JP4749428B2 - 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両独立駆動式車両の駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4749428B2
JP4749428B2 JP2007548037A JP2007548037A JP4749428B2 JP 4749428 B2 JP4749428 B2 JP 4749428B2 JP 2007548037 A JP2007548037 A JP 2007548037A JP 2007548037 A JP2007548037 A JP 2007548037A JP 4749428 B2 JP4749428 B2 JP 4749428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
mgl
driving force
mgr
motor generators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007548037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007064025A1 (ja
Inventor
良治 水谷
充孝 土田
智宏 福島
昌史 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2007548037A priority Critical patent/JP4749428B2/ja
Publication of JPWO2007064025A1 publication Critical patent/JPWO2007064025A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4749428B2 publication Critical patent/JP4749428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2045Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for optimising the use of energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • H02P5/48Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing mechanical values representing the speeds
    • H02P5/49Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another by comparing mechanical values representing the speeds by intermittently closing or opening electrical contacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

この発明は、車輪を個々の駆動源で独立に駆動する車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置に関し、特に、複数の駆動源を共通の駆動回路で駆動制御が可能な車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置に関する。
最近、環境に配慮した自動車として、ハイブリッド自動車(Hybrid Vehicle)および電気自動車(Electric Vehicle)が注目されている。ハイブリッド自動車は、従来のエンジンに加え、インバータを介して直流電源により駆動されるモータを動力源とする自動車である。つまり、エンジンを駆動することにより動力源を得るとともに、直流電源からの直流電圧をインバータによって交流電圧に変換し、その変換した交流電圧によりモータを回転することによって動力源を得るものである。
また、電気自動車は、インバータを介して直流電源によって駆動されるモータを動力源とする自動車である。
ここで、ハイブリッド自動車および電気自動車においては、左右の駆動輪を個々のモータなどの駆動源で独立に駆動する車輪独立駆動式車両が検討されている(たとえば、特開2001−28804号公報、特開2004−328991号公報、特開2001−78303号公報、特開2005−119647号公報、特開平2−133005号公報、特開2004−175313号公報、特開平4−145810号公報参照)。これによれば、駆動源としてモータを一台のみ搭載した電気自動車と比較して、駆動力を高めることができるとともに、4輪駆動のような運転者の要求に合わせたきめ細かい操作が実現される。
たとえば特開2001−28804号公報は、左右駆動輪に連結され、それぞれを独立に駆動する複数の誘導モータを搭載した電気自動車を開示する。これによれば、本来、複数の誘導モータごとに接続されるインバータは、車両の軽量化および低コスト化の観点から、一台のインバータに統合される。
ここで、左右の誘導モータを共通のインバータで駆動制御を行なうとすると、車両の旋回時において左右の誘導モータの回転速度が異なった場合には、回転速度差に基づく出力トルクの差が生じ、車両の旋回性を低下させるという問題が浮上する。
詳細には、誘導モータは、すべり速度(ロータの回転速度から駆動電流の回転速度を差し引いた速度に相当)によって出力トルクが変化するという特性を有する。したがって、車両旋回時には、外側の車輪の回転速度が内側の車輪の回転速度よりも高くなることに応じて、外側の車輪のすべり速度が内側の車輪のすべり速度よりも小さくなるために、内側の車輪を駆動する誘導モータが外側の車輪を駆動する誘導モータよりも大きいトルクを出力することとなる。その結果、車両の旋回性を悪化させてしまう。
そこで、特開2001−28804号公報は、左右の誘導モータの回転速度差に応じて、各誘導モータに発生するトルクが同じになるようにすべり速度制御を行なう構成とする。これによれば、車両旋回時には回転速度の低い誘導モータには出力トルクの増加が無くなるため、車両旋回が円滑に行なわれるという効果が得られる。
また、特開2001−28804号公報は、車両が直進状態のときには、左右の誘導モータの回転速度を比較し、誘導モータが力行制御時には低い方の回転速度を基準回転速度とし、かつ誘導モータが回生制御時には高い方の回転速度を基準回転速度としてベクトル制御を行なう構成とする。これによれば、車両が直進時には、スリップあるいはスキッドを起こした車輪のトルク配分を減少させることができ、スリップあるいはスキッドを無くす方向にモータ制御ができる。
しかしながら、上記の特開2001−28804号公報によれば、車両が直進状態のときにはベクトル制御を行なうことによって、誘導モータを駆動効率の高い領域で動作させることとするものの、左右の駆動モータの回転速度が等しいときには、左右の誘導モータは、アクセルペダル開度、シフトポジションおよび車両速度に基づいて演算された目標トルクを2等分したトルクを出力するように駆動制御されることになる。これは、個々の誘導モータから見れば、必ずしも高効率で駆動させるものとはなっていない。すなわち、モータの効率特性は一般的に出力トルクと回転数とに応じて変化するものの、これらの如何に関わらず、常に左右の誘導モータで出力トルクをバランスさせるため、各誘導モータにとっては低効率で駆動させられる場合が生じる。
したがって、一台のインバータで複数の誘導モータを駆動制御する構成において、個々の誘導モータの駆動効率を考慮して各誘導モータから出力される駆動力を配分することができれば、車両の軽量化および低コスト化が図られるとともに、車両全体でのモータの駆動効率の向上に繋がることが期待される。
さらに、車両の旋回走行時には、旋回方向に応じて各誘導モータから出力される駆動力を配分することができれば、車両の走行安全性の確保にも有効であると判断される。
それゆえ、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、高い駆動効率と走行安定性とを実現可能な車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置を提供することである。
この発明によれば、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置は、各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータと、n個のモータジェネレータに共通に設けられ、電源から電力の供給を受けてn個のモータジェネレータを駆動制御するように構成された駆動回路と、n個のモータジェネレータのうちの1個と駆動回路とが接続された状態と、n個のモータジェネレータのうちのm(mは2以上n以下の自然数)個と駆動回路とが接続された状態とを選択的に切換えるための切換機構とを備える。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、複数のモータジェネレータを共通の駆動回路で駆動制御する構成を採用したことにより、駆動力制御装置の小型軽量化および低コスト化を図ることができる。また、複数のモータジェネレータの中から1個もしくは2個以上を駆動力源となるモータジェネレータとして適宜選択することができる。
この発明によれば、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置は、各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータと、n個のモータジェネレータに共通に設けられ、電源から電力の供給を受けてn個のモータジェネレータを駆動制御するように構成された駆動回路と、車両の走行状態に応じて駆動回路を制御する制御装置とを備える。制御装置は、n個のモータジェネレータのうちのm(は2以上n以下の自然数)個を駆動回路により駆動する第1の駆動手段と、n個のモータジェネレータのうちの1個を駆動回路により駆動する第2の駆動手段とを含む。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、複数のモータジェネレータを共通の駆動回路で駆動制御する構成を採用したことにより、駆動力制御装置の小型軽量化および低コスト化を図ることができる。また、複数のモータジェネレータの中から1個もしくは2個以上が駆動力源となるモータジェネレータとして適宜選択されることから、車両に要求される駆動力の大きさによらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。その結果、モータジェネレータ全体の駆動効率を高めることができる。
この発明によれば、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置は、各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータと、n個のモータジェネレータに共通に設けられ、電源から電力の供給を受けてn個のモータジェネレータを駆動制御するように構成された駆動回路と、駆動回路とn個のモータジェネレータの各々との間を電気的に接続または遮断可能に設けられたn個の開閉回路と、車両の走行状態に応じて、n個の開閉回路の中から1個もしくはm(mは2以上n以下の自然数)個を選択的に接続状態とし、かつ、対応するモータジェネレータの発生する駆動力の総和が車両に要求される駆動力を満たすように前記駆動回路を制御する制御装置とを備える。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、複数のモータジェネレータを共通の駆動回路で駆動制御する構成を採用したことにより、駆動力制御装置の小型軽量化および低コスト化を図ることができる。また、複数のモータジェネレータの中から1個もしくは2個以上が駆動力源となるモータジェネレータとして適宜選択されることから、車両に要求される駆動力の大きさによらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。その結果、モータジェネレータ全体の駆動効率を高めることができる。さらに、車両の走行方向に応じて複数のモータジェネレータの中から駆動停止させるモータジェネレータが適宜選択されるため、車両旋回を円滑に行なうことができる。その結果、車両の走行安定性が確保される。
好ましくは、制御装置は、車両に要求される駆動力が相対的に低いときには、n個の開閉回路のうちの1個を選択的に接続状態とし、車両に要求される駆動力が相対的に高いときには、n個の開閉回路のうちのm(mは2以上n以下の自然数)個を選択的に接続状態とする。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、車両の要求駆動力に応じて複数のモータジェネレータの中から1個もしくは2個以上が駆動力源となるモータジェネレータとして適宜選択されることから、要求駆動力の大小に関わらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。その結果、モータジェネレータ全体の駆動効率を高めることができる。
好ましくは、制御装置は、n個のモータジェネレータの回転速度を検出する回転速度検出部と、車両の要求駆動力を検出する要求駆動力検出部と、検出された回転速度と要求駆動力とに基づいて、n個のモータジェネレータ全体の駆動効率が最大となるように、n個のモータジェネレータの中から、要求駆動力を配分するモータジェネレータを選択的に決定する駆動力配分決定部と、n個の開閉回路の中から、選択されたモータジェネレータに対応する開閉回路を選択的に閉状態とする接続切換部とを含む。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、モータジェネレータの回転速度と要求駆動力とに基づいて複数のモータジェネレータの中から駆動力源となるモータジェネレータが適宜選択される。これにより、要求駆動力の大小に関わらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。結果として、モータジェネレータ全体の駆動効率を向上することができる。
好ましくは、制御装置は、車両の操舵角を検出する操舵角検出部をさらに含む。駆動力配分決定部は、検出された操舵角から車両が直進走行状態であると判断された場合には、回転速度と要求駆動力とに基づいて、要求駆動力を配分する少なくとも1個のモータジェネレータを選択的に決定する。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、車両が直進走行中において複数のモータジェネレータの中から駆動力源となるモータジェネレータが適宜選択される。したがって、車両の走行安定性を確保しながら、モータジェネレータ全体の駆動効率を向上することができる。
好ましくは、駆動力配分決定部は、検出された操舵角から車両が旋回走行状態であると判断された場合には、車両の旋回方向に基づいて、要求駆動力を配分するモータジェネレータを選択的に決定する。
上記の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置によれば、車両が旋回走行中においては、その旋回方向に応じて複数のモータジェネレータの中から駆動停止させるモータジェネレータが適宜選択されることから、車両旋回を円滑に行なうことができる。その結果、車両の走行安定性が確保される。
この発明によれば、複数のモータジェネレータを共通の駆動回路で駆動制御する構成を採用したことにより、駆動力制御装置の小型軽量化および低コスト化を図ることができる。
また、本構成において、車両の走行状態に応じて複数のモータジェネレータの中から駆動力源となるモータジェネレータが適宜選択されることから、要求駆動力の大小に関わらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。その結果、モータジェネレータ全体の駆動効率を高めることができる。
さらに、車両の走行方向に応じて複数のモータジェネレータの中から駆動停止させるモータジェネレータが適宜選択されるため、車両旋回を円滑に行なうことができる。その結果、車両の走行安定性が確保される。
この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置を搭載した車両の駆動系を示す概略ブロック図である。 図1の車両における駆動力制御装置の概略ブロック図である。 図2におけるECUの機能ブロック図である。 モータジェネレータMGR,MGLの各々の効率特性を示す図である。 モータジェネレータMGR,MGLの各々の効率特性を示す図である。 この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御を説明するためのフローチャートである。 この発明の実施の形態の変更例による車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置を搭載した車両の駆動系を示す概略ブロック図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳しく説明する。なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
図1は、この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置を搭載した車両の駆動系を示す概略ブロック図である。
図1を参照して、車両100は、たとえばハイブリッド四輪駆動車からなる。ハイブリッド四輪駆動車は、左右前車輪FL,FRがモータジェネレータMGL,MGRにより独立に駆動され、かつ、左右後車輪RL,RRがエンジンENGにより駆動される、二輪独立駆動方式を採用する。なお、左右後車輪RL,RRは、エンジンENG以外にも、エンジンENGおよびリアモータジェネレータにより駆動する、あるいは、プロペラシャフトを介してリアモータジェネレータにより駆動する構成が適用され得る。
また、ハイブリッド四輪駆動車は、図1の構成以外に、左右前車輪FL,FRをエンジンENG(および/またはフロントモータジェネレータ)により駆動し、かつ左右後車輪RL,RRをモータジェネレータMGL,MGRにより独立に駆動する構成としても良い。もしくは、車両100を、左右前車輪FL,FRおよび左右後車輪RL,RRのいずれか一方をモータジェネレータMGL,MGRにより独立に駆動する、二輪独立駆動方式の電気自動車としても良い。
車両100は、モータジェネレータMGL,MGRと、パワー制御ユニット(Power Control Unit:PCU)1と、電子制御ユニット(Electronic Control Unit:ECU)3と、バッテリBと、システムリレーSRと、エンジンENGと、変速機5と、発電機6と、車輪FL,FR,RL,RRと、ハンドル7とを備える。
モータジェネレータMGL,MGRは、左右前車輪FL,FRの駆動軸8,9にそれぞれ連結され、それぞれを独立に駆動する。モータジェネレータMGL,MGRは、3相交流電動機であり、たとえば誘導モータからなる。そして、モータジェネレータMGL,MGRは、対応する車輪のホイールの内側に組み込まれたインホールモータ形式が採用される。
エンジンENGは、ガソリンなどの燃料の燃焼エネルギーを源として駆動力を発生する。エンジンENGの発生する駆動力は、直流電力を発電する発電機6へ伝達される経路と、変速機5を介して左右後車輪RL,RRを駆動する駆動軸に伝達する経路とに分割される。なお、発電機6は、パワーケーブルを介してバッテリBに電気的に接続され、バッテリBを充電可能な構成とする。
バッテリBは、ニッケル水素、リチウムイオン等の二次電池や燃料電池などが適用される。また、バッテリBに代わる蓄電装置として、電気二重層コンデンサ等の大容量キャパシタを用いてもよい。バッテリBとパワー制御ユニット1との間には、システムリレーSRが配される。システムリレーSRは、ECU3からの信号SEBに応じて導通/非導通状態に制御される。
パワー制御ユニット1は、モータジェネレータMGL,MGRに共通して設けられ、モータジェネレータMGL,MGRの駆動制御を統括する。これにより、モータジェネレータMGL,MGRごとにパワー制御ユニットを設ける従来の車輪独立駆動式車両に対して、駆動系の小型軽量化が促進される。パワー制御ユニット1は、後述するように、モータジェネレータMGL,MGRに共通に設けられる単一のインバータと、インバータとバッテリBとの間で電圧変換を行なう昇圧コンバータとを含む。
車両100は、さらに、パワー制御ユニット1とモータジェネレータMGL,MGRの各々とを電気的に接続または遮断するためのスイッチ回路SWL,SWRを備える。
スイッチ回路SWLは、ECU3からの信号SELに応じて導通/非導通され、パワー制御ユニット1とモータジェネレータMGLとを電気的に接続または遮断する。スイッチ回路SWRは、ECU3からの信号SERに応じて導通/非導通され、パワー制御ユニット1とモータジェネレータMGRとを電気的に接続または遮断する。スイッチ回路SWL,SWRには、たとえばリレーが用いられる。
この発明の実施の形態による駆動力制御装置は、複数のモータジェネレータMGL,MGRの駆動制御をパワー制御ユニット1で共通して行なうことに対応して、スイッチ回路SWL,SWRの導通/非導通を切換えることにより、モータジェネレータMGL,MGRの少なくとも一方を選択的に駆動可能とすることを特徴とする。スイッチ回路SWL,SWRの切換えは、後述するように、車両100の走行状態(要求駆動力、走行方向)に応じてECU3により適宜行なわれる。すなわち、車両100は、その走行状態に応じて、車輪FL,FR,RL,RRのうちの2以上を駆動輪とした走行と、車輪FL,FR,RL,RRのうちのいずれか1つを駆動輪とした走行とを選択的に行なうことになる。
車両100は、さらに、アクセルペダルポジションAPを検出するアクセルポジションセンサ30と、ブレーキペダルポジションBPを検出するブレーキペダルポジションセンサ32と、シフトポジションSPを検出するシフトポジションセンサ34と、ハンドル7の操舵角θsを検出する操舵角センサ36とを備える。車両100は、さらに、車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRを検出する車輪速センサ40,42,44,46を備える。これらのセンサからの検出信号は、ECU3へ入力される。
ECU3は、エンジンENG、変速機5、パワー制御ユニット1およびバッテリBと電気的に接続されており、エンジンENGの運転状態、モータジェネレータMGR,MGLの駆動状態およびバッテリBの充電状態を統合的に制御する。
ECU3は、各種センサからの検出信号を受けると、これらの検出信号に基づいて車両100の走行状態を検出する。そして、ECU1は、その検出した車両100の走行状態に基づいて、スイッチ回路SWL,SWRを導通/非導通するための信号SEL,SERを生成してスイッチ回路SWL,SWRへ出力する。
また、ECU3は、パワー制御ユニット1内部の昇圧コンバータに対して昇圧または降圧指示を行なう信号PWMCを生成し、その生成した信号PWMCを昇圧コンバータへ出力する。
さらに、ECU3は、パワー制御ユニット1内部のインバータに対して昇圧コンバータからの出力である直流電圧をモータジェネレータMGLおよび/またはMGRを駆動するための交流電圧に変換する駆動指示を行なう信号PMWIを生成し、その生成した信号PWMIをインバータへ出力する。また、ECU3は、インバータに対してモータジェネレータMGLおよび/またはMGRで発電された交流電圧を直流電圧に変換して昇圧コンバータ側に戻す回生指示を行なう信号PMWIを生成し、その生成した信号PWMIをインバータへ出力する。
図2は、図1の車両100における駆動力制御装置の概略ブロック図である。
図2を参照して、駆動力制御装置は、バッテリBと、パワー制御ユニット1と、モータジェネレータMGR,MGLと、システムリレーSR1,SR2と、スイッチ回路SWR,SWLと、ECU3と、電圧センサ10と、電流センサ11,24,28とを備える。
モータジェネレータMGR,MGLは、三相交流電動機(たとえば誘導モータとする)であり、バッテリBに蓄えられた電力によって駆動される。モータジェネレータMGRの駆動力は、減速機を介して右前車輪FRの駆動軸(ともに図示せず)に伝達される。モータジェネレータMGLの駆動力は、減速機を介して左前車輪FLの駆動軸(ともに図示せず)に伝達される。これにより、モータジェネレータMGR,MGLは、エンジンENGをアシストして車両100を走行させたり、自己の駆動力のみによって車両100を走行させたりする。
また、車両100の回生制動時には、モータジェネレータMGR,MRLはそれぞれ、減速機を介して前車輪FR,FLにより回転されて発電機として動作する。このとき、モータジェネレータMGR,MGLにより発電された回生電力は、パワー制御ユニット1を介してバッテリBに充電される。
パワー制御ユニット1は、モータジェネレータMGR,MGLに共通して設けられたインバータ14と、昇圧コンバータ12と、平滑用コンデンサC1,C2と、電圧センサ13とを含む。
昇圧コンバータ12は、リアクトルL1と、NPNトランジスタQ1,Q2と、ダイオードD1,D2とを含む。リアクトルL1の一方端はバッテリBの電源ラインに接続され、他方端はNPNトランジスタQ1とNPNトランジスタQ2との中間点、すなわち、NPNトランジスタQ1のエミッタとNPNトランジスタQ2のコレクタとの間に接続される。NPNトランジスタQ1,Q2は、電源ラインとアースラインとの間に直列に接続される。そして、NPNトランジスタQ1のコレクタは電源ラインに接続され、NPNトランジスタQ2のエミッタはアースラインに接続される。また、各NPNトランジスタQ1,Q2のコレクターエミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD1,D2がそれぞれ接続されている。
インバータ14は、U相アーム15と、V相アーム16と、W相アーム17とから成る。U相アーム15、V相アーム16、およびW相アーム17は、電源ラインとアースラインとの間に並列に設けられる。
U相アーム15は、直列接続されたNPNトランジスタQ3,Q4から成り、V相アーム16は、直列接続されたNPNトランジスタQ5,Q6から成り、W相アーム17は、直列接続されたNPNトランジスタQ7,Q8から成る。また、各NPNトランジスタQ3〜Q8のコレクタ−エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードD3〜D8がそれぞれ接続されている。
各相アームの中間点は、スイッチ回路SWRを介してモータジェネレータMGRの各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMGRは、U,V,W相の3つのコイルの一端が中性点に共通接続されて構成され、U相コイルの他端がNPNトランジスタQ3,Q4の中間点に、V相コイルの他端がNPNトランジスタQ5,Q6の中間点に、W相コイルの他端がNPNトランジスタQ7,Q8の中間点にそれぞれ接続されている。
さらに、各相アームの中間点は、スイッチ回路SWLを介してモータジェネレータMGLの各相コイルの各相端に接続されている。すなわち、モータジェネレータMGLは、U,V,W相の3つのコイルの一端が中性点に共通接続されて構成され、U相コイルの他端がNPNトランジスタQ3,Q4の中間点に、V相コイルの他端がNPNトランジスタQ5,Q6の中間点に、W相コイルの他端がNPNトランジスタQ7,Q8の中間点にそれぞれ接続されている。
バッテリBは、たとえばニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池から成る。電圧センサ10は、バッテリBから出力される直流電圧Vbを検出し、その検出した直流電圧VbをECU3へ出力する。電流センサ11は、バッテリBに流れる直流電流Ibを検出し、その検出した直流電流IbをECU3へ出力する。
コンデンサC1は、バッテリBから供給された直流電圧Vbを平滑化し、その平滑化した直流電圧Vbを昇圧コンバータ12へ供給する。
昇圧コンバータ12は、コンデンサC1から供給された直流電圧Vbを昇圧してコンデンサC2へ供給する。より具体的には、昇圧コンバータ12は、ECU3から信号PWMCを受けると、信号PWMCによってNPNトランジスタQ2がオンされた期間に応じて直流電圧Vbを昇圧してコンデンサC2に供給する。
また、昇圧コンバータ12は、ECU3から信号PWMCを受けると、コンデンサC2を介してインバータ14から供給された直流電圧を降圧してバッテリBを充電する。
コンデンサC2は、昇圧コンバータ12からの直流電圧を平滑化し、その平滑化した直流電圧をインバータ14へ供給する。電圧センサ20は、コンデンサC2の両端の電圧、すなわち、昇圧コンバータ12の出力電圧Vm(インバータ14への入力電圧に相当する。以下同じ。)を検出し、その検出した出力電圧VmをECU3へ出力する。
インバータ14は、コンデンサC2を介してバッテリBから直流電圧が供給されるとECU3からの信号PWMIに基づいて直流電圧を交流電圧に変換してモータジェネレータMGRおよび/またはMGLを駆動する。これにより、モータジェネレータMGRおよび/またはMGLは、要求駆動トルクに従ったトルクを発生するように駆動される。
また、インバータ14は、車両100の回生制動時、モータジェネレータMGRおよび/またはMGLが発電した交流電圧をECU3からの信号PWMIに基づいて直流電圧に変換し、その変換した直流電圧をコンデンサC2を介して昇圧コンバータ12へ供給する。なお、ここで言う回生制動とは、車両100を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。
電流センサ24は、モータジェネレータMGRに流れるモータ電流MCRTRを検出し、その検出したモータ電流MCRTRをECU3へ出力する。電流センサ28は、モータジェネレータMGLに流れるモータ電流MCRTLを検出し、その検出したモータ電流MCRTLをECU3へ出力する。
ECU3は、図示しないアクセルポジションセンサ30からアクセルペダルポジションAPを受け、ブレーキペダルポジションセンサ32からブレーキペダルポジションBPを受け、シフトポジションセンサ34からシフトポジションSPを受け、操舵角センサ36からハンドル7の操舵角θsを受け、車輪速センサ40,42,44,46から車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRを受ける。さらに、ECU3は、電圧センサ10から直流電圧Vbを受け、電圧センサ13から昇圧コンバータ12の出力電圧Vm(すなわち、インバータ14への入力電圧)を受け、電流センサ24からモータ電流MCRTRを受け、電流センサ28からモータ電流MCRTLを受ける。
ECU3は、アクセルペダルポジションAP、ブレーキペダルポジションBP、シフトポジションSPおよび車両速度に基づいて、車両100に要求される駆動トルク(以下、要求駆動トルクとも称する)を演算する。車両速度としては、たとえば車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRの平均値が用いられる。
次に、ECU3は、演算された要求駆動トルクから4つの車輪FR,FL,RR,RLの各々に要求される駆動トルク(以下、車輪別要求駆動トルクとも称する)を演算する。車輪別要求駆動トルクの演算は、たとえば車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRおよびハンドル7の操舵角θsに基づいて4つの車輪FR,FL,RR,RLの駆動トルク配分を決定し、その決定した駆動トルク配分と要求駆動トルクとから車輪別要求駆動トルクを演算することにより行なわれる。
このとき、ECU1は、モータジェネレータMGR,MGLにより独立に駆動される右前車輪FRおよび左前車輪FLの車輪別要求駆動トルクについては、後述する方法によって、左右前車輪FR,FLに要求される駆動トルクの総和とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度とに基づいて、モータジェネレータMGR,MGL全体の駆動効率が最大となるように、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分を決定する。
ここで、モータジェネレータ全体の駆動効率とは、モータジェネレータMGR,MGLの各々に供給される電力量の総和に対するモータジェネレータMGR,MGLの各々が発生する駆動力(駆動トルク×回転数)の総和の割合を意味する。すなわち、モータジェネレータ全体の駆動効率を最大にするとは、モータジェネレータ全体の駆動トルクの総和が左右前車輪に要求される駆動トルクを満足するときに各モータジェネレータに供給する電力量の総和を最小にすることに相当する。
したがって、本発明の実施の形態では、ある要求駆動トルクを出力するときにおいて、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動した方がモータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動するよりもモータジェネレータ全体の駆動効率が最大となると判断された場合には、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動するように、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分が決定される。
一方、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動した方がモータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動するよりもモータジェネレータ全体の駆動効率が最大となると判断された場合には、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動するように、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分が決定される。
そして、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動する場合には、ECU3は、スイッチ回路SWR,SWLのいずれも導通するための信号SER,SELを生成し、その生成した信号SER,SELを各スイッチ回路SWR,SWLへ出力する。一方、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動する場合には、ECU3は、駆動するモータジェネレータに対応する一方のスイッチ回路SWRまたはSWLを導通し、かつ、他方のスイッチ回路SWRまたはSWLを非導通するための信号SER,SELを生成し、その生成した信号SER,SELを各スイッチ回路SWR,SWLへ出力する。
そして、ECU3は、決定された右前車輪FRおよび左前車輪FLの車輪別要求トルクに基づいて、後述する方法によりインバータ14がモータジェネレータMGRおよび/またはMGLを駆動するときにインバータ14のNPNトランジスタQ3〜Q8をスイッチング制御するための信号PWMIを生成し、その生成した信号PWMIをインバータ14へ出力する。
また、ECU3は、インバータ14がモータジェネレータMGRおよび/またはMGLを駆動するとき、直流電圧Vb、出力電圧Vmに基づいて、後述する方法により昇圧コンバータ12のNPNトランジスタQ1,Q2をスイッチング制御するための信号PWMCを生成して昇圧コンバータ12へ出力する。
また、ECU3は、左右後車輪RR,RLの車輪別駆動要求トルクに従ってエンジンENGの運転状態および変速機5の変速比を制御する。
図3は、図2におけるECU3の機能ブロック図である。
図3を参照して、ECU3は、要求車両駆動力演算部301と、駆動力配分決定部302と、接続切換部303と、電流指令変換部304と、電流制御部305と、PWM生成部306と、電圧指令変換部307と、コンバータ用デューティ比演算部308と、コンバータ用PWM生成部309とを含む。
要求車両駆動力演算部301は、アクセルペダルポジションAP、ブレーキペダルポジションBP、シフトポジションSPおよび車両速度に基づいて、車両100に要求される駆動トルクである要求駆動トルクT*を演算する。車両速度としては、たとえば車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRの平均値が用いられる。
駆動力配分決定部302は、演算された要求駆動トルクT*から4つの車輪FR,FL,RR,RLの各々の車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*,TRR*,TRL*を演算する。車輪別要求駆動トルクの演算は、たとえば車輪FL,FR,RL,RRの回転速度ωFL,ωFR,ωRL,ωRRおよびハンドル7の操舵角θsに基づいて4つの車輪FR,FL,RR,RLの駆動トルク配分を決定し、その決定した駆動トルク配分と要求駆動トルクT*とから車輪別要求駆動トルクを演算することにより行なわれる。
ここで、駆動力配分決定部302は、モータジェネレータMGR,MGLにより独立に駆動される右前車輪FRおよび左前車輪FLの車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*については、左右前車輪FR,FL全体に要求される駆動トルクTF*と、モータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに基づいて、モータジェネレータMGR,MGL全体の駆動効率が最大となるように、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分を決定する。
詳細には、駆動力配分決定部302は、モータジェネレータMGR,MGLの効率特性に基づいて、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動させて要求駆動トルクTF*を出力する場合の駆動効率と、モータジェネレータMGR,MGLの一方のみを駆動させて要求駆動トルクTF*を出力する場合の駆動効率とを比較する。
図4は、モータジェネレータMGR,MGLの各々の効率特性を示す図である。なお、図中の曲線LN1は、モータジェネレータMGR,MGLにおける出力トルクと回転速度との関係を示す。図4において、効率は、X1が最も高く、X2,X3,X4,X5となるに従って次第に低下する傾向を示す。
ここで、一例として、モータジェネレータMGR,MGLがともに回転速度ω1で回転して車両100が走行しているときに、運転者の操作により左右前車輪FR,FLに対して要求駆動トルクTF*が要求された場合を考える。
要求駆動トルクTF*および回転速度ω1を図4の効率特性に照合させると、モータジェネレータMGR,MGLがそれぞれトルクTF*/2ずつを出力するようにモータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動させた場合では、効率は、図中の点P2で示すようにX5となる。これに対して、モータジェネレータMGR,MGLの一方のみをトルクTF*を出力するように駆動させた場合には、効率は図中の点P1で示すようにX4に増加する。
すなわち、たとえば市街地を低速走行するときのように要求駆動トルクTF*が相対的に小さい場合には、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動させることによって、モータジェネレータ全体の駆動効率を向上できると判断される。したがって、この場合、駆動力配分決定部302は、モータジェネレータMGR,MGLの一方の出力トルクがTF*であり、他方の出力トルクが零となるように、左右前車輪FR,FLの車輪別要求駆動トルク配分TFR*,TFL*を決定する。
これに対して、要求駆動トルクTF*が相対的に大きい場合には、図5に示すように、モータジェネレータMGR,MGLの一方のみをトルクTF*を出力するように駆動させたときの効率X3に対して(点P3参照)、各々がトルクTF*/2ずつ出力するようにモータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動させたときには、図中の点P4に示すように、より高い効率X2が得られることが分かる。
したがって、たとえば高速走行時の加速のように要求駆動トルクTF*が相対的に大きい場合には、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動させることによって、モータジェネレータ全体の駆動効率を向上できると判断される。この場合、駆動力配分決定部302は、要求駆動トルクTF*とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに基づいて、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分を決定する。
このようにして、駆動力配分決定部302は、要求駆動トルクTF*とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに応じて、複数のモータジェネレータMGR,MGLの中から駆動力源となるモータジェネレータを適宜選択する。これによれば、要求駆動力TF*の大小に関わらず選択されたモータジェネレータの各々を高効率で駆動させることができる。その結果、車両全体での総合的効率を高めることができる。
しかしながら、車両100が旋回走行中においてもモータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動しようとすると、左右前車輪FR,FLの回転速度ωFR,ωFLが異なる場合には回転速度差に基づく出力トルクの差が生じ、車両100の旋回性を低下させるという問題が発生し得る。
そこで、駆動力配分決定部302は、操舵角センサ36からのハンドル7の操舵角θsに基づいて車両100が旋回走行中と判断されたときには、車両100の旋回が円滑に行なわれるように、旋回方向に応じてモータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動するように右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分を決定する。
具体的には、駆動力配分決定部302は、ハンドル7の操舵角θsから車両100が右旋回走行中と判断されたときには、旋回方向に対して外側にある左前車輪FLのみを駆動させ、かつ内側にある右前車輪FRを従動状態とするように、左右前車輪FR,FLの駆動トルク配分を決定する。
また、ハンドル7の操舵角θsから車両100が左旋回走行中と判断されたときには、駆動力配分決定部302は、旋回方向に対して外側にある右前車輪FRのみを駆動させ、かつ内側にある左前車輪FLを従動状態とするように、左右前車輪FR,FLの駆動トルク配分を決定する。
そして、駆動力配分決定部302は、決定した駆動トルク配分と要求駆動トルクTF*とから左右前車輪の車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*を演算し、その演算した車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*を接続切換部303、電流指令変換部304および電圧指令変換部307へ出力する。
接続切換部303は、駆動力配分決定部302から車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*を受けると、これに基づいてスイッチ回路SWR,SWLを導通/非導通させるための信号SER,SELを生成してスイッチ回路SWR,SWLへそれぞれ出力する。
詳細には、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*がいずれも零でない場合、すなわち、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動する場合には、接続切換部303は、スイッチ回路SWR,SWLのいずれも導通させるための信号SER,SELを生成し、その生成した信号SER,SELを各スイッチ回路SWR,SWLへ出力する。これにより、モータジェネレータMGR,MGLの各々は、インバータ14と電気的に接続されるため、各相コイルにインバータ14からモータ駆動電流が印加されることになる。
一方、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*のいずれか一方が零である場合、すなわち、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動する場合には、接続切換部303は、駆動するモータジェネレータに対応する一方のスイッチ回路SWR(またはSWL)を導通させ、かつ、他方のスイッチ回路SWL(またはSWR)を非導通させるための信号SER,SELを生成し、その生成した信号SER,SELを各スイッチ回路SWR,SWLへ出力する。これにより、モータジェネレータMGR,MGLの一方のみがインバータ14と電気的に接続され、各相コイルにモータ駆動電流が印加される。一方、モータジェネレータMGR,MGLの他方はインバータ14と電気的に遮断されるため、モータ駆動電流の印加が停止されることになる。
なお、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動する場合には、一方のモータジェネレータのみを継続して駆動させる構成以外に、モータジェネレータMGR,MGLを所定の期間ごとに交互に駆動させる構成としても良い。これは、スイッチ回路SWR,SWLを所定の期間ごとに交互に導通させることによって実現できる。
以上のように、車輪別要求トルクTFR*,TFL*に基づいてインバータ14とモータジェネレータMGR,MGLとの電気的な接続/遮断が行なわれると、続いて、モータジェネレータMGR,MGLが決定された車輪別要求トルクTFR*,TFL*に従ったトルクを出力するように、インバータ14が制御される。
詳細には、電流指令変換部304は、決定された車輪別要求トルクTFR*,TFL*と、モータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに基づいて、ベクトル制御を行なうための制御目標である一次電流値(励磁分電流とトルク分電流との和に相当)と、すべり電流周波数とを演算する。かかる演算は、周知のベクトル制御方式に従って行なわれる。そして、電流指令変換部304は、その演算された一次電流値とすべり角周波数とに基づいて、モータジェネレータMGRおよび/またはMGLの各相の電流指令iu*,iv*,iw*を演算し、その演算した電流指令iu*,iv*,iw*を電流制御部305へ出力する。
なお、一連の演算において、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動する場合には、モータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLの平均値が用いられる。一方、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動する場合には、駆動される一方のモータジェネレータの回転速度ωFRまたはωFLが用いられる。
電流制御部305は、電流指令変換部304から3相の電流指令iu*,iv*,iw*を受け、電流センサ24,28からモータ電流MCRTR,MCRTLを受ける。電流制御部305は、モータ電流MCRTRおよび/またはMCRTLに示される3相の電流検出値iu,iv,iwが、3相の電流指令iu*,iv*,iw*に一致するようにフィードバック制御を行なう。具体的には、電流制御部305は、電流検出値iu,iv,iwと電流指令iu*,iv*,iw*との偏差に対してモータ電流調整用の電圧操作量Vu*,Vv*,Vw*を演算し、その演算した電圧操作量Vu*,Vv*,Vw*をPWM生成部306へ出力する。
PWM生成部306は、電流制御部305からの電圧操作量Vu,Vv,Vwと、電圧センサ13からの電圧Vmとに基づいて信号PWMIを生成し、その生成した信号PWMIをインバータ14へ出力する。
これにより、インバータ14の各NPNトランジスタQ3〜Q8は、PWM生成部306からの信号PWMIに応じてスイッチング制御され、モータジェネレータMGR,MGLが指定された車輪別要求駆動トルクTR*,TL*を出力するようにモータジェネレータMGR,MGLの各相に流す電流を制御する。
このようにして、モータ駆動電流が制御され、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*に指定されたモータトルクがモータジェネレータMGR,MGLから出力される。
なお、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*のいずれか一方が零である(たとえばTFR*=0とする)場合には、対応するモータジェネレータMGRとインバータ14とはスイッチ回路SWRにより電気的に分離されているため、モータジェネレータMGRへのモータ駆動電流の印加が停止される。その結果、モータジェネレータMGRが連結される右前車輪FRは従動状態となる。
さらに、かかるモータ駆動電流の制御と並行して、ECU1は、決定された車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*と、モータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに基づいて、モータジェネレータMGRおよび/またはMGLを駆動するのに必要な電圧(モータ駆動電圧)が決定されると、インバータ14の入力電圧Vmをこの決定したモータ駆動電圧と一致させるために、昇圧コンバータ12の電圧変換動作を制御する。
詳細には、電圧指令変換部307は、駆動力配分決定部302から入力された車輪別要求駆動トルクTR*,TL*とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに、インバータ入力電圧の最適値(目標値)、すなわち昇圧コンバータ12の電圧指令値Vdc_comを決定し、その決定した電圧指令値Vdc_comをコンバータ用デューティ比演算部308へ出力する。
コンバータ用デューティ比演算部308は、電圧指令変換部307から電圧指令値Vdc_comを受け、電圧センサ10から直流電圧Vbを受けると、直流電圧Vbに基づいて、インバータ14の入力電圧Vmを電圧指令値Vdc_comに設定するためのデューティ比を演算する。そして、コンバータ用デューティ比演算部308は、その演算したデューティ比を、コンバータ用PWM生成部309へ出力する。
コンバータ用PWM生成部309は、コンバータ用デューティ比演算部308からのデューティ比に基づいて昇圧コンバータ12のNPNトランジスタQ1,Q2をオン/オフするための信号PWMCを生成し、その生成した信号PWMCを昇圧コンバータ12へ出力する。
図6および図7は、この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御を説明するためのフローチャートである。
図6を参照して、最初に、各種センサから運転者の操作情報(アクセルペダルポジションAP、シフトポジションSP、ブレーキペダルポジションBPおよび操舵角θs等)がECU3に入力されると(ステップS01)、要求車両駆動力演算部301がこれらのセンサ入力に基づいて車両100の要求駆動トルクT*を演算する(ステップS02)。
次に、駆動力配分決定部302は、演算された要求駆動トルクT*のうちの左右前車輪FR,FL全体に要求される駆動トルクTF*と、モータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLと、ハンドル7の操舵角θsに基づいて、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動力配分を決定する。
具体的には、まず、駆動力配分決定部302は、操舵角センサ36からのハンドル7の操舵角θsに基づいて、車両100が直進走行中であるか否かを判断する(ステップS02)。このとき、操舵角θsが所定値以下であれば、駆動力配分決定部302は、車両100が直進走行中であると判断してステップS04へ進む。一方、操舵角θsが所定値を超えていれば、駆動力配分決定部302は、車両100が旋回走行中であると判断して、後述する図7のステップS11へ進む。
そして、ステップS03において車両100が直進走行中であると判断されると、駆動力配分決定部302は、要求駆動トルクT*とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度とに基づいて、モータジェネレータMGR,MGL全体の駆動効率が最大となるように、右前車輪FRと左前車輪FLとの駆動トルク配分を決定する(ステップS04)。
詳細には、駆動力配分決定部302は、図4に示すモータジェネレータMGR,MGLの効率特性(出力トルク、回転速度および効率の関係)を予めマップとして記憶しており、このマップを参照して、モータジェネレータ全体の駆動効率が最大となるときの駆動トルク配分を決定する。そして、駆動力配分決定部302は、その決定した駆動トルク配分と要求駆動トルクT*とから、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*を演算する。
次に、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*が演算されると、接続切換部303は、これに基づいてスイッチ回路SWR,SWLを導通/非導通するための信号SER,SELを生成してスイッチ回路SWR,SWLへそれぞれ出力する。
具体的には、ステップS05において、車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*の一方が正または負であって、かつ他方が零である場合には、接続切換部303は、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方のみを駆動させると判断する。そして、接続切換部303は、駆動させるモータジェネレータに対応する一方のスイッチ回路SWRまたはSWLのみを導通させ、他方のスイッチ回路を非導通させるための信号SER,SELを生成してスイッチ回路SWR,SWLへ出力する(ステップS06)。
一方、ステップS05において車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*がともに正または負である場合には、接続切換部303は、モータジェネレータMGR,MGLの双方を駆動させると判断する。この場合、接続切換部303は、スイッチ回路SWR,SWLの双方を導通させるための信号SER,SELを生成してスイッチ回路SWR,SWLへ出力する(ステップS07)。
そして、モータジェネレータMGR,MGLの少なくとも一方とインバータ14とが電気的に接続された状態で、インバータ14によるモータ駆動電流の制御が行なわれる(ステップS08)。PWM生成部306から出力された信号PWMIに応じてインバータ14の各NPNトランジスタQ3〜Q8がスイッチング制御されることにより、モータジェネレータMGR,MGLからは車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*に従ったトルクが出力される(ステップS09)。
以上のように、車両100が直進走行中においては、要求駆動トルクTF*とモータジェネレータMGR,MGLの回転速度ωFR,ωFLとに応じて、複数のモータジェネレータMGR,MGLの中から駆動力源となるモータジェネレータが適宜選択される。これにより、モータジェネレータ全体の駆動効率を高めることができる。
これに対して、再びステップS03に戻って、車両100が旋回走行中と判断されたときには、図7に示すフローチャートに従い、車両100の旋回方向に応じて、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方が適宜、駆動力源に選択される。
具体的には、図6のステップS03においてハンドル7の操舵角θsの絶対値が所定値を超える場合には、さらに操舵角θsの正負に基づいて、車両100が右旋回走行中であるか否かが判断される(ステップS11)。
そして、ステップS11において車両100が右旋回走行中であると判断されると、旋回に対して外側の車輪(すなわち左前車輪FL)のみを駆動輪とし、内側の車輪(すなわち右前車輪FR)を従動輪とするように、駆動トルク配分を決定する。
すなわち、右旋回走行の場合、左前車輪FLの車輪別要求駆動トルクTFL*が要求駆動トルクTF*に設定され、右前車輪FRの車輪別要求駆動トルクTFR*が零に設定される。したがって、接続切換部303は、設定された車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*に基づいて、スイッチ回路SWRを非導通させ、かつスイッチ回路SWLを導通させるための信号SER,SELを生成する(ステップS13)。
一方、ステップS11において、車両100が右旋回走行中でないと判断されると、駆動力配分決定部302は、さらに、車両100が左旋回走行中であるか否かを判断する(ステップS12)。そして、車両100が左旋回走行中であると判断されると、上記の右旋回とは反対に、右前車輪FRのみを駆動輪とし、左前車輪FLを従動輪とするように、駆動トルク配分を決定する。
すなわち、左旋回走行の場合、左前車輪FLの車輪別要求駆動トルクTFL*が零に設定され、右前車輪FRの車輪別要求駆動トルクTFR*が要求駆動トルクTF*に設定される。したがって、接続切換部303は、設定された車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*に基づいて、スイッチ回路SWRを導通させ、かつスイッチ回路SWLを非導通させるための信号SER,SELを生成する(ステップS14)。
そして、モータジェネレータMGR,MGLのいずれか一方とインバータ14とが電気的に接続された状態で、インバータ14によるモータ駆動電流の制御が行なわれる(ステップS15)。これにより、インバータ14のNPNトランジスタQ3〜Q8が信号PWMIに応じてスイッチング制御され、モータジェネレータMGR,MGLからは車輪別要求駆動トルクTFR*,TFL*に従ったトルクが出力される(ステップS16)。
以上のように、車両100の旋回走行中においては、旋回方向に対して内側の車輪に連結されるモータジェネレータの駆動が停止状態とされる。これにより、車両100の旋回を円滑に行なうことができ、車両の走行安定性を確保することができる。
また、左右の誘導モータの回転速度差に応じて、各誘導モータに発生するトルクが同じになるようにすべり速度制御を行なう従来の電気自動車に対して、モータ全体の駆動効率を向上することができる。
[変更例]
この発明の実施の形態による車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置は、図1に示す二輪独立駆動方式の車両100以外に、図8に示す四輪独立駆動方式の車両100Aにも適用することが可能である。
詳細には、図8を参照して、車両100Aは、左右前車輪FL,FRがモータジェネレータMGFL,MGFRにより独立に駆動され、かつ、左右後車輪RL,RRがモータジェネレータMGRL,MGRRにより独立に駆動される、四輪独立駆動方式を採用する。
そして、4個のモータジェネレータMGFL,MGFR,MGRL,MGRRに共通して単一のパワー制御ユニット1Aが設けられる。パワー制御ユニット1は、4個のモータジェネレータMGFL,MGFR,MGRL,MGRRの駆動制御を統括する。パワー制御ユニット1Aは、図1のパワー制御ユニット1と基本的に同じ構成からなる。
さらに、車両100Aには、パワー制御ユニット1AとモータジェネレータMGFL,MGFR,MGRL,MGRRの各々とを電気的に接続または遮断するための4個のスイッチ回路SWFL,SWFR,SWRL,SWRRを備える。4個のスイッチ回路SWFL,SWFR,SWRL,SWRRは、図1のスイッチ回路SWR,SWLと同様に、ECU3Aからの信号SEFL,SEFR,SERL,SERRに応じて導通/非導通される。
ここで、図8に示す駆動力制御装置は、図1の駆動力制御装置に対して、4個のスイッチ回路SWFL,SWFR,SWRL,SWRRの導通/非導通を切換えることにより、4個のモータジェネレータMGFL,MGFR,MGRL,MGRRを選択的に駆動可能とすることを特徴とする。4個のスイッチ回路SWFL,SWFR,SWRL,SWRRの切換えは、図1の駆動力制御装置と同様の方法により、車両100Aの走行状態(要求駆動力、走行方向)に応じてECU3により適宜行なわれる。すなわち、車両100Aに要求される駆動力とモータジェネレータMGFL,MGFR,MGRL,MGRRの回転速度とに基づいて、4個のモータジェネレータ全体の駆動効率が最大となるように、車輪FL,FR,RL,RRの駆動トルク配分を決定する。
また、車両100Aが旋回走行中においては、旋回方向に対して最も内側にある車輪を従動状態とするように、車輪FL,FR,RL,RRの駆動トルク配分が決定される。
そして、決定された駆動トルク配分に基づいた車輪別要求駆動トルクに応じてスイッチ回路SWFL,SWFR,SWRL,SWRRが選択的に導通される。これにより、車両100Aは、単一の車輪を駆動輪した走行から、最大4つの車輪を駆動輪とした走行までを選択的に行なうことになる。
以上のように、この発明の実施の形態によれば、複数のモータジェネレータを単一の駆動回路で駆動制御する構成を採用したことにより、駆動力制御装置の小型軽量化および低コスト化を図ることができる。
また、本構成において、車両の走行状態に応じて複数のモータジェネレータの中から1個もしくは2個以上が駆動力源となるモータジェネレータとして適宜選択されることから、要求駆動力の大小に関わらず選択されたモータジェネレータを高効率で駆動させることができる。その結果、車両全体での総合的効率を高めることができる。
さらに、車両の走行方向に応じて複数のモータジェネレータの中から駆動停止させるモータジェネレータが適宜選択されるため、車両旋回を円滑に行なうことができる。その結果、車両の走行安定性が確保される。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、車輪独立駆動式車両に搭載される駆動力制御装置に適用することができる。

Claims (7)

  1. 各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータ(MGL,MGR)と、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)に共通に設けられ、電源(B)から電力の供給を受けて前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)を駆動制御するように構成された駆動回路(1)と、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)のうちの1個と前記駆動回路(1)とが接続された状態と、前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)のうちのm(mは2以上n以下の自然数)個と前記駆動回路(1)とが接続された状態とを選択的に切換えるための切換機構(SWL,SWR)とを備える、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  2. 各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータ(MGL,MGR)と、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)に共通に設けられ、電源(B)から電力の供給を受けて前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)を駆動制御するように構成された駆動回路(1)と、
    車両(100)の走行状態に応じて前記駆動回路(1)を制御する制御装置(3)とを備え、
    前記制御装置(3)は、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)のうちのm(は2以上n以下の自然数)個を前記駆動回路(1)により駆動する第1の駆動手段と、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)のうちの1個を前記駆動回路(1)により駆動する第2の駆動手段とを含む、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  3. 各々が駆動輪に連結され、互いに独立駆動可能なn(nは2以上の自然数)個のモータジェネレータ(MGL,MGR)と、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)に共通に設けられ、電源(B)から電力の供給を受けて前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)を駆動制御するように構成された駆動回路(1)と、
    前記駆動回路(1)と各前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)との間を電気的に接続または遮断可能に設けられたn個の開閉回路(SWL,SWR)と、
    車両(100)の走行状態に応じて、前記n個の開閉回路(SWL,SWR)の中から1個もしくはm(mは2以上n以下の自然数)個を選択的に接続状態とし、かつ、対応するモータジェネレータの発生する駆動力の総和が前記車両(100)に要求される駆動力を満たすように前記駆動回路(1)を制御する制御装置(3)とを備える、車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  4. 前記制御装置(3)は、前記車両(100)に要求される駆動力が相対的に低いときには、前記n個の開閉回路(SWL,SWR)のうちの1個を選択的に接続状態とし、前記車両(100)に要求される駆動力が相対的に高いときには、前記n個の開閉回路(SWL,SWR)のうちのm(mは2以上n以下の自然数)個を選択的に接続状態とする、請求の範囲3に記載の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  5. 前記制御装置(3)は、
    前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)の回転速度を検出する回転速度検出部と、
    前記車両(100)の要求駆動力を検出する要求駆動力検出部(301)と、
    検出された前記回転速度と前記要求駆動力とに基づいて、前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)全体の駆動効率が最大となるように、前記n個のモータジェネレータ(MGL,MGR)の中から、前記要求駆動力を配分する前記モータジェネレータを選択的に決定する駆動力配分決定部(302)と、
    前記n個の開閉回路(SWL,SWR)の中から、選択された前記モータジェネレータに対応する開閉回路を選択的に接続状態とする接続切換部(303)とを含む、請求の範囲4に記載の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  6. 前記制御装置(3)は、前記車両(100)の操舵角を検出する操舵角検出部をさらに含み、
    前記駆動力配分決定部(302)は、検出された前記操舵角から前記車両(100)が直進走行状態であると判断された場合には、前記回転速度と前記要求駆動力とに基づいて、前記要求駆動力を配分する前記少なくとも1個のモータジェネレータを選択的に決定する、請求の範囲5に記載の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
  7. 前記駆動力配分決定部(302)は、検出された前記操舵角から前記車両(100)が旋回走行状態であると判断された場合には、前記車両(100)の旋回方向に基づいて、前記要求駆動力を配分する前記モータジェネレータを選択的に決定する、請求の範囲6に記載の車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置。
JP2007548037A 2005-11-30 2006-11-29 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置 Active JP4749428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007548037A JP4749428B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-29 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005345033 2005-11-30
JP2005345033 2005-11-30
JP2007548037A JP4749428B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-29 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置
PCT/JP2006/324323 WO2007064025A1 (ja) 2005-11-30 2006-11-29 車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007064025A1 JPWO2007064025A1 (ja) 2009-05-07
JP4749428B2 true JP4749428B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=38092354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007548037A Active JP4749428B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-29 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7958960B2 (ja)
JP (1) JP4749428B2 (ja)
KR (1) KR100946352B1 (ja)
CN (1) CN101321646B (ja)
BR (1) BRPI0619271B1 (ja)
DE (1) DE112006003236T5 (ja)
RU (1) RU2389617C2 (ja)
WO (1) WO2007064025A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4390785B2 (ja) * 2006-05-24 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
JP5135924B2 (ja) * 2007-07-13 2013-02-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車
EP2177471B1 (en) * 2007-08-06 2015-09-02 Kabushiki Kaisha Aichi Corporation Travel control device for working vehicle
US20090152030A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Dennis Palatov Apparatus and Method for Electric Vehicle Utilizing Dissimilar Electric Motors
US20100230192A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Riley Robert Q Hybrid vehicle
JP4985721B2 (ja) * 2009-07-17 2012-07-25 日産自動車株式会社 モータルーム構造
JP5446781B2 (ja) * 2009-11-26 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 左右独立駆動車両の駆動ユニット冷却装置
US8544575B1 (en) * 2009-12-02 2013-10-01 Mainstream Engineering Corporation Lightweight internal combustion/electric hybrid power source for vehicles
DE102010007634B4 (de) * 2010-02-05 2021-06-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieb eines Hybridfahrzeuges
DE102010007632A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Hybridfahrzeug
US8718897B2 (en) * 2010-03-29 2014-05-06 Wrightspeed, Inc. Vehicle dynamics control in electric drive vehicles
US9457671B2 (en) * 2010-05-14 2016-10-04 Carl Manganaro Drive system for a motor vehicle
US8521349B2 (en) 2010-06-10 2013-08-27 Ford Global Technologies Vehicle steerability and stability control via independent wheel torque control
US8708074B1 (en) * 2010-06-15 2014-04-29 Hydro-Gear Limited Partnership Selectable four-wheel drive system
JP5611731B2 (ja) * 2010-09-07 2014-10-22 Ntn株式会社 インホイールモータ型電気自動車
JP5096636B1 (ja) 2011-02-18 2012-12-12 パイオニア株式会社 トルク配分装置、トルク配分方法、トルク配分値生成方法およびプログラム
EP2676830A4 (en) * 2011-02-18 2016-02-17 Pioneer Corp TORQUE DISTRIBUTION DEVICE, TORQUE DISTRIBUTION METHOD. METHOD AND PROGRAM FOR GENERATING TORQUE DISTRIBUTION VALUE
DE102011017464A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Klaus Ebert Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs
WO2012144058A1 (ja) 2011-04-21 2012-10-26 パイオニア株式会社 トルク配分装置、トルク配分方法、トルク配分値生成方法およびプログラム
RU2473432C1 (ru) * 2011-06-01 2013-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный машиностроительный университет (МАМИ)" Транспортное средство с комбинированной энергетической установкой расширенных функциональных возможностей
MY171023A (en) * 2011-07-04 2019-09-23 Honda Motor Co Ltd Vehicle driving device
WO2013108265A2 (en) * 2011-07-29 2013-07-25 Kpit Cummins Infosystems Limited Motor differential
CN103029560A (zh) * 2011-09-30 2013-04-10 郭红海 一种电动汽车的驱动轮装置
JP5699952B2 (ja) * 2012-02-01 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2012228163A (ja) * 2012-02-15 2012-11-15 Pioneer Electronic Corp トルク配分装置およびトルク配分方法
US9027682B2 (en) * 2013-02-01 2015-05-12 Daniel James LAMBERT Self charging electric vehicle
SE537127C2 (sv) 2013-05-24 2015-02-03 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Förfarande och system för styrning av drivlinan hos ett fordon
GB201319641D0 (en) * 2013-11-07 2013-12-25 Jaguar Land Rover Ltd Driveline and method of controlling a driveline
US9956874B2 (en) * 2014-03-03 2018-05-01 Deere & Company Traction control method and apparatus for a work vehicle with independent drives
US20160236589A1 (en) * 2014-03-10 2016-08-18 Shivinder Singh Sikand Four motor propulsion system and yaw vectoring control circuit
RU2558405C1 (ru) * 2014-03-31 2015-08-10 Российская Федерация, От Имени Которой Выступает Министерство Промышленности И Торговли Российской Федерации Устройство управления приводом ведущих колес транспортного средства с расширенными функциональными возможностями
CN104553853A (zh) * 2015-01-14 2015-04-29 唐健 汽车用双动力变换驱动***
DE102015213580A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-26 Siemens Aktiengesellschaft Propellerantrieb und Fahrzeug, insbesondere Flugzeug
US11628868B2 (en) 2016-06-16 2023-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Car control device and car control system
US20180172124A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-21 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric drive axle with traction and vectoring capabilities
CN106932208B (zh) * 2017-03-29 2020-03-06 北京新能源汽车股份有限公司 电动汽车驱动***的输出扭矩监测方法、装置及电动汽车
CN110014868B (zh) * 2017-10-18 2021-11-09 上海汽车集团股份有限公司 三电机汽车动力***及其控制方法和装置
JP6622845B2 (ja) * 2018-04-20 2019-12-18 株式会社Subaru 車両制御装置
DE112019002412T5 (de) * 2018-05-11 2021-01-28 Nidec Corporation Motorsteuervorrichtung, Antriebsvorrichtung und Servolenkvorrichtung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993714A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の駆動装置
JP2005151691A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2843339B2 (ja) 1988-11-09 1999-01-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電動車両
US5103923A (en) 1989-11-30 1992-04-14 Marathon Letourneau Company Method and apparatus for propelling and retarding off-road haulers
DE4011291A1 (de) 1990-04-06 1991-10-17 Magnet Motor Gmbh Elektrofahrzeug mit einzeln gesteuerten antriebs-elektromotoren
JP3184210B2 (ja) 1990-10-03 2001-07-09 株式会社日立製作所 電気自動車
US5453930A (en) * 1991-02-08 1995-09-26 Nissan Motor Co., Ltd. Drive system for electric automobiles
DE4133060C2 (de) 1991-10-04 1995-08-31 Mannesmann Ag Antriebsanordnung für ein Kraftfahrzeug
DE19502501C2 (de) * 1995-01-27 2000-11-30 Mannesmann Sachs Ag Sicherheitsschaltung für Kfz mit Elektrotraktion
US5788003A (en) * 1996-01-29 1998-08-04 Spiers; Kent Electrically powered motor vehicle with linear electric generator
JP3542745B2 (ja) 1999-07-07 2004-07-14 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 設計支援システム
JP4348783B2 (ja) 1999-07-12 2009-10-21 日産自動車株式会社 車両用モータ制御装置
JP2001078303A (ja) 1999-09-07 2001-03-23 Toshiba Corp 車両駆動装置
US6622804B2 (en) * 2001-01-19 2003-09-23 Transportation Techniques, Llc. Hybrid electric vehicle and method of selectively operating the hybrid electric vehicle
JP3852400B2 (ja) 2002-11-29 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2004328991A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の左右輪駆動装置
JP2005119647A (ja) 2003-09-25 2005-05-12 Nissan Motor Co Ltd 車輪独立駆動式車両の駆動力制御装置
WO2006118080A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Equos Research Co., Ltd. 制御装置及び車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0993714A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の駆動装置
JP2005151691A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101321646A (zh) 2008-12-10
DE112006003236T5 (de) 2008-10-02
KR100946352B1 (ko) 2010-03-08
WO2007064025A1 (ja) 2007-06-07
JPWO2007064025A1 (ja) 2009-05-07
US20100004090A1 (en) 2010-01-07
BRPI0619271B1 (pt) 2019-04-02
BRPI0619271A2 (pt) 2011-09-20
CN101321646B (zh) 2013-06-12
KR20080075894A (ko) 2008-08-19
US7958960B2 (en) 2011-06-14
RU2008126227A (ru) 2010-01-10
RU2389617C2 (ru) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749428B2 (ja) 車両独立駆動式車両の駆動力制御装置
JP4390785B2 (ja) 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
JP4380700B2 (ja) 電動車両
JP4211806B2 (ja) 車両駆動システムおよびそれを備える車両
JP5993616B2 (ja) 電動機の駆動制御装置
JP4682766B2 (ja) 車両用電源装置
JP5183594B2 (ja) モータの制御装置及びそれを備えたモータシステム
JP4561616B2 (ja) モータ駆動システム
JP3175895B2 (ja) 電気自動車の駆動システム
US9694688B2 (en) Electric vehicle drive system
JP4222262B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両ならびに電源システムの制御方法
EP2505423B1 (en) Electric vehicle
JP2007098981A (ja) 車両用電源装置
US7276865B2 (en) Power output apparatus, motor driving method and computer-readable recording medium having program recorded thereon for allowing computer to execute motor drive control
JP2012110189A (ja) 電動車両の電気システムおよびその制御方法
US8179067B2 (en) Electric energy exchange system, in particular for a hybrid vehicle
JP4848976B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4518852B2 (ja) ハイブリッド自動車およびハイブリッド用駆動装置
JP2007189854A (ja) 車両の電源装置
JP2023102405A (ja) 車両の駆動システム
JP2012235591A (ja) 車両
JP2008043100A (ja) 車両の電源装置、車両、車両の電源装置の制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体
JP2008167599A (ja) 電動車両
JP2006320071A (ja) 交流電圧出力装置
JP2012235590A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110517

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4749428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250