JP4717067B2 - 集積回路を積重ねる方法およびシステム - Google Patents

集積回路を積重ねる方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4717067B2
JP4717067B2 JP2007515236A JP2007515236A JP4717067B2 JP 4717067 B2 JP4717067 B2 JP 4717067B2 JP 2007515236 A JP2007515236 A JP 2007515236A JP 2007515236 A JP2007515236 A JP 2007515236A JP 4717067 B2 JP4717067 B2 JP 4717067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
pair
integrated
bonding
integrated circuits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007515236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008500734A (ja
Inventor
イェンセン,ロナルド・ジェイ
スピルバーガー,リチャード・ケイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008500734A publication Critical patent/JP2008500734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717067B2 publication Critical patent/JP4717067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0612Layout
    • H01L2224/0613Square or rectangular array
    • H01L2224/06131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、一般に、集積回路を積重ねる(スタッキング)ことに関し、より詳細には、フリップチップおよびワイヤボンディング技術を使用して集積回路を積重ねることに関する。
三次元集積回路は、スペースがきわめて重要な設計要素である用途で利用される。より小さなスペースでより大きな機能を求める要求が増大しているので、三次元パッケージングに対する要求も増大している。スペースを低減する利益に加えて、これらの設計はまた、回路部品間の相互接続が短くなる可能性があるので、高速をも実現する。
集積回路が積重ねられた場合、スタック内の各集積回路に電源、接地、および入力/出力(I/O)信号を供給する方法が必要である。さらに、スタック内の各集積回路を相互接続の次のレベルに(たとえば、次の集積回路に、またはプリント回路基板に)接続する方法が必要である。さらに、積重ね集積回路によって発生された熱を放散させる方法が必要である。
用途によっては、同じ大きさの集積回路を積重ねる方法が重要である。たとえば、電子装置内のデータ記憶容量を増やすために、メモリモジュールを形成するためにメモリチップの積重ねが一般に行われる。したがって、同じ大きさを有する集積回路を積重ねる方法が必要である。
集積回路を積重ねる方法およびシステムが提供される。集積回路は、対で積重ねられてよく、第1の集積回路対は基板上に積重ねられる。集積回路対は、第1の集積回路および第2の集積回路からなる。第1および第2の集積回路は、長方形で、ほぼ同じ大きさである。
金属再分配層は、第1および第2の集積回路両方のアクティブ面上に配置されてよい。金属再分配層は、第1および第2の集積回路の内部ならびに第1および第2の集積回路の間で相互接続を提供することができる。相互接続は、ワイヤボンドパッドを適当な内部のはんだ付け可能なチップパッドに接続することができる。相互接続の結果として、第1の集積回路上で必要な信号は、第1および第2の集積回路が互いに接続されている場合、第2の集積回路上のワイヤボンドパッドを通して供給されることができる。
第1の集積回路のアクティブ面は、フリップチップボンディング技法を使用して第2の集積回路のアクティブ面に接着される。一実施形態では、第1の集積回路はフリップチップボンディングの前に第2の集積回路に対して90度回転される。他の実施形態では、ワイヤボンドパッドはフリップチップボンディングの前に第1の集積回路から除去される。これらの実施形態のうちのどちらでも、第2の集積回路上のワイヤボンドパッドはワイヤボンディングのために容易にアクセス可能である。
第1の集積回路対は、接着剤を使用して基板に取付けられる。接着剤は第2の集積回路の非アクティブ面と基板の間に配置される。次の集積回路対は、接着剤を使用して第1の集積回路対上に積重ねられる。接着剤は、第1の対の第1の集積回路の非アクティブ面と次の対の第2の集積回路の非アクティブ面の間に配置される。この積重ねは多くの集積回路対に対して続けて行われる。
ボンディングワイヤは、ワイヤボンディング技法を使用して各積重ね型集積回路対の第2の集積回路を基板に接続することができる。結果として、電源、接地、およびI/O信号をスタックの各集積回路に供給するのに都合のよい方法を提供する3‐Dパッケージが形成される。さらに、3‐Dパッケージは、ほぼ同じ大きさを有する集積回路を使用して形成されることができる。さらに、3‐Dパッケージは、積重ね型集積回路に発生された熱を放散する熱スプレッダまたはその他の装置を追加する必要がない熱を放散する方法を提供することができる。
これらおよびその他の態様および利点は、適当な場合には添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことによって当業者には明らかになるであろう。さらに、本摘要は単に例だけであり、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を限定することを意図するものではないことが理解される。
ここで好ましい実施形態は、様々な図において同様の参照数字は同様の要素を指す添付の図面の図に関連して以下に説明される。
I.第1の実施形態による集積回路対の形成
図1Aは第1の集積回路102の上面図を示し、図1Bは第2の集積回路104の上面図を示す。第1および第2の集積回路102、104は、表面および裏面を有してよい。表面は、電気的接続ができる「アクティブ」面でよい。裏面は、接続ができないであろう「非アクティブ」面でよい。図1Aおよび図1Bは、集積回路102、104のアクティブ面を示す。
第1および第2の集積回路102、104の形は、長方形でよい。好ましくは、第1および第2の集積回路102、104はほぼ同じ大きさである。しかし、第1および第2の集積回路102、104の大きさは様々でよい。図1に示されているように、第1の集積回路102は、第2の集積回路104に対して90度回転される。
好ましい実施形態では、第1および第2の集積回路102、104は、それらを個々のダイに切り込む前に約200〜380ミクロンの厚さまで薄くされてよい。しかし、第1および第2の集積回路102、104は、好ましい実施形態より薄くされてもよい。たとえば、第1および第2の集積回路102、104は、100ミクロンまで薄くされてよい。あるいは、第1および第2の集積回路102、104は、薄くされなくてもよい。薄くされない場合は、第1および第2の集積回路102、104は、8インチ(20.32cm)ウエハでは725ミクロンの厚さ、または6インチ(15.24cm)ウエハでは675ミクロンの厚さを有してよい。しかし、その他のウエハの厚さが使用されてもよい。
第1および第2の集積回路102、104は、アクティブ面の向かい合う2辺の周辺上に複数のワイヤボンドパッド106、108を有する。ワイヤボンドパッド106、108は、ワイヤボンディング技術を使用する場合に接続を提供するために使用されることができる。ワイヤボンディング技術は、ワイヤおよびリボンの使用を含めて、チップとパッケージ間の電気的接続を行ういかなる方法をも含む。26個のワイヤボンドパッド106、108が集積回路102、104の向かい合う2辺のそれぞれの上に示されているが、26個より多いまたは少ないワイヤボンドパッド106、108が使用されてもよい。図7に関してさらに説明されるように、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108はワイヤボンディングのために使用されることができる。
第1および第2の集積回路102、104はまた、第1および第2の集積回路102、104の内部に配置された複数のはんだ付け可能なチップパッド110、112を有する。はんだ付け可能なチップパッド110、112は、フリップチップ技術を使用する場合に接続を提供するために使用されることができる。フリップチップ技術は、はんだバンプ、金バンプ、接着バンプ、およびプラスチックニッケル球の使用を含めて、チップのアクティブ面を接着する様々な技法を含む。図1は、第1および第2の集積回路102、104の内部の169個のはんだ付け可能なチップパッド110、112を示すが、169個より多いまたは少ないチップパッド110、112が使用されてもよい。しかし、好ましい実施形態では、第1および第2の集積回路102、104はそれぞれ同じ数のはんだ付け可能なチップパッド110、112を有する。
第1の集積回路102の内部のはんだ付け可能なチップパッド110は、はんだバンプを有する下バンプ金属皮膜を含んでよい。金属再分配層114は、相互接続層を提供するために第1の集積回路102のアクティブ面上に堆積されてよい。例としての金属再分配層114が図1Aに示されている。しかし、様々な再分配層設計が使用されてよいことが理解される。再分配層114を設計するためには、通常オートルータが使用される。
金属再分配層114は、電源、接地、およびI/O信号が第1の集積回路102上の必要な場所に供給されるように、様々なはんだ付け可能なチップパッド110を第1の集積回路102上の金属パッドに接続してよい(たとえば、電源は第1の集積回路102上の電源バスに供給され、接地は第1の集積回路102上の接地バスに供給され、I/Oは第1の集積回路102上のI/O回路に供給される)。さらに、金属再分配層114は、第1の集積回路102上のはんだ付け可能なチップパッド110を、第2の集積回路104上のはんだ付け可能なチップパッド112および金属再分配層116を介して、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108に接続してよい。
第2の集積回路104の内部のはんだ付け可能なチップパッド112は下バンプ金属皮膜を含んでよい。第2の集積回路104は、電源、接地、およびI/Oが第2の集積回路104の周辺上のワイヤボンドパッド108を通して供給されるように設計されてよい。追加としてまたは代替として、第2の集積回路104は、第1の集積回路102のための電源、接地、およびI/Oが金属再分配層116を使用してワイヤボンドパッド108に接続される第2の集積回路104の内部のはんだ付け可能なチップパッド112に供給されるように設計されてよい。
前述のように、金属再分配層は第1および第2の集積回路102、104両方のアクティブ面上に配置されてよい。金属再分配層114、116は、第1および第2の集積回路102、104内、ならびに第1および第2の集積回路102、104間の相互接続を提供することができる。相互接続は、ワイヤボンドパッド108を適当な内部のはんだ付け可能なチップパッド110、112に接続することができる。相互接続の結果として、第1の集積回路102上で必要な信号は、第1および第2の集積回路102、104が互いに接続されている場合、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108を通して供給されることができる。
通常、第1および第2の集積回路102、104はそれぞれ異なる再分配パターンを有する。しかし、第1および第2の集積回路102、104は同様の再分配パターンを有してもよい。集積回路上にはんだ付け可能なパッド、はんだバンプ、および金属再分配層をパターニングする方法は、集積回路業界ではよく知られていて、通常集積回路をフリップチップボンディングする準備をするために行われる。
図2は、図1に示されている第1および第2の集積回路102、104によって形成された集積回路対200の上面図を示す。集積回路対200を組み立てるために、第1の集積回路102は、第2の集積回路102に対して90度回転され(この回転はすでに図1Aで示された)、裏返される。第1の集積回路102を裏返すことによって、第1の集積回路102のアクティブ面は第2の集積回路104のアクティブ面に向き合うことができる。
次いで、集積回路対200の第1および第2の集積回路102、104は、第1の集積回路102上のはんだバンプおよび第2の集積回路104上の下バンプ金属皮膜を介して向かい合って接続される。第1の集積回路102は裏返されるので、図2には第1の集積回路102の非アクティブ面が示されている。アンダーフィルが2つの集積回路102、104間で使用されてもよいが、2つの集積回路102、104がほぼ等しい熱膨張係数を有し、アンダーフィルが環境保護のために必要がない場合は、アンダーフィルは必要がなくてよい。
図2で見られるように、第1および第2の集積回路102、104は形が長方形でほぼ同じ大きさなので、一方の集積回路上のワイヤボンドパッド106、108は、他方の集積回路の端を超えて広がる。第1の集積回路102は裏返されたので、図2に提供された上面図では、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108しか見られない。結果として、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108は、ワイヤボンディングのために容易にアクセス可能であり得る。
図3は、接続前の図2に示された集積回路対200の側面図300を示す。側面図300は、第2の集積回路104の上方に裏返され配置された第1の集積回路102を示す。はんだバンプ302は、第1の集積回路102上に配置された下バンプ金属皮膜304上に配置されてよい。はんだバンプ302は、第1の集積回路102から、第2の集積回路104上に配置された下バンプ金属皮膜306の方に延びる。フリップチップボンディングが完成された場合、はんだバンプ302は第2の集積回路104上の下バンプ金属皮膜306に接続することができる。
側面図300はまた、第1の集積回路102の端を超えて広がる第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108を示す。結果として、第2の集積回路104上のワイヤボンドパッド108は、ワイヤボンディングのために容易にアクセス可能であり得る。
集積回路対200が形成された後は、集積回路対200は他の集積回路対と積重ねられることができる。積重ねられた後は、ワイヤボンディングが行われることができる。集積回路スタックの形成に関する詳細な説明は、図7に関連して提供される。
II.第2の実施形態による集積回路対の形成
図4Aは第1の集積回路402の上面図を示し、図4Bは第2の集積回路404の上面図を示す。第1および第2の集積回路402、404は、表面および裏面を有してよい。表面は電気的接続が行われることができる「アクティブ」面でよい。裏面は接続ができないであろう「非アクティブ」面でよい。図4Aおよび図4Bは集積回路402、404のアクティブ面を示す。
第1および第2の集積回路402、404は形が長方形でよい。あるいは、第1および第2の集積回路402、404は形が正方形でもよい。好ましくは、第1および第2の集積回路402、404はほぼ同じ大きさである。しかし、第1および第2の集積回路402、404は大きさが様々でもよい。好ましい実施形態では、第1および第2の集積回路402、404は、それらを個々のダイに切る前に、約200〜380ミクロンの厚さに薄くされてよい。しかし、第1および第2の集積回路402、404は、好ましい実施形態より薄くされてもよい。たとえば、第1および第2の集積回路402、404は100ミクロンまで薄くされてよい。あるいは、第1および第2の集積回路402、404は薄くされなくてもよい。薄くされない場合は、第1および第2の集積回路402、404は、8インチ(20.32cm)ウエハでは725ミクロンの厚さ、または6インチ(15.24cm)ウエハでは675ミクロンの厚さを有してよい。しかし、その他のウエハの厚さが使用されてもよい。
第1および第2の集積回路402、404は、アクティブ面の向かい合う2辺の周辺上に複数のワイヤボンドパッド406、408を有する。あるいは、第1および第2の集積回路402、404は、アクティブ面の4辺全ての周辺上に複数のワイヤボンドパッド406、408を有してもよい。ワイヤボンドパッド406、408は、ワイヤボンディング技術を使用する場合に接続を提供するために使用されることができる。26個のワイヤボンドパッド406、408が集積回路402、404の向かい合う2辺のそれぞれの上に示されているが、26個より多いまたは少ないワイヤボンドパッド406、408が使用されてもよい。図7に関してさらに説明されるように、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408は、ワイヤボンディングのために使用されることができる。
第1および第2の集積回路402、404はまた、集積回路402、404の内部に配置された複数のはんだ付け可能なチップパッド410、412を有する。はんだ付け可能なチップパッド410、412は、フリップチップ技術を使用する場合に接続性を提供するために使用されることができる。図4は、第1および第2の集積回路402、404の内部の169個のはんだ付け可能なチップパッド410、412を示すが、169個より多いまたは少ないチップパッド410、412が使用されてもよい。しかし、好ましい実施形態では、第1および第2の集積回路402、404はそれぞれ同じ数のはんだ付け可能なチップパッド410、412を有する。
第1の集積回路402上のワイヤボンドパッド406は、切り込み線418で除去されてよい。ワイヤボンドパッド406は、切り込みによって、またはその他のいかなる適した除去方法によってでも、第1の集積回路402から除去されてよい。ワイヤボンドパッド406の除去によって、第1の集積回路402は第2の集積回路404より狭くなることがある。したがって、第1の集積回路402が裏返され第2の集積回路404に接続された場合、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408は第1の集積回路402の端を超えて広がることがある。
第1の集積回路402の内部のはんだ付け可能なチップパッド410は、はんだバンプを有する下バンプ金属皮膜を含んでよい。金属再分配層414は、相互接続層を提供するために第1の集積回路402のアクティブ面上に堆積されてよい。例としての金属再分配層414が図4Aに示されている。しかし、様々な再分配層設計が使用されてよいことが理解される。オートルータは、通常、再分配層414を設計するために使用される。
金属再分配層414は、電源、接地、およびI/O信号が第1の集積回路402上の必要な場所に供給されるように、様々なはんだ付け可能なチップパッド410を第1の集積回路402上の金属パッドに接続することができる(たとえば、電源は第1の集積回路402上の電源バスに供給され、接地は第1の集積回路402上の接地バスに供給され、I/Oは第1の集積回路402上のI/O回路に供給される)。さらに、金属再分配層414は、第1の集積回路402上のはんだ付け可能なチップパッド410を第2の集積回路404上のはんだ付け可能なチップパッド412および金属再分配層416を介して第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408に接続することができる。
第2の集積回路404の内部のはんだ付け可能なチップパッド412は、下バンプ金属皮膜を含んでよい。第2の集積回路404は、電源、接地、およびI/Oが第2の集積回路404の周辺上のワイヤボンドパッド408を通して供給されるように設計されてよい。追加としてまたは代替として、第2の集積回路404は、第1の集積回路402のための電源、接地、およびI/Oが金属再分配層416を使用してワイヤボンドパッド408に接続される第2の集積回路404の内部のはんだ付け可能なチップパッド412に供給されるように設計されてよい。
前述のように、金属再分配層は、第1および第2の集積回路402、404両方のアクティブ面上に配置されてよい。金属再分配層414、416は、第1および第2の集積回路402、404の内部、ならびに第1および第2の集積回路402、404の間で相互接続を提供することができる。相互接続は、ワイヤボンドパッド408を適当な内部のはんだ付け可能なチップパッド410、412に接続することができる。相互接続の結果として、第1の集積回路402上で必要な信号は、第1および第2の集積回路402、404が互いに接続されている場合、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408を通して供給されることができる。通常、第1および第2の集積回路402、404は、それぞれ異なる再分配パターンを有する。
図5は、図4に示されている第1および第2の集積回路402、404によって形成された集積回路対500の上面図を示す。集積回路対500は、第1の集積回路402を裏返し、第1の集積回路402のアクティブ面を第2の集積回路404のアクティブ面にフリップチップボンディングを使用して接続することによって組み立てられることができる。第1の集積回路402は裏返されるので、図5には第1の集積回路402の非アクティブ面が示されている。アンダーフィルが2つの集積回路402、404間で使用されてもよいが、2つの集積回路402、404がほぼ等しい熱膨張係数を有し、アンダーフィルが環境保護のために必要がない場合は、アンダーフィルは必要がなくてよい。
第1の集積回路402は、第1の集積回路402上のワイヤボンドパッド406の除去のため第2の集積回路404より狭いので、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408は第1の集積回路402の端を超えて広がってよい。結果として、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408は、ワイヤボンディングのために容易にアクセス可能であり得る。
図6は、接続前に図5で示された集積回路対500の側面図600を示す。側面図600は、裏返されて第2の集積回路404の上方に配置された第1の集積回路402を示す。はんだバンプ602は、第1の集積回路402上に配置された下バンプ金属皮膜604上に配置される。はんだバンプ602は、第1の集積回路402から第2の集積回路404上に配置された下バンプ金属皮膜606の方に延びる。フリップチップボンディングが完成された場合、はんだバンプ602は第2の集積回路404上の下バンプ金属皮膜606に接続することができる。
側面図600はまた、第1の集積回路402の端を超えて広がる第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408を示す。結果として、第2の集積回路404上のワイヤボンドパッド408は、ワイヤボンディングのために容易にアクセス可能であり得る。
集積回路対500が形成された後は、集積回路対500は他の集積回路対と積重ねられることができる。積重ねられた後は、ワイヤボンディングが行われることができる。集積回路スタックの形成に関する詳細な説明は、図7を参照しながら提供される。集積回路対を形成するための2つの実施形態が説明されているが、他の方法および変形形態が使用されてもよい。
III.集積回路スタックの形成
図7は集積回路対のスタック700の側面図を示す。図7は3つの集積回路対702〜706を示す。しかし、スタック700には3つより多いまたは少ない集積回路対があってよい。第1の集積回路対702は、フリップチップボンディングを使用して第2の集積回路710に接続された第1の集積回路708を含んでよい。第2の集積回路対704は、フリップチップボンディングを使用して第2の集積回路714に接続された第1の集積回路712を含んでよい。第3の集積回路対706は、フリップチップボンディングを使用して第2の集積回路718に接続された第1の集積回路716を含んでよい。3つの集積回路対702〜706は、図1〜6に関して説明された方法のいかなる組み合わせを使用することによってでも形成されることができる。
第3の集積回路対706は、エポキシ接着剤などの標準ダイ付着材料722を使用することによって基板720に接着されることができる。代替として、第3の集積回路対706は、プリント回路基板またはパッケージに付着されることもできる。第3の集積回路対706の第2の集積回路718の非アクティブ面は、接着剤722を用いて基板720に接合されることができる。ボンディングワイヤ724は、第3の積重ね対706の第2の集積回路718上のワイヤボンドパッドに基板720を接続するために使用されることができる。ボンディングワイヤは、アルミニウム、金、またはその他のいかなる適当なワイヤボンディング材料でもよい。
第2の集積回路対704は、標準ダイ付着材料722を使用して第3の集積回路対706に接着されることができる。第2の集積回路対704の第2の集積回路714の非アクティブ面は、接着剤722を用いて第3の集積回路対706の第1の集積回路716の非アクティブ面に接合されることができる。ボンディングワイヤ724は、第2の集積回路対704の第2の集積回路714上のワイヤボンドパッドに基板720を接続するために使用されることができる。
集積回路対を接着しワイヤボンドする工程は、所望されるだけ何回繰り返されてもよい。図7に示されたスタック700では、この工程は以下のように追加で1回続けられてよい。第1の集積回路対702は、標準ダイ接着材料722を使用して第2の集積回路対704に接着されることができる。第1の集積回路対702の第2の集積回路710の非アクティブ面は、接着剤722を用いて第2の集積回路対704の第1の集積回路712の非アクティブ面に接合されることができる。ボンディングワイヤ724は、第1の集積回路対702の第2の集積回路710上のワイヤボンドパッドに基板720を接続するために使用されることができる。
図7に見られるように、第3の集積回路対706の第1の集積回路716は、第2の集積回路対704の第2の集積回路714と第3の集積回路対706の第2の集積回路718の間のスペーシングを提供することができる。同様に、第2の集積回路対704の第1の集積回路712は、第1の集積回路対702の第2の集積回路710と第2の集積回路対704の第2の集積回路714の間のスペーシングを提供することができる。スペーシングは、ワイヤボンド724が障害なしに基板720に到達するためのクリアランスを提供することができる。
この積重ね手法は、基板720への集積回路の大横断面および集積回路接続を通しての伝導路を提供することによって集積回路からの効率のよい熱除去を達成することができる。この熱伝導路は、積重ね型集積回路間で薄い熱伝導性エポキシボンドを使用すること、およびフリップチップ接触面でいっぱいに並べたはんだ接続を使用することによって強化されることができる。
有利には、スタック700内の集積回路の設計はスタック700内の集積回路の位置(すなわち下面、中間、上面)と無関係でよい。実際、スタック700内の各集積回路は同じ回路設計を有してよい。集積回路を積み重ねるこの方法はメモリ回路を積み重ねるのに特によく適している。メモリ回路用途では、スタック内の集積回路は、スタック内の個々の集積回路それぞれのためのごく少数の一意の接続によって、データおよびアドレス信号を共用することができる。
説明された実施形態は例だけであり、本発明の範囲を限定するとみなされるべきではないことを理解すべきである。特許請求の範囲は、その旨明記されていない限り、記載された順序または要素に限定されると解釈されるべきではない。したがって、添付の特許請求の範囲の範囲および主旨の範囲内にあるすべての実施形態およびその同等物は本発明として主張される。
第1の実施形態による、第1および第2の集積回路の上面図である。 一実施形態による、図1に示された第1および第2の集積回路によって形成された集積回路対の上面図である。 一実施形態による、図2に示された集積回路対の側面図である。 他の実施形態による、第1および第2の集積回路の上面図である。 一実施形態による、図4に示された第1および第2の集積回路によって形成された集積回路対の上面図である。 一実施形態による、図5に示された集積回路対の側面図である。 一実施形態による、積重ね型集積回路対の側面図である。

Claims (8)

  1. 第1の集積回路を第2の集積回路にフリップチップ接合することによって第1の集積回路対を作成するステップと、前記第1の集積回路は前記第2の集積回路よりも小さく、前記第1の集積回路対を作成するステップはワイヤボンドパッドを前記第1の集積回路から除去するステップと、前記第1および第2の集積回路のアクティブ面をフリップチップボンディングの前に互いに向き合うように配置するステップとを含み、
    第3の集積回路を第4の集積回路にフリップチップ接合することによって第2の集積回路対を作成するステップと、前記第3の集積回路は前記第4の集積回路よりも小さく、前記第1の集積回路、前記第2の集積回路、前記第3の集積回路および前記第4の集積回路は実質的に同様の集積回路設計を有し、そして前記集積回路に共通する信号パッドは前記集積回路の中心線に対して対称的に配置され、
    前記第1の集積回路対を基板に取付けるステップと、
    前記第2の集積回路対を前記第1の集積回路対上に積み重ねるステップと、
    ワイヤボンディングを使用して前記第2の集積回路を前記基板に接続するステップと、
    ワイヤボンディングを使用して前記第4の集積回路を前記基板に接続するステップと、
    を組み合わせて備える、集積回路を積み重ねる方法。
  2. 前記第1の集積回路対を作成する前記ステップは、前記第1の集積回路を前記第2の集積回路に対して90度回転するステップと、前記第1および第2の集積回路のアクティブ面を前記フリップチップボンディングの前に互いに向き合うように配置するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の集積回路対を作成する前記ステップは、前記第3の集積回路を前記第4の集積回路に対して90度回転するステップと、前記第3および第4の集積回路のアクティブ面を前記フリップチップボンディングの前に互いに向き合うように配置するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 第2の集積回路対を作成する前記ステップは、ワイヤボンドパッドを前記第3の集積回路から除去するステップと、前記第3のおよび第4の集積回路のアクティブ面をフリップチップボンディングの前に互いに向き合うように配置するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1の集積回路対を前記基板に接着する前記ステップは、接着剤を使用して前記第2の集積回路の非アクティブ面を前記基板に接着するステップを含み、前記第2の集積回路対を前記第1の集積回路対上に積み重ねるステップは、前記接着剤を使用して前記第4の集積回路の非アクティブ面を前記第1の集積回路の非アクティブ面に接着するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. ワイヤボンディングを使用して前記第2の集積回路を前記基板に接続するステップは、前記第2の集積回路と前記基板の間にボンディングワイヤを接着するステップを含み、ワイヤボンディングを使用して前記第4の集積回路を前記基板に接続するステップは、前記第4の集積回路と前記基板の間に前記ボンディングワイヤを接着するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 第1の再分配層を前記第1の集積回路上に、および第2の再分配層を前記第2の集積回路上に堆積するステップをさらに備え、前記第1および第2の再分配層は前記第1の集積回路上で必要な信号が前記第2の集積回路上のワイヤボンドパッドを通して供給される、請求項1に記載の方法。
  8. 第3の再分配層を前記第3の集積回路上に、および第4の再分配層を前記第4の集積回路上に堆積するステップをさらに備え、前記第3のおよび第4の再分配層は前記第3の集積回路上で必要な信号が前記第4の集積回路上のワイヤボンドパッドを通して供給される、請求項1に記載の方法。
JP2007515236A 2004-05-24 2005-05-24 集積回路を積重ねる方法およびシステム Active JP4717067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/852,378 2004-05-24
US10/852,378 US7863720B2 (en) 2004-05-24 2004-05-24 Method and system for stacking integrated circuits
PCT/US2005/018089 WO2005117117A1 (en) 2004-05-24 2005-05-24 Method and system for stacking integrated circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008500734A JP2008500734A (ja) 2008-01-10
JP4717067B2 true JP4717067B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=34971064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515236A Active JP4717067B2 (ja) 2004-05-24 2005-05-24 集積回路を積重ねる方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7863720B2 (ja)
EP (1) EP1756867A1 (ja)
JP (1) JP4717067B2 (ja)
WO (1) WO2005117117A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7786562B2 (en) * 1997-11-11 2010-08-31 Volkan Ozguz Stackable semiconductor chip layer comprising prefabricated trench interconnect vias
US7700409B2 (en) 2004-05-24 2010-04-20 Honeywell International Inc. Method and system for stacking integrated circuits
EP1701384A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-13 Sun Microsystems France S.A. Network chip design for grid communication
US20090305463A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 International Business Machines Corporation System and Method for Thermal Optimized Chip Stacking
US8637983B2 (en) * 2008-12-19 2014-01-28 Ati Technologies Ulc Face-to-face (F2F) hybrid structure for an integrated circuit
JP2012015398A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP2012049175A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US8476720B2 (en) * 2011-06-29 2013-07-02 Honeywell International Inc. Systems and methods for vertically stacking a sensor on an integrated circuit chip
CN110265292B (zh) * 2019-04-26 2021-07-27 芯盟科技有限公司 三维存储器以及制作方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177020A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体実装構造およびその実装方法
JPH11354563A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Citizen Watch Co Ltd 半導体配線の構造
JP2000101016A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Sharp Corp 半導体集積回路装置
JP2001291821A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003133509A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670322B1 (fr) 1990-12-05 1997-07-04 Matra Espace Modules de memoire a l'etat solide et dispositifs de memoire comportant de tels modules
JPH09186289A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Lucent Technol Inc 多層積層化集積回路チップ組立体
JP2000243876A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
US6180426B1 (en) * 1999-03-01 2001-01-30 Mou-Shiung Lin High performance sub-system design and assembly
JP2001029182A (ja) 1999-07-19 2001-02-06 Tetsuo Tokuda マットレス
US6511901B1 (en) 1999-11-05 2003-01-28 Atmel Corporation Metal redistribution layer having solderable pads and wire bondable pads
US6376914B2 (en) * 1999-12-09 2002-04-23 Atmel Corporation Dual-die integrated circuit package
JP4570809B2 (ja) 2000-09-04 2010-10-27 富士通セミコンダクター株式会社 積層型半導体装置及びその製造方法
SG97938A1 (en) * 2000-09-21 2003-08-20 Micron Technology Inc Method to prevent die attach adhesive contamination in stacked chips
US6611434B1 (en) 2000-10-30 2003-08-26 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Stacked multi-chip package structure with on-chip integration of passive component
JP2002359346A (ja) 2001-05-30 2002-12-13 Sharp Corp 半導体装置および半導体チップの積層方法
US6472741B1 (en) 2001-07-14 2002-10-29 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Thermally-enhanced stacked-die ball grid array semiconductor package and method of fabricating the same
US6900528B2 (en) * 2001-06-21 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Stacked mass storage flash memory package
US6555917B1 (en) * 2001-10-09 2003-04-29 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package having stacked semiconductor chips and method of making the same
US20030089998A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Chan Vincent K. Direct interconnect multi-chip module, method for making the same and electronic package comprising same
US20040021230A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Macronix International Co., Ltd. Ultra thin stacking packaging device
US20050173807A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-11 Jianbai Zhu High density vertically stacked semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11177020A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体実装構造およびその実装方法
JPH11354563A (ja) * 1998-06-11 1999-12-24 Citizen Watch Co Ltd 半導体配線の構造
JP2000101016A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Sharp Corp 半導体集積回路装置
JP2001291821A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2003133509A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Seiko Epson Corp 半導体パッケージ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050258528A1 (en) 2005-11-24
WO2005117117A1 (en) 2005-12-08
JP2008500734A (ja) 2008-01-10
EP1756867A1 (en) 2007-02-28
US7863720B2 (en) 2011-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4717067B2 (ja) 集積回路を積重ねる方法およびシステム
US8786070B2 (en) Microelectronic package with stacked microelectronic elements and method for manufacture thereof
US9911717B2 (en) Stackable microelectronic package structures
TWI512936B (zh) 具有視窗中介層的3d積體電路封裝
JP4587676B2 (ja) チップ積層構成の3次元半導体装置
JP5002533B2 (ja) スタック型チップパッケージ構造
US7700409B2 (en) Method and system for stacking integrated circuits
JP2005340389A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8786069B1 (en) Reconfigurable pop
US8164189B2 (en) Multi-chip semiconductor device
TW202101726A (zh) 具有中介件的堆疊半導體封裝件
US20220352121A1 (en) Semiconductor package having passive support wafer
US7928549B2 (en) Integrated circuit devices with multi-dimensional pad structures
JP4538830B2 (ja) 半導体装置
JP4047819B2 (ja) Bgaハンダ・ボールによる相互接続部およびその作製方法
US6765152B2 (en) Multichip module having chips on two sides
CN101465341B (zh) 堆叠式芯片封装结构
TW200531235A (en) Multi-chip package structure
JP4183070B2 (ja) マルチチップモジュール
JP2002033443A (ja) 半導体モジュール
TW202406088A (zh) 半導體封裝及其製造方法
KR20010058582A (ko) 반도체패키지 및 그 제조방법
JPH07120744B2 (ja) Icパッケージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250