JP4709604B2 - 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4709604B2
JP4709604B2 JP2005216587A JP2005216587A JP4709604B2 JP 4709604 B2 JP4709604 B2 JP 4709604B2 JP 2005216587 A JP2005216587 A JP 2005216587A JP 2005216587 A JP2005216587 A JP 2005216587A JP 4709604 B2 JP4709604 B2 JP 4709604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breast
image display
display device
division
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005216587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006068506A (ja
Inventor
登喜子 遠藤
敦子 杉山
重治 大湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005216587A priority Critical patent/JP4709604B2/ja
Priority to US11/193,477 priority patent/US9098935B2/en
Priority to CN200510091028A priority patent/CN100594843C/zh
Priority to CN 200910160229 priority patent/CN101612047B/zh
Publication of JP2006068506A publication Critical patent/JP2006068506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709604B2 publication Critical patent/JP4709604B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/003Reconstruction from projections, e.g. tomography
    • G06T11/008Specific post-processing after tomographic reconstruction, e.g. voxelisation, metal artifact correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/502Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of breast, i.e. mammography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/08Volume rendering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、圧迫板の間でスラブ状に圧迫された***に関する画像を表示する画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラムに関する。
***を撮像する従来技術として、***を圧迫し乳腺を広げ、1方向からの2次元画像収集を行う***専用レントゲン撮影がある。***の中にある乳腺はぶどうのような小さな房からなる立体的な構造であるため、そのまま撮影しただけでは一つ一つの重なりが多く、詳しい評価はできない。そのため挟んで***を薄く引き延ばすことで、乳腺の重なりを少なくすることと同時に、より少ないX線で撮影してきた。
しかし、撮像時に管球手前側の乳腺と検出器側の乳腺が重なってしまい腫瘍の判別・診断を困難にしている。
Tao Wu他10名著「Medical Physics, Vol.30 No.3 "Tomographic mammography using a limited number of low-dose conebeam projection images"」American Association of Physicists in Medicine発行, March 2003,p.365-380
本発明の目的は、乳腺の重なりを無くし、乳腺構造の把握を容易にする画像を表示する画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1局面において、画像表示装置は、被検体の***を含む撮影領域に関するデータを記憶する手段と、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の画像を前記データから生成する手段と、前記生成された画像を表示する手段を備える。
本発明の第2局面において、***の画像を生成する画像表示装置において、前記画像の部分領域画像を複数生成する手段と、前記生成された部分領域画像の全てを1つの画面上に表示すると共に、***の構造と関連する部分領域の記号を表示する表示手段とを備える。
本発明の第3局面において、***の画像を生成する画像表示装置において、領域分割位置を算出する手段と、前記領域分割位置で分割された分割領域の画像を生成する手段と、前記生成された画像を表示する手段を具備し、前記領域分割位置を算出する手段は、前記画像をもとに、前記***の乳頭の位置情報を検出し、前記検出された乳頭の位置情報に基づいて前記領域分割位置を算出する。
本発明の第4局面において、***の画像を生成する画像表示装置において、領域分割位置を算出する手段と、前記算出された領域分割位置で分割された分割領域の画像を生成する手段と、前記生成された画像を表示する手段を具備し、前記算出手段は、前記画像をもとに、***内部の概略構造を抽出し、該概略構造の位置に基づいて分割位置を算出する。
本発明の第5局面において、画像表示方法は、被検体の***を含む撮影領域に関するデータから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の画像を生成するステップと、前記生成された画像を表示するステップとを備える。
本発明の第6局面において、被検体の***を含む撮影領域に関するデータから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の画像を生成する手段と、前記生成された画像を表示する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体である。
本発明の第7局面において、被検体の***を含む撮影領域に関するデータから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の画像を生成する手段と、前記生成された画像を表示する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラムである。
本発明によれば、乳腺の重なりを無くし、乳腺構造の把握を容易にする画像を表示する画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラムを提供することができる。
以下図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、本実施形態によると本発明は、X線診断装置としてのX線立体撮影装置、X線立体撮影装置内に組み込まれる画像表示装置、画像表示方法、画像表示のための手段の組み合わせをコンピュータに実現させるためのプログラム、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体として提供され得る。
本実施形態ではX線立体撮影法を採用している。X線立体撮影法は、多方向から撮影した複数のX線透過画像から断面画像を再構成(X線CTの再構成と区別するために以下、「結像」という)する。実際の処理としては、複数の方向から撮影した複数のX線透過画像から、指定された断面上の各点(画素)ごとにその点を通る複数のレイを選択し、それらのレイに対応する画素値を選択して加算する。この処理により原理的に指定断面上の部位は鮮明に映り、断面から外れた位置の部位はボケる。このようなX線立体撮影法では、全撮影方向のX線錐が重畳する領域において断面画像の結像が可能とされる(図4、図5参照)。
図1は、本発明の実施形態に係るX線***撮影装置の構成を示している。X線***撮影装置は、X線撮影台1を有している。X線撮影台1は、図3に示されているように、C形アーム17の一方の端にはX線管球2が装備される。X線管球2は高電圧発生器3からの高電圧の印加を受けてX線を発生する。C形アーム17の他方の端には、X線管球2に対向する向きで平面検出器(フラット・パネル・デテクタとも呼ばれる)5が取り付けられる。平面検出器5は、入射X線を直接的に電気信号に変換する直接変換形又は入射X線を蛍光体で光に変換し、その光を電気信号に変換する間接変換形の複数の半導体検出素子を有する。複数の半導体検出素子は2次元格子状に配列される。複数の半導体検出素子でX線入射に伴って発生した信号電荷はデータ収集部6を経由してディジタル信号として読み出される。平面検出器5は、イメージインテンシファイアと光学的カメラとの組み合わせに代替されることは可能である。
平面検出器5は、C形アーム17に固定された下側圧迫板18に収容されている。下側圧迫板18は、C形アーム17に矢印αに関して移動可能に支持された上側圧迫板19とともに、被検体の***を圧迫するために設けられている。C形アーム17は、支柱20内に装備されたアーム回転機構4により矢印βに関して首振り回転可能に支持されている。例えば、その回転中心軸は下側圧迫板18の近傍に設定され、C形アーム17の回転と逆方向に下側圧迫板18を回転させることで、図4(a)に示すように、多方向撮影に際しては、被検体の***が載置される下側圧迫板18が停止し、X線管球2が首振り運動を行うことができる。
本実施形態に係るX線***撮影装置は、X線撮影台1とともに、システム制御部7、撮影制御部8、操作部9、画像記憶部10、結像処理部11、領域分割面設定処理部12、投影処理部13、断面変換処理部14、画面構成部15、表示部16を備えている。撮影制御部8は、事前に設定された撮影条件に従って高電圧発生部3、アーム回転機構4、データ収集部6を制御することで、圧迫板18、19にスラブ状に圧迫された被検体の***を対象とする多方向撮影(立体撮影)を実行させる(図4(a)、図4(b)参照)。右側の***と左側の***それぞれについて立体撮影が行われ、撮影方向の相違する右側の***に関する複数のX線透過画像のデータと、撮影方向の相違する左側の***に関する複数のX線透過画像のデータとが、画像記憶部10に記憶される。結像処理部11は、図6に示すように、X線束及び一対の圧迫板18、19で規定される略直方形状の結像可能領域(撮影領域と略称する)内の等間隔の複数断面についてそれぞれ対応する複数の断面画像を結像する。複数の断面画像からなるセットをボリューム画像又は単にボリュームと称する。複数の断面画像のデータ、つまりボリューム画像のデータは、画像記憶部10に記憶される。
領域分割面設定処理部12は、撮影領域を複数、典型的には厚さ方向(Y軸方向)に関して2つの部分領域に分割するための領域分割面を設定する。領域分割面は、操作部9を操作して手動で任意に設定することが可能であるが、その初期位置は領域分割面設定処理部12により自動で設定される。その初期的な領域分割面は、3種類の中から選択される。選択操作は、事前又は処理途中に行われる。
第1の領域分割面は、図7に示すように、***を挟む上下2枚の圧迫板18、19の中央面である。具体的には下側圧迫板18の上面と上側圧迫板19の下面との間の距離(圧迫された***の厚さ)をTとして、圧迫板18,19に平行であって、下側圧迫板18の上面からT/2の距離に位置する面(中央面)に、第1の領域分割面が設定される。下側圧迫板18はC形アーム17に固定されているので、上側圧迫板19の下面位置が特定されれば、中央面を設定することができる。上側圧迫板19の下面位置は、ロータリーエンコーダ等の位置センサにより検出することができる。または、画像処理により、上側圧迫板19の下面位置を特定できる。上側圧迫板19の下面位置は、圧迫された***と上側圧迫板19との境界であるので、断面画像が軟部組織像から圧迫板19の均質像に変化する断面を、図8に示すように、その付近の複数の断面から抽出することで特定することができる。
その際、図12に示すように、圧迫板18、19各々の表面に非常に浅く細い溝21を格子状に形成しておくと、生成されたボリューム画像データから、圧迫板18、19の表面位置を特定することが容易になる。設けた溝21のパターンはわかっているので、パターンマッチングにより2元画像中にこのパターンがどの程度含まれるかの指標を算出することが出来る。結像画像の各スライス画像ごとに、この指標を調べ、最も指標が高いスライスが圧迫板19の表面位置である。上下の圧迫板18、19に異なるパターンの溝をつければ、上下の圧迫板表面を別個に決定することが出来る。溝21の変わりに圧迫板18、19にX線を透過しないマーカを設けても良い。
第2の領域分割面は、図9に示すように、***を挟む上下2枚の圧迫板18、19の下側圧迫板18の上面から所定の距離Dだけ離間した位置の面に設定される。上述の通り、下側圧迫板18はC形アーム17に固定されているので、上側圧迫板19の下面位置に関わらず、常に一定の位置に設定される。
下側または上側の圧迫板18、19の位置は、次のように特定される。ボリューム画像の各スライスが、圧迫板18、19とほぼ平行であるものとする。スライスの向きは結像処理の条件により決まるので、上記のようなスライスを生成することは容易である。
ボリューム画像のスライス枚数をN、最初のスライスの位置をz1、最後のスライス位置をz2、下側または上側の圧迫板18、19の表面をz3とする。z1、z2は結像の際の条件として指定される値である。z3は装置設計上の定数である場合もあるし、前述のように、センサで計測した計測値である場合もある。また、前述のように画像から特定した値である場合もある。
領域分割面が、例えば、圧迫板18、19の表面からz軸正の方向に距離L離れた位置にあると指定された場合、領域分割面の位置は、
a = 1 + N (z3+L-z1)/ (z2-z1)
枚目のスライス位置となる。一般にこの値は整数ではなく、aを超えない最大の整数とaより大きい最小の整数の間に領域分割面が存在することを表す。
第3の領域分割面は、図10、図11に示すように、断面画像からしきい値処理及びパターンマッチング処理により高精度で抽出可能な乳頭を通る圧迫板18、19に平行又は傾斜する複数の面の中から、各面内の画素値の積分値が最も高い断面が選択され、その選択された面に設定される。なお、乳頭を通る面に代えて、撮影領域内の画素値の重心を通る面を第3の領域分割面として設定するものであっても良い。
なお、乳頭抽出処理の詳細については後述する。
撮影領域は、領域分割面により、上側圧迫板19の側の略上半分の部分領域(A)と、下側圧迫板18の側の略下半分の部分領域(B)とに分割される。投影処理部13は、略上半分の部分領域内の複数の断面画像から最大値投影処理(MIP)により、略上半分の部分領域に対応する投影画像を生成する。また、投影処理部13は、略下半分の部分領域内の複数の断面画像から最大値投影処理により、略下半分の部分領域に対応する投影画像を生成する。MIP処理は周知のとおり、投影面としてここでは圧迫板18、19に平行な面を設定し、その投影面に垂直な軸(レイ)上の画素値の最大値を当該レイと投影面との交点画素の値とする。つまり、圧迫された***の厚み方向に関して投影処理を部分領域ごとに個別に施すものである。投影処理としては、MIPに限定されず、レイ上の画素値を積分する処理であっても良い。投影処理部13は、左右の***それぞれについて略上半分の部分領域の部分投影画像と略下半分の部分領域の部分投影画像とを生成するとともに、左右の***それぞれについて全撮影領域の投影画像を生成する。左右***それぞれについての略上半分の部分領域の部分投影画像と、左右***それぞれについての略下半分の部分領域の部分投影画像と、左右の***それぞれについての全撮影領域の投影画像とのデータは記憶部10に記憶される。
断面変換部14は、撮影領域内の複数の断面画像から、その断面に直交するとともにその断面の中央を通る図6に示す縦断面の断面画像を、左右の***それぞれについて生成する。右***の縦断面画像と左***の縦断面画像とのデータは記憶部10に記憶される。
画面構成部15は、表示部17の表示画面を構成する。図2に示すように、点線で示す画面の中央線を挟んで、右***についての略上半分の部分投影画像と、左***についての略上半分の部分投影画像とが対称に配置される。略上半分の部分投影画像の下側に、右***についての略下半分の部分投影画像と左***についての略下半分の部分投影画像とが画面中央線を挟んで対称に配置される。略上半分の部分投影画像の外側に、右***についての全領域の投影画像と左***についての全領域の投影画像とが画面中央線を挟んで対称に配置される。なお、左右の***についての全領域の投影画像は、操作部9の適当な操作に応じて、断面変換処理部14により生成される領域分割面についての断面画像に切り替えることができる。略下半分の部分投影画像の外側に、右***についての縦断面画像と左***についての縦断面画像とが画面中央線を挟んで対称に配置される。各縦断面画像にはそれぞれ領域分割面に対応するラインカーソルが重ねられる。ラインカーソルの表示位置は、操作部9の適当な操作に応じて上下に移動可能である。ラインカーソルが移動されたとき、その移動に追従して部分投影画像が更新される。
なお、図27に、***の構造と、それに対応する撮影方法及び表示方法を示している。
図27中、「外側」、「内側」が***の構造と対応した記号である。ボリューム領域を分割面に基づき、2つに分割しそれぞれの領域の画像を生成するのだが、その際、分割面の表側領域を生成する方法を方法A、分割面の裏側領域を生成する方法を方法Bとする。方法A、方法Bに対応するそれぞれの記号は、図27に示すような表により決定することが出来る。
以上のとおり、本実施形態では、圧迫***のボリューム画像(多段断面画像)を分割した画像を作成し、表側・裏側の画像を表示する。分割する領域分割面の決定方法として、圧迫板の中央断面を領域分割面とする方法や、画像処理により脂肪層を抽出し領域分割面とする方法などを用いる。通常のX線マンモグラフィーでは複数の乳腺が重なることから腫瘍と間違えて診断してしまうことがあるが、本発明では***分割画像を作成することで乳腺の重なりのない画像を提供することが出来、診断精度が向上する。
なお、上述した第3の領域分割面は、乳頭を通る面である。領域分割面設定処理部12による乳頭抽出処理について以下説明する。
図13に示すように、ボリュームデータの3軸をX,Y,Zとする。ボリュームデータは、X,Y,Z方向にそれぞれn,m,l[画素]のサイズを有すると仮定する。まず、ボリュームデータから、点在する画像ノイズ(スペックルノイズ等)が、フィルター処理により、除去される。次に、フィルタされたボリュームデータは、閾値処理により2値化される。閾値は、空気領域と、それ以外の***及び乳頭を主に含む領域とを区別するために好適な値に設定されている。閾値を超えた値を持つボクセル、つまり***及び乳頭を主に含む領域内のボクセルに、例えば“1”が与えられ、閾値以下の値を持つボクセル、つまり空気領域内のボクセルには、例えば“0”が与えられる。
ここで、ベクトルfは乳頭が存在する確率が高い方向を示すベクトルとする。このベクトルfと、“1”が与えられたボクセル各々との内積が計算される。“1”が与えられた複数のボクセルの中から、内積が最も大きいボクセルが選択される。選択されたボクセルの中心の座標値が乳頭位置として特定される。
他の乳頭抽出方法として、半自動方法がある。まず、ボリュームデータから生成した投影表示、MIP表示(最大値投影)等の2次元画像上で操作者が乳頭位置を手動で指定する。この指定段階では、2次元画面上での位置が決定されただけであり、さらに、奥行き方向(投影方向)の位置を特定する必要がある。
操作者が2次元画像上で指定した点を通る投影直線(典型的には画面に直交する方向)にそって画素値を検索していき、次の(a)、(b)のいずれかの方法で乳頭位置を決定する。
(a)投影直線上の複数のボクセルの中から、最も大きな画素値を持つボクセルを選択し、その選択したボクセルの位置を乳頭位置とする。
(b)投影直線上の複数のボクセルの中から、所定の閾値を越える画素値を有するボクセルを抽出する。抽出されたボクセルが連続する領域(ボクセルトレイン)の中央位置を、乳頭位置とする。ボクセルトレインが複数存在する場合には、最も長いボクセルトレインを選択する。なお、閾値は、例えばMIPの表示条件(グレイレベルとウインドウ幅)から閾値を決定できる。
さらに他の乳頭抽出方法において、ボリュームデータからMPR処理(断面変換処理;multiplanar reconstruction processing)により生成された任意断面上で、操作者が乳頭位置を指定する。指定した位置を乳頭位置とする。
さらに他の乳頭抽出方法において、ボリュームレンダリング(Volume Rendering)により表示された画像上で、操作者が乳頭位置を指定する。その位置から、次のように乳頭の3次元座標を決定する。ボリュームレンダリング画像でクリックされた点を通る投影直線に沿って、ボリュームレンダリング作成に用いられる不透明度を検索していく。この不透明度がある第1の閾値以上であれば、不透明度を累積していき、この累積値が第2の閾値に達した点を、乳頭位置とする。
さらに他の乳頭抽出方法は、MPR画像表示の各断面に対し、画像処理を施し、自動的に乳頭位置を算出する画像処理方法である。その画像処理方法には、主に2種類の画像処理方法が含まれる。第1の方法は、ニップルの形状を判別する2次元マスクを掛け,パターンマッチング(Pattern Matching Algorithm)を行う方法である。第2の画像処理方法は、次の通りである。まず、ボリュームデータから、点在する画像ノイズ(スペックルノイズ等)を、フィルター処理により除去する。次に、フィルタされたボリュームデータを画素値に基づいて2値化する。2値化のための閾値は、上述したように空気領域とそれ以外の***等の領域とを分離するために用いた閾値と同一である。2値化されたボリュームデータに対して一般的な一次微分、2次微分などのフィルタ処理を施し、輪郭を抽出する。抽出された輪郭線を整える。
図14に例示するように輪郭線上の多点について個々に接線の傾きを求め、傾きがゼロ、つまり典型的には被検体の体軸にほぼ平行になる接線Bの接点位置を用いて乳頭位置を算出する。あるいは微分値が最大になる位置をもって乳頭位置とする。
さらに他の乳頭抽出方法において、まず、***のボリュームデータに対し高域除去フィルター処理を適用し、ボリュームデータに含まれる空間的な高周波成分を除去する。閾値処理によりボリュームデータを、空気領域とそれ以外の***及び乳頭を含む領域とに2値化する。必要であれば穴埋め処理として、空気領域以外の***及び乳頭を含む領域(“1”領域)に対して、小さい距離のダイレーション後、同じ距離のエローションを行う。
穴埋め処理を受けたボリュームデータAの“1”領域を距離n1だけエローションし、その結果に対し距離n2だけダイレーションする。このとき、n2は、n1以上とする。この処理を受けたボリュームデータを、Bという。この演算は“1”領域の表面を平滑化する働きがあり、この結果、ボリュームデータBは、突起部を除去されたボリュームデータAに対応する。突起部を有するボリュームデータAから突起部を除去されたボリュームデータBを引き算することにより、複数の突起部領域が残存するボリュームデータCが生成される。ボリュームデータC内の複数の突起部領域の一つが乳頭領域である。
ボリュームデータC内の連結領域をラベリングする(connected component labelingと呼ぶ)。それぞれの領域の体積と重心座標値を求める。あらかじめ、撮影方法(***を圧迫する標準的ないくつかの方法)ごとに定められた選択条件を元に、一つの領域を選択する。例えば、体積がV1以上V2以下の領域の中で重心座標値のベクトルfの内積が最も大きい領域を選択する。ベクトルfは乳頭が存在する確率が高い方向を示すベクトルである。選択された領域の重心を求め、それを乳頭位置とする。
次に、分割面設定処理部12において、分割面を乳腺領域の分布変化から特定する機能も有している。図5を参照して、2つの乳腺領域を分離する中央面を、分割面とする。まず、ボリュームデータから、乳腺を抽出する方法について説明する。乳腺の領域はX線断層画像上では、***の他の多くの構造より大きな画素値となる。従って、ある閾値が決まれば、2値化処理によって乳腺の領域をおよそ求めることが出来る。閾値の決定方法は後述する。撮影領域内に圧迫板18、19にほぼ水平な複数のスライス面を設定する。換言すると、圧迫された***の厚み方向に一定の間隔でスライス面(XZ面)を設定する。各スライス面ごとに抽出された乳腺領域の断面積を求める。スライス位置ごとに断面積を求めると図15(a)のような、厚み方向に関する乳腺領域断面積の変化を表すグラフが得られる。このグラフ上で、ある一定面積(破線)よりも大きな領域を持つ範囲(T点からB点までの範囲)を求め、この範囲の中点M1を特定のスライス位置とする。
他の方法として、図15(b)に示すように、中点M1から下方に断面積がピーク値になるスライス位置P1を求める。同様に、M1から上方のピーク値を求め、そのスライス位置P2を特定する。P2とする。P1とP2の中点をM2とする。
このように求めたスライス位置(M1又はM2)を、分割面とする。この例では、T,P1,M1,P2,Bといった複数のスライスが決定されており、これを分割面として複数の領域に分割した投影像を作成し、表示することもできる。
なお、閾値は、操作者が設定したMIPやMPRなどの画像表示の表示条件から求めることが出来る。この場合、MIPやMPRなどの画像に、決定した閾値で抽出した閾値を(例えば赤色などで)重畳表示し、表示条件が変更された場合、その操作者操作に応じて、閾値を再度決定し、領域を抽出し直して、重畳画像を更新するように構成することが望ましい。また、Optimal thresholdや大津の方法、パーセントタイル法など、閾値を決定するいくつかの自動的な方法が知られており、それらを用いても良い。
処理部12における閾値の他の決定方法を説明する。処理部12は、まず、ボリュームデータから画素値のヒストグラムを作成する(図16参照)。ヒストグラムから、***以外の領域を判定し、その領域をαとする。ヒストグラムから、***内の領域を、β、γとする。ここでは図16の黒い部分の値をφとし、白い部分の値をψとする(φ<ψ)。
領域α:***の脂肪層に相当する。
領域β:***の主たる構造には対応しない。
領域γ:***の乳腺領域等に相当する。
背景(空気)領域の画素値はφよりも小さく、図16のヒストグラムには示されていない。
領域αおよび領域βと、領域γとに異なる値を設定し、2値画像を生成し、乳腺構造を抽出する。
次に、閾値を決定する。***は一般的に3つの乳腺構造の状態がある。状態は、年齢,授乳歴等に依存する。
状態a:乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***(図17(a)参照)
状態b:不均一高濃度***の状態(図17(b)参照)
状態c:乳腺密度の高い***(図17(c)参照)
ここでは,***が3つの状態を持つことを加味する。乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***の場合のヒストグラムを図18に例示する。乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***では,乳腺構造領域γはヒストグラムから,容易に乳腺領域と非乳腺領域とで2分される。
画素値をX,画素総数をYとするとヒストグラムを近似曲線f(X) を用いて表現すると図19で表すことが出来る。
操作者が領域αとβとの境界位置φ,および領域βとγとの境界位置ψを指定する。Y=f(X)の微分値がマイナスからプラスになるXを X1(nは整数)とする。X1を中心として,ピクセル幅ηのε%を領域βとする。なお、εは操作者設定による場合と、モデルのヒストグラムを用いてデフォルト値を設定しとく場合とがある。
不均一高濃度の***の場合のヒストグラムは、図20に例示している。画素値をX、画素総数をYとするとヒストグラムを近似曲線f(X) を用いて表現すると図21で表すことが出来る。しかし、顕著な変化が見られない。
そこで、画像をフーリエ変換を経て周波数領域の情報に変換し、周波数空間上で低域を下げると、エッジが強調される。逆フーリエ変換で実空間に戻す。周波数処理後のヒストグラムでは、図22に示すように、エッジ強調される。
画素値をX、画素総数をYとしてヒストグラムを近似曲線f(X) で近似すると、エッジが強調されたヒストグラムが得られる。エッジが強調されたヒストグラム上で、操作者は、手動で、領域αとβとの境界位置φ,およびψを指定する。
乳腺密度が高い***では、図23に例示するように、殆どが乳腺領域である。操作者は領域αとγとの境界位置φを指定する。
各***に対して,あらかじめ画素値の閾値をデフォルトで決めておき,***の種類を選択し,ヒストグラムの閾値を設定する方法もある。提示された画像が、乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***、不均一高濃度の***、乳腺密度が高い***のどれであるかを操作者が選択する。あらかじめ,各々の***画像に対応する閾値を決めておき、その値を用いて閾値処理をする。
また、乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***、不均一高濃度の***、乳腺密度が高い***のどれであるかを自動的に決定する方法と選択後の閾値設定方法がある。まず提示された画像が,乳腺層が全て脂肪層に置き換わった***,不均一高濃度の***,乳腺密度が高い***のどれであるかをあらかじめモデル化したヒストグラムと相関を取り,相関値から,どの種類の***かを選択する。
事前に,各々の***画像に対する閾値を決定する。選択された***の種類に対する閾値をデフォルト(リファレンス)として閾値処理を行う。
次に、ボリュームデータから分割面を設定する方法について説明する。本手法は、図24に示すように、超音波走査により取得した***のボリュームデータから、半自動的に分割面を設定する。まず、乳頭を通る、あるいは分割して表示したい断面(複数可)を撮像者が指定する。***を含む領域を超音波で3D走査して、ボリュームデータを収集する。設定した平面を分割面として画像表示をする。
また、次のように、ボリュームデータから分割面を設定するようにしてもよい。乳頭の位置と画像との位置との関係がわかるようにポジショニングできる治具を用いて、***を含む領域のボリュームデータを収集し、機械的に断面を設定する方法である。図25に示すように、マーカーと乳頭の一方を他方に位置合わせる。
画像を収集し、乳頭を通る分割面を設定する。例えば、圧迫板18、19からの距離を用いて分割面を設定する。乳頭(マーカ)を回転中心として、平面を回転させ、操作者が分割面を設定する。
ボリュームデータから乳腺構造を抽出する他の方法について説明する。本手法は、操作者がトラッキング始点を選択し、その始点から一般的なトラッキング方法を用いて乳腺構造を抽出するものである。ボリュームデータを2次元画像表示(投影、MIP、MPR)する。図26に示すように、操作者は乳管の位置をクリックする。公知の血管追跡手法を使って乳管をトラッキングする。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係るX線***撮影装置の構成を示す図。 図1の表示部に表示される表示画面例を示す図。 図1のX線***撮影装置のX線撮影台の主要部構造を示す斜視図。 本実施形態において、X線撮影時のX線管球の動きを示す図。 図1の結像処理部による結像可能領域(撮影領域)を示す図。 図1の投影処理部による部分投影画像生成を補足するための図。 図6の領域分割面(中央面)を示す図。 図1の領域分割面設定処理部の画像処理による領域分割面(中央面)の決定処理を補足するための図。 図6の領域分割面(所定面)を示す図。 図6の領域分割面(乳頭面)を示す図。 図1の領域分割面設定処理部の画像処理による領域分割面(乳頭面)の決定処理を補足するための図。 本実施形態において、圧迫板の表面に形成した溝を例示する図。 図1の領域分割面設定処理部12において、乳頭抽出処理の補足図。 図1の領域分割面設定処理部12において、他の乳頭抽出処理の補足図。 図1の領域分割面設定処理部12において、分割面設定処理の補足図。 図1の領域分割面設定処理部12において、閾値決定処理の補足図。 図1の領域分割面設定処理部12において、乳腺領域の抽出処理を補足するための画像。 乳腺層が脂肪層に置き換わった状態の***のボリュームデータに関するヒストグラムを示す図。 図18の乳腺領域の抽出処理内のヒストグラムの曲線近似処理の補足図。 不均一高濃度の***のボリュームデータに関するヒストグラムを示す図。 図20の乳腺領域の抽出処理内のヒストグラムの曲線近似処理の補足図。 エッジ強調処理を受けたボリュームデータに関するヒストグラムを示す図。 乳腺密度が高い状態のボリュームデータに関するヒストグラムを示す図。 本実施形態において、***領域を超音波で走査する装置の概要を示す図。 図1の領域分割面設定処理部12において、乳頭とマーカーの位置合わせ処理の補足図。 図1の領域分割面設定処理部12において、乳管のトラッキング処理の補足図。 本実施形態において、撮影法等に対する分割方法の対応関係を示す図。
符号の説明
1…X線撮影台、2…X線管球、3…高電圧発生器、4…アーム回転機構、5…平面検出器、6…データ収集部、7…システム制御部、8…撮影制御部、9…操作部、10…画像記憶部、11…結像処理部、12…領域分割面設定処理部、13…投影処理部、14…断面変換処理部、15…画面構成部、16…表示部。

Claims (21)

  1. 被検体の***を含む撮影領域に関するボリューム画像データを記憶する手段と、
    圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の投影画像を前記ボリューム画像データから生成する手段と、
    前記生成された投影画像を表示する手段を備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記生成された複数の投影画像の全てを1つの画面上に表示すると共に、***の構造と関連する分割領域の記号を表示することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記圧迫板の位置を決定する手段をさらに備え、
    前記決定された圧迫板の位置に基づいて分割する中央位置を算出することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  4. 前記圧迫板と前記分割の位置との位置関係を受け付ける手段と、
    前記圧迫板の位置と前記受け付けた位置関係とに基づいて領域分割位置を算出する手段とを備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  5. 前記圧迫板位置を決定する手段は、前記ボリューム画像データをもとに、前記圧迫板と***の境界を前記ボリューム画像データの中から検出する手段を有することを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  6. 前記圧迫板の位置を決定する手段は、前記圧迫板の位置を検出するセンサを備えることを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  7. 前記領域分割位置を算出する手段は、前記ボリューム画像データをもとに、前記***の乳頭の位置情報を検出し、前記検出された乳頭の位置情報に基づいて前記領域分割位置を算出することを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。
  8. 前記領域分割位置を算出する手段は、前記ボリューム画像データをもとに、***内部の概略構造を抽出し、該概略構造の位置に基づいて分割位置を算出することを特徴とする請求項4記載の画像表示装置。
  9. 前記圧迫板の表面には格子状に溝が形成されていることを特徴とする請求項1記載の画像
    表示装置。
  10. 前記撮影領域を複数の分割領域に分割するための分割面を乳頭位置を通る面に設定する分割面設定部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  11. 前記分割面設定部は、前記撮影領域に関するボリューム画像データに対する閾値処理の結果に基づいて前記乳頭位置を特定することを特徴とする請求項10記載の画像表示装置。
  12. 前記分割面設定部は、前記***の輪郭に対する接線向きの変化に基づいて前記乳頭位置を特定することを特徴とする請求項10記載の画像表示装置。
  13. 前記撮影領域を複数の分割領域に分割するための分割面を複数の乳腺領域の境界に設定する分割面設定部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  14. 前記分割面設定部は、前記圧迫された***の厚さ方向に関する前記乳腺領域の断面積の変化に基づいて前記乳腺領域の境界を特定することを特徴とする請求項13記載の画像表示装置。
  15. 前記分割面設定部は、前記撮影領域に関するボリューム画像データから閾値処理により前記乳腺領域を抽出することを特徴とする請求項14記載の画像表示装置。
  16. 前記分割面設定部は、前記撮影領域のボリューム画像データに関する画素値と画素数との関係を表すヒストグラムの形状から閾値を決定することを特徴とする請求項15記載の画像表示装置。
  17. 前記分割面設定部は、前記撮影領域のボリューム画像データに関する画素値と画素数との関係を表すヒストグラム上で操作者インストラクションにより指定された値を閾値として設定することを特徴とする請求項15記載の画像表示装置。
  18. 前記分割面設定部は、前記撮影領域のボリューム画像データに対してエッジ強調処理を施すことを特徴とする請求項15記載の画像表示装置。
  19. 被検体の***を含む撮影領域に関するボリューム画像データから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の投影画像を生成するステップと、
    前記生成された投影画像を表示するステップとを備えることを特徴とする画像表示方法。
  20. 被検体の***を含む撮影領域に関するボリューム画像データから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の投影画像を生成する手段と、
    前記生成された投影画像を表示する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  21. 被検体の***を含む撮影領域に関するボリューム画像データから、圧迫板の位置情報に基づいて分割された前記撮影領域内の複数の分割領域にそれぞれ対応する複数の投影画像を生成する手段と、
    前記生成された投影画像を表示する手段とをコンピュータに実現させるためのプログラム。
JP2005216587A 2004-08-03 2005-07-27 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム Active JP4709604B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216587A JP4709604B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム
US11/193,477 US9098935B2 (en) 2004-08-03 2005-08-01 Image displaying apparatus, image displaying method, and computer readable medium for displaying an image of a mammary gland structure without overlaps thereof
CN200510091028A CN100594843C (zh) 2004-08-03 2005-08-03 图像显示装置、图像显示方法、存储介质以及程序
CN 200910160229 CN101612047B (zh) 2004-08-03 2005-08-03 图像显示装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226942 2004-08-03
JP2004226942 2004-08-03
JP2005216587A JP4709604B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068506A JP2006068506A (ja) 2006-03-16
JP4709604B2 true JP4709604B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=35757450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216587A Active JP4709604B2 (ja) 2004-08-03 2005-07-27 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9098935B2 (ja)
JP (1) JP4709604B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068373A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Fuji Photo Film Co Ltd 乳頭検出装置およびそのプログラム
US10492749B2 (en) 2005-05-03 2019-12-03 The Regents Of The University Of California Biopsy systems for breast computed tomography
JP4703414B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-15 株式会社東芝 画像表示装置及びプログラム
JP2008000508A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Toshiba Corp マンモグラフィ装置
JP4833785B2 (ja) * 2006-09-29 2011-12-07 富士フイルム株式会社 放射線撮影装置および放射線撮影方法
JP4976805B2 (ja) * 2006-10-17 2012-07-18 株式会社東芝 ***断層撮影装置
JP5368778B2 (ja) * 2008-11-21 2013-12-18 富士フイルム株式会社 放射線画像処理方法及び装置、並びに放射線画像処理プログラム
JP5451099B2 (ja) * 2009-02-10 2014-03-26 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及び放射線源の焦点位置からの位置ずれ量の検出方法
JP2010233875A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置、生検装置、放射線画像撮影方法及び生検方法
US20110103655A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Young Warren G Fundus information processing apparatus and fundus information processing method
JP6012931B2 (ja) * 2010-03-30 2016-10-25 東芝メディカルシステムズ株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御プログラム
JP5872228B2 (ja) * 2011-09-29 2016-03-01 株式会社東芝 画像処理表示装置
JP5901930B2 (ja) * 2011-10-11 2016-04-13 株式会社東芝 画像処理装置
JP5439453B2 (ja) * 2011-10-20 2014-03-12 株式会社東芝 画像表示装置
US9086378B2 (en) * 2012-09-06 2015-07-21 Olympus Corporation Method of analyzing image of cell in laminated structure and method of evaluating laminated structure for corneal transplantation
JP5960015B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-02 富士フイルム株式会社 画像表示システム、放射線画像撮影システム、画像表示制御プログラム、及び画像表示制御方法。
JP5528518B2 (ja) * 2012-09-28 2014-06-25 富士フイルム株式会社 放射線画像生成装置および方法
JP6307590B2 (ja) * 2013-03-29 2018-04-04 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ マンモグラフィ装置
JP2013154254A (ja) * 2013-05-24 2013-08-15 Canon Inc X線断層撮影装置
JP6309376B2 (ja) * 2013-07-03 2018-04-11 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用情報処理システム、医用情報処理プログラム及び超音波診断装置
JP6200839B2 (ja) 2014-03-19 2017-09-20 富士フイルム株式会社 ***厚測定装置、***厚測定方法及び放射線撮影システム
JP6126058B2 (ja) * 2014-09-30 2017-05-10 富士フイルム株式会社 画像表示装置、画像処理装置、放射線画像撮影システム、断層画像表示方法、及び断層画像表示プログラム。
JP6602607B2 (ja) * 2015-09-04 2019-11-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像表示装置及びマンモグラフィ装置
CN108471995B (zh) 2015-09-30 2022-03-29 上海联影医疗科技股份有限公司 确定医学图像中***区域的***和方法
JP6765871B2 (ja) * 2016-06-22 2020-10-07 キヤノン株式会社 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム
US9807971B1 (en) 2016-08-17 2017-11-07 Technologies Holdings Corp. Vision system with automatic teat detection
US9974278B2 (en) * 2016-08-17 2018-05-22 Technologies Holdings Corp. Vision system with teat identification
US10477827B2 (en) 2016-08-17 2019-11-19 Technologies Holdings Corp. Vision system for teat detection
US9980457B2 (en) * 2016-08-17 2018-05-29 Technologies Holdings Corp. Vision system with teat candidate identification
JP6682150B2 (ja) * 2017-03-29 2020-04-15 富士フイルム株式会社 乳腺量取得装置、方法およびプログラム
JP7022543B2 (ja) * 2017-09-11 2022-02-18 キヤノン株式会社 ***撮影装置、***撮影装置の制御方法及びプログラム
EP3518182B1 (en) * 2018-01-26 2022-05-18 Siemens Healthcare GmbH Tilted slices in dbt
US10810737B2 (en) * 2018-10-18 2020-10-20 International Business Machines Corporation Automated nipple detection in mammography
JP7326807B2 (ja) * 2019-03-26 2023-08-16 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、表示装置、断層画像表示システム、画像処理方法、および、プログラム
JP6694536B2 (ja) * 2019-04-09 2020-05-13 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像表示装置及びマンモグラフィ装置
JP7195218B2 (ja) * 2019-05-29 2022-12-23 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム、医用撮影システム、制御方法、及び制御プログラム
JP7321131B2 (ja) * 2020-09-30 2023-08-04 富士フイルム株式会社 制御装置、制御方法、及び制御プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354940A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Toshiba Corp X線診断装置
JPH08186762A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toshiba Medical Eng Co Ltd マンモグラフィ装置
JP2003531516A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 リットン システムズ、 インコーポレーテッド 医学的ドキュメント化のための生体***生検位置の視覚化強化
JP2003334183A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影検出装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924505A (en) * 1987-08-03 1990-05-08 Vexcel Corporation Method of mensuration of an image on an object
US5579360A (en) 1994-12-30 1996-11-26 Philips Electronics North America Corporation Mass detection by computer using digital mammograms of the same breast taken from different viewing directions
US5640956A (en) 1995-06-07 1997-06-24 Neovision Corporation Methods and apparatus for correlating ultrasonic image data and radiographic image data
US6574499B1 (en) * 1998-11-25 2003-06-03 Xdata Corporation Mammography method and apparatus
US7597663B2 (en) 2000-11-24 2009-10-06 U-Systems, Inc. Adjunctive ultrasound processing and display for breast cancer screening
US7556602B2 (en) * 2000-11-24 2009-07-07 U-Systems, Inc. Breast cancer screening with adjunctive ultrasound mammography
US7085406B2 (en) * 2001-07-27 2006-08-01 General Electric Company Method and system for unsupervised transfer function generation for images of rendered volumes
US7142633B2 (en) * 2004-03-31 2006-11-28 General Electric Company Enhanced X-ray imaging system and method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04354940A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Toshiba Corp X線診断装置
JPH08186762A (ja) * 1994-12-27 1996-07-16 Toshiba Medical Eng Co Ltd マンモグラフィ装置
JP2003531516A (ja) * 2000-04-18 2003-10-21 リットン システムズ、 インコーポレーテッド 医学的ドキュメント化のための生体***生検位置の視覚化強化
JP2003334183A (ja) * 2002-03-11 2003-11-25 Fuji Photo Film Co Ltd 異常陰影検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006068506A (ja) 2006-03-16
US9098935B2 (en) 2015-08-04
US20060029268A1 (en) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709604B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法、記憶媒体及びプログラム
US8634622B2 (en) Computer-aided detection of regions of interest in tomographic breast imagery
CN105705096B (zh) 用于显示医学图像的方法和设备
EP3600051B1 (en) Method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement
US7218766B2 (en) Computer aided detection (CAD) for 3D digital mammography
US8184890B2 (en) Computer-aided diagnosis and visualization of tomosynthesis mammography data
Yam et al. Three-dimensional reconstruction of microcalcification clusters from two mammographic views
EP2807630B1 (en) Processing and displaying a breast image
US7796793B2 (en) Determining mammographic image view and laterality
US20080069421A1 (en) Efficient Border Extraction Of Image Feature
US20120157819A1 (en) Imaging method and imaging device for displaying decompressed views of a tissue region
JP2016510669A (ja) 自動合焦を含む、トモシンセシススタックをナビゲートするためのシステムおよび方法
JP2007209758A (ja) 放射線医学的徴候の検出のためのトモシンセシス投影画像の処理方法
US9089307B2 (en) Three-dimensional analysis of lesions represented by image data
CN100594843C (zh) 图像显示装置、图像显示方法、存储介质以及程序
US20120308107A1 (en) Method and apparatus for visualizing volume data for an examination of density properties
CN110738633B (zh) 一种机体组织的三维图像处理方法及相关设备
KR20160117807A (ko) 유방 병변 진단을 위한 영상 판독 보조 방법 및 장치
EP3858244A1 (en) Tomographic image generation device, method, and program
JP2000350722A (ja) 器官の注目する要素の配置および三次元表現の方法
JPH09238933A (ja) ***画像表示装置
EP3503020A1 (en) Clinical task-based processing of images
JP3807541B2 (ja) ***画像表示方法および装置
JP2005211439A (ja) 異常陰影表示装置およびそのプログラム
JP2020199214A (ja) 読影支援装置、読影支援方法、及び読影支援プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350