JP4638417B2 - 電気刺激に起因する不快感を軽減するための装置 - Google Patents

電気刺激に起因する不快感を軽減するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4638417B2
JP4638417B2 JP2006509170A JP2006509170A JP4638417B2 JP 4638417 B2 JP4638417 B2 JP 4638417B2 JP 2006509170 A JP2006509170 A JP 2006509170A JP 2006509170 A JP2006509170 A JP 2006509170A JP 4638417 B2 JP4638417 B2 JP 4638417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
stimulation
conductor
stimulator
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006509170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520672A (ja
JP2006520672A5 (ja
Inventor
リール、マーク、エドワード
ミラー、スタンフォード、ダブリュー.
Original Assignee
ニューロネティクス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニューロネティクス、インク. filed Critical ニューロネティクス、インク.
Publication of JP2006520672A publication Critical patent/JP2006520672A/ja
Publication of JP2006520672A5 publication Critical patent/JP2006520672A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638417B2 publication Critical patent/JP4638417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/004Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
    • A61N2/008Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for pain treatment or analgesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/004Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy
    • A61N2/006Magnetotherapy specially adapted for a specific therapy for magnetic stimulation of nerve tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2003年3月7日出願済み米国仮出願第60/452,477号、表題"Device,Method,and System for the Reduction of Discomfort Associated with and Facilitating Treatment via Magnetic Stimulation"「磁気刺激を介した治療に伴う不快感を軽減し、前記磁気刺激を容易にするための装置と方法とシステム」(この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)に対して米国特許法119条(35 U.S.C.§119)に基づく優先権を主張するものである。
本発明は、電気刺激の分野に関する。具体的には、電気刺激により生じる不快感を軽減することに関するものである。
いくつかの疾患は、患者の身体の疾患部位に電気刺激を与えることにより治療されるか治療することができる。電気刺激の例としては、変化する磁場を利用する磁気刺激、および電気刺激またはコンデンサ式刺激を利用して組織に電場を印加する誘導刺激の2つを挙げることができる。神経細胞、筋肉細胞、組織細胞は、それぞれ電気信号を伝達し電気刺激に応答する能力を持つ生物回路の形態である。例えば、導電体に磁場を通過させると、電場が誘導され、その導電体に電流が流れる。種々の身体部分も導体として機能するため、変化する磁場を身体各部に印加すると電場が生じて、電流が流れる。例えば生物組織との関連では、結果として生じる電流が組織内の神経細胞を脱分極させて組織を刺激する。また、例えば筋肉との関連では、刺激された神経細胞に付随する筋肉が収縮する。本質的にいうと、電流を使えば、典型的でしばしば望ましい化学反応を身体にシミュレーションさせることができる。
電気刺激には、有益で治療効果のある生物学的作用が多数ある。例えば、磁気刺激を使用すると、損傷または麻痺した筋群のリハビリテーションに効果的である。磁気刺激の効果を実証しうるもう1つの分野としては、背骨の治療がある。脊髄は脊椎に囲まれているため、直接アクセスすることが困難だが、磁気刺激は(腰痛の原因である)背中の神経を通じた痛みの伝達をブロック(遮断)する上で使用できる。さらに、身体を刺激する他の医療過程とは異なり、電気刺激は非侵襲性である。例えば、磁場で体内に電流を起こすと、磁場を患者の皮膚に与えることにより刺激が生じる。
また、磁気刺激は、ほとんど神経組織からなる脳の諸領域を刺激する上でも効果が実証されており、治療上の関心領域の1つに神経精神疾患の治療がある。現在、米国では2800万人以上が何らかの神経精神疾患に苦しんでいると考えられており、その疾患には、うつ病、統合失調症、躁病、強迫性障害、パニック障害、その他多くの具体的な状態が含まれる。特にうつ病の状態は、多くの場合精神疾患における「風邪」と呼ばれ、米国だけでも1900万人、可能性として世界全体では3億4000万人が影響を受けていると考えられている。現代医学では、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)、MAI、三環系、リチウムなど数クラスの抗うつ薬や、電気けいれん療法(電気ショック療法、略称ECT)など、うつ病患者にいくつかの治療オプションを提供している。しかし、患者の多くは、うつ病症状に対しいまだ満足のいく結果を得られていない。今日ではECTが憂うつ症療法の主流となっているが、副作用が深刻であるため多数の患者はこの処置を拒否している。
近年、従来の方法および薬剤に反応しない患者にも、反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)が有意な抗うつ効果をもたらすことが示された。rTMSの一実施形態では、亜けいれん性(subconvulsive)の刺激を繰り返し前頭前皮質に与え、皮質神経細胞に脱分極を起こす。通常1cm毎に1ボルト(V/cm)を超える小さい電場を誘導すると、膜は脱分極する。これらの小電場は、非侵襲的に与えた磁場が高速変化した結果生じるものである。
現在では、脳の左および右の前頭前皮質領域は、気分および行動全般を制御する「回路」を含んだ辺縁系構造に強い通信リンクを有することが当業者に広く知られている。rTMSの目的の1つは、非侵襲的で亜けいれん性の技術でこれらの生物回路に刺激を提供し、ECTまたは薬剤による多数の副作用を排除してうつ病症状を緩和することである。ただし、うつ病治療用rTMSの副作用の1つとして、患者の刺激部位における不快感が報告されている。この不快感の一部は、頭皮内の神経細胞膜の脱分極、およびその結果rTMSの周波数で起こる頭皮と筋肉の収縮により生じる。約25%のrTMS患者がこの問題を非常に不快なレベルのものとして訴えていることが、試験により示されている。一般に、治療用磁気刺激の電力が高く周波数が高いほど、報告される不快感は増す。しかし、より深い中脳構造を望ましく刺激するには、より高い電力が必要であるため、電力レベルを落とすのは現実的な選択肢ではない。また、比較的高い周波数(例えば1Hzより大きい)は、より高い抗うつ効果があることが示されている。
したがって、電気刺激に起因する不快感を軽減する技術を開発することが望ましい。
本発明は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための新規性のある方法を対象にしている。この新規性のある方法は、経皮的刺激を提供する工程と、第1の位置で前記経皮的刺激を低減する工程と、第2の位置で前記経皮的刺激を実質的に維持する工程とを含む。前記経皮的刺激は、電場および/または磁場により生成されうる。前記第1の位置は皮膚表面に比較的近接していてよく、組織と神経と筋肉とを有しうる。また前記第2の位置は、前記第1の位置より比較的深くてよく、例えば、治療目的で前記経皮的刺激を要する脳組織を含みうる。本発明は、前記第1の位置に対し、治療領域および/または経皮的刺激装置上に導体を位置決めする工程をさらに含みうる。また、前記方法は、前記第1の位置で前記経皮的刺激をどの程度低減するかを調整する工程をさらに含みうる。このような経皮的刺激の調整は、前記第1の位置に信号を与えることによりもたらされる。この信号は、前記経皮的刺激を発生させるために使用される異なる別の信号に反比例しうる。
概要
1831年、導体に誘導される電場の大きさは、その導体を横切る磁束密度の変化速度に比例することをマイケル・ファラデーが発見した。当業者に広く知られているこのファラデーの法則は、E〜−(dB/dt)と表すことができる。ここで、Eは誘導される電場(ボルト/メートル単位)、dB/dtは磁束密度の時間変化率(テスラ/秒)である。すなわち、導体などの物体中に誘導される電場の大きさは、磁束密度と、磁束密度の時間変化率との2要因により決定される。磁束密度とその微分が大きいほど、誘導される電場とその結果生じる電流密度も大きくなる。磁束密度は磁場源からの距離の2乗に反比例して減少するため、磁束密度は導体が磁場源に近づくほど大きくなる。導体がコイルである場合、電場によりコイル内に誘導される電流はコイルの巻き数に比例して増加しうる。
電場が導体中に誘導されると、この電場に対応する電流が導体内に生じる。この電流は、所与の時点における電場のベクトルと同方向に流れる。電場のピークはdB/dtの最大時に起こり、他の時刻ではそれより小さくなる。例えば磁気パルス後などに電場が減少すると、電流はその電場を維持する方向に流れる(レンツの法則)。
生体組織の電気刺激での関連において、身体構造の特定部分(神経、組織、筋肉、脳など)は導体として振る舞い、電場が存在すると電流を伝達する。これらの身体構造部分に時間変化する(パルス)磁場を印加すると、その身体部分に経皮的に電場が生じうる。例えばTMSでの関連では、頭蓋骨を通して時間変化する磁場を与えることにより、脳組織内に電場、そして電流が生じうる。誘導される電流に十分な密度があれば、膜のナトリウムチャネルが開き活動電位応答が生じる程度にまで、神経細胞膜の電位が低下しうる。次に電流の衝撃が軸索膜に沿って伝播し、神経伝達物質の変調を介して他の神経細胞へ情報が伝達される。このような磁気刺激は、皮質組織内のグルコース代謝と局部血流量に急速に影響することが示されている。大うつ病障害の場合は、前頭前皮質とそれにつながる辺縁系構造とにおける神経伝達物質の異常調節および異常なグルコース代謝が最も可能性の高い病態生理であろう。磁気刺激を前頭前皮質に繰り返し与えると、神経伝達物質の濃度および代謝に慢性的な変化が生じてうつ病が緩和されうる。
不快感を軽減するシステムおよび方法
図1は、電気刺激に起因する不快感を軽減する技術を例示したブロック図である。図1に示したように、システム100は磁気刺激回路101を含む。磁気刺激回路101は、主要磁石(図示せず)に電気信号を提供する電気回路である。この電気信号は、電場および/または磁場を起こす能力を伴う時間変化する任意の電気信号であってよい。前記主要磁石は、米国特許第5,725,471号、第6,132,361号、第6,086,525号、および第6,425,852号(この参照により本明細書に組み込まれる)の記載どおり、経頭蓋磁気刺激(TMS)および/または反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)の実施に使用しうるものである。
以下、限定目的ではなく説明目的で、電気刺激に起因する不快感を軽減するための、システム100および他のシステムと方法と技術とに関して具体的に詳述する。例えば、特定のコンポーネント、コンポーネントの構成および配置、装置、技術などについて詳細に説明する。ただし、本発明はこれらの例に限定されるものではないことを理解すべきである。これらの例やコンポーネントなどは、単に本発明の理解に役立てるため提供するものである。当業者であれば、これら具体的な詳細事項の範囲外の他の実施形態でも本発明が実施可能であると理解されるであろう。周知の装置、コンポーネント、技術などに関する詳細な説明は、本発明の説明に焦点を置くため省略している。
システム100は誘導装置102を含む。誘導装置102は、磁気刺激回路101内の電流(I)を伝達するワイヤ107により誘導された電流を受信するように作用する。ワイヤ107により誘導装置102で誘導された電流は、当業者に周知の電気誘導原理に基づき、磁気刺激回路101内の電流(I)の時間微分に比例する。誘導装置102は誘導電流を有することのできる任意の装置であってよく、当業者に周知のとおり、ワイヤでできたコイルおよび/または変流器などが含まれる。誘導装置102は、増幅器103と通信自在でありうる。増幅器103は、信号プロセッサ104と通信自在である。信号プロセッサ104は、一連の導体105a〜eと通信自在である。導体105は、誘導される渦電流による加熱を最小化するため断面積を小さくした小型電極であってよい。典型的な最大寸法は約5mmである。この電極の形状は、表面組織に誘導される電場の構造により決定される。使用中、この電極は、接触インピーダンスを約20kΩ未満に低減する導電性ゲルを典型的に介して表面組織と電気的に接触している。また、導体105は可撓性回路パッド106に固定しうる。
可撓性回路パッド106は、患者の治療領域の外形および/または磁気刺激装置(強磁性コア部材を伴った磁石など)の外形に、前記パッド、したがって導体105を合わせられるようにするMylar(商標)、ポリエステル、または他の高分子タイプ材料でできていてよい。可撓性回路パッド106は、前記パッド、したがって導体105をシステム100の稼動予定位置に固定できるようにする接着材料も有しうる。また、可撓性回路パッド106は、導体105および治療領域間の電気エネルギーの導電性を促進する導電性ゲルも有しうる。この導電性ゲルは、紙またはプラスチックの着脱自在な密閉部材(図示せず)で覆ってよく、この密閉部材を取り外すと導電性ゲルが治療領域と接触する。
可撓性回路パッド106は、システム100のコンポーネント(信号プロセッサ104など)をシステム100に対し容易に着脱するための連結部材を含みうる。また、可撓性回路パッド106は、患者との、および/またはシステム100のコンポーネントとの望ましくない電気エネルギーの伝達を防止するため、特定の絶縁材料を有しうる。
可撓性回路パッド106は、治療のたびに新しい可撓性回路パッドを使わなければならないようにする電気的または物理的な処分機構も含みうる。あるいは、この処分機構により、特定の可撓性回路パッドを特定回数だけ使用できるように、および/または特定の患者だけに使用できるようにすることもできる。したがって、この処分機構を使うと前記可撓性回路パッド106の望ましくない再使用を禁止でき、これにより個々の患者および複数の患者に対する前記可撓性回路パッド106の衛生的な使用を促進するようにできる。
作動時は、磁気刺激回路101は、外部電源(図示せず)から電力の供給を受け、磁気刺激回路101内を流れる電流(I)により患者の適切な刺激を実施する。磁気刺激回路101は、磁場、または患者の特定の領域で治療を実施するように構成された場を発生させる(電導磁石などの)磁気刺激装置(図示せず)に接続されている。図1に示したように、この磁気刺激装置に電力を供給すると磁場108a〜fが発生する。
米国特許第5,725,471号、第6,132,361号、第6,086,525号、および第6,425,852号(この参照により本明細書に組み込まれる)に説明されているように、磁場108a〜fは、治療目的で患者の神経、組織、および筋肉などを刺激するように機能する。電流(I)は、磁気刺激回路101内から誘導装置102へとワイヤ107を経由して流れる。誘導装置102は、磁気刺激回路101と直列および/または並列に配置しても、あるいは直接的または間接的な任意の電気的通信構成で配置してもよいことを理解すべきである。
誘導装置102は、前記磁気刺激回路101へ流れる電流(I)に基づく、誘導される電気に関する値を受信することにより、この磁気刺激回路101に供給される電流(I)を検出するように動作する。例えば、誘導装置102により受信されるこの値は、電流(I)の変化(アンペア単位)をその変化が起こった時間長で割ったものに比例する誘導電圧でありうる。これは数学的にはE=L di/dtと表される。ここで、Eは誘導電圧、diは電流変化、dtは電流変化にかかった時間の長さ、およびLは誘導装置102の電気誘導特性をそれぞれ表す。一実施形態では、例えば前記誘導電圧は次に増幅器103へ供給される。増幅器103は、システム100の必要に応じ、また信号プロセッサ104により、誘導された電圧Eを操作する(電圧を上げるなど)ように動作する。
信号プロセッサ104は、増幅された誘導電圧信号を増幅器103から受信し、システム100の特性に応じて前記信号をさらに操作するように動作しうる。例えば、信号プロセッサ104は、増幅器103からの信号の極性を反転させるように動作しうる。これにより、磁気刺激装置により生成された磁場および/または電場は、導体105により生成された磁場および/または電場と極性が実質的に逆になる。
また信号プロセッサ104は、磁気刺激装置および導体105により生成される場同士のタイミングが、確実に実質的に同期するように動作しうる。特に、信号プロセッサ104は磁気刺激装置に電力を供給する回路から信号を受信するため、前記磁気刺激装置の「ゲート」と同時に導体105への信号を「ゲート」する、すなわち有効化するように動作しうる。これにより、磁気刺激装置による場は、導体105による場と実質的に同時に発生する。各場を同期させることにより、磁気刺激装置からの場の望ましくない効果を導体105の場で排除または低減する能力が、さらに促進される。
したがって、増幅器103および/または信号プロセッサ104は、(rTMS患者の頭皮付近などにおいて)磁気刺激装置および導体105の場の必要に応じた相殺を、さらに容易にする。信号プロセッサ104および/または増幅器103による信号の精確な操作は、システム100、患者とその治療領域、導体105その他の物理的および電気的特性を含む多数の可変量に依存する。増幅器103から信号を受信することにより、また他の可変量の特性を理解することにより、適切な場を適切な時刻に適切な位置で発生させるために、信号プロセッサ104は、信号の適切なタイミングおよび強度を導体105に供給するように適合させうる。
rTMSまたはTMSでの関連における単なる一実施形態では、刺激用磁石は、特定患者の神経細胞に影響を及ぼすのに必要な誘導電流の最小量を決定するように、患者頭部の特定の位置に装着しうる。例えば、適切な適用量に応答して患者の身体の一部が動くことによる結果の識別しやすさから、「テスト」位置は患者の運動中枢でありうる。運動中枢で適切な適用量が決定されたら、可撓性回路パッド106を取り付けた刺激用磁石を特定の治療位置に配置して、患者のうつ病治療の必要に応じ神経細胞に影響を与えうる。
次に、信号プロセッサ104が信号(時間変化する信号)を導体105に供給しうる。信号を導体105に供給すると導体105への電流が生じ、これにより各導体近傍に電場が発生する。この電場は、磁気刺激装置の磁場の望ましい治療効果に有害な影響を及ぼすことなく、患者に不快感を与える前記磁気刺激装置の電場および磁場をオフセットするために利用しうる。例えば、rTMSまたはTMSでの関連では、導体105により生じる電場および/または磁場は、治療したい領域内で磁気刺激装置の磁場の有効性を低下させることなく、この磁気刺激装置により生じる磁場を、患者が不快感を感じる頭皮表面で排除および/または低減するように構成しうる。
導体105により生成される磁場が、治療の有用性を落とすことなく患者の不快感を確実に軽減するようにするために、システム105の特定の特性を変更することができる。排他的な意図はないが、このような変更は、導体105の電気的特性(導電率など)および物理的特性(表面積など)の修正を含みうる。信号プロセッサ104は、磁気刺激装置に起因する患者の不快感を導体105が軽減できるレベルに電圧信号をスケールして増減させるように構成しうる。また増幅器103は誘導電圧信号を増減させるように構成しうる。システム100は、上述した変更する特性の任意組み合わせを含みうることを理解すべきである。
変更の度合いおよび変更するシステム機能は、システム100の特性のほか、患者の特定の特性に応じても異なる。例えばrTMSまたはTMSでの関連では、このような具体的な特性には、これに限定はされないが、患者頭部の形状およびサイズ、患者頭髪の量および密度、治療したい頭蓋の特定領域などが含まれうる。
図2は、電気刺激に起因する不快感を軽減する異なる別の技術を例示したブロック図である。図2に示したように、システム200は、複数の導体202a〜eを有する可撓性回路パッド106を含む。可撓性回路パッド106は、前記パッド、したがって前記導体をシステム200の稼動予定位置に固定できるようにする接着材料を有しうる。導体202は、最大寸法約5mmを有する小型の電極でありうる。またこれら導体の電気的特性(導電率など)および物理的特性(サイズや形状など)は、可撓性回路パッド106上における患者の治療領域との相対的配置に応じて異なる。導体202は、それぞれ1若しくはそれ以上のワイヤ205a〜fを介して1若しくはそれ以上のピックアップループ204と通信自在でありうる。また、導体202は、1若しくはそれ以上のワイヤ206を介して1若しくはそれ以上のピックアップループ204と異なる別の接続を有しうる。これらの場合、ワイヤ206は導体202に電位差または電圧差を生じるために使用しうる。また、ワイヤ206は、この電圧差を生成するため(別個に、または治療中の患者に接地して)接地電位に接続しうる。各導体202に生成した前記電位により、望ましい電場が生じる。明瞭性のため図2ではワイヤ206を1本だけ示しているが、各導体202が前記導体に取り付けられた同様な電圧基準接続を有しうることを理解すべきである。
ピックアップループ204は、(ワイヤ、ループコイルなど)任意の特定形状を有する導電材料であってよい。また、ワイヤ205a〜fは、ピックアップループ204から導体202に電気信号を伝達できる任意の導電材料であってよい。ピックアップループ204およびワイヤ205は、一体型の可撓性回路パッド106の一部であってよい。また、ピックアップループ204およびワイヤ205は、可撓性回路パッド106から独立した、操作中種々の治療位置に移動自在な個別コンポーネントであってもよい。
図1を参照して説明したように、電流(I)は、(TMSなどの)医療を患者に提供するように構成された(磁束密度Bを有する)パルス磁場を発生させるため、磁気刺激装置(図示せず)に供給される。作動時、ピックアップループ204は、前記パルス磁場か、そのパルス磁場と同様で治療用の場に比例した磁場かの、内部または近傍の、いかなる位置にも配置しうる。治療用の場は、表面組織に電場(E1)であって、その磁束線が203a〜fで示される電場(E1)を誘導する。この電場E1はdB/dtに比例し、前記磁場の磁束線(B)はこれらの電気力線に直交する。
前記ピックアップループは、電極(202a〜e)と、接地基準点または第2の電極とを、導体205を介して直接(または間接に)接続しうる。前記磁場がピックアップループ204を横切るに伴い、ピックアップループ204に電流が生じ、接続された電極付近の特定領域にわたり、一般に−dB/dtおよび−dI/dtに比例した電圧が前記電極間に確立される。この電圧により、前記電極間の表面組織で、前記電圧に比例した電場(E2)が生じる。この印加電場(E2)は誘導電場(E1)に反比例するように構成されているため、場の重ね合わせにより、結果的に望ましい不快感の軽減が得られる。
相殺電場(E2)を効果的に分布させるには、複数の電極を使用しうる。この場合、ピックアップループ204により生成する、磁気刺激装置により生成される磁場に比例した電圧は、ワイヤ205経由で各導体202に供給しうる。その結果、複数の導体202間に電圧が確立され、対応する電場が各導体202間に生じうる。導体202により生成される電場は、患者(の頭皮)への望ましくない刺激が低減されながら、磁気刺激装置の磁場により生成される(脳への)望ましい刺激が悪影響を受けないように構成される。例えば経頭蓋磁気刺激での関連では、導体202により生成される電場は、磁気刺激装置の磁場による頭皮表面への影響を低減しつつ、電導磁石の磁場が頭部のより深部に侵入して脳を望ましく刺激するように動作しうる。
導体202により生成される場の望ましい強度および位置は、前述のとおり、患者およびシステム200の特性に応じて異なる。導体202により生成される電場の強度および位置を変更する技術は排他的なものではないが、この電場は、ピックアップループ204の巻き数および断面積を修正することにより、または図3のシステム300で説明するようにピックアップループと前記電極との間に(変圧器などの)増幅装置を介在させることにより変更しうる。導体202により生成される電場の強度を変更する異なる別の技術としては、2つ以上のピックアップループを使用する、および磁場に対し(1つまたは複数の)ピックアップループの位置を変更するなどがある。
磁気刺激装置により生成された磁場の強度を検出することにより、ピックアップループ204は、(導体202との通信を介して)磁気刺激装置の望ましくない効果を排除または軽減しつつ磁気刺激装置の望ましい治療効果(TMS)をもたらす場を生じうる。導体202により生成される場の精確な大きさおよび位置は、当業者に周知のとおり、導体202および磁気刺激装置により生成される対応する場のベクトルを足し合わせることにより決定しうる。
図2Aは、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。具体的には、図2Aは、図2と比較してピックアップコイルおよび導体の配置のさらに異なる他の構成を示したものである。図2Aに示すように、導体209a〜fは、可撓性回路パッド106上に分散されている。また、導体209はピックアップコイル210a〜dと通信自在でもある。ワイヤ207a〜dは、導体209からピックアップコイル210a〜dへとそれぞれ接続されている。また、ピックアップコイル210a〜dは、ワイヤ208a〜dによりそれぞれ(接地基準などの)電圧基準点に接続されている。この電圧基準は別個に設けられ、前記可撓性回路パッドの一部として、および/または治療中の患者への装着により設けられる。
作動時、各ピックアップコイル210は、所定の特定電圧値をそれぞれの導体209に与える。ピックアップコイル210により提供される精確な電圧値は、各導体209が磁気刺激装置(図示せず)の望ましくない効果をオフセットするために生成するものとして望ましい電場および/または磁場に基づきうる。電圧値の設計は、導体209のサイズおよび構造、またピックアップコイル210サイズおよび構造に応じて異なりうる。例として考えうる電圧値を図2Aに示した。これらの電圧値は、単に例示目的で示したものであり、またそれについてさらに説明するために示したものである。
例えば単なる一実施形態では、ピックアップコイル210dは、−2ボルトを各導体209eおよび209fに供給しうる。また、ピックアップコイル210cは導体209に−1ボルトを、ピックアップコイル210bは導体209cに+1ボルトをそれぞれ供給しうる。導体209aおよび209bはそれぞれ+2ボルトをピックアップコイル210aから与えられる。これらの電圧値および電圧極性は、各導体209で生成することが望ましい電場および/または磁場に基づく。例えば、導体209cおよび209dの位置で望ましくない場強度が磁気刺激装置により生成されることが認識された場合は、導体209cおよび209dにより高い電圧値(5ボルトなど)を供給しうる。また。電圧は同様でも極性が異なる導体を2つずつ設け(209aおよび209b、209cおよび209d、209eおよび209fなど)、望ましい場を生成することもできる。
図2Aには示していないが、各導体209で個々に電位を発生させることができるのは言うまでもない。特に、望ましい場を発生させるために、(接地電位などの)電位を1若しくはそれ以上の導体209で生成しうる。またコイル210および導体の数は特定用途に応じて異なることを理解すべきである。
図3は、電気刺激に起因する不快感を軽減する、さらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図3に示したように、システム300は、図2を参照して説明したシステム200と同様である。システム200で示したコンポーネントに加え、システム300は、ワイヤ302を介しピックアップループ204と通信自在な信号プロセッサ301も含む。図1を参照して説明した信号プロセッサ104と同様、信号プロセッサ301もピックアップループ204に誘導され導体202に供給される電圧および/または電流を操作するように動作しうる。特に、信号プロセッサ301は、システム300の特性に応じ、治療効果を落とすことなく、磁気刺激装置(図示せず)に起因する患者の不快感を軽減するのに十分な磁場を導体205が生じるレベルにまで、誘導される電圧および/または電流信号をスケールして増減させるように構成しうる。
ピックアップループ204の特性について図2を参照して説明したように、導体202により生成される電場の変更に使われる修正の代わりに、または前記修正と組み合わせて、信号プロセッサ301の設計および出力が使用可能である。図1を参照して説明した増幅器103と同様な増幅器(図示せず)は、誘導された電圧信号を増幅して増減させるように、信号プロセッサ301と組み合わせて構成しうる。また、システム300は、治療用の電気刺激により生じる不快感を軽減する適切な特性を有した電場を導体202が生成できるようにするために、上述した可変特性の任意の組み合わせを含みうる。例えば、信号プロセッサ301を使ってピックアップループ204からの信号を変更できる柔軟性があると、導体202の構造および配置に関する設計基準の制限が緩和され、それにより現場での実施がさらに容易になりうる。
また、信号プロセッサ301は、異なる電圧および/または電流信号強度を個々に各導体202へ提供できるように構成しうることを理解すべきである。この可変導体信号は、特定の構成にとって望ましいものである。例えば、図3に示したように電気力線203aおよび203dは、可撓性回路パッド106の中心に近づくに連れて収束する。電気力線203aおよび203dは、この位置でベクトル的に足し合わせが可能であることが当業者には周知であるため、結果的にこの位置ではシステム300における他の位置より大きな電場強度が(磁気刺激装置により生成されて)得られる。
rTMSおよび/またはTMSでの関連では、より大きなこの電場強度は、例えばうつ病治療において理想的な脳刺激が得られるという有益な結果を生じる。同時に、より大きなこの電場強度は、非脳組織、筋肉、および/または神経、あるいは刺激の不要な他の脳部分における不快感が増すという不利な結果も招く。したがって、電気力線203aおよび203dがより強い場所でこの望ましくない効果をオフセットするため、信号プロセッサ301はこの位置の導体に他の導体より大きな電圧および/または電流信号を供給しうる。例えば、導体202cは電気力線203aおよび203dがより強力な領域に位置するため、他の導体より大きな電圧および/または電流信号を受信しうる。したがって、信号プロセッサ301は、他の導体と比べ導体202cが比較的大きな電場を生成するようにする。
上記、各導体202に与えられる電流および/または電圧信号を信号プロセッサ301が変更する能力に関し、場の強度での関連で説明してきたが、この例は排他的なものではない。異なる信号を各導体202に供給するように他の要因が決定しうることを理解すべきである。例えば、可撓性回路パッド106上での導体配置に対する治療中の患者の身体部分の身体構造または感度によっては、信号プロセッサ301が導体202aに他の導体より大きなおよび/または小さな電流を供給するに至る場合もある。さらに異なる別の例では、主要電導磁石装置により生じた磁束線が図3の例示と異なることがあり、そのため、より大きな電流および/または電圧信号が導体202以外の導体へ供給されるように信号プロセッサ301が設計される場合もある。したがって、この説明は明瞭性および説明の目的で提供した上記の例に限定されるものではないことを理解すべきである。
図4は、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図4に示したように、システム400は、導体402a〜dを有する可撓性回路パッド401を含む。導体402は可撓性回路パッド401の中央に均等に離間され示されているが、当然のことながらこれらの導体は、いかなるサイズまたは形状であっても、いかなる配列で構成されていても、可撓性回路パッド401上のいかなる位置に配置されていてもよい。また、導体402は弧形状を有して例示されているが、本発明がいかなる特定形状の導体にも限定されないことを理解すべきである。例えば、導体402は、図1〜3に示した形状や円形コイル形状など、いかなる形状も有しうる。導体402は、共通連結部材403にも連結されている。共通連結部材403は、接地電圧レベルなどの基準電圧レベルを提供しうる。また前述のように、磁気刺激装置(図示せず)は磁束線404a〜fを発生させる。
作動時、システム400は、磁気刺激装置により生成され治療(rTMSおよびTMSなど)に使われる場404a〜fの電場効果を低減および/または再配分させるため、遮蔽技術を利用する。特に前述のとおり、磁束線404は、患者の神経、筋肉、および組織に電流を誘導する電場を生じる。これらのうち一定の神経、筋肉、および組織(rTMSおよびTMSでは脳など)は、前記誘導電流により望ましく刺激される。しかし、他の特定の神経、筋肉、および組織(rTMSおよびTMSでは頭皮など)は、磁気刺激装置により発生するこの誘導電流により望ましくない刺激を受ける。
導体402は、システム400が患者身体構造の特定部分に望ましい刺激をもたらしつつ患者の他部分への望ましくない刺激を低減または排除できるように、患者の表面組織において電流を妨げる働きをする。特に、導体402は、望ましくない誘導電流が流れるであろう患者の身体部分より抵抗の低い経路を誘導電流に提供するように、特定の物理的および/または電気的な特性とともに構成しうる。その結果、導体402は、患者の特定部分に誘導される望ましくない電流を低減または排除しつつ、望ましい電流が患者の別の部分に誘導されするように動作する。
導体402の特徴は、いくつかの要因と可変量とに基づき、より抵抗の小さい経路を提供するように構成されていることである。例えば、導体402の導電率は、治療対象である患者の特定部分と相対的に導体402の物理的および/または電気的な特性を変更することにより増加させることができる。また磁場404a〜fの方向および強度と相対的に導体402の形状および構成を変更すると(例えば、図4に例示したように導体402を湾曲できる)、導体402はより抵抗の小さい大きな経路を提供できるようになる。さらに、導体402は、感覚を最小化する方法で、誘導電場に起因する追加電流を「阻止」し、阻止した電流をより許容できる位置へ導き、そしてその電流を表面近接組織へと戻し再配分するため、電気力線404a〜fに対し前記導体が実質的に垂直な配置になるように、設定および成形(湾曲させるなど)しうる。患者における望ましくない誘導電流を適切に低減または排除する上で、導体402の構成および形状の決定は必要になりうるが、本発明は前記導体のいかなる特定の形状または構成にも限定されるものではなく、すべての考えうる形状および構成を包含する。
rTMSおよびTMSでの関連では、導体402は、頭部または頭皮の表面付近の組織、神経、および筋肉から離れるように電流の方向を変更するための電気的および物理的な特性を有しうる。これを実現する1つの方法は、表面近接組織、神経、および筋肉の典型的または具体的な導電率を決定し、それ以上の導電率を有するように必要に応じ導体402を構成することでありうる。また、導体402の電気的および物理的な特性は、治療中の脳組織に望ましく誘導された治療電流に著しく干渉することなく、表面近接組織、神経、および筋肉を刺激しうる電流の方向を変更するように構成しうる。
導体402は共通連結部材403に接続され示されているが、1若しくはそれ以上の導体402は互いに独立して動作することも可能で、あるいは導体が1つだけ使用されることもあることを理解すべきである。例えばrTMSおよびTMSでの関連では、頭皮の他の前頭前野領域と比較し、三叉神経が特に電気刺激に対して高感度であることは当業者に周知である。したがって、付近の任意の電場の方向を変更するため、1若しくはそれ以上の導体402を互いに近接して同時または独立に三叉神経に作用させることができる。また、特定の導体402を特に三叉神経の保護専用にすることもできる。さらに三叉神経での関連では、単なる一実施形態において、前記導体または導体402は、神経の方向に合わせた方向で、三叉神経上に直接配置して患者に直接装着しうる。このように、(1つまたは複数の)前記導体の配置、位置決め、および構成は、特定の組織、筋肉、または三叉神経などの神経を局所的に保護するためカスタマイズしうる。以上の説明は三叉神経の保護を重視したものであったが、程度の差はあるが感度の高い、または単に保護することが望ましい患者の任意の部分に、1若しくはそれ以上の導体を配置しうることを理解すべきである。また1若しくはそれ以上の導体の患者への配置は、図1〜3を参照して説明した他の任意の技術と組み合わせてもよいことを理解すべきである。
図5は、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図5に示したように、システム500は、患者頭部502の上にあり磁気刺激装置501(強磁性コア部材を伴う磁石など)の下に位置する導電コイル503aおよび503bを含む。また、導電コイル503aおよび503bは、電源507から電力を受信する信号プロセッサ506と通信自在である。磁気刺激装置501および導電コイル503aおよび503bの配置は、患者頭部502に対し特定の構成で図5に例示したが、この構成は排他的なものではなく、明瞭性および説明の目的で単に1つの例を提供するためのものであることを理解すべきである。例えば、導電コイル503aおよび503bは、患者頭部502および/または磁気刺激装置501と直接または間接に接触しうる。さらに、導電コイル503aおよび503bは、患者頭部502と磁気刺激装置501との間以外の場所にも位置しうる。また磁気刺激装置501は弧形状の強磁性コア部材を有する磁石として示しているが、磁気刺激を生成することのできる任意の装置を含みうることを理解すべきである。
電圧および/または電流を磁気刺激装置501に供給すると、磁束線505a〜dを有する磁場が磁気刺激装置501の両極間に生じる。磁気刺激装置501により生成され磁束線505a〜dを有するパルス磁場は、504a〜eにより表される電場も発生させる。図示した磁束線505a〜dおよび電場504a〜eは、図1〜4と同様、このような特性の単なる表現であり、本発明での関連における説明を目的としたものにすぎないことを理解すべきである。
図5に示したように、電場504a〜eは、磁気刺激装置501から離れるにつれ分散する。しかし、磁気刺激装置501の両極間に位置する患者頭部502の頂部(または、前記磁気刺激装置の位置と構成とに応じて異なる別の位置)では、電気力線504a〜eは互いにより近接する。また当業者に周知のとおり、電場の強度は、電場源からの距離の2乗に反比例して減少する。これら2つの周知の電場特性により、患者頭部502の頂部と、磁気刺激装置501の両極間とに比較的強い電場が生じる。その結果、この比較的強い電場は、患者頭部502の頂部における表面近接組織、筋肉、および神経に比較的大きな電流を誘導する。一部のケースでは、この比較的大きな電流が患者の身体構造の特定部分(頭皮など)により多大な不快感を起こしうる。システム500は、導電コイル503aおよび503bを患者の不快感の緩和に役立てる。
導電コイル503aおよび503bは、信号プロセッサ506経由で電源507から受電する。導電コイル503aおよび503bが電気エネルギーを受け取ると、異なる別の磁場(B2、図示せず)が導電コイル503aおよび503bにより生成される。(電源507および信号プロセッサ506と協動した)導電コイルが発生させる磁場(B2)は、電場504a〜eおよび磁束線505a〜dにより患者頭部502の一部で誘導される電流に起因する不快感を排除するため、磁束線504a〜eを低減、排除、または相殺するように構成されている。磁気刺激装置501により生成される磁場(B)の表面効果を十分オフセットするために必要な導電コイル503の磁場(B2)の位置、サイズ、および強度は、システム500の特定の状況および構造に応じて異なる。例えば、導電コイル503aおよび503bにより生成される必要なオフセット磁場(B2)は、患者と、磁気刺激装置501の構造および位置と、導電コイル503aおよび503bのサイズおよび構造と、変わりうる他の状況に応じて異なる。また導電コイル503aおよび503bは、主要磁気刺激装置と反対方向に巻く場合もある。
磁気刺激装置501により生成される場の望ましくない効果を十分にオフセットするため、システム500で必要な変更を行うには、多数の方法および技術が利用できる。例えば、導電コイル503aおよび503bが適切なサイズの磁場を発生できるように、磁気刺激装置501および/またはその電場または磁場から、信号プロセッサ506がフィードバック信号(図示せず)を受信するようにできる。このフィードバックは、磁気刺激装置501との直接接続により、または磁気刺激装置501に供給される電流を受信することにより提供しうる。この入力を使うことにより、信号プロセッサ506は、導電コイル503aおよび503bに供給される電力レベルを変更し、結果的に発生するオフセット場も変更することができる。代替手続きには、患者フィードバックまたは他の信号フィードバックに基づき、あるいは適宜、作業者が手動でコイル503aおよび503bへの電流レベルを調整できるようにするというものがある。
また、配置、位置、および構成は、特定の状況に応じて異なりうる。例えば、磁気刺激装置501の出力に基づいて、導電コイル503aおよび503bの巻き数またはループ数が変更可能である。また、図5で示したように、導電コイル503aおよび503bの平面は、前記磁気刺激装置501により生成される磁場および/または磁気刺激装置501自体に直交しうる。さらに、導電コイル503aおよび503bは、特定の断面積および/またはアスペクト比を有するように構成しうる。
また、ここでは信号プロセッサ506および電源507を示しているが、導電コイル503aおよび503bのサイズおよび構造は、望ましい磁場強度が導電コイル503aおよび503b自体により生成されるように構成してもよい。この構成は、導電率、場の飽和レベル、導電コイル503aおよび503bへの磁束線504a〜eの影響力、および導電コイル503aおよび503bの望ましくない熱生成特性といった導電コイル503aおよび503bの電気的特性に基づきうる。前記導電コイルは、空気コア、または3%ケイ素鋼またはバナジウムパーマンダー(vanadium permandur)などの材料でできた強磁性コア部材を有しうる。これらは、導電コイル503aおよび503bの製作に利用できる可能性のある材料の単なる例である。
導電コイル503aおよび503bにより正しいオフセット磁場をもたらすための、本明細書で説明した技術は、これらの技術または他の任意の技術を組み合わせて実施することもできることを理解すべきである。また、導電コイル505aおよび505bにより生成される相殺磁場のサイズおよび位置が、表面近接組織、筋肉、および神経への、不快感を生じる効果を軽減しつつ(脳など)より深い部分に対する磁束線505a〜dの治療効果に悪影響を及ぼさないものであることも言うまでもない。例えば、導電コイル503aおよび503bの構造は、その磁場が患者のより深部に侵入しないように変更しうる(空気コアコイルなど)。さらに異なる別の例として、導電コイル503aおよび503bに供給される電流は、比較的弱い磁場が発生するように最小化することができる。
また導電コイル503aおよび503bはアレイコイルの1つであってよいことを理解すべきである。この例では、各前記コイルは作用の対象となるように構成された磁気刺激装置501の磁場部分に応じ、互いに同様な、または異なる物理的特性および電気的特性を有しうる。さらに、このようなアレイの各コイルは、事前設定された値、経験的に決定された値、検出されたフィードバック、作業者への患者フィードバック、または作業者による独立した手動設定に基づき、前記信号プロセッサ506により設定される別個に調整自在な電流駆動レベルを有しうる。
これらのコイルは、患者頭部502に直接または間接に装着する、および/または磁気刺激装置501に直接または間接に取り付けることができる。システム500は、導電コイル503aおよび503bにより生成された磁場が強磁性コア部材501の作用に悪影響がないように、または前記刺激装置の場(B)と前記導電コイルとのカップリングを最小化するように、前記磁場を遮断または低減するため、遮蔽技術を使用することもある。例えばシステム500は、導電コイル503aおよび503bと前記磁気刺激装置501との間の磁場を低減または排除するように、導電コイル503aおよび503bと磁気刺激装置501とに近接した、および/または導電コイル503aおよび503bと磁気刺激装置501との間のある位置に配置された磁気シールド(図示せず)を含みうる。このような磁気シールドは、例えばフェライト材料で製造しうる。
図5に示したコンポーネントは排他的なものではなく、単に説明目的で提供したものである。他のコンポーネントが望ましい場合もある。例えば、信号プロセッサ506への望ましくないエネルギー伝達をすべて排除できるように、導電コイル503aおよび503b間の通信を分路装置経由で行ってもよい。
図6は、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図6に示したように、システム600は、患者頭部502の上にあり磁気刺激装置501の下に位置する1若しくはそれ以上のフェライトパッド601を含む。フェライトパッド601の物理的構成は、説明および明瞭性を目的として例示したものであり、このような構成の排他的表現ではないことを理解すべきである。例えば、図5を参照して説明した導電コイル503aおよび503bと同様、フェライトパッド601は、磁気刺激装置501と患者頭部502との間に位置しうる。また上記で説明したように、フェライトパッド601は、患者頭部502に直接および/または間接に装着する、および/または磁気刺激装置501に直接または間接に接続することができる。さらに、フェライトパッド601の数および配置は、いかなる特定の構成にも限定されず、本明細書で説明する他の方法と併用しうる。
フェライトパッド601は、磁気刺激装置501により生成される磁場および磁束線504a〜eを効果的に「吸収」するように作用する。特に、フェライトパッド601は、表面近接組織を刺激する前記磁束線504a〜eをオフセット、低減、および/または吸収しつつ、治療目的で患者により深く侵入するこれらの磁束線が実質的に影響を受けずに通過できるように設計および構成しうる。またフェライト材料の使用によりフェライトパッド601は典型的に低い導電率を有し、したがって誘導される渦電流と、それに付随する加熱または磁気刺激装置501により生成される治療用磁場の時間的乱れとを助長しない。システム600はフェライト材料での関連で説明してきたが、これらのパッドは他の非フェライト材料、および/またはフェライト材料と非フェライト材料との組み合わせでできていてもよいことを理解すべきである。
図6に示したコンポーネントは排他的なものではなく、単に説明目的で提供したものである。他のコンポーネントが望ましい場合もある。例えば、フェライトパッド601は、前記磁気刺激装置501からの磁場に応答して、磁気刺激装置501へ向かう望ましくない場を生じうる。このような望ましくない場は、磁気刺激装置501の作用および/または効率に影響を及ぼしうる。例えば、このような場により磁気刺激装置501が予測と異なるレベルで飽和してしまう可能性もある。その場合は、他のコンポーネントを使ってフェライトパッド601から磁気刺激装置501への場を遮断または減衰することができる。このような遮断技術は、片側だけ、または実質的に片側だけとして、場が磁気刺激装置501からフェライトパッド601へ通過できてもフェライトパッドから磁気刺激装置501へは通過できないように構成しうる。
図7は、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図7に示したように、システム700は、刺激回路703から受電して患者頭部706に磁場(図示せず)を生成する磁気刺激装置702を含む。前述のとおり、磁気刺激装置702は、TMSなどを使ったうつ病の治療など、特定の有益な治療効果をもたらすため患者内に電流を誘導する磁場を生成する。ただし、この同じ磁場は、表面近接組織、神経、および筋肉に望ましくない電流を誘発して患者に不快感も与える。
患者またはその付近(また可能性として患者と磁気刺激装置702との間)に位置する表面コイル701は、磁気刺激装置702により生成される磁場の望ましくない効果をオフセット、排除、または低減するために使用できる。特に、表面コイル701は、磁気刺激装置702により生成され表面近接組織、神経、および筋肉に望ましくない刺激を与える磁場の一部をオフセットする磁場を独自に生成しうる。また、表面コイル701により生成される磁場の値は、磁気刺激装置702により生成され治療価値を有する磁場が、実質的な干渉を受けず継続して患者内を通過できるようにしうる。
例えば表面コイル701により生成される磁場の強度およびタイミングは、いくつかの技術を使って生成しうる。これらの技術は、図1〜4を参照して説明した例のものと同様である。これらの技術を以下で説明するが、これらの例は明瞭性および追加説明の目的で提供したものであり、本発明で検討する排他的な例を提供するためのものでないことを理解すべきである。
例えば一実施形態では、電源705は、信号発生器704に電力を供給する。次に、信号発生器704は、表面コイル701から磁場を発生させるため、(電流および/または電圧信号などの)信号を表面コイル701に渡す。必要とされる表面コイル701の磁場の強度および位置は、信号発生器704または電源705により変更しうる。信号発生器704は、表面コイル701による場の発火と、磁気刺激装置702による場の発火との同期に必要なタイミングも提供しうる。また、表面コイル701の物理的および電気的な特性も変更可能である。
さらに異なる別の実施形態では、例えば、刺激回路703で電流を誘発することにより、動作の電力およびタイミングを信号発生器704に提供しうる。これにより、信号発生器704は、磁気刺激装置702に供給される電流値と、発火とを示す信号を受信する。この電流値は、表面コイル701により生成される磁場用に適切な強度およびタイミングを提供するため、信号発生器704により変換しうる。刺激回路703経由で磁気刺激装置702に供給される電流を誘発(したがって測定も)できる誘導装置(図示せず)を使うと、刺激回路703により電流を誘導することができる。
さらに異なる別の実施形態では、例えば表面コイル701は、いかなる外部信号発生器および電源からも独立して動作でき、磁気刺激装置702により生成される磁場に基づき単に磁場を生成しうる。この技術を使用すると、表面コイル701の電気的および物理的な特性に重点を置くことができる。特に、表面コイル701は、磁気刺激装置702により生成される磁場に反応し、治療用磁場が患者に侵入できるようにしながら、表面近接神経、組織、および筋肉に望ましくない刺激を与える磁場を排除または低減するように構成しうる。
図1〜4を参照して説明したとおり、表面コイル701は、可撓性回路パッドであって、前記パッドを治療位置へ固定可能にする接着材料を有する可撓性回路パッドの一部であってよい。あるいは、表面コイル701は磁気刺激装置702に固定しうる。また2つ以上の表面コイル701を使う場合は、一部の表面コイルを可撓性回路パッドに取り付け、他の表面コイルを磁気刺激装置702に固定することもできる。
図8は、電気刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる他の技術を例示したブロック図である。図8に示したように、システム800は、電極802aおよび802bと通信自在な電源801を含む。図8では電極を2つ示しているが、いかなる数の電極も使用できることを理解すべきである。
前述のとおり、磁気刺激装置501は磁束線505a〜dを生成し、これにより電場504a〜eが発生する。電場504a〜eは、患者頭部502内に望ましい電流および望ましくない電流の双方を誘導する。システム800は、前記望ましくない電流により生成される不快感の問題を克服しつつ、前記望ましい電流が継続して患者への治療効果を有することができるようにする。特に、電源801は(電流および/または電圧などの)電力を電極802に供給する。電極802は、電源801から患者頭部502へと電力を伝達する。
電極802に供給される電力は、実質的に一定でも時間変化してもよい。電力が実質的に一定である場合、電極802を介して患者頭部502に伝達される電力は、電極802間の、または電極802に近接する患者の神経、筋肉、および組織中に実質的に一定な電場を生じる。電極802により生成されるこの電場は、特定の細胞(磁気刺激装置501により望ましくない刺激を受ける細胞)にバイアス(電圧)(をかける強度を有しうる。このバイアスレベルは、それら細胞のほぼ脱分極レベル、またはそれ以上になりうる。これらの細胞にほぼ脱分極レベル、またはそれ以上のバイアスがかかると、例えば電解質がそれらの細胞に沿って再配分され、その電解質が細胞膜を横切り輸送される能力が低下する。このように細胞膜を通って電解質が輸送される能力が低下すると、それら細胞が受ける可能性のある、磁気刺激装置501による刺激が低下する。これは、磁気刺激装置501により生成される誘導電場に細胞が繰り返し応答する能力がない場合があるためである。その結果、治療中に患者が感じていた不快感は軽減される。この例は実質的に一定な電源での関連で説明したが、電力は治療中常時供給されなくともよく、例えば、治療用磁気刺激に対応するパルスの開始後いつでもオフにしうることを理解すべきである。
磁気刺激の適用中供給される実質的に一定な電源に加え、あるいはその代わりに、電源801により供給される電力は時間変化するものであってよい。電源801からの時間変化する信号は、磁気刺激装置501により望ましくない刺激を受ける筋肉、組織、および/または神経の脱感作に使用しうる。特に、電源801は、特定の神経、筋肉、および/または組織を事前(すなわち磁気刺激装置501による治療パルス前に)刺激することにより、それらの神経、筋肉、および/または組織が本来であれば治療用であるパルスに望ましくない応答をする能力を低減するように構成しうる。
例えばTMSでの関連では、皮質神経の応答時間定数は典型的に50〜100マイクロ秒の範囲であり、(頭皮など)末梢神経の応答時間定数は200〜300マイクロ秒の範囲である。末梢神経は、回復も皮質神経より遅いため、治療用磁気刺激の適用前に末梢神経を刺激すると、治療用磁気刺激に応答する末梢神経の能力が低下し、したがって治療用磁気刺激の結果患者が感じる不快感も軽減される。
以上では患者頭部502と直接接触する電極での関連でシステム800を説明したが、システム800は、例えば表面刺激コイルを使って誘導的に患者に電気エネルギーを与えてもよいことを理解すべきである。さらに、システム800は皮質神経とその末梢神経での関連で説明したが、刺激することが望ましい神経が刺激することが望ましくない神経と同等かそれより速い応答時間を有するいかなる状況にもシステム800が適用しうることを理解すべきである。また、患者に与えるバイアスまたは脱感作信号に必要とされるタイミングおよび周波数は、患者の特性および磁気刺激装置501の特性を含む多数の要因に応じて異なりうることを理解すべきである。
システム800は、磁気刺激装置501から望ましくない刺激を受ける神経、筋肉、および組織を脱感作する働きをする薬剤と組み合わせて、またはそれと独立して使用することもできる。例えば、磁気刺激に対し神経、筋肉、および組織を脱感作または絶縁する際は、局所薬または注射薬を使用しうる。このような手続きは、鎮痛剤、麻酔薬、筋肉弛緩剤、または、麻痺剤などを含みうる。これらの薬剤は、磁気刺激装置501による治療前に投与しうる。
図9は、経皮的磁気刺激を使って患者を治療する技術900を例示したフローチャートである。図9に示すように、工程901では患者の治療領域へ磁場を方向付ける。工程902では、患者および/または磁気刺激装置を含みうる治療領域に可撓性回路パッドを適用する。工程903では、前記可撓性回路パッドと患者との間に導電性ゲル材料を塗布する。工程904では、磁場で患者を治療する。
図10は、経皮的磁気刺激を使って患者を治療する技術1000を例示したフローチャートである。図10に示すように、工程1001では脳の一部を磁気的に刺激する。工程1002では前記導体に信号を与え、工程1003ではこの導体により電場および/または磁場を発生させる。工程1004では、前記磁気刺激の関数としての電場および/または磁場の強度および位置を調整する。工程1005では、前記導体により生成される電場および/または磁場を使って、皮膚近接刺激を低減および/または排除する。工程1006では、磁気刺激で患者を治療する。技術1000の諸工程は、図1〜8を参照して説明したシステムを使って実施しうる。
図11〜18では、他に考えられる導体構成をさらに示した。これらについても当然であるが、このような構成は排他的なものではなく、さらに詳しい説明を提供するためのものである。本発明は、本明細書に示したいかなる構成も、これらの構成のいかなる組み合わせも含みうる。
前述したように、前記導体の配置および構成は、刺激装置の特性、患者の特性、および前記導体の特性その他多くの可変量に依存する。本発明はこのような考えうる構成をすべて含むが、図19では、明瞭性および説明のため特定の一例を示している。図19に例示した一実施形態において、磁気コア装置は、部分的に半球で約220°延長するように、また3%ケイ素鋼積層で構築しうる。この一実施形態の例では、前記磁気コア装置は、米国電線規格(AWG)8番のワイヤで8巻きしうる。この磁気コア装置は、1.7テスラで飽和するM−19ステンレス鋼からなってもよい。また、このコアは、100%の電力で供給される3600アンペアのピーク電流に対応する20,364 AT、RMSで励磁しうる。さらに、この電流の周波数は、192ミリ秒の周期に対応する5208Hzになりうる。
この装置により生成された磁場は容易に骨に侵入する。磁場が望ましい刺激を脳に与えるが、望ましくない刺激を頭皮に近接した神経、筋肉、および組織に与えるTMSでの関連では、図19に3次元場解析を例示した。図19に示したように、電場は、磁気コア装置1901により生成される磁場の周りを巡回する。磁気コア装置1901により生成されるこの電場は円形状だが、前記導体により生成される電場は、前記導体が生成する局所場を除き、典型的に円形状ではない。
図20は、2つの導体2001および2002に考えられる配置の1つを例示したものである。導体2001および2002は前記磁気コア装置1901との相対位置で示しているが、言うまでもなくこれらの導体は、例えば患者頭部を含む任意の対象物に対して位置付けうる。この特定の例では、約10ボルトの電圧を導体2001に印加でき、約−5ボルトの電圧を電極2002に印加しうる。
ボックス2003および2004が外接する領域は、導体2001および2002により生成される場が磁気コア装置1901により生成される望ましくない場を効果的に相殺または低減する領域を示している。また、導体2001および2002に印加される電圧を変更すると、望ましい領域において最適に場を相殺または低減しうる。ボックス2005が外接する領域など、場が最適に低減または排除されていない領域もありうる。
最適な導体のサイズ、構成、および位置を決定するため、磁気コア装置1901、導体2001、および導体2002により生成される電場は多数の具体的な点または位置について考慮され、適宜解析される。3つの源すべてにより生成される、表面上の任意点における電場は、次の式で表せる。
Figure 0004638417
また、すべての場の合計は次の式で表せる。
Figure 0004638417
ここで、Emag Aは、磁気コア装置1901により生成される電場の特定点における値を表す。同様に、Eelec AおよびEelec Bは、それぞれ導体2001および導体2002により生成される電場の、同じまたは同様な特定点における値を表す。また、Eは垂直方向の電場、Eは方位角方向の電場を表す。導体2001および導体2002の種々の位置、サイズ、および構成についてコンピュータシミュレーションを実行すると、望ましい位置における望ましくない場の最適な相殺について決定できる。例えば、導体2001および導体2002は、垂直方向に移動し、方位角方向に延長し、寸法を調整することができる。また、前記式を使って導体2001(V)および導体2002(V)に印加する最適な電圧を決定することもできる。
図21は、ただ1対の導体2101および2102を使って、磁気コア装置1901により生成される場を低減する実施形態を例示したものである。典型的には、前記装置が生成する場の密度が最も強くなる領域で場を低減する際に(例えば磁気コア装置1901の場合は、前記コアの軸方向に沿って)、1対の導体を使用しうる。導体2101および2102間の電圧は3.83ボルト、これらの導体はそれぞれ約1/8インチ(約3.2mm)に設定しうる。励磁信号は、5.2キロヘルツで20,364アンペアターンになりうる。導体2101および導体2102は、それぞれ磁気コア装置1901の中心線から約0.8インチ(約20.3mm)上および下に配置される。図では、見やすいように磁気コア装置1901から1/4を部分的に切り出して示した。
図22Aおよび図22Bは、磁気コア装置1901により生成される電場を、前記導体2101および2102による相殺の有無で比較したグラフである。特に、図22Aおよび図22Bに示したように、前記導体の存在により、磁気コア装置1901の電場パターンがコア軸Θ=0に沿って畳み込まれ、この軸を離れる方向へシフトしている。その結果、表面上でのピーク場は、相殺のない場合の4.91V/cmから相殺のある場合の約4.46V/cmに低下している。
図23は、6つの導体2301〜2306を使って、磁気コア装置1901により生成される場を低減する実施形態を例示したものである。この特定の例では、導体2301および2302がペアになり、導体2303〜2306がグループ化することにより、これら6つの導体が2つの電圧グループを構成している。図23に示したように、導体2303〜2306は、それぞれ磁気コア装置1901の中心線から約1.5625インチ上および下に配置される。また、導体2301および2302は、それぞれ磁気コア装置1901の中心線から約0.8125インチ上および下に配置される。導体2301および2302の幅はそれぞれ2.52インチで、導体2303〜2306の幅はそれぞれ1.17インチである。導体2301および2302の間には1.86Vの電圧が印加され、導体2303〜2306の任意ペア間には3.37Vの電圧が印加される。さらに、導体2301〜2306は厚さ1/8インチである。
図23に例示した導体構成では、磁気コア装置1901のピーク表面場は、相殺がない場合の4.91V/cmから、相殺がある場合の4.36V/cmに低減しうる。
上述したように、導体への電圧波形は、前記刺激装置により生成される場を最も望ましく相殺できるようにタイミングを図る必要がある。特に導体へ供給する電圧について、前記刺激装置での電流によりタイミングを図りうる。図25は、このようなタイミング構成で考えられる単なる一実施形態例である。図25)に示したように、例えば図19〜24を参照して説明したものと同様な磁気コア装置および刺激回路を使うと、電圧信号の前記導体への供給の適切なタイミングを、前述の前記TMS例に関して考慮することができる。
前述のとおり、皮膚内に誘導される電圧は磁場の微分に比例する。また、前記刺激装置の導電率は典型的に比較的小さいため、前記刺激装置により生成される磁場の微分は、前記刺激装置に供給される電流の微分に実質的に類似する。図24の上のグラフは、時間の関数としての磁気コア装置1901への電流が、減衰する正弦波であることを例示している。下のグラフは、場の相殺および/または低減をもたらすため前記電流に付随すべき導体の電位を例示している。前記電流はゼロから開始しうるが、前記電極の電圧はそうではない。表Iは、異なる構成における前記導体の電圧値をコア電流とともに示した例である。明らかに、磁気コア部材の励磁電流の増減に伴い、導体電圧も増減する必要がある。
表I 電流および電極電圧対時間

時間(μs) 電流(A) 1対の導体(V) 2対A(V) 2対B(V)
5 620 5.289 2.568 4.654
10 1100 5.334 2.590 4.693
15 1620 5.416 2.630 4.766
20 2100 5.406 2.625 4.757
25 2740 4.961 2.409 4.365
30 3100 3.982 1.934 3.504
35 3580 2.516 1.222 2.214
40 3620 0.858 0.417 0.755
45 3660 −0.590 −0.286 −0.519
50 3500 −1.749 −0.849 −1.539
55 3260 −2.589 −1.258 −2.278
60 3020 −3.307 −1.606 −2.909
65 2700 −4.011 −1.948 −3.529
70 2220 −4.508 −2.189 −3.967
75 1740 −4.666 −2.266 −4.105
80 1300 −4.640 −2.254 −4.083
85 860 −4.619 −2.243 −4.064
90 420 −4.677 −2.271 −4.115
95 0 −4.788 −2.325 −4.213
100 −560 −4.715 −2.290 −4.148
105 −1040 −4.373 −2.124 −3.848
110 −1320 −4.097 −1.990 −3.605
115 −1800 −3.869 −1.879 −3.404
120 −2080 −3.515 −1.707 −3.093
125 −2520 −2.873 −1.395 −2.528
130 −2720 −1.908 −0.927 −1.679
135 −2840 −0.883 −0.429 −0.777
145 −2840 1.082 0.526 0.952
150 −2640 1.879 0.912 1.653
155 −2440 2.470 1.200 2.174
160 −2240 2.991 1.452 2.632
165 −1800 3.290 1.598 2.894
170 −1560 3.418 1.660 3.008
175 −1200 3.561 1.729 3.133
180 −920 3.655 1.775 3.216
185 −480 3.439 1.670 3.026
190 −160 2.690 1.306 2.367
195 100 1.532 0.744 1.348
200 220 0.310 0.150 0.273
205 0 −0.358 −0.174 −0.315
210 0 −0.463 −0.225 −0.408
以上の例示的実施形態は単に説明目的で提供しており、決して本発明を限定すると解釈すべきものではないことを理解すべきである。本明細書で使用する用語は説明および例示のためのものであり、限定するためのものではない。また、本明細書で説明した優位性および目的は、本発明を実施する各々の実施形態のみによりもたらしうるものではない。さらに、本発明は、特定の構造、材料、および/または実施形態を参照して本明細書で説明してきたが、本明細書に開示する特定の事柄に限定されるものではない。むしろ、本発明は、添付した請求項の範囲内に含まれる機能的に同等なすべての構造、方法、および用途へと拡張される。この明細書の説明の有益性を享受した当業者であれば、本発明の要旨を変更しない範囲で、種々の修正形態および変更形態をもたらすことができる。
図1は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減する技術を例示したブロック図。 図2は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減する異なる別の技術を例示したブロック図。 図2Aは、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図3は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図4は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図5は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図6は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図7は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図8は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するさらに異なる別の技術を例示したブロック図。 図9は、経皮的刺激を使って患者を治療する技術を例示したフローチャート。 図10は、経皮的刺激を使って患者を治療する技術を例示したフローチャート。 図11は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図12は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図13は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図14は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図15は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図16は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図17は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図18は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる追加導体構成を例示した図。 図19は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための、考えうる別の導体構成の例を示した図。 図20は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための2つの導体を配置する構成例を示した図。 図21は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための2つの導体を配置する構成例を示した図。 図22Aは、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための2つの導体を配置したことによる相殺がある場合とない場合とで、磁気コア装置により生成される電場を比較したものをグラフ形式で示した図。 図22Bは、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するための2つの導体を配置したことによる相殺がある場合とない場合とで、磁気コア装置により生成される電場を比較したものをグラフ形式で示した図。 図23は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するため、磁気コア装置により生成される場の低減用に使用される6つの導体を伴う実施形態を例示した図。 図24は、経皮的刺激に起因する不快感を軽減するため、磁気コア装置により生成される場の低減用に使用される6つの導体を伴う実施形態を例示した図。

Claims (16)

  1. 治療対象エリアである第1の位置に対して、頭皮の外側から、前記第1の位置と頭皮表面との間の第2の位置を付き抜ける磁場を適用し、
    第1の位置にある治療対象エリアに周期的な磁気的刺激を与える経頭蓋磁気刺激(TMS)または反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)装置と、
    このTMSまたはrTMS装置による第1の位置に対する磁気的刺激の強度を維持しつつ、第2の位置に生じる磁気的刺激の強度を低減するための不快感低減装置と
    を有するシステムであって、
    前記不快感低減装置は、前記頭皮表面に対向して配置された導体を有し、前記TMSまたはrTMS装置による周期的な磁気的刺激に連動して動作し、前記導体を前記第2の位置に対して前記TMSまたはrTMS装置によって印加された磁気的刺激を修正するような反対磁場を発生するように動作させるものである、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、前記導体は回路パッド上に位置するものである、システム。
  3. 請求項1記載のシステムにおいて、さらに、
    第1の位置を治療するための経皮的磁気刺激装置を有する、システム。
  4. 請求項1記載のシステムにおいて、さらに、
    第2の位置での経皮的刺激のための電気信号を提供する電気信号発生器を有する、システム。
  5. 請求項4記載のシステムにおいて、前記導体は前記電気信号発生器と連通しており、前記導体は前記第2の位置での経皮的刺激のための電気信号を伝達するものである、システム。
  6. 請求項1記載のシステムにおいて、さらに、
    前記磁気刺激装置の出力を決定する検出装置を有する、システム。
  7. 請求項6記載のシステムにおいて、前記検出装置は、前記磁気刺激装置により生成される磁場の特性を決定するものである、システム。
  8. 請求項6記載のシステムにおいて、前記検出装置は、前記磁気刺激装置の出力に基づき複数の巻きを有するループである、システム。
  9. 請求項6記載のシステムにおいて、前記検出装置は、前記磁気刺激装置の出力を表す信号を回路を介して前記導体に提供するものである、システム。
  10. 請求項9記載のシステムにおいて、前記信号は、前記磁気刺激装置に適用される刺激波形に反比例する波形を有する信号である、システム。
  11. 請求項1記載のシステムにおいて、前記導体は、前記磁気刺激装置により誘導される表面近接刺激を低減するための物理的特性および電気的特性を有するものである、システム。
  12. 請求項1記載のシステムにおいて、前記磁気刺激装置により誘導される表面近接刺激の低減は、磁束密度を低減することにより起こるものである、システム。
  13. 請求項1記載のシステムにおいて、前記磁気刺激装置により誘導される表面近接刺激の低減は、前記磁気刺激装置により生成される磁場を、前記導体により生成される磁場と重ね合わせることにより起こるものである、システム。
  14. 請求項1記載のシステムにおいて、前記導体は、前記磁気刺激装置により誘導される治療刺激を回避するように構成されているものである、システム。
  15. 請求項1記載のシステムにおいて、前記磁気刺激装置は、弧形状のコア部材を少なくとも1つ有するものである、システム。
  16. 請求項1記載のシステムにおいて、前記導体によって提供される磁場と前記磁気刺激装置によって提供される磁場の極性が反対である、システム。
JP2006509170A 2003-03-07 2004-03-05 電気刺激に起因する不快感を軽減するための装置 Expired - Lifetime JP4638417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45247703P 2003-03-07 2003-03-07
PCT/US2004/006763 WO2004080527A2 (en) 2003-03-07 2004-03-05 Reducing discomfort caused by electrical stimulation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006520672A JP2006520672A (ja) 2006-09-14
JP2006520672A5 JP2006520672A5 (ja) 2007-04-19
JP4638417B2 true JP4638417B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=32990658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509153A Expired - Lifetime JP4734232B2 (ja) 2003-03-07 2004-03-05 磁気刺激による治療を容易にする装置
JP2006509170A Expired - Lifetime JP4638417B2 (ja) 2003-03-07 2004-03-05 電気刺激に起因する不快感を軽減するための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509153A Expired - Lifetime JP4734232B2 (ja) 2003-03-07 2004-03-05 磁気刺激による治療を容易にする装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7153256B2 (ja)
EP (3) EP1606013B1 (ja)
JP (2) JP4734232B2 (ja)
AU (3) AU2004220601B2 (ja)
CA (2) CA2518464C (ja)
DK (2) DK1603633T3 (ja)
ES (2) ES2610390T3 (ja)
WO (2) WO2004080526A2 (ja)

Families Citing this family (115)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104959A (en) 1997-07-31 2000-08-15 Microwave Medical Corp. Method and apparatus for treating subcutaneous histological features
EP1326681B1 (en) * 2000-10-20 2007-01-10 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Coil for magnetic stimulation
US7493171B1 (en) * 2000-11-21 2009-02-17 Boston Scientific Neuromodulation Corp. Treatment of pathologic craving and aversion syndromes and eating disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US8047979B2 (en) * 2001-04-20 2011-11-01 Mclean Hospital Corporation Magnetic field treatment techniques
US7153256B2 (en) * 2003-03-07 2006-12-26 Neuronetics, Inc. Reducing discomfort caused by electrical stimulation
US8118722B2 (en) * 2003-03-07 2012-02-21 Neuronetics, Inc. Reducing discomfort caused by electrical stimulation
US7190826B2 (en) * 2003-09-16 2007-03-13 Electrical Geodesics, Inc. Measuring the location of objects arranged on a surface, using multi-camera photogrammetry
US7651459B2 (en) * 2004-01-06 2010-01-26 Neuronetics, Inc. Method and apparatus for coil positioning for TMS studies
US7520848B2 (en) * 2004-04-09 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Robotic apparatus for targeting and producing deep, focused transcranial magnetic stimulation
US8052591B2 (en) 2006-05-05 2011-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Trajectory-based deep-brain stereotactic transcranial magnetic stimulation
US8177702B2 (en) * 2004-04-15 2012-05-15 Neuronetics, Inc. Method and apparatus for determining the proximity of a TMS coil to a subject's head
US7857746B2 (en) * 2004-10-29 2010-12-28 Nueronetics, Inc. System and method to reduce discomfort using nerve stimulation
US8088058B2 (en) * 2005-01-20 2012-01-03 Neuronetics, Inc. Articulating arm
US20060199159A1 (en) * 2005-03-01 2006-09-07 Neuronetics, Inc. Head phantom for simulating the patient response to magnetic stimulation
US7396326B2 (en) * 2005-05-17 2008-07-08 Neuronetics, Inc. Ferrofluidic cooling and acoustical noise reduction in magnetic stimulators
US7976451B2 (en) * 2005-06-16 2011-07-12 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Transcranial magnetic stimulation system and methods
US7824324B2 (en) * 2005-07-27 2010-11-02 Neuronetics, Inc. Magnetic core for medical procedures
US7499752B2 (en) * 2005-07-29 2009-03-03 Cyberonics, Inc. Selective nerve stimulation for the treatment of eating disorders
US8868177B2 (en) * 2009-03-20 2014-10-21 ElectroCore, LLC Non-invasive treatment of neurodegenerative diseases
US8874205B2 (en) * 2009-03-20 2014-10-28 ElectroCore, LLC Device and methods for non-invasive electrical stimulation and their use for vagal nerve stimulation
US8676330B2 (en) * 2009-03-20 2014-03-18 ElectroCore, LLC Electrical and magnetic stimulators used to treat migraine/sinus headache and comorbid disorders
US8874227B2 (en) 2009-03-20 2014-10-28 ElectroCore, LLC Devices and methods for non-invasive capacitive electrical stimulation and their use for vagus nerve stimulation on the neck of a patient
US9610459B2 (en) 2009-07-24 2017-04-04 Emkinetics, Inc. Cooling systems and methods for conductive coils
US20100168501A1 (en) * 2006-10-02 2010-07-01 Daniel Rogers Burnett Method and apparatus for magnetic induction therapy
US9339641B2 (en) 2006-01-17 2016-05-17 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US20100113959A1 (en) * 2006-03-07 2010-05-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Transcranial magnetic stimulation (tms) methods and apparatus
JP5449768B2 (ja) * 2006-04-18 2014-03-19 国立大学法人大阪大学 経頭蓋磁気刺激用頭部固定具及び経頭蓋磁気刺激装置
US8267850B2 (en) * 2007-11-27 2012-09-18 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnet stimulation of deep brain targets
US9352167B2 (en) 2006-05-05 2016-05-31 Rio Grande Neurosciences, Inc. Enhanced spatial summation for deep-brain transcranial magnetic stimulation
US8545378B2 (en) 2006-06-15 2013-10-01 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing electric field pulses in a body organ
US7753836B2 (en) * 2006-06-15 2010-07-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing electric field pulses in a body organ
AU2007277139B2 (en) 2006-07-25 2013-04-18 Novavision, Inc. Dynamic stimuli for visual field testing and therapy
US20130226267A9 (en) * 2006-08-21 2013-08-29 Marom Bikson Method to reduce heating at implantable medical devices including neuroprosthetic devices
US9079010B2 (en) * 2006-08-30 2015-07-14 Nexstim Oy Transcranial magnetic stimulation induction coil device with attachment portion for receiving tracking device
US7854232B2 (en) * 2006-08-30 2010-12-21 Nexstim Oy Transcranial magnetic stimulation induction coil device with attachment portion for receiving tracking device
CA2665134A1 (en) 2006-10-02 2008-04-10 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for magnetic induction therapy
US10786669B2 (en) 2006-10-02 2020-09-29 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces
US9005102B2 (en) 2006-10-02 2015-04-14 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for electrical stimulation therapy
US11224742B2 (en) 2006-10-02 2022-01-18 Emkinetics, Inc. Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions
JP2008200296A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Toin Gakuen 高周波温熱治療装置
WO2009075903A1 (en) 2007-04-19 2009-06-18 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
WO2008131306A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
WO2008131302A2 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Methods and apparatus for reducing sweat production
US20100114086A1 (en) 2007-04-19 2010-05-06 Deem Mark E Methods, devices, and systems for non-invasive delivery of microwave therapy
WO2009020938A1 (en) * 2007-08-05 2009-02-12 Neostim, Inc. Monophasic multi-coil arrays for trancranial magnetic stimulation
US20100185042A1 (en) * 2007-08-05 2010-07-22 Schneider M Bret Control and coordination of transcranial magnetic stimulation electromagnets for modulation of deep brain targets
US8956274B2 (en) 2007-08-05 2015-02-17 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnetic stimulation field shaping
WO2009026386A1 (en) 2007-08-20 2009-02-26 Neostim, Inc. Firing patterns for deep brain transcranial magnetic stimulation
WO2009023680A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Neostim, Inc. Gantry and switches for position-based triggering of tms pulses in moving coils
US20090163976A1 (en) * 2007-08-24 2009-06-25 Jeffrey Borckardt Methods and Devices for the Study and Treatment of Surgical and Chronic Pain with Transcranial Magnetic Stimulation (TMS)
US20100331602A1 (en) * 2007-09-09 2010-12-30 Mishelevich David J Focused magnetic fields
WO2009049068A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Neostim, Inc. Display of modeled magnetic fields
WO2009055780A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Neostim, Inc. Transcranial magnetic stimulation with protection of magnet-adjacent structures
MX2010006363A (es) 2007-12-12 2010-10-26 Miramar Labs Inc Sistemas, aparatos, metodos y procedimientos para el tratamiento no invasivo de tejido usando energia de microondas.
BRPI0820706B8 (pt) 2007-12-12 2021-06-22 Miramar Labs Inc aparelho médico descartável para uso com um aplicador
US9216136B2 (en) * 2008-02-07 2015-12-22 Clifford B. May Apparatus and method for administering pain relief
US9884200B2 (en) * 2008-03-10 2018-02-06 Neuronetics, Inc. Apparatus for coil positioning for TMS studies
WO2009126179A1 (en) 2008-04-09 2009-10-15 Lotus Magnus, Llc. Brain stimulation systems and methods
EP2907465A1 (en) 2008-04-17 2015-08-19 Miramar Labs, Inc. Systems, apparatus, methods and procedures for the noninvasive treatment of tissue using microwave energy
US20100234697A1 (en) * 2008-04-29 2010-09-16 Lotus Magnus, Llc Systems, devices, and methods for monitoring a subject
US20100036191A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Walter Timothy J Brain stimulation systems and methods
US8795148B2 (en) 2009-10-26 2014-08-05 Cervel Neurotech, Inc. Sub-motor-threshold stimulation of deep brain targets using transcranial magnetic stimulation
US9180305B2 (en) * 2008-12-11 2015-11-10 Yeda Research & Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Systems and methods for controlling electric field pulse parameters using transcranial magnetic stimulation
MX2011007037A (es) * 2008-12-30 2011-07-20 York Res Foundation Of The City University Of New Metodos para reducir la incomodidad durante la electroestimulacion, y composiciones y aparatos para la misma.
US8723628B2 (en) 2009-01-07 2014-05-13 Cervel Neurotech, Inc. Shaped coils for transcranial magnetic stimulation
WO2010135425A1 (en) 2009-05-19 2010-11-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for inducing electric field pulses in a body organ
CA2778963A1 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Emkinetics, Inc. Method and apparatus for electromagnetic stimulation of nerve, muscle, and body tissues
US9272157B2 (en) 2010-05-02 2016-03-01 Nervive, Inc. Modulating function of neural structures near the ear
CA2796426A1 (en) 2010-05-02 2011-11-10 Lake Biosciences, Llc Modulating function of the facial nerve system or related neural structures via the ear
US8588884B2 (en) 2010-05-28 2013-11-19 Emkinetics, Inc. Microneedle electrode
WO2012009603A2 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnetic stimulation for altering susceptibility of tissue to pharmaceuticals and radiation
US9037224B1 (en) 2010-08-02 2015-05-19 Chi Yung Fu Apparatus for treating a patient
US8690748B1 (en) * 2010-08-02 2014-04-08 Chi Yung Fu Apparatus for measurement and treatment of a patient
US9095266B1 (en) 2010-08-02 2015-08-04 Chi Yung Fu Method for treating a patient
US9314301B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
ES2718661T3 (es) * 2011-10-24 2019-07-03 Teijin Pharma Ltd Sistema de estimulación magnética transcraneal
US20130249542A1 (en) * 2012-03-21 2013-09-26 Yang Zhao Foldable substrate
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
US11167154B2 (en) 2012-08-22 2021-11-09 Medtronic, Inc. Ultrasound diagnostic and therapy management system and associated method
US9533168B2 (en) 2013-02-21 2017-01-03 Brainsway, Ltd. Unilateral coils for deep transcranial magnetic stimulation
US9248308B2 (en) 2013-02-21 2016-02-02 Brainsway, Ltd. Circular coils for deep transcranial magnetic stimulation
US9254394B2 (en) 2013-02-21 2016-02-09 Brainsway, Ltd. Central base coils for deep transcranial magnetic stimulation
US11730970B2 (en) 2013-03-14 2023-08-22 The Methodist Hospital Method and apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (TMS) to an individual
US9456784B2 (en) 2013-03-14 2016-10-04 The Methodist Hospital Method and apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (TMS) to a patient
US10065047B2 (en) 2013-05-20 2018-09-04 Nervive, Inc. Coordinating emergency treatment of cardiac dysfunction and non-cardiac neural dysfunction
US9072891B1 (en) 2013-06-04 2015-07-07 Dantam K. Rao Wearable medical device
WO2015013502A2 (en) 2013-07-24 2015-01-29 Miramar Labs, Inc. Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy
EP3033007B1 (en) 2013-08-15 2019-10-23 The Methodist Hospital Apparatus for providing transcranial magnetic stimulation (tms) to an individual
US9849301B2 (en) 2014-01-15 2017-12-26 Neuronetics, Inc. Magnetic stimulation coils and ferromagnetic components for reduced surface stimulation and improved treatment depth
DE102014010907A1 (de) * 2014-07-23 2016-01-28 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur extrakorporalen Entfernung proteingebundener Toxine
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11266850B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 Btl Healthcare Technologies A.S. High power time varying magnetic field therapy
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11253717B2 (en) 2015-10-29 2022-02-22 Btl Healthcare Technologies A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US11547867B2 (en) * 2015-11-04 2023-01-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Deep transcranial magnetic stimulation apparatus and method
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
CN109475749B (zh) 2016-05-05 2023-05-12 卫理公会医院 用于向个体提供经颅磁刺激(tms)的方法和设备
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
EP3525874B1 (en) * 2016-10-16 2021-09-22 Stimaire, Inc. Wireless neural stimulator with injectable element
DE102017104627A1 (de) 2017-03-06 2018-09-06 Mag & More Gmbh Positionierhilfe für tms
US10981016B2 (en) * 2019-03-13 2021-04-20 Seraya Medical Systems LLC Identifiable magnetic assemblies and communications
CA3203181A1 (en) 2019-04-11 2020-10-15 Btl Medical Solutions A.S. Methods and devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
US11497924B2 (en) 2019-08-08 2022-11-15 Realize MedTech LLC Systems and methods for enabling point of care magnetic stimulation therapy
JP7457412B2 (ja) 2019-09-20 2024-03-28 サヴィーア ゲーエムベーハー 人間の目と脳を局所的に活性化し、視覚パフォーマンスを訓練するシステム、特に視覚野を活性化し、人間の脳の神経ネットワークを再編して、残存視力を強化するシステム
DE102019130302A1 (de) * 2019-11-11 2021-05-12 SAVIR GmbH System zur lokalen Aktivierung des menschlichen Auges und des Gehirns zum Sehleistungstraining, insbesondere zur Aktivierung des visuellen Kortexes und Reorganisation neuronaler Netzwerke im menschlichen Gehirn für eine Stärkung des Residualsehens
US11141601B2 (en) 2020-01-27 2021-10-12 Epitech Mag Ltd. Ocular positioning device for use with magnetic treatment apparatus
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
JP2023515722A (ja) 2020-05-04 2023-04-13 ビーティーエル ヘルスケア テクノロジーズ エー.エス. 患者の非アテンド式治療のためのデバイスおよび方法
WO2021257967A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 The Methodist Hospital Dba Houston Methodist Hospital Method and apparatus for oncomagnetic treatment
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
DE102021133100A1 (de) 2021-11-24 2023-05-25 SAVIR GmbH System zur Aktivierung von Nervenzellen im menschlichen Auge und Gehirn

Family Cites Families (168)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US103515A (en) * 1870-05-24 Improved drilling-machine
US31906A (en) * 1861-04-02 Improvement in varnishing photographs on paper
US130706A (en) * 1872-08-20 fertig
US3658051A (en) 1967-11-13 1972-04-25 Kenneth Sheldon Maclean Method of treating living things using high intensity pulsed magnetic field
FR2095410A6 (ja) * 1969-10-16 1972-02-11 Pommier Pierre
US3683923A (en) 1970-09-25 1972-08-15 Valleylab Inc Electrosurgery safety circuit
US4266532A (en) * 1976-11-17 1981-05-12 Electro-Biology, Inc. Modification of the growth, repair and maintenance behavior of living tissues and cells by a specific and selective change in electrical environment
US4638798A (en) 1980-09-10 1987-01-27 Shelden C Hunter Stereotactic method and apparatus for locating and treating or removing lesions
US4473074A (en) 1981-09-28 1984-09-25 Xanar, Inc. Microsurgical laser device
US5269746A (en) 1982-12-20 1993-12-14 Jacobson Jerry I Therapeutic treatment of mammals for epilepsy and Parkinson's disease
US4601753A (en) 1983-05-05 1986-07-22 General Electric Company Powdered iron core magnetic devices
GB8406509D0 (en) 1984-03-13 1984-04-18 Bio Medical Res Ltd Electrical stimulation of muscle
JPS60128644U (ja) * 1984-08-16 1985-08-29 株式会社井上ジャパックス研究所 磁気治療器
JPS629880A (ja) 1985-07-03 1987-01-17 株式会社日立製作所 平行リンク形ロボツトア−ム
JPS62197073A (ja) 1986-02-24 1987-08-31 株式会社東芝 ハイパ−サ−ミア装置
US5000178A (en) 1986-05-23 1991-03-19 Lti Biomedical, Inc. Shielded electromagnetic transducer
US5116304A (en) 1987-01-28 1992-05-26 Cadwell Industries, Inc. Magnetic stimulator with skullcap-shaped coil
US4940453A (en) 1987-01-28 1990-07-10 Cadwell Industries, Inc. Method and apparatus for magnetically stimulating neurons
US5047005A (en) 1987-01-28 1991-09-10 Cadwell Industries, Inc. Method and apparatus for magnetically stimulating neurons
US4994015A (en) 1987-09-14 1991-02-19 Cadwell Industries, Inc. Magnetic stimulator coils
GB8728150D0 (en) 1987-12-02 1988-01-06 Inst Of Neurology Queen Square Head fixation apparatus
JPH067838B2 (ja) 1987-12-02 1994-02-02 オリンパス光学工業株式会社 脳手術装置
DE3804491A1 (de) 1987-12-02 1989-06-15 Olympus Optical Co Vorrichtung fuer die gehirnchirurgie
US5123898A (en) * 1988-03-23 1992-06-23 Life Resonances, Inc. Method and apparatus for controlling tissue growth with an applied fluctuating magnetic field
US5224922A (en) * 1988-05-19 1993-07-06 Kurtz Warren H Quasistatic biological cell and tissue modifier
FI83266C (fi) 1988-09-12 1991-06-10 Teknillinen Korkeakoulu Foerfarande och anordning foer lokalisering av elektroder faestade vid kroppen av en maenniska, i synnerhet huvudet.
JPH0448205Y2 (ja) * 1988-10-26 1992-11-13
US5078674A (en) 1989-02-10 1992-01-07 Cadwll Industries, Inc. Magnetic stimulator coils
US5097833A (en) 1989-09-19 1992-03-24 Campos James M Transcutaneous electrical nerve and/or muscle stimulator
US5061234A (en) 1989-09-25 1991-10-29 Corteks, Inc. Magnetic neural stimulator for neurophysiology
CA2006319C (en) * 1989-11-24 1995-01-24 Dragon Susic Magnetic massage therapy device
US5120961A (en) 1990-03-16 1992-06-09 Infrared Fiber Systems, Inc. High sensitivity acousto-optic tunable filter spectrometer
JPH0695016B2 (ja) 1990-06-18 1994-11-24 日本鋼管工事株式会社 管内面の腐食診断法
US5314401A (en) * 1991-03-29 1994-05-24 Amei Technologies Inc. Conformable PEMF transducer
US5299569A (en) 1991-05-03 1994-04-05 Cyberonics, Inc. Treatment of neuropsychiatric disorders by nerve stimulation
JP2892181B2 (ja) 1991-05-31 1999-05-17 照剛 上野 磁気刺激コイル
US5145723A (en) * 1991-06-05 1992-09-08 Dow Corning Corporation Process for coating a substrate with silica
US5254123A (en) 1992-02-24 1993-10-19 Complete System Diagnostics, Inc. Compressive device for ultrasound-guided repair of pseudoaneurysms
FI98337C (fi) 1992-11-30 1997-06-10 Risto Juhani Ilmoniemi Menetelmä ja laite aivojen herätevasteiden ja spontaanitoiminnan sekä sydämestä mitattujen signaalien eri komponenttien erottelemiseksi toisistaan
US5813970A (en) 1992-12-04 1998-09-29 Somatics, Inc. Medical magnetoictal therapy
US6117066A (en) 1992-12-04 2000-09-12 Somatics, Inc. Prevention of seizure arising from medical magnetoictal non-convulsive stimulation therapy
WO1994028815A1 (fr) 1993-06-15 1994-12-22 Mitaka Kohki Co., Ltd. Support d'appareil optique
EP0683641A4 (en) 1993-08-24 1998-07-15 Mark R Robinson ROBUST-BUILT, ACCURATE, BLOOD-FREE INDICATOR FOR COMPONENTS.
JP3455856B2 (ja) 1993-09-02 2003-10-14 日本光電工業株式会社 磁気検出装置
US5769778A (en) 1994-04-22 1998-06-23 Somatics, Inc. Medical magnetic non-convulsive stimulation therapy
US5541382A (en) 1994-05-25 1996-07-30 Reynolds Metals Company Method and apparatus for spot welding
JPH0857063A (ja) 1994-08-17 1996-03-05 Nippon Kenko Zoushin Kenkyukai:Kk 磁気治療装置
US5725471A (en) 1994-11-28 1998-03-10 Neotonus, Inc. Magnetic nerve stimulator for exciting peripheral nerves
US6086525A (en) 1994-11-28 2000-07-11 Neotonus, Inc. Magnetic nerve stimulator for exciting peripheral nerves
US6425852B1 (en) 1994-11-28 2002-07-30 Emory University Apparatus and method for transcranial magnetic brain stimulation, including the treatment of depression and the localization and characterization of speech arrest
US6132361A (en) 1994-11-28 2000-10-17 Neotonus, Inc. Transcranial brain stimulation
US6618614B1 (en) 1995-01-03 2003-09-09 Non-Invasive Technology, Inc. Optical examination device, system and method
GB9504216D0 (en) 1995-03-02 1995-04-19 Magstim Co Ltd Magnetic stimulator for neuro-muscular tissue
US5566681A (en) 1995-05-02 1996-10-22 Manwaring; Kim H. Apparatus and method for stabilizing a body part
US6042531A (en) 1995-06-19 2000-03-28 Holcomb; Robert R. Electromagnetic therapeutic treatment device and methods of using same
US5820623A (en) 1995-06-20 1998-10-13 Ng; Wan Sing Articulated arm for medical procedures
US5707334A (en) 1995-08-21 1998-01-13 Young; Robert B. Method of treating amygdala related transitory disorders
US6480743B1 (en) 2000-04-05 2002-11-12 Neuropace, Inc. System and method for adaptive brain stimulation
US6463328B1 (en) 1996-02-02 2002-10-08 Michael Sasha John Adaptive brain stimulation method and system
EP1319422A3 (en) * 1996-02-15 2004-01-28 Nihon Kohden Corporation An apparatus for treating urinary incontinence
EP0906138A1 (en) * 1996-04-26 1999-04-07 Zentralinstitut für Biomedizinische Technik der Universität Ulm Method and apparatus for focused neuromagnetic stimulation and detection
GB2315135B (en) 1996-07-10 2000-12-06 Honda Motor Co Ltd Control apparatus for welding robot
US6500110B1 (en) * 1996-08-15 2002-12-31 Neotonus, Inc. Magnetic nerve stimulation seat device
EP0930849B1 (en) 1996-08-15 2007-07-11 Neotonus, Inc. Apparatus for transcranial brain stimulation
FI964387A0 (fi) 1996-10-30 1996-10-30 Risto Ilmoniemi Foerfarande och anordning foer kartlaeggning av kontakter inom hjaernbarken
EP0850665B1 (en) 1996-12-27 2004-03-03 Nihon Kohden Corporation Magnetic stimulus type urinary incontinence treatment coil apparatus
US5871517A (en) 1997-01-15 1999-02-16 Somatics, Inc. Convulsive therapy apparatus to stimulate and monitor the extent of therapeutic value of the treatment
US6057373A (en) 1997-05-22 2000-05-02 Synchroneuron, Llc Methods of treating tardive dyskinesia and other movement disorders using NMDA receptor antagonists
US6006084A (en) * 1997-05-27 1999-12-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing billing services for a mobile group of communication system users
US5815277A (en) 1997-06-20 1998-09-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Univesity Deflecting light into resonant cavities for spectroscopy
AU1093099A (en) * 1997-10-17 1999-05-10 Penn State Research Foundation; The Muscle stimulating device and method for diagnosing and treating a breathin g disorder
US6597954B1 (en) 1997-10-27 2003-07-22 Neuropace, Inc. System and method for controlling epileptic seizures with spatially separated detection and stimulation electrodes
EP1028683B1 (en) * 1997-11-07 2003-07-16 Hill-Rom, Inc. Mobile surgical support apparatus
FI103384B1 (fi) 1997-11-28 1999-06-30 Risto Ilmoniemi Stimulointikärki ja menetelmä stimulaattorikelan äänen vaimentamiseksi
US6074385A (en) 1998-02-03 2000-06-13 Kiefer Corp. Hair follicle devitalization by induced heating of magnetically susceptible particles
US6721582B2 (en) 1999-04-06 2004-04-13 Argose, Inc. Non-invasive tissue glucose level monitoring
US6179771B1 (en) 1998-04-21 2001-01-30 Siemens Aktiengesellschaft Coil arrangement for transcranial magnetic stimulation
GB9808764D0 (en) 1998-04-25 1998-06-24 Magstim Co Ltd Magnetic stimulators for neuro-muscular tissue
US6266556B1 (en) 1998-04-27 2001-07-24 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and apparatus for recording an electroencephalogram during transcranial magnetic stimulation
US6169963B1 (en) 1998-06-02 2001-01-02 Magnetherapy, Inc. Magnetic field strength mapping system
AUPP398898A0 (en) 1998-06-09 1998-07-02 University Of Queensland, The Diagnostic method and apparatus
US6198958B1 (en) 1998-06-11 2001-03-06 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Method and apparatus for monitoring a magnetic resonance image during transcranial magnetic stimulation
US6434410B1 (en) 1998-06-19 2002-08-13 Aspect Medical Systems, Inc. Electrode for measuring electrophysiological signals using liquid electrolytic gel with a high salt concentration
EP0966988A1 (en) 1998-06-24 1999-12-29 Santi Tofani Apparatus and method for interfering with pathological cells survival
US5984856A (en) 1998-06-29 1999-11-16 Magnum Magnetics Spiral field magnetic product
US6389318B1 (en) 1998-07-06 2002-05-14 Abiomed, Inc. Magnetic shield for primary coil of transcutaneous energy transfer device
FI105163B (fi) 1998-07-10 2000-06-30 Juha Virtanen Menetelmä ja laite lumemagneettistimulaation tuottamiseksi
US6210317B1 (en) 1998-07-13 2001-04-03 Dean R. Bonlie Treatment using oriented unidirectional DC magnetic field
US7277758B2 (en) 1998-08-05 2007-10-02 Neurovista Corporation Methods and systems for predicting future symptomatology in a patient suffering from a neurological or psychiatric disorder
US6279579B1 (en) 1998-10-23 2001-08-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for positioning patients for medical treatment procedures
US6366814B1 (en) 1998-10-26 2002-04-02 Birinder R. Boveja External stimulator for adjunct (add-on) treatment for neurological, neuropsychiatric, and urological disorders
US6253109B1 (en) 1998-11-05 2001-06-26 Medtronic Inc. System for optimized brain stimulation
US6155966A (en) 1998-11-17 2000-12-05 Parker; Lloyd S. Apparatus and method for toning tissue with a focused, coherent electromagnetic field
US6477410B1 (en) * 2000-05-31 2002-11-05 Biophoretic Therapeutic Systems, Llc Electrokinetic delivery of medicaments
AU4505599A (en) 1999-06-02 2000-12-28 Medinova Medical Consulting Gmbh Transcranial magnetic stimulation (tms) for improving vision in humans
BR0013388A (pt) 1999-08-18 2002-08-27 Gen Hospital Corp Processos, composições e kits para promover a recuperação de lesões do sistema nervoso central
US6567702B1 (en) 1999-10-15 2003-05-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Eliciting analgesia by transcranial electrical stimulation
AU1213401A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Johns Hopkins University, The Techniques using heat flow management, stimulation, and signal analysis to treatmedical disorders
GB9926621D0 (en) 1999-11-11 2000-01-12 Magstim Co Ltd Stimulating coil
US6516288B2 (en) 1999-12-22 2003-02-04 Curtis A. Bagne Method and system to construct action coordination profiles
US6260490B1 (en) * 2000-02-16 2001-07-17 Sure Alloy Steel Corporation Burner isolation valve for pulverized fuel systems
JP2001293098A (ja) 2000-04-14 2001-10-23 Nippon Koden Corp コイル装置およびコイル駆動装置
US6413263B1 (en) 2000-04-24 2002-07-02 Axon Instruments, Inc. Stereotactic probe holder and method of use
AU2001268473A1 (en) 2000-06-20 2002-01-02 Advanced Bionics Corporation Apparatus for treatment of mood and/or anxiety disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US7024247B2 (en) 2001-10-15 2006-04-04 Northstar Neuroscience, Inc. Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures
US7146217B2 (en) 2000-07-13 2006-12-05 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a change in a neural-function of a patient
US7831305B2 (en) 2001-10-15 2010-11-09 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Neural stimulation system and method responsive to collateral neural activity
US7756584B2 (en) 2000-07-13 2010-07-13 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US7010351B2 (en) 2000-07-13 2006-03-07 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US20030125786A1 (en) 2000-07-13 2003-07-03 Gliner Bradford Evan Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
US6497648B1 (en) 2000-07-18 2002-12-24 Omar Vicente Rey Device for applying electromagnetic therapy
US6402678B1 (en) 2000-07-31 2002-06-11 Neuralieve, Inc. Means and method for the treatment of migraine headaches
US6591138B1 (en) 2000-08-31 2003-07-08 Neuropace, Inc. Low frequency neurostimulator for the treatment of neurological disorders
US6560490B2 (en) 2000-09-26 2003-05-06 Case Western Reserve University Waveforms for selective stimulation of central nervous system neurons
AU2002213057A1 (en) 2000-10-10 2002-04-22 Curtis A. Bagne Method and system to construct action coordination profiles
US6488617B1 (en) 2000-10-13 2002-12-03 Universal Hedonics Method and device for producing a desired brain state
EP1326681B1 (en) 2000-10-20 2007-01-10 THE GOVERNMENT OF THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by THE SECRETARY, DEPARTMENT OF HEALTH AND HUMAN SERVICES Coil for magnetic stimulation
US20020103515A1 (en) 2000-12-01 2002-08-01 Kent Davey Magnetic fields for the treatment of cancer and to assist in nerve regeneration
US6641520B2 (en) 2001-01-29 2003-11-04 Electro Magnetic Resources Corp. Magnetic field generator for therapeutic applications
US7160240B2 (en) 2001-02-08 2007-01-09 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Control of body electrical activity by magnetic fields
US20020160436A1 (en) 2001-03-14 2002-10-31 Marko Markov Method and apparatus for determining biologically useful field metrics associated with magnetic fields
US6862091B2 (en) 2001-04-11 2005-03-01 Inlight Solutions, Inc. Illumination device and method for spectroscopic analysis
US6572528B2 (en) 2001-04-20 2003-06-03 Mclean Hospital Corporation Magnetic field stimulation techniques
US6650936B2 (en) 2001-04-23 2003-11-18 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation. Method and apparatus for delivering electrotherapy having an equivalent probability of success for different patients
US6671555B2 (en) 2001-04-27 2003-12-30 Medtronic, Inc. Closed loop neuromodulation for suppression of epileptic activity
AU2002254777B2 (en) 2001-05-04 2005-02-03 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and methods for delivery of transcranial magnetic stimulation
US20030087264A1 (en) 2001-05-22 2003-05-08 Kaplitt Michael G. Transcriptional regulation of target genes
EP1273320B1 (de) 2001-06-28 2005-04-27 BrainLAB AG Vorrichtung für transcraniale magnetische Stimulation
EP1269913B1 (de) 2001-06-28 2004-08-04 BrainLAB AG Vorrichtung für transcraniale magnetische Stimulation und kortikale Kartographie
US6551233B2 (en) 2001-08-08 2003-04-22 R. B. Carr Engineering, Onc. Magnetic stimulator power and control circuit
US6892144B2 (en) * 2001-09-25 2005-05-10 Landis+Gyr, Inc. Arrangement for providing sensor calibration information in a modular utility meter
WO2003026738A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for electrically stimulating cells implanted in the nervous system
AU2002330165A1 (en) 2001-09-28 2003-05-06 Northstar Neuroscience, Inc. Methods and apparatus for effectuating a lasting change in a neural-function of a patient
FI114613B (fi) 2001-10-17 2004-11-30 Nexstim Oy Menetelmä ja laite magneettistimulaation annoslaskentaa varten
US6639490B2 (en) 2001-10-31 2003-10-28 International Business Machines Corporation Ninety degree coupler for radio frequency degraded circuits
US6944497B2 (en) 2001-10-31 2005-09-13 Medtronic, Inc. System and method of treating stuttering by neuromodulation
WO2003039468A2 (en) 2001-11-06 2003-05-15 Haracz John L Antimnemonic therapy for hypermemory syndromes
EP2400288A1 (en) 2002-02-11 2011-12-28 Bayer Corporation Non-invasive system for the determination of analytes in body fluids
US6978179B1 (en) 2002-02-27 2005-12-20 Flagg Rodger H Method and apparatus for magnetic brain wave stimulation
WO2003082405A1 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Musc Foundation For Research Development Methods and systems for using transcranial magnetic stimulation to enhance cognitive performance
US20050124848A1 (en) 2002-04-05 2005-06-09 Oliver Holzner Method and apparatus for electromagnetic modification of brain activity
DE10215115A1 (de) 2002-04-05 2003-10-16 Oliver Holzner Verfahren und Vorrichtung zur Prävention epileptischer Anfälle
AU2003221553A1 (en) 2002-04-05 2003-10-20 Oliver Holzner Method and device for the electromagnetic modification of cerebral activity
US20030195588A1 (en) 2002-04-16 2003-10-16 Neuropace, Inc. External ear canal interface for the treatment of neurological disorders
WO2003090604A2 (en) 2002-04-24 2003-11-06 University Of Florida Method of endovascular brain mapping
US7283861B2 (en) 2002-04-30 2007-10-16 Alexander Bystritsky Methods for modifying electrical currents in neuronal circuits
WO2003098268A1 (en) 2002-05-17 2003-11-27 Musc Foundation For Research Development Method, apparatus, and system for automatically positioning a probe or sensor
WO2004006750A2 (en) 2002-07-15 2004-01-22 Musc Foundation For Research Development Functional magnetic resonance imaging guided transcranial magnetic stimulation deception inhibitor
US7460903B2 (en) 2002-07-25 2008-12-02 Pineda Jaime A Method and system for a real time adaptive system for effecting changes in cognitive-emotive profiles
US7471974B2 (en) 2002-09-13 2008-12-30 Brainlab Ag Method for planning stimulation of hyper/hypometabolic cortical areas
US20040051279A1 (en) 2002-09-17 2004-03-18 Grant William M. Mobile elevating chair apparatus
WO2004033034A1 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Microchips, Inc. Medical device for neural stimulation and controlled drug delivery
US6899667B2 (en) 2002-10-21 2005-05-31 Paul F. Becker Method and apparatus for the treatment of physical and mental disorders with low frequency, low flux density magnetic fields
US7367936B2 (en) 2002-11-21 2008-05-06 The Magstim Company Ltd. Magnetic stimulators and coils therefor
US7294101B2 (en) * 2002-12-21 2007-11-13 Neuropace, Inc. Means and methods for treating headaches
JP2004209096A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Olympus Corp 医療用器具保持装置
JP4270889B2 (ja) 2003-01-15 2009-06-03 オリンパス株式会社 医療用器具保持装置
US7771341B2 (en) 2003-01-22 2010-08-10 William Thomas Rogers Electromagnetic brain animation
US7153256B2 (en) 2003-03-07 2006-12-26 Neuronetics, Inc. Reducing discomfort caused by electrical stimulation
US8118722B2 (en) * 2003-03-07 2012-02-21 Neuronetics, Inc. Reducing discomfort caused by electrical stimulation
WO2004082759A2 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Trustees Of Boston University Magnetic stimulator
BRPI0410296A (pt) 2003-05-06 2006-05-16 Aspect Medical Systems Inc sistema e método para a determinação da eficácia de tratamento de distúrbios neurológicos utilizando o eletroencefalograma
US7706871B2 (en) 2003-05-06 2010-04-27 Nellcor Puritan Bennett Llc System and method of prediction of response to neurological treatment using the electroencephalogram
CA2530532A1 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Fralex Therapeutics Inc. System for image-guided pulsed magnetic field diagnosis and treatment
EP1646312A1 (en) 2003-07-09 2006-04-19 Glucon Inc. Wearable glucometer
US7422555B2 (en) 2003-12-30 2008-09-09 Jacob Zabara Systems and methods for therapeutically treating neuro-psychiatric disorders and other illnesses
US7520848B2 (en) 2004-04-09 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Robotic apparatus for targeting and producing deep, focused transcranial magnetic stimulation
JP5449768B2 (ja) 2006-04-18 2014-03-19 国立大学法人大阪大学 経頭蓋磁気刺激用頭部固定具及び経頭蓋磁気刺激装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2518397A1 (en) 2004-09-23
US20040193000A1 (en) 2004-09-30
CA2518464A1 (en) 2004-09-23
EP1606013A2 (en) 2005-12-21
WO2004080526A2 (en) 2004-09-23
ES2394206T3 (es) 2013-01-23
US7614996B2 (en) 2009-11-10
US7153256B2 (en) 2006-12-26
JP4734232B2 (ja) 2011-07-27
WO2004080526A3 (en) 2005-07-14
AU2004220601A1 (en) 2004-09-23
US7320664B2 (en) 2008-01-22
DK1603633T3 (da) 2012-12-17
US6926660B2 (en) 2005-08-09
EP1603633B1 (en) 2012-08-29
WO2004080527A2 (en) 2004-09-23
AU2010202105B2 (en) 2014-10-02
AU2010202105A1 (en) 2010-06-17
JP2006520672A (ja) 2006-09-14
ES2610390T3 (es) 2017-04-27
AU2004220605A1 (en) 2004-09-23
EP3153210A1 (en) 2017-04-12
AU2004220601B2 (en) 2009-05-28
EP1606013A4 (en) 2008-03-26
AU2004220605B2 (en) 2010-02-25
DK1606013T3 (en) 2017-01-30
EP1603633A4 (en) 2008-11-26
US20040199041A1 (en) 2004-10-07
US10413745B2 (en) 2019-09-17
WO2004080527A3 (en) 2005-02-03
EP1603633A2 (en) 2005-12-14
EP1606013B1 (en) 2016-10-12
US20040204625A1 (en) 2004-10-14
US20040193001A1 (en) 2004-09-30
CA2518464C (en) 2016-07-12
US20040199042A1 (en) 2004-10-07
CA2518397C (en) 2013-12-03
JP2006520671A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638417B2 (ja) 電気刺激に起因する不快感を軽減するための装置
CA2627513C (en) Reducing discomfort caused by electrical stimulation
JP5762380B2 (ja) 神経刺激を使って不快感を軽減するシステム
Davey et al. Suppressing the surface field during transcranial magnetic stimulation
EP0709115A1 (en) Device for applying a programmable excitation electric field to a target

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4638417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term