JP4630103B2 - 近接ヘッドを用いたウエハ乾燥中の周囲環境の制御 - Google Patents

近接ヘッドを用いたウエハ乾燥中の周囲環境の制御 Download PDF

Info

Publication number
JP4630103B2
JP4630103B2 JP2005100376A JP2005100376A JP4630103B2 JP 4630103 B2 JP4630103 B2 JP 4630103B2 JP 2005100376 A JP2005100376 A JP 2005100376A JP 2005100376 A JP2005100376 A JP 2005100376A JP 4630103 B2 JP4630103 B2 JP 4630103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate processing
wafer
gas
fluid
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005100376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005311354A (ja
JP2005311354A5 (ja
Inventor
ミカイル・コロリク
ジョン・エム.・デラリオス
マイク・ラブキン
ジェフリー・ファーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lam Research Corp
Original Assignee
Lam Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lam Research Corp filed Critical Lam Research Corp
Publication of JP2005311354A publication Critical patent/JP2005311354A/ja
Publication of JP2005311354A5 publication Critical patent/JP2005311354A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630103B2 publication Critical patent/JP4630103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/67034Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for drying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S134/00Cleaning and liquid contact with solids
    • Y10S134/902Semiconductor wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

本発明は、半導体ウエハ処理に関し、特に、ウエハ表面に対して流体の供給および除去をより効率的に行うと共に、汚染を低減し、ウエハの洗浄コストを減らすための装置および技術に関する。
半導体チップの製造処理では、洗浄および乾燥などの動作を用いてウエハを処理する必要があることが周知である。これらの種類の動作においては、ウエハに対する動作処理のために効果的に流体の供給および除去を行う必要がある。
例えば、望ましくない残留物をウエハの表面に残すような製造動作が実行された場合には、ウエハの洗浄を行わなければならない場合がある。そのような製造動作の例としては、プラズマエッチング(例えば、タングステンエッチバック(WEB))や化学機械研磨(CMP)が挙げられる。CMPでは、ウエハは、回転するコンベヤベルトに向かってウエハ表面を押し付ける保持部中に配置される。このコンベヤベルトは、化学薬品および研磨剤からなるスラリを用いて、研磨作用を引き起こす。残念ながら、この処理は、ウエハ表面にスラリの粒子と残留物とを堆積させる傾向がある。望ましくない残留物と粒子がウエハ上に残ると、特に、ウエハ表面のスクラッチやメタライゼーション形状間の相互作用の不具合などの欠陥を引き起こしうる。場合によっては、かかる欠陥が、ウエハ上の素子を動作不能にすることもある。したがって、動作不能な素子を有するウエハを廃棄するために掛かる必要以上のコストを避けるためには、望ましくない残留物を残す製造動作の後に、十分かつ効率的にウエハを洗浄することが必要である。
ウエハが湿式洗浄された後に、残留した水または洗浄流体がウエハ上に残留物を残すことを防止するためには、ウエハを効果的に乾燥する必要がある。液滴の形成の際に通常起きるように、ウエハ表面の洗浄流体が蒸発すると、洗浄流体に溶けていた残留物すなわち汚染物質が、蒸発後にウエハ表面に留まる(例えば、水滴の跡を形成する)。蒸発を防止するためには、ウエハ表面に液滴が形成されないよう、できるだけ迅速に洗浄流体を除去する必要がある。これを実現するために、回転乾燥、IPA、マランゴニ乾燥など、いくつかの異なる乾燥技術の1つが用いられる。これらの乾燥技術はすべて、適切に維持されれば液滴の形成なしにウエハ表面を乾燥できるウエハ表面上の何らかの形態の移動する気液界面を用いる。残念ながら、前述の乾燥方法のすべてでしばしば起きるように、移動する気液界面が崩れると、液滴が形成されて蒸発が起き、ウエハ表面に汚染物質が残る。現在、最も広く用いられている乾燥技術は、回転リンス乾燥(SRD)である。
図1Aは、SRD乾燥処理中のウエハ10上の洗浄流体の動きを示す図である。この乾燥処理では、湿ったウエハが、回転14によって高速で回転される。SRDでは、遠心力によって、ウエハ洗浄に用いられた水または洗浄流体が、ウエハの中央からウエハの外側へと引き寄せられ、最終的に、流体方向矢印16で示すようにウエハから離脱する。洗浄流体がウエハから引き離されている間に、乾燥処理の進行に応じて、移動する気液界面12が、ウエハの中央に形成され、ウエハの外側に移動する(すなわち、移動する気液界面12によって形成される円が大きくなる)。図1の例では、移動する気液界面12によって形成される円の内側領域は、流体を含まず、移動する気液界面12によって形成される円の外側は、洗浄流体である。したがって、乾燥プロセスが進むにつれて、移動する気液界面12の内側部分(乾燥領域)は増大し、移動する気液界面12の外側部分(湿潤領域)は減少する。上述したように、移動する気液界面12が崩れると、洗浄流体の液滴がウエハ上に形成され、液滴の蒸発によって、汚染が起きる場合がある。したがって、液滴の形成と、それに続く蒸発とを制限し、ウエハ表面から汚染物質を遠ざけることが必要である。残念ながら、現在の乾燥方法では、移動する液界面の崩壊の防止に、部分的に成功しているにすぎない。
さらに、SRD処理では、疎水性のウエハ表面を乾燥するのは困難である。疎水性のウエハ表面は、水や水ベース(水性)洗浄溶液をはじくため乾燥しにくい。したがって、乾燥処理が進んで、洗浄流体がウエハ表面から引き離されると、残った洗浄流体は、(水性のものであれば)ウエハ表面によってはじかれる。その結果、水性の洗浄流体は、疎水性のウエハ表面と最小の面積で接触しようとする。さらに、水性の洗浄溶液は、表面張力によって(すなわち、水素分子結合によって)、凝集する傾向がある。したがって、疎水性の相互作用と表面張力のために、水性洗浄流体のボール(すなわち、液滴)が、疎水性のウエハ表面上に制限なく形成される。この液滴の形成により、前述のように、有害な蒸発と汚染が生じる。SRDの制限は、液滴に作用する遠心力が最小であるウエハの中央において、特に厳しい。したがって、SRD処理は現在、最も一般的なウエハ乾燥方法であるが、特に疎水性のウエハ表面に用いる場合には、ウエハ表面での洗浄流体の液滴の形成を低減することが困難な場合がある。ウエハの一部分が、様々な疎水性を有する場合がある。
図1Bは、代表的なウエハ乾燥処理18を示す図である。この例では、ウエハ10の部分20が親水性の領域を有し、部分22が疎水性の領域を有する。部分20は、水を引きつけるため、流体26は、その領域にたまる。部分22は疎水性であるため、その領域は水をはじき、ウエハ10のその部分においては、比較的薄い水の膜が形成される。したがって、ウエハ10の疎水性部分は、しばしば、親水性部分よりも早く乾燥する。これにより、ウエハの乾燥にむらが生じる場合があり、汚染のレベルが増大して、ウエハの製品歩留まりが低下することになる。
したがって、ウエハに対する流体の管理および供給を最適化して、ウエハ表面の汚染堆積物を低減することにより従来技術を超える方法および装置が必要とされている。かかる堆積物により、現在しばしば起こっているように、許容可能なウエハの歩留まりが低下し、半導体ウエハの製造コストが上昇する。
概して、本発明は、これらの要求を満たすために、ウエハ表面の流体を効果的に除去すると同時に、ウエハの汚染を低減することができる基板処理装置を提供する。本発明は、処理、装置、システム、デバイス、または、方法を含む種々の形態で実施できることを理解されたい。以下では、本発明の実施形態をいくつか説明する。
一実施形態では、基板処理方法であって、基板を処理するための流体メニスカスを生成する工程と、基板の表面に流体メニスカスを作用させる工程と、を備える、基板処理方法が提供されている。その方法は、さらに、基板の処理環境における表面からの流体の蒸発を低減する工程を含む。
別の実施形態では、基板処理方法であって、基板を処理するための流体メニスカスを生成する工程と、基板の表面に流体メニスカスを作用させる工程と、を備える、基板処理方法が提供されている。その方法は、さらに、基板の処理環境における表面からの流体の蒸発が低減されるように、基板処理環境を管理する工程を含む。
さらに別の実施形態では、基板処理装置であって、基板表面を処理するための流体メニスカスを生成できる近接ヘッドと、近接ヘッドを収容すると共に環境制御気体を供給されるよう構成されたチャンバと、を備える、基板処理装置が提供されている。
別の実施形態では、基板処理装置であって、基板表面を処理するための流体メニスカスを生成できる近接ヘッドと、近接ヘッドの表面に配置され、近接ヘッドの前縁側に位置する領域に環境制御気体を供給するよう構成された導管と、を備える、基板処理装置が提供されている。
本発明には、数多くの利点がある。特に、本明細書に記載の装置および方法は、半導体ウエハを効率的に処理(例えば、ウエハに対する流体の供給および除去の最適な管理を含む洗浄、乾燥など)すると共に、ウエハ表面に残る望ましくない流体および汚染物質を低減する。したがって、ウエハの処理および生産を向上することが可能であり、効率的なウエハ処理が実行されることから、ウエハの歩留まりを改善することができる。
本発明は、ウエハからの流体の蒸発を高度に管理しつつ、流体メニスカスを生成および利用することにより、最適なウエハ処理を可能にする。特に、ウエハ処理領域の周囲の大気の相対湿度は、例えば、高いレベルとなるように管理されてよい。したがって、ウエハ処理領域の相対湿度が高い場合には、ウエハの流体の蒸発は、高度な管理が可能になる。ウエハ処理チャンバ全体は、高い相対湿度を有する制御された大気を有してよい。さらに、ウエハ周辺の限られた領域が、制御された相対湿度を有することにより、ウエハからの流体の蒸発を管理可能なレベルに維持できる。
本発明のその他の態様および利点については、本発明の原理を例示した添付図面に沿って行う以下の詳細な説明によって明らかになる。
基板を処理する方法および装置のための発明が開示されている。以下の説明では、本発明の完全な理解を促すために、数多くの具体的な詳細事項が示されている。しかしながら、当業者にとって明らかなように、本発明は、これらの具体的な詳細事項の一部もしくはすべてがなくとも実施可能である。また、本発明が不必要に不明瞭となることを避けるため、周知の処理動作の説明は省略した。
本発明は、いくつかの好ましい実施形態に沿って説明されているが、当業者が、これまでの明細書および図面から、様々な変更、追加、置き換え、および等価物を理解することは明らかである。したがって、本発明は、本発明の真の趣旨および範囲内での変更、追加、置き換え、および等価物の全てを含むよう意図されている。
以下の図面は、代表的なウエハ処理システムの実施形態を示す。特に、以下の図面は、近接ヘッドを用いて、制御された環境下で流体メニスカスを形成することで、ウエハ処理環境(基板処理環境としても知られる)における湿度を低減する代表的なウエハ処理システムの実施形態を示す。本明細書に記載されたシステムは、例示的なものであり、近接ヘッドがウエハに近接するように移動することを可能にする任意の他の適切な構成を、制御された環境と共に用いてよいことを理解されたい。図示された実施形態では、近接ヘッドは、ウエハの中央部分からウエハの縁部まで直線的に移動できる。近接ヘッドが、ウエハの一方の縁部から直径方向の反対側に位置する縁部まで直線的に移動する他の実施形態を用いたり、放射状の移動、円状の移動、渦巻き状の移動、千鳥状の移動など、他の非直線的な移動を用いたりしてもよいことを理解されたい。移動は、ユーザが望む任意の適切な指定された移動形態を取ってもよい。さらに、一実施形態では、ウエハが回転されると共に、近接ヘッドが直線的に移動されてよいため、近接ヘッドは、ウエハのすべての部分を処理することができる。また、ウエハが回転されず、近接ヘッドが、ウエハのすべての部分を処理できるようにウエハ全体にわたって移動するよう構成されている他の実施形態を用いてもよいことを理解されたい。さらに、本明細書に記載した近接ヘッドおよびウエハ処理システムは、例えば、200mmウエハ、300mmウエハ、フラットパネルなど、任意の形状およびサイズの基板を洗浄および乾燥するために用いられてよい。近接ヘッドによって、流体メニスカスが支持および移動(例えば、ウエハへの接触および離脱、ウエハに沿った移動など)されてよいことも理解されたい。
図2Aは、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理システム100を示す図である。システム100は、本明細書に記載されたように流体メニスカスを生成することができる近接ヘッド106aおよび106bを備える。一実施形態では、近接ヘッド106aはウエハの上側でウエハに近接し、近接ヘッド106bはウエハの下側でウエハに近接する。システム100は、近接ヘッドをウエハに近接した状態で移動させて、メニスカスを生成および制御できる限りは、任意の適切な方法で構成されてよいことを理解されたい。さらに、近接とは、メニスカスを維持できる限りは、ウエハからの任意の適切な距離であってよいことも理解されたい。一実施形態では、近接ヘッド106aおよび106b(および、本明細書に記載される任意の他の近接ヘッド)はそれぞれ、ウエハ表面で流体メニスカスを生成するために、ウエハから約0.1mmないし約10mmの範囲に配置されてよい。好ましい実施形態では、近接ヘッド106aおよび106b(および、本明細書に記載された任意の他の近接ヘッド)はそれぞれ、ウエハ表面で流体メニスカスを生成するために、約0.5mmないし約4.5mmの範囲に配置されてよく、より好ましい実施形態では、近接ヘッド106aおよび106b(および、本明細書に記載された任意の他の近接ヘッド)は、ウエハ表面で流体メニスカスを生成するために、ウエハから約2mmに配置されてよい。
一実施形態では、システム100、近接ヘッド106aおよび106bは、ウエハの処理済みの部分から未処理の部分へ移動されてよい。近接ヘッド106aおよび106bは、ウエハの処理を望ましく実行できるように近接ヘッド106aおよび106bを移動できる任意の適切な方法で移動されてよいことを理解されたい。ウエハ処理システム100は、図によると、近接ヘッド106aおよび106bを備えているが、例えば、1、2、3、4、5、6など、任意の適切な数の近接ヘッドを用いてよいことを理解されたい。さらに、ウエハ処理システム100の近接ヘッド106aおよび/または106bは、例えば、本明細書に記載された近接ヘッドによって示されるように、任意の適切なサイズまたは形状を有してよい。本明細書に記載された様々な構成は、近接ヘッドとウエハとの間に流体メニスカスを生成する。流体メニスカスは、ウエハ全体にわたって移動されることで、ウエハ表面に流体を供給および除去することにより、ウエハを処理してよい。かかる方法で、ウエハに供給される流体に応じて、洗浄、乾燥、エッチング、および/または、メッキを実現することができる。したがって、近接ヘッド106aおよび106bは、本明細書に記載したような任意の数多くの種類の構成を有してもよいし、本明細書に記載された処理を可能とする他の構成を有してもよい。また、システム100は、ウエハの片面を処理してもよいし、ウエハの上面および下面の両方を処理してもよい。
さらに、ウエハの上面および/または下面を処理することに加えて、システム100は、異なる種類の流体を投入および出力したり、異なる構成のメニスカスを用いたりすることにより、ある種類の処理(例えば、エッチング、洗浄、乾燥、メッキなど)でウエハの片側を処理しつつ、同じ処理または他の種類の処理でウエハの他方の側を処理するよう構成されてよい。近接ヘッドは、ウエハの上面および/または下面を処理することに加えて、ウエハのベベル縁部を処理するよう構成されてもよい。これは、ベベル縁部を処理するメニスカスをウエハの縁部から離脱(または、縁部に接触)するように移動させることにより実現できる。また、近接ヘッド106aおよび106bは、同じ型の装置であってもよいし違う型の装置であってもよいことを理解されたい。
代表的なウエハ処理動作においては、ウエハの未処理領域は、近接ヘッド106aおよび106bの直線的な移動とウエハ108の回転の両方によって、近接ヘッド106aおよび106bに近接されてよい。ウエハ処理動作自体は、近接ヘッドの少なくとも一方によって実行されてよい。したがって、一実施形態では、ウエハ108の処理済み部分は、処理動作が進むにつれて、渦巻き状の動きでウエハ108の中央部から縁部へと広がることになる。別の実施形態において、近接ヘッド106aおよび106bが、ウエハ108の周縁部からウエハ108の中央部に移動された場合には、ウエハ108の処理済み部分は、渦巻き状の動きでウエハ108の縁部からウエハ108の中央部へと広がることになる。
代表的な実施動作では、近接ヘッド106aおよび106bは、ウエハ108を乾燥、洗浄、エッチング、および/または、メッキするよう構成されてよいことを理解されたい。代表的な乾燥の実施形態では、少なくとも1つの第1の流入口(インレット)(DIW流入口としても知られる)は、脱イオン水(DIW)を投入するよう構成されてよく、少なくとも1つの第2の流入口(インレット)(IPA流入口としても知られる)は、イソプロピルアルコール(IPA)を蒸気の状態で含むN2搬送ガスを投入するよう構成されてよく、少なくとも1つの流出口(アウトレット)(真空流出口としても知られる)は、真空を用いて、ウエハと特定の近接ヘッドとの間の領域から流体を取り除くよう構成されてよいことを理解されたい。一部の代表的な実施形態では、IPA蒸気が用いられているが、例えば、窒素、任意の適切なアルコール蒸気、有機化合物、揮発性化学物質など、水に混和できる任意の他の種類の蒸気を用いてもよいことを理解されたい。上述の任意の適切なアルコール蒸気は、飽和した炭素原子に結合したヒドロキシル基を有する任意の適切な炭素ベースの化学物質であってよいことを理解されたい。
代表的な洗浄の実施形態では、例えば、SC−1、SC−2などの洗浄溶液が、DIWの代わりに用いられてよい。さらに、所望の処理動作に応じて、他の種類の溶液が第1の流入口および第2の流入口に投入されてもよい。
近接ヘッドの片面に配置された流入口および流出口は、本明細書に記載するような安定したメニスカスが利用可能である限りは、任意の適切な構成を有してよいことを理解されたい。一実施形態では、少なくとも1つのN2/IPA蒸気流入口が、少なくとも1つの真空流出口に隣接し、その真空流出口が、少なくとも1つの処理流体流入口に隣接することで、IPA−真空−処理流体配置を形成してよい。所望のウエハ処理や、強化したいウエハ処理メカニズムの種類に応じて、IPA−処理流体−真空、処理流体−真空−IPA、真空−IPA−処理流体など、他の種類の配置を用いてもよいことを理解されたい。別の実施形態では、近接ヘッドとウエハとの間に配置されるメニスカスを高度かつ強力に生成、制御、および移動して、ウエハを処理するために、IPA−真空−処理流体配置を用いてよい。処理流体流入口、N2/IPA蒸気流入口、および真空流出口は、上述の配置が維持される限りは、任意の適切な方法で構成されてよい。例えば、N2/IPA蒸気流入口、真空流出口、および処理流体流入口に加えて、さらなる実施形態では、所望の近接ヘッドの構成に応じて、IPA蒸気流口、処理流体流入口、および/または、真空流出口のセットを追加してもよい。IPA−真空−処理流体配置の正確な構成は、用途に応じて変更されてよいことを理解されたい。例えば、IPA投入、真空、および処理流体投入の位置の間の距離は、それらの距離が一致するように変更してもよいし、一致しないように変更してもよい。さらに、IPA投入、真空、および処理流体投入の間の距離は、近接ヘッド106aのサイズ、形状、構成や、処理メニスカスの所望のサイズ(すなわち、メニスカスの形状およびサイズ)に応じて、様々な大きさであってよい。さらに、本明細書では、代表的なIPA−真空−処理流体配置について、さらなる説明を行う。
一実施形態では、近接ヘッド106aおよび106bは、それぞれウエハ108の上面および下面に近接して配置されてよく、IPAおよびDIW流入口と真空流出口とを用いて、ウエハ108の上面および下面を処理できるウエハ処理メニスカスを、ウエハ108に接するように生成してよい。ウエハ処理メニスカスは、本明細書の記載に従って生成されてよい。IPAおよび処理流体が投入されるのとほぼ同時に、ウエハ表面に近接して真空を作用させることで、IPA蒸気、処理流体、および/または、ウエハ表面上に存在しうる流体を除去してよい。代表的な実施形態では、IPAが用いられているが、例えば、任意の適切なアルコール、ケトン、エーテル、ヘキサノール、エチルグリコール、有機化合物の蒸気など、水に混和できる任意の適切な他の種類の蒸気を用いてもよいことを理解されたい。これらの流体は、表面張力低減流体としても知られる。近接ヘッドとウエハとの間の領域に存在する処理流体の部分が、メニスカスである。本明細書で用いられているように、「出力」という用語は、ウエハ108と特定の近接ヘッドとの間の領域からの流体の除去を意味し、「投入」という用語は、ウエハ108と特定の近接ヘッドとの間の領域への流体の導入を意味しうることを理解されたい。
一実施形態では、システム100は、さらに、近接ヘッド106aおよび106bへの流体の供給および除去が可能な流体供給分配部120を備える。流体供給分配部120は、例えばマニホールドなど、系統的な方法で流体を供給すると共に受け入れることができる任意の適切な装置であってよいことを理解されたい。一実施形態では、流体供給分配部120は、流体供給部122から流体を受け入れる。流体供給部122は、近接ヘッド106aおよび106bへの流体の投入を管理することができる任意の適切なハードウェア/ソフトウェアであってよい流体供給制御部124によって、管理および制御されてよい。近接ヘッド106aおよび106bは、ウエハ108を処理できるメニスカス104を生成してよい。
代表的なウエハ処理動作では、ウエハ108は、異なる蒸発速度を有しうる異なる部分を有してよい。例えば、流体150は、比較的蒸発速度の高いウエハ108の部分に比べて、比較的蒸発速度の低いウエハ108の部分に堆積しやすい場合がある。ウエハ108の部分が疎水性である(水分子をはじく)場合には、蒸発速度が比較的高くなるため、親水性である(水を引きつける)ウエハ108の部分よりも、流体の膜が薄くなる。その結果、例えば水などの流体の膜が比較的薄い場合には、表面から蒸発する水分子の層が少なくなり、制御されていない蒸発のために、汚染された乾燥領域が露出される場合がある。
システム100の一実施形態では、流体センサ112が、比較的薄い層の流体を有するウエハの部分を検出できるため、原位置測定により、異なる流体蒸発速度を有する異なるウエハ位置が検出されてよい。ウエハ108上の流体膜の厚さを検出できる任意の適切な方式の原位置測定を用いてよいことを理解されたい。図2Bを参照してさらに詳述する通り、領域180は、流体の厚さの測定を通して流体センサ112により検出されうるように、異なる蒸発速度を有する異なる部分を有する。ウエハ表面からの流体の蒸発速度が変化する問題を軽減するために、環境の管理を行ってもよい。
後に説明するように、ウエハ処理領域の環境(例えば、メニスカス104が処理を行っている、または、処理しようとするウエハの領域のすぐ周辺の大気)(基板処理環境としても知られる)は、湿度が高いレベルに維持されるように、高度に制御および管理されてよい。さらに、ウエハが処理されているチャンバは、チャンバ内の湿度が高いレベルに維持されるように制御および管理されてよい。したがって、ウエハ処理領域の環境を高度に管理して、湿度を最適なレベルに維持することにより、ウエハ108からの流体の蒸発速度を減少させることが可能であり、それによって、ウエハの領域における制御されない乾燥が低減される。
図2Bは、本発明の一実施形態に従った、異なる蒸発速度を持つ異なる部分を有する領域180を示す図である。一実施形態では、近接ヘッド160が(図2Aに示すように)領域180に向かって移動するとき、領域180は、近接ヘッド106の付近の流体150を含む。流体150は、水分子の蒸発および再吸収を示す部分152を含む。したがって、部分152では、液体分子の蒸発200と液体分子の再吸収202とが起こりうる。一実施形態では、液体分子は水分子である。領域180は、比較的疎水性が高いために流体150を有する領域よりも前にすでに乾燥した領域であって流体150を有していないウエハ108の範囲も示している。流体150を有していない範囲では、分子の蒸発200が分子の再吸収20を相殺するため、ウエハ108の表面は乾燥したままとなる。
図3は、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理動作中の近接ヘッド106を示す図である。一実施形態では、近接ヘッド106は、ウエハ108を処理するための流体メニスカスを生成してよい。乾燥動作の一実施形態では、近接ヘッド106は、IPA/N2および脱イオン水(DIW)をそれぞれ投入することができる流入口302および306を備える。流出口304は、ウエハ108の表面から、IPA/N2およびDIW(並びに、ウエハ108上の任意の他の流体)を除去することができる真空を生成してよい。かかる代表的な実施形態では、近接ヘッド106は、湿潤領域270が乾燥されて乾燥領域250となるように、ウエハ108を処理してよい。一例では、領域272は、近接ヘッド106によって最近処理されたばかりの乾燥領域であり、領域274は、これから処理されるウエハ108の表面の部分である。一例では、領域274は、乾燥速度の異なるウエハ表面の複数の部分を含む流体278を有しうる。異なる乾燥速度は、疎水性領域と親水性領域など、ウエハ表面の差異によって引き起こされうる。別の例では、異なる乾燥速度は、領域272の処理中のウエハ108へのIPA/N2の供給によって引き起こされうる。かかる処理中には、ウエハ108の領域272に供給されているIPA/N2が、領域274など、隣接する領域に流出する場合がある。したがって、IPA/N2の供給は、領域274で蒸発速度が高くなる条件を引き起こす場合がある。ウエハ108が処理されている領域の大気の湿度を管理することにより、ウエハ108のほぼすべての領域の蒸発速度を管理することができるため、ウエハ108の乾燥の制御が可能となり、ウエハ108の汚染を低減することができる。
図4は、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理チャンバ300を示す図である。チャンバ300は、アーム105に取り付けられた近接ヘッド106を備える。アーム105は、例えば、洗浄、乾燥などのウエハ処理動作のために、ウエハ108に近接するように近接ヘッド106を移動させることができる。近接ヘッド106は、ウエハ108の表面を処理できるメニスカス104を生成してよい。代表的なメニスカスは、ウエハ108を処理するために、本明細書でさらに説明するような装置および方法によって生成されてよい。
一実施形態では、ウエハ処理チャンバ300は、実質的に清浄な大気をチャンバ300に供給できるHEPAフィルタ302を備える。一実施形態では、HEPAフィルタ302は、入力310から供給された空気を浄化してよい。別の実施形態では、HEPAフィルタ302は、例えば、IPA/N2、Ar、N2、O2、O2/N2、He、Ne、Xeなど、任意の適切な種類の大気を浄化してよい。大気という用語は、所望の量の相対湿度を持つことのできる任意の適切な気体であってよいことを理解されたい。チャンバ300は、さらに、湿度を制御された大気を提供できる入力306を備えてよい。一実施形態では、入力306は、ウエハ108からの蒸発を減少させるのに十分高い相対湿度を有する気体を供給してよい。例えば、IPA/N2、N2、空気(CDA)、Ar、O2/N2、O2など、任意の適切な種類の不活性気体または蒸気が、高い相対湿度を提供するための搬送ガスとして用いられてよいことを理解されたい。別の実施形態では、チャンバ300は、10%から約100%の間の相対湿度を有する大気(例えば、空気)を供給されてよい。好ましい実施形態では、チャンバ300に供給される大気は、80%を超える相対湿度を有してよい。したがって、一実施形態では、処理チャンバ300の制御された環境304は、近接ヘッド106によって生成されたメニスカス104と併せて、相対湿度の高い大気を含むことにより、ウエハ表面からの流体の蒸発を管理することを通じて、ウエハの処理動作を高度かつ強力に制御してよい。
図5は、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理環境400を示す図である。一実施形態では、ウエハ処理環境400は、相対湿度を制御された領域を取り囲む制御外皮404を備える。相対湿度は、一実施形態では、その領域内の大気が高い相対湿度を有するように制御される。好ましい実施形態では、大気は、大気中に蒸発する液体分子(例えば、水分子)が、ウエハ表面上で再び液体に戻る液体分子と同等またはそれよりも少なくなるのに十分な湿度を有してよい。
一実施形態では、制御外皮404は、近接ヘッド106の流入口402から、高い湿度を有する適切な気体を供給することによって生成されてよい。別の実施形態では、流入口402は、蒸気を供給することで、例えば、IPA/N2、アセトン、任意の適切な種類のアルコールなど共沸混合物を含む特定の液体の水中濃度を、ある程度に維持してよい。代表的な実施形態では、IPAについて論じられているが、本明細書に記載された方法を可能にする他の種類の化学物質を用いてもよいことを理解されたい。上述の任意の適切なアルコールとは、炭素とヒドロキシル基とを含む任意の適切な化合物であってよいことを理解されたい。共沸比とは、液体混合物の化合物の比が、液体混合物からの蒸気の化合物の比に等しいことを意味する。本明細書に記載するように、高い相対湿度を有する気体と、ある程度の濃度の特定の液体(例えば、IPA)が水に含まれるよう維持することができる蒸気/気体とは、環境制御気体と呼んでもよい。一実施形態では、IPAの水中濃度を、ウエハ表面上の共沸混合物を含めて、ある程度に維持するために、流入口40を通して、ウエハ表面の水にIPA/N2蒸気を供給してよい。これにより、ウエハ表面からの望ましくない蒸発を、高度かつ強力に低減できる。一実施形態では、流入口402は、近接ヘッド106の前縁部に配置されてよく、高い相対湿度を有する気体をウエハ108に供給してよい。相対湿度の高い気体が、ウエハ表面上の水に供給されると、蒸発速度が低減されるため、望ましくないウエハの乾燥が低減される。近接ヘッド106の前縁部は、ウエハの領域406における流体278を有するウエハ表面のような未処理のウエハ表面に、近接ヘッドが出会う領域である。相対湿度の高い気体は、任意の適切な方法で、任意の適切な位置から、任意の適切な装置により、制御外皮またはその付近で供給されてよいことを理解されたい。したがって、流入口402は、制御された気体を供給して、ウエハ表面の流体の蒸発を低減できる代表的な実施形態に過ぎない。このように、ウエハの領域406は、その領域のウエハ処理が始まる前に、制御された蒸発状態に維持されてよい。
さらに、一実施形態では、制御外皮内の相対湿度は、相対湿度の高い気体の流量を変化させることによって管理されてもよいし、特定の液体(例えば、IPA)の水中濃度を、共沸混合物を含めて、ある程度に維持することのできる気体を供給することによって管理されてもよい。かかる実施形態では、相対湿度の高い気体の流量を増大させることにより、制御外皮404内の全体的な液面を上昇させてよい。ウエハの表面上における流体の所望の蒸発速度を実現できる任意の適切な種類の気体が用いられてよいことを理解されたい。一実施形態では、相対湿度の高い気体が用いられる場合、ウエハ処理環境を管理することによってウエハ上の望ましくない乾燥を低減すると共に汚染のレベルを低くするために、50%を超える相対湿度を用いてよい。別の実施形態では、気体の相対湿度は、90%から100%の範囲であってよく、好ましい実施形態では、約100%の相対湿度を有する気体が用いられてよい。
図6は、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理環境400’を示す図である。ウエハ処理環境400’は、一実施形態では、ウエハ処理チャンバ300のほぼ全体を含む。ウエハ処理環境400’は、相対湿度の高い気体をウエハ処理環境生成部500から投入することにより実現されてよい。ウエハ処理環境生成部500の別の実施形態では、特定の液体の水中濃度をある程度に維持できる気体が、ウエハ処理環境400’内に投入されてもよい。ある特定の実施形態では、共沸濃度を含めたIPAの具体的な水中濃度が維持されてよい。ウエハ処理環境生成部500は、気体を投入できると共に、チャンバ300内の流体の蒸発速度を管理および制御できる任意の適切な装置であってよいことを理解されたい。例えば、清浄乾燥空気(CDA)、N2、Arなど、高い相対湿度を提供できる任意の適切な気体が用いられてよいことも理解されたい。一実施形態では、ウエハ処理環境生成部500は、50%の相対湿度から約100%の相対湿度を持ちうる気体を投入してよい。別の実施形態では、相対湿度は、約90%から約100%の間であってよく、気体は、約100%の相対湿度を持ちうることが好ましい。
一実施形態では、ウエハ処理環境生成部500は、少なくとも部分的に液体504で満たされた気泡生成部502である。液体504は、気体が液体504を通された際に、相対湿度の高い気体/蒸気を生成できる任意の適切な液体または液体混合物であってよいことを理解されたい。一実施形態では、例えばチューブなどの入力506が、液体504に気体508を供給してよい。液体504は、例えば、DIWおよびHCl、DIWおよびHF、DIWおよびIPAなどの共沸混合物を含めて、任意の適切な混合物を必要に応じて含みうる任意の適切な種類の液体であってよいことを理解されたい。一実施形態では、液体はDIWであってよく、別の実施形態では、液体504はDIWおよび液体IPAであってよい。さらに別の実施形態では、液体504はIPAであってよい。気体508は、液体504を通り抜けて、気体すなわち相対湿度の高い気体である蒸気510として気泡を形成してよい。一実施形態では、気泡形成プロセス中に液体504に気体508をさらすことにより、気体508は、高い相対湿度を導入されて、蒸気510を生成してよい。次いで、蒸気510は、ウエハ処理環境400’を生成するためにチャンバ300に投入されてよい。気体508がチャンバ300に投入されると、チャンバ300内の大気の湿度が上昇されることで、チャンバ300内の流体の蒸発速度が低減される。したがって、メニスカス104によって処理されているウエハ108上の流体の蒸発速度が低くなる。換言すると、ウエハ108上の流体は、ウエハ108の未処理の部分における流体薄膜の生成を防止または低減するように管理される。気体508中の加湿溶質の濃度を上昇させることにより、未処理のウエハ表面から大気中に蒸発する流体分子の量を、ウエハ表面に衝突してそこに留まる流体分子の量とほぼ等しくすることが可能であり、それにより、望ましくない蒸発/乾燥を低減できる。
本明細書に記載された実施形態において、大気温度、気圧などの他の大気条件が、ウエハ表面からの流体の蒸発減の程度に影響しうることを理解されたい。したがって、各々異なる種類の大気条件に対して、ウエハからの望ましくない流体の蒸発減の低減を制御するために、異なる湿度が必要となる場合があることを理解されたい。
以下の図は、流体メニスカスを生成できる代表的な近接ヘッドを備える代表的なウエハ処理システムを示している。本明細書に記載された本発明の実施形態と共に、流体メニスカスを生成できる任意の適切なタイプの近接ヘッドを備える任意の適切なタイプのシステムを用いてよいことを理解されたい。
図7は、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理システム1100を示す図である。例えば、ローラ、ピン、プラテンなど、任意の適切な方法を用いて、ウエハを保持または移動してよいことを理解されたい。システム1100は、ウエハを保持して回転することによりウエハ表面の処理を可能にするローラ1102a、1102b、および1102cを備えてよい。システム1100は、さらに、一実施形態では、上側アーム1104aおよび下側アーム1104bにそれぞれ取り付け可能な近接ヘッド106aおよび106bを備えてよい。上側アーム1104aおよび下側アーム1104bは、近接ヘッド106aおよび106bをウエハの半径に沿ってほぼ直線的に移動させることのできる近接ヘッドキャリアアセンブリ1104の一部であってよい。一実施形態では、近接ヘッドキャリアアセンブリ1104は、近接ヘッド106aをウエハの上方でウエハに近接させて保持すると共に、近接ヘッド106bをウエハの下方でウエハに近接させて保持するよう構成されてよい。これは、上側アーム1104aおよび下側アーム1104bを垂直方向に移動可能とすることにより実現されてよい。そうすれば、近接ヘッドがウエハ処理の開始位置に水平移動された後に、近接ヘッド106aおよび106bをウエハに近接する位置に垂直移動させることができる。別の実施形態では、流体メニスカスは、2つの近接ヘッド10aおよび10bの間に形成されて、ウエハの上側および下側の表面上に移動されてよい。上側アーム1104aおよび下側アーム1104bは、本明細書に記載するウエハ処理を可能にするよう近接ヘッド106aおよび106bを移動させることのできる任意の適切な方法で構成されてよい。システム1100は、近接ヘッドをウエハに近接した状態で移動させて、ウエハ表面上でメニスカスを生成および制御できる限りは、任意の適切な方法で構成されてよいことも理解されたい。別の代表的な実施形態では、近接ヘッド106は、アームの第2の端部によって規定される軸を中心に回転するアームの第1の端部に配置されてもよい。したがって、かかる実施形態では、近接ヘッドは、ウエハの表面にわたって円弧状に移動されてよい。さらに別の実施形態では、アームは、回転移動と直線移動を組み合わせて移動されてもよい。ウエハの各面に対して1つずつの近接ヘッド106が図示されているが、ウエハの片面に対して1つのヘッドを用いる構成も可能である。近接ヘッド106を用いない面に対しては、ウエハスクラブブラシなど、他の表面準備処理を実行してよい。
別の実施形態では、システム1100は、ウエハに隣接する移行表面を有する近接ヘッドドッキングステーションを備えてもよい。かかる実施形態では、流体メニスカスは、制御および管理された状態で、ドッキングステーションとウエハの表面との間を通過してよい。この場合にも、ウエハの片面だけを処理したい場合には、1つの近接ヘッドを備える1つのアームを用いてよい。
図8Aは、本発明の一実施形態に従ったウエハ処理動作を実行する近接ヘッド106を示す図である。近接ヘッド106は、一実施形態では、ウエハ108の上面108aに近接した状態で移動して、ウエハ処理動作を実行する。ウエハ108に供給される流体の種類に応じて、近接ヘッド106によってウエハ表面108a上に生成される流体メニスカス104は、例えば、洗浄、リンス、乾燥、エッチング、メッキなど、任意の適切なウエハ処理動作を実行してよいことを理解されたい。近接ヘッド106は、ウエハ108の下面108bの処理に用いられてもよいことを理解されたい。一実施形態では、流体メニスカスが上面108aを処理する間に、ウエハ108が回転されると共に、近接ヘッド106が移動されてよい。別の実施形態では、近接ヘッド106がウエハ表面上に流体メニスカスを生成する際に、ウエハ108は、静止するよう保持されてよい。次いで、近接ヘッドは、ウエハ表面にわたって移動すなわち走査を行うことにより、ウエハの表面に沿って流体メニスカスを移動させてよい。さらに別の実施形態では、近接ヘッド106は、流体メニスカスがウエハ全体の表面領域を覆うのに十分な大きさを有してもよい。かかる実施形態では、ウエハの表面に流体メニスカスを供給することにより、ウエハの表面全体は、近接ヘッドを移動させることなく処理されてよい。
一実施形態では、近接ヘッド106は、ソース流入口1302および1306と、ソース流出口1304とを備える。かかる実施形態では、ソース流入口1302を通して、窒素ガス内のイソプロピルアルコール蒸気(IPA/N2)1310がウエハ表面に供給されてよく、ソース流出口1304を通して、真空1312がウエハ表面に作用されてよく、ソース流入口1306を通して、処理流体1314がウエハ表面に供給されてよい。
一実施形態では、IPA/N21310および処理流体1314の供給と、ウエハ表面108aから処理流体1314およびIPA/N21310を除去するための真空1312の提供とによって、流体メニスカス104を生成することができる。流体メニスカス104は、近接ヘッド106とウエハ表面との間に規定される流体の層であってよく、安定した制御可能な方法でウエハ表面108aにわたって移動されることが可能である。一実施形態では、流体メニスカス104は、処理流体1314の一定の供給および除去によって規定されてよい。流体メニスカス104を規定する流体の層は、ソース流入口1306、ソース流出口1304、およびソース流入口1302のサイズ、数、形状、および/または、パターンに応じて、任意の適切な形状および/またはサイズを有してよい。
さらに、生成したい流体メニスカスの種類に応じて、任意の適切な流量の真空、IPA/N2、および処理流体が用いられてよい。さらに別の実施形態では、近接ヘッド106とウエハ表面との間の距離に応じて、流体メニスカス10の生成および利用時に、IPA/N2が省略されてもよい。かかる実施形態では、近接ヘッド106は、ソース流入口132を備えなくてもよいため、ソース流入口1306による処理流体1314の供給と、ソース流出口1304による処理流体1314の除去だけで、流体メニスカス104が生成される。
近接ヘッド106の別の実施形態では、近接ヘッド106の処理面(ソース流入口およびソース流出口が配置された近接ヘッドの領域)は、生成される流体メニスカスの構成に応じて、任意の適切な形を有してよい。一実施形態では近接ヘッドの処理面は、周囲の面から奥まっていてもよいし突出していてもよい。
図8Bは、本発明の一実施形態に従った近接ヘッド106の一部を示す上面図である。図8Bを参照して説明する近接ヘッド106の構成は、例示的なものであることを理解されたい。したがって、ウエハ表面上において安定した流体メニスカスを生成するように、処理流体をウエハ表面に供給してウエハ表面から除去できる限りは、他の構成の近接ヘッドを用いて、流体メニスカスを生成してよい。さらに、上述のように、近接ヘッド106の別の実施形態は、近接ヘッド106が、N2/IPAを用いることなく流体メニスカスを生成するよう構成されている場合には、ソース流入口1302を備えなくてもよい。
一実施形態の上面図には、左から右に向かって、1組のソース流入口1302、1組のソース流出口1304、1組のソース流入口1306、1組のソース流出口1304、および1組のソース流入口1302が図示されている。したがって、N2/IPAおよび処理剤が、近接ヘッド106とウエハ108との間の領域に投入されると、真空が、ウエハ108に存在しうる任意の流体の膜および/または汚染物質と共にN2/IPAおよび処理剤を除去する。本明細書に記載されたソース流入口1302、ソース流入口1306、およびソース流出口1304は、例えば、円形の開口部、三角形の開口部、正方形の開口部など、任意の適切な種類の形状であってよい。一実施形態では、ソース流入口1302および1306と、ソース流出口1304は、円形の開口部を有する。近接ヘッド106は、生成したい流体メニスカス10のサイズおよび形状に応じて、任意の適切なサイズ、形状、および/または、構成を有してよいことを理解されたい。一実施形態では、近接ヘッドは、ウエハの半径より短くてよい。別の実施形態では、近接ヘッドは、ウエハの半径より長くてよい。別の実施形態では、近接ヘッドは、ウエハ表面の直径より長くてよい。したがって、流体メニスカスのサイズは、任意の所与の時点で処理したいウエハ表面領域のサイズに応じて、任意の適切なサイズを有してよい。さらに、近接ヘッド106は、例えば、水平方向、垂直方向、それらの間の任意の他の適切な配置など、ウエハ処理動作に応じて、任意の適切な方向に配置されてよいことを理解されたい。また、近接ヘッド106は、1または複数のウエハ処理動作を実行可能なウエハ処理システム内に組み込まれてよい。
図8Cは、本発明の一実施形態に従った近接ヘッド106の流入口/流出口のパターンを示す図である。本実施形態では、近接ヘッド106は、ソース流入口1302および1306と、ソース流出口1304とを備える。一実施形態では、ソース流入口1304は、ソース流入口1306を取り囲んでよく、ソース流入口1302は、ソース流出口1304を取り囲んでよい。
図8Dは、本発明の一実施形態に従った近接ヘッド106の流入口/流出口の別のパターンを示す図である。本実施形態では、近接ヘッド106は、ソース流入口1302および1306と、ソース流出口1304とを備える。一実施形態では、ソース流入口1304は、ソース流入口1306を取り囲んでよく、ソース流入口1302は、少なくとも部分的にソース流出口1304を取り囲んでよい。
図8Eは、本発明の一実施形態に従った近接ヘッド106の流入口/流出口のさらなるパターンを示す図である。本実施形態では、近接ヘッド106は、ソース流入口1306と、ソース流出口1304とを備える。一実施形態では、ソース流出口1304は、ソース流入口1306を取り囲んでよい。一実施形態では、近接ヘッド106は、IPA/N2を供給することなく流体メニスカスを生成できるため、ソース流出口1302を備えていない。上述の流入口/流出口のパターンは例示的なものであり、安定した制御可能な流体メニスカスを生成できる限りは、任意の適切な種類の流入口/流出口のパターンが用いられてよいことを理解されたい。
本発明は、いくつかの好ましい実施形態に沿って説明されているが、当業者が、これまでの明細書および図面から、様々な変更、追加、置き換え、および等価物を理解することは明らかである。したがって、本発明は、本発明の真の趣旨および範囲内での変更、追加、置き換え、および等価物の全てを含むよう意図されている。
SRD乾燥処理中のウエハ上の洗浄流体の動きを示す図。 代表的なウエハ乾燥処理を示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ処理システムを示す図。 本発明の一実施形態に従った異なる蒸発速度を持つ異なる部分を有する領域を示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ処理動作中の近接ヘッドを示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ処理チャンバを示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ処理環境を示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ処理環境を示す図。 本発明の一実施形態に従ったウエハ洗浄乾燥システムを示す図。 本発明の一実施形態に従った乾燥動作を実行する近接ヘッドを示す図。 本発明の一実施形態に従った近接ヘッドの一部を示す上面図。 本発明の一実施形態に従った近接ヘッドの流入口/流出口のパターンを示す図。 本発明の一実施形態に従った近接ヘッドの流入口/流出口の別のパターンを示す図。 本発明の一実施形態に従った近接ヘッドの流入口/流出口のさらなるパターンを示す図。

Claims (24)

  1. 基板処理方法であって、
    前記基板を処理するための流体メニスカスを生成する工程と、
    前記基板の表面に前記流体メニスカスを作用させる工程と、
    前記基板処理の環境における表面からの流体の蒸発を低減する工程と、を備え
    前記流体の蒸発を低減する工程は、基板処理環境を管理する工程を含み、
    前記基板処理環境を管理する工程は、前記基板処理環境内に気体を投入して、前記基板処理環境内の流体の蒸発速度を低減する工程を備える、基板処理方法。
  2. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記気体は、高い相対湿度を有する、基板処理方法。
  3. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、液体槽に気体を送り込み、前記液体槽を通って気泡を形成する蒸気を捕らえることによって生成される、基板処理方法。
  4. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、約50%から約100%の間の相対湿度を有する、基板処理方法。
  5. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、約90%から約100%の間の相対湿度を有する、基板処理方法。
  6. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、約100%の相対湿度を有する、基板処理方法。
  7. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記基板処理環境を管理する工程は、さらに、前記基板表面上の流体の厚さを検出する工程を備える、基板処理方法。
  8. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記気体は、特定の液体の水中濃度を維持する、基板処理方法。
  9. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記特定の液体は、アルコール、アセトン、および共沸混合物の内のいずれかである、基板処理方法。
  10. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記特定の液体はイソプロピルアルコール(IPA)である、基板処理方法。
  11. 請求項に記載の基板処理方法であって、
    前記特定の液体の水中濃度を維持する前記気体は、イソプロピルアルコール(IPA)を蒸気の状態で含むN2搬送ガスである、基板処理方法。
  12. 基板処理装置であって、
    基板表面を処理するための流体メニスカスを生成できる近接ヘッドと、
    前記近接ヘッドを収容すると共に、環境制御気体を供給されるよう構成されたチャンバと、を備え
    前記環境制御気体は、前記近接ヘッドの表面からの流体の蒸発速度を低減する、基板処理装置。
  13. 請求項12に記載の基板処理装置であって、さらに、
    前記環境制御気体を生成するよう構成されたウエハ処理環境生成部を備える、基板処理装置。
  14. 請求項12に記載の基板処理装置であって、
    前記ウエハ処理環境生成部は気泡生成部である、基板処理装置。
  15. 請求項14に記載の基板処理装置であって、
    前記気泡生成部は、液体槽に気体を投入すると共に前記液体槽を通過した前記気体を捕らえるよう構成されている、基板処理装置。
  16. 請求項12に記載の基板処理装置であって、
    前記環境制御気体は、高い相対湿度を有する気体である、基板処理装置。
  17. 請求項12に記載の基板処理装置であって、
    前記環境制御気体は、特定の液体の水中濃度を維持する、基板処理装置。
  18. 請求項17に記載の基板処理装置であって、
    前記特定の液体は、イソプロピルアルコール、DIWおよびIPA、アルコール、DIWおよびアルコール、ケトン、およびエーテルの内のいずれかである、基板処理装置。
  19. 基板処理装置であって、
    基板表面を処理するための流体メニスカスを生成できる近接ヘッドと、
    前記近接ヘッドの表面に配置され、前記近接ヘッドの前縁側に位置する領域に環境制御気体を供給するよう構成された開口部と、を備え
    前記環境制御気体は、前記近接ヘッドの表面からの流体の蒸発速度を低減する、基板処理装置。
  20. 請求項19に記載の基板処理装置であって、
    前記環境制御気体は、高い相対湿度を有する気体である、基板処理装置。
  21. 請求項19に記載の基板処理装置であって、
    高い相対湿度を有する前記気体は、約50%から約100%の間の相対湿度を有する、基板処理装置。
  22. 請求項20に記載の基板処理装置であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、約90%から約100%の間の相対湿度を有する、基板処理装置。
  23. 請求項20に記載の基板処理装置であって、
    前記高い相対湿度を有する前記気体は、約100%の相対湿度を有する、基板処理装置。
  24. 請求項19に記載の基板処理装置であって、
    前記環境制御気体は、特定の液体の水中濃度を維持する、基板処理装置。
JP2005100376A 2004-04-01 2005-03-31 近接ヘッドを用いたウエハ乾燥中の周囲環境の制御 Expired - Fee Related JP4630103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/817,398 US7614411B2 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005311354A JP2005311354A (ja) 2005-11-04
JP2005311354A5 JP2005311354A5 (ja) 2008-05-15
JP4630103B2 true JP4630103B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=34887782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100376A Expired - Fee Related JP4630103B2 (ja) 2004-04-01 2005-03-31 近接ヘッドを用いたウエハ乾燥中の周囲環境の制御

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7614411B2 (ja)
EP (1) EP1583136B1 (ja)
JP (1) JP4630103B2 (ja)
KR (1) KR101147944B1 (ja)
CN (1) CN100452308C (ja)
AT (1) ATE467230T1 (ja)
DE (1) DE602005021010D1 (ja)
MY (1) MY143956A (ja)
SG (2) SG115836A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8852383B2 (en) 1999-09-29 2014-10-07 Materials And Technologies Corporation Wet processing using a fluid meniscus apparatus
US7234477B2 (en) * 2000-06-30 2007-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces
US8236382B2 (en) * 2002-09-30 2012-08-07 Lam Research Corporation Proximity substrate preparation sequence, and method, apparatus, and system for implementing the same
US7997288B2 (en) * 2002-09-30 2011-08-16 Lam Research Corporation Single phase proximity head having a controlled meniscus for treating a substrate
US7293571B2 (en) 2002-09-30 2007-11-13 Lam Research Corporation Substrate proximity processing housing and insert for generating a fluid meniscus
US7153400B2 (en) * 2002-09-30 2006-12-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers
US7329321B2 (en) * 2002-09-30 2008-02-12 Lam Research Corporation Enhanced wafer cleaning method
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US7614411B2 (en) 2002-09-30 2009-11-10 Lam Research Corporation Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head
US7389783B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-24 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
US7632376B1 (en) 2002-09-30 2009-12-15 Lam Research Corporation Method and apparatus for atomic layer deposition (ALD) in a proximity system
US7383843B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer
US7513262B2 (en) 2002-09-30 2009-04-07 Lam Research Corporation Substrate meniscus interface and methods for operation
US7240679B2 (en) * 2002-09-30 2007-07-10 Lam Research Corporation System for substrate processing with meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US7675000B2 (en) * 2003-06-24 2010-03-09 Lam Research Corporation System method and apparatus for dry-in, dry-out, low defect laser dicing using proximity technology
US8062471B2 (en) * 2004-03-31 2011-11-22 Lam Research Corporation Proximity head heating method and apparatus
US20070084730A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Plating apparatuses and processes
US9987666B2 (en) 2006-01-20 2018-06-05 Naura Akrion Inc. Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same
KR101369197B1 (ko) * 2006-01-20 2014-03-27 아크리온 테크놀로지즈 인코포레이티드 평평한 물품을 처리하는 음향 에너지 시스템, 방법 및 장치
US9049520B2 (en) 2006-01-20 2015-06-02 Akrion Systems Llc Composite transducer apparatus and system for processing a substrate and method of constructing the same
US7928366B2 (en) * 2006-10-06 2011-04-19 Lam Research Corporation Methods of and apparatus for accessing a process chamber using a dual zone gas injector with improved optical access
US8813764B2 (en) 2009-05-29 2014-08-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for physical confinement of a liquid meniscus over a semiconductor wafer
JP4755573B2 (ja) * 2006-11-30 2011-08-24 東京応化工業株式会社 処理装置および処理方法、ならびに表面処理治具
US8146902B2 (en) * 2006-12-21 2012-04-03 Lam Research Corporation Hybrid composite wafer carrier for wet clean equipment
US7975708B2 (en) * 2007-03-30 2011-07-12 Lam Research Corporation Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method
US8464736B1 (en) 2007-03-30 2013-06-18 Lam Research Corporation Reclaim chemistry
US8141566B2 (en) * 2007-06-19 2012-03-27 Lam Research Corporation System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus
JP4971078B2 (ja) * 2007-08-30 2012-07-11 東京応化工業株式会社 表面処理装置
JP5630527B2 (ja) * 2013-04-12 2014-11-26 株式会社Sumco 貼合せsoiウェーハの製造方法
JP6418554B2 (ja) * 2015-06-10 2018-11-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6593920B2 (ja) * 2015-08-18 2019-10-23 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP6489524B2 (ja) * 2015-08-18 2019-03-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6916003B2 (ja) * 2017-02-24 2021-08-11 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
JP7017343B2 (ja) * 2017-08-31 2022-02-08 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07928A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Specialty Coating Syst Inc 種々の対象物をクリーニングする方法及び装置
JPH10321587A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Kaijo Corp 基板の乾燥方法
JP2003145783A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット装置
JP2003151947A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Seiko Epson Corp 表面処理装置および表面処理方法

Family Cites Families (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4027686A (en) * 1973-01-02 1977-06-07 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for cleaning the surface of a semiconductor slice with a liquid spray of de-ionized water
US3953265A (en) 1975-04-28 1976-04-27 International Business Machines Corporation Meniscus-contained method of handling fluids in the manufacture of semiconductor wafers
US4086870A (en) 1977-06-30 1978-05-02 International Business Machines Corporation Novel resist spinning head
US4367123A (en) 1980-07-09 1983-01-04 Olin Corporation Precision spot plating process and apparatus
JPS5852034B2 (ja) 1981-08-26 1983-11-19 株式会社ソニツクス 部分メツキ方法及びその装置
US4444492A (en) 1982-05-15 1984-04-24 General Signal Corporation Apparatus for projecting a series of images onto dies of a semiconductor wafer
US4838289A (en) 1982-08-03 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for edge cleaning
JPS62150828A (ja) 1985-12-25 1987-07-04 Mitsubishi Electric Corp ウエハ乾燥装置
JPH0712035B2 (ja) 1989-04-20 1995-02-08 三菱電機株式会社 噴流式液処理装置
JPH02309638A (ja) 1989-05-24 1990-12-25 Fujitsu Ltd ウエハーエッチング装置
JPH0628223Y2 (ja) 1989-06-14 1994-08-03 大日本スクリーン製造株式会社 回転塗布装置
US5271774A (en) 1990-03-01 1993-12-21 U.S. Philips Corporation Method for removing in a centrifuge a liquid from a surface of a substrate
US5102494A (en) 1990-07-13 1992-04-07 Mobil Solar Energy Corporation Wet-tip die for EFG cyrstal growth apparatus
US5294257A (en) 1991-10-28 1994-03-15 International Business Machines Corporation Edge masking spin tool
US5343234A (en) 1991-11-15 1994-08-30 Kuehnle Manfred R Digital color proofing system and method for offset and gravure printing
JP2877216B2 (ja) 1992-10-02 1999-03-31 東京エレクトロン株式会社 洗浄装置
US5472502A (en) * 1993-08-30 1995-12-05 Semiconductor Systems, Inc. Apparatus and method for spin coating wafers and the like
JP3351082B2 (ja) * 1994-01-14 2002-11-25 ソニー株式会社 基板乾燥方法と、基板乾燥槽と、ウェーハ洗浄装置および半導体装置の製造方法
DE4413077C2 (de) * 1994-04-15 1997-02-06 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur chemischen Behandlung von Substraten
US5807522A (en) 1994-06-17 1998-09-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods for fabricating microarrays of biological samples
CA2192559C (en) 1994-06-30 2004-03-16 William Robert Ouellette Fluid transport webs exhibiting surface energy gradients
US5705223A (en) 1994-07-26 1998-01-06 International Business Machine Corp. Method and apparatus for coating a semiconductor wafer
JP3247270B2 (ja) 1994-08-25 2002-01-15 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びドライクリーニング方法
US5558111A (en) 1995-02-02 1996-09-24 International Business Machines Corporation Apparatus and method for carrier backing film reconditioning
US5601655A (en) * 1995-02-14 1997-02-11 Bok; Hendrik F. Method of cleaning substrates
JPH08277486A (ja) 1995-04-04 1996-10-22 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームのめっき装置
TW386235B (en) 1995-05-23 2000-04-01 Tokyo Electron Ltd Method for spin rinsing
US5660642A (en) 1995-05-26 1997-08-26 The Regents Of The University Of California Moving zone Marangoni drying of wet objects using naturally evaporated solvent vapor
US5975098A (en) 1995-12-21 1999-11-02 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and method of cleaning substrate
DE19622015A1 (de) 1996-05-31 1997-12-04 Siemens Ag Verfahren zum Ätzen von Zerstörungszonen an einem Halbleitersubstratrand sowie Ätzanlage
US5985031A (en) 1996-06-21 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Spin coating spindle and chuck assembly
US5997653A (en) 1996-10-07 1999-12-07 Tokyo Electron Limited Method for washing and drying substrates
US5830334A (en) 1996-11-07 1998-11-03 Kobayashi; Hideyuki Nozzle for fast plating with plating solution jetting and suctioning functions
JPH10163138A (ja) 1996-11-29 1998-06-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および研磨装置
JPH1133506A (ja) 1997-07-24 1999-02-09 Tadahiro Omi 流体処理装置及び洗浄処理システム
JPH10232498A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Nec Kyushu Ltd 現像装置
JPH1131672A (ja) 1997-07-10 1999-02-02 Hitachi Ltd 基板処理方法および基板処理装置
US6103636A (en) 1997-08-20 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for selective removal of material from wafer alignment marks
EP0905746A1 (en) 1997-09-24 1999-03-31 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vzw Method of removing a liquid from a surface of a rotating substrate
WO1999016109A1 (en) 1997-09-24 1999-04-01 Interuniversitair Micro-Elektronica Centrum Vereniging Zonder Winstbejag Method and apparatus for removing a liquid from a surface
US6398975B1 (en) 1997-09-24 2002-06-04 Interuniversitair Microelektronica Centrum (Imec) Method and apparatus for localized liquid treatment of the surface of a substrate
DE69832567T2 (de) 1997-09-24 2007-01-18 Interuniversitair Micro-Electronica Centrum Vzw Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von einer Flüssigkeit von der Oberfläche eines rotierenden Substrats
US6491764B2 (en) * 1997-09-24 2002-12-10 Interuniversitair Microelektronics Centrum (Imec) Method and apparatus for removing a liquid from a surface of a rotating substrate
US6260562B1 (en) * 1997-10-20 2001-07-17 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate cleaning apparatus and method
US6391166B1 (en) 1998-02-12 2002-05-21 Acm Research, Inc. Plating apparatus and method
WO1999049504A1 (fr) 1998-03-26 1999-09-30 Nikon Corporation Procede et systeme d'exposition par projection
US6108932A (en) 1998-05-05 2000-08-29 Steag Microtech Gmbh Method and apparatus for thermocapillary drying
JPH11350169A (ja) 1998-06-10 1999-12-21 Chemitoronics Co ウエットエッチング装置およびウエットエッチングの方法
US6132586A (en) 1998-06-11 2000-10-17 Integrated Process Equipment Corporation Method and apparatus for non-contact metal plating of semiconductor wafers using a bipolar electrode assembly
US6689323B2 (en) 1998-10-30 2004-02-10 Agilent Technologies Method and apparatus for liquid transfer
US6092937A (en) 1999-01-08 2000-07-25 Fastar, Ltd. Linear developer
US20020121290A1 (en) 1999-08-25 2002-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning/drying hydrophobic wafers
JP3635217B2 (ja) 1999-10-05 2005-04-06 東京エレクトロン株式会社 液処理装置及びその方法
WO2001027357A1 (en) 1999-10-12 2001-04-19 Semitool, Inc. Method and apparatus for executing plural processes on a microelectronic workpiece at a single processing station
US6341998B1 (en) 1999-11-04 2002-01-29 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit (IC) plating deposition system and method
US6214513B1 (en) 1999-11-24 2001-04-10 Xerox Corporation Slot coating under an electric field
US6433541B1 (en) 1999-12-23 2002-08-13 Kla-Tencor Corporation In-situ metalization monitoring using eddy current measurements during the process for removing the film
US20030091754A1 (en) 2000-02-11 2003-05-15 Thami Chihani Method for treating cellulosic fibres
US6474786B2 (en) 2000-02-24 2002-11-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micromachined two-dimensional array droplet ejectors
US6495005B1 (en) 2000-05-01 2002-12-17 International Business Machines Corporation Electroplating apparatus
AU6162501A (en) 2000-05-16 2001-11-26 Univ Minnesota High mass throughput particle generation using multiple nozzle spraying
JP2004515053A (ja) 2000-06-26 2004-05-20 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド ウェーハ洗浄方法及び装置
US7234477B2 (en) 2000-06-30 2007-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces
US7000622B2 (en) 2002-09-30 2006-02-21 Lam Research Corporation Methods and systems for processing a bevel edge of a substrate using a dynamic liquid meniscus
US6488040B1 (en) 2000-06-30 2002-12-03 Lam Research Corporation Capillary proximity heads for single wafer cleaning and drying
US6530823B1 (en) 2000-08-10 2003-03-11 Nanoclean Technologies Inc Methods for cleaning surfaces substantially free of contaminants
JP2002075947A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Alps Electric Co Ltd ウェット処理装置
US6555017B1 (en) 2000-10-13 2003-04-29 The Regents Of The University Of Caliofornia Surface contouring by controlled application of processing fluid using Marangoni effect
US6550988B2 (en) 2000-10-30 2003-04-22 Dainippon Screen Mfg., Co., Ltd. Substrate processing apparatus
US6531206B2 (en) 2001-02-07 2003-03-11 3M Innovative Properties Company Microstructured surface film assembly for liquid acquisition and transport
WO2002101796A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Verteq, Inc. Megasonic cleaner and dryer system
TW554069B (en) 2001-08-10 2003-09-21 Ebara Corp Plating device and method
JP2003115474A (ja) 2001-10-03 2003-04-18 Ebara Corp 基板処理装置及び方法
JP4003441B2 (ja) 2001-11-08 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 表面処理装置および表面処理方法
US6799584B2 (en) 2001-11-09 2004-10-05 Applied Materials, Inc. Condensation-based enhancement of particle removal by suction
US7252097B2 (en) 2002-09-30 2007-08-07 Lam Research Corporation System and method for integrating in-situ metrology within a wafer process
US6988327B2 (en) 2002-09-30 2006-01-24 Lam Research Corporation Methods and systems for processing a substrate using a dynamic liquid meniscus
US7513262B2 (en) 2002-09-30 2009-04-07 Lam Research Corporation Substrate meniscus interface and methods for operation
US7093375B2 (en) 2002-09-30 2006-08-22 Lam Research Corporation Apparatus and method for utilizing a meniscus in substrate processing
US7389783B2 (en) 2002-09-30 2008-06-24 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
US6954993B1 (en) 2002-09-30 2005-10-18 Lam Research Corporation Concentric proximity processing head
US7383843B2 (en) 2002-09-30 2008-06-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer
US7240679B2 (en) 2002-09-30 2007-07-10 Lam Research Corporation System for substrate processing with meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US7614411B2 (en) 2002-09-30 2009-11-10 Lam Research Corporation Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head
US7293571B2 (en) 2002-09-30 2007-11-13 Lam Research Corporation Substrate proximity processing housing and insert for generating a fluid meniscus
US7153400B2 (en) 2002-09-30 2006-12-26 Lam Research Corporation Apparatus and method for depositing and planarizing thin films of semiconductor wafers
US7069937B2 (en) 2002-09-30 2006-07-04 Lam Research Corporation Vertical proximity processor
KR101338797B1 (ko) 2002-09-30 2013-12-06 램 리써치 코포레이션 메니스커스, 진공, ipa증기, 건조 매니폴드를 이용한 기판처리시스템
US6988326B2 (en) 2002-09-30 2006-01-24 Lam Research Corporation Phobic barrier meniscus separation and containment
SG121822A1 (en) 2002-11-12 2006-05-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
EP1489461A1 (en) 2003-06-11 2004-12-22 ASML Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6867844B2 (en) 2003-06-19 2005-03-15 Asml Holding N.V. Immersion photolithography system and method using microchannel nozzles
US7353560B2 (en) 2003-12-18 2008-04-08 Lam Research Corporation Proximity brush unit apparatus and method
US7003899B1 (en) 2004-09-30 2006-02-28 Lam Research Corporation System and method for modulating flow through multiple ports in a proximity head

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07928A (ja) * 1992-12-18 1995-01-06 Specialty Coating Syst Inc 種々の対象物をクリーニングする方法及び装置
JPH10321587A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Kaijo Corp 基板の乾燥方法
JP2003151947A (ja) * 2001-11-08 2003-05-23 Seiko Epson Corp 表面処理装置および表面処理方法
JP2003145783A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Hitachi Printing Solutions Ltd インクジェット装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7614411B2 (en) 2009-11-10
SG115836A1 (en) 2005-10-28
DE602005021010D1 (de) 2010-06-17
EP1583136A1 (en) 2005-10-05
EP1583136B1 (en) 2010-05-05
JP2005311354A (ja) 2005-11-04
CN100452308C (zh) 2009-01-14
US20050145267A1 (en) 2005-07-07
ATE467230T1 (de) 2010-05-15
MY143956A (en) 2011-07-29
SG136145A1 (en) 2007-10-29
KR101147944B1 (ko) 2012-05-24
KR20060045439A (ko) 2006-05-17
CN1707758A (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4630103B2 (ja) 近接ヘッドを用いたウエハ乾燥中の周囲環境の制御
US11367630B2 (en) Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
JP4621055B2 (ja) 基板とメニスカスとの境界面およびその取り扱い方法
JP5331865B2 (ja) 基板処理においてメニスカスを用いるための装置および方法
US20140332037A1 (en) Controls of Ambient Environment During Wafer Drying Using Proximity Head
JP4589866B2 (ja) メニスカス、真空、ipa蒸気、乾燥マニホルドを用いた基板処理システム
US10043652B2 (en) Substrate cleaning method, substrate cleaning system, and memory medium
KR101117051B1 (ko) 얇은 고속 유체층을 사용하여 웨이퍼 표면들을 처리하는방법 및 장치
JP4758694B2 (ja) 近接型プロキシミティプロセスヘッド
KR101047821B1 (ko) 향상된 웨이퍼 세정 방법
EP1582269A1 (en) Proximity meniscus manifold
US20030192577A1 (en) Method and apparatus for wafer cleaning
JP2007208247A (ja) 基板を洗浄するための装置およびシステム
JP2012209299A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
KR101457732B1 (ko) 조기 건조를 방지하는 장치, 시스템, 및 방법
TW201808466A (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記憶媒體
KR100672942B1 (ko) 반도체 소자 제조에 사용되는 기판 건조 장치 및 방법
JP2001267277A (ja) ウェハの洗浄装置及び洗浄方法
CN115376885A (zh) 基板处理方法及基板处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees