JP2002075947A - ウェット処理装置 - Google Patents

ウェット処理装置

Info

Publication number
JP2002075947A
JP2002075947A JP2000261949A JP2000261949A JP2002075947A JP 2002075947 A JP2002075947 A JP 2002075947A JP 2000261949 A JP2000261949 A JP 2000261949A JP 2000261949 A JP2000261949 A JP 2000261949A JP 2002075947 A JP2002075947 A JP 2002075947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
processed
introduction
recovery
opening surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000261949A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Mimori
健一 三森
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2000261949A priority Critical patent/JP2002075947A/ja
Priority to DE60113491T priority patent/DE60113491T2/de
Priority to EP01305918A priority patent/EP1184091B1/en
Priority to TW090119261A priority patent/TW506009B/zh
Priority to CNB011306807A priority patent/CN1162895C/zh
Priority to KR10-2001-0050654A priority patent/KR100445041B1/ko
Priority to US09/945,531 priority patent/US6629540B2/en
Publication of JP2002075947A publication Critical patent/JP2002075947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/041Cleaning travelling work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations
    • B08B3/123Cleaning travelling work, e.g. webs, articles on a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/6708Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching using mainly spraying means, e.g. nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 省液型ノズルを最適条件で使用できるウェッ
ト処理装置を提供する。 【解決手段】 被処理基板Wに向けて開口する略長方形
の導入開口面8a及び前記被処理物に向けて開口する略
長方形の回収開口面9aとを有し、これらの開口面は、
互いに面一でかつ長辺方向が平行して配置されるノズル
1を有する。基板Wをノズル1に対して移動させつつ、
導入開口面8aと基板Wの被処理面との間に処理液を導
入し、回収開口面9aと基板Wの被処理面との間から処
理液を吸引して回収する。このときの導入開口面8aか
ら基板Wの被処理面を経て回収開口面9aに流れる処理
液Lの流量は、導入開口面8aの長辺方向1cmあたり
0.02〜0.3L/分に制御されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば半導体デバ
イス、液晶表示パネル等の製造プロセスにおける洗浄、
エッチング等のウェット処理工程において、被処理物上
に処理液を供給するためのウェット処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイス、液晶表示パネル等の電
子機器の分野においては、その製造プロセス中に被処理
物である半導体基板やガラス基板を洗浄処理する工程が
必須である。洗浄工程においては、製造工程中の種々の
除去対象物質を除去すべく、超純水、電解イオン水、オ
ゾン水、水素水等、種々の洗浄液を用いた洗浄が行われ
るが、これら洗浄液は洗浄装置のノズルから基板上に供
給される。ところが、従来一般の洗浄用ノズルを用いた
場合、洗浄液の使用量が多くなるという問題があった。
例えば500mm角の基板の洗浄を電解イオン水等の洗
浄液を用いて行い、かかる洗浄液による洗浄とリンス洗
浄水によるリンスを行った後の基板上のパーティクルの
残存量として0.5個/cm2レベルの清浄度を達成し
ようとすると、25〜30リットル/分程度の洗浄液お
よびリンス洗浄液を使用しなければならなかった。
【0003】そこで、従来型に比べて洗浄液の使用量を
大幅に削減できる省液型の洗浄用ノズルとして、被処理
基板上に処理液を供給して被処理基板のウェット処理を
行う際に用いるウェット処理用ノズルであって、一端に
処理液を導入するための導入口を有する導入通路と一端
に使用後の処理液を外部に排出するための排出口を有す
る排出通路とが形成され、これら導入通路と排出通路の
それぞれの他端に、被処理基板に向けて開口する導入開
口部と排出開口部とが設けられたウェット処理用ノズル
が、既に出願されている。
【0004】そして、上記出願等では、このウェット処
理用ノズルを用いたウェット処理用ノズル装置として、
ウェット処理用ノズルと、前記導入開口部を通して前記
被処理基板に接触した処理液を処理後に、前記排出通路
外に流れないように前記被処理基板と接触している処理
液の圧力と大気圧との差を制御し前記排出通路を通して
吸引排出する手段とを有することを特徴とするウェット
処理用ノズル装置が提供されている。また、このウェッ
ト処理用ノズルを用いたウェット処理装置として、前記
ウェット処理用ノズルと、前記被処理基板の被処理面に
沿って前記ウェット処理用ノズルと前記被処理基板とを
相対移動させることにより前記被処理基板の被処理面全
域を処理するためのノズルまたは被処理基板の移動手段
とを有することを特徴とするウェット処理装置が提供さ
れている。
【0005】すなわち、上記出願のウェット処理装置等
によれば、処理液を供給した部分以外の部分に処理液を
接触させることなく、被処理基板上から除去することが
でき、省液型ノズルを実現することができる。また、被
処理基板の被処理面に沿ってウェット処理用ノズルと被
処理基板とを相対移動させる移動手段とを備えたことに
より、被処理基板の被処理面全域を処理することができ
るものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、既に、処
理液の使用量を大幅に削減しつつ、処理液の全面を洗浄
可能なウェット処理装置が開発されていた。しかし、か
かるウェット処理装置の実際の使用条件は、必ずしも充
分に検討されていなかった。すなわち、省液型とはいっ
ても、実際にどの程度の流量で処理液を供給したら最適
に処理できるのか、被処理基板とウェット処理ノズルと
の相対的な移動速度はどの程度にしたら良いのか等の諸
条件は、個々のウェット処理装置において試行錯誤的に
決定されており、使用条件の決定に時間がかかるだけで
なく、必ずしも適切でない条件で使用されてしまう可能
性もあった。
【0007】本発明は、上記の問題を解決するためにな
されたものであって、上記のような省液型のウェット処
理装置における適切な使用条件を明らかとし、最適な条
件で使用できるウェット処理装置を提供し、もって、効
果的かつ効率的なウェット処理を可能とすることを課題
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するため、まず、流量について検討した。最適な
流量は、導入開口面から回収開口面に処理液が均一に流
れること、その流量で充分にウエット処理ができるこ
と、から決定される。そして、ウェット処理ノズルと被
処理物との相対移動方向と直交する方向の単位長さあた
りの最適流量を検討すべき必要性を見いだし、実験によ
りその値を求めた。
【0009】すなわち、本発明のウェット処理装置は、
被処理物に向けて開口する略長方形の導入開口面及び前
記被処理物に向けて開口する略長方形の回収開口面とを
有し、前記導入開口面と回収開口面とは、互いに面一で
かつ長辺方向が平行して配置されるノズルと、前記導入
開口面と前記被処理物の被処理面との間に処理液を導入
するための導入流路を有する処理液導入手段と、前記回
収開口面と前記被処理物の被処理面との間から処理液を
吸引して回収するための吸引ポンプと回収流路とを有す
る処理液回収手段と、前記被処理物の被処理面に沿っ
て、かつ、前記導入開口面及び回収開口面の短辺方向
に、前記ノズルと前記被処理物とを相対移動させるため
の、ノズルまたは被処理物の移動手段とを備え、前記導
入開口面から前記被処理物の被処理面を経て前記回収開
口面に流れる処理液の流量が、前記導入開口面の長辺方
向1cmあたり0.02〜0.3L/分に制御されてい
ることを特徴とする。
【0010】すなわち、0.02L/分より小さい流量
では、処理液が、被処理物の被処理面に充分行き渡らな
いと共に、置換も充分になされない。また、0.3L/
分より大きい流量の場合には、余剰の処理液が被処理面
以外に流出してしまうと共に、被処理面上における安定
した処理液の流れが損なわれてしまい、却って、処理液
の置換が不充分になってしまう。
【0011】本発明によれば、処理液が、被処理物の被
処理面に充分行き渡ると共に、置換も充分になされ、か
つ、余剰の処理液が被処理面以外に流出してしまうこと
もない。したがって、被処理物のウェット処理が効果的
になされる。また、少ない処理液で処理ができるので、
配管、バルブ、純水等の処理液製造設備等が小型化さ
れ、ウェット処理装置全体の小型化が可能になると共
に、処理コストの削減もできる。
【0012】本発明において、流量の制御は、前記導入
流路及び/又は回収流路の断面積を調整することによっ
てなすことができる。ここで、各流路断面積の調整方法
としては、流路を形成する配管途中に調整バルブを設け
たり、断面積の大きい流路と小さい流路とを切り替える
等の方法を適宜採用できる。なお、その他の流量制御方
法としては、流体用マスフローコントローラを用いる等
の方法を適宜採用できる。
【0013】本発明において、前記導入開口面及び回収
開口面各々の長辺の長さは、前記被処理物の前記長辺に
平行する方向の幅以上であることが望ましい。この場
合、前記移動手段によるノズルと前記被処理物との相対
移動を一方向に一回行うだけで、被処理物の被処理面全
面の処理ができる。そのため、被処理物全体の処理時間
を短縮することができる。
【0014】本発明において、前記移動手段による相対
的な移動速度は、0.5〜20cm/秒とすることが望
ましい。すなわち、かかる移動速度が、0.5cm/秒
以下であると、被処理面全体の処理時間が徒に長くなっ
てしまうばかりでなく、処理中に気泡が発生するような
場合、被処理面に気泡が付着して処理が充分になされな
い部分が生じてしまう。また、かかる移動速度が、20
cm/秒より大きいと、発生するせん断力により、被処
理面上の処理液層を破壊してしまい、被処理面中に、処
理が充分に為されない部分が生じてしまう。また、処理
装置全体の振動が大きくなる等の問題が起こりやすい。
【0015】本発明において、前記各々の開口面と前記
被処理物の被処理面との距離は、0.5〜6mmである
ことが望ましい。すなわち、かかる距離が0.5mmよ
り小さいと、処理液が移動するための抵抗が大きくなり
すぎ、前記導入開口面の長辺方向1cmあたり0.02
〜0.3L/分の流量を確保することが難しくなる。ま
た、処理装置の振動によりノズルと被処理物が接触して
しまうことも起こりやすい。一方、かかる距離が6mm
より大きくなると、各開口面と被処理面との間に処理液
を保持することが容易ではなく、空気の流れ込みが発生
しやすく、ノズルと被処理物との間に安定して処理液を
流すことができなくなる。その結果、処理されない部分
が生じてしまう。
【0016】本発明において、前記各々の開口面の短辺
は、0.01〜2cmであることが望ましい。すなわ
ち、前記各々の開口面の短辺が0.01cmより小さい
と、処理液が移動するための抵抗が大きくなりすぎ、前
記導入開口面の長辺方向1cmあたり0.02〜0.3
L/分の流量を確保することが難しくなる。また、前記
各々の開口面の短辺が2cmより大きいと、導入開口面
から被処理面への処理液の供給や、回収開口面からの被
処理面上の処理液の回収が均一に行いにくくなり、ひい
ては、被処理面上の流量が不均一となってしまう。
【0017】本発明において、前記導入開口面と回収開
口面との間に、前記被処理物上の処理液に超音波振動を
付与するための超音波振動付与手段を設けることができ
る。この場合、被処理物の被処理面上の処理液に超音波
振動を付与することができ、洗浄等のウェット処理の効
率が、より向上する。
【0018】本発明において、前記処理液の酸化還元電
位制御手段やpH制御手段を有することができる。この
場合、処理液の組成、濃度を最適なものに維持できるの
で、小さい流量でも、充分な処理効率を確保することが
できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
を図1ないし図10を参照して説明する。図1は本実施
の形態の洗浄装置(ウェット処理装置)の全体構成を示
す平面図である。図1に示すように、本実施の形態の洗
浄装置は、洗浄用ノズル1と被処理物である被処理基板
W(以下、単に基板という)を移動方向A又はA’に移
動させる移動手段(図示せず)と、洗浄液導入回収手段
30と、洗浄液調製手段50とから構成されている。
【0020】図1において、符号31は洗浄液導入回収
手段30の導入流路で、端部が2つの流路に分岐して洗
浄用ノズル1に接続されている。また、符号32は洗浄
液導入回収手段30の回収流路で、これもまた、端部が
2つの流路に分岐して洗浄用ノズル1に接続されてい
る。符号33は洗浄液調製手段50から洗浄液導入回収
手段30への供給流路である。また、符号34は洗浄液
導入回収手段30の排出流路である。
【0021】本実施の形態における洗浄用ノズル1は、
図2から図4に示すように、ケーシング2がその短手方
向に3つの領域に分割されており、両端がそれぞれ洗浄
液導入部3、洗浄液回収部4であり、中央が超音波振動
子収容部5である。洗浄液導入部3の上面に洗浄液導入
管6がノズルの長手方向に離間して2本設けられ、同様
に、洗浄液回収部4の上面には洗浄液回収管7が2本設
けられている。各洗浄液導入管6、6の上端は開口して
ここから洗浄液L(処理液)を導入するための導入口6
a、6aとなっており、図1の導入流路31は、この導
入口6a、6aに接続される。同様に、各洗浄液回収管
7、7の上端は開口してここから使用後の洗浄液Lを外
部に回収するための回収口7a、7aとなっており、図
1の回収流路32は、この回収口7a、7aに接続され
る。
【0022】洗浄液導入部3の内部は、洗浄液導入管
6、6と連通する導入開口部8であり、その下端は、基
板Wに向けて開口する導入開口面8aとなっている。導
入開口面8aは、長辺がLN、短辺がd1の略長方形であ
る。同様に、洗浄液回収部4の内部は回収開口部9であ
り、その下端は、基板Wに向けて開口する略長方形の回
収開口面9aとなっている。回収開口面9aは、長辺が
N、短辺がd2の略長方形である。導入開口面8aと回
収開口面9aとは、互いに面一で、かつ長辺方向が平行
して配置されている。そして、その長辺の長さは互いに
等しく(LN)、短辺の長さd1とd2とは、ほぼ等しく
形成されている。また、これらの長辺の長さLNは、基
板Wの幅LWと同等又は若干長くされている。短辺の長
さd1とd2は、本実施形態では、各々0.01〜2cm
とされている。なお、基板Wの移動方向は、上記各短辺
に平行して、図3の右から左に向かうAの方向として
も、逆向きのA’の方向としてもよい。
【0023】また、超音波振動子収容部5の内部には、
洗浄液Lに超音波振動を付与することで超音波洗浄を行
うための超音波振動子10(超音波振動付与手段)が収
容されている。超音波振動子収容部5の中央には超音波
振動子10を駆動するためのケーブル11が設けられて
いる。
【0024】図4に示すように、導入開口部8の内部に
は、多孔質材からなる洗浄液供給部材12(処理液供給
部材)が導入開口面8aを下端面として装入されてい
る。多孔質材として、具体的にはフッ素樹脂、ポリエチ
レン等のプラスティック、SUS316等の金属、アル
ミナ、シリコン酸化物等のセラミックス、表面に親水基
を持たせる親水処理を行ったプラスティック、TiO2
のような金属酸化物等の材料を用いることができる。中
でも、シリコン酸化物、アルミナ、親水処理を施したプ
ラスティック等のような親水性材料であれば、より好ま
しい。あるいは、洗浄液供給部材12全体を親水性材料
としなくても、少なくとも基板W上の洗浄液Lに接する
部分のみを親水性材料で形成しても良いし、表面を親水
性処理しても良い。いずれにしても、洗浄液供給部材1
2が多孔質材で形成されたことによって、洗浄液導入管
6から導入開口部8内に洗浄液Lが供給された際に洗浄
液供給部材12の多数の貫通孔を通じて基板W上に洗浄
液Lが均等に供給されるようになっている。
【0025】一方、回収開口部9の内部にも、回収開口
面9aを下端面として、多孔質材からなる洗浄液回収部
材13(処理液回収部材)が装入されている。洗浄液回
収部材13に使用される多孔質材も、洗浄液供給部材1
2に使用されるものと同様の材料を用いることができ
る。ただし、1つのノズル内で洗浄液供給部材12と洗
浄液回収部材13に用いられる多孔質材が、同種であっ
ても異種であっても一向に差し支えない。洗浄液回収部
材13が多孔質材で形成されたことによって、基板W上
に残る使用後の洗浄液Lが洗浄液回収部材13の多数の
貫通孔から吸引され、洗浄液回収管7を通じてノズル外
部に回収されるようになっている。
【0026】導入開口面8a、超音波振動子収容部5の
下面、回収開口面9aは、互いに面一に形成されてい
る。これらの面と基板Wの被洗浄面(被処理面)との距
離は、本実施形態では、0.5〜6mmとされている。
【0027】次に、本実施の形態における洗浄液導入回
収手段30の構成を、図5を用いて説明する。図5に示
すように導入流路31には、供給流路33側から、送液
ポンプ35、減圧制御バルブ等からなる液圧制御装置3
6、調整弁(液流量制御装置)37とが、順次介装され
ている。これら、供給流路33と、送液ポンプ35、液
圧制御装置36、調整弁37、導入流路31とから、洗
浄液導入手段(処理液導入手段)が構成されている。そ
して、送液ポンプ35を作動させることにより、洗浄液
調製手段50で調製された洗浄液Lが洗浄用ノズル1に
導入されるようになっている。なお、洗浄液調製手段5
0からの洗浄液Lの圧力が充分高ければ、送液ポンプ3
5は省いてもよい。また、回収流路32には、排出流路
34側から、吸引ポンプ38、調整弁(液流量制御装
置)39とが、順次介装されている。これら、排出流路
34と、吸引ポンプ38、調整弁39、回収流路32と
から、洗浄液回収手段(処理液回収手段)が構成されて
いる。そして、吸引ポンプ38を作動させることによ
り、洗浄用ノズル1から洗浄液Lが回収され、排出され
るようになっている。
【0028】上記液圧制御装置36は、吸引ポンプ38
の吸引力を調整することにより、洗浄用ノズル1と基板
Wの被洗浄面との間に保持される洗浄液Lの圧力と大気
圧との差を制御し、洗浄液Lを確実に回収できるように
するものである。また、調整弁37、39は、導入流路
31、回収流路32の断面積を調整することにより、洗
浄用ノズル1に導入され、回収される洗浄液の流量を、
導入開口面8aの長辺1cmあたりで、0.02〜0.
3L/分に制御するためのものである。
【0029】次に、本実施の形態における洗浄液調製手
段50の構成を、図6を用いて説明する。図6において
符号51は混合槽で、この混合槽51に洗浄液Lの種類
に応じた各種材料の供給管が接続されている。具体的に
は、符号52は酸液供給管、符号53はアルカリ液供給
管、符号54は純水供給管、符号55は酸化性ガス供給
管、符号56は還元性ガス供給管である。また、図に示
すように、各々の供給管に、コントローラ(図示せず)
により開閉が制御される各々の開閉弁62〜66が介装
されている。
【0030】また、pH測定装置71のセンサ72と酸
化還元電位測定装置73のセンサ74とが、混合槽51
中の洗浄液Lに浸漬されており、何れの測定装置の出力
値も前記コントローラに入力されるようになっている。
そして、前記コントローラは、pH測定装置71の出力
値に基づいて開閉弁62、63の開閉を、酸化還元電位
測定装置73の出力値に基いて開閉弁65、66の開閉
を、各々制御するようになっている。その結果、所望の
pHや酸化還元電位を与える洗浄液Lを混合槽51内で
調製できるようになっている(pH制御手段、酸化還元
電位制御手段)。混合槽出口81には、前述の供給流路
33が接続されており、前述したように送液ポンプ35
を作動することによって、調製された洗浄液Lが、洗浄
液導入回収手段30を介して、洗浄用ノズル1へと導入
されるようになっている。
【0031】次に、上記構成の洗浄装置の動作(シーケ
ンス)の一例を図7〜図10を用いて説明する。基板W
は、図2から図10に示す移動方向Aの方向に、図示し
ない移動手段によって、0.5〜20cm/秒の速度で
移動させられる。そして、まず最初に、図7に示すよう
に、基板Wの左端が導入開口面8aを下端面とする洗浄
液供給部材12の下方にさしかかったところで送液ポン
プ35を作動させる。すると、洗浄液供給部材12から
基板W上に洗浄液Lが供給される。この時点では超音波
振動子10は作動させない。
【0032】さらに基板Wが移動すると、図8に示すよ
うに、超音波振動子10の下方に洗浄液Lが流れ込むよ
うになるが、この時点でもまだ超音波振動子10は作動
させない。
【0033】さらに基板Wが移動し、図9に示すよう
に、回収開口面9aを下端面とする洗浄液回収部材13
の下方に到達した時点で吸引ポンプ38を作動させ、洗
浄液供給部材12から基板W上に供給された洗浄液Lを
洗浄液回収部材13から回収する。この段階で洗浄液L
は基板W上を定常的に流れるようになるので、これと同
時に超音波振動子10を作動させることにより基板Wの
超音波洗浄が行われる。このときの導入開口面8aから
基板Wの被処理面を経て回収開口面9aに流れる洗浄液
の定常的な流量が、導入開口面8aの長辺方向1cmあ
たり0.02〜0.3L/分となるように、調整弁3
7、39が調整される。
【0034】最後に図10に示すように、基板Wの右端
が洗浄液供給部材12の下方を通り過ぎたところで、送
液ポンプ35の作動を停止して洗浄液Lの供給を停止す
るとともに、超音波振動子10を停止する。そして、最
後に基板W上に残った洗浄液Lを洗浄液回収部材13か
ら回収する。このようにして、基板Wが洗浄用ノズル1
に対して、図7〜図10の図面上右から左に移動するこ
とにより、基板W上面の全域を超音波洗浄することがで
きる。
【0035】本実施の形態の洗浄装置の場合、導入開口
面から前記被処理物の被処理面を経て前記回収開口面に
流れる処理液の流量が、前記導入開口面の長辺方向1c
mあたり0.02〜0.3L/分に制御されているの
で、洗浄液が基板Wの被処理面全体に充分に行き渡りか
つ安定して流れると共に、ほぼ全量の洗浄液を回収する
ことができる。また、導入開口面8aの長辺の長さLN
は、基板Wの幅LWと同等又は若干長くされているの
で、基板Wが洗浄用ノズル1に対して、一方向に1回だ
け移動するのみで、基板Wの被処理面全域の洗浄ができ
る。
【0036】また、本実施形態では、移動手段による基
板Wの移動速度が、0.5〜20cm/秒とされている
ため、気泡付着や処理液層破壊の問題も生じず、被処理
面全体の処理を短時間で充分に行うことができる。
【0037】また、本実施形態では、洗浄用ノズル1の
導入開口面8a及び回収開口面9aと、基板Wの被処理
面との距離を、0.5〜6mmとしたため、0.02〜
0.3L/分の流量を確保しやすいと共に、安定した流
れとすることができる。また、処理装置の振動によりノ
ズルと被処理物が接触してしまうことも防止できる。
【0038】また、本実施形態では、洗浄用ノズル1の
導入開口面8a、回収開口面9aの各々の短辺を、0.
01〜2cmとしたため、0.02〜0.3L/分の流
量を確保しやすいと共に、導入開口面8aから基板Wの
被処理面への処理液Lの供給や、回収開口面9aからの
被処理面上の処理液Lの回収を均一に行いやすい。
【0039】また、本実施形態では、洗浄用ノズル1の
導入開口面8aと回収開口面9aとの間に、基板上の処
理液に超音波振動を付与するための超音波振動付与手段
を設けたので被処理面上の処理液Lに超音波振動を付与
することができ、洗浄効率が向上する。
【0040】また、本実施形態では、処理液の酸化還元
電位やpHの制御を行うので、処理液の組成、濃度を最
適なものに維持できる。そのため、小さい流量でも、充
分な処理効率を確保することができる
【0041】また、本実施の形態の洗浄装置における洗
浄用ノズル1では、洗浄液Lが導入流路31から基板上
に直接流れ落ちるのではなく、多孔質材からなる洗浄液
供給部材12の多数の貫通孔を通じて基板W上に供給さ
れる。そのため、洗浄液Lは洗浄液供給部材12の基板
Wに対向する面全体からほぼ均等に供給されるようにな
り、ほぼ均等な流速をもって基板W上のある程度広い面
積に一様かつ急速に供給される。そして、多数の貫通孔
を有する洗浄液回収部材13により、洗浄液Lは洗浄液
回収部材13の基板Wに対向する面全体からほぼ均等に
回収されるようになる。これら洗浄液供給部材12、洗
浄液回収部材13の双方の作用により、本実施の形態の
洗浄用ノズル1では液溜まりがほとんど生じないために
それに伴ってパーティクルが溜まるようなことがなく、
洗浄効率が向上したものとなっている。
【0042】また、洗浄液供給部材12や洗浄液回収部
材13を親水性材料で形成した場合、洗浄液Lが洗浄液
供給部材12や洗浄液回収部材13と基板Wとの間の空
間全体に行き渡りやすくなり、基板W上に迅速に洗浄液
Lを供給し、迅速に回収することができる。これによ
り、洗浄効率をより向上させることができる。
【0043】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態を図11、図12を参照して説明する。本
実施の形態の洗浄装置の全体構成は、図1に示した第1
の実施形態に係る洗浄装置とほぼ同じであるが、洗浄用
ノズル1に代えて、洗浄用ノズル15を用いた点のみが
異なっている。また、洗浄用ノズル15の基本構成は第
1の実施の形態における洗浄用ノズル1と同様であり、
洗浄用ノズル1に、疎水性材料からなる層を付加した点
が異なるのみである。よって、図11、図12において
図3、図4と共通の構成要素には同一の符号を付し、詳
細な説明は省略する。
【0044】本実施の形態の洗浄用ノズル15の場合、
図11、図12に示すように、洗浄液供給部材12の周
囲および洗浄液回収部材13の周囲が疎水性材料からな
る疎水層16でそれぞれ覆われている。ここでの疎水性
材料には、例えばテフロン(登録商標)樹脂、シリコー
ン樹脂、ポリエチレン樹脂等を用いることができる。こ
の場合、導入開口面8a、回収開口面9aは、この疎水
層16の下端部に囲まれる部分となる。本実施の形態で
は、洗浄液供給部材12および洗浄液回収部材13の周
囲全体を疎水層16で覆ったが、必ずしも全体を覆う必
要はなく、少なくとも基板Wに対向する側の端部を覆っ
ておけばよい。
【0045】本実施の形態の洗浄装置においては、処理
液Lの均一な配分に関しては、第1の実施形態と同等の
作用効果を奏する。また、疎水性材料からなる層を洗浄
用のずる15に付加した効果として、大気に解放された
導入開口面8aや回収開口面9aの周辺部のところで、
洗浄液Lの濡れ性が小さくなるために洗浄液Lが盛り上
がるようにしてノズル15と基板Wとの間に保持され
る。その結果、大気に解放された導入開口面8aや回収
開口面9aからノズル外部に漏れようとする洗浄液Lの
流れが抑えられる。したがって、洗浄液Lの保持に関す
る制御性が大幅に向上し、ノズル外部への液漏れを確実
に防止することができる。
【0046】上記各実施形態は、洗浄装置として構成し
たが、本発明のウェット処理装置は、この他に、エッチ
ング、現像、剥離、メッキ処理等、種々のウェット処理
用の装置として構成することができる。また、上記各実
施形態では、洗浄液ノズルの下方に被処理物を配置する
構成としたが、ノズルや被処理物の位置関係に特に限定
はなく、たとえば、導入開口面や回収開口面を上向きに
したノズルの上方に、被処理物を配置することもでき
る。また、上記各実施形態では、略直方体の導入開口部
や回収開口部の開口側端面を各々導入開口面、回収開口
面としたが、各々の開口面の形状を略長方形とする以
外、ノズルの具体的形状に特に限定はない。また、ノズ
ルへ処理液を供給する位置や回収する位置にも特に限定
はなく、たとえば、ノズルの側面に導入管や回収管を設
けてもよい。
【0047】
【実施例】第2の実施形態の装置を用いて、流量と洗浄
効果との関係を調べた。実験条件は、下記のとおりであ
る。 被処理基板(被処理物)としては、550mm×6
50mm(厚さ0.7mm)のガラス製基板の表面を、
アルミナ粒子(粒径0.1〜2.0μm)で強制汚染し
たものを用いた。具体的には、アルミナ粒子をわずかの
IPA(イソプロピルアルコール)に分散し、その後純
水に分散したものを霧吹き器により吹き付けた。乾燥は
窒素ガスを吹き付けて行った。そして、0.5μm以上
のパーティクルとして、約100,000個/基板の汚
染状態としたものを被処理基板とした。 導入開口面及び回収開口面は、いずれも長辺600
mm、短辺10mmの長方形とした。 洗浄液供給部材、洗浄液回収部材としては、セラミ
ックス製多孔質部材の周囲を疎水性材料であるフッ素樹
脂で覆ったものを用いた。 基板の移動速度は、20mm/秒とした。 導入開口面及び回収開口面と基板との距離は3mm
とした。 超音波振動子により、1MHzの超音波振動を与え
た。 洗浄液としては、アンモニア水に水素ガスを溶かし
たものを、アンモニア濃度約40ppm、水素ガス濃度
約1.3ppmとなるように、pH約10、酸化還元電
位−580mVに制御した液を用いた。 流量は、導入開口面の長辺方向1cmあたり0.0
1〜0.5L/分の範囲で変化させた。 洗浄後の乾燥はエアーナイフを用いた。
【0048】図13に上記実験の結果を示す。図13に
示すように、0.01L/分では、洗浄液が少なすぎ
て、パーティクルの除去が充分に行えなかった。また、
0.5mL/分でも、充分なパーティクルの除去が行え
なかった。これは、洗浄液の供給が一方向に制御良く行
えないため、パーティクルが再付着してしまうためと考
えられる。一方、0.02〜0.3L/分では、充分な
パーティクル除去がなされた。これは、基板の被処理面
全面に洗浄液が充分に行き渡ると共に、定常的な流れに
より置き換わりも充分になされるためと考えられる。
【0049】なお、本実施例では、パーティクルの洗浄
というウェット処理を行ったが、他のウェット処理で
も、処理液が被処理面に充分に行き渡りかつ置き換わる
ことが重要である。したがって、本実施例で確認された
「導入開口面の長辺方向1cmあたり0.02〜0.3
L/分」という最適流量は、他のウェット処理装置の場
合にも適用できるものである。
【0050】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
より、省液型のウェット処理装置における適切な使用条
件が明らかとなった。そのため、かかる最適な条件で使
用できるウェット処理装置を提供することにより、効果
的かつ効率的なウェット処理を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の全体構成を示す平面図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態の洗浄用ノズル
の外観を示す斜視図である。
【図3】 同洗浄用ノズルの下面図である。
【図4】 図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の洗浄液導入手段を説明するための図である。
【図6】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の洗浄液調製手段を説明するための図である。
【図7】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の動作を説明するための図である。
【図8】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の動作を説明するための図である。
【図9】 本発明の実施形態に係るウェット処理装置
の動作を説明するための図である。
【図10】 本発明の実施形態に係るウェット処理装
置の動作を説明するための図である。
【図11】 本発明の第2の実施の形態の洗浄用ノズ
ルを示す下面図である。
【図12】 図11のXII-XII線に沿う断面図である。
【図13】 流量と洗浄効果の実験結果を示す図であ
る。
【符号の説明】
1,15 洗浄用ノズル(ウェット処理用ノズル) 6 洗浄液導入管 6a 導入口 7 洗浄液回収管 7a 回収口 8 導入開口部 8a 導入開口面 9 回収開口部 9a 回収開口面 10 超音波振動子(超音波振動付与手段) 12 洗浄液供給部材(処理液供給部材) 13 洗浄液回収部材(処理液回収部材) 16 疎水層 30 洗浄液導入回収手段 50 洗浄液調製手段 L 洗浄液(処理液) W 基板(被処理基板)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B08B 3/12 B08B 3/12 D (72)発明者 大見 忠弘 宮城県仙台市青葉区米ヶ袋2−1−17− 301 Fターム(参考) 3B201 AA03 AB13 BB22 BB32 BB72 BB77 BB85 BB92 BB93 BB96 CB01 CD22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理物に向けて開口する略長方形の
    導入開口面及び前記被処理物に向けて開口する略長方形
    の回収開口面とを有し、前記導入開口面と回収開口面と
    は、互いに面一でかつ長辺方向が平行して配置されるノ
    ズルと、 前記導入開口面と前記被処理物の被処理面との間に処理
    液を導入するための導入流路を有する処理液導入手段
    と、 前記回収開口面と前記被処理物の被処理面との間から処
    理液を吸引して回収するための吸引ポンプと回収流路と
    を有する処理液回収手段と、 前記被処理物の被処理面に沿って、かつ、前記導入開口
    面及び回収開口面の短辺方向に、前記ノズルと前記被処
    理物とを相対移動させるための、ノズルまたは被処理物
    の移動手段とを備え、 前記導入開口面から前記被処理物の被処理面を経て前記
    回収開口面に流れる処理液の流量が、前記導入開口面の
    長辺方向1cmあたり0.02〜0.3L/分に制御さ
    れていることを特徴とするウェット処理装置。
  2. 【請求項2】 前記流量の制御が、前記導入流路及び
    /又は回収流路の断面積を調整することによりなされる
    ことを特徴とする請求項1に記載のウェット処理装置。
  3. 【請求項3】 前記導入開口面及び回収開口面各々の
    長辺の長さが、前記被処理物の前記長辺に平行する方向
    の幅以上であることを特徴とする請求項1に記載のウェ
    ット処理装置。
  4. 【請求項4】 前記移動手段による相対的な移動速度
    が、0.5〜20cm/秒であることを特徴とする請求
    項1に記載のウェット処理装置。
  5. 【請求項5】 前記各々の開口面と前記被処理物の被
    処理面との距離が、0.5〜6mmであることを特徴と
    する請求項1に記載のウェット処理装置。
  6. 【請求項6】 前記各々の開口面の短辺が、0.01
    〜2cmであることを特徴とする請求項1に記載のウェ
    ット処理装置。
  7. 【請求項7】 前記導入開口面と回収開口面との間
    に、前記被処理物上の処理液に超音波振動を付与するた
    めの超音波振動付与手段が設けられたことを特徴とする
    請求項1に記載のウェット処理装置。
  8. 【請求項8】 前記処理液の酸化還元電位制御手段を
    有することを特徴とする請求項1に記載のウェット処理
    装置。
  9. 【請求項9】 前記処理液のpH制御手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のウェット処理装置。
JP2000261949A 2000-08-30 2000-08-30 ウェット処理装置 Pending JP2002075947A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261949A JP2002075947A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ウェット処理装置
DE60113491T DE60113491T2 (de) 2000-08-30 2001-07-09 Nassbehanlungsvorrichtung
EP01305918A EP1184091B1 (en) 2000-08-30 2001-07-09 Wet treatment apparatus
TW090119261A TW506009B (en) 2000-08-30 2001-08-07 Wet treatment apparatus
CNB011306807A CN1162895C (zh) 2000-08-30 2001-08-20 湿式处理装置
KR10-2001-0050654A KR100445041B1 (ko) 2000-08-30 2001-08-22 습식 처리 장치
US09/945,531 US6629540B2 (en) 2000-08-30 2001-08-30 Wet treatment apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261949A JP2002075947A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ウェット処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002075947A true JP2002075947A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18749705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000261949A Pending JP2002075947A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ウェット処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6629540B2 (ja)
EP (1) EP1184091B1 (ja)
JP (1) JP2002075947A (ja)
KR (1) KR100445041B1 (ja)
CN (1) CN1162895C (ja)
DE (1) DE60113491T2 (ja)
TW (1) TW506009B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083779A (ko) * 2002-04-22 2003-11-01 주식회사 디엠에스 액정표시소자용 처리장치 및 처리방법
WO2011145439A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板のエッチング方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2017188657A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置
JP2020131330A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19960591A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-21 Laser & Med Tech Gmbh Wand- und Boden-Kavitationsreiniger
US7584761B1 (en) * 2000-06-30 2009-09-08 Lam Research Corporation Wafer edge surface treatment with liquid meniscus
US7234477B2 (en) * 2000-06-30 2007-06-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for drying semiconductor wafer surfaces using a plurality of inlets and outlets held in close proximity to the wafer surfaces
US7198055B2 (en) * 2002-09-30 2007-04-03 Lam Research Corporation Meniscus, vacuum, IPA vapor, drying manifold
US7252097B2 (en) * 2002-09-30 2007-08-07 Lam Research Corporation System and method for integrating in-situ metrology within a wafer process
US7997288B2 (en) * 2002-09-30 2011-08-16 Lam Research Corporation Single phase proximity head having a controlled meniscus for treating a substrate
US7632376B1 (en) 2002-09-30 2009-12-15 Lam Research Corporation Method and apparatus for atomic layer deposition (ALD) in a proximity system
US7513262B2 (en) * 2002-09-30 2009-04-07 Lam Research Corporation Substrate meniscus interface and methods for operation
US8236382B2 (en) * 2002-09-30 2012-08-07 Lam Research Corporation Proximity substrate preparation sequence, and method, apparatus, and system for implementing the same
US7069937B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-04 Lam Research Corporation Vertical proximity processor
US7389783B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-24 Lam Research Corporation Proximity meniscus manifold
US7520285B2 (en) * 2002-09-30 2009-04-21 Lam Research Corporation Apparatus and method for processing a substrate
US7383843B2 (en) * 2002-09-30 2008-06-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for processing wafer surfaces using thin, high velocity fluid layer
US7614411B2 (en) * 2002-09-30 2009-11-10 Lam Research Corporation Controls of ambient environment during wafer drying using proximity head
US7367345B1 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a confined liquid for immersion lithography
US7597765B2 (en) * 2002-09-30 2009-10-06 Lam Research Corporation Post etch wafer surface cleaning with liquid meniscus
US7293571B2 (en) * 2002-09-30 2007-11-13 Lam Research Corporation Substrate proximity processing housing and insert for generating a fluid meniscus
TWI245739B (en) * 2002-12-05 2005-12-21 Ibm Method and device for flowing a liquid on a surface
US7675000B2 (en) * 2003-06-24 2010-03-09 Lam Research Corporation System method and apparatus for dry-in, dry-out, low defect laser dicing using proximity technology
WO2005093788A1 (de) * 2004-03-22 2005-10-06 Rena Sondermaschinen Gmbh Verfahren zur behandlung von substratoberflächen
CN1933759B (zh) * 2004-03-31 2010-12-15 兰姆研究有限公司 利用相容化学品的基板刷子擦洗和接近清洗干燥程序、接近基板制备程序和实施前述程序的方法、设备和***
US8062471B2 (en) * 2004-03-31 2011-11-22 Lam Research Corporation Proximity head heating method and apparatus
US20050247673A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 International Business Machines Corporation Confinement of fluids on surfaces
JP2006088033A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Future Vision:Kk ウェット処理装置
US8032979B2 (en) * 2005-09-17 2011-10-11 Hydramaster North America, Inc. Heat exchanger
JP4840020B2 (ja) * 2005-10-14 2011-12-21 ソニー株式会社 基板の処理方法
US7969548B2 (en) * 2006-05-22 2011-06-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and lithographic apparatus cleaning method
US7928366B2 (en) * 2006-10-06 2011-04-19 Lam Research Corporation Methods of and apparatus for accessing a process chamber using a dual zone gas injector with improved optical access
US8813764B2 (en) 2009-05-29 2014-08-26 Lam Research Corporation Method and apparatus for physical confinement of a liquid meniscus over a semiconductor wafer
KR100834827B1 (ko) * 2006-11-16 2008-06-04 삼성전자주식회사 포토 마스크 세정장치 및 그의 세정방법
JP4810411B2 (ja) * 2006-11-30 2011-11-09 東京応化工業株式会社 処理装置
US8146902B2 (en) * 2006-12-21 2012-04-03 Lam Research Corporation Hybrid composite wafer carrier for wet clean equipment
US8464736B1 (en) 2007-03-30 2013-06-18 Lam Research Corporation Reclaim chemistry
US7975708B2 (en) * 2007-03-30 2011-07-12 Lam Research Corporation Proximity head with angled vacuum conduit system, apparatus and method
US8141566B2 (en) * 2007-06-19 2012-03-27 Lam Research Corporation System, method and apparatus for maintaining separation of liquids in a controlled meniscus
WO2009100409A2 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Lam Research Corporation Apparatus for substantially uniform fluid flow rates relative to a proximity head in processing of a wafer surface by a meniscus
CN101610641B (zh) * 2008-06-19 2011-06-29 富葵精密组件(深圳)有限公司 湿处理***及湿处理方法
US9659796B2 (en) * 2008-07-24 2017-05-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Rinsing wafers using composition-tunable rinse water in chemical mechanical polish
JP2022068575A (ja) * 2020-10-22 2022-05-10 株式会社ディスコ 洗浄装置
CN112474586B (zh) * 2020-11-23 2021-08-10 宁波格劳博智能工业有限公司 一种叠片数码电芯储运装置智能清洗检测生产线

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3461843A (en) * 1967-11-21 1969-08-19 Stanford Research Inst Toner application apparatus
US3574261A (en) * 1968-09-24 1971-04-13 Grace W R & Co Apparatus and method for drying permeable webs
US3801387A (en) * 1971-10-18 1974-04-02 Chemcut Corp Etchant remover apparatus and method
DE3404125A1 (de) * 1984-02-07 1985-08-08 Krupp Stahl Ag, 4630 Bochum Vorrichtung zum absaugen von fluessigkeiten von warenbahnen
US4842000A (en) * 1987-05-21 1989-06-27 Valmet-Dominion Inc. Fabric cleaning
US4949424A (en) * 1989-01-23 1990-08-21 William Shero Carpet cleaning system
AT393468B (de) * 1990-03-01 1991-10-25 Prodinger Karl Dipl Ing Dr Vorrichtung zur behandlung, insbesondere zur reinigung, von oberflaechen
DE4018074C2 (de) * 1990-06-06 1995-09-14 Voith Gmbh J M Vorrichtung zum Reinigen eines umlaufenden Papiermaschinensiebes
DE4121032A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-07 Schmid Gmbh & Co Geb Vorrichtung zum behandeln von plattenfoermigen gegenstaenden, insbesondere leiterplatten
US5293663A (en) * 1991-10-15 1994-03-15 Food Industry Equipment International, Inc. Fluid cleaning system
US5339842A (en) * 1992-12-18 1994-08-23 Specialty Coating Systems, Inc. Methods and apparatus for cleaning objects
US5758520A (en) * 1994-07-07 1998-06-02 Komatsu Seiren Co., Ltd. Fabric treatment apparatus
JP3414018B2 (ja) * 1994-12-28 2003-06-09 日産自動車株式会社 基板表面処理装置
US5614264A (en) * 1995-08-11 1997-03-25 Atotech Usa, Inc. Fluid delivery apparatus and method
DE19530989C1 (de) * 1995-08-23 1997-03-13 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Filmstrippen
JP3369418B2 (ja) 1996-11-25 2003-01-20 大日本スクリーン製造株式会社 超音波振動子、超音波洗浄ノズル、超音波洗浄装置、基板洗浄装置、基板洗浄処理システムおよび超音波洗浄ノズル製造方法
JP3511441B2 (ja) * 1996-11-29 2004-03-29 忠弘 大見 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、ウエット処理装置及びウエット処理方法
JP3511442B2 (ja) * 1996-12-18 2004-03-29 忠弘 大見 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、省液型の液体供給ノズル装置及びウエット処理装置
JP3773145B2 (ja) * 1997-09-04 2006-05-10 富士写真フイルム株式会社 ウェブ洗浄及び除電装置
JP3655994B2 (ja) * 1998-03-11 2005-06-02 アルプス電気株式会社 除塵装置
DE19923591A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Fleissner Maschf Gmbh Co Vorrichtung mit einem Düsenbalken zur Erzeugung von Flüssigkeitsstrahlen zur Strahlbeaufschlagung der Fasern einer Warenbahn

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083779A (ko) * 2002-04-22 2003-11-01 주식회사 디엠에스 액정표시소자용 처리장치 및 처리방법
WO2011145439A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板のエッチング方法及びコンピュータ記憶媒体
JP2017188657A (ja) * 2016-03-31 2017-10-12 芝浦メカトロニクス株式会社 基板処理装置
JP2020131330A (ja) * 2019-02-18 2020-08-31 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法
JP7260322B2 (ja) 2019-02-18 2023-04-18 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1162895C (zh) 2004-08-18
DE60113491D1 (de) 2006-02-02
EP1184091A1 (en) 2002-03-06
EP1184091B1 (en) 2005-09-21
KR20020017982A (ko) 2002-03-07
DE60113491T2 (de) 2006-06-29
KR100445041B1 (ko) 2004-08-18
CN1340848A (zh) 2002-03-20
US6629540B2 (en) 2003-10-07
TW506009B (en) 2002-10-11
US20020023671A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002075947A (ja) ウェット処理装置
JP5013685B2 (ja) 基板処理においてメニスカスを用いるための装置および方法
JP3511441B2 (ja) 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、ウエット処理装置及びウエット処理方法
JP2001033165A (ja) 乾燥用ノズルおよびこれを用いた乾燥装置ならびに洗浄装置
JP3511442B2 (ja) 洗浄やエッチング、現像、剥離等を含むウエット処理に用いる省液型の液体供給ノズル、省液型の液体供給ノズル装置及びウエット処理装置
WO2007134056A2 (en) Spray jet cleaning apparatus and method
KR20040002900A (ko) 메가존 시스템
KR20070073810A (ko) 기판들을 처리하기 위한 방법 및 장치와 상응하는 노즐유닛
JP2005197487A (ja) 基板処理装置
JP4215900B2 (ja) ウェット処理用ノズル装置およびウェット処理装置
JP4180306B2 (ja) ウエット処理ノズルおよびウエット処理装置
US7373941B2 (en) Wet cleaning cavitation system and method to remove particulate wafer contamination
EP1408534B1 (en) A method and a device for producing an adhesive surface of a substrate
JP4255818B2 (ja) 超音波洗浄用ノズル及び超音波洗浄装置
JP2001196345A (ja) 基板ガイド装置ならびにこれを用いた洗浄装置
JP4076755B2 (ja) ウエット処理装置およびウエット処理方法
JP2003109929A (ja) ウエット処理用ノズルおよびウエット処理装置
CN101083204A (zh) 用于从基层去除余量成型材料的方法
KR100616248B1 (ko) 기판세정용 이류체 분사모듈 및 이를 이용한 기판세정장치
JP2003092277A (ja) ウェット処理装置
JP4830091B2 (ja) 気液混合洗浄装置及び気液混合洗浄方法
JP3977616B2 (ja) ウェット処理装置及びウェット処理方法
JP2003200120A (ja) ウェット処理装置及びウェット処理方法
JP3627651B2 (ja) 半導体ウエハの表面処理方法及びその装置
JP2003088804A (ja) 超音波振動子、ウエット処理用ノズルおよびウエット処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110