JP4626661B2 - 固定部材 - Google Patents

固定部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4626661B2
JP4626661B2 JP2008072336A JP2008072336A JP4626661B2 JP 4626661 B2 JP4626661 B2 JP 4626661B2 JP 2008072336 A JP2008072336 A JP 2008072336A JP 2008072336 A JP2008072336 A JP 2008072336A JP 4626661 B2 JP4626661 B2 JP 4626661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bezel
sensor
hole
bumper
fixing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008072336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009228714A (ja
Inventor
兼史 深堀
康裕 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008072336A priority Critical patent/JP4626661B2/ja
Priority to CN2009101284423A priority patent/CN101539162B/zh
Publication of JP2009228714A publication Critical patent/JP2009228714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626661B2 publication Critical patent/JP4626661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、センサを車体のバンパーなどの被取付体に固定する固定部材に関するものである。
従来、センサを車体のバンパーなどの被取付体に固定する固定部材の一例として、特許文献1に開示されるベゼルがある。
特許文献1に開示されるベゼルは、例えば樹脂等によって構成された略円筒状の部材によって構成され、一方の端部に部分的に拡径したフランジが形成されている。このベゼルの中空部の形状およびサイズは、センサ本体における開口面の形状と対応したものとなっており、この中空部内に超音波振動子が挿入される。
ベゼルの下面には、スナップフィットが備えられている。このスナップフィットは、爪状の係止部として機能するもので、先端に形成された爪部が上述したセンサ本体のケースの受止部の穴内に挿入されることで、受止部に引っ掛けられている。これにより、ベゼルとセンサ本体との固定がより強固なものとされている。
また、ベゼルの側壁には、金属バネが配置されている。具体的には、ベゼルの側壁に貫通穴が設けられ、この貫通穴に金属バネの自由端が配置されている。この金属バネの自由端が、ベゼルをバンパーの穴部に挿入したときに穴部の壁面に押されてベゼルの内壁面から突出し、ベゼル内に開口面を挿入したときに開口面に接して押し戻されるようにする。これにより、バンパーにベゼルを強固に固定でき、かつ、ベゼルにセンサ本体を強固に固定できる超音波センサとすることが可能となる。
特開2007−248230号公報
上述の特許文献1に開示されるベゼルは、スナップフィットが略円筒状の部材の径方向に突出して設けられている。従って、このベゼルをバンパーに組み付ける場合、まずスナップフィットからバンパーの穴部に挿入して、フランジがバンパーと平行となる方向に回転させながらフランジがバンパーと略平行になるまで挿入する。しかしながら、特許文献1に開示されるベゼルは、バンパーの穴部に挿入する際に、ガタツキやすく位置ズレする可能性がある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、被取付体への組み付け性を向上することができるセンサの固定部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1に記載の固定部材は、穴部を有すると共に穴部から穴部の径方向内側に突出して設けられる突部を有する被取付体に対してセンサ本体を固定するための固定部材であって、穴部に対して挿入された状態においてセンサ本体の少なくとも検出部が一方の端部から挿入される筒状部と、筒状部の他方の端部に設けられるフランジと、筒状部から筒状部の径方向外側に突出して設けられセンサ本体を筒状部に固定するセンサ固定部と、筒状部とセンサ固定部とが交差する部位に設けられる被取付体の突部に対応した溝部とを備え、センサ固定部が前記穴部に挿入され、突部に溝部が配置された状態で、この溝部を支点としてフランジが被取付体と平行となる方向に回転されて筒状部が穴部に挿入されることで、被取付体に対してセンサ本体を固定するものであり、溝部は、上記回転の回転軸方向において、中央部が両側よりも凹んだ形状を有することを特徴とするものである。
このような固定部材は、筒状部材の径方向外側に突出して設けられたセンサ固定部があるため、センサ固定部から穴部に挿入して、固定部材を回転(フランジが被取付体と平行となる方向に回転)させながら挿入する必要がある。
請求項1に示す固定部材は、穴部の突部に対応した溝部を筒状部とセンサ固定部とが交差する部位に備えることによって、この溝部に突部を挿入した状態で、この部分を支点として回転させることができる。したがって、固定部材を穴部に挿入する際にガタツいて位置ズレすることを抑制でき、被取付体への組み付け性を向上することができる。
また、請求項2に示すように、センサ本体は、検出部として超音波振動子を含むようにしてもよい。つまり、請求項1に記載の固定部材を超音波センサに適用してもよい。超音波センサは、被取付体に対して位置ズレして取り付けられた場合、超音波の送信方向が適正な方向から位置ズレして正確な検出結果を得ることができない。しかしながら、超音波センサに請求項1に記載の固定部材を適用することによって、位置ズレが抑制されるので正確な検出ができるので好適である。
また、請求項3に示すように、被取付体は、少なくともバンパーを含む車体部品としてもよい。つまり、請求項1又は請求項2に記載の固定部材を車両に搭載されるセンサの固定部材に適用してもよい。バンパーなどの車体部品にセンサを取り付ける場合、外観上の問題から傾斜面などにセンサを取り付けなくてはいけないことがある。傾斜面にセンサを取り付ける場合、特に位置ズレが検出結果に影響しやすい。しかしながら、請求項1または請求項2に記載の固定部材を適用することによって、位置ズレが抑制されるので正確な検出ができるので好適である。
また、請求項4に示すように、筒状部は、穴部に対して挿入された状態において、被取付体の突部が挿入される位置決め凹部を備えるようにしてもよい。
このようにすることによって、被取付体に固定部材を組み付けたとき、もしくは、被取付体に固定部材を介してセンサを固定したときに、穴部の中心軸(筒状部の中心軸)を回転軸とする方向にセンサもしくは固定部材が回転して位置ズレすることを抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ未装着)の概略構成を示す斜視図である。図2は、本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ装着)の概略構成を示すスナップフィット側からの側面図である。図3、本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ装着)の概略構成を示すスナップフィット側からの側面図である。図4は、本発明のベゼルが組み付けられるバンパーの部分斜視図である。図5は、本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付ける際の概略構成を示す斜視図である。図6は、本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付ける際の概略構成を示す側面図である。図7は、本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付けた状態の概略構成を示す側面図である。図8は、本発明の実施の形態におけるベゼルにセンサ本体を取り付けた状態の概略構成を示す側面図である。
本実施の形態におけるベゼル10(本発明の固定部材に相当する)は、超音波センサのセンサ本体30を車両の被取付体(例えば、バンパー)に固定する固定部材である。つまり、超音波センサは、センサ本体30と、このセンサ本体30をバンパー20に固定するベゼル10とを含むものである。なお、車両の被取付体に取り付けられた超音波ソナーは、バックソナー又はコーナーソナーとして用いられる。
超音波センサは、バンパー20の穴部21内に固定される。具体的には、超音波センサは、ベゼル10をバンパー20の穴部21内にバンパー20の外側(車外側)から挿入したのち、センサ本体30をベゼル10の中空部10d内にバンパー20の内側(車内側)から挿入することで、バンパー20に固定される。なお、尚、ベゼル10に固定される超音波センサのセンサ本体30に関しては、例えば本出願人が先に特開2007−248230号公報等により開示しているので、本実施の形態における詳細な説明は省略する。
ベゼル10は、図1〜3に示されるように、例えば樹脂等によって構成され、略円筒状の部材によって構成され中空部10dを有する円筒状部分(本発明の筒状部に相当する)と、この円筒状部分から突出してスナップフィット10b(本発明のセンサ固定部に相当する)が形成されている。そして、円筒状部分の一方の端部に部分的に拡径したフランジ10aが形成されている。このベゼル10の中空部10dの形状およびサイズは、センサ本体30における開口面の形状と対応したものである。また、ベゼル10は、穴部21に対して挿入された状態において、中空部10d内にセンサ本体30の開口面および超音波振動子(センサの少なくとも検出部)が挿入される。なお、フランジ10aは、一方の面(図3の紙面下側)が車両の外部に配置され、他方の面(後ほど説明する円筒状部分の周囲)がバンパー20の表面に対向するベゼル側取付面10a1である。
ベゼル10は、上述のように円筒状部分から突出したスナップフィット10bが備えられている。より詳細には、スナップフィット10bは、円筒状部分の径方向外側に突出し、その突出した部位から円筒状部分の軸方向に突出した形状をなすものである。つまり、スナップフィット10bは、略L字形状をなすものである。以下、円筒状部分の径方向に突出し、その突出した部位から円筒状部分の軸方向に突出した部位を先端部とも称する。
スナップフィット10bは、図8に示されるように、爪状の係止部として機能するもので、スナップフィット10bの先端部に形成された爪部10cがセンサ本体30の受止部31の穴32内に挿入されることで、受止部31に引っ掛けられている。これにより、ベゼル10とセンサ本体30との固定がより強固なものとされている。
また、図1〜2に示すように、爪部10cを囲むようにコの字状のスリット10jが形成されており、このスリット10jの間に配置される爪部10cが弾性変形し易くなっている。スリット10jは、スナップフィット10bの先端部が受止部31の穴32内に挿入される際に、弾性変形により爪部10cが挿入方向前方を支点として撓み、穴内に容易に挿入できるようにされている。このため、スナップフィット10bの先端部が受止部31の穴内に挿入された後に爪部10cが元の形状に戻ると、スナップフィット10bの先端部における爪部10cよりも後方位置(略L字形状に屈曲した屈曲部と爪部10cとの間の部位)において、スナップフィット10bの先端部の壁面が受止部31の内壁とほぼ接するような隙間無い状態となるようにすることができる。
なお、ベゼル10とセンサ本体30との固定に関しては、ベゼル10に設けられたスナップフィット10bとセンサ本体30に設けられた受止部31とによる固定のみではなく、他の機構によって行うようにしてもよい。例えば、ベゼル10の外周面、スナップフィット10bの反対側に嵌合用凹部を設けるようにし、センサ30が有する嵌合爪によって係止させてもよい。
さらに、図1に示すように、ベゼル10は、円筒状部分の中心に対して等間隔に複数(ここでは4つ)の溝状の板バネ取付部10gが形成されている。各板バネ取付部10g内には、図1に示すように、ベゼル10の中心軸方向に並べられた2箇所の貫通穴10h、10iが形成されている。そして、図2などに示すように、各板バネ取付部10gに沿って金属からなる板バネ12が配置されている。この板バネ12は、屈曲部12eが貫通穴10iに配置された状態で返し部12aが貫通穴10hに係止することによってベゼル10に固定される。
具体的には、板バネ12は、薄い板状金属を曲げ加工することによって構成され、板状金属の一端が爪状に曲げられた返し部12aと、ベゼル10の開口部の端部形状に合せてU字状に曲げられたU字状部12bと、ベゼル10の外周面から径方向外側に突出させた凸部12cと、板状金属の他端を返し部12a側に折り返した折り返し部12dと、折り返し部12dから曲面状に形成された屈曲部12eと、屈曲部12eの先端に形成される押え部12fとを有して構成されている。
この板バネ12は、板バネ12の返し部12aをベゼル10の開口端(図1の紙面上側)から挿入させ、U字状部12bがベゼル10の開口端と接するまで挿入すると、屈曲部12eが貫通穴10iに配置された状態で返し部12aが貫通穴10h内に入り込んで引っかかることでベゼル10に固定されている。このため、板バネ12のうちベゼル10に固定される側、つまりU字状部12bが固定端となり、折り返し部12dが自由端となってバネ機能を果たす。
すなわち、板バネ12の自由端において、バンパー20およびセンサ本体30における開口面の側面が共に板バネ12に接する。より詳細には、凸部12cと折り返し部12dとの間の一部(一点)がバンパー20に接触し、屈曲部12eの一部(一点)がセンサ本体30に接触、押え部12fがベゼル10の内壁に接触する。つまり、バンパー20及びベゼル10の内壁に関してはベゼル10の径方向外側に板バネ12の弾性力が加えられ、センサ本体30(開口面)に関してはベゼル10の径方向内側に板バネ12の弾性力が加えられる。
このため、ベゼル10を介してバンパー20にセンサ本体30を固定する構造において、バンパー20にベゼル10を強固に固定することが可能となり、かつ、ベゼル10にセンサ本体30を強固に固定することが可能となる。換言すると、ベゼル10、バンパー20、センサ本体30は、バンパー20と板バネ12の凸部12cと折り返し部12dとの間の一部(一点)、センサ本体30と板バネ12の屈曲部12eの一部(一点)、板バネ12の押え部12fとベゼル10の内壁の三点で固定されている。
また、ベゼル10におけるフランジ10aとスナップフィット10bとの間には、超音波センサをバンパー20に取り付けた後に、超音波センサ(ベゼル10)が回転するのを抑制するための位置決め凹部10k(例えば、U字形状など)が設けられる。つまり、位置決め凹部10kは、超音波センサ(ベゼル10)が穴部21の中心軸(ベゼル10の円筒状部分の中心軸)を回転軸として回転するのを抑制するためのものである。なお、位置決め凹部10kの形状及び大きさは、U字形状に限定されるものではなく、例えば、バンパー20の突部22の形状及び大きさによって適宜設定することができるものである。
図4に示すように、バンパー20における超音波センサの取り付け部には、穴部21と穴部21の一部の面から突出する突部22(例えば、半円柱形状など)とが設けられる。なお、突部22の形状及び大きさは、半円柱形状に限定されるものではなく、適宜設定することができるものである。
この位置決め凹部10kは、ベゼル10をバンパー20に設置した状態でバンパー20の突部22が配置されるものである。このように位置決め凹部10kにバンパー20の突部22が配置されることによって、超音波センサをバンパー20に取り付けた後に、超音波センサ(ベゼル10)が回転するのを抑制することができる。なお、穴部21の形状および大きさは、ベゼル10の円筒状部分に応じて設定されるものである。
なお、バンパー20の突部22は、複数個所に設けるようにしてもよい。つまり、ベゼル10に周辺に位置決め凹部10k以外の凹部が形成されているような場合はその凹部に対応する位置に突部を形成するようにしてもよい。このようにすることによって、超音波センサをバンパー20に取り付けた後に、超音波センサ(ベゼル10)が回転するのをより一層抑制することができる。
また、ベゼル10は、本発明の特徴部分である溝部に相当するものであり、バンパー20に組み付けるためにバンパー20の穴部21内に挿入する際の位置ズレを抑制するためのガイド溝11(例えば、U字形状など)を備える。ガイド溝11は、円筒状部分とスナップフィット10bとが交差する部位に設ければよい。本実施の形態においては、ガイド溝11は、ベゼル10の円筒状部分とスナップフィット10bの先端部との間の部位に設けられる。つまり、ベゼル10の円筒状部分から径方向に突出した部位に設けられる。なお、ガイド溝11の形状及び大きさは、U字形状に限定されるものではなく、例えば、バンパー20の突部22の形状及び大きさによって適宜設定することができるものである。
また、ベゼル10の外周面のうちベゼル10の左右両側(スナップフィット10bを正面とした場合の左右両側であり、図2の紙面上左右)の位置に抜け防止爪10eを設けるようにしてもよい。この抜け防止爪10eは、ベゼル10のバンパー20からの抜けを防止するために設けられている。
ここで、ベゼル10のバンパー20への組み付けに関して説明する。図5及び図6は、ベゼル10をバンパー20に組み付ける際の概略構成を示す図面である。
上述のように本実施の形態におけるベゼル10は、スナップフィット10bがベゼル10の円筒状部分から径方向に突出して設けられる。また、穴部21の形状および大きさは、ベゼル10の円筒状部分に応じて設定されるものである。このため、ベゼル10をバンパー20の穴部21に挿入する場合、穴部21に沿ってベゼル10の円筒状部分を真っ直ぐ挿入することができる。つまり、穴部21の中心軸とベゼル10の円筒状部分の中心軸とを合わせて挿入することができない。
したがって、ベゼル10をバンパー20の穴部21に挿入する場合、まず、図6に示すように、スナップフィット10bを穴部21に挿入する。このとき、図5に示すように、バンパー20の突部22がベゼル10のガイド溝11に配置されるようにする。換言すると、ベゼル10のガイド溝11をバンパー20の突部22に押し当てるようにする。なお、この段階では、フランジ10aのベゼル側取付面10a1とバンパー20のバンパー側取付面23とは、平行とはなっておらず、傾斜した位置関係となっている。
その後、フランジ10aのベゼル側取付面10a1とバンパー20のバンパー側取付面23とが平行となる方向(図6の矢印方向)にベゼル10を回転させながらベゼル10の円筒状部分を穴部21に挿入する。このとき、バンパー20の突部22が挿入されたベゼル10のガイド溝11を支点Sとして回転させる。換言すると、バンパー20の突部22とベゼル10のガイド溝11とが接触している部位を支点Sとして回転させる。このようにして、図7に示すように、ベゼル10をバンパー20への組み付けるものである。
なお、バンパー20にベゼル10を組み付けた状態において、センサ本体30をベゼル10の中空部10d内に挿入することで、図8に示すように、超音波センサはバンパー20に固定される。つまり、ベゼル10、バンパー20、センサ本体30は、バンパー20と板バネ12の凸部12cと折り返し部12dとの間の一部(一点)、センサ本体30と板バネ12の屈曲部12eの一部(一点)、板バネ12の押え部12fとベゼル10の内壁の三点で固定されている。
このように、ベゼル10のガイド溝11にバンパー20の突部22を挿入することによって、ガタツキを抑え適切な位置からの位置ズレを抑制できる。つまり、穴部21の中心軸(ベゼル10の円筒状部分の中心軸)を回転軸とした回転方向などへの位置ズレを抑制できる。
そして、このような状態でベゼル10を回転させてバンパー20に組み付けるので、ベゼル10をバンパー20に組み付ける際の挿入荷重を低減することができ、組み付けやすくできる。したがって、ベゼル10をバンパー20に組み付けた状態の位置ズレを抑制できる。つまり、穴部21の中心軸(ベゼル10の円筒状部分の中心軸)を回転軸とした回転方向などへの位置ズレを抑制できる。
つまり、本実施の形態のように、ベゼル10にガイド溝11がなかった場合、スナップフィット10bを挿入する際にベゼル10はガタツキやすく適切な位置から位置ズレする可能性がある。例えば、適切な位置から穴部21の中心軸を回転軸とした回転方向に90°回転した位置に組み付けてしまう可能性もありうる。また、このように、スナップフィット10bを挿入した段階で位置ズレが生じた場合、続けてベゼル10を回転さえながら穴部21への挿入しようとしても、挿入荷重が増加するか、もしくは、組み付けることができない可能性がある。したがって、ベゼル10をバンパー20に組み付けた状態の位置ズレが生じてしまう可能性がある。これに対して、本発明のベゼル10は、これらの課題を解決できるものである。
なお、本実施の形態におけるベゼル10は、円筒状部分にスナップフィット10bが形成された構成を採用して説明したが本発明はこれに限定されるものではない。例えば、ベゼル10を楕円筒状、多角形筒状からスナップフィット10bが突出する構成を採用することによっても本発明の目的は達成できる。
また、本実施の形態では、バンパー20を被固定部材としてバンパー20を採用して説明したが本発明はこれに限定されるものではない。バンパー20以外の車体部品に超音波センサ1を固定する場合に関しても、本発明を適用することができる。
また、本実施の形態では、ベゼル10を超音波センサに適用した例を採用して説明したが本発明はこれに限定されるものではなく、その他のセンサに適用しても本発明の目的は達成できるものである。
本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ未装着)の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ装着)の概略構成を示すスナップフィット側からの側面図である。 本発明の実施の形態におけるベゼル(板バネ装着)の概略構成を示すスナップフィット側からの側面図である。 本発明のベゼルが組み付けられるバンパーの部分斜視図である。 本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付ける際の概略構成を示す斜視図である。 本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付ける際の概略構成を示す側面図である。 本発明の実施の形態におけるベゼルをバンパーに組み付けた状態の概略構成を示す側面図である。 本発明の実施の形態におけるベゼルにセンサ本体を取り付けた状態の概略構成を示す側面図である。 本発明の実施の形態における板バネの概略構成を示す側面図である。
符号の説明
10 ベゼル、10a フランジ、10a1 ベゼル側取付面、10b スナップフィット、10c 爪部、10d 中空部、10e 抜け防止爪、10f スリット、10g 板バネ取付部、10h 貫通穴、10i 貫通穴、10j スリット、10k 位置決め凹部、11 ガイド溝、12 板バネ、12a 返し部、12b U字状部、12c 凸部、12d 折り返し部、12e 屈曲部、12f 押え部、20 バンパー、21 穴部、22 突部、23 バンパー側取付面、30 センサ本体

Claims (4)

  1. 穴部を有すると共に該穴部から該穴部の径方向内側に突出して設けられる突部を有する被取付体に対してセンサ本体を固定するための固定部材であって、
    前記穴部に対して挿入された状態において、前記センサ本体の少なくとも検出部が一方の端部から挿入される筒状部と、
    前記筒状部の他方の端部に設けられるフランジと、
    前記筒状部から当該筒状部の径方向外側に突出して設けられ前記センサ本体を前記筒状部に固定するセンサ固定部と、
    前記筒状部と前記センサ固定部とが交差する部位に設けられる前記被取付体の前記突部に対応した溝部と、を備え
    前記センサ固定部が前記穴部に挿入され、前記突部に前記溝部が配置された状態で、当該溝部を支点として前記フランジが前記被取付体と平行となる方向に回転されて前記筒状部が前記穴部に挿入されることで、前記被取付体に対して前記センサ本体を固定するものであり、
    前記溝部は、前記回転の回転軸方向において、中央部が両側よりも凹んだ形状を有することを特徴とする固定部材。
  2. 前記センサ本体は、前記検出部として超音波振動子を含むことを特徴とする請求項1に記載の固定部材。
  3. 前記被取付体は、少なくともバンパーを含む車体部品であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の固定部材。
  4. 前記筒状部は、前記穴部に対して挿入された状態において、前記被取付体の前記突部が挿入される位置決め凹部を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の固定部材。
JP2008072336A 2008-03-19 2008-03-19 固定部材 Active JP4626661B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072336A JP4626661B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 固定部材
CN2009101284423A CN101539162B (zh) 2008-03-19 2009-03-17 固定部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008072336A JP4626661B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 固定部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009228714A JP2009228714A (ja) 2009-10-08
JP4626661B2 true JP4626661B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=41122510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072336A Active JP4626661B2 (ja) 2008-03-19 2008-03-19 固定部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4626661B2 (ja)
CN (1) CN101539162B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8684443B2 (en) 2010-06-08 2014-04-01 Suzuki Motor Corporation Vehicular bezel mounting structure
JP5887899B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-16 株式会社デンソー センサ装置
JP6068990B2 (ja) * 2013-01-18 2017-01-25 矢崎総業株式会社 液面レベルセンサの取付構造、及び液面レベルセンサ
FR3043959B1 (fr) * 2015-11-25 2017-12-01 Renault Sas Dispositif de montage d'un radar pour vehicule automobile
JP6780633B2 (ja) * 2017-03-07 2020-11-04 株式会社デンソー 超音波センサ
JP6769375B2 (ja) * 2017-03-30 2020-10-14 トヨタ紡織株式会社 乗物用機能部品取付け構造
CN110596684A (zh) * 2019-10-17 2019-12-20 苏州优达斯汽车科技有限公司 一种新型超声波传感器
JP6883154B1 (ja) * 2021-01-04 2021-06-09 ミネベアミツミ株式会社 歪センサ装着装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733369U (ja) * 1971-05-06 1972-12-14
JPS4912188U (ja) * 1972-05-10 1974-02-01
JPS5037496Y2 (ja) * 1971-10-25 1975-10-31
JPS6142007U (ja) * 1984-08-20 1986-03-18 松下電工株式会社 電気スタンドの台
JPS63125210U (ja) * 1987-02-09 1988-08-16
JPH0162132U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH03100610U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH09267621A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Denso Corp 部品の取付構造
JPH11351214A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu General Ltd 壁掛け装置
JP2002271042A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 着脱装置
JP3131234U (ja) * 2007-02-13 2007-04-26 正二 宮澤 連結部材とこれを用いた連結体および連結構造体
JP2007248230A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp 超音波センサ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4733369U (ja) * 1971-05-06 1972-12-14
JPS5037496Y2 (ja) * 1971-10-25 1975-10-31
JPS4912188U (ja) * 1972-05-10 1974-02-01
JPS6142007U (ja) * 1984-08-20 1986-03-18 松下電工株式会社 電気スタンドの台
JPS63125210U (ja) * 1987-02-09 1988-08-16
JPH0162132U (ja) * 1987-10-15 1989-04-20
JPH03100610U (ja) * 1990-02-02 1991-10-21
JPH09267621A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Denso Corp 部品の取付構造
JPH11351214A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fujitsu General Ltd 壁掛け装置
JP2002271042A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Sony Corp 着脱装置
JP2007248230A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp 超音波センサ
JP3131234U (ja) * 2007-02-13 2007-04-26 正二 宮澤 連結部材とこれを用いた連結体および連結構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009228714A (ja) 2009-10-08
CN101539162A (zh) 2009-09-23
CN101539162B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626661B2 (ja) 固定部材
JP5697277B2 (ja) ばね組立体
US7908713B2 (en) Operating knob
JP4725588B2 (ja) 固定部材
JP6255033B2 (ja) 止め具
JP6835981B2 (ja) 固定構造
JP2007234335A (ja) 固定部材、及び、固定部材の組付構造
JP2015123911A (ja) シフトレバー装置
JP5210670B2 (ja) 係合構造及びこれを備えた自動車用内装部材
JP2014228112A (ja) 取付部材の取付構造
JP5555436B2 (ja) 付勢体
US6508143B2 (en) Structure for mounting to steering wheel
JP6546699B2 (ja) クリップ
JP5239692B2 (ja) 固定部材
JP5068856B2 (ja) 筆記具のクリップ取付構造
JP5199007B2 (ja) アシストグリップ
JP5512039B2 (ja) 押しボタン構造
JP5886066B2 (ja) クリップ
JP2010052557A (ja) ハーネスブラケット
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造
JP7242639B2 (ja) ヒンジ装置
JP2018188075A (ja) 車載撮像装置、車載カメラブラケット
JP2005083482A (ja) 部品取付クリップ
JP2014204530A (ja) グロメット及びワイヤーハーネス
JP2011235826A (ja) アシストグリップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4626661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250