JP4610085B2 - フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される積層品 - Google Patents

フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される積層品 Download PDF

Info

Publication number
JP4610085B2
JP4610085B2 JP2000575932A JP2000575932A JP4610085B2 JP 4610085 B2 JP4610085 B2 JP 4610085B2 JP 2000575932 A JP2000575932 A JP 2000575932A JP 2000575932 A JP2000575932 A JP 2000575932A JP 4610085 B2 JP4610085 B2 JP 4610085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adhesive
thermoplastic
acid
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000575932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527556A5 (ja
JP2002527556A (ja
Inventor
ジェームズ シュミット ジョン
グレン スノー ラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2002527556A publication Critical patent/JP2002527556A/ja
Publication of JP2002527556A5 publication Critical patent/JP2002527556A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610085B2 publication Critical patent/JP4610085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/245Vinyl resins, e.g. polyvinyl chloride [PVC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/50Adhesives in the form of films or foils characterised by a primer layer between the carrier and the adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/738Thermoformability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/12Polyvinylhalogenides containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2427/00Presence of halogenated polymer
    • C09J2427/006Presence of halogenated polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/003Presence of (meth)acrylic polymer in the primer coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31888Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31928Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される熱成形可能な積層品に関する。
【0002】
(発明の背景)
フルオロポリマーフィルムは、金属、木材、ならびに熱可塑性および熱硬化性ポリマーなど種々の基材の保護的および装飾的オーバーレイとして長い間使用されてきた。その優れた耐薬品性および耐候性により、フルオロポリマーフィルムの薄い層は、耐久性の低い基材を、屋外使用および室内使用のいずれにおいても損傷から保護することができる。近年、自動車、レクリエーション乗り物、スポーツクラフト、ならびに工業および農業機器の製造業者は、ペイントの代わりに車両および機器表面の選択された部品に装飾的なフルオロポリマーフィルム構造体を使用し始めている。単一層ポリマーフィルム、および多層ポリマーフィルムが使用されている。特に有用なものには、下塗り/透明仕上げペイントの外観に似せている、着色した樹脂層と透明な樹脂層との積層品である。このタイプのフィルム構造体は、しばしば「乾式ペイント」と呼ばれる。従来のペイント仕上げに関連する溶媒の必要性を避けることができるために、乾式ペイントの使用が望ましい。乾式ペイントフィルムおよび積層品は、熱成形されたポリマーの部品、とりわけ、ペイント塗装が困難である、表面が曲線形状を有するものに対して特に有用である。さらに、乾式ペイント表面材は、より低コストのプラスチック基材を製造業者が使用できるようにする。プラスチック基材は、従来の手段によってペイント塗装する場合に得られる美的仕上がりが受入れ難いため有用でないとされていた。
【0003】
ポリフッ化ビニル(PVF)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)両ポリマーおよびコポリマーや、アクリルポリマーとPVDFとのブレンドなどのフルオロポリマーフィルムがしばしば、それらの並外れた屋外耐久性、耐薬品性、および熱成形性によって、乾式ペイント向けの装飾的表面材として使用される。乾式ペイントフィルムで仕上げられる部品の製造では、フィルムまたは積層品がしばしば熱可塑性基材に適用され、その基材が、次いで熱成形操作にかけられる。ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、ABS等といった広範な多くの熱可塑性基材を使用することが望ましい。しかし、フルオロポリマーとこのような基材との間に確実な結合を形成することは困難である。何年もの屋外曝露の後でも層割れしないであろう結合が必要とされている。種々の異なった熱可塑性材料に十分対処できる融通性があり、かつ最も加工ステップ数が少ない、フルオロポリマーフィルムと熱可塑性基材との積層品向けの製造システムもまた必要とされている。
【0004】
Simmsへの米国特許第3133854号は、金属、セルロース、セメント、ガラス、およびポリ塩化ビニルなど種々の基材とのポリフッ化ビニルフィルムの積層品構造体を開示している。ポリフッ化ビニルフィルムは、表面を化学的に活性化することにより作製され、アミン官能性アクリルコポリマーの中間層を使用することにより積層品が形成される。しかし、いくつかの熱可塑性基材についてPVF層と基材との間の結合が弱く、不満足である。Simmsは、ポリオレフィン、ポリアミド、またはポリエステルの基材へのポリフッ化ビニルの接着性について教示していない。
【0005】
Kim他への米国特許第5139878号は、アルキルエステルコポリマー、改質されたポリオレフィン、またはそれらのブレンドの中間接着剤層を用いるフルオロポリマーフィルムと熱可塑性ポリマーフィルムとの多層フィルム構造体を開示している。Kimの発明は、良好な気体遮断特性を有する包装材料を作製することを目的としている。したがって開示はポリエステル基材に接着された塩素含有フルオロポリマーフィルムの多層構造体の作製に重点を置いている。いくつかの熱可塑性基材、およびいくつかのフルオロポリマーフィルムについては、この特許に開示される接着剤のみを使用して、特に積層品が成形ステップをさらに経る場合、不満足な結合が形成される。
【0006】
同様に、Dehennauへの米国特許第4585694号は、酢酸ビニルポリマーおよびエチレンと酢酸ビニルとのコポリマーからなる接合助材により接着された、フッ化ビニルまたはフッ化ビニリデンポリマーとα−オレフィンポリマーとの多層構造体について記述している。このタイプの積層フィルム構造体は、さらに成形ステップを行う場合にとりわけ、層割れを受けやすい不満足な結合を有している。さらに、このような結合は、屋外で長く使用される場合は適合しないものと考えられる。
【0007】
(発明の概要)
本発明によれば、熱可塑性基材のための保護的および装飾的オーバーレイとして特に有用なフルオロポリマーフィルム構造体が提供される。フルオロポリマーフィルムを使用して、本発明は、屋外耐久性、耐薬品性、および熱成形性という特質をペイント様の美的感覚と組合せて提供する。フィルム構造体は、フルオロポリマー層の一表面に適用されるアミン官能性ポリマーの少なくとも1つのプライマー層と、フルオロポリマーフィルムのプライマー処理された表面に接着された、酸改質ポリオレフィンを含有する少なくとも1つの熱可塑性接着剤層とを含む。プライマー層および接着剤層を有するフルオロポリマーフィルム構造体は、いかなる種々の熱可塑性基材への積層であっても有利に用いられる。
【0008】
本発明にもとづく積層フィルム構造体では、フルオロポリマーフィルム構造体は、熱可塑性基材に接着される。フルオロポリマーフィルム構造体と熱可塑性基材との間に確実な結合が形成され、その結合は、接着剤による結合を破壊しようとする水分および湿度に曝露された場合に層割れに耐えるものである。このような積層フィルム構造体は、フルオロポリマーフィルムと熱可塑性基材との間の堅固な結合を確実にするための熱および圧力の要求条件を減少させる、単純化された積層方法により作製することができる。
【0009】
熱可塑性接着剤層における酸改質ポリオレフィンは、(1)エチレンと、少なくとも1つの、不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体の第1のコモノマーとのコポリマー、(2)少なくとも1つの不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体でグラフトされたオレフィンポリマー、および(3)コポリマーと、グラフトされたオレフィンポリマーとのブレンドからなる群から選択されることが好ましい。それに加え、コポリマーは、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、カルボン酸のビニルエステル、および一酸化炭素からなる群から選択される第2のコモノマーをさらに含むことが好ましい。
【0010】
本発明はまた、積層フィルム構造体を作製するための方法を提供する。フルオロポリマーフィルム上にアミン官能性ポリマーを付着させ、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムを成形する。プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムのアミン官能性アクリルポリマー上に、かつそれに接着させて、酸改質ポリオレフィンからなる熱可塑性接着剤の層を成形する。熱可塑性基材が成形され、熱可塑性接着剤の層に接着される。発明の好ましい形態において、積層フィルムの接着剤層が、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルム上に押出される。最も好ましくは、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルム上に、接着剤層および熱可塑性基材を同時押出しする。
【0011】
(詳細な説明)
フルオロポリマーフィルム
本発明は、特に、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン、モノクロロトリフルオロエチレン、ジクロロジフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、フッ化ビニルのポリマーおよびコポリマーから調製されるものなど、広い範囲のフルオロポリマーフィルムに適用できる。例えば、フルオロポリマーは、特に、フッ素化されたエチレン/プロピレンコポリマー(すなわち、FEP樹脂)、エチレン/クロロトリフルオロエチレン、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレン、およびフッ化ビニリデン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)のジポリマーならびにそれらとテトラフルオロエチレンとのターポリマーのコポリマー、ポリフッ化ビニリデンホモポリマー(PVDF)、ポリフッ化ビニルホモポリマー(PVF)とすることができる。
【0012】
本発明はポリフッ化ビニル(PVF)フィルムとして使用することが好ましい。本発明における使用のための、他の好ましいフィルムは、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、またはポリフッ化ビニリデン(PVDF)とアクリルポリマーとのブレンドから作製される。
【0013】
配向された、また非配向のフルオロポリマーフィルムをともに、本発明の実施において使用することができる。熱成形を受けるべき積層品としてフィルムを使用するであろう用途では、低配向、または非配向のフィルムが通常望ましい。
【0014】
フルオロポリマーフィルムは、フルオロポリマーの(1)溶液、または(2)分散体のいずれかである流体組成物から作製することができる。
【0015】
このようなフルオロポリマーの溶液や分散液から注型法または押出し法によりフィルムが形成される。
【0016】
ポリフッ化ビニリデン、またはフッ化ビニリデンのコポリマー向けの、典型的な溶液または分散体は、フィルム成形/乾燥工程の間に気泡の生成を避けるのに十分な高沸点を有する溶媒を用いて調製される。これらの溶液または分散体中のポリマー濃度は、溶液が使用可能な粘度に到達するように調節され、一般に溶液の約25重量%未満である。適切なフルオロポリマーフィルムは、米国特許第3524906号、米国特許第4931324号、および米国特許第5707697号に記載されるように、主成分としてポリフッ化ビニリデンまたはそれらのコポリマーおよびターポリマーと、アクリル樹脂とのブレンドから成形される。
【0017】
ポリフッ化ビニル(PVF)フィルムを用いる、発明の好ましい形態において、適切なフィルムはフルオロポリマーの分散体から調製することができる。このような分散体の性質および調製方法は、米国特許第2419008号、米国特許第2510783号、および米国特許第2599300号中に詳細に記載される。適切なPVF分散体は、例えばプロピレンカーボナート、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトン、スルホラン、およびジメチルアセトアミド中において形成することができる。分散体中のPVF濃度は、特定のポリマーおよび工程機器および使用される条件によって異なる。一般に、フルオロポリマーは、約30重量%から約45重量%の分散体を含むであろう。
【0018】
所望される場合、製造中にポリフッ化ビニル分散体中に顔料および充てん材を混合することにより、種々の色彩および不透明性の効果を実現することができる。顔料および充てん材の例は、金属の酸化物、水酸化物、クロム酸塩、ケイ酸塩、硫化物、硫酸塩、および炭酸塩、有機染料、およびカーボンブラックである。
【0019】
ポリフッ化ビニルのフィルムは、米国特許第3139470号および米国特許第2953818号に記載される方法などの押出し方法により成形してもよい。これらの特許は、溝のある注型ホッパに接続された加熱された押出し機への、ポリフッ化ビニル分散体の供給方法を記述している。ポリフッ化ビニルの強靱合体(tough coalesced)押出体が、潜在的に溶媒を含有するフィルムの形態で連続的に押し出される。フィルムは、単に乾燥させるか、または別法として、加熱し、1以上の方向に伸長させ、その間にフィルムから溶媒を揮発させることができる。伸長法を適用するとき、配向されたフィルムが生成される。別法として、ポリフッ化ビニルのフィルムを、潜在溶媒中にポリマーを希釈して分散させたものから注型することができる。PVFの単一フィルムの代わりに、米国特許第4877683号に記載されるもののように、注型された、多層のポリフッ化ビニル構造体を用いることもできる。
【0020】
ポリフッ化ビニルフィルムの注型方法では、しま(streaks)、または他の欠陥のない、実質的に均一なフィルムを適用できる吹付け塗り、ロール塗り、ナイフ塗り、カーテン塗り、グラビアコータ、またはその他の方法といった適当な任意の従来手段を用い、支持体上に分散体を注型することにより、フルオロポリマーはその所望される形状で成形される。得られたフィルムが自己支持可能である十分な厚さを有し、かつ分散体が注型される基材の上からフィルムが満足に取り外される限り、注型される分散体の厚さは重要ではない。一般に、少なくとも約0.25mil(6.4μm)の厚さで十分であり、本発明の、分散体を注型する技術を用いることにより最高約15mil(381μm)までの厚さとすることができる。本発明によるフィルムを注型するのに、特定のポリマー、および合体条件によって、広範な種々の支持体を使用することができる。その上に分散体が注型される表面は、フィルムを合体させた後に仕上がりフィルムの取り外しが容易となるように選択すべきである。フルオロポリマー分散体を注型するのに、いかなる適切な支持体も使用できるが、適切な支持体の例には、ポリマーフィルム、または鋼製ベルトが含まれる。支持体として使用できるポリマーフィルムの例には、特にポリイミド、ポリアクリレート、ポリエステルからなるフィルムが含まれる。自動車部品などの装飾的な表面材が所望される場合、光沢の良い、イメージ明確性(DOI)の高いフィルムを注型するため、ポリエチレンテレフタレートの平滑な配向したフィルムが、特に有用であることが見出されている。航空機の内装、または大量輸送車両の座席など他の用途には、注型されたフィルムがつや消しまたは模様付きの外観を呈するように、ポリマーフィルムを注型するのに模様付き支持体を使用することができる。
【0021】
支持体上にフルオロポリマー分散体を注型した後、フルオロポリマーを加熱し、フルオロポリマーを合体させフィルムとする。ポリマーを合体させるのに使用する条件は、他の操作条件の中でも、使用されるポリマーおよび注型される分散体の厚さによって異なる。典型的には、PVF分散体を使用する場合には、フィルムの合体に、華氏約340度(171℃)から華氏約480度(249℃)の炉温を用いることができ、華氏約380度(193℃)から華氏約450度(232℃)の温度が特に望ましいことが見出されている。炉温は、もちろん、処理されるポリマーの温度を代表するものではなく、ポリマーの温度はより低いであろう。合体させた後、適切な従来技術の使用により仕上がりフィルムは、支持体から剥がされる。
【0022】
本発明のプライマーを塗布されるべきフルオロポリマーフィルムの各表面は、活性化されることが好ましい。すなわち、表面上にヒドロキシル、カルボキシル、カルボニル、アミノ、アミドの官能基、またはエチレン性不飽和ラジカルを形成することにより、表面を受容性とする。気体状のルイス酸、硫酸、または熱水酸化ナトリウムにフィルムを曝露することにより、活性化を達成することができる。一方または両方の表面を、反対側の表面を冷却しながら、はだか火炎(open flame)に曝露することにより、表面を活性化できることが好ましい。活性化はまた、表面にコロナ処理など高周波火花放電を行うことにより達成される。
【0023】
プライマー層
本発明によって、フルオロポリマーフィルム上にアミン官能性ポリマーのプライマー層を付着させるが、接着性を向上させるためフルオロポリマーフィルムを活性化しておくことが好ましい。フィルムの少なくとも1つの表面にアミン官能性ポリマー溶液を塗布し、乾燥時の厚さ1〜50μmの、より好ましくは厚さ2.5〜8μmの、アミン官能性ポリマー層を形成させることにより、活性化を達成することが好ましい。塗布されたフルオロポリマー層は、およその温度が華氏100から300度(38から149℃)の炉を通過させ、炉により接着剤が乾燥されてプライマー処理されたフィルムを形成する。そのようにして、取扱いの容易性が付与され、プライマーを施したフィルムはロールに巻取られ、保管されるか、または所望される場合には出荷可能になる。
【0024】
本発明に有用なアミン官能性ポリマーには、アクリルポリマー、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアジリジン、およびエポキシポリマーが含まれ得るが、それらに限定されない。アミン官能性ポリマーの好ましい一形態は、Simmへの米国特許第3133854号に記載されるアミン官能性アクリルコポリマーである。これらのアミン官能性アクリルコポリマーは、各々が隣接炭素原子に結合したヒドロキシル基およびアミノ基の付いた、置換基を有するビニル付加重合体を含む。アミノ基は少なくとも1つの活性な水素原子をもち、置換基中のアミノ基は、ポリマー重量に基づいて0.01から1.0%のアミノ窒素を含有する。このようなビニル付加重合体は、例えば、フリーラジカル触媒の存在においてバルク、溶液、エマルション、または粒状重合という周知の方法によって、1以上のエチレン性不飽和なモノマーを、ペンダント型エポキシ置換基を含有するモノマーの一部分と共重合させることにより調製されることが好ましい。得られたコポリマーは、次いで、アンモニアまたは第一級モノアミンと反応させて、本明細書で使用されるポリマーを生成する。別法として、アンモニアまたは第一級モノアミンは、ペンダント型エポキシ置換基を含有する、エチレン性不飽和なモノマーと反応でき、得られるアンモニア化またはアミン化されたモノマーを、他のエポキシ基のないビニルモノマーと共重合させることができる。
【0025】
本発明の接着剤組成物に用いられるビニルポリマーの主成分として使用することができるビニルモノマーの例は、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ベンジル、アクリル酸ナフチル、アクリル酸オクチル、アクリル酸t−ブチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸オクチル、メタクリル酸ステアリル、アクリル酸ブチル、α−クロロアクリル酸エチル、α−フェニルアクリル酸エチル、イタコン酸ジメチル、α−メトキシアクリル酸エチル、α−シアノアクリル酸プロピル、α−メチルチオアクリル酸ヘキシル、α−フェニルスルホニルアクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸t−ブチル、クロトン酸エチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル、メタクリル酸ラウリル、マレイン酸ジメチル、ケイ皮酸イソプロピル、β−メトキシアクリル酸ブチル、β−クロロアクリル酸シクロヘキシル、アクリルアミド、α−フェニルアクリルアミド、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−シクロヘキシルメタクリルアミド、イタコンアミド、アクリロニトリル、クロトニトリル、α−クロロアクリロニトリル、メタクリロニトリル、α−フェニルアクリロニトリル、N−フェニルマレイミド、N−ブチルイタコンイミド、およびそれらの混合物を含むα−、β−不飽和酸の誘導体;酢酸ビニル、安息香酸ビニル、ピメリン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、ビニルメチルエーテル、ビニルブチルエーテル、硫化ビニルフェニル、硫化ビニルドデシル、ビニルブチルスルホン、ビニルシクロヘキシルスルホン、塩化ビニル、フッ化ビニル、N−ビニルベンゼンスルホンアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニルカプロラクタム、スチレン、およびビニルトルエンなどのビニル誘導体;アリルフェニルエーテル、シクロヘキシル酢酸アリル、N,N−ジメチルアリルアミン、アリルオキシ酢酸エチル、アリルベンゼン、シアン化アリル、および硫化アリルエチルなどのアリル誘導体;メチレンマロン酸ジエチル、ジケテン、エチレングリコールケテンアセタール、メチレンシクロペンタン、塩化ビニリデン、およびビニリデンジスルホンなどのメチレン型誘導体;ビニレンカーボナート、アクロレインアセタール、メチルビニルケトン、ホスホン酸ビニル、ホスホン酸アリル、ビニルトリアルコキシシランなどの種々の化合物、ならびにそれらの混合物である。上述のものについて、エポキシ基のないビニルモノマー、アクリルエステル、特に炭素原子1から8個のアルキルアルコール、アリールアルコール、または脂環式アルコールとのアクリル酸およびメタクリル酸のエステルが好ましい。少なくとも25重量%のメタクリル酸メチルを含有するポリマーは、容易にかつ安価に調製され、従来の機器での使用が容易であり、また接着および凝集強度と、耐候性との良好な組合せを有する。
【0026】
プライマー組成物の成形に使用可能なエポキシ基を含有するモノマーは、例えば、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル、アリルグリシジルエーテル、ブタジエンモノエポキシド、ビニル−シクロヘキセンエポキシド、硫化グリシジルオキシエチルビニル、ソルビン酸グリシジル、リシノール酸グリシジル、フタル酸グリシジルビニル、フタル酸グリシジルアリル、マレイン酸グリシジルアリル、グリシジルビニルエーテル、α−,β−エポキシイソ吉草酸アリルおよびそれらの混合物である。アクリル酸グリシジルおよびメタクリル酸グリシジルが、制御された少ない量で容易に共重合でき、それにより導入されたエポキシ基が容易に、かつ実質的に完全にアンモニアおよびアミンと反応するので、特に好ましい。
【0027】
代替として、エポキシ含有モノマーの代わりにアクリル酸またはメタクリル酸を用い、酸をアジリジンと反応させ、第一級アミン、好ましくはエチレンイミンまたはプロピレンイミン、を生成させることにより、アミン官能性のアクリルコポリマーが形成される。
【0028】
本発明の目的のため、アミン官能性のコポリマーは、特に第一級アミン官能性アクリルコポリマー、明確にはC以下のモノアルキルアミンが好ましい。本発明のため特に好ましいのは、第一級アミン官能性アクリルコポリマーである。例えば、メタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル/メタクリル酸グリシジル(32.5/64.0/3.5)は、アンモニアと後反応して第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成し、メタクリル酸メチル/メタクリル酸グリシジル(98/2)は、アンモニアと後反応して第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成する。
【0029】
フルオロポリマーフィルムにアミン官能性ポリマーを塗布するのに適切な溶媒は、トルエン、キシレン、ブタノール、ペンタノール、イソプロパノール、シクロペンタン、オクタン、エトキシエタノール、および他の脂肪族、脂環式、および芳香族炭化水素、アルコール、エーテルおよびそれらの混合物などの、任意の種々の揮発性溶媒である。このような溶媒中のアミン官能性ポリマー濃度は、通常約10重量%から約40重量%である。例えば、吹付け塗り、浸漬塗り、ロール塗りなどを含む、いずれの種々の塗装方法をも使用できる。
【0030】
熱可塑性接着剤層
プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムの表面上に、熱可塑性接着剤層が塗布される。接着剤層組成物は、酸改質ポリオレフィンを含有する。適切な酸改質ポリオレフィン接着剤は、商標BYNEL(登録商標)のもとでデュポン・カンパニーにより販売されている。発明の好ましい実施形態において、酸改質ポリオレフィンは、(1)エチレンと、少なくとも1つの、不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体である第1のコモノマーとのコポリマー、(2)少なくとも1つの不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体でグラフトされたオレフィンポリマー、および(3)コポリマーとグラフトされたオレフィンポリマーとのブレンドからなる群から選択される。
【0031】
酸改質ポリオレフィンが、エチレンと、少なくとも1つの不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体である第1のコモノマーとのコポリマーである場合、本発明のための、好ましい不飽和カルボン酸には、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸、および相当する酸無水物、エステルまたは半エステル、アミド、イミド、および金属塩などのそれらの誘導体が含まれる。最も好ましくは、C〜Cの、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸およびそれらの誘導体が使用される。本発明における第1のコモノマー向けの代表的な酸には、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、および相当する誘導体が含まれる。
【0032】
本発明のエチレンコポリマー組成物は、当技術分野において周知の方法に従ってエチレンと不飽和カルボン酸との直接共重合により生成することができる。「直接共重合」とは、同時に一緒にモノマーを重合させることを意味しており、既存のポリマー鎖上にモノマーが付加、または重合される「共重合」と区別される。このようなエチレン−酸コポリマーを調製する方法は周知であり、米国特許第4351931号、米国特許第3264272号、および米国特許第3404134号中に記載される。高レベルの酸を有するエチレン−酸コポリマーの調製は、モノマー−ポリマー相の分離があるので、連続的重合物としては困難である。しかし、この難点は、米国特許第5028674号に記載される「共溶媒技術」の使用、またはより低レベルの酸とのコポリマーを調製することができる圧力よりも幾分高い圧力を使用することにより回避することができる。
【0033】
好ましいコポリマー組成物は、コポリマーの全重量に基づいて、約0.001および約10重量%の間の不飽和カルボン酸またはその誘導体を含む。不飽和カルボン酸およびその誘導体を、約0.005および約5重量%の間で含むことがより好ましく、約0.01および約2重量%の間で含むことが最も好ましい。
【0034】
本発明によって、酸改質ポリオレフィンは、少なくとも1つの不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体である第1のコモノマーに加えて、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、カルボン酸のビニルエステル、および一酸化炭素からなる群から選択される少なくとも1つの第2のコモノマーをさらに含むエチレンのコポリマーとすることができる。
【0035】
α,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルは、下記の式を有することが好ましい:
CH=C(R)(CO
[式中、RはH、または炭素原子1〜5個を有するアルキル基であり、またRはH、または炭素原子1〜12個を有するアルキル基である]
アルキルエステルコポリマーは、当技術分野において周知の方法に従って生成することができ、ランダムコポリマー、ブロックコポリマー、およびグラフトコポリマーを形成する。これらの生成方法には、Whiteへの米国特許第2953551号、およびAnsponへの米国特許第第3350372号中に記載される方法が含まれるが、それらに限定されない。米国特許第3350372号中に開示されるように、アルキルエステルコポリマーは、過酸化ラウロイル、または過酸化カプリルなどのフリーラジカル重合開始剤の存在において、エチレンと、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルとの連続重合により調製することができる。
【0036】
アルキルエステルコポリマーの形成に使用できるα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステルには、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸デシル、アクリル酸オクタデシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸デシル、およびメタクリル酸オクタデシルが含まれるが、それらに限定されない。
【0037】
本発明における使用に適合する好ましいアルキルエステルコポリマーの例には、エチレン/アクリル酸メチル、エチレン/アクリル酸エチル、エチレン/アクリル酸ブチル、エチレン/アクリル酸2−エチルヘキシル、エチレン/アクリル酸デシル、エチレン/アクリル酸オクタデシル、エチレン/メタクリル酸メチル、エチレン/メタクリル酸エチル、エチレン/メタクリル酸ブチル、エチレン/メタクリル酸2−エチルヘキシル、エチレン/メタクリル酸デシル、エチレン/メタクリル酸オクタデシルからなるコポリマーおよびそれらのブレンドが含まれる。本発明に適合する好ましいアルキルエステルコポリマーは、アルキルエステルコポリマーの全重量に基づいて、約5および約50重量%の間のアルキルエステルを含む。アルキルエステルを、約5および約40重量%の間で含むことがより好ましく、約10および約30重量%の間で含むことが最も好ましい。
【0038】
アルキルエステルコポリマーは最高5重量%まで、好ましくは最高3重量%まで、より好ましくは最高1重量%までの不飽和なカルボン酸およびそれらの誘導体を含有する。
【0039】
第2のコモノマーはまた、カルボン酸のビニルエステルとすることができる。代表的な酸には、酢酸、ピバル酸、およびベラトルム酸が含まれる。または、第2のコモノマーは一酸化炭素とすることができる。
【0040】
本発明によって、酸改質ポリオレフィンは、代わりに、少なくとも1つの不飽和カルボン酸でグラフトされたオレフィンポリマーまたは上記酸の誘導体とすることができる。グラフト化に適切なオレフィンポリマー組成物は、炭素原子2〜8個を含有するオレフィンモノマーのホモポリマー、またはエチレンと、C〜C10のα−オレフィンモノマー、またはα,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、カルボン酸のビニルエステル、および一酸化炭素の群から選択されるコモノマーとのコポリマーを含む。適切なポリオレフィンの例には、低密度、中密度、または高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリペンテン−1、ポリ−3−メチルブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリヘキセン−1、およびそれらのコポリマーおよびブレンドが含まれる。これらについて、好ましいポリオレフィンはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、およびエチレン/酢酸ビニル、エチレン/アクリル酸メチルなどのコポリマー、およびそれらのブレンドである。オレフィンポリマーは、周知の方法により生成することができる。一般に、遷移金属塩の反応生成物、通常はチタン、バナジウムまたはジルコニウムの塩化物、またはオキシ塩化バナジウムを触媒として用いて、中程度の低圧が使用され、有機金属性アルミニウムまたはマグネシウム化合物、またはグリニャール試薬で部分還元される。これらの重合は、溶液として130℃を超える温度で、または希釈剤中のスラリとしてより低温で実施できる。これらの方法は、米国特許第4076698号および米国特許第2905645号中、ならびにKarl Zieglerおよび彼の同僚へのいくつかの特許に記載される。
【0041】
本発明のオレフィンポリマーには、少なくとも1つの不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体がグラフトされる。本発明のため好ましいカルボン酸には、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸、およびそれらの相当する酸無水物、エステルまたは半エステル、アミド、イミド、および金属塩などの誘導体が含まれる。本発明のグラフトされたオレフィンポリマーを生成させるための代表的な酸には、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、シトラコン酸、クロトン酸、イタコン酸、コハク酸、ムコン酸、および無水マレイン酸、無水シトラコン酸、無水イタコン酸などの、相当する誘導体が含まれる。これらのうち好ましいものは酸無水物であり、そのうち最も好ましいものは無水マレイン酸である。
【0042】
好ましいグラフトされたオレフィンポリマー組成物は、オレフィングラフトポリマーの全重量に基づいて、約0.001および約10重量%の間の不飽和カルボン酸またはその誘導体を含む。不飽和カルボン酸またはその誘導体を、約0.005および約5重量%の間で含むことがより好ましく、約0.01および約2重量%の間で含むことが最も好ましい。
【0043】
本発明に適合するグラフトされたオレフィンポリマー組成物は、当技術分野において周知の方法に従って生成することができ、米国特許第3481910号、米国特許第3480580号、米国特許第4612155号、および米国特許第4751270号中に記載される方法が含まれるが、それらに限定されない。適切な方法として、グラフト重合反応は一般に、当技術分野において周知の標準グラフト重合技術により行われる。このような方法は、ポリオレフィンと、不飽和カルボン酸またはその酸の誘導体と、フリーラジカル開始剤との混合物を、混練実施のもとで、ポリオレフィンが溶融して官能性部分のグラフト重合を促進する温度まで加熱することを含む。別法として、上述の化合物を適切な溶媒中に溶解、または懸濁させてグラフト重合反応を実行させる。
【0044】
さらに本発明によって、酸改質ポリオレフィンは、上述のエチレンコポリマーと、上述のグラフトされたオレフィンポリマーとのブレンドとすることができる。
【0045】
酸改質ポリオレフィンを含有する熱可塑性接着剤は、エチレンコポリマー、グラフトされたオレフィンポリマー、または両者のブレンドを含み、さらに改質されないポリオレフィンを含むことができる。改質されないポリオレフィンは、(1)不飽和カルボン酸または酸の誘導体のコモノマーを有しないポリオレフィン、および(2)グラフトされない不飽和カルボン酸または酸の誘導体として定義される。適切な変性されないポリオレフィンの例には、低密度、中密度、または高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリペンテン−1、ポリ−3−メチルブテン−1、ポリ−4−メチルペンテン−1、ポリヘキセン−1、およびエチレンビニルエステルコポリマーなどのコポリマー、およびそれらのブレンドが含まれる。これらについて、好ましいポリオレフィンはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、およびエチレン酢酸ビニルコポリマー、およびそれらのブレンドである。これらの改質されないポリオレフィンは、改質されたポリオレフィンおよび改質されないポリオレフィン合計重量の、最高85重量%までの量で存在できる。
【0046】
酸改質ポリオレフィン組成物は、最高約40%までの少なくとも1つの、エチレン/プロピレンゴム、エチレン/1−ブテンゴム、ブチルゴム、ブタジエンゴム、スチレン/ブタジエンゴム、エチレン/ブタジエンゴム、イソプレンゴム、イソブチレンなどのエラストマーを有利に含有できる。このようなエラストマーはまた、不飽和カルボン酸およびそれらの酸無水物からなる群から選択された官能性部分を有する成分で、グラフトされたオレフィンポリマーに関連して上に記述された方法に従って改質できる。
【0047】
本発明の酸改質ポリオレフィン組成物は、最高約35%までの少なくとも1つの粘着性付与樹脂を有利に含有できる。適切な樹脂は、国際特許出願93/10052号中に記載される。適切な粘着性付与樹脂は、(i)脂環式または脂肪族炭化水素樹脂、(ii)芳香族炭化水素樹脂、(iii)ロジンおよびロジン誘導体、および(iv)テルペン樹脂、またはそれらの混合物を含むことができる。
【0048】
酸改質ポリオレフィン組成物はまた、酸化防止剤、スリップ添加剤、加工助剤、紫外線安定剤、ブロック防止剤、顔料および着色材などの、少量の従来の添加物を含有できる。含有される量は、耐久性のある結合の形成を妨げないように、十分に少量とする。
【0049】
積層品フィルム構造体
少なくとも1層の酸改質ポリオレフィンを含有する熱可塑性接着剤を上塗りした、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムを含むフィルム構造体を、種々の熱可塑性基材に接着させ、さらに成形操作を行うのに適合した、積層フィルム構造体を形成することができる。ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリカーボナート、およびABS(アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン)などの広範な多くの熱可塑性材料が、基材として使用するのに望ましいものである。特に重要なものは、ポリオレフィン(例えばポリプロピレン、ポリエチレン)、ポリアミド(例えばナイロン6、ナイロン6,6)、およびポリエステル(例えばポリエチレンテレフタラート)である。しかし、過去において、フルオロポリマーフィルムと、ポリオレフィン、ポリアミド、またはポリエステル基材との間に、確実な結合、特に、その後の熱成形操作に耐え、屋外曝露の苛酷さのもとで層割れしない結合を形成するのは困難とされてきている。ガラス繊維強化熱可塑性樹脂などが充てんされた組成物もまた、特に重要であり、それらはペイント塗りする場合は、受入れ難い粗い表面仕上げをもたらす。本発明のフィルム構造体は、特にポリオレフィン、ポリアミド、またはポリエステルと積層品構造体を形成して、延長された期間に渡り厳しい気候条件のもとで層割れに耐える平滑な表面材を提供する。
【0050】
方法
本発明のフィルム構造体は、最初にフルオロポリマー上にアミン官能性ポリマーを付着させ、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムを形成することにより作製される。酸改質ポリオレフィンの熱可塑性接着剤の層が成形され、プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムに接着される。本発明のフィルム構造体を形成するための好ましい方法が図1に示される。
【0051】
アミン官能性ポリマーでプライマー処理されたフルオロポリマーフィルム10を、フィルムがテンション制御ロール12ヘ移動するときアクリルプライマーが上向きになるように巻戻し装置11に取付ける。次いで、フィルムはバックアップロール13に送られ、バックアップロール13は、押出し機のダイ14から出る熱可塑性接着剤の溶融物に接触する前に、フィルムを加熱するため温度制御できる。バックアップロール13と1次冷却ロール16との間のすき間15の調節は、厚さ制御を助けるために使用できる。ここで形成されるフィルム構造体17は、次いで2次冷却ロール18に送られ、第2のテンション制御ゾーン19を通過し、巻上げ装置20に至る。
【0052】
バックアップロール13と、1次および2次冷却ロール16および18の温度をライン速度とともに操作して、結合品質を制御することができる。これは、押出し体を凝固させる冷却ロールの機能に対して釣り合わせる必要があり、さらに押出される特定の材料に依存するであろう。押出される溶融体の厚さを制御するようにライン速度が変更される。成形、および熱可塑性基材に熱可塑性接着剤を接着させる時の温度は、華氏600度(316℃)未満であることが好ましい。一般に、熱可塑性接着剤の層を押出すため使用される温度は、所望される溶融体の流動特性が得られるように選択され、最も好ましくは華氏450〜550度(232〜288℃)の範囲にある。プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムから作製され、熱可塑性接着剤を上塗りしたフィルム構造体は、ロール材料として使用され、ロール積層方法または平圧プレスにより厚い熱可塑性シートに積層することができる。積層フィルム構造体はまた、熱可塑性基材をフィルム構造体上に押出すことにより成形することができる。
【0053】
好ましい方法では、積層フィルム構造体は熱可塑性基材との熱可塑性接着剤層の同時押出しにより作製される。同時押出し、すなわち熱可塑性基材として機能する1以上の熱可塑性層と一緒に熱可塑性接着剤を押出すこと、を伴う方法については、同時押出しダイを使用できる。このタイプのダイは、2つ以上の溶融されたポリマーフィードを受容し、また所望の厚さのこのようなポリマー層を、接着剤を塗布したフルオロポリマーフィルム上に沈着させることが可能である。同時押出しによって、他の加熱組み立て方法と比較した場合、より少ないステップで積層品フィルム構造体の成形が可能である。すなわち、別々の塗装および積層ステップを要することなく同時に、プライマー処理されたフルオロポリマーに熱可塑性接着剤層および熱可塑性基材の両方を成形および接着が達成される。同時押出しによって、選択された熱可塑性基材との確実かつ耐久性のある結合形成における熱、圧力、ライン速度、滞留時間の調節が可能である。
【0054】
本発明のフィルム構造体および積層フィルム構造体は、現場フォーム成形、差圧真空成形、およびインサート射出成形などの当技術分野において周知の方法によって形状部品または製品に成形することができる。このようなフィルム構造体は、平坦なフィルム構造体を射出モールド中に入れ、溶融したプラスチックをフィルムの背部に射出しフィルム構造体に射出モールドの形状を取らせる(現場フォーム成形)ことによって熱成形させることができる。または、積層フィルム構造体はシェルに熱成形し、インサート射出成形方法に使用することができ、インサート射出成形方法では溶融したプラスチック樹脂をシェルの背部に導入する。FRP技術(ガラス繊維強化パネル)もまた適合する。
【0055】
別法として、上に記述された方法は、厚いフィルム構造体、例えば、50mil(1.7mm)以上、の作製に使用できる。これらの厚いシートは、さらに支持用の熱可塑性基材に積層する必要がなく、または射出成形を行うことなく直接最終部品へと熱成形できる。
【0056】
上に記述された発明は、自動車、レクリエーション乗り物、スポーツクラフト、工業および農業機器の表面材、ならびに選択された部品のための乾式ペイントとして特に有用である。発明は、熱成形製品である場合に、部品の製造に特によく適合されている。しかし、本発明の主題物質は多くの他の用途を有する。いくつかのこのような用途には、航空機の装飾用積層品、らくがき(graffiti)に耐える室内または屋外建築用パネル材およびフレキシブルファブリック、および風化または耐薬品性が重要である数多くの熱可塑性および熱硬化性表面材および部品向けの耐紫外線保護被覆材が含まれる。発明は、水環境への定常的な曝露が行われる水上用の海の乗り物、水上スキーなどにとりわけ有用性を有する。
以下に、本発明の好ましい態様を示す。
[1] フィルム構造体であって、
フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの層と、
前記フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの表面に塗布されたアミン官能性ポリマーの少なくとも1つのプライマー層と、
酸改質ポリオレフィンを含有する少なくとも1つの熱可塑性接着剤層
とを備え、
前記接着剤層が、前記フルオロポリマーフィルムのプライマー処理された表面に接着されることを特徴とするフィルム構造体。
[2] 前記酸改質ポリオレフィンが、(1)エチレンと、少なくとも1つの、不飽和カルボン酸または該不飽和カルボン酸の誘導体の第1のコモノマーとのコポリマー、(2)少なくとも1つの不飽和カルボン酸または前記酸の誘導体でグラフトされたオレフィンポリマー、および(3)前記コポリマーと、前記グラフトされたオレフィンポリマーとのブレンドからなる群から選択されることを特徴とする[1]に記載のフィルム構造体。
[3] 前記コポリマーが、α,β−エチレン性不飽和カルボン酸のアルキルエステル、カルボン酸のビニルエステル、および一酸化炭素からなる群から選択される少なくとも1つの第2のコモノマーをさらに含むことを特徴とする[2]に記載のフィルム構造体。
[4] 前記酸改質ポリオレフィンを含有する熱可塑性接着剤層が、改質されないポリオレフィンをさらに含むことを特徴とする[1]に記載のフィルム構造体。
[5] 前記フルオロポリマーフィルムが、ポリフッ化ビニルであることを特徴とする[1]に記載のフィルム構造体。
[6] 前記酸改質ポリオレフィンが、無水マレイン酸でグラフトされたエチレン/酢酸ビニルコポリマーである、グラフトされたオレフィンポリマーをさらに含むことを特徴とする[2]に記載のフィルム構造体。
[7] 前記酸改質ポリオレフィンが、無水マレイン酸でグラフトされた線状低密度ポリエチレンである、グラフトされたオレフィンポリマーをさらに含むことを特徴とする[2]に記載のフィルム構造体。
[8] 前記プライマー層が、アミン官能性アクリルコポリマーを含むことを特徴とする[1]に記載のフィルム構造体。
[9] 前記プライマー層が、第一級アミン官能性アクリルコポリマーを含むことを特徴とする[8]に記載のフィルム構造体。
[10] 積層フィルム構造体であって、
フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの層と、
前記フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの表面に塗布されたアミン官能性ポリマーの少なくとも1つのプライマー層と、
酸改質ポリオレフィンを含有する少なくとも1つの熱可塑性接着剤層であって、該接着剤層が、前記フルオロポリマーフィルムのプライマー処理された表面に接着される熱可塑性接着剤層と、
前記熱可塑性接着剤層に接着される熱可塑性基材
とを備えることを特徴とする積層フィルム構造体。
[11] 前記熱可塑性基材が、ポリオレフィン、ポリエステル、およびポリアミドからなる群から選択されることを特徴とする[10]に記載の積層フィルム構造体。
[12] 前記フルオロポリマーフィルムが、ポリフッ化ビニルであることを特徴とする[10]に記載の積層フィルム構造体。
[13] 前記酸改質ポリオレフィンの熱可塑性接着剤層が、グラフトされたオレフィンポリマーを含むことを特徴とする[10]に記載の積層フィルム構造体。
[14] 前記グラフトされたオレフィンポリマーが、無水マレイン酸でグラフトされたエチレン/酢酸ビニルコポリマーを含むことを特徴とする[13]に記載の積層フィルム構造体。
[15] 前記グラフトされたオレフィンポリマーが、無水マレイン酸でグラフトされた線状低密度ポリエチレンを含むことを特徴とする[13]に記載の積層フィルム構造体。
[16] 前記プライマー層が、第一級アミン官能性アクリルポリマーを含むことを特徴とする[10]に記載の積層フィルム構造体。
[17] 前記フルオロポリマーフィルムのプライマー処理された表面上に、前記熱可塑性接着剤層および前記熱可塑性基材を同時押出しすることにより成形されることを特徴とする[10]に記載の積層フィルム構造体。
[18] [10]に記載の積層品フィルム構造体から成形されることを特徴とする熱成形された製品。
[19] 積層フィルム構造体を作製する方法であって、
フルオロポリマーフィルム上にアミン官能性ポリマーを付着させてプライマー処理されたフルオロポリマーフィルムを形成する工程と、
熱可塑性接着剤の層を成形し、かつ該熱可塑性接着剤の層を、前記プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムの前記アミン官能性アクリルポリマーに接着させる工程であって、前記熱可塑性接着剤が酸改質ポリオレフィンである工程と、
熱可塑性基材を成形し、該熱可塑性基材に前記熱可塑性接着剤の層を接着させる工程
とを有することを特徴とする方法。
[20] 酸改質ポリオレフィンが、(1)エチレンと、少なくとも1つの、不飽和カルボン酸または該不飽和カルボン酸の誘導体の第1のコモノマーとのコポリマー、(2)少なくとも1つの不飽和カルボン酸または該不飽和カルボン酸の誘導体でグラフトされたオレフィンポリマー、および(3)前記コポリマーと、前記グラフトされたオレフィンポリマーとのブレンドからなる群から選択されることを特徴とする[19]に記載の積層フィルム構造体の作製方法。
[21] 前記熱可塑性接着剤の層が、前記プライマー処理されたフルオロポリマーフィルム上への押出しにより成形され、かつ前記アミン官能性ポリマーに接着されることを特徴とする[19]に記載の方法。
[22] 前記熱可塑性基材が、前記プライマー処理されたフルオロポリマーフィルム上の前記熱可塑性接着剤の層上への押出しにより成形され、かつ前記熱可塑性接着剤の層に接着されることを特徴とする[19]に記載の方法。
[23] 前記熱可塑性接着剤の層および熱可塑性基材が、前記プライマー処理されたフルオロポリマーフィルム上への同時押出しにより成形され、かつ接着されることを特徴とする[19]に記載の方法。
[24] 前記熱可塑性基材が、ポリオレフィン、ポリエステル、およびポリアミドからなる群から選択されることを特徴とする[19]に記載の方法。
[25] 前記プライマー層が、アミン官能性アクリルコポリマーを含むことを特徴とする[19]に記載の方法。
【0057】
(試験方法)
接着強度
積層フィルム構造体の接着強度は、積層品を、接着剤の剥離抵抗に向けたアメリカ材料試験協会ASTM D1876−93(T−剥離試験)にかけることで測定される。2インチ(5cm)のクロスヘッド分離器を有する4201型Instronで解析を行う。部屋の相対湿度は制御されず、室温は華氏70度±5度(21°±3℃)に維持される。各構造体について、試験試料5点を試験する。試料は、長さ6インチ(約15.2cm)に渡って接着される。一定速度2インチ/分(5cm/分)で荷重をかけ、ピーク荷重を記録する。
【0058】
接着強度は、乾燥、および湿潤の積層品構造体について測定される。「湿潤」の場合、80℃の水中に18時間の浸漬後、試験を行う。接着の破壊は、格付け4が最良の接着性の格付けである1から4の格付けシステムで、定性的に格付けされた。格付け1は、非常に容易にフィルムの剥離が発生する、接着の破壊を示す試料に与えられる。格付け2は、フィルムを剥離させるのに著しい努力を要する、接着の破壊を呈する試料に与えられる。格付け3は、剥離により破壊するが、フィルムの著しい伸張、またはフィルムの伸張に続いてフィルムの引裂が発生する試料に与えられる。格付け4は、接着層におけるフィルムの破断、またはフィルムの伸長に続いて接着層における破断を示す試料に与えられる。
【0059】
風化試験
フィルム構造体およびフィルム構造体から成形された積層品の促進された風化性能が、イリノイ州シカゴのAtlas Companyから入手できるキセノンアークによる促進された風化装置を用いて、アメリカ自動車技術者協会(SAE)J1960に従って測定される。
【0060】
(実施例)
下記の実施例のため使用される材料、および表中で使用される略号は、下記の通りである:
【0061】
フルオロポリマーフィルム
PVF−1=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーからTEDLAR(登録商標)AG15AH8として入手できる、コロナ処理された、厚さ1.5mil(38.1μm)の注型された、緑色ポリフッ化ビニルフィルム。
【0062】
PVF−2=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーからTEDLAR(登録商標)BA15AH8として入手できる、コロナ処理された、厚さ1.5mil(38.1μm)の注型された、黒色ポリフッ化ビニルフィルム。
【0063】
PVF−3=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーからTEDLAR(登録商標)AW15AH8として入手できる、コロナ処理された、厚さ1.5mil(38.1μm)の注型された、白色ポリフッ化ビニルフィルム。
【0064】
PVDF=カリフォルニア州、パサデナのAvery Dennisonからの0.5mil(12.7μm)の注型された、ポリフッ化ビニリデンフィルム(100%PVDF)。
【0065】
プライマー
P1=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーからアクリル接着剤68040として市販される、トルエン、イソプロパノール、およびキシレン溶媒中でメタクリル酸メチル/メタクリル酸ブチル/メタクリル酸グリシジル(32.5/64.0/3.5)をアンモニアと後反応させグリシジル基を2−ヒドロキシ−3−アミノプロピル基に変換させ第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成させたもの。
【0066】
P2=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーからアクリル接着剤68080として市販される、トルエン、およびイソプロパノール溶媒中でメタクリル酸メチル/メタクリル酸グリシジル(98/2)をアンモニアと後反応させグリシジル基を2−ヒドロキシ−3−アミノプロピル基に変換させ第一級アミン官能性アクリルコポリマーを生成させたもの。
【0067】
熱可塑性樹脂
PP=テキサス州ヒューストンのExxon Corporationから入手できるポリプロピレン、ESCORENE(登録商標)5232。
【0068】
PE=テキサス州ヒューストンのLyondell Petrochemicals Companyから入手できるポリエチレン、ALATHON(登録商標)1640。
【0069】
N−1=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーから入手できる、ナイロン6,6、ZYTEL(登録商標)42A。
【0070】
N−2=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーから入手できる、ナイロン6,12、ZYTEL(登録商標)360 PHS。
【0071】
PT=デラウエア州、ウイルミントンのデュポン・カンパニーから入手できる、改質ポリエステルコポリマー樹脂SELAR(登録商標)PT8307。
【0072】
接着剤
酸改質ポリオレフィン接着剤の組成は、各実施例中に掲げる。下記の略号が使用される。MP=接着剤の融点
VICAT=接着剤の軟化温度
MI=接着剤のメルトインデックス
全てのパーセントは、重量による。
【0073】
(実施例1)
本発明により提供される良好なプライマー/接着剤の結合が、PVF/プライマー/接着剤/プライマー/PVF 積層品を作製することにより例示される。この構造体は、あご部に差し込むことなく、または何らかの他の剥離層を設けることなく実験室ヒートシール装置の使用を可能としている。さらに、この構造体はまた、種々の条件下におけるプライマー/接着剤界面の強度を例示している。
【0074】
注型され、コロナ処理されたPVF−1フィルムは、溶媒注型によりアミン官能性アクリルポリマー(P2)でプライマー処理される。下記の表1に示す酸改質ポリオレフィンの熱可塑性接着剤を、プライマー処理されたPVF−1フィルムの第1層に塗布する。接着剤上に被せて、同一のプライマー処理されたPVF−1フィルムの第2層を施工し、PVF/プライマー/接着剤/プライマー/PVFのサンドイッチ構造体を形成する。
【0075】
積層品構造体は、サンドイッチを2つの予熱した金属棒の間に、最初は棒に接触させずに置くことにより、ヒートシールが施される。その後、棒を空気圧で作動させ、サンドイッチ構造体を、所望の時間量(休止時間)の間、予め設定した圧力ではさむようにする。この実施例では、棒は、1インチ(2.5cm)幅の試料上にシール圧376ポンド(171kg)で,空気圧60psi(415kPa)において作動される。乾燥および湿潤における結合は、なんらかの方法で1インチ(2.5cm)幅の試料を剥がし、またはサンドイッチの1層が撓むのに必要な、グラムで表わした荷重によって特性付けられる。結合の破壊は、上述の格付けシステムで特性付けられる。
【0076】
乾燥または湿潤のいずれかの試料、またヒートシール温度および休止時間を変化させた試料について、表1および表2に結果を要約する。良好な結合の発現が、短い休止時間についても、また水浸漬後にも明らかに見られる。結合は十分な強度を有しており、層割れさせようと試みても、結合が駄目になる代わりにフィルムが破断するという具合である。さらに、このような結合が水分および湿度に耐える能力が、浸漬後も発揮される結合の強度により示される。
【0077】
表 1
ヒートシール試験−PVF/プライマー/接着剤/プライマー/PVF
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー64.7%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー20%
(3)炭化水素粘着付与剤15%
(4)アミドスリップ添加剤0.3%
【0078】
【表1】
Figure 0004610085
【0079】
表 2
ヒートシール試験−PVF/プライマー/接着剤/プライマー/PVF
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンブテンコポリマーLLDPE50%
(2)低密度ポリエチレン10%
(3)エチレンブテンコポリマーVLLDPE25%
(4)無水マレイン酸でグラフトされた高密度ポリエチレン15%
【0080】
【表2】
Figure 0004610085
【0081】
(実施例A)
これは、酸改質ポリオレフィン接着剤を有し、プライマーを有しない比較例である:PVF/接着剤/PVF。
【0082】
この実施例に用いられる手順は、プライマー不使用である点を除いて実施例1に記載された手順と同様である。PVF/接着剤/PVFのサンドイッチ構造体が成形される。表3および表4に別々に報告するように、2つの異なった接着剤が使用される(それぞれ表1および表2と同じ接着剤)。
【0083】
乾燥または湿潤のいずれかの試料、またヒートシール温度および休止時間を変化させた試料について、表3および表4に結果を要約する。接着剤だけを有する試料の試験データは、散布的である。一般に、接着剤だけによる結合は、本発明の結合(すなわち、プライマーおよび接着剤による結合)よりも弱い。接着剤だけによる結合は、長い休止時間を用い形成されるいくつかの結合を除いて、浸漬試験(80℃で18時間)に耐えることができない。プライマーも接着剤もない結合は、水分および湿度に曝露に耐えられないであろう。
【0084】
表 3
ヒートシール試験−PVF/接着剤/PVF
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー64.7%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー20%
(3)炭化水素粘着付与剤15%
(4)アミドスリップ添加剤0.3%
【0085】
【表3】
Figure 0004610085
【0086】
表 4
ヒートシール試験−PVF/接着剤/PVF
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンブテンコポリマーLLDPE50%
(2)低密度ポリエチレン10%
(3)エチレンブテンコポリマーVLLDPE25%
(4)無水マレイン酸でグラフトされた高密度ポリエチレン15%
【0087】
【表4】
Figure 0004610085
【0088】
(実施例B)
これは、アミン官能性アクリルコポリマープライマーを有し、接着剤を有しない比較例である:PVF/プライマー/熱可塑性物。
【0089】
PVFフィルムの試料は、アミン官能性アクリルコポリマーでプライマー処理され、接着剤層を追加することなく、熱可塑性基材に施工される。サンドイッチ構造体であるPVF/プライマー/熱可塑性フィルムは、実施例1に記述されるようにヒートシールを受ける。この実施例では、ヒートシール棒は、1インチ(2.5cm)幅の試料上にシール圧376ポンド(171kg)で,温度194℃、空気圧60psi(415kPa)において作動される。乾燥および湿潤における結合が特性付けされ、表5に報告される。
【0090】
プライマーだけを用いて形成される結合は弱く、本発明の用途には適合しない。
【0091】
表 5
ヒートシール試験−PVF/プライマー/熱加塑性物
【0092】
【表5】
Figure 0004610085
【0093】
(実施例2)PVFの同時押出し
表6〜表11に示されるように、いくつかのフルオロポリマーフィルム/プライマー/接着剤/熱可塑性フィルム積層品構造体が本発明により作製され、上述の接着強度試験にかけられる。構造体は、フルオロポリマーフィルム、プライマー、接着剤のタイプおよび厚さ、ならびに熱可塑性フィルムのタイプおよび厚さに関して変化される。
【0094】
全ての試料は、注型したPVFフィルムのコロナ処理したシートにアミン官能性アクリルコポリマープライマーをグラビアコーティングで塗布し、乾燥することにより作製される。酸改質ポリオレフィン接着剤が、熱可塑性樹脂と共に、乾燥した、プライマー処理されたPVFフィルムのロールシート上に同時押出しされ、その間ライン速度15フィート(4.6m)/分で構造体を加圧ロールおよび1次冷却ロールの間に導き、次いで2次冷却ロール上に導く。1次冷却ロールおよび2次冷却ロールは、華氏120度(49℃)としている。試料は上述の方法により、接着強度につき試験した。上述の格付けを、結合の特性付けに使用した。乾燥/湿潤における格付け値3/3以上を有する積層品構造体は、商業的用途に適合している。
【0095】
表 6
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー64.7%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー20%
(3)炭化水素粘着付与剤15%
(4)アミドスリップ添加剤0.3%
MP=74℃
VICAT=42℃
MI=10.9
【0096】
【表6】
Figure 0004610085
【0097】
表 7
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと、酢酸ビニル25%とのコポリマー92%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー8%
MP=80℃
VICAT=56℃
MI=2.0
【0098】
【表7】
Figure 0004610085
【0099】
表 8
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと、酢酸メチル22%とのコポリマー90%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンとアクリル酸メチル22%とのコポリマー10%
MP=82℃
VICAT=55℃
MI=6.5
【0100】
【表8】
Figure 0004610085
【0101】
表 9
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンブテンコポリマーLLDPE50%
(2)低密度ポリエチレン10%
(3)エチレンブテンコポリマーVLLDPE25%
(4)無水マレイン酸でグラフトされた高密度ポリエチレン15%
MP=127℃
VICAT=93℃
MI=3.0
【0102】
【表9】
Figure 0004610085
【0103】
表10
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンオクテンコポリマーLLDPE24%
(2)エチレンプロピレンジエンコポリマーEPDM18%
(3)低密度ポリエチレン10%
(4)エチレンブテンコポリマーVLLDPE13%
(5)無水マレイン酸でグラフトされたエチレンブテンコポリマーLLDPE35%
MP=121℃
VICAT=86℃
MI=1.1
【0104】
【表10】
Figure 0004610085
【0105】
(1)=450℃Bynel(登録商標)溶融体
(2)=550℃Bynel(登録商標)溶融体
【0106】
表11
同時押出し−PVF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
【0107】
【表11】
Figure 0004610085
【0108】
A1接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー64.7%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー20%
(3)炭化水素粘着付与剤15%
(4)アミドスリップ添加剤0.3%
MP=74℃、VICAT=42℃、MI=10.9
【0109】
A2接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンブテンコポリマーLLDPE50%
(2)低密度ポリエチレン10%
(3)エチレンブテンコポリマーVLLDPE25%
(4)無水マレイン酸でグラフトされた高密度ポリエチレン15%
MP=127℃、VICAT=93℃、MI=3.0
【0110】
A3接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンオクテンコポリマーLLDPE24%
(2)エチレンプロピレンジエンコポリマーEPDM18%
(3)低密度ポリエチレン10%
(4)エチレンブテンコポリマーVLLDPE13%
(5)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンブテンコポリマーLLDPE35%
MP=121℃、VICAT=86℃、MI=1.1
【0111】
A4接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンとアクリル酸メチル22%とのコポリマー90%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンとアクリル酸メチル22%とのコポリマー10%
MP=82℃、VICAT=55℃、MI=6.5
【0112】
(実施例3)PVDFの同時押出し
実施例2と同様に、フルオロポリマーフィルムとしてポリフッ化ビニリデンを、また基材としてナイロンを用いて、本発明によるフルオロポリマーフィルム/プライマー/接着剤/熱可塑性フィルム積層品構造体が作製される。積層品構造体を接着強度試験にかけた結果は、表12に示される。
【0113】
試料12−1は、注型したPVDFフィルムのコロナ処理したシートにアミン官能性アクリルコポリマープライマーをグラビアコーティングで塗布し、乾燥することにより作製される。酸改質ポリオレフィン接着剤が、熱可塑性樹脂と共に、乾燥した、プライマー処理PVDFフィルムのロールシート上に同時押出しされ、その間ライン速度15フィート(4.6m)/分で構造体を加圧ロールおよび1次冷却ロールの間に導き、次いで2次冷却ロール上に導く。1次冷却ロールおよび2次冷却ロールは、華氏120度(49℃)にしている。試料12−2の場合、プライマーは塗布されない。試料12−3の場合、接着剤は塗布されない。
【0114】
試料は上述の方法により、接着強度につき試験される。上述の格付けを、結合の特性付けに使用した。乾燥/湿潤における格付け値3/3以上を有する積層品構造体は、商業的用途に適合している。プライマーおよび酸改質ポリオレフィン接着剤の両方を用い作製された積層品構造体だけが、満足できる乾燥/湿潤における格付け値に到達した。
【0115】
表12
同時押出し−PVDF/プライマー/接着剤/熱可塑性物
【0116】
【表12】
Figure 0004610085
【0117】
A3接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンオクテンコポリマーLLDPE24%
(2)エチレンプロピレンジエンコポリマーEPDM18%
(3)低密度ポリエチレン10%
(4)エチレンブテンコポリマーVLLDPE13%
(5)無水マレイン酸でグラフトされたエチレンブテンコポリマーLLDPE35%
MP=121℃、VICAT=86℃、MI=1.1
【0118】
(実施例4)風化性能
本発明のフィルム構造体およびフィルム構造体から作製された積層品の風化性能が、表13A(風化前)および表13B(風化後)に示される。構造体は、実施例2中に記述される方法と同様に作製される。
【0119】
試料13−2は、注型したPVFフィルムのコロナ処理したシートにアミン官能性アクリルコポリマープライマーをグラビアコーティングで塗布し、乾燥することにより作製される積層品フィルム構造体である。酸改質ポリオレフィン接着剤が、熱可塑性樹脂と共に、乾燥した、プライマー処理されたPVFフィルムのロールシート上に同時押出しされ、その間ライン速度15フィート(4.6m)/分で構造体を加圧ロールおよび1次冷却ロールの間に導き、次いで2次冷却ロール上に導く。1次冷却ロールおよび2次冷却ロールは、華氏120度(49℃)としている。試料13−1、および13−3の場合、基材のないフィルム構造体が作製される。
【0120】
試料は前述のように、SAE J1960による促進された風化を行う前および風化後に、接着強度試験にかけられる。風化前には、先行試料におけるようにASTM D1876−93に従って、積層フィルム構造体の接着強度が測定される。風化後には、積層品をASTM D3808−92にかけることにより、積層フィルム構造体の接着強度が測定される。部屋の相対湿度は制御されず、室温は華氏70度±5度(21°±3℃)に維持される。各積層品について3回の試験が実施される。積層品のPVF表面に小刀を用い、長さ2インチ(5cm)および切削線間が1/8インチ(0.3cm)の4つの平行線を切削する。次いで、小刀を用いて、約1/4インチ(0.6cm)のPVFフィルムを積層品から分離させ、引っ張るためのつまみを作る。約90°の角度でPVFフィルムを手で引っ張る。前述の格付けを用い、結合を特性付けする。試料は全て、風化前および風化後に優れた結合を有した。風化後の接着強度は、1200,2400,3600、および4800キロジュールのエネルギーで特性付けされる。4800キロジュール(フロリダ州において45°で南面して約4年間の曝露に等しい)とした後でも、結合は格付け4を保っている。
【0121】
表13A
風化前の積層品構造体
【0122】
【表13】
Figure 0004610085
【0123】
A3接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンオクテンコポリマーLLDPE24%
(2)エチレンプロピレンジエンコポリマーEPDM18%
(3)低密度ポリエチレン10%
(4)エチレンブテンコポリマーVLLDPE13%
(5)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンブテンコポリマーLLDPE35%
MP=121℃、VICAT=86℃、MI=1.1
【0124】
A5接着剤=下記からなるブレンド:
(1)エチレンと、酢酸ビニル25%とのコポリマー92%
(2)無水マレイン酸でグラフトされた、エチレンと酢酸ビニル28%とのコポリマー8%
MP=80℃、VICAT=56℃、MI=2.0
【0125】
表13B
風化後の接着強度
【0126】
【表14】
Figure 0004610085

【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフィルム構造体を成形するのに使用される押出し装置の概略図である。

Claims (2)

  1. 積層フィルム構造体であって、
    フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの層と、
    前記フルオロポリマーフィルムの少なくとも1つの表面に塗布されたアミン官能性ポリマーの少なくとも1つのプライマー層と、
    酸改質ポリオレフィンを含有する少なくとも1つの熱可塑性接着剤層であって、該接着剤層が、前記フルオロポリマーフィルムのプライマー処理された表面に接着される熱可塑性接着剤層と、
    前記熱可塑性接着剤層に接着される熱可塑性基材
    とを備えることを特徴とする積層フィルム構造体。
  2. 積層フィルム構造体を作製する方法であって、
    フルオロポリマーフィルム上にアミン官能性ポリマーを付着させてプライマー処理されたフルオロポリマーフィルムを形成する工程と、
    熱可塑性接着剤の層を成形し、かつ該熱可塑性接着剤の層を、前記プライマー処理されたフルオロポリマーフィルムの前記アミン官能性アクリルポリマーに接着させる工程であって、前記熱可塑性接着剤が酸改質ポリオレフィンである工程と、
    熱可塑性基材を成形し、該熱可塑性基材に前記熱可塑性接着剤の層を接着させる工程
    とを有することを特徴とする方法。
JP2000575932A 1998-10-14 1999-10-13 フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される積層品 Expired - Fee Related JP4610085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10413498P 1998-10-14 1998-10-14
US60/104,134 1998-10-14
PCT/US1999/023508 WO2000022032A1 (en) 1998-10-14 1999-10-13 Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002527556A JP2002527556A (ja) 2002-08-27
JP2002527556A5 JP2002527556A5 (ja) 2006-11-02
JP4610085B2 true JP4610085B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=22298833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575932A Expired - Fee Related JP4610085B2 (ja) 1998-10-14 1999-10-13 フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される積層品

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6632518B1 (ja)
EP (1) EP1131375B1 (ja)
JP (1) JP4610085B2 (ja)
KR (1) KR100579018B1 (ja)
CN (1) CN1135250C (ja)
DE (1) DE69915337T2 (ja)
TW (1) TWI238837B (ja)
WO (1) WO2000022032A1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632518B1 (en) * 1998-10-14 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom
US6656551B1 (en) 1999-06-16 2003-12-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Indicia bearing elastomeric article
JP2002001886A (ja) * 2000-06-09 2002-01-08 Three M Innovative Properties Co 被接着可能フッ素系材料シート、接着性フッ素系材料シート、フッ素系材料シートの接着方法および接着構造
US20030049415A1 (en) * 2001-03-12 2003-03-13 Pedginski James J. Film constructions and methods
US7776446B2 (en) * 2001-06-04 2010-08-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer release films
US7332046B2 (en) 2003-09-26 2008-02-19 Eastman Chemical Company Methods of blocking stains on a substrate to be painted, and composites suitable for use in such methods
US7608311B2 (en) * 2003-12-16 2009-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Print receptive articles
US20060014022A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Kendig Terrance D Composition comprising ethylene copolymer and polyolefin
US20060151393A1 (en) * 2005-01-07 2006-07-13 Badger Timothy J Water purification and disenfection device and method
EP1890874A2 (en) 2005-06-13 2008-02-27 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer containing laminates
US10265932B2 (en) 2005-10-21 2019-04-23 Entrotech, Inc. Protective sheets, articles, and methods
US7854985B2 (en) * 2005-11-18 2010-12-21 Soliant Llc Decorative paint film laminate
JP2009522405A (ja) 2005-12-30 2009-06-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化基材を作製する方法
US8012542B2 (en) 2005-12-30 2011-09-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coating compositions containing adhesive polymers and substrate coating process
US7553540B2 (en) 2005-12-30 2009-06-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated films useful for photovoltaic modules
US7776428B2 (en) * 2006-02-13 2010-08-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer release films
US20070202311A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer release films
WO2007145879A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-21 Henkel Corporation Acrylic-based adhesives for the surfaces with a fluorocarbon-containing coating
KR20090024298A (ko) * 2006-06-29 2009-03-06 애브리 데니슨 코포레이션 폴리비닐리덴 플루오라이드 필름 및 이의 라미네이트
US8980430B2 (en) * 2006-08-28 2015-03-17 Frank J. Colombo PCTFE film with extrusion coating of EVA or EVA with UV absorbers
US20080138558A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Sassan Hojabr Peelable multilayer surface protecting film and articles thereof
WO2008079395A1 (en) * 2006-12-21 2008-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable vinyl fluoride copolymer coated film and process for making same
US20080169305A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Db Design Incorporated Method of vending bottles and cans
US8168297B2 (en) * 2007-04-23 2012-05-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coated film, process for forming the same, and fluoropolymer liquid composition
JP4552975B2 (ja) * 2007-06-27 2010-09-29 豊田合成株式会社 複合材料組成物及びこの成形体
WO2009041964A1 (en) 2007-09-25 2009-04-02 Entrotech, Inc. Paint replacement films, composites therefrom, and related methods
US20090098359A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Waller Jr Clinton P Hydrophilic porous substrates
CN101177514B (zh) * 2007-11-08 2010-06-09 中国乐凯胶片集团公司 一种太阳能电池背板及其制备方法
US10981371B2 (en) 2008-01-19 2021-04-20 Entrotech, Inc. Protected graphics and related methods
US20090274856A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Chou Richard T Compositions comprising ethylene acid copolymers and functional ethylene copolymers
CN102083897B (zh) 2008-05-30 2013-06-12 3M创新有限公司 制备配体官能化基底的方法
US9492771B2 (en) 2008-09-19 2016-11-15 3M Innovative Properties Company Ligand graft functionalized substrates
CN101685837B (zh) * 2008-09-27 2011-11-16 苏州中来光伏新材股份有限公司 一种中等表面能含氟的太阳能电池面膜及制备工艺
US8397446B2 (en) * 2009-02-10 2013-03-19 Certainteed Corporation Composite roofing or other surfacing board, method of making and using and roof made thereby
CN101823355B (zh) 2009-03-03 2013-09-25 E.I.内穆尔杜邦公司 聚合物叠层膜和使用该叠层膜的太阳能电池板
JP2012531531A (ja) 2009-06-23 2012-12-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 官能化不織布物品
US20110017278A1 (en) 2009-06-25 2011-01-27 Kalkanoglu Husnu M Roofing products, photovoltaic roofing elements and systems using them
EP2526157A4 (en) * 2010-01-21 2013-10-30 3M Innovative Properties Co BARRIER AND FOUNDATION COMPOSITION
US8377672B2 (en) 2010-02-18 2013-02-19 3M Innovative Properties Company Ligand functionalized polymers
WO2011109151A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 3M Innovative Properties Company Ligand guanidinyl functionalized polymers
US10414839B2 (en) 2010-10-20 2019-09-17 Sirrus, Inc. Polymers including a methylene beta-ketoester and products formed therefrom
US9279022B1 (en) 2014-09-08 2016-03-08 Sirrus, Inc. Solution polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, solution polymerization methods, and polymer compositions
US9249265B1 (en) 2014-09-08 2016-02-02 Sirrus, Inc. Emulsion polymers including one or more 1,1-disubstituted alkene compounds, emulsion methods, and polymer compositions
US9828324B2 (en) 2010-10-20 2017-11-28 Sirrus, Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
BR112013009992A2 (pt) * 2010-10-25 2019-09-24 Evonik Roehm Gmbh laminado com uma camada de tinta e processo pra produção do mesmo
IT1403177B1 (it) * 2010-12-01 2013-10-04 Siser S R L Utilizzazione di una pellicola protettiva costituita da una miscela composta da polimeri acrilici, co-polimeri vinilici e da un filler.
US20120312366A1 (en) 2010-12-22 2012-12-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
US9050784B2 (en) 2010-12-22 2015-06-09 E I Du Pont De Nemours And Company Fire resistant back-sheet for photovoltaic module
JP2012254529A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Three M Innovative Properties Co 積層体及びそれを備える太陽電池モジュール
US9902879B2 (en) 2011-09-29 2018-02-27 3M Innovative Properties Company Catalyzing amino-substituted organosilane ester primers
CA2853073A1 (en) 2011-10-19 2013-04-25 Bioformix Inc. Methylene beta-diketone monomers, methods for making methylene beta-diketone monomers, polymerizable compositions and products formed therefrom
WO2013149173A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 Bioformix Inc. Ink and coating formulations and polymerizable systems for producing the same
US10913875B2 (en) 2012-03-30 2021-02-09 Sirrus, Inc. Composite and laminate articles and polymerizable systems for producing the same
US10047192B2 (en) 2012-06-01 2018-08-14 Sirrus, Inc. Optical material and articles formed therefrom
WO2014078689A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Bioformix Inc. Plastics bonding systems and methods
EP2926368B1 (en) 2012-11-30 2020-04-08 Sirrus, Inc. Electronic assembly
CN105008321A (zh) 2013-01-11 2015-10-28 瑟拉斯公司 经过双(羟甲基)丙二酸酯的途径获得亚甲基丙二酸酯的方法
US9259884B2 (en) * 2013-05-16 2016-02-16 Blackberry Limited Method and apparatus pertaining to reversed thermoformed film
US20150034148A1 (en) 2013-08-02 2015-02-05 E I Du Pont De Nemours And Company Liquid fluoropolymer coating composition, fluoropolymer coated film, and process for forming the same
US20150133589A1 (en) 2013-11-12 2015-05-14 E I Du Pont De Nemours And Company Pigment dispersions
US9315597B2 (en) 2014-09-08 2016-04-19 Sirrus, Inc. Compositions containing 1,1-disubstituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures
US9416091B1 (en) 2015-02-04 2016-08-16 Sirrus, Inc. Catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US10501400B2 (en) 2015-02-04 2019-12-10 Sirrus, Inc. Heterogeneous catalytic transesterification of ester compounds with groups reactive under transesterification conditions
US9334430B1 (en) 2015-05-29 2016-05-10 Sirrus, Inc. Encapsulated polymerization initiators, polymerization systems and methods using the same
US9217098B1 (en) 2015-06-01 2015-12-22 Sirrus, Inc. Electroinitiated polymerization of compositions having a 1,1-disubstituted alkene compound
US9518001B1 (en) 2016-05-13 2016-12-13 Sirrus, Inc. High purity 1,1-dicarbonyl substituted-1-alkenes and methods for their preparation
US10428177B2 (en) 2016-06-03 2019-10-01 Sirrus, Inc. Water absorbing or water soluble polymers, intermediate compounds, and methods thereof
US9617377B1 (en) 2016-06-03 2017-04-11 Sirrus, Inc. Polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
US10196481B2 (en) 2016-06-03 2019-02-05 Sirrus, Inc. Polymer and other compounds functionalized with terminal 1,1-disubstituted alkene monomer(s) and methods thereof
US9567475B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 Sirrus, Inc. Coatings containing polyester macromers containing 1,1-dicarbonyl-substituted 1 alkenes
KR102504518B1 (ko) 2016-09-20 2023-02-27 엔트로테크 아이엔씨 결함이 감소된 도막 아플리케, 물품 및 방법
JP7187657B2 (ja) * 2017-03-17 2022-12-12 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
JP2018154056A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
JP7187656B2 (ja) * 2017-03-17 2022-12-12 藤森工業株式会社 積層体、ブリスター容器、及びプレススルーパッケージ
AR109040A1 (es) * 2017-07-13 2018-10-24 Megaflex S A Membrana asfáltica con revestimiento multicapa transitable de color
WO2021106576A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 東洋紡株式会社 ポリオレフィン系接着剤組成物及び積層体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE463077A (ja) 1943-11-19
US2510783A (en) 1946-12-18 1950-06-06 Du Pont Vinyl fluoride polymerization process
US2599300A (en) 1950-06-23 1952-06-03 Du Pont Polymerization employing amidines having azo groups
US2905645A (en) 1954-08-16 1959-09-22 Du Pont Polymerization catalysts
US4076698A (en) 1956-03-01 1978-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrocarbon interpolymer compositions
US2953818A (en) 1958-02-14 1960-09-27 Du Pont Process for producing polyvinyl fluoride film from mixture of polyvinyl fluoride particles and latent solvent therefor
US2953551A (en) 1958-06-16 1960-09-20 Union Carbide Corp Ethylene-alkyl acrylate copolymer and process of producing same
US3350372A (en) 1960-08-22 1967-10-31 Gulf Oil Corp Ethylene/acrylate ester copolymers
BE610318A (ja) 1960-11-15 1900-01-01 Du Pont
US4351931A (en) 1961-06-26 1982-09-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyethylene copolymers
BE621846A (ja) 1961-08-31 1900-01-01
US3139470A (en) 1963-05-03 1964-06-30 Du Pont Process for preparing oriented, organic, thermoplastic polymeric film
US3481910A (en) 1965-10-04 1969-12-02 Eastman Kodak Co Reaction products of unsaturated dicarboxylic acids,anhydrides,esters with degraded poly - alpha - olefin polymers
US3480580A (en) 1965-10-22 1969-11-25 Eastman Kodak Co Modified polymers
US3524906A (en) 1967-10-10 1970-08-18 American Cyanamid Co Transparent and weatherable polymer blends of acrylate polymers and polyvinylidene fluoride
FR2545040B1 (fr) 1983-04-27 1985-07-19 Solvay Structures thermoplastiques a couches multiples comprenant une couche en polymere du fluorure de vinylidene liee a une couche en polymere d'alpha-olefine
JPS61276808A (ja) 1985-05-31 1986-12-06 Ube Ind Ltd マレイン酸変性ポリオレフィンの製造法
CA1236613A (en) 1985-06-27 1988-05-10 Chun S. Wong Process for the grafting of monomers onto polyolefins
US4931324A (en) 1986-10-28 1990-06-05 Rexham Corporation Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
US4933060A (en) * 1987-03-02 1990-06-12 The Standard Oil Company Surface modification of fluoropolymers by reactive gas plasmas
US5707697A (en) 1987-03-27 1998-01-13 Avery Dennison Corporation Dry paint transfer product having high DOI automotive paint coat
US4877683A (en) 1988-05-25 1989-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer laminates
US5028674A (en) 1990-06-06 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methanol copolymerization of ethylene
JP3027443B2 (ja) * 1991-06-17 2000-04-04 田島ルーフィング株式会社 建築物被覆材
US5139878A (en) * 1991-08-12 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Multilayer film constructions
US5188990A (en) 1991-11-21 1993-02-23 Vlsi Packaging Materials Low temperature sealing glass compositions
JPH0776676A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩ビ鋼板用保護フィルム
US5656121A (en) * 1994-08-19 1997-08-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making multi-layer composites having a fluoropolymer layer
US5616796A (en) * 1995-04-14 1997-04-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Organoborane polyamine complexes and adhesive composition made therewith
US5855977A (en) * 1996-08-26 1999-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-layer compositions comprising a fluoropolymer
US6632518B1 (en) * 1998-10-14 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
DE69915337T2 (de) 2005-03-17
EP1131375A1 (en) 2001-09-12
EP1131375B1 (en) 2004-03-03
KR100579018B1 (ko) 2006-05-12
CN1323328A (zh) 2001-11-21
US7070675B2 (en) 2006-07-04
KR20010080134A (ko) 2001-08-22
DE69915337D1 (de) 2004-04-08
WO2000022032A1 (en) 2000-04-20
TWI238837B (en) 2005-09-01
US20030203190A1 (en) 2003-10-30
JP2002527556A (ja) 2002-08-27
US6632518B1 (en) 2003-10-14
CN1135250C (zh) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610085B2 (ja) フルオロポリマーフィルム構造体およびそれらから作製される積層品
KR100382091B1 (ko) 기재 보호를 위한 열성형가능한 다층 필름 및 수득된 물품
DE69423791T2 (de) Mehrschichtige Folie und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6838520B2 (en) Adhesives for fluoropolymer films and structures containing same
CA2102054C (en) Polyamide/polyolefin alloy-based laminates and objects obtained therefrom
JP2002527556A5 (ja)
CA3011153A1 (en) Coated, oriented, linear, low-density, polyethylene films
TWI630104B (zh) 聚烯烴系樹脂接著用表面處理金屬板及使用其之複合構件
JP2003183463A (ja) メタロセン触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレンと、チーグラー・ナッタ触媒を用いて得られるアイソタクチックポリプロピレンのグラフト化物とをベースとする組成物
US20040137223A1 (en) Self-adhesive surface protection film
RU2213663C1 (ru) Многослойная термоформуемая пленка для защиты подложек и получаемые изделия
JPH10510488A (ja) 熱シール性多層フィルム及びその製造方法
JPH07173447A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
JPS5840491B2 (ja) 積層板の製造方法
US3419461A (en) Polymeric laminate and article covered therewith
JPH07173230A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
CN114641398A (zh) 用于将涂料转移到部件上的转移膜
US20090263607A1 (en) Self-Adhesive Protective Film for Mechanically Protecting Chemically Unhardened Lacquer Layers, Method for the Production Thereof, and Use Thereof
EP2399741A1 (en) Film for the lamination of graphic media and production method thereof
JP4009773B2 (ja) 押出ラミネート用エチレン系樹脂組成物、及びそれを用いた積層体、並びに積層体の製造方法
JP3095278B2 (ja) 積層材料
JP7237093B2 (ja) 紙容器用積層体および紙容器
JP2600570B2 (ja) 複合シート
JP4135418B2 (ja) 熱圧着プリントラミネート用樹脂組成物およびフィルム
JPH0713162B2 (ja) エチレン系共重合体混合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees