JP4565219B2 - ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法 - Google Patents

ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4565219B2
JP4565219B2 JP2008333613A JP2008333613A JP4565219B2 JP 4565219 B2 JP4565219 B2 JP 4565219B2 JP 2008333613 A JP2008333613 A JP 2008333613A JP 2008333613 A JP2008333613 A JP 2008333613A JP 4565219 B2 JP4565219 B2 JP 4565219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenol
monomer
condensed
manufactured
granule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008333613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010154769A (ja
Inventor
靖隆 畦地
剛 宮城
恭一 武田
良貴 衛藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2008333613A priority Critical patent/JP4565219B2/ja
Publication of JP2010154769A publication Critical patent/JP2010154769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565219B2 publication Critical patent/JP4565219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、縮合型ポリフェノールまたはその単量体が有する特異な苦味、渋みが抑制されたポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法に関するものである。
ポリフェノール類は、分子内に複数のフェノール性ヒドロキシ基をもつ植物成分の総称であり植物に含有される物質である。ポリフェノール類の多くは、これら植物を素材とした食品に含まれているが、近年、食品業界においても、その抗酸化作用を利用した臨床開発・応用が進み、リンゴ由来のポリフェノールを含有する食品等が上市されている。
しかしながら、ポリフェノール類、中でも縮合型ポリフェノールまたはその単量体は、水溶性が高く、特異な苦味並びに渋みを有する物質が多い。
その機能性を生かすために必要な配合量を食品中に配合するために、茶抽出物をシクロデキストリンで乾燥粉末化する方法(特許文献1)や、ポリフェノールとシクロデキストリン及びシクロフラクタンを含有する飲食品が知られている(特許文献2)。
特許文献1、2に示すようなマスキング技術を用いても、縮合型ポリフェノールまたはその単量体を高濃度で含有し、特異な苦味、渋味がマスキングされ、服用が容易な顆粒剤、チュアブル錠型の食品の実現は困難であった。
また、縮合型ポリフェノールまたはその単量体の呈味並びに臭気を抑制する方法としてカプセルに充填する方法や、錠剤化し、その外面をコーティングする方法が考えられる。しかしながら、カプセルに充填する方法は、ポリフェノールの摂取時の問題は少ないが、カプセル剤皮の特性上、湿度に対する耐性が低く、また服用時水もしくは他の飲料が必要になる等の問題もあり、携帯性に劣る。錠剤化し、その外面をコーティングする方法は、錠剤表面のコーティングのために縮合型ポリフェノールまたはその単量体を胃内で速やかに溶解せしめることが困難であった。さらに、縮合型ポリフェノールまたはその単量体は固有の強い呈味のため、顆粒剤型の服用は非常に困難であった。
なお、ポリフェノール類ではないが、水溶性コーティング剤で不快味の発生要因である中性・アルカリ性領域で水溶性の低い薬物あるいは水溶性酸性物質をコーティングし、薬物と水溶性酸性物質との接触を防ぐ口腔内速崩壊性錠が開示されている。(特許文献3)。
しかし特許文献3に示された錠剤は、アルコール系溶媒に溶解性の水溶性結合剤を必須とし、製造に際しては、一定硬度の錠剤とするために、錠剤に含まれる水溶性結合剤を除去する必要がある。水溶性結合剤を除去するには、加圧成型で得られた錠剤をアルコール系溶媒で処理して水溶性結合剤を溶解し、乾燥せねばならず、煩雑な工程を要する(請求項17、段落番号0039参照)。
特開2000-253820号公報 特開2006-67896号公報 特開2002-316923号公報
本発明が解決しようとする課題は、強い苦味、渋みおよび植物臭を有する縮合型ポリフェノールまたはその単量体を、無味無臭加工をすることである。
呈味及び臭気が抑制された、縮合型ポリフェノールまたはその単量体を高濃度含有する顆粒製剤もしくはチュアブル錠剤製剤を得るために、鋭意研究を行なった結果、縮合型ポリフェノールまたはその単量体をヒドロキシプロピルメチルセルロースでコーティングすると呈味及び臭気が抑制された顆粒製剤もしくはチュアブル錠剤製剤が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は下記を要旨とするものである。
(1) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体およびヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜80.00wt%含むことを特徴とするポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
(2) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜50.00wt%噴霧し、コーティングしたことを特徴とする(1)に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
(3) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来、グァバ由来、茶由来、松由来またはブドウ由来である(1)または(2)に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
(4) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来である(1)または(2)に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
(5) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜80.00wt%含有させて造粒することを特徴とするポリフェノール含有顆粒の製造方法。
(6) ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有させる方法が、縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜50.00wt%噴霧し、コーティングする方法である(5)に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
(7) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来、グァバ由来、茶由来、松由来またはブドウ由来である(5)または(6)に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
(8) 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来である(5)または(6)に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
(9) (5)ないし(8)のいずれか1項に記載の方法により製造したポリフェノール含有顆粒を圧縮成形することを特徴とするポリフェノール含有チュアブル錠剤の製造方法。
本発明により、強い苦味、渋みおよび植物臭を有する縮合型ポリフェノールまたはその単量体が、無味無臭化されるため、縮合型ポリフェノールまたはその単量体の服用性を高め、栄養成分または機能性成分としての摂取が容易になる。
本発明で縮合型ポリフェノールまたはその単量体とは、リンゴ、茶、ブドウ、グァバ、カカオ、ホップ、松等の植物に含有され、必要に応じて抽出・精製等を行い、そのポリフェノール濃度を高めたものの総称である。しかしながら、非常に水への溶解性が高く、その溶解性の高さから、服用時に強い呈味並びに特異臭を発現し、長時間に渡って、口腔内で、その不快な苦味、渋みおよび臭気を継続的に感じる物質である。本発明で、縮合型ポリフェノールまたはその単量体として好ましくは、プロアントシアニジンとその単量体であり、リンゴ由来、グァバ由来、ブドウ由来、松樹皮由来のものである。
縮合型ポリフェノールまたはその単量体の呈味および特異臭を抑制する化合物は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである。ヒドロキシプロピルメチルセルロース、食品添加物や医薬品添加物としても汎用されている水溶性高分子である。一般には、水溶性高分子は、その水への溶解性の高さから、水溶性物質の呈味や臭気のマスキングには不向きであり、かかる特異なマスキング機能の発現は容易に予想することが困難である。
無味無臭化された縮合型ポリフェノールまたはその単量体の顆粒は、縮合型ポリフェノールまたはその単量体とヒドロキシプロピルメチルセルロースを含むものであればよく、たとえば単純に両者を混合することによっても得られる。混合により顆粒を製造する場合、ヒドロキシプロピルメチルセルロースが10.00〜80.00wt%、好ましくは20.00wt%以上含まれるように混合すればよい。10.00wt%未満では十分なマスキング量に達しないため、80.00wt%を超えるとポリフェノール含有量が少なくなり、一日目安摂取量が多くなるため好ましくない。混合方法としては、製剤分野で慣用の混合方法で混合することができる。
混合法によっても、縮合型ポリフェノールまたはその単量体の呈味の軽減が得られるが、好ましくは縮合型ポリフェノールまたはその単量体をヒドロキシプロピルメチルセルロースでコーティングすることが好ましい。水溶性セルロース誘導体をコーティングする方法は、製剤分野で慣用された方法を採用すればよいが、例えば、流動層造粒法で造粒することにより、コアとなる縮合型ポリフェノールまたはその単量体に均一にヒドロキシプロピルメチルセルロースをコーティングすることができるので、効率的である。
流動層造粒法以外にも攪拌造粒法、転動造粒法、転動流動造粒法、混練造粒法などの各種造粒法により造粒することができるが、特に、流動造粒法が好ましい。
流動層造粒法で顆粒を製造するには、縮合型ポリフェノールまたはその単量体を流動層造粒機またはそれに類する造粒装置内に投入し、熱気流下で、予め水に溶解したヒドロキシプロピルメチルセルロースを縮合型ポリフェノールまたはその単量体に噴霧し攪拌すればよい。噴霧するヒドロキシプロピルメチルセルロースの水溶液は、1.00〜15.00wt%、好ましくは、3.00〜10.00wt%の濃度のものを用いればよい。濃度が1.00wt%未満では、コーティング時間の大幅な増大のため、15.00wt%を超えると溶液の粘度が高くなりすぎるため好ましくない。また、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの噴霧量は、10.00〜50.00wt%、好ましくは、20.00〜35.00wt%の範囲で行えばよい。噴霧量が10.00wt%未満の場合は、十分なマスキング量に達しない。また、50.00wt%を超える場合は、コーティングよりも急激な造粒が進むため好ましくない。
流動層造粒法で造粒することにより、縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロースによるコーティング被膜を形成し、当該被膜によって内包される縮合型またはその単量体の水への溶解性が低減することにより、縮合型ポリフェノールまたはその単量体由来の味、臭気が被覆されることにより達成される。
縮合型ポリフェノールまたはその単量体の顆粒を製造する際に、糖類や賦形剤、流動化剤等の添加剤を加えても良い。
上記した方法により製造した水溶性セルロース誘導体を含んだ縮合型ポリフェノールまたはその単量体の顆粒を加圧成型することにより、口腔用速崩壊性錠剤を製造することができる。本発明におけるチュアブル錠剤とは、単に速崩錠と呼ぶこともあるが、一般的に、唾液により口腔内で5秒から数十秒の間で速やかに崩壊する錠剤である。口腔内速崩錠剤には、チュアブル錠剤と呼ばれるものも含まれる。
チュアブル錠剤は、製剤分野で慣用された方法により製造すればよいが、例えば以下のような方法で製造することができる。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含んだ縮合型ポリフェノールまたはその単量体の顆粒に賦形剤、甘味料、滑沢剤などの添加剤を加えて混合し、錠剤を製造すればよい。
賦形剤とは、例えば、デンプン(トウモロコシデンプン、馬鈴薯デンプン、コムギデンプン、コメデンプン等)、ラクトースコロイダルシリカ、結晶セルロース、無水ケイ酸、無水リン酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、沈降炭酸カルシウム、結晶セルロース、合成ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、デキストリン、カルメロースカルシウム等が挙げられる。これらの担体は、単独または2種以上を併用して用いても良い。前記結晶セルロースとしては、微結晶セルロースを含む。
糖類とは、例えば、糖、糖アルコールが挙げられ、グルコース、フルクトース、ガラクトース、マンノース、ラクトース、マルトース、スクロース、白糖(精製白糖を含む。)、トレハロース、マンニトール、ソルビトール、マルチトール、アスパルテーム、エリスリトール、キシリトール等が挙げられ、これらを単独または2種以上を併用して用いても良い。
滑沢剤とは、例えば、ステアリン酸マグネシウムやステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリン酸、タルク、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、植物油脂等が挙げられる。滑沢剤は、打錠する前に顆粒に加え混合する方法、あるいは打錠時に杵または臼に直接付着させる方法の何れの方法で添加しても良い。
ポリフェノール含有顆粒を錠剤化する方法は、製剤分野で慣用化された方法であればよく、例えば、ロータリー式打錠機、単発打錠機などで圧縮成型することにより、チュアブル錠剤を製造することができる。また、圧縮成型を行う際の圧力については、口腔内での崩壊性やテクスチャーが適切で、製造時、運搬時に割れ欠けなどを生じない範囲であれば特に限定されることはなく、100〜2000kgf、好ましくは300〜1500kgである。
(実施例1、比較例1,2
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)250gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。噴霧空気圧力は2〜4kgf/cmとし、乾燥空気温度は65〜75℃とした。造粒、コーティング中の粉体流動並びに乾燥に使用する空気量は、造粒物の流動状態に応じて10〜35L/分に設定した。コーティング液の噴霧速度は、粉体の流動高さと造粒の進行を指標に、適宜調整した。最終的に製品中の水分値が3%以下まで乾燥し、コーティング顆粒を得た。水分測定には、メトラー社製赤外水分計を使用し、85℃15分間での乾燥減量を元に計測した。
1000μmのJIS篩を使用して整粒し、ポリフェノールコーティング顆粒を得た。コーティング量は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースの固形分として、0.99wt%、9.09wt%、23.08wt%、33.33wt%、50.00wt%をそれぞれ噴霧し、6種のコーティング顆粒を得た。
比較例3
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC−L:日本曹達株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
比較例4
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、プルラン(株式会社林原製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はプルラン固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
比較例5
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ポリビニルピロリドン(kollidon (R)90F:BASF社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はポリビニルピロリドン固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
グァバ葉ポリフェノール(グァバフェノン:備前化成株式会社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルメチルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
松樹皮抽出物(ピクノジェノール:株式会社トレードピア社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルメチルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
ブドウ種子ポリフェノール(グラヴィノール:kikkoman社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルメチルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
茶カテキン抽出物(ポリフェノン70A:三井農林株式会社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液
し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルメチルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
ブドウ由来ポリフェノール(レスベラトロール-P5:オリザ油化株式会社製)200gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、熱気流下で、精製水:99.5%エタノールを9:1で調整した溶液に、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)を固形分として10wt%になるように調液し、二流体ノズル型で噴霧した。以下、操作方法は実施例1と同様に行い、コーティング量はヒドロキシプロピルメチルセルロース固形分として、33.33wt%噴霧し、コーティング顆粒を得た。
(実施例
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)270g及びキシリトール(商品名キシリット微粉:三菱商事フードテック株式会社製)330gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、実施例1に順じ、熱気流下で、精製水2000gに溶解したヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)100gを噴霧し、ポリフェノールコーティング顆粒を得た。得られたコーティング顆粒800gにキシリトール250g、γシクロデキストリン(シクロケム社製)100g、トウモロコシデンプン(日澱化学社製)100g、アスパルテーム(味の素社製)16g、コーヒーフレーバー(小川香料社製)10g、ショ糖脂肪酸エステル(商品名リョートーシュガーエステル:三菱フードケミカル社製)24gを加え、壽工業製ボーレコンテナミキサーLM−20を用いて15分間混合後、菊水株式会社製VIRGO 512HUK型を使用し、回転盤40回転毎分で、得られる錠剤の重量が約1gとなるように、約2,000kgfの圧力で圧縮を行った。金型は、直径15mmR15を使用した。
(実施例
リンゴポリフェノール(商品名アップルフェノンSH:アサヒフードアンドヘルスケア社製)270g及びキシリトール(商品名キシリット微粉:三菱商事フードテック株式会社製)330gを流動層造粒機(株式会社パウレック製流動層造粒機MP−01型)に入れ、実施例1に順じ、熱気流下で、精製水2000gに溶解したヒドロキシプロピルメチルセルロース(METLOSE SE-06:信越化学工業株式会社製)100gを噴霧し、ポリフェノールコーティング顆粒を得た。得られたコーティング顆粒800gにキシリトール250g、γシクロデキストリン(シクロケム社製)100g、トウモロコシデンプン(日澱化学社製)100g、アスパルテーム(味の素社製)16g、グレープフルーツフレーバー(小川香料社製)10g、ショ糖脂肪酸エステル(商品名リョートーシュガーエステル:三菱フードケミカル社製)24gを加え、壽工業製ボーレコンテナミキサーLM−20を用いて15分間混合後、菊水株式会社製VIRGO 512HUK型を使用し、回転盤40回転毎分で、得られる錠剤の重量が約1gとなるように、約2,000kgfの圧力で圧縮を行った。金型は、直径15mmR15を使用した。
[服用性評価方法]
実施例1〜8、比較例1〜5について5名のパネリストが、下記に示す服用性スコアを用いて、その苦味及び渋味に対する評価を行った。各パネリストの評価の平均値を求め、結果を表1に示す。尚、本服用性スコアは、服用中後の不快感のみに着目し、美味しさは評価の対象としていない。最も不快に感じる服用性スコアの最高点である4は、予め、当該ポリフェノールそのものを口に入れたときの不快感を基準として確認して評価を行った。
服用性スコア(0からまでの1刻みで採点)
0 全く苦味渋味を感じない。
1 ほとんど苦味渋味を感じない。
2 少し苦味渋味を感じる。
3 強い苦味渋味を感じる。
4 非常に強い苦味渋味を感じる。
Figure 0004565219
強い苦味、渋みおよび植物臭を有する縮合型ポリフェノールまたはその単量体が、その化学的構造を変化させることなく無味無臭化されるため、縮合型ポリフェノールまたはその単量体の服用性を高め、栄養成分または機能性成分としての摂取が容易となるため極めて有用である。

Claims (9)

  1. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体およびヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜80.00wt%含むことを特徴とするポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
  2. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜50.00wt%噴霧し、コーティングしたことを特徴とする請求項1に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
  3. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来、グァバ由来、茶由来、松由来またはブドウ由来である請求項1または請求項2に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
  4. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来である請求項1または請求項2に記載のポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤。
  5. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜80.00wt%含有させて造粒することを特徴とするポリフェノール含有顆粒の製造方法。
  6. ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含有させる方法が、縮合型ポリフェノールまたはその単量体にヒドロキシプロピルメチルセルロース10.00〜50.00wt%噴霧し、コーティングする方法である請求項5に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
  7. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来、グァバ由来、茶由来、松由来またはブドウ由来である請求項5または請求項6に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
  8. 縮合型ポリフェノールまたはその単量体がリンゴ由来である請求項5または請求項6に記載のポリフェノール含有顆粒の製造方法。
  9. 請求項5ないし請求項8のいずれか1項に記載の方法により製造したポリフェノール含有顆粒を圧縮成形することを特徴とするポリフェノール含有チュアブル錠剤の製造方法。
JP2008333613A 2008-12-26 2008-12-26 ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法 Active JP4565219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333613A JP4565219B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008333613A JP4565219B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154769A JP2010154769A (ja) 2010-07-15
JP4565219B2 true JP4565219B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=42573169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008333613A Active JP4565219B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565219B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10308545B2 (en) 2010-10-26 2019-06-04 Schott Ag Highly refractive thin glasses
US10343946B2 (en) 2010-10-26 2019-07-09 Schott Ag Highly refractive thin glasses
JP6907515B2 (ja) * 2015-12-03 2021-07-21 大正製薬株式会社 固形組成物
US20220183338A1 (en) * 2019-02-20 2022-06-16 Suntory Holdings Limited Protein-containing oral composition and method for improving flavor of protein-containing oral composition

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139972A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Taiyo Kagaku Co Ltd 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物
JPH05246846A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd 蛋白質の消化促進組成物
JPH06166618A (ja) * 1991-06-07 1994-06-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 整腸用組成物
JPH10512582A (ja) * 1995-03-14 1998-12-02 インデナ・ソシエタ・ペル・アチオニ 茶のポリフェノール画分、その使用、及びそれを含有する処方物
JPH1160472A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Ota Seiyaku Kk フィルムコーティング用組成物
JP2001199886A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 呈味改善法および呈味改善プロアントシアニジン製剤
JP2002528409A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ガットフォース・ソシエテ・アノニム 有効成分を即時放出する、味をマスクしたチュアブル錠剤、及びその製造方法
JP2002363066A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Eisai Co Ltd 不快味低減化製剤及びその製造方法
JP2003221326A (ja) * 2002-01-25 2003-08-05 Ajinomoto Co Inc 分岐鎖アミノ酸を含有するチュアブル剤
JP2004189756A (ja) * 2004-03-26 2004-07-08 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
WO2005029980A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
JP2005210909A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Kikkoman Corp 美白健康飲食品
JP2005534676A (ja) * 2002-06-24 2005-11-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アミノアルキルフェノール、その使用及び製造方法
JP2007082482A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kikkoman Corp プロアントシアニジン含有食品及びその製造法
JP2008195622A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd 新規カテキン誘導体及びその用途
JP2009535417A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ナポ ファーマシューティカルズ インク. 下痢型過敏性腸症候群の治療方法
JP2009535419A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ナポ ファーマシューティカルズ インク. 便秘型過敏性腸症候群の治療方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100075599A (ko) * 2007-10-03 2010-07-02 아사히비루 가부시키가이샤 과립, 정제 및 이들의 제조 방법

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06166618A (ja) * 1991-06-07 1994-06-14 Taiyo Kagaku Co Ltd 整腸用組成物
JPH05139972A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Taiyo Kagaku Co Ltd 胃炎,胃または十二指腸潰瘍防止組成物
JPH05246846A (ja) * 1992-03-03 1993-09-24 Taiyo Kagaku Co Ltd 蛋白質の消化促進組成物
JPH10512582A (ja) * 1995-03-14 1998-12-02 インデナ・ソシエタ・ペル・アチオニ 茶のポリフェノール画分、その使用、及びそれを含有する処方物
JP2002187848A (ja) * 1995-03-14 2002-07-05 Indena Spa 茶のポリフェノール画分、その使用、及びそれを含有する処方物
JPH1160472A (ja) * 1997-08-18 1999-03-02 Ota Seiyaku Kk フィルムコーティング用組成物
JP2002528409A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ガットフォース・ソシエテ・アノニム 有効成分を即時放出する、味をマスクしたチュアブル錠剤、及びその製造方法
JP2001199886A (ja) * 2000-01-18 2001-07-24 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 呈味改善法および呈味改善プロアントシアニジン製剤
JP2002363066A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Eisai Co Ltd 不快味低減化製剤及びその製造方法
JP2003221326A (ja) * 2002-01-25 2003-08-05 Ajinomoto Co Inc 分岐鎖アミノ酸を含有するチュアブル剤
JP2005534676A (ja) * 2002-06-24 2005-11-17 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド アミノアルキルフェノール、その使用及び製造方法
WO2005029980A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. システイン類の不快な臭気又は味が軽減された組成物
WO2005030200A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 自己免疫疾患治療剤
JP2005210909A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Kikkoman Corp 美白健康飲食品
JP2004189756A (ja) * 2004-03-26 2004-07-08 Ss Pharmaceut Co Ltd 不快な味がマスキングされた製剤
JP2007082482A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Kikkoman Corp プロアントシアニジン含有食品及びその製造法
JP2009535417A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ナポ ファーマシューティカルズ インク. 下痢型過敏性腸症候群の治療方法
JP2009535419A (ja) * 2006-05-01 2009-10-01 ナポ ファーマシューティカルズ インク. 便秘型過敏性腸症候群の治療方法
JP2008195622A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Ohkura Pharmaceutical Co Ltd 新規カテキン誘導体及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010154769A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6358526B1 (en) Method of making tablets and tablet compositions produced therefrom
US8425935B2 (en) Pharmaceutical formulation for producing rapidly disintegrating tablets
KR101203186B1 (ko) 약물의 맛이 차폐된 경구용 약학 조성물 및 그 제조 방법
JP2006501234A (ja) 錠剤製造における、クエン酸およびラクチトール等の水溶性糖水溶液の、造粒液としての使用
JP2014532081A (ja) 薬物の味がマスクされた経口用薬学組成物及びその製造方法
JP2006070046A (ja) 速崩壊性固形製剤
JP4689468B2 (ja) 錠剤およびその製造方法
CN100546571C (zh) 桑菊感冒泡腾片
JP6940600B2 (ja) 微小繊維状セルロース及び有効成分を含む崩壊錠剤用組成物
JP2016174616A (ja) 崩壊性組成物及び易崩壊性圧縮成型物
JP4565219B2 (ja) ポリフェノール含有顆粒またはポリフェノール含有チュアブル錠剤およびその製造方法
JP6104038B2 (ja) 結晶セルロースの複合組成物
JP5807642B2 (ja) アトルバスタチン含有医薬錠剤
EP1738755B1 (en) Tablet containing branched chain amino acid and process for producing the same
CN105555316B (zh) 通过二阶段的湿式制粒工序制备的崩解性颗粒组合物及含有该组合物的口腔内崩解片剂
WO2004089343A1 (en) Water soluble tablets
TW201113051A (en) Oral disintegrating tablet and manufacturing method thereof
JP6004702B2 (ja) 不快味が軽減された固形製剤の製造方法
JP5691638B2 (ja) プロポリス組成物およびその製造方法
JP3778240B2 (ja) 不快な味がマスキングされた造粒組成物及びその製造方法
KR20090094319A (ko) 리스페리돈을 함유하는 구강내붕괴 정제 및 고미억제 제제
JP7182457B2 (ja) 固形組成物及びその製造方法
EP3052089B1 (en) Tramadol hydrochloride and paracetamol orally disintegrating composition and process for preparing the same
KR20170001786A (ko) 펠라고니움 시도이데스 추출물을 포함하는 약학적 조성물의 제조방법
AU2015101120A4 (en) Formulation for oral administration

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4565219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250