JP4548536B2 - 画像形成装置及び定着装置 - Google Patents

画像形成装置及び定着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4548536B2
JP4548536B2 JP2008243697A JP2008243697A JP4548536B2 JP 4548536 B2 JP4548536 B2 JP 4548536B2 JP 2008243697 A JP2008243697 A JP 2008243697A JP 2008243697 A JP2008243697 A JP 2008243697A JP 4548536 B2 JP4548536 B2 JP 4548536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image forming
forming apparatus
guide member
medium guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008243697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009256096A (ja
Inventor
裕 近
薫也 渡邊
秀樹 佐藤
昭生 宮崎
浩一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008243697A priority Critical patent/JP4548536B2/ja
Priority to US12/388,666 priority patent/US8331845B2/en
Publication of JP2009256096A publication Critical patent/JP2009256096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4548536B2 publication Critical patent/JP4548536B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00721Detection of physical properties of sheet position

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び定着装置に関する。
従来、圧力と熱により記録媒体上のトナーを記録媒体に定着する定着装置を有し、この定着装置により第一面に画像が形成された記録媒体を反転し、再度定着装置に通すことにより第二面に画像を形成するようにした画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開平11−125983号公報
上記従来例においては、正逆回転する排出ロールを有し、排出ロールを正転させることにより記録媒体を排出し、排出ロールを逆転させることにより記録媒体を反転路に搬送するように構成されている。また、記録媒体により移動される移動部材とこの移動部材の移動を検知する検知部とを有する検出装置が設けられ、記録媒体の後端がこの検出装置により検出されたタイミングで排出ロールを逆転させるようになっている。
しかしながら、上記従来例における第1の実施形態においては、検出装置の移動部材が定着部材から離れた場所に設けられているので、この検出装置により定着部材を通過する記録媒体のジャムを検出しようとすると、定着部材を通過中の記録媒体にジャムが生じた場合、ジャム検出までのタイミングが遅れ、記録媒体にこげを生じさせる等の不具合が発生するおそれがある。また、上記従来例における第2の実施形態においては、記録媒体により回転されて記録媒体を案内する記録媒体案内部材の軸端に検出装置の移動部材が設けられているので、記録媒体のジャム検出に遅れが生じるおそれが少なくなるが、記録媒体の腰の強さにより記録媒体の検出タイミングが異なり、例えば記録媒体が厚紙の場合に排出ロールの逆転のタイミングを合わせておくと、記録媒体が薄紙の場合は、記録媒体の後端通過の検出が遅くなり、ジャム発生の可能性が高くなる。
本発明の目的は、記録媒体の腰の強さによらずに安定して記録媒体の検出ができ、記録媒体の案内を確実に行うことができ、さらにジャムが生じた記録媒体を簡単に除去できる画像形成装置及び定着装置を提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、画像形成装置本体と、この画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられたカバーと、前記画像形成装置本体内に形成され、記録媒体が搬送される搬送路と、この搬送路を搬送される記録媒体により移動される移動部材とこの移動部材の移動を検知する検知部とを有する検出装置と、前記移動部材に対向して設けられ、前記カバーが閉じられている場合に固定される第1の記録媒体案内部材と、前記カバーが閉じられている場合に前記第1の記録媒体案内部材の記録媒体搬送方向下流側に位置して前記第1の記録媒体案内部材に対して可動とされ、搬送される記録媒体を案内する第2の記録媒体案内部材と、を有する画像形成装置にある。
好適には、前記画像形成装置は、画像を記録媒体に定着させる定着部材を有し、前記第1の記録媒体案内部材は前記定着部材の記録媒体搬送方向下流に設けられて、前記定着部材を通過した記録媒体を案内する。
また、好適には、前記画像形成装置は、前記搬送路から分岐する第1の分岐路を有し、前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の分岐路を搬送される記録媒体を案内する。
また、好適には、前記第1の分岐路は、前記定着部材を通過した記録媒体を搬送して該定着部材に再度通過させるための搬送路である。
また、好適には、前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の記録媒体案内部材に連結されている。
また、好適には、前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の記録媒体案内部材に対して回転自在であるように設けられている。
また、好適には、前記搬送路には、正逆回転する排出ロールが設けられ、この排出ロールが正転することにより前記画像形成装置本体外へ記録媒体を排出し、この排出ロールが逆転することにより前記第1の分岐路に記録媒体を搬送する。
また、好適には、前記排出ロールは、前記検出装置により記録媒体の後端が通過したことを検出した後に逆転する。
また、好適には、前記画像形成装置は、前記搬送路から分岐する第2の分岐路を有し、前記定着部材を通過した記録媒体を前記搬送路と前記第2の分岐路のいずれか一方に切り替える切替部材と、を有する。
また、好適には、前記画像形成装置は、前記搬送路を開く状態で前記第2の記録媒体案内部材を保持する保持手段をさらに有する。
また、好適には、前記保持手段は、前記第2の記録媒体案内部材が前記切替部材と連動するように前記切替部材と前記第2の記録媒体案内部材とを連結する連結部材を有する。
本発明の第2の特徴とするところは、画像に像を定着する定着部材を有する定着装置であって、前記定着装置内に形成され、記録媒体が搬送される搬送路と、この搬送路を搬送される記録媒体により移動される移動部材とこの移動部材の移動を検知する検知部とを有する検出装置と、前記移動部材に対向して設けられ、前記定着装置が固定される画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられたカバーが閉じられている場合に固定される第1の記録媒体案内部材と、前記カバーが閉じられている場合に前記第1の記録媒体案内部材の記録媒体搬送方向下流側に位置して前記第1の記録媒体案内部材に対して可動とされ、搬送される記録媒体を案内する第2の記録媒体案内部材と、を有する定着装置にある。
本発明によれば、記録媒体の腰の強さによらずに安定して記録媒体の検出ができ、記録媒体の案内を確実に行うことができ、さらにジャムが生じた記録媒体を簡単に除去できる画像形成装置及び定着装置を提供することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1において、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置10の概要が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、この画像形成装置本体12内に像形成手段14が搭載され、この画像形成装置本体12の上部に後述する排出部16が設けられていると共に、この画像形成装置本体12の下部に例えば2段の給紙ユニット18,18が配置されている。さらに、画像形成装置本体12の下方には、オプションとして複数の給紙ユニットが配置できるようにしてある。
それぞれの給紙ユニット18は、給紙ユニット本体20と、記録媒体が収納される給紙カセット22とを有する。給紙カセット22の奥端近傍上部にはピックアップロール24が配置され、このピックアップロール24の後方にリタードロール26及びフィードロール28が配置されている。
搬送路30は、フィードロール28から排出口32までの記録媒体通路であり、この搬送路30は、画像形成装置本体12の裏側(図1の左側面)近傍にあって、最下端の給紙ユニット18から後述する定着装置34まで略鉛直に形成されている部分を有する。この搬送路30の定着装置34の上流側に後述する転写装置36と像保持体38が配置され、さらに転写装置36と像保持体38の上流側にレジストロール40が配置されている。さらに、搬送路30の排出口32の近傍には排出ロール42が配置されている。
したがって、給紙ユニット18の給紙カセット22からピックアップロール24により送り出された記録媒体は、リタードロール26及びフィードロール28の協働により捌かれて最上部の記録媒体のみ搬送路30に導かれ、レジストロール40により一時停止され、タイミングをとって後述する転写装置36と像保持体38との間を通って現像剤像が転写され、この転写された現像剤像が定着装置34により定着され、排出ロール42により排出口32から排出部16へ排出される。
ただし、両面印刷の場合は、搬送路30から分岐する反転路に戻される。即ち、搬送路30の排出ロール42の手前は二股に分かれ、その分けられた部分からレジストロール40まで戻る反転路(第1の分岐路)44が形成されている。この反転路44には搬送ロール46a〜46cが設けられており、両面印刷の場合には、排出ロール42に記録媒体の後端手前がかかる時点で排出ロール42が反転し、記録媒体が反転路44に導かれ、レジストロール40、転写装置36と像保持体38及び定着装置34を通って排出口32から排出部16へ排出されるものである。
像形成手段14は、例えば電子写真方式のもので、感光体からなる像保持体38と、この像保持体38を一様帯電する例えば帯電ロールからなる帯電装置48と、帯電装置48により帯電された像保持体38に、光により潜像を書き込む光書込み装置50と、この光書込み装置50により形成された像保持体38の潜像を現像剤により可視化する現像装置52と、この現像装置52による現像剤像を記録媒体に転写する例えば転写ロールからなる転写装置36と、像保持体38に残存する現像剤をクリーニングする例えばブレードからなるクリーニング装置54と、転写装置36により転写された記録媒体上の現像剤像を記録媒体に定着させる定着装置34とから構成されている。光書込み装置50は例えば走査型のレーザ露光装置からなり、前述した給紙ユニット18と平行で画像形成装置本体12の正面近傍に配置され、現像装置52内を横切って像保持体38を露光する。そして、像保持体38の露光位置が潜像書込み位置Pとなる。
なお、この実施形態においては、光書込み装置50として走査型のレーザ露光装置を用いたが、他の実施形態としてLEDや面発光レーザ等を用いることができる。
プロセスカートリッジ56は、像保持体38、帯電装置48、現像装置52及びクリーニング装置54を一体化したものであり、これらを一体として交換できるようになっている。このプロセスカートリッジ56は、排出部16を開くことにより、画像形成装置本体12から取り出すことができる。
前述した画像形成装置本体12には、両面ユニット58が装着されている。この両面ユニット58は、前述した反転路44の一部と搬送ロール46a〜46cとを含む。この両面ユニット58は、該両面ユニット58の上部に設けられたラッチ部(図示せず)を外すと、矢印で示すように、両面ユニット58の下部に設けられた第1の軸60を中心として反時計方向に回転できるようになっている。また、定着装置34の周囲がカバー62に覆われている。このカバー62は、図示しないラッチ部を外すと、矢印で示すように、該カバー62の下部に設けられた第2の軸64を中心として反時計方向に回転できるようになっている。
次に定着装置34及びその周辺構成にについて図2及び図3を用いて詳述する。
図2は、両面ユニット58及びカバー62が閉じられた状態にある定着装置34及びその周辺構成を示す断面図である。図3は、両面ユニット58及びカバー62が開かれ、さらに後述する第1の記録媒体案内部材及び第2の記録媒体案内部材が開かれた状態にある定着装置34及びその周辺構成を示す断面図である。
定着装置34は、樹脂等から構成された定着装置本体66を有する。この定着装置本体66は、画像形成装置本体12に固定されている。また、この定着装置本体66に定着部材である加圧ロール68と加熱ロール70とが収容されている。加圧ロール68の周囲は弾性体から構成され、加圧ロール68と加熱ロール70とは、圧接部72を介して接触している。また、加熱ロール70内には、例えば2本のランプ74a,74bが配置されており、このランプ74a,74bが点灯することにより加熱ロール70が加熱される。
圧接部72の記録媒体搬送方向上流側(重力方向下側)には、入口側案内部76が設けられている。この入口側案内部76により記録媒体が圧接部72に向けて案内される。圧接部72の記録媒体搬送方向下流側(重力方向上側)には、第1の記録媒体案内部材78、第2の記録媒体案内部材80及び第3の記録媒体案内部材82が設けられている。第1の記録媒体案内部材78は、第1の支持軸84を介して定着装置本体66に対して回転自在であるように支持されている。図2に示すように、カバー62が閉じられた状態にある場合、この第1の記録媒体案内部材78は、時計方向では定着装置本体66に当り、反時計方向ではカバー62に当り、定着装置本体66に対して固定されている。カバー62を開くと、カバー62と第1の記録媒体案内部材78との係合が解け、図3に示すように、第1の支持軸84を中心として反時計方向に回転自在となる。第2の記録媒体案内部材80は、第1の記録媒体案内部材78の記録媒体搬送方向下流側で第1の記録媒体案内部材78に続いて設けられている。この第2の記録媒体案内部材80は、第2の支持軸86を介して第1の記録媒体案内部材78に対して回転自在であるように支持されている。ただし、この第2の記録媒体案内部材80は、第1の記録媒体案内部材78に当ることにより回転可能角度が例えば90度以下であるように規制されており、図2における実線で示す位置と二点鎖線で示す位置との間の範囲で回転可能である。この第2の記録媒体案内部材80は、通過する記録媒体の腰により実線で示す位置から二点鎖線で示す位置に回転し、第1の記録媒体案内部材78及び第3の記録媒体案内部材82と共に、搬送路30を通過する記録媒体を案内する一方、重力又はばね等の付勢部材による付勢力により実線で示す位置に戻り、排出ロール42の逆転により搬送される記録媒体を反転路44に案内するようになっている。第3の記録媒体案内部材82は、定着装置本体66と一体に形成され、第1の記録媒体案内部材78及び第2の記録媒体案内部材80に対向している。
なお、第3の記録媒体案内部材82の下部には隔離爪87が設けられ、この剥離爪87により加熱ロール70に巻き付こうとする記録媒体を剥離するようになっている。
検出装置88は、通過する記録媒体を検出するもので、通過する記録媒体により回転移動される移動部材90と、この移動部材90の移動を検知する検知部92とを有する。移動部材90は、定着装置本体66に回転自在に支持される第3の支持軸94と、この第3の支持軸94から第1の記録媒体案内部材78に向けて斜めに延びる記録媒体接触部96と、第1の記録媒体案内部材78の反対側に延びる被検知部98とを有する。記録媒体接触部96は、第1の記録媒体案内部材78に対向しており、該記録媒体接触部96の先端が第1の記録媒体案内部材78側に入り込み、記録媒体が通過する場合は、この記録媒体接触部96に記録媒体が接触し、移動部材90が実線で示す位置から二点鎖線で示す位置へと回転される。
検知部92は、例えば光学式で、被検知部98を挟む形で発光素子と受光素子が設けられている。図2の実線で示すように、記録媒体が通過していない場合は、発光素子と受光素子とを結んだ直線上に被検知部98があり、発光素子から発した光が受光素子で受けられず、記録媒体が通過していない状態であることが検出される。一方、図2の二点鎖線で示すように、記録媒体が通過している場合は、被検知部98が発光素子と受光素子とを結んだ直線上から抜け出し、発光素子から発した光が受光素子で受けるようになり、記録媒体が通過している状態であることが検出される。その後、記録媒体の後端が通過し終わると、移動部材90が実線で示す位置に戻り、発光素子から発した光が受光素子で受けられず、記録媒体が通過し終えたことが検出される。
さらに記録媒体の後端が第2の記録媒体案内部材80を通過すると、両面印刷の場合は、排出ロール42が逆転し、記録媒体が方向転換して反転路44に導かれる。また、記録媒体が所定時間内に検出装置88を通過しない場合は、ジャムが生じたと判断し、その旨を表示すると共に、加熱ロール70の加熱を停止する等の措置が採られる。
前述したように、カバー62が開かれると、カバー62と第1の記録媒体案内部材78との係合が解け、第1の支持軸84を中心として反時計方向に回転自在となる。ここで、図3に示すように、第1の記録媒体案内部材78を第1の支持軸84を中心として反時計方向に回転させると、第2の記録媒体案内部材80も第1の記録媒体案内部材78と共に第1の支持軸84を中心として反時計方向に回転し、さらに第2の支持軸86を中心として反時計方向に回転する。このため、圧接部72の上方が大きく開口し、ジャムが生じた記録媒体を容易に取り出すことができる。
次に本発明に係る第2の実施形態について図4及び図5を用いて説明する。
図4は、第2の実施形態に係る画像形成装置10を示す側面図、図5は、第2の実施形態に用いた定着装置34及びその周辺構成を示す断面図である。
第2の実施形態は、第1の実施形態と比較すると、画像系装置本体12の記録媒体排出部分の上方にオプションユニット100を設けた点が異なる。オプションユニット100は、例えばソータであり、定着装置34を通過した記録媒体を複数の排出トレイ102に分けて排出する。
このように、オプションユニット100が装着された画像形成装置10においては、オプションユニット100に記録媒体を導くためのオプション搬送路(第2の分岐路)104が第2の記録媒体案内部材80の上方で、搬送路30から分岐して形成される。オプション搬送路104には搬送ロール106が設けられている。この搬送路30とオプション搬送路104とに分かれた部分には切替部材108が設けられている。この切替部材108は、第4の支持軸110を介して画像形成装置本体12に回転自在に支持されている。この切替部材108は、図示しないソレノイド等の駆動部により第4の支持軸110を介して実線で示す位置と二点鎖線で示す位置とに移動し、それぞれの位置で保持される。この切替部材108が実線で示す位置にある場合は、搬送路30を介して記録媒体が排出されるか、又は排出ロール42の逆転により記録媒体が反転路44へと導かれる。切替部材108が二点鎖線で示す位置にある場合、記録媒体はオプション搬送路104に導かれる。この場合、第2の記録媒体案内部材80は、記録媒体の腰により二点鎖線で示す位置まで反時計方向に回転するので、この第2の記録媒体案内部材80により記録媒体をオプション搬送路104に確実に案内することができる。
次に本発明に係る第3の実施形態について図5乃至図8を用いて説明する。前述した第2の実施形態においては、第2の記録媒体案内部材80は、自重で搬送路30を閉じており、記録媒体が搬送された場合は、記録媒体により押圧されて第2の支持軸86を中心として反時計方向に回転し、搬送路30を開くようになっている。記録媒体を排出口32に導く場合は、記録媒体は、第2の記録媒体案内部材80により方向付けられた方向に切替部材108を介して排出口32へと案内されるので、紙詰まりを生じるおそれは小さい。一方、記録媒体をオプション搬送路104に導く場合は、第2の記録媒体案内部材80の自重が負荷となって記録媒体は切替部材108を介して略鉛直方向へと案内されるので、例えば腰の弱い記録媒体では紙詰まりを生じるおそれがある。また、検出装置88による記録媒体の検出が不安定になるおそれがある。
そこで、この第3の実施形態においては、記録媒体をオプション搬送路104に導く場合は、第2の記録媒体案内部材80を図5の2点鎖線で示す位置に保持する保持手段112を設け、記録媒体の負荷を軽減するようにしてある。保持手段112は、第2の記録媒体案内部材80と切替部材108とを連結する連結部材114を有する。連結部材114は、第5の支持軸116を介して画像形成装置本体12に回転自在に支持されている。この連結部材114には長穴状の伝達溝118が形成されている。一方、切替部材108の端部においては、駆動伝達部120が第4の支持軸110に設けられている。この駆動伝達部120は、第4の支持軸110の半径方向に突出した入力側伝達部122及び出力側伝達部124を有する。入力側伝達部122は、オプションユニット100側に設けられたソレノイド等の駆動部126に連結され、この駆動部126から駆動力を受け、切替部材108を回転駆動するようになっている。出力側伝達部124には連結軸128が第5の支持軸116と平行に突出して形成されている。この連結軸128が連結部材114の伝達溝114に摺動自在であるよう嵌っている。切替部材108が駆動部126により第4の支持軸110を中心に回転させられると、この切替部材108の回転力が駆動伝達部120を介して連結部材114に伝達され、連結部材114が第5の支持軸116を中心として回転する。
また、連結部材114には、押圧部130が第2の記録媒体案内部材80側に向けて形成されている。一方、第2の記録媒体案内部材80の端部には被押圧部132が連結部材114の押圧部130に対向して形成されている。
なお、この第2の記録媒体案内部材80の被押圧部132は第1の記録媒体案内部材78と干渉しないように形成されている。
このような構成にあって、図7に示すように、駆動部126が切替部材108の駆動伝達部120の入力側伝達部122を時計方向に押し付けている状態にあっては、切替部材108が図5の実線位置にあると共に、連結部材108の押圧部130が第2の記録媒体案内部材80の被押圧部132から離れている。したがって、この状態にあっては、第2の実施形態と同様に、第2の記録媒体案内部材80は、自重で搬送路30を閉じており、記録媒体が搬送された場合は、記録媒体により押圧されて第2の支持軸86を中心として反時計方向に回転し、搬送路30を開き、記録媒体は切替部材108を介して排出口32へと案内される。
ここで、図8に示すように、駆動部126が引き込まれると、切替部材108は第4の支持軸110を中心として反時計方向に回転し、図5の二点鎖線で示す位置に移動する。さらに切替部材108が反時計方向に回転すると、切替部材108の回転力が出力側伝達部124、連結軸128及び伝達溝114を介して連結部材114に伝達され、連結部材114が第5の支持軸116を中心として時計方向に回転する。連結部材114が時計方向に回転すると、連結部材114の押圧部130が第2の記録媒体案内部材80の被押圧部132に当たり、さらに被押圧部132を上方へ引き上げる。被押圧部132が上方へ引き上げられると、第2の記録媒体案内部材80が第2の支持軸86を中心として反時計方向に回転し、図5の二点鎖線で示す位置に保持される。このため、第2の記録媒体案内部材80が搬送路30を開いた状態で保持されるので、記録媒体は搬送路30からオプション搬送路104へスムーズに案内される。
尚、上記3つの実施形態においては、定着装置34は、加圧ロール68と加熱ロール70とから構成されているが、本発明は、これに限定されるものではなく、例えば2つの加熱ロールから構成されていたり、加圧ロールの代わりにベルトが用いられたりしているものも含む。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の第1の実施形態において、両面ユニット及びカバーが閉じられた状態にある定着装置34及びその周辺構成を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態において、両面ユニット及びカバーが開かれ、さらに第1の記録媒体案内部材及び第2の記録媒体案内部材が開かれた状態にある定着装置及びその周辺構成を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の第2の実施形態において、両面ユニット及びカバーが閉じられた状態にある定着装置34及びその周辺構成を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る主要部分の斜視図である。 本発明の題3の実施形態において、切替部材がオプション搬送路を閉じた状態を示す断面図である。 本発明の題3の実施形態において、切替部材がオプション搬送路を開いた状態を示す断面図である。
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
30 搬送路
34 定着装置
42 排出ロール
44 反転路(第1の分岐路)
58 両面ユニット
62 カバー
66 定着装置本体
68 加圧ロール
70 加熱ロール
72 圧接部
78 第1の記録媒体案内部材
80 第2の記録媒体案内部材
82 第3の記録媒体案内部材
88 検出装置
90 移動部材
92 検知部
100 オプション装置
104 オプション搬送路(第2の分岐路)
108 切替部材
112 保持手段
114 連結部材

Claims (12)

  1. 画像形成装置本体と、
    この画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられたカバーと、
    前記画像形成装置本体内に形成され、記録媒体が搬送される搬送路と、
    この搬送路を搬送される記録媒体により移動される移動部材とこの移動部材の移動を検知する検知部とを有する検出装置と、
    前記移動部材に対向して設けられ、前記カバーが閉じられている場合に固定される第1の記録媒体案内部材と、
    前記カバーが閉じられている場合に前記第1の記録媒体案内部材の記録媒体搬送方向下流側に位置して前記第1の記録媒体案内部材に対して可動とされ、搬送される記録媒体を案内する第2の記録媒体案内部材と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、画像を記録媒体に定着させる定着部材を有し、
    前記第1の記録媒体案内部材は前記定着部材の記録媒体搬送方向下流に設けられて、前記定着部材を通過した記録媒体を案内する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記画像形成装置は、前記搬送路から分岐する第1の分岐路を有し、
    前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の分岐路を搬送される記録媒体を案内する請求項記載の画像形成装置。
  4. 前記第1の分岐路は、前記定着部材を通過した記録媒体を搬送して該定着部材に再度通過させるための搬送路である請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の記録媒体案内部材に連結されている請求項1乃至4記載の画像形成装置。
  6. 前記第2の記録媒体案内部材は、前記第1の記録媒体案内部材に対して回転自在であるように設けられている請求項1乃至5記載の画像形成装置。
  7. 前記搬送路には、正逆回転する排出ロールが設けられ、この排出ロールが正転することにより前記画像形成装置本体外へ記録媒体を排出し、この排出ロールが逆転することにより前記第1の分岐路に記録媒体を搬送する請求項3又は4記載の画像形成装置。
  8. 前記排出ロールは、前記検出装置により記録媒体の後端が通過したことを検出した後に逆転する請求項7記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成装置は、前記搬送路から分岐する第2の分岐路を有し、
    前記定着部材を通過した記録媒体を前記搬送路と前記第2の分岐路のいずれか一方に切り替える切替部材と、
    を有する請求項2乃至4記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成装置は、前記搬送路を開く状態で前記第2の記録媒体案内部材を保持する保持手段をさらに有する請求項9記載の画像形成装置。
  11. 前記保持手段は、前記第2の記録媒体案内部材が前記切替部材と連動するように前記切替部材と前記第2の記録媒体案内部材とを連結する連結部材を有する請求項10記載の画像形成装置。
  12. 画像に像を定着する定着部材を有する定着装置であって、
    前記定着装置内に形成され、記録媒体が搬送される搬送路と、
    この搬送路を搬送される記録媒体により移動される移動部材とこの移動部材の移動を検知する検知部とを有する検出装置と、
    前記移動部材に対向して設けられ、前記定着装置が固定される画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられたカバーが閉じられている場合に固定される第1の記録媒体案内部材と、
    前記カバーが閉じられている場合に前記第1の記録媒体案内部材の記録媒体搬送方向下流側に位置して前記第1の記録媒体案内部材に対して可動とされ、搬送される記録媒体を案内する第2の記録媒体案内部材と、
    を有する定着装置。
JP2008243697A 2008-03-21 2008-09-24 画像形成装置及び定着装置 Expired - Fee Related JP4548536B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243697A JP4548536B2 (ja) 2008-03-21 2008-09-24 画像形成装置及び定着装置
US12/388,666 US8331845B2 (en) 2008-03-21 2009-02-19 Image forming apparatus with movable recording medium guide members

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073536 2008-03-21
JP2008243697A JP4548536B2 (ja) 2008-03-21 2008-09-24 画像形成装置及び定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009256096A JP2009256096A (ja) 2009-11-05
JP4548536B2 true JP4548536B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=41089084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243697A Expired - Fee Related JP4548536B2 (ja) 2008-03-21 2008-09-24 画像形成装置及び定着装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8331845B2 (ja)
JP (1) JP4548536B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5664121B2 (ja) * 2010-10-25 2015-02-04 富士ゼロックス株式会社 排出装置及び画像形成装置
JP6268910B2 (ja) * 2013-10-22 2018-01-31 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP6405832B2 (ja) * 2014-09-25 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 搬送装置及び画像記録装置
JP6543980B2 (ja) * 2015-03-19 2019-07-17 株式会社リコー 定着出口ガイド板、定着装置および画像形成装置
JP6544113B2 (ja) * 2015-07-27 2019-07-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165232A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Ricoh Co Ltd 記録装置の用紙搬送方法及び装置
JPH02123066A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Kyocera Corp 電子写真装置
JPH0616279A (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 Canon Inc シート搬送装置
JP2007070004A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007197105A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007297141A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04243765A (ja) * 1991-01-23 1992-08-31 Canon Inc 排紙装置
JPH11125983A (ja) 1997-10-21 1999-05-11 Canon Inc 定着装置及び画像形成装置
JP2003316087A (ja) 2002-04-26 2003-11-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4333446B2 (ja) * 2004-03-31 2009-09-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2006193328A (ja) * 2004-12-17 2006-07-27 Kyocera Mita Corp 用紙案内装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP4186937B2 (ja) * 2005-02-28 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4232106B2 (ja) * 2005-04-22 2009-03-04 村田機械株式会社 画像形成装置
US7567765B2 (en) * 2006-04-14 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63165232A (ja) * 1986-12-27 1988-07-08 Ricoh Co Ltd 記録装置の用紙搬送方法及び装置
JPH02123066A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Kyocera Corp 電子写真装置
JPH0616279A (ja) * 1992-06-29 1994-01-25 Canon Inc シート搬送装置
JP2007070004A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2007197105A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007297141A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009256096A (ja) 2009-11-05
US8331845B2 (en) 2012-12-11
US20090238618A1 (en) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741411B2 (ja) 定着装置、及び画像形成装置
JP5741119B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2012001365A (ja) シート反転装置および画像形成装置
JP4548536B2 (ja) 画像形成装置及び定着装置
JPH03152041A (ja) 画像形成装置
JP7468040B2 (ja) 画像形成装置
JP2012111564A (ja) シート反転装置、画像形成装置、画像読取装置、及び、シート処理装置
JP5067392B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH07315622A (ja) 画像形成装置の用紙搬送装置
JPH02305743A (ja) シート搬送装置
JP2010083636A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001121783A (ja) シート排出装置
JP4760943B2 (ja) 搬送経路切替装置及びこれを用いた画像形成装置
JP5167057B2 (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP6500561B2 (ja) 画像形成装置
JP5962195B2 (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2011037615A (ja) 画像形成装置
JP4837592B2 (ja) 記録媒体搬送装置および画像形成装置
JP3929955B2 (ja) 画像形成装置
JP2007084255A (ja) 紙葉類処理装置
JPH11143153A (ja) 画像形成装置
JP2007093930A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP2005250048A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2006062809A (ja) 画像形成装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4548536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees