JP4521169B2 - シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶 - Google Patents

シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶 Download PDF

Info

Publication number
JP4521169B2
JP4521169B2 JP2003291911A JP2003291911A JP4521169B2 JP 4521169 B2 JP4521169 B2 JP 4521169B2 JP 2003291911 A JP2003291911 A JP 2003291911A JP 2003291911 A JP2003291911 A JP 2003291911A JP 4521169 B2 JP4521169 B2 JP 4521169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seamless metal
metal
aqueous
coating composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003291911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005060509A (ja
Inventor
芳樹 渡辺
泰洋 湯川
正二 高橋
重成 足立
透 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
DIC Corp
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp, Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical DIC Corp
Priority to JP2003291911A priority Critical patent/JP4521169B2/ja
Publication of JP2005060509A publication Critical patent/JP2005060509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521169B2 publication Critical patent/JP4521169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Description

本発明は、シームレス金属缶の外表面にカラーフリップフロップ性と耐レトルト性を有する塗膜層を形成するためのシームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の乾燥硬化塗膜層を有するシームレス金属缶に関する。
近年、化粧品用、飲食物用等に使用される金属缶の意匠性を高めるために、パール系顔料を含有するワニスや、光干渉性顔料を添加した塗料により、金属缶表面に塗膜を形成することが提案されている。(例えば、特許文献1及び2参照)
また、自動車車体等の高い意匠性が必要とされる物品に、光源の位置や見る人の位置によって、塗膜の色調が2色以上に変化するカラーフリップフロップ性を付与する塗料組成物も提案されている。(特許文献3及び4参照)
特開平8−225756号公報 特開2000−95973号公報 特開2002−285093号公報 特許第3056253号公報
飲料や食料を収納した金属缶では、内容物を充填密封した後に内容物を殺菌するために、例えば120℃30分間といった条件で加圧水蒸気処理(レトルト処理)が行われる。したがって、金属缶表面に形成する塗膜にはこのようなレトルト処理に対する耐性が必要とされ、このような観点から、従来の金属缶用塗料としては、エポキシ−アミノ系樹脂、アクリル−アミノ系樹脂、ポリエステル−アミノ系樹脂を有機溶剤に溶解した溶剤型塗料が使用されている。しかしながら、溶剤型塗料を使用した場合には、塗膜の乾燥時に多量の溶剤が揮散し大気汚染の原因となり、また資源の浪費を招くものであった。
このような溶剤型塗料の欠点を解消するために、例えばアクリル系樹脂やポリエステル系樹脂等の水性皮膜形成樹脂とアミノ系樹脂を主成分とする種々の水性塗料が提案されているが、これらの水性塗料を使用した場合には塗膜の耐水性が劣ったものとなり、レトルト処理に耐える塗膜を得ることはできなかった。
特に塗膜の意匠性を高めるために、パール系顔料や光干渉性顔料を添加した真珠光沢やカラーフリップフロップ性を有する塗料では、これらの顔料を水性塗料に配合することによって、得られる塗膜の耐レトルト性が一段と低下する傾向がみられ、耐レトルト性と意匠性を両立させた金属缶外面用水性塗料組成物を製造することは、きわめて困難であった。特に、塗装方法や塗装工程に制約のある、金属を絞りしごき成形したシームレス缶(DI缶、薄肉化深絞り缶等)にも適用可能な、水性塗料組成物を得ることは、実質的に不可能であった。
したがって、本発明は上記従来技術の問題点を解消して、シームレス金属缶外面に塗装した際に、光源の位置や見る角度によって塗膜の色調が大きく変化するカラーフリップフロップ性を付与するとともに、レトルト処理に耐える耐熱性、耐水性及び密着・加工性を有し、しかも環境負荷の少ないシームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化乾燥塗膜層を有するシームレス金属缶を提供することを目的とする。
本発明者等は鋭意検討した結果、(A)顔料成分として特定のカラーフリップフロップ顔料を選択し、(B)バインダー樹脂成分として、(a)特定の構造を有するアクリル系水性樹脂と(b)特定の構造を有するアミノ樹脂を含有する水性樹脂を使用することによって、上記課題が解決されることを発見し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は次のような構成をとるものである。
1.(A)顔料成分、及び(B)バインダー樹脂成分を含有するシームレス金属缶外面用水性塗料組成物において、
(A)顔料成分が、
二酸化ケイ素フレーク表面に金属酸化物を被覆し、さらにシランカップリング剤及びジルコニウム酸化物で表面処理を施したカラーフリップフロップ顔料を含有し、
(B)バインダー樹脂成分が、
(a)α、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸(I)、炭素数1〜4のアルコキシ基を含有するN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド(II)、及び芳香族ビニルモノマー又はアルキル(メタ)アクリレート(III)、を共重合させてなる水性樹脂、及び
(b)活性水素を有するアミノ化合物、ホルムアルデヒド、及び炭素数1〜4のアルコールの反応生成物であり、アミノ化合物の1構造単位当たり1以上のイミノ基を有するアミノ樹脂、
を含有する水性樹脂である、ことを特徴とするシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
2.二酸化ケイ素フレーク表面に被覆する金属酸化物が、二酸化錫、二酸化チタン及び酸化鉄から選択された1種以上の金属酸化物であることを特徴とする1に記載のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
3.(B)バインダー樹脂成分の固形分100質量部に対して、(A)顔料成分を1〜30質量部含有することを特徴とする1又は2に記載のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
4.シームレス金属缶の側壁外面に、1〜3のいずれかに記載されたシームレス金属缶外面用水性塗料組成物の乾燥硬化塗膜層を有することを特徴とするシームレス金属缶。
5.シームレス金属缶外面用水性塗料組成物層の乾燥塗膜量が30〜70mg/100cmであることを特徴とする4に記載のシームレス金属缶。
6.シームレス金属缶の側壁外面に、所望の印刷層を有することを特徴とする4又は5に記載のシームレス金属缶。
本発明によれば、シームレス金属缶外面に塗布した際に、光源の位置や見る角度によって塗膜の色調が、例えば紫色から緑色まで、或いは赤色から緑色まで大きく変化して意匠性を高めることが可能で、しかもレトルト処理に耐える塗膜を形成することができる、環境負荷の少ないシームレス金属缶外面用水性塗料組成物、ならびに該塗料組成物による硬化塗膜層を有する意匠性の高いレトルト処理耐性を有するシームレス金属缶を得ることができる。
本発明のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物では、(A)顔料成分として、二酸化ケイ素フレーク表面に金属酸化物を被覆し、さらにシランカップリング剤及びジルコニウム酸化物で表面処理を施したカラーフリップフロップ顔料を使用する。
金属酸化物としては、二酸化錫、二酸化チタン及び酸化鉄から選択された1種以上の金属酸化物を使用することが好ましく、例えば、二酸化ケイ素フレーク表面に二酸化錫を被覆しさらに二酸化チタンを被覆することにより、塗膜の色調が紫色から緑色まで変化するカラーフリップフロップ顔料を得ることができる。また、二酸化ケイ素フレーク表面に酸化鉄を被覆し、酸化鉄の膜厚をコントロールすることによって、塗膜の色調が赤色から緑色まで変化するカラーフリップフロップ顔料を得ることができる。
金属酸化物で表面を被覆した二酸化ケイ素フレークは、さらにシランカップリング剤及びジルコニウム酸化物で表面処理を施すことによって、シームレス金属缶外面に形成する塗膜の耐レトルト性を向上させることができる。シランカップリング剤としては特に制限はなく、通常のシランカップリング剤はいずれも使用することができる。
本発明の水性塗料組成物に使用するカラーフリップフロップ顔料の平均粒径分布は、5〜40μmの範囲であることが好ましい。この場合における平均粒径分布とは、顔料の90質量%以上が上記粒径範囲に入ることを意味する。
本発明で使用するカラーフリップフロップ顔料は、市販品として入手することが可能であり、例えば酸化鉄被覆タイプとしては、メルク社製「Color stream T20−01 WNT Viola Fantasy」が、また酸化チタン被覆タイプとしては、メルク社製「Color stream F20−00 WNT Autumn Mystery」が挙げられる。また、強いカラーフリップフロップ性を呈する顔料として、ワッカーケミー社製の「HELICONE HC」、「HELICONE HC XL」が挙げられる。これらのカラーフリップフロップ顔料は、単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。また、カラーフリップフロップ性を有しない通常の顔料と組み合わせて使用することもできる。
水性塗料組成物中のカラーフリップフロップ顔料の含有量は、(B)バインダー樹脂成分の固形分100質量部に対して1〜30質量部、特に1.5〜20質量部とすることが好ましい。カラーフリップフロップ顔料の含有量が1質量部より少ない場合には、シームレス金属缶外面に形成した塗膜にカラーフリップフロップ性を付与することが困難になる。一方、含有量が30質量部を超えると、塗膜の耐レトルト性が低下する。
本発明のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物では、(B)バインダー樹脂成分として、(a)α、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸(I)、炭素数1〜4のアルコキシ基を含有するN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド(II)、及び芳香族ビニルモノマー又はアルキル(メタ)アクリレート(III)、を共重合させてなる水性樹脂、及び
(b)活性水素を有するアミノ化合物、ホルムアルデヒド、及び炭素数1〜4のアルコールの反応生成物であり、アミノ化合物の1構造単位当たり1以上のイミノ基を有するアミノ樹脂を含有する水性樹脂を使用する。
なお、本出願においては、アクリル酸及びメタアクリル酸の両者或いはそれらの誘導体を表す記載として、(メタ)アクリルアミドのように表記するものとする。
この(a)アクリル系水性樹脂は、例えば次の方法により製造することができる。
(I)α、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸、(II)N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド、及び(III)上記(I)及び(II)と共重合可能なビニルモノマーを含有するビニルモノマー混合物を、有機溶剤中でラジカル重合せしめることにより得られる共重合体溶液から余剰の有機溶剤を減圧溜去した後、アンモニア、有機アミン等の揮発性塩基で水性化する方法、もしくは該共重合体溶液に揮発性塩基及び水を添加した後余剰の有機溶剤を水と共に減圧溜去する方法等。
(I)α、β−モノエチレン性不活性カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸等が挙げられるが、アクリル酸、メタクリル酸が好ましい。これらの使用量は、モノマー全体の5〜20質量%の範囲とすることが好ましい。これらの使用量が5質量%未満では生成樹脂の水性化が困難であり、20質量%を超えると塗膜の耐水性が低下する。
(II)N−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミドとしては、例えばメトキシメチル(メタ)アクリルアミド、エトキシメチル(メタ)アクリルアミド、n−ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド等が挙げられる。これらの使用量は、モノマー全体の5〜40質量%の範囲が好ましい。これらの使用量が5質量%未満では硬化不足によって塗膜の耐レトルト性が不充分であり、40質量%を超えると硬化しすぎて塗膜の下地密着性、加工性が損なわれる。
(III)上記(I)及び(II)と共重合可能な芳香族ビニルモノマーとしては、例えば、スチレン、p−メチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等が挙げられる。また、アルキル(メタ)アクリレートとしては、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸シクロヘキシル等が例示できる。これらのモノマーは、その使用量がモノマー全体の40〜90質量%の範囲で、塗膜の硬度と可とう性を勘案して種類及び共重合量を選択することが出来る。
(a)アクリル系水性樹脂としては、分子量が5,000〜30,000程度、特に10,000〜25,000程度のものを使用することが好ましい。
本発明の水性塗料組成物に用いる(a)アクリル系水性樹脂に必須のモノマーは、上記(I)、(II)、(III)であるが、これらのモノマー以外にヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、カルボン酸ビニル、ビニルアルキルエーテル等の(I)、(II)と共重合可能なモノマーも使用することができる。
重合時に用いる溶剤としては、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコールのようなアルコール系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルのようなセロソルブ系溶剤、3−メトキシブタノール、3−メチル3−メトキシブタノール等が挙げられる。
本発明の水性塗料組成物に用いる(b)アミノ樹脂は、活性水素を有するアミノ化合物とホルムアルデヒド及び炭素数1〜4のアルコールの反応生成物であって、分子構造中に官能基として、アルコキシ基、メチロール基とともに、アミノ化合物の1構造単位当たり1以上のイミノ基(N−H)を含有することを特徴とする。
上記アミノ化合物としては、例えばメラミン、ベンゾクアナミン、尿素、エチレン尿素、アセトグアナミン、テトラメチレンジグアナミン、フタログアナミン、スピログアナミン等の化合物が挙げられる。また、炭素数1〜4のアルコールとしては、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、t−ブチルアルコール等が挙げられる。
(b)アミノ樹脂としては、分子量が400〜2,000程度、特に500〜1,500程度のものを使用することが好ましい。分子量が400未満では低分子量のアミノ樹脂成分が塗料の焼付時に飛散して焼付オーブンを汚染する原因となり、一方2,000を超えると水性塗料化が困難となる。
(B)バインダー樹脂を構成する(a)アクリル系水性樹脂と、(b)イミノ基を有するアミノ樹脂との好ましい使用割合は、樹脂固形分比で、(a)40〜80質量%:(b)20〜60質量%である。(b)の使用量が20質量%未満では塗膜の硬度、耐水性が不充分であり、一方、60質量%を超えると加工性が低下する。
本発明の水性塗料組成物において使用し得る溶剤としては、水を主体として、必要に応じて上記(a)アクリル系水性樹脂の重合時に使用した溶剤を併用することができる。
(B)バインダー樹脂には、塗料粘度低下或いは塗膜の下地密着性の向上を目的として、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリウレタンポリオール、或いはビスフェノールAのエチレンオキサイド若しくはプロピレンオキサイド付加物等の低分子ポリオール類を、第3の樹脂成分として上記(a)、(b)に加えて使用することも出来る。この場合、低分子ポリオール類の使用量は、全樹脂固形分中の30質量%以下とすることが、塗膜の耐水性維持の面から好ましい。
本発明の水性塗料組成物を調製するには、上記(a)、(b)及び、所望によりポリオール類を混合し、更に必要に応じて、p−トルエンスルフォン酸、ドデシルベンゼンスルフォン酸、ジノニルジナフタレンジスルフォン酸、或いはこれらのアミン塩を硬化触媒として樹脂固形分100質量部に対し、0.02〜0.2質量部添加すればよい。
本発明の水性塗料組成物には、従来公知の消泡剤、レベリング剤、滑剤、紫外線吸収剤等を添加することができる。
本発明の水性塗料組成物は、以下の方法で効率よく調製することができる。
(B)バインダー樹脂成分に(A)カラーフリップフロップ顔料を加えて、分散攪拌機で攪拌・混合する。カラーフリップフロップ顔料は、練肉せず攪拌のみで分散させるのが望ましい。
本発明の水性塗料組成物は、ロールコート、スプレーコート、刷毛塗り等公知の手段により電気錫メッキ鋼板、クロム処理鋼板、アルミニウム板等の金属基材から絞りしごき成形等により作製されたシームレス金属缶外面に塗装することが出来る。
好ましい例としては、例えば2ピースコーターにてアルミニウム製DI缶に塗装することにより、アルミニウム下地の光沢、平滑性を活かし強いカラーフリップフロップ性を呈する塗膜を形成することができる。
本発明の水性塗料組成物は、シームレス金属缶外面に塗付した後に、150〜200℃−10分程度の条件から250℃−10秒程度の高温短時間条件までの広範な乾燥条件に於いて、性能良好な硬化塗膜を形成することが出来る。好ましい乾燥条件としては、例えばアルミニウム製DI缶の場合には、一般的な焼付条件である200℃−15秒である。
本発明の水性塗料組成物は、シームレス金属缶外面に形成する塗膜の乾燥質量が30〜70mg/100cm、特に35〜60mg/100cmとなるようにシームレス金属缶外面に塗布することが好ましい。乾燥質量が30mg/100cm未満の場合には、カラーフリップフロップ性が低下する傾向があり、一方乾燥質量が70mg/100cmを超えた場合には、耐レトルト性が低下する傾向が認められる。
この塗膜は、シームレス金属缶の側壁外面にベースコート層又はトップコート層として形成することができる。また、この塗膜は外面全面に形成する以外に、ロゴマーク等の印刷模様を形成するために使用してもよい。そして、この塗膜の下地として、濃色又は不透明なインキ層を設けた場合には、下地層により光が反射されて、カラーフリップフロップ効果が一段と高められたものとなる。
以下、実施例により、本発明を具体的に説明するが、以下の具体例は本発明を限定するものではない。なお、特に指定のない限り、実施例中の、部、%は質量部、質量%を表す。
〔合成例1:水性アクリル樹脂溶液a−1の合成〕
攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、窒素ガス導入管、温度計を具備した容量1リットルの四ツ口フラスコ反応容器に、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル420部を仕込み、120℃迄昇温した。同温度を保持しつつ、滴下ロートからアクリル酸40部、n−ブトキシメチルアクリルアミド160部、メタアクリル酸メチル120部、アクリル酸エチル80部、アゾビスイソブチルニトリル16部の混合物を4時間に亘って連続滴下した。滴下終了1時間後にジ−t−ブチルパーオキサイド3部を添加し、更に2時間反応を行った。生成溶液を80℃まで冷却し、減圧下に合成溶剤300部を留去した後、ジメチルアミノエタノール40部、水252部を添加混合して、不揮発分50%、残留有機溶剤14.6%の透明粘稠なアクリル樹脂水溶液a−1を得た。
〔合成例2:水性アクリル樹脂溶液a−2の合成〕
攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、窒素ガス導入管、温度計を具備した容量1リットルの四ツ口フラスコ反応容器に、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル420部を仕込み、120℃迄昇温した。同温度を保持しつつ、滴下ロートからアクリル酸40部、n−ブトキシメチルアクリルアミド80部、メタアクリル酸メチル120部、アクリル酸エチル80部、アクリル酸ブチル80部、アゾビスイソブチルニトリル16部の混合物を4時間に亘って連続滴下した。滴下終了1時間後にジ−t−ブチルパーオキサイド3部を添加し、更に2時間反応を行った。生成溶液を80℃まで冷却し、減圧下に合成溶剤300部を留去した後、ジメチルアミノエタノール40部、水252部を添加混合して、不揮発分50%、残留有機溶剤14.6%の透明粘稠なアクリル樹脂水溶液a−2を得た。
〔比較合成例1:水性アクリル樹脂溶液a−3の合成〕
攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、窒素ガス導入管、温度計を具備した容量1リットルの四ツ口フラスコ反応容器に、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル420部を仕込み、120℃迄昇温した。同温度を保持しつつ、滴下ロートからアクリル酸60部、メタアクリル酸メチル120部、アクリル酸エチル112部、アクリル酸ブチル108部、アゾビスイソブチルニトリル16部の混合物を4時間に亘って連続滴下した。滴下終了1時間後にジ−t−ブチルパーオキサイド3部を添加し、更に2時間反応を行った。生成溶液を80℃まで冷却し、減圧下に合成溶剤300部を留去した後、ジメチルアミノエタノール60部、水232部を添加混合して、不揮発分50%、残留有機溶剤14.6%の透明粘稠なアクリル樹脂水溶液a−3を得た。
〔合成例3:イミノ基含有メチルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂b−1の合成〕
攪拌機、環流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素ガス導入管を具備した容量2リットルの四ツ口フラスコにメタノール640部(20モル)、92%パラホルムアルデヒド130.4部(4モル)、ベンゾグアナミン374部(1モル)、10%水酸化ナトリウム水溶液0.3部を仕込み、70℃まで昇温した。同温度で1時間反応を行った後、30℃まで降温し、36%塩酸にてPHを3.0に調整して2時間反応させた。次いで、50%水酸化ナトリウムにてPHを8.0に調整した後、未反応メタノール、ホルムアルデヒドを加熱減圧下に留去し、エチレングリコールモノブチルエーテルで希釈した。生成物は不揮発分80.1%、ガードナー粘度Z7であった。
〔合成例4:イミノ基含有メチルエーテル化ベンゾクアナミン樹脂b−2の合成〕
92%パラホルムアルデヒドの仕込み量を195.7部(6モル)とした以外は、合成例3と同様の操作を行い、不揮発分80.3%、ガードナー粘度Z4の生成物を得た。
〔比較合成例2:メチルエーテル化ベンゾグアナミン樹脂b−3の合成〕
92%パラホルムアルデヒドの仕込み量を391.3部(12モル)とした以外は、合成例3と同様の操作を行い、不揮発分79.9%、ガードナー粘度Zの生成物を得た。
(実施例1〜4)
上記の合成例1〜4ならびに比較合成例1、2で得た水性アクリル樹脂溶液、アミノ樹脂溶液、及びBA−8グリコール(日本乳化剤社製、ビスフェノールA−エチレンオキサイド付加物)を、各成分の固形分比が表1に示したように調整し、これにエチレングリコールモノイソプロピレンエーテル、水、及びp−トルエンスルフォン酸、更にはカラーフリップフロップ顔料(メルク社製Color stream T20−01WNT)を添加混合して、不揮発分40%、有機溶剤含有量15%、触媒量0.2PHRの塗料を調製した。
(比較例1〜5)
上記実施例と同様の方法で、水性アクリル樹脂、アミノ樹脂、BA−8グリコールの固形分比が、表1のようになるように塗料を調製した。
Figure 0004521169
実施例1〜4及び比較例1〜5で得られた塗料について、以下の塗膜物性試験を行い、その結果を表2に示した。
(塗膜物性試験)
アルミニウム製DI缶の側壁外面に、9インチテストコーターとマンドレルを用いて乾燥後の塗膜質量が50mg/100cmとなるように塗料を塗布し、200℃の熱風循環式ガスオーブンで15秒+60秒間乾燥させてテスト缶を作製した。このテスト缶を切り開きパネルとしたものを次の試験に供した。
(耐煮沸水性試験)
テストパネルを煮沸水中に30分間浸漬した後、塗膜の状態を評価した。塗膜の白化・浮きがないものを○、塗膜の白化・浮きがわずかに発生したものを△、塗膜の白化・浮きが著しいものを×で示した。
(耐レトルト性試験)
加圧容器中でテストパネルを130℃の水蒸気に30分間曝した後、塗膜の状態を評価した。評価結果は、耐煮沸水性試験と同様にして示した。
(加工密着性試験)
エリクセン試験を行った。塗膜の割れが発生しないものを○、塗膜の割れがわずかに発生したものを△、塗膜の割れが著しく発生したものを×で示した。
(衝撃加工耐性試験)
デュポン衝撃試験、500g−10cm、20cm、30cmの条件で加工後の塗膜の状態を評価した。評価結果は、加工密着性試験と同様にして示した。
(塗膜硬度試験)
テストパネルを室温、ならびに80℃の湯中に浸漬し、常法により鉛筆硬度を測定した。 室温鉛筆硬度は、2H以上を○、HB〜Hを△、B以下を×で示した。
一方、湯中鉛筆硬度は、2B以上を○、2B〜4Bを△、5B以下を×で示した。
(カラーフリップフロップ性)
塗膜物性試験で作製したテスト缶を目視により観察し、意匠性を示す色変化が十分であるものを○、意匠性を示す色変化が認められるものを△、色変化が不十分又は発生しないものを×で示した。
Figure 0004521169
(実施例5〜10)
合成例1で得た水性アクリル樹脂溶液、合成例3で得たアミノ樹脂溶液、及びBA−8グリコール(日本乳化剤社製、ビスフェノールA−エチレンオキサイド付加物)を、各成分の固形分比が表3に示したように調整し、これにエチレングリコールモノイソプロピレンエーテル、水、及びp−トルエンスルフォン酸、更にはカラーフリップフロップ顔料(メルク社製、Color stream T20−01WNT)の添加量を各々変動させ混合して、表3に記載の塗料(不揮発分40%、有機溶剤含有量15%、触媒量0.2PHR)を調製した。
Figure 0004521169
実施例5〜10で得られた塗料について、上記の塗膜物性試験を行い、その結果を表4に示した。
Figure 0004521169
(実施例11〜16)
合成例1で得た水性アクリル樹脂溶液、合成例3で得たアミノ樹脂溶液、及びBA−8グリコール(日本乳化剤社製、ビスフェノールA−エチレンオキサイド付加物)を、一定の固形分比に調整し、これにエチレングリコールモノイソプロピレンエーテル、水、及びp−トルエンスルフォン酸、更にはカラーフリップフロップ顔料(メルク社製、Color stream T20−01WNT)の添加量を5質量部とした塗料(不揮発分40%、有機溶剤含有量15%、触媒量0.2PHR)を調製した。
得られた塗料を、アルミニウム製DI缶の側壁外面に、9インチテストコーターとマンドレルを使用して塗布することにより、乾燥後の塗膜質量が表5に記載したものとなる塗装板を作製した。
Figure 0004521169
実施例11〜16で作製した塗装板について、上記の塗膜物性試験を行ない、その結果を表6に記載した。
Figure 0004521169
上記各例にみられるように、本発明のシームレス金属外面用水性塗料組成物からなるベースコート層又はトップコート層を有するシームレス金属缶は、光源の位置や見る角度により反射光の色調が大きく変化する強いカラーフリップフロップ性を呈する真珠光沢様の高められた意匠性を有し、(a)アクリル樹脂中のN−アルコキシメチル基と(b)アミノ樹脂中のイミノ基の架橋反応により、飲料缶・食品缶殺菌処理の加圧蒸気処理工程に耐えうる耐熱性、耐水性ならびに各種缶形態に加工し得る密着性・加工性を有する。

Claims (6)

  1. (A)顔料成分、及び(B)バインダー樹脂成分を含有するシームレス金属缶外面用水性塗料組成物において、
    (A)顔料成分が、
    二酸化ケイ素フレーク表面に金属酸化物を被覆し、さらにシランカップリング剤及びジルコニウム酸化物で表面処理を施したカラーフリップフロップ顔料を含有し、
    (B)バインダー樹脂成分が、
    (a)α、β−モノエチレン性不飽和カルボン酸(I)、炭素数1〜4のアルコキシ基を含有するN−アルコキシメチル(メタ)アクリルアミド(II)、及び芳香族ビニルモノマー又はアルキル(メタ)アクリレート(III)、を共重合させてなる水性樹脂、及び
    (b)活性水素を有するアミノ化合物、ホルムアルデヒド、及び炭素数1〜4のアルコールの反応生成物であり、アミノ化合物の1構造単位当たり1以上のイミノ基を有するアミノ樹脂、
    を含有する水性樹脂である、ことを特徴とするシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
  2. 二酸化ケイ素フレーク表面に被覆する金属酸化物が、二酸化錫、二酸化チタン及び酸化鉄から選択された1種以上の金属酸化物であることを特徴とする請求項1に記載のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
  3. (B)バインダー樹脂成分の固形分100質量部に対して、(A)顔料成分を1〜30質量部含有することを特徴とする請求項1又は2に記載のシームレス金属缶外面用水性塗料組成物。
  4. シームレス金属缶の側壁外面に、請求項1〜3のいずれかに記載されたシームレス金属缶外面用水性塗料組成物の乾燥硬化塗膜層を有することを特徴とするシームレス金属缶。
  5. シームレス金属缶外面用水性塗料組成物層の乾燥塗膜量が30〜70mg/100cmであることを特徴とする請求項4に記載のシームレス金属缶。
  6. シームレス金属缶の側壁外面に、所望の印刷層を有することを特徴とする請求項4又は5に記載のシームレス金属缶。
JP2003291911A 2003-08-12 2003-08-12 シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶 Expired - Fee Related JP4521169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291911A JP4521169B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291911A JP4521169B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005060509A JP2005060509A (ja) 2005-03-10
JP4521169B2 true JP4521169B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34369421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291911A Expired - Fee Related JP4521169B2 (ja) 2003-08-12 2003-08-12 シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521169B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006306939A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd 水性塗料組成物、及び塗装物
JP4996582B2 (ja) 2007-12-18 2012-08-08 ローム アンド ハース カンパニー 架橋ラテックスポリマー粒子および硬化性アミノ樹脂の分散物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316489A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPH0834954A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc 水性被覆用組成物
JPH1191031A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ueno Hiroshi 光輝感に優れた缶壁構成積層体及びシームレス缶
JP2000502401A (ja) * 1996-09-27 2000-02-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 水系コーティング系のための修飾された真珠光沢顔料
JP2000086943A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Nippon Paint Co Ltd 2色性塗料組成物
JP2002080776A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 1コートメタリック塗料組成物
JP2002256174A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Asahi Glass Co Ltd 着色光沢顔料およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07316489A (ja) * 1994-05-20 1995-12-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性塗料組成物及びそれを用いた金属板
JPH0834954A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc 水性被覆用組成物
JP2000502401A (ja) * 1996-09-27 2000-02-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 水系コーティング系のための修飾された真珠光沢顔料
JPH1191031A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Ueno Hiroshi 光輝感に優れた缶壁構成積層体及びシームレス缶
JP2000086943A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Nippon Paint Co Ltd 2色性塗料組成物
JP2002080776A (ja) * 2000-06-29 2002-03-19 Nippon Yushi Basf Coatings Kk 1コートメタリック塗料組成物
JP2002256174A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Asahi Glass Co Ltd 着色光沢顔料およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005060509A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105542630B (zh) 一种水性卷材涂料聚酯背面漆及其制备方法
JP4842744B2 (ja) 印刷物及びこの印刷物形成に用いられる下地形成用塗料
JP2008018713A (ja) 缶用両面塗装鋼板
JP4521169B2 (ja) シームレス金属缶外面用水性塗料組成物、及び該塗料組成物の硬化塗膜層を有するシームレス金属缶
JP2006206760A (ja) アルミニウム製di缶用水性塗料組成物及び該組成物の硬化塗膜層を有するアルミニウム製di缶
JP2006239622A (ja) 塗装方法及び金属塗装板
US6627316B1 (en) Resin composition for water borne coatings and water borne coating composition
JP2008222752A (ja) 水性クリアーワニス組成物
JP2007269889A (ja) 缶用水性塗料組成物
JP2001031893A (ja) アルミニウム顔料含有塗料組成物
JP2005047951A (ja) Di缶用外面水性塗料組成物及び塗装di缶
JP3584238B2 (ja) 顔料分散用樹脂、該樹脂を含有する顔料分散体及び調色塗料
JP2008050486A (ja) 3p金属缶外面用ベースコート組成物及び該組成物の硬化塗膜層を有する3p金属缶
JP5235099B2 (ja) 低汚染性に優れた艶有り電着塗料組成物
JP2009275170A (ja) ビニル系重合体の製造方法、該ビニル系重合体を含有する塗料及び該塗料を用いた塗膜の形成方法。
JP3229688B2 (ja) 水性塗料
JP2009203298A (ja) 水性塗料組成物及び該水性塗料組成物を被覆してなる被塗物
JP2007211132A (ja) アルミニウム製di缶用水性塗料組成物及び該組成物の塗膜層を有するアルミニウム製di缶
JP3483304B2 (ja) 紫外線硬化型インキ印刷用下地塗料組成物
JP3161796B2 (ja) 容器蓋
JP5728809B2 (ja) 水性塗料組成物
JP2008208273A (ja) 水性塗料組成物
JP2004339310A (ja) 熱硬化性缶用水性コーティング剤および該コーティング剤が塗装された金属缶
JP2015067764A (ja) 塗料組成物及びそれを用いた塗装体
JP2009286886A (ja) 低汚染性に優れた艶有り電着塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees