JP4518925B2 - 用紙後処理装置 - Google Patents

用紙後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4518925B2
JP4518925B2 JP2004345149A JP2004345149A JP4518925B2 JP 4518925 B2 JP4518925 B2 JP 4518925B2 JP 2004345149 A JP2004345149 A JP 2004345149A JP 2004345149 A JP2004345149 A JP 2004345149A JP 4518925 B2 JP4518925 B2 JP 4518925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
processing
tray
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004345149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006151598A (ja
Inventor
徹也 田口
光利 竹本
健 松尾
昌彦 宮崎
圭介 頴川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004345149A priority Critical patent/JP4518925B2/ja
Priority to US11/274,480 priority patent/US7497425B2/en
Publication of JP2006151598A publication Critical patent/JP2006151598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518925B2 publication Critical patent/JP4518925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/1635Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering selective stapling modes, e.g. corner or edge or central
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/164Folded or non folded stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1829Bound, bundled or stapled stacks or packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

本発明は、画像形成後の用紙のソート処理やステープル処理等を行う用紙後処理装置に関する。
例えば複写機、プリンタ等の画像形成装置により画像が転写された比較的多量の用紙について綴じ処理(以下、ステープル処理という)や穴空け処理(以下、パンチ処理という)を施したい場合がある。この場合には、ステープル処理やパンチ処理等の所定の後処理を自動的に行う用紙後処理装置、いわゆるフィニッシャーを用いるのが便利である。
図7は、従来の用紙後処理装置の一構成例を示す側面断面図である。図7において、用紙後処理装置1は複写機等の画像形成装置(図示せず)の用紙排出側に例えば着脱自在に連結され、複数枚の用紙Pを収納可能な処理トレイ2を備えている。画像形成装置から順次排出された用紙についてステープル処理等を行う場合、各用紙Pは処理トレイ2に一旦収納される。処理トレイ2の右上部には搬入ローラ対3が設けられており、画像形成装置から排出された用紙Pは搬入ローラ対3を介して用紙後処理装置1内に搬送され、搬入口4より処理トレイ2上へ搬入される。
また、処理トレイ2には、処理トレイ2に沿って移動可能な束先端揃えフック9が設けられている。束先端揃えフック9は、用紙の搬入時には処理トレイ2の下端に待機しており、搬入ローラ対3から処理トレイ2上に順次搬入された用紙Pの搬送方向の一端が束先端揃えフック9で支持される。束先端揃えフック9の待機位置近傍には、端綴じ用ステープラ5が設けられている。端綴じ用ステープラ5は、束先端揃えフック9によって搬送方向端部が整合された一組の用紙Pについてステープル処理を行う。ステープル処理が終了した用紙Pは、束先端揃えフック9により処理トレイ2に沿って用紙後処理装置1上部へ搬送され、束排出ローラ6を介して排出トレイ7に排出される。
このような用紙後処理装置においては、ステープル処理等の後処理を連続して行う場合、後処理動作中は処理トレイ2に新たな用紙を搬入することができず、処理待ち時間が発生する。特に汎用されるA4サイズの用紙の場合、紙間を最小限に詰めて画像形成処理の高速化が図られているが、用紙後処理装置における処理待ち時間により後処理操作が非効率となっていた。
また、搬入口4の位置と束先端揃えフック9の待機位置との関係が用紙Pの搬送方向長さに対して適正でない場合、既に処理トレイ2に搬入された用紙の裏側(図の左側)に次の用紙がもぐり込んで順番が狂ってしまうことがある。そのため、搬入口4を用紙サイズに応じて移動させる必要があるが、搬入口4を移動させる駆動系が別途必要となり、装置の構成が複雑化するとともに装置の大型化、高コスト化にもつながる。
そこで、上記問題点を解決する方法が種々提案されており、特許文献1には、先行する第1のシートのシート処理手段への到着を遅らせることにより、第1のシートを後から来た第2のシートと重なり合った状態で処理手段に到着させ、処理手段が処理動作中でも新たなシートを受け入れ可能として待ち時間を解消したシート処理装置が開示されている。また、特許文献2には、ステープル処理を行わない場合は用紙を上方の排出トレイに排出し、ステープル処理を行う場合はステープラの基準サイドフェンスを用紙サイズに応じて移動させ、用紙を移動することなくステープル処理して下方の第2排出トレイに排出する後処理装置が開示されている。
また、特許文献3には、搬送される用紙のサイズ毎に異なる搬入口と、用紙の搬送方向長さに応じた分岐爪とを設け、分岐爪を揺動させて用紙の搬送経路を変更することにより、用紙サイズに応じた位置から処理トレイに用紙を搬入して用紙のもぐり込みを防止する用紙後処理装置が開示されている。
用紙束の中央部をステープル処理するいわゆる中綴じの場合、ステープル針の射出部と受け部とが分離した分離型ステープラを用いる必要があり、端綴じ及び中綴じの両方が可能な従来の用紙後処理装置においては、処理トレイ2の中央付近に端綴じ及び中綴じ兼用の分離型ステープラを配置していた。しかし、端綴じ処理及び中綴じ処理の両方を処理トレイ2上で行った場合、用紙の搬入経路が複雑化して処理トレイ2上でジャム等が発生し易くなる。
また、通常中綴じされた用紙束は同時に中折り処理されて冊子状にされるため、処理トレイ2近傍に中折り装置を配置する必要があるが、十分な配置スペースを確保することが困難であり、さらに分離型ステープラは一体型ステープラに比べて綴じ可能枚数が少ないため、特に表面処理により紙面が硬くなっているカラー専用紙を用いる場合、普通紙で保証している処理可能枚数だけステープル処理できず、分離型ステープラによる中綴じ、端綴じの兼用は困難であった。
特許文献1、2の方法によれば、シート受け入れのための待ち時間や用紙及びステープラの移動時間のロスを解消して処理の迅速化を図ることができるものの、上記問題点を解決するものではなかった。また、大型の分離型ステープラを用いて処理可能枚数を多くしたり、分離型ステープラに加えて端綴じ用の一体型ステープラを別途設けたりすることも考えられるが、処理トレイ2近傍は配置スペースが制限されるため、ステープラの大型化や2つのステープラの配置は困難であった。さらに特許文献3の方法では、用紙サイズ毎に複数の分岐爪を設け、その切り替えを行う必要があるため、搬送経路の構造が複雑になるという問題点があった。
特公平6−99070号公報 特許第2783326号 特開平11−263502号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、ステープル等の後処理時に用紙のもぐり込みやジャム等の発生を防止することができ、且つ構造が簡単で処理効率の高い用紙後処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、縦方向に設けられ複数枚の用紙が収納可能な処理トレイと、該処理トレイに用紙を搬入する用紙搬入口と、該用紙搬入口に用紙を案内する用紙搬送路とを有し、前記処理トレイの下部において一端が位置合わせされた用紙束に対し端綴じ処理を行う端綴じユニットを備えた用紙後処理装置において、前記端綴じユニットの下方に配置され、用紙の中綴じ及び中折り処理を行う中綴じ・中折りユニットと、前記処理トレイを経由せずに前記中綴じ・中折りユニットまで用紙を案内する中綴じ・中折り用搬送路とを設けたことを特徴としている。
また本発明は、上記構成の用紙後処理装置において、前記用紙搬入口は、前記処理トレイの下部に設けられ所定サイズ以下の用紙を搬入する第1搬入口と、前記処理トレイの上部に設けられ所定サイズより大きい用紙を搬入する第2搬入口とから成ることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の用紙後処理装置において、前記第1搬入口に用紙を案内する前記用紙搬送路は、主搬送路と、該主搬送路からバイパス状に分岐した分岐搬送路とから成り、所定サイズの複数部の用紙束が前記処理トレイ上で連続処理される場合に、2部目以降の1枚目の用紙を前記主搬送路内で待機させておき、前記分岐搬送路を用いて2枚目の用紙を案内して前記第1搬入口より1枚目の用紙と同時に前記処理トレイ上に積載することを特徴としている。
また本発明は、上記構成の用紙後処理装置において、前記中綴じ・中折り用搬送路は、前記分岐搬送路の途中から延設されることを特徴としている。
本発明の第1の構成によれば、中綴じ・中折りユニットへの用紙の搬送を、端綴じユニットの処理トレイを経由させずに行うことができ、端綴じユニットへの用紙の搬入経路が簡素化するため、処理トレイ上でのジャム等の発生を抑制することができる。また、端綴じ用ステープラを中綴じ用ステープラと兼用する必要がないため、端綴じ用ステープラとして処理能力の高い一体型ステープラを用いることができ、さらに中綴じ用ステープラの配置スペースが大きくなるため、中綴じ用ステープラとして大型の分離型ステープラを設けることができ、端綴じ処理及び中綴じ、中折り処理可能な用紙枚数も増加する。また、中綴じ用ステープラはオプションとして着脱可能な中綴じ・中折りユニット内に設けることにより、用紙後処理装置のコンパクト化及びコストダウンを図ることができる。
また、本発明の第2の構成によれば、上記第1の構成の用紙後処理装置において、所定サイズ以下の用紙を搬入する第1搬入口を処理トレイの下部に設け、所定サイズより大きいサイズの用紙を搬入する第2搬入口を処理トレイの上部に設けることにより、大サイズの用紙は処理トレイの上部から、小サイズの用紙は処理トレイの下部からトレイ面に沿って順序良く積載することができ、先に積載された用紙の下に新たな用紙がもぐり込むおそれがない。
また、本発明の第3の構成によれば、上記第2の構成の用紙後処理装置において、第1搬入口までの用紙搬送路を主搬送路と分岐搬送路とに分岐し、所定サイズの用紙を複数部連続して端綴じ処理する場合、2部目以降の1枚目の用紙を主搬送路内に待機させておき、分岐搬送路を経由して搬入される2枚目の用紙と同時に処理トレイへ積載することにより、先の用紙束の処理は1枚目の用紙の待機中に終了するため、処理待ち時間を解消することができ、特に高速化が要求されるA4サイズの用紙の後処理効率を高めることができる。
また、本発明の第4の構成によれば、上記第3の構成の用紙後処理装置において、中綴じ・中折り用搬送路を分岐搬送路の途中から延設することにより、分岐搬送路の一部を中綴じ・中折りユニットへの用紙搬送路として兼用することができ、搬送経路の簡素化及び用紙後処理装置のコンパクト化に貢献する。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の用紙後処理装置の構成を示す側面断面図である。本発明の用紙後処理装置においては、用紙の中綴じ、中折りを行う中綴じ・中折りユニットを、端綴じユニットとは別に備えており、中綴じ・中折りユニットへの用紙搬送は処理トレイを経由せずに行われる。
図1において、用紙後処理装置1は、用紙にパンチ穴を形成するパンチユニットPと、処理トレイ2上に積載された用紙束の端部を揃えてステープル処理を行う端綴じユニットSと、用紙束の中央をステープル処理した後、ステープル部を中心に折り曲げて冊子状にする中綴じ・中折りユニットCとを備えている。
パンチユニットPは、用紙後処理装置1の上部に配置されており、画像形成装置(図示せず)において画像形成された用紙は、用紙後処理装置1の右上方に設けられた搬入ローラ対3を介して給紙され、用紙搬送路10を左方向へ進み、パンチ穴形成装置8を通過した後、ステープル処理を行わない場合はそのままメイントレイ11に排出される。ステープル処理を行う場合はパンチユニットPの下方に配置された端綴じユニットS或いは中綴じ・中折りユニットCに搬送される。
パンチユニットPの下方に配置される端綴じユニットSは、処理トレイ2及び処理トレイ2に用紙を搬入する第1搬入口12、第2搬入口13、端綴じ用ステープラ5等から構成されている。所定サイズ(ここではA4サイズ)以下の用紙は第1搬入口12より処理トレイ2に積載され、所定サイズよりも大サイズの用紙は第2搬入口13より処理トレイ2に積載される。処理トレイ2上に積載された用紙束は、束先端揃えフック9により整合され、端綴じ用ステープラ5に移動して下端を綴じられた後、再び処理トレイ2に沿って上方に移動し、束排出ローラ6を介してメイントレイ11に排出される。
端綴じユニットSの下方に配置される中綴じ・中折り用ユニットCは、中綴じ用ステープラ15、中折り装置16及び用紙ガイド17等から構成されている。中綴じ用ステープラ15は、用紙ガイド17内に積載された用紙束の中央部をステープル処理する。中綴じ用ステープラ15によりステープル処理された用紙束は、中折り装置16によりステープル部を中心に折り曲げられて冊子状にされた後、冊子トレイ18に排出される。
図2は、図1におけるパンチユニットP付近の拡大図、図3は、端綴じユニットS付近の拡大図、図4は、中綴じ・中折りユニットC付近の拡大図である。図1と共通する部分には同一の符号を付している。図2〜図4を参照しながら、用紙後処理装置1の各部の構造について詳述する。
パンチユニットPは、図2に示すように、パンチ穴形成装置8、第1分岐部19、第2分岐部20、第1排出ローラ21、第2排出ローラ22等から構成されている。パンチ穴形成処理及びステープル処理のいずれも行わない場合は、図示しない画像形成装置の制御部からの信号により、第1分岐部19に設けられた経路切替手段25aが直進方向の経路を塞ぐため、搬入ローラ対3よりパンチユニットP内に搬入された用紙は第1分岐部19を上方向に進み、第1排出ローラ21より装置外部に排出され、装置上面に設けられた用紙トレイ24上に積載される。
パンチ穴形成処理又はステープル処理を行う場合は、経路切替手段25aが上方向の経路を塞ぐため、用紙は第1分岐部19を直進してパンチ穴形成装置8に搬送される。パンチ穴形成が指示されている場合は用紙の所定位置にパンチ穴が形成され、パンチ穴形成が指示されていない場合はそのままパンチ穴形成装置8を通過し、第2分岐部20に搬送される。
パンチ穴形成のみでステープル処理を行わない場合は、第2分岐部20に設けられた経路切替手段25bが下方向の進路を塞ぐため、用紙は第2分岐部20を上方向に進み、第2排出ローラ22より装置外部に排出されてメイントレイ11上に積載される。一方、ステープル処理を行う場合は経路切替手段25bが上方向の進路を塞ぐため、用紙は第2分岐部20を下方向に進み、後述する端綴じユニットS或いは中綴じ・中折りユニットCに搬送される。
用紙束の端部をステープル処理する場合は、用紙は第2分岐部20を下方向に進んだ後、図3に示す端綴じユニットSに搬送される。搬送される用紙が所定サイズ(A4サイズ)以下の場合は、用紙搬送路23及び第1搬入口12を経由して処理トレイ2上に積載される。一方、搬送される用紙が所定サイズよりも大サイズの場合は、第2搬入口13を経由して処理トレイ2上に積載される。
用紙搬送路23は、主搬送路23aと、主搬送路23aからバイパス状に分岐し、第1搬入口9の手前で再び主搬送路23aと合流する分岐搬送路23bから成る。分岐搬送路23bは、所定サイズ(A4サイズ)の用紙束を処理トレイ2上で複数部連続して処理する場合、2部目以降の処理時において処理待ち時間を発生させないように、2枚目の用紙を1枚目の用紙と同時に処理トレイ2上に積載するために用いられる。また、中綴じ・中折りユニットCに用紙を搬送する中綴じ・中折り用搬送路27が、分岐搬送路23bの途中より延設されている。
主搬送路23a及び分岐搬送路23bが分岐する第3分岐部26には経路切替手段25cが設けられており、所定サイズの用紙束を複数部処理する場合、或いは中綴じ・中折り用搬送路27を経由して中綴じ・中折りユニットCに用紙を搬送する場合に、主搬送路23aと分岐搬送路23bとの切り替えを行う。図3では搬送経路を分岐搬送路23bに切り替えた状態を示している。
分岐搬送路23b及び中綴じ・中折り用搬送路27が分岐する第4分岐部29には経路切替手段25dが設けられており、中綴じ・中折りユニットCに用紙を搬送する場合に、分岐搬送路23bと中綴じ・中折り用搬送路27との切り替えを行う。図3では搬送経路を分岐搬送路23bに切り替えた状態を示している。また、第3分岐部26の上流側及び主搬送路23a、分岐搬送路23bには、用紙の通過を検知する検知センサ28a、28b、28cが配置されている。
30a、30bは、第1搬入口12及び第2搬入口13から搬入される用紙を処理トレイ2方向に叩いてトレイ面に沿わせるための叩き部材であり、それぞれ第1搬入口12及び第2搬入口13近傍に回動可能に設けられている。また、叩き部材30bは、処理トレイ2に搬送される用紙サイズに応じて搬送経路を第2搬入口13と用紙搬送路23とに切り替える経路切替手段も兼ねており、図3では第2搬入口13を塞ぎ、搬送経路を用紙搬送路23に切り替えた状態を示している。処理トレイ2上には、処理トレイ2に沿って積載された用紙の上端が浮き上がらないように保持するT字部材31aが設けられており、用紙サイズに応じて処理トレイ2上を移動する。32a、32bは、処理トレイ2上の用紙をトレイ面に沿って押さえる押さえローラである。
束先端揃えフック9は、処理トレイ2に搬入される用紙のもぐり込みによる順番違いの発生を防止するため、用紙サイズに合わせて処理トレイ2に沿って移動し、処理トレイ2上に積載される用紙束の下端を整合する。所定枚数の用紙が積載されると、束先端揃えフック9は端綴じ用ステープラ5まで下降し、整合された用紙束の下端をステープル部5aに挿入する。ステープル部5aで用紙束の端綴じ処理を行った後、束先端揃えフック9は再び処理トレイ2に沿って上昇し、用紙束は束排出ローラ6よりメイントレイ11(いずれも図1参照)上に排出される。
用紙束を中綴じ、中折り処理して冊子状にする場合は、用紙は分岐搬送路23b、中綴じ・中折り用搬送路27を下方向に進み、図4に示す中綴じ・中折りユニットCに搬送される。搬送された用紙は、用紙の中央が中綴じ用ステープラ15のステープル部15aに位置するように、画像面を下向きにして用紙ガイド17内に所定枚数積載された後、中綴じ処理される。用紙ガイド17には、用紙ガイド17に沿って移動して用紙後端の浮き上がりを防止するT字部材31bと、用紙ガイド17に搬入された用紙の後端をガイド面に沿って押さえる押さえローラ32cとが設けられている。
中綴じ処理された用紙束は、中綴じ用ステープラ15の下流側に配置された中折り装置16に搬送される。中折り装置16は、用紙ガイド17を挟んで対峙する突き上げ板16aと加圧ローラ対16bとを備えており、用紙束中央の中綴じ部分を突き上げ板16aで突き上げて山形に折り曲げ、さらに折り曲げ部分から加圧ローラ対16bを通過させることにより中折り処理を行う。中折り装置16を通過した冊子状の用紙束は、冊子排出口33より冊子トレイ18に排出される。
本発明においては、中綴じ・中折りユニットCを端綴じユニットSの下方に独立して設け、中綴じ・中折りユニットCへの用紙の搬送を、端綴じユニットSの処理トレイ2を経由させずに行うことを特徴としている。この構成とすることにより、端綴じユニットSへの用紙の搬入経路が簡素化するため、処理トレイ2上でのジャム等の発生を抑制することができる。
また、端綴じ用及び中綴じ用ステープラを兼用とする必要がないため、端綴じ用ステープラ5として処理能力の高い一体型ステープラを用いることができ、端綴じ処理可能な用紙枚数が増加する。また、中綴じ用ステープラ15を処理トレイ2に配置しないため配置スペースが大きくなり、中綴じ用ステープラ15として大型の分離型ステープラを用いることができ、中綴じ、中折り処理可能な用紙枚数も増加する。また、中綴じ・中折りユニットCに用紙を搬送する中綴じ・中折り用搬送路27を分岐搬送路23bから延設したことにより、分岐搬送路23bの一部を中綴じ・中折りユニットCへの用紙搬送路として兼用することができ、搬送経路の簡素化や用紙後処理装置のコンパクト化にも貢献する。
また、所定サイズ(A4サイズ)以下の用紙は第1搬入口12より処理トレイ2の下部から、所定サイズよりも大サイズの用紙は第2搬入口13より処理トレイ2の上部から処理トレイ2上に搬入され、さらに束先端揃えフック9及びT字部材31aが用紙サイズに合わせて移動するため、用紙サイズによらずトレイ面に沿って順序良く積載することができ、先に積載された用紙の下に新たな用紙がもぐり込むおそれがない。
なお、ここでは処理トレイ2への用紙搬入口として第1搬入口12、第2搬入口13の2つを設けているが、3箇所以上に設けても良く、また用紙サイズに合わせて移動可能な用紙搬入口を1つ設けても良い。しかし、用紙搬入口を移動可能な構成とすると、別途駆動機構が必要となるため、本実施形態のように用紙搬入口を少なくとも2箇所以上に設けることが好ましい。
また、第1搬入口12までの用紙搬送路23を主搬送路23aと分岐搬送路23bとに分岐したので、所定サイズの用紙を複数部連続して端綴じ処理する場合、2部目以降の1枚目の用紙を主搬送路23a内に待機させておき、分岐搬送路23bを経由して搬入される2枚目の用紙と同時に処理トレイ2へ積載することができる。先の用紙束の処理は1枚目の用紙の待機中に終了して処理トレイ2からメイントレイ11へ排出されるため、処理待ち時間を解消することができ、特に高速化が要求されるA4サイズの後処理効率を高めることができる。
なお、上記構成においては、中綴じ・中折りユニットCは用紙後処理装置1内に組み込まれているが、中綴じ・中折りユニットCを端綴じユニットSの下方に独立して設ける本発明の構成により、中綴じ・中折りユニットCを別ユニットとして装置本体に着脱可能とすることもできる。その場合、中綴じ・中折り処理を行わないユーザは中綴じ・中折りユニットCを取り付けずに用紙後処理装置1を使用すれば良く、装置の軽量化、コンパクト化及び低コスト化にも寄与する。
図5は、本発明の用紙後処理装置における後処理手順を示すフローチャートである。図1〜図4を参照しながら、図5のステップに従い用紙後処理装置の後処理動作について説明する。画像形成処理が終了すると、先ず、画像形成装置の制御部においてユーザにより後処理が指示されているか否かが判断され(ステップS1)、何も後処理をしない場合はそのまま第1排出ローラ22より用紙トレイ24上に排出され(ステップS2)、処理を終了する。
ステップS1において何らかの後処理が指示されている場合は、次にパンチ穴形成処理が指示されているか否かが判断される(ステップS3)。パンチ穴形成が指示されている場合は、パンチ穴形成装置8を通過時にパンチ穴が形成され(ステップS4)、指示されていない場合はそのままパンチ穴形成装置8を通過して次のステップに進む。
次に、用紙の端綴じ処理が指示されているか否かが判断される(ステップS5)。端綴じが指示されている場合は、用紙サイズが所定サイズ以下であるか否かが判断され(ステップS6)、所定サイズ以下の場合は用紙搬送路23を介して第1搬入口12へ搬入され(ステップS7)、所定サイズ以上の場合は第2搬入口13へ搬入される(ステップS8)。同時に、束先端揃えフック9、T字部材31aが用紙サイズに合わせて処理トレイ2上を移動する。
その後、用紙は第1搬入口12又は第2搬入口13より処理トレイ2上へ搬入順に積載される(ステップS9)。所定枚数が積載された後、束先端揃えフック9が下方へ移動し、用紙束の下端が端綴じ用ステープラ5のステープル部5aに移動して(ステップS10)端綴じ処理が行われる(ステップS11)。端綴じされた用紙束は、再び処理トレイ2に沿って上方に移動された後、束排出ローラ6よりメイントレイ11上に排出され(ステップS12)、処理を終了する。
一方、ステップS5において端綴じ処理が指示されていない場合は、中綴じ・中折り処理が指示されているか否かが判断される(ステップS13)。中綴じ・中折り処理が指示されている場合は、用紙は分岐搬送路23b、中綴じ・中折り用搬送路27を通り、用紙ガイド17内へ搬入順に積載される(ステップS14)。所定枚数が積載された後、用紙束の中央が中綴じ用ステープラ15のステープル部15aに位置合わせされて中綴じ処理される(ステップS15)。
中綴じされた用紙束は、中綴じ部分を中折り装置16の突き上げ板16aに位置合わせされた後、突き上げ板16aの突き上げにより2つ折りにされ、折り曲げ部分から加圧ローラ16bを通過することにより中折り処理される(ステップS16)。中折り処理が終了し、冊子状にされた用紙束は、冊子排出口33より冊子トレイ18に排出され(ステップS17)、処理を終了する。
ステップS13において中綴じ・中折り処理が指示されていない場合は、パンチ穴形成処理のみが指示されているため、用紙はパンチ穴形成装置8によるパンチ穴形成後、第2排出ローラ22を介してメイントレイ11に排出され(ステップS18)、処理を終了する。
図6は、本発明の用紙後処理装置において、所定サイズ(A4サイズ)の用紙束を連続して端綴じ処理する場合の制御手順を示すフローチャートである。図3及び図5を参照しながら、図6のステップに従い用紙後処理装置の動作について説明する。図5のステップS6において所定サイズの用紙の端綴じ処理であると判断された場合、複数の部数の端綴じ処理が指示されているか否かが判断される(ステップS20)。
端綴じ処理の指示が1部のみである場合は、用紙は主搬送路23aより第1搬入口12へ案内され(ステップS21)、処理トレイ2上へ順次積載(ステップS22)された後、図5のステップS10〜S12と同様に、用紙束の下端が端綴じ用ステープラ5のステープル部5aに移動して端綴じ処理が行われ、端綴じされた用紙束は、再び処理トレイ2に沿って上方に移動された後、束排出ローラ6よりメイントレイ11上に排出される(ステップS23)。その後、所定部数(この場合は1部)の処理が終了したか否かが判断され(ステップS24)、処理を終了する。
ステップS20において端綴じ処理が複数部である場合は、次に処理が1部目であるか否かが判断される(ステップS25)。1部目である場合は、端綴じ処理が1部のみである場合と同様に用紙は主搬送路23aより第1搬入口12へ案内され(ステップS21)、処理トレイ2上へ順次積載(ステップS22)された後、端綴じ用ステープラ5に移動して端綴じ処理が行われ、束排出ローラ6よりメイントレイ11上に排出される(ステップS23)。
ステップS25において処理が2部目以降である場合は、1枚目の用紙を主搬送路23aへ案内し(ステップS26)、第1搬入口12の手前で停止させておく(ステップS27)。そして、2枚目の用紙を分岐搬送路23bへ案内する(ステップS28)。先の端綴じ処理は1枚目の用紙の待機中に終了するため、2枚目の用紙を待機させておいた1枚目の用紙と同時に第1搬入口12より処理トレイ2上へ積載する(ステップS29)。
3枚目以降の用紙は1枚目の用紙と同様に主搬送路23aに案内され、第1搬入口12より処理トレイ2上へ順次積載される(ステップS30)。以下、1部目の場合と同様に端綴じ処理及びメイントレイ11への排出が行われる(ステップS23)。その後、所定部数の処理が終了したか否かが判断され(ステップS24)、処理が継続中の場合はステップS26に戻り、上記と同様に用紙の積載(ステップS26〜30)、端綴じ及び排出動作(ステップS23)を繰り返す。上記手順により、所定サイズにおいては複数の部数を処理トレイ2上での待ち時間なく連続処理することができる。
その他本発明は上記の実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば上記実施形態では、メイントレイ11、冊子トレイ18、及び用紙トレイ24の3箇所の排出トレイを設け、用紙或いは用紙束を後処理の種類に応じて各排出トレイに振り分けて排出する構成としているが、例えば端綴じ処理された用紙束と、中綴じ・中折り処理された冊子とが同一の排出トレイに排出されるようにしても良い。
本発明は、縦方向に設けられ複数枚の用紙が収納可能な処理トレイと、該処理トレイに用紙を搬入する用紙搬入口と、該用紙搬入口に用紙を案内する用紙搬送路とを有し、処理トレイの下部において一端が位置合わせされた用紙束に対し端綴じ処理を行う端綴じユニットを備えた用紙後処理装置において、端綴じユニットの下方に配置され、用紙の中綴じ及び中折り処理を行う中綴じ・中折りユニットと、処理トレイを経由せずに中綴じ・中折りユニットまで用紙を案内する中綴じ・中折り用搬送路とを設けたこととする。
これにより、中綴じ・中折りユニットへの用紙の搬送が、端綴じユニットの処理トレイを経由しないため、端綴じユニットへの用紙の搬入経路が簡素化して処理トレイ上でのジャム等の発生が抑制される。また、中綴じ・中折りユニットが端綴じユニットから独立したので、端綴じ用及び中綴じ用ステープラを兼用する必要がなくなり、端綴じ用として処理能力の高い一体型ステープラが配置可能となる。一方、中綴じ用として大型の分離型ステープラが配置可能となるため、中綴じ処理可能な用紙枚数も増加する。さらに、中綴じ・中折りユニットを着脱可能に構成することも可能となり、用紙後処理装置の軽量化、コンパクト化、低コスト化にも寄与する。
また、所定サイズ以下の用紙を搬入する第1搬入口と、所定サイズより大きい用紙を搬入する第2搬入口とを設けたことにより、大サイズの用紙は処理トレイの上部から、小サイズの用紙は処理トレイの下部からトレイ面に沿って順序良く積載することができ、搬送される用紙のもぐり込みに起因するステープル不良の発生を防止する。
また、第1搬入口までの用紙搬送路を主搬送路と分岐搬送路とに分岐し、所定サイズの用紙を複数部連続して端綴じ処理する場合、2部目以降の1枚目の用紙を主搬送路内に待機させ、分岐搬送路を経由して搬入される2枚目の用紙と同時に処理トレイへ積載することにより、先の用紙束の処理は1枚目の用紙の待機中に終了するため、連続処理の場合の処理待ち時間を解消することができ、特にA4サイズの用紙の後処理効率を高めて高速機による画像形成速度に合わせた後処理を行うことができる。
また、中綴じ・中折り用搬送路を分岐搬送路の途中から延設し、分岐搬送路の一部を中綴じ・中折り用搬送路と兼用することにより、中綴じ・中折り用搬送路を独立して設けた場合に比べて搬送経路の簡素化及び用紙後処理装置のコンパクト化が可能となる。
は、本発明の用紙後処理装置の全体構成を示す側面断面図である。 は、本発明の用紙後処理装置のパンチユニット周辺を示す要部断面図である。 は、本発明の用紙後処理装置の端綴じユニット周辺を示す要部断面図である。 は、本発明の用紙後処理装置の中綴じ・中折りユニット周辺を示す要部断面図である。 は、本発明の用紙後処理装置を用いた後処理動作手順を示すフローチャートである。 は、所定サイズ(A4サイズ)の用紙束を連続して端綴じ処理する場合の制御手順を示すフローチャートである。 は、従来の用紙後処理装置の全体構成を示す側面断面図である。
符号の説明
1 用紙後処理装置
2 処理トレイ
5 端綴じ用ステープラ
8 パンチ穴形成装置
9 束先端揃えフック
11 メイントレイ
12 第1搬入口
13 第2搬入口
15 中綴じ用ステープラ
16 中折り装置
18 冊子トレイ
23 用紙搬送路
23a 主搬送路
23b 分岐搬送路
27 中綴じ・中折り用搬送路
P パンチユニット
S 端綴じユニット
C 中綴じ・中折りユニット

Claims (3)

  1. 縦方向に設けられ複数枚の用紙が収納可能な処理トレイと、該処理トレイに用紙を搬入する用紙搬入口と、該用紙搬入口に用紙を案内する用紙搬送路とを有し、前記処理トレイの下部において一端が位置合わせされた用紙束に対し端綴じ処理を行う端綴じユニットを備えた用紙後処理装置において、
    前記用紙搬送路は、主搬送路と、該主搬送路からバイパス状に分岐した分岐搬送路とから成り、
    前記端綴じユニットの下方に配置され、用紙の中綴じ及び中折り処理を行う中綴じ・中折りユニットと、前記分岐搬送路の途中から延設されて前記処理トレイを経由せずに前記中綴じ・中折りユニットまで用紙を案内する中綴じ・中折り用搬送路とを設けたことを特徴とする用紙後処理装置。
  2. 前記用紙搬入口は、前記処理トレイの下部に設けられ所定サイズ以下の用紙を搬入する第1搬入口と、前記処理トレイの上部に設けられ所定サイズより大きい用紙を搬入する第2搬入口とから成ることを特徴とする請求項1に記載の用紙後処理装置。
  3. 前記第1搬入口に用紙を案内する前記用紙搬送路は、所定サイズの複数部の用紙束が前記処理トレイ上で連続処理される場合に、2部目以降の1枚目の用紙を前記主搬送路内で待機させておき、前記分岐搬送路を用いて2枚目の用紙を案内して前記第1搬入口より1枚目の用紙と同時に前記処理トレイ上に積載することを特徴とする請求項2に記載の用紙後処理装置。
JP2004345149A 2004-11-30 2004-11-30 用紙後処理装置 Active JP4518925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345149A JP4518925B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 用紙後処理装置
US11/274,480 US7497425B2 (en) 2004-11-30 2005-11-16 Sheet post-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004345149A JP4518925B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 用紙後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151598A JP2006151598A (ja) 2006-06-15
JP4518925B2 true JP4518925B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=36630348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004345149A Active JP4518925B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 用紙後処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7497425B2 (ja)
JP (1) JP4518925B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4708081B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-22 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP4446960B2 (ja) * 2005-12-16 2010-04-07 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成装置
JP4850613B2 (ja) * 2006-08-03 2012-01-11 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4796934B2 (ja) * 2006-10-27 2011-10-19 株式会社リコー シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
US8047523B2 (en) * 2008-11-07 2011-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet loading apparatus, sheet post-processing apparatus and image forming apparatus
JP5418077B2 (ja) * 2009-03-05 2014-02-19 株式会社リコー 画像形成システム
JP2011126632A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 後処理装置、画像形成システム
JP2011184177A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Kyocera Mita Corp 用紙後処理装置
JP5440300B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-12 コニカミノルタ株式会社 後処理装置、画像形成システム
JP5486544B2 (ja) * 2010-05-18 2014-05-07 キヤノン株式会社 シートバッファ装置、後処理装置、画像形成装置、および後処理装置の制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699070B2 (ja) * 1987-11-10 1994-12-07 キヤノン株式会社 シート取扱い装置
JPH0748062A (ja) * 1993-06-14 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
JP2001215858A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Seiko Epson Corp プリンタおよび該プリンタにおける画像形成方法
JP2001226011A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kyocera Mita Corp 動力伝達装置及び該装置を備えた画像形成機
JP2004195569A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置、およびカッタユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783326B2 (ja) 1988-05-09 1998-08-06 株式会社リコー 記録紙処理装置
DE69219868T2 (de) * 1991-11-25 1998-01-02 Sharp Kk Vorrichtung zur Weiterverarbeitung nach der Kopierung
US6315288B1 (en) * 1998-03-18 2001-11-13 Kyocera Mita Corporation Sheet post-processing apparatus
JPH11263502A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Mita Ind Co Ltd 用紙後処理装置
JP3257980B2 (ja) * 1998-05-13 2002-02-18 キヤノンアプテックス株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
US6339685B1 (en) * 1999-07-15 2002-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus with sheet size detection and conveyance or processing features and control method thereof, sheet processing method, image formation apparatus, image formation system, control method thereof, and storage medium related thereto
JP3483504B2 (ja) * 1999-07-15 2004-01-06 キヤノン株式会社 シート孔明け装置とこの装置を備えた画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0699070B2 (ja) * 1987-11-10 1994-12-07 キヤノン株式会社 シート取扱い装置
JPH0748062A (ja) * 1993-06-14 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd シート処理装置
JP2001215858A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Seiko Epson Corp プリンタおよび該プリンタにおける画像形成方法
JP2001226011A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Kyocera Mita Corp 動力伝達装置及び該装置を備えた画像形成機
JP2004195569A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置、およびカッタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006151598A (ja) 2006-06-15
US7497425B2 (en) 2009-03-03
US20060290044A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3566492B2 (ja) 用紙後処理装置
US6908078B2 (en) Sheet processing with sheet inserting device
US7497425B2 (en) Sheet post-processing apparatus
US7455284B2 (en) Paper alignment device and paper post-processing device equipped with the same
US8240659B2 (en) Post-processing apparatus and image forming system having post-processing apparatus
JP2013023322A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5315896B2 (ja) 画像形成システム
JP4719637B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4315437B2 (ja) 紙折り装置
JP3653461B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP4281651B2 (ja) 画像形成システム
JP4581330B2 (ja) シート処理装置
JP4346126B2 (ja) 製本処理装置
JP5776370B2 (ja) シート後処理装置
JP7300829B2 (ja) シート処理装置
JP2006096466A (ja) シート後処理装置
JP2006016130A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4405207B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2007076862A (ja) シート後処理装置
JP4651445B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2008037545A (ja) 断裁機能付き後処理装置を備えた画像形成システム
JP4100678B2 (ja) 用紙後処理装置
JP4615359B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2002220154A (ja) 製本機
JP4422664B2 (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03