JP4515559B2 - 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法 - Google Patents

画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4515559B2
JP4515559B2 JP23624199A JP23624199A JP4515559B2 JP 4515559 B2 JP4515559 B2 JP 4515559B2 JP 23624199 A JP23624199 A JP 23624199A JP 23624199 A JP23624199 A JP 23624199A JP 4515559 B2 JP4515559 B2 JP 4515559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
image
image data
area
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23624199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001061091A (ja
Inventor
研治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP23624199A priority Critical patent/JP4515559B2/ja
Priority to US09/644,902 priority patent/US7420598B1/en
Publication of JP2001061091A publication Critical patent/JP2001061091A/ja
Priority to US12/114,953 priority patent/US20080273098A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4515559B2 publication Critical patent/JP4515559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,画像データを記録媒体に記録する装置および方法ならびにズーム画像を出力するズーム画像再生装置および方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
ディジタル・カメラは,CCDのような固体電子撮像素子を用いて被写体が撮像される。このようなディジタル・カメラにおいては,電子ズームが可能なものも普及している。ズーム指令が与えられることにより,被写体像の中のズーム領域が画素補間により拡大される。
【0003】
電子ズームにおいては,画素補間により被写体像を拡大しているので,電子ズームにより拡大するほど撮像によって得られる画像の実質的な画素数は,減少することとなる。
【0004】
電子ズーム処理された画像データを記録媒体に記録するとその画像データによって表される画像の実質的な画素数は,電子ズームの倍率に応じて個々に異なる。
【0005】
このような画像データを記録媒体から読みだして直接プリンタに与えてプリントするときには,プリンタ自身に拡大または縮小処理機能がなければ,実質的な画素数に応じた様々な大きさの画像がプリントされてしまう。プリントの用紙に無駄な余白が生じたり,画像がプリントの用紙内に収まらないことがある。
【0006】
また,ズーム処理された画像データのみを記録媒体に記録するとズーム領域以外の領域の原画像については,再生時に見ることができない。
【0007】
【発明の開示】
この発明は,電子ズーム処理により記録された画像データによって表わされる画像のサイズをある程度一定にすることを目的とする。
【0008】
また,この発明は,ズーム画像だけでなくズームされた領域近傍の原画像を再生時に見ることができるようにすることを目的とする。
【0009】
第1の発明によるズーム画像データ記録装置は,画像データによって表される原画像を表示するように第1の表示装置を制御する第1の表示制御手段,上記原画像内においてズーム領域を指定するズーム領域指定手段,上記ズーム領域指定手段によって指定されたズーム領域内の画像を表す画像データを電子ズーム処理する電子ズーム処理手段,上記電子ズーム処理手段によって電子ズーム処理されたズーム画像データにより表されるズーム画像を表示するように第2の表示装置を制御する第2の表示制御手段,上記ズーム領域のサイズが,複数の異なるサイズのうちのどのサイズに近いかを判定するサイズ判定手段,上記サイズ判定手段によって判定されたサイズとなるように上記ズーム領域内の画像の拡大または縮小処理する拡大縮小手段,および上記拡大縮小手段によって拡大または縮小処理された画像を表す画像データを記録媒体に記録する記録制御手段を備えていることを特徴とする。
【0010】
第1の発明は,上記装置に適した方法も提供している。すなわち,画像データによって表される原画像を表示し,上記原画像内においてズーム領域を指定し,指定されたズーム領域内の画像を表す画像データを電子ズーム処理し,電子ズーム処理されたズーム画像データにより表されるズーム画像を表示し,上記ズーム領域のサイズが,複数の異なるサイズのうちのどのサイズに近いかを判定し,判定されたサイズとなるように,上記ズーム領域内の画像を拡大または縮小処理し,拡大または縮小処理された画像を表す画像データを記録媒体に記録するものである。
【0011】
第1の発明によると,上記第1の表示装置に上記原画像が表示される。上記原画像内においてズーム領域が指定され(たとえばズーム・ボタンが押されることにより画像がズームされるが,このようにズーム・ボタンを押すこと自体がズーム領域の指定ともなる),指定されたズーム領域内の画像が電子ズーム処理される。電子ズーム処理されたズーム画像が上記第2の表示装置に表示される(上記第1の表示装置と上記第2の表示装置とは同じものであっても異なるものであってもよい)。
【0012】
ズーム領域のサイズが複数のサイズのうちのどのサイズに近いかが判定される。近いと判定されたサイズとなるようにズーム領域内の画像が拡大または縮小される。拡大または縮小された画像を表す画像データが記録媒体に記録される。
【0013】
記録媒体には,複数のサイズのうちのいずれかのサイズをもつ画像を表す画像データが記録されることとなる。ズーム倍率(ズーム領域)に応じて多くの異なった種類のサイズをもつ画像を表す画像データが記録媒体に記録されてしまうのを未然に防止できる。
【0014】
画像の再生時(ズーム画像の表示,ズーム画像のプリントなど)において拡大,縮小しなくとも複数のサイズのうちのいずれかのサイズをもつ画像が再生される。
【0015】
第2の発明は,記録媒体に原画像データと,上記原画像データによって表される原画像のズーム指令データとが互いに関連づけて記録されており,上記記録媒体に記録されている上記原画像データおよび上記ズーム指令データを読み取るデータ読み取り手段,上記データ読み取り手段によって読み取られた上記ズーム指令にもとづいて上記原画像データを電子ズーム処理する電子ズーム処理手段,ならびに上記電子ズーム処理手段によって電子ズーム処理された画像データによって表わされるズーム画像を出力するように画像出力装置を制御する出力制御手段を備えていることを特徴とする。
【0016】
第2の発明は,上記装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,記録媒体に原画像データと,上記原画像データによって表される原画像のズーム指令データ(たとえば電子ズーム処理されたことを示すデータ)とが互いに関連づけて記録されており,上記記録媒体に記録されている上記原画像データおよび上記ズーム指令データを読み取り,読み取られた上記ズーム指令にもとづいて上記原画像データを電子ズーム処理し,電子ズーム処理された原画像データによって表わされるズーム画像を出力するものである。
【0017】
第2の発明によると,上記記録媒体に上記原画像データと上記画像データによって表される原画像のズーム指令データとが互いに関連づけて記憶されている。
【0018】
上記ズーム指令データにもとづいて上記原画像データが電子ズーム処理される。電子ズーム処理されたズーム画像が出力(表示,プリントなど)される。記録媒体に画像データを記録したときに得られたズーム画像と同じズーム画像を再生することができる。
【0019】
上記記録媒体には,ズーム画像を表わすズーム画像データではなく,ズーム画像の領域を含む原画像を表す画像データも記録されている。原画像内において,ズーム画像近傍の画像も表示させることも可能となる。
【0020】
上記記録媒体に,ズーム倍率を表すデータおよびズーム位置を表すデータの少なくとも一方を表すズーム・データが記録されていてもよい。この場合には,上記ズーム・データを読み取り,読み取られたズーム・データにしたがったズーム倍率の電子ズーム処理およびズーム位置によって規定される領域についての電子ズーム処理の少なくとも一方の処理を上記画像データについて行うものとなろう。
【0021】
【実施例の説明】
図1は,ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【0022】
ディジタル・スチル・カメラは,CPU20によってその動作が統括される。
【0023】
ディジタル・スチル・カメラは,電子ズーム機能を有している。電子ズーム指令,ズーム位置および拡大率を与えるためのズーム・スイッチ13がディジタル・スチル・カメラに設けられている。ズーム・スイッチ13からの出力信号は,CPU20に入力する。
【0024】
ディジタル・スチル・カメラには,シャッタ・レリーズ・ボタン15が設けられている。シャッタ・レリーズ・ボタン15の押し下げを示す信号もCPU20に入力する。
【0025】
CPU20によってモータ11が制御される。モータ11によって被写体像を表す光像がCCD2の受光面上に結像するようにレンズ1が調節される。
【0026】
CCD2は,タイミング・ジェネレータ(TG)12から出力される撮像同期信号VIその他の制御信号によって制御される。撮像同期信号VIに同期して,一定周期(1/60秒)で被写体が撮像され,CCD2から映像信号が出力される。CCD2から出力される映像信号は,アナログ/ディジタル変換回路4においてディジタル画像データに変換される。ディジタル画像データは,信号処理回路5に入力する。
【0027】
ディジタル画像データは,信号処理回路5において,ガンマ補正,白バランス調整などが行われる。信号処理回路5は,電子ズーム処理(画素補間処理)を行う機能,画像の拡大および縮小処理を行なう機能も有している。信号処理回路5から出力された画像データは,エンコーダ6に入力する。エンコーダ6において所定のエンコーディング処理が施される。
【0028】
ディジタル画像データは,アナログ/ディジタル変換回路7においてアナログ映像信号に変換される。変換されたアナログ映像信号が表示装置8に与えられることにより,被写体像がムービ表示される。
【0029】
シャッタ・レリーズ・ボタン15の押し下げがあると,信号処理回路5から出力される画像データは,メモリ・カード・コントローラ9に入力する。メモリ・カード・コントローラ9によって画像データがメモリ・カード10に記録される。
【0030】
図2から図4は,被写体像の一例を示している。
【0031】
これらの図において,いずれも上側の被写体像がCCD2によって撮像される被写体像(水平方向1600画素,垂直方向1200画素,これを原画像という)である。中央の画像が,ユーザがズーム・スイッチ13を操作することによって設定されたズーム領域内の画像を示している。下側の被写体像が電子ズーム処理されたズーム画像を示している。
【0032】
この実施例によるディジタル・スチル・カメラにおいては,メモリ・カード10に記録される画像データによって表わされる画像のサイズ(画素数)は4種類に規定されている。すなわち,CCD2の撮像可能な画素数である水平方向1600画素垂直方向1200画素,SXGA(super extended graphics array )の画素数である水平方向1280画素垂直方向 960画素,SVGA(Super VGA )の画素数である水平方向1152画素垂直方向 864画素およびVGA(Video graphic array )の画素数である水平方向 640画素垂直方向 480画素の4種類である。
【0033】
図2は,SXGAの画素数である水平方向1280画素,垂直方向 960画素の画素数の画像データが記録される場合を示している。
【0034】
上側の図を参照して,ズーム領域が水平方向において1216画素よりも大きい領域がズーム領域としてユーザによって設定されると,中央の図に示すように,指定された領域内の画像が水平方向1280画素,垂直方向 960画素の画像となるように信号処理回路5において拡大または縮小処理が行なわれる。拡大または縮小処理された画像を表わす画像データがメモリ・カード10に記録される。この水平方向1280画素,垂直方向 960画素の画像がCCD2の有効撮像範囲である水平方向1600画素,垂直方向1200画素の画像となるように電子ズーム処理されると下側の図に示すように1.25倍の拡大処理が行なわれることとなる。
【0035】
図3は,SVGAの画素数である水平方向1152画素,垂直方向 864画素の画素数の画像データが記録される場合を示している。
【0036】
上側の図を参照して,ズーム領域が水平方向において 896画素よりも大きく,かつ1216画素よりも小さな領域がズーム領域としてユーザによって設定されると,中央の図に示すように,指定されたズーム領域内の画像が水平方向1152画素,垂直方向 864画素の画像となるように拡大または縮小処理が行なわれる。拡大または縮小処理された画像を表わす画像データがメモリ・カード10に記録される。この水平方向1152画素,垂直方向 864画素の画像がCCD2の有効撮像範囲である水平方向1660画素,垂直方向1200画素の画像となるように電子ズーム処理されると下側の図に示すように1.39倍の拡大処理が行なわれることとなる。
【0037】
図4は,VGAの画素数である水平方向 640画素,垂直方向 480画素の画素数の画像データが記録される場合を示している。
【0038】
上側の図を参照して,ズーム領域が水平方向において 896画素よりも小さな領域がズーム領域としてユーザによって設定されると,中央の図に示すように,指定されたズーム領域内の画像が水平方向 640画素,垂直方向 480画素の画像となるように拡大または縮小処理が行なわれる。拡大または縮小処理された画像を表わす画像データがメモリ・カード10に記録される。この水平方向 640画素,垂直方向 480画素の画像がCCD2の有効撮像範囲である水平方向1660画素,垂直方向1200画素の画像となるように電子ズーム処理されると下側の図に示すように 2.5倍の拡大処理が行なわれることとなる。
【0039】
したがって,ズーム倍率が1.25倍までは,SXGAの画素数で画像データがメモリ・カード10に記録され,ズーム倍率が1.25倍から1.39倍までは,SVGAの画素数で画像データがメモリ・カード10に記録され,ズーム倍率が1.39倍以上はVGAの画素数で画像データがメモリ・カード10に記録されることとなる。
【0040】
図5は,ディジタル・スチル・カメラの記録の処理手順を示すフローチャートである。
【0041】
被写体が撮像され,上述のようにして被写体像が表示装置8の表示画面に表示される。ズーム・スイッチ13からズーム指令,ズーム倍率およびズーム領域をそれぞれ表すデータが与えられると被写体像を表す画像データは,信号処理回路5において,電子ズーム処理が行われる。電子ズームにより拡大した画像が表示装置8の表示画面に表示される。ズーム領域が決定することとなる(ステップ31でYES)。
【0042】
ユーザによってシャッタ・レリーズ・ボタン15が押されると(ステップ32でYES),メモリ・カード10のヘッダ記録領域に管理データ(日付,シャッタ速度,被写体像のサムネイル画像を表すデータを含む)が記録される(ステップ33)。
【0043】
ズーム領域の水平方向の画素数が1216画素以上かどうかが判断される(ステップ34)。ズーム領域の水平方向の画素数が1216画素以上であれば(ステップ34でYES),SXGAのサイズとなるように,指定されたズーム領域内の画像が拡大または縮小処理される。拡大または縮小処理された画像データがメモリ・カード10に記録される(ステップ36)。
【0044】
ズーム領域の水平方向の画素数が1216画素以上でなければ(ステップ34でNO),ズーム領域の水平方向の画素数が 896画素以上かどうかが判断される(ステップ35)。ズーム領域の水平方向の画素数が 896画素以上であれば(ステップ35でYES),SVGAのサイズとなるように,指定されたズーム領域内の画像が拡大または縮小処理される。拡大または縮小処理された画像データがメモリ・カード10に記録される(ステップ38)。
【0045】
ズーム領域の水平方向の画素数が 896画素未満であれば(ステップ35でNO),VGAのサイズとなるように,指定されたズーム領域内の画像が拡大または縮小処理される。拡大または縮小処理された画像データがメモリ・カード10に記録される(ステップ37)。
【0046】
上述の実施例においては画像サイズは水平方向の画素数のみで判断しているが,垂直方向の画素数を考慮してもよい。
【0047】
再生時に拡大または縮小処理をしない場合にはSXGAのサイズ,SVGAのサイズまたはVGAのサイズのいずれかの大きさの画像が得られる。ズーム倍率に応じて多くの異なる大きさの画像が表示またはプリンタされてしまうことを未然に防止できる。プリントした場合であっても画像の大きさに応じてプリント用紙を使用することができ,プリントに無駄な余白が生じるのを未然に防止できる。
【0048】
ズーム処理されない場合には,CCD2の有効撮像領域の画素数である,水平方向1600画素,垂直方向1200画素の画像データがメモリ・カード10の画像データ記録領域に記録されるのはいうまでもない。
【0049】
図6から図9は,他の実施例を示すものである。
【0050】
図6は,メモリ・カードのデータ構造を示している。
【0051】
メモリ・カード10には,ヘッダ記録領域と画像データ記録領域とが含まれている。
【0052】
ヘッダ記録領域は,メモリ・カード10に記録されている画像データの管理データを記録するものである。このヘッダ記録領域にズーム情報(ズーム倍率,ズーム領域,ズームされたことを示す情報など)も記録される。
【0053】
画像データ記録領域に,被写体像を表す圧縮画像データが記録される。
【0054】
図7は,ディジタル・スチル・カメラの記録時の処理手順を示すフローチャートである。図8は,表示装置に表示される原画像およびズーム画像を示している。
【0055】
上述した実施例と同様にして被写体像が撮像され,被写体像がディジタル・スチル・カメラの表示装置8に表示される。ズーム・スイッチ13によりズーム領域が決定される(ステップ41)。表示装置8には,電子ズーム処理により拡大された被写体像(ズーム画像)が表示される。
【0056】
シャッタ・レリーズ・ボタン15が押されると(ステップ42でYES),CCD2から出力される電子ズーム処理される前の被写体像(原画像)を表す画像データがメモリ(図示略)に一時的に記憶される。
【0057】
ズーム情報(ズーム領域を表わす座標情報(h1,v1),(h2,v2)およびズーム倍率Aを含む)がメモリ・カード10のヘッダ記録領域に記録される(ステップ43)。さらに,メモリに一時的に記憶された原画像データが読みだされデータ圧縮される。データ圧縮は信号処理回路5において行なわれよう。データ圧縮された画像データがメモリ・カード10の画像データ記録領域に記録される(ステップ44)。
【0058】
ズーム指令が与えられても,ズームされた画像を表す画像データをメモリ・カード10に記録するのではなく,CCD2によって撮像された電子ズーム処理前の原画像を表す画像データがメモリ・カード10に記録される。
【0059】
図9は,ディジタル・スチル・カメラの再生処理手順を示すフローチャートである。
【0060】
駒送りスイッチ(図示略)により所望の駒が選択される(ステップ51)。選択された駒の画像を表す圧縮画像データがメモリ・カードの画像データ記録領域から読み取られ,メモリに一時的に記憶される。また,選択された駒についてのズーム情報がメモリ・カードのヘッダ記録領域から読み取られ,メモリに一時的に記憶される(ステップ52)。
【0061】
メモリ・カード10のヘッダ記録領域から読み取られたズーム情報にもとづいてズーム倍率が算出される(ステップ53)。メモリ・カード10にズーム倍率そのものが記録されているときにはズーム倍率の算出処理が行なわれないのはいうまでもない。また,圧縮画像データがメモリから読みだされデータ伸長が行われる(ステップ54)。伸長された画像データのうち,ズーム情報から得られるズーム領域の画像データについて算出されたズーム倍率で信号処理回路5において電子ズーム処理が行われる(ステップ55)。
【0062】
電子ズーム処理された画像データが表示装置8に与えられることによりズーム画像が表示装置8の表示画面上に表示される(ステップ57)。
【0063】
メモリ・カードには,ズーム画像を表す画像データではなく,ズーム領域を含む原画像を表す画像データが記録されている。このために表示装置8に表示されているズーム画像の領域と異なる画像を表示装置8の表示画面上に表示することができる。このためにズーム・スイッチ13によりズーム領域の変更またはズーム倍率の変更があると(ステップ57),原画像データについて再び電子ズーム処理が行われる(ステップ55)。ズーム画像が表示装置8に表示されることとなる(ステップ56)。
【0064】
画像データの記録時において設定された領域および倍率のズーム画像だけでなく,そのズーム画像と異なる領域および倍率のズーム画像を得ることができるようになる。
【0065】
ディジタル・スチル・カメラの電源がオフされるまで,その駒についてズーム倍率およびズーム領域を変更したズーム画像を表示することが可能となる(ステップ58)。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
【図2】原画像とズーム画像との関係を示している。
【図3】原画像とズーム画像との関係を示している。
【図4】原画像とズーム画像との関係を示している。
【図5】ディジタル・スチル・カメラの記録時における処理手順を示すフローチャートである。
【図6】メモリ・カードのデータ構造を示している。
【図7】ディジタル・スチル・カメラの記録時における処理手順を示すフローチャートである。
【図8】原画像とズーム画像との関係を示している。
【図9】ディジタル・スチル・カメラの再生時における処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 CCD
5 信号処理回路
8 表示装置
10 メモリ・カード
13 ズーム・スイッチ
15 シャッタ・レリーズ・ボタン
20 CPU

Claims (2)

  1. 画像データによって表される原画像を表示するように第1の表示装置を制御する第1の表示制御手段,
    上記原画像内においてズーム領域を指定するズーム領域指定手段,
    上記ズーム領域指定手段によって指定されたズーム領域内の画像を表す画像データを電子ズーム処理する電子ズーム処理手段,
    上記電子ズーム処理手段によって電子ズーム処理されたズーム画像データにより表されるズーム画像を表示するように第2の表示装置を制御する第2の表示制御手段,
    上記ズーム領域のサイズが,複数の異なるサイズのうちのどのサイズに近いかを判定するサイズ判定手段,
    上記サイズ判定手段によって判定されたサイズとなるように上記ズーム領域内の画像の拡大または縮小処理する拡大縮小手段,および
    上記拡大縮小手段によって拡大または縮小処理された画像を表す画像データを記録媒体に記録する記録制御手段を備え
    上記第1の表示装置と上記第2の表示装置とが同じものであり,かつ上記第1の表示制御手段と上記第2の表示制御手段が同じものである,
    画像データ記録装置。
  2. 画像データによって表される原画像を表示し,
    上記原画像内においてズーム領域を指定し,
    指定されたズーム領域内の画像を表す画像データを電子ズーム処理し,
    電子ズーム処理されたズーム画像データにより表されるズーム画像を表示し,
    上記ズーム領域のサイズが,複数の異なるサイズのうちのどのサイズに近いかを判定し,
    判定されたサイズとなるように,上記ズーム領域内の画像を拡大または縮小処理し,
    拡大または縮小処理された画像を表す画像データを記録媒体に記録する,
    画像データ記録方法。
JP23624199A 1999-08-24 1999-08-24 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法 Expired - Fee Related JP4515559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23624199A JP4515559B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法
US09/644,902 US7420598B1 (en) 1999-08-24 2000-08-24 Apparatus and method for recording image data and reproducing zoomed images from the image data
US12/114,953 US20080273098A1 (en) 1999-08-24 2008-05-05 Apparatus and method for recording image data, and apparatus and method for reproducing zoomed images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23624199A JP4515559B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001061091A JP2001061091A (ja) 2001-03-06
JP4515559B2 true JP4515559B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=16997880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23624199A Expired - Fee Related JP4515559B2 (ja) 1999-08-24 1999-08-24 画像データ記録装置および方法ならびにズーム画像再生装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7420598B1 (ja)
JP (1) JP4515559B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176136A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc 画像処理装置、画像再生方法、プログラムおよび記憶媒体
KR100611481B1 (ko) * 2005-06-24 2006-08-09 주식회사 팬택 디지털 줌 가능모드 자동전환 장치 및 방법
US8106956B2 (en) * 2005-06-27 2012-01-31 Nokia Corporation Digital camera devices and methods for implementing digital zoom in digital camera devices and corresponding program products
JP2007043241A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Toshiba Corp 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP4769567B2 (ja) * 2005-12-16 2011-09-07 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置の制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4960849B2 (ja) * 2007-12-17 2012-06-27 ペンタックスリコーイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP5100606B2 (ja) * 2008-10-24 2012-12-19 三洋電機株式会社 撮像装置
JP5202283B2 (ja) * 2008-12-20 2013-06-05 三洋電機株式会社 撮像装置及び電子機器
CN101783129B (zh) * 2009-01-04 2012-12-05 虹软(杭州)科技有限公司 影像缩放装置以及影像缩放方法
JP2010183564A (ja) 2009-01-09 2010-08-19 Canon Inc 画像記録装置及びその制御方法、プログラム
JP2010279022A (ja) * 2009-04-30 2010-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
TWI487370B (zh) * 2010-02-24 2015-06-01 Ability Entpr Co Ltd 數位放大影像的方法及圖形使用者介面的操作方法
JP5861395B2 (ja) 2011-11-02 2016-02-16 リコーイメージング株式会社 携帯機器
TWI492619B (zh) * 2012-10-18 2015-07-11 英業達股份有限公司 以不同縮放比例縮放影像中不同區域之系統及方法
US9972121B2 (en) * 2014-04-22 2018-05-15 Google Llc Selecting time-distributed panoramic images for display
JP6565922B2 (ja) 2014-10-10 2019-08-28 ソニー株式会社 符号化装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155611A (ja) 1987-12-12 1989-06-19 Nissin Electric Co Ltd 乾式コンデンサ
US6487366B1 (en) * 1990-02-16 2002-11-26 Minolta Co., Ltd. Camera system capable of storing compressed data
US5241659A (en) * 1990-09-14 1993-08-31 Eastman Kodak Company Auxiliary removable memory for storing image parameter data
US5543925A (en) * 1990-09-19 1996-08-06 U.S. Philips Corporation Playback apparatus with selective user preset control of picture presentation
US5557358A (en) * 1991-10-11 1996-09-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having an electronic viewfinder for displaying an object image under different photographic conditions
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement
DE69430288T2 (de) * 1993-10-04 2002-10-02 Canon Kk Bildaufnahmegerät
JP3727954B2 (ja) * 1993-11-10 2005-12-21 キヤノン株式会社 撮像装置
JP3037140B2 (ja) * 1996-06-13 2000-04-24 日本電気オフィスシステム株式会社 デジタルカメラ
JPH104531A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Nikon Corp 情報処理装置
US6072586A (en) * 1996-09-04 2000-06-06 Eastman Kodak Company Computer program product for storing preselected zoom and crop data
US6342900B1 (en) * 1996-12-06 2002-01-29 Nikon Corporation Information processing apparatus
JPH10226139A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Canon Inc 画像形成システム及び画像形成装置及び媒体
US6573927B2 (en) * 1997-02-20 2003-06-03 Eastman Kodak Company Electronic still camera for capturing digital image and creating a print order
US6441854B2 (en) * 1997-02-20 2002-08-27 Eastman Kodak Company Electronic camera with quick review of last captured image
JP3786242B2 (ja) * 1997-07-14 2006-06-14 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
AUPO918697A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Enhanced information gathering apparatus and method
US6580457B1 (en) * 1998-11-03 2003-06-17 Eastman Kodak Company Digital camera incorporating high frame rate mode
US6650368B1 (en) * 1999-10-26 2003-11-18 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Digital camera and method of enhancing zoom effects

Also Published As

Publication number Publication date
US7420598B1 (en) 2008-09-02
US20080273098A1 (en) 2008-11-06
JP2001061091A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080273098A1 (en) Apparatus and method for recording image data, and apparatus and method for reproducing zoomed images
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
JP4593820B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP3348917B2 (ja) 画像信号処理装置
US7023455B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
US20030147640A1 (en) System and method for capturing and embedding high-resolution still image data into a video data stream
JP3081583B2 (ja) デジタルカメラ
JP3931942B2 (ja) 画像ファイル装置
JP4164928B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2008035124A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法
JP2995033B2 (ja) デジタルカメラ
JP2007267177A (ja) 撮像装置
JP2004080427A (ja) 撮像装置、及び画像形式変換方法
JP2008236075A (ja) 撮像装置およびその画像データ記録方法
JP2000293145A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP3379537B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像選択
JP4401884B2 (ja) 映像信号処理装置及び方法
JPH10224690A (ja) 情報処理装置および記録媒体
US20050008257A1 (en) Apparatus with thumbnail image data processing function and method for processing thumbnail image data
JP3379536B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示
JP4185780B2 (ja) サムネイル画像作成装置及びサムネイル画像作成方法
JP2000115694A (ja) 画像データ記録方法、画像データ記録装置、画像データ再生方法、画像データ再生装置、情報記録媒体及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004297300A (ja) 画像記録装置及び電子カメラ
JP2000115605A (ja) ディジタルカメラ
JP3365413B2 (ja) デジタルカメラにおける高速画像表示

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071010

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4515559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees