JP4500727B2 - 画像読取記録装置 - Google Patents

画像読取記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4500727B2
JP4500727B2 JP2005131886A JP2005131886A JP4500727B2 JP 4500727 B2 JP4500727 B2 JP 4500727B2 JP 2005131886 A JP2005131886 A JP 2005131886A JP 2005131886 A JP2005131886 A JP 2005131886A JP 4500727 B2 JP4500727 B2 JP 4500727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
recording
document
roller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005131886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006311250A (ja
Inventor
明夫 大久保
孝 粟井
英之 寺嶋
義章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005131886A priority Critical patent/JP4500727B2/ja
Priority to US11/406,245 priority patent/US7782504B2/en
Publication of JP2006311250A publication Critical patent/JP2006311250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500727B2 publication Critical patent/JP4500727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00588Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00655Apparatus in common for different handling operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、記録シートに記録する記録手段と原稿を読み取る読取手段とを一体的に備えたファクシミリ等の画像読取記録装置に関する。
図6は従来の画像読取記録装置の構成をファクシミリを例に挙げて示す模式的縦断面図である。図6において、記録シートPは記録シート保持部材(記録シートトレイ)303上に積載され、記録シート給送ローラ304と不図示の分離機構によって1枚ずつファクシミリ300の装置本体300A内に供給される。装置本体300A内に給紙された記録シートPは、搬送ローラ305により記録手段306を通して搬送され、記録手段306によって画像を記録される。記録された記録シートPは排紙ローラ307によって装置本体外(矢印B方向)へ排出される。
一方、原稿Dは原稿保持部材(原稿トレイ)308上に載置され、原稿給送ローラ309と分離片313からなる分離給送手段のくさび形部分に突き当たる状態でセットされている。画像読取命令によって原稿給送ローラ309が回転すると、前記くさび形部分に留められた複数枚の原稿のうち、給送ローラ309に接している原稿のみが該給送ローラとの摩擦力により他の原稿から分離されて給送される。
分離給送された原稿Dは、原稿搬送ローラ310及び押圧コロ314からなる搬送手段と排紙ローラ312及び押圧コロ315からなる排紙手段によって搬送され、コンタクトイメージセンサ311などの読取手段により画像情報を読み取られ、装置本体300Aの外(矢印A方向)へ排出される。
前述のような記録シートに記録する記録手段と原稿を読み取る読取手段とを一体的に備えたファクシミリ等の画像読取記録装置においては、市場の要望等から装置を小型化しようとする場合、記録シートの搬送路と原稿の搬送路を共用させることが考えられる。これによると、例えば、原稿の搬送に用いていた給送ローラ及び排紙ローラ、並びに原稿搬送用の駆動モータ等が削除された構成となる。このような装置構成により、画像読取記録装置の小型化及びコストダウンが実現可能となる。
上記のような共通の搬送路を備えた画像読取記録装置においては、共通の搬送路へ導かれる記録シート及び原稿はそれぞれ別の分離給送手段で給紙してもよいが、小型化のためには同一の分離給送手段により給紙する方が望ましい。また、原稿上の画像情報を読み取るための読取センサは、共通の搬送路上で固定配置することが望ましい。ただし、読取センサを固定配置する場合は、記録動作のときに発生するインクミストの影響を無くしたり、給紙を失敗したときに起きるプラテンへの画像記録を無くすために、読取センサは共通の搬送ローラより手前(上流側)に配置することが望ましい(例えば特許文献1参照)。
特開平7−183990号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている構成では、記録動作のときに発生するインクミストや、記録シートや原稿からの紙粉などにより読取手段の読取面や白色板が汚れた場合に、使用者が汚れた部分を清掃することが困難であった。また、使用者が読取面や白色板を清掃できる構成にしようとすると、装置構成が複雑で大型になったり、コストアップを招くという不都合があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、原稿搬送系と記録シート搬送系の部品や機能を共通化することにより装置本体の小型化と低コスト化を実現させるとともに、読取手段の読取面や白色板が汚れた場合でも、使用者が汚れた部分を容易に清掃することができる画像読取記録装置を提供することである。
本発明による画像読取記録装置は、上記目的を達成するため、記録シート又は原稿を搬送路に供給するために積載シートの最上位のものから順次給送する分離給送手段と、前記分離給送手段の搬送方向下流側に配置され、前記搬送路を通過する原稿を読み取る読取手段と、前記読取手段の搬送方向下流側に配置され、駆動モータに連結され、記録シート又は原稿を前記搬送路に沿って搬送するための搬送ローラと、前記搬送ローラとの間にニップを形成して記録シートを挟持するピンチローラを有する搬送手段と、前記搬送手段の搬送方向下流側に配置され、前記搬送路を通過する記録シートにインクを下方に吐出して記録する記録ヘッドと、前記搬送手段と前記読取手段の間に配置され前記記録ヘッドを搭載したキャリッジを往復移動させるためのガイドレールを備えたシャーシと、前記搬送路を通過した記録シート又は原稿を排出するための排紙手段とを備え、前記分離給送手段は積載シートの上面に接触して回転する給送ローラと該給送ローラに直接接触したシート以外のシートに対してブレーキ部材として機能して分離するリタードローラとを有し、前記給送ローラは原稿を給送する場合は画像面を下向きに積載された原稿の上側の面に接触し、前記読取手段は読取面を上向きにして原稿の下面を読み取るように配設され、前記読取手段の読取面と対面する白色板が開閉可能に配置され、前記搬送路を通過する記録シート又は原稿は前記読取手段の読取面と閉じた状態の前記白色板との間を案内されることを特徴とする。
本発明によれば、搬送方向の上流から分離給送手段、読取手段、搬送手段、記録手段、排紙手段の順に配置され、読取手段は読取面を上向きにして原稿の下面を読み取るように配設されるので、原稿搬送系と記録シート搬送系の部品や機能を共通化することにより装置本体の小型化と低コスト化を実現させるとともに、読取手段の読取面や白色板が汚れた場合でも、使用者が汚れた部分を容易に清掃することができる画像読取記録装置が提供される。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。本実施形態に係る画像読取記録装置は、記録媒体としての記録シートに画像を記録する記録機能と原稿の画像を読み取る読取機能とを有し、記録シート及び原稿に共通の搬送路に記録機能を有する記録部と読取機能を有する読取部とが配置されている装置である。図1は本発明による画像読取記録装置の一実施形態の構成を示す模式的縦断面図である。図2は図1の画像読取記録装置を右側上部から見た模式的斜視図である。図3は図1の画像読取記録装置において読取手段28のコンタクトイメージセンサ(CS)22の清掃を行うために白色板25を開いた状態を示す模式的縦断面図である。図4は図1の画像読取記録装置において読取手段28のコンタクトイメージセンサ22の上下を逆にした参考例を示す模式的縦断面図である。
先ず、図1〜図3を参照して全体構成について説明する。図1〜図3において、記録部46のシャーシ7には、記録手段である記録ヘッド(本実施形態ではカートリッジ)1を搭載したキャリッジ4を装置幅方向に往復移動(主走査)させるためガイドレール7aが設けられている。シャーシ7の背面には、装置全体の制御を行うための制御基板500が装着されている。
図5は図1の画像読取記録装置の制御基板500及び該基板に接続された各機能部を示すブロック図である。図5において、制御基板500は、不図示のケーブルによって、シート(記録シート及び原稿)を搬送するための駆動モータ20、キャリッジ駆動モータ33(図2)、不図示のスピーカ、操作部508、画像の読み取りを行う読取手段28、電源505、電話機506、及び回線接続用NCU504などと接続されている。
図1〜図3において、制御基板500の更に後方には、記録シート2及び原稿12を積載するためのベース部材35と、記録シート2及び原稿12の積載を補助するための給紙トレイ8と、記録シート及び原稿を分離給送するための分離給送手段(分離給送部)602が配設されている。分離給送部602は、給送ローラ19が図1中の矢印A方向に回転することで、原稿12又は記録シート2の最上位のものから順次分離して読取部28及び記録部46へ向けて送り出すものである。このとき、リタ−ドロ−ラ103は、最上位以外のシート(原稿12又は記録シート2)に対するブレ−キ部材として機能するものであり、不図示のトルクリミッタと協働し、最上位のみのシートが給送されるときは矢印B方向に回転又は停止し、最上位以外のシートも同時に給送されようとすると矢印Bと反対方向に回転又は停止することにより最上位のシートのみを分離給送するものである。
記録シート2及び原稿12は、圧板9に着脱可能に取付けられたセパレータ102により各々隔てられて積載されている。本実施形態においては、原稿12はセパレータ102の上面側に積載される。セパレータ102には、原稿のサイズに合わせて左右方向に移動可能なスライダ114が装着されている。分離給送部602によって分離給送された記録シート2又は原稿12は、先ず読取部28に達する。読取部28を通過した記録シート2又は原稿12は、搬送ローラ10と複数(例えば4個)のピンチローラ16からなる搬送手段によって侠持搬送され、記録部46へ達する。記録又は読取を終了した記録シート2又は原稿12は、排紙ローラ17と拍車18からなる排紙手段によって装置本体外へ排出される。
次に、図5を参照して、各部を駆動制御する制御系について説明する。図5において、500aは主に制御基板500(図1、図2)上に実装される制御部である。この制御部500aは、AC商用電源を整流し装置全体に電力を供給する電源505、電話機506及び回線を接続するNCU基板504、操作部508から入力した内容等を表示する表示部509、原稿12を読み取る読取部28、駆動モータ20及びキャリッジ駆動モータ33(図2)等と接続されている。モジュラーは、NCU基板504に実装されている。
制御部500aは、装置全体の制御を行うCPU500hと、各種プログラムや各種データ等を格納したROM500fと、CPU500hのワークエリアとして使用されるとともに記録枚数等の各種データの一時保存を行うRAM500g等を有する。ラインメモリ500bは画像データの各ラインのイメージを格納するものであり、原稿画像の送信(転送)又は複写(コピー)の場合には読取部28からの1ライン分のイメージデータが格納され、画像データの受信の場合は復合された1ライン分のイメージデータが格納される。そして、ラインメモリ500bに格納された各種データを後述する記録手段に出力することによって画像記録が行われる。
制御部500aに設けられた符号化/復合化部500cは、送信する画像情報をMH符号化等により符号化し、受信した符号化画像データを復合化してイメージデータに変換する。バッファメモリ500dには、送受信された符号化画像データが格納される。本実施形態では、駆動モータ20として定電流型のパルスモータが使用されている。駆動モータ20の駆動は、CPUの出力ポートからの信号をモータドライバ500jによって相信号に変換し、この相信号を該駆動モータに伝達することにより行われる。
本実施形態では、記録シート2を分離給送し搬送する動作、原稿12を分離給送すると同時に読取部28を通して該原稿を移動させる(搬送する)読取動作、並びに、記録ヘッド1の画像記録性能を維持回復するためのヘッド回復動作は、同一の駆動モータ20により行われている。すなわち、駆動モータ20が正転するときの駆動、不図示の駆動切替手段によって、記録駆動伝達手段603を介して記録シート2の給送搬送機構へ伝達可能となり、読取駆動伝達手段604を介して原稿12の給送搬送機構へ伝達可能となるように、駆動伝達の切替を行うことができる。また、駆動モータ20が逆転するときの駆動は、ワンウエイクラッチ等の一方向伝達手段を介してヘッド回復手段605(図5)へ伝達される。
ただし、記録シート2の搬送には1ライン毎の高い送り精度を必要とすることから、読取動作で必要な駆動トルクと記録動作及び回復動作で必要な駆動トルクとでは、その値が異なる。そこで、読取動作に入る際に、CPU500hのポートから切り替え回路500iに対してHigh信号(切り替え信号)を送ってドライバ500jへのリファレンス電流値を変えることで、駆動モータ20のピーク電流を切り替えている。これによって、同一の駆動モータ20を共用することによるコストダウンと、必要トルクに合わせて電流をコントロールすることによる静音化とを実現することができる。
制御部500aには、更に、シート(記録シート及び原稿)の先後端を検知するためのPES(Paper Edge Sensor、紙端センサ)21と、給送ローラ19の回転位相を検出する不図示のRPS(Roller Position Sensor)と、原稿の有無を検知する不図示のDS(Document Sensor)が設けられている。
次に、図1を参照して記録手段について説明する。記録手段である記録ヘッド1は、搬送ローラ10もしくは排紙ローラ17で搬送される記録シート2に画像を記録するものである。本実施形態では、記録手段として、画像データに基づいて、吐出面に配列された複数の吐出口から選択的にインクを吐出して記録するインクカートリッジからなる記録ヘッド1が使用されている。この記録ヘッド1により記録シート2の上面に画像が形成される。また、インクカートリッジ1は、複数の微細な吐出口(ノズル)、各吐出口に通じる液路、各液路の一部に配置されたエネルギー作用部、各エネルギー作用部に液滴吐出エネルギーを発生させるためのエネルギー発生手段を備えている。
このようなインクジェット式の記録手段を用いる構成は、小型化及びランニングコストなどの面で有利である。ただし、インク滴の吐出に伴って発生するインクミスト(霧状微細インク滴)により記録ヘッド1の周辺にインクが付着する可能性があるため、レイアウトの設計には注意が必要である。本実施形態においては、インクミストによる不都合を回避するために、読取部28を構成するコンタクトイメージセンサ(CSともいう)22は、搬送ローラ10の上流側であって、シャーシ7により飛散インクから遮断された位置に配設されている。そのため、記録時のインクミストに対する懸念を無くすことができる。また、読取部28は記録部46における記録シート2の画像形成面から搬送方向上流側に離間しているので、記録部46において紙ジャム等が生じても未定着インクがCS22の読取面や白色板(白基準)25に付着するトラブルを回避することができる。
微細な吐出口からインクを吐出して記録するインクジェット記録装置においては、吐出口内方への気泡や塵埃の混入、あるいはインク溶剤の蒸発に伴うインクの増粘や固着に起因して吐出不良による画質劣化の可能性がある。そこで、本実施形態においては、吐出不良の要因を除去するために、吐出口内のインクをリフレッシュしたり、吐出口周辺部を清浄化するためのヘッド回復手段605が設けられている。
次に、キャリッジ4に搭載された記録ヘッド1によって記録シート2に画像を記録する記録部46について説明する。図1〜図3において、キャリッジ4は、記録ヘッド1を搭載して記録シート2の幅方向に走査するものであり、装置本体の幅方向に互いに平行に設置されたガイド軸60及びガイドレール7aに沿って往復移動可能に案内支持されている。このキャリッジ4は、キャリッジ駆動モータ33(図2)により、プーリ(不図示)に掛け渡された無端ベルト状のタイミングベルトを介して往復駆動される。こうして、キャリッジ4上の記録ヘッド1によって記録シート2を主走査しながら画像を記録していく。この場合の記録は、キャリッジ4の移動に同期して画像データに基づいて記録ヘッド1を駆動することにより行われる。
1ライン分の記録が終了すると記録シート2を搬送方向(副走査方向)に所定量だけ紙送りし、次いで、再びキャリッジ4の移動に同期して記録ヘッド1を駆動することで次の1ライン分の画像を記録していく。以下、上記の1ライン分の記録と所定ピッチの紙送りを交互に繰り返すことで記録シート2の全体の記録が行われる。記録シート2の紙送り(搬送)は、駆動モータ20に駆動連結される搬送ローラ10を所定量回転させることにより行われる。もしなんらかの理由(例えばモータの単品不良)により搬送ローラ10の回転量が不安定になると、画像中に回転量オーバーによる白抜け部が生じたり、回転量不足による前ラインとの重ね打ち(黒い筋)が生じたりして画質劣化の原因となる。そのため、搬送ローラ10の搬送量(回転量)には高い精度が要求される。
通常、キャリッジ4の待機位置(図2の位置)はガイドレール7aの右端部に選定され、この待機位置では、吐出口周辺が乾燥しないように記録ヘッド1の吐出面をゴム状弾性体からなるキャップでキャッピングすることが行われている。また、読取動作の際にもキャリッジ4は待機位置に停止している。インクカートリッジ1のインクが無くなった場合の交換は、図2に示すキャッピングポジションでインクカートリッジ1を手前側に取り外すことで行う。
次に、記録シート2及び原稿12を1枚ずつに分離して給送する分離給送手段602について説明する。図1〜図3において、シート積載部にはベース部材35が設けられ、該ベース部材に設けられた給紙トレイ8上には複数枚の記録シート2が積載されている。また、19は、シートを最上位のものだけを分離給送するための給送ローラである。給送ローラ19はプラスチックで成型された軸部材19bの1箇所に形成された該軸部材より大径の円筒部に摩擦弾性体19aを取付けて構成されている。
軸部材19bの両端部はベース部材35に軸支され、その一端は記録駆動伝達手段603(図5)を介して駆動モータ20に駆動連結されている。圧板9は給送ローラ19とベース部材35との間に位置しベース部材35に回動自在に軸支されている。この圧板9は、給送ローラ19と一体に形成されたカムによって、該給送ローラの回転(図1中の矢印A方向)に伴って該給送ローラの外周面と接触、離反するように駆動される。記録シート2の給送動作は、ベース部材35の右側面を基準として行われる。また、摩擦弾性体19aは、原稿12の幅方向の略中心に配置されている。
給送ローラ19はD字状の断面形状をしている。給送ローラ19は図1に示す待機状態でD字状の切り欠き部が記録シート又は原稿と対面する位置に停止している。駆動モータ20の駆動が搬送ローラ10を介して記録駆動伝達手段603(図)に伝達されると、分離給送手段602の給送ローラ19が回転する。すると、給送ローラ19の摩擦弾性体19aに接触したシート(記録シート2又は原稿12)はリタードローラ103でせき止められるが、該給送ローラ(摩擦弾性体19a)に直接接した最上位のシートのみが、該給送ローラとの間の摩擦力により分離されてリタードローラ103の対向部を乗り越えて送り出される(給送される)。
給送ローラ19は1回転した後、再び円周から退避した切り欠き部(Dカット部)が記録シート又は原稿と対面し、かつ圧板9がカムによって押し下げられて待機状態に戻る。そのため、搬送ローラ10により記録シート2又は原稿12を搬送しているとき、該記録シート又は原稿が給送ローラ19と接触することはない。そのため、記録シート2は、バックテンション等の影響を受けることなく、搬送ローラ10により高精度で搬送することができる。なお、分離給送動作を開始しても記録シート2がPES(ペーパーエッジセンサ、紙端センサ)21に到達しない場合は、再度分離給送動作を実行する。それでもPESがオンにならない場合には、記録シート2又は原稿の搬送動作がエラーストップし、表示部509にエラー表示される。
次に、図1及び図2を参照して記録シート2の搬送動作について説明する。圧板9上に積載された複数枚の記録シート2の最上位の記録シートは、給送ローラ19及びリタードローラ103からなる分離給送手段602により分離給送され、読取手段28の白色板25とCD(コンタクトイメージセンサ)22との間を通して案内給送され、次いで記録シート搬送路の下側の支持面として機能するプラテン3の上面に沿って案内給送され、そして、該プラテン3に軸支された搬送ローラ10と該搬送ローラに押圧されるピンチローラ16との間のニップ部に挟持されることで該搬送手段10、16によって搬送される。プラテン3の上方に配置された記録ヘッド1により記録シート2の上面に画像が記録され、記録された記録シート2は排紙ローラ17と複数の拍車18とからなる排紙手段の間のニップ部に挟持されて搬送され、装置本体外へ排出される。
前記ピンチローラ16は、搬送ローラ10に当接するようにシート幅方向に配列された複数(例えば4個)のローラで構成されている。各ピンチローラ16は、ピンチローラガイド36に軸支され、該ピンチローラガイドをばね付勢することで搬送ローラ10に圧接するように構成されている。前記排紙ローラ17はプラスチックとエラストマー等を一体成型したものである。前記拍車18は拍車ホルダ55に軸支され、該拍車ホルダをばね付勢することで排紙ローラ17に押し付けられている。また、プラテン3の記録シート支持面には、搬送方向に延びる複数のリブ38(図2)がシート幅方向に並列状態で形成されている。記録動作等に際し記録シート2を搬送するときには、該記録シートは前記リブ38の上面に沿って案内される。
搬送ローラ10とピンチローラ16による搬送方向は上流側から下流側に向けて斜め下方向に設定されており、また排紙ローラ17と拍車18による搬送方向は上流側から下流側に向けて斜め上方向に設定されている。これにより、搬送手段10、16による記録シート2の搬送(図1中の矢印P方向)は、該記録シートをプラテン3の記録シート支持面(上面)に当接させながら、浮きやバタツキを生じることなく安定した状態で高精度で行うことができる。
記録動作は、キャリッジ4の主走査移動に同期して、記録ヘッド1を画像情報に応じて駆動することにより行われる。本実施形態のように記録ヘッド1がインクジェット式である場合は、記録ヘッド1の吐出面に形成された複数の吐出口から画像情報に応じて選択的にインク滴を吐出させることで画像記録が行われる。この記録動作は、圧板9(記録シートトレイ8)に積載された複数枚の記録シートの最上位のものから1枚ずつ順次分離給送し、記録ヘッド1の下側(プラテン3の上側)を通して搬送する間に記録することで行われる。この場合、積載最上位の記録シートから順次、該記録シートの上面に記録され、記録された面を上にした状態で順次排出され、排紙トレイ等の上に最上位の記録シートから順に積載される。つまり、記録後の記録シート2は、最初に記録された記録シートが最下層になり、記録面を上面にした状態で、最後に記録された記録シートが最上位層になるように排紙されて積載される。
次に読取部28における読取動作について説明する。読取部28は、CS(コンタクトイメージセンサ)22、白色板(白基準)25及びCSホルダ26から構成されている。本実施例においては、給送ローラ(ピックアップローラ)19はセパレータ102及び原稿トレイ11からなる原稿積載面に対して上方に配置されている。そのため、積載された複数枚の原稿12は、最上位の原稿から順次分離給送されることになる。読取部28は、図1及び図3に示すごとく、白色板25が上方になり、原稿12を挟んでCS22が下方に位置するような姿勢で配設されている。従って、CS22の読取面(ガラス面)22aは図1及び図3中で上方を向いている。すなわち、本実施形態に係る画像読取記録装置においては、搬送方向の上流から分離給送手段602、読取手段28、搬送手段10、16、排紙手段17、18の順に配置され、読取手段28は読取面22aを上向きにして原稿12の下面を読み取るように配設されている。
また、白色板25は、CSホルダに対して回動自在に軸支されており、図1に示すようにCS22の読取面22aと所定隙間をもって対面する閉じ位置(使用位置)と、図3に示すように該読取面22aを開いた開放位置との間で回動操作することができる。図3に示すように白色板25を開いた状態では、使用者はCS22の読取面22aに容易にアクセスすることができる。従って、読取面22aにインクや紙粉等の異物が付着し、黒線や白線等の読取画像の劣化が起こるような場合でも、該読取面22aを容易に清掃することができ、読取画像の劣化を無くすことができる。
図4に示すように、読取部28がCS22の読取面22aを下にして装着された参考例に係る構成においては、CS22により原稿12の上面を読み取ることになり、読み取りの上下方向が図1(本実施形態)の構成と逆になる。そのため、積載された複数枚の原稿12の表面側(上面側)を最上位の原稿から順次読んでいくことが可能となり、それによって、使用者が積載した複数枚の原稿の表面側を最上位(最上層)から順番通りに読み取ることが可能となる。しかし、図4に示す構成では、CS22の読取面22aや白色板25の対向面が汚された場合の清掃がきわめて困難になるという不都合がある。
図4に示す参考例のように、CS22の読取面22aが下向き面(裏面)となるように装着された場合に該読取面22aや白色板25を清掃する手段としては、例えば、装置本体の底面のCS22と対向する部位に開口を設け、使用者が装置本体の底面側から清掃することが考えられる。しかし、このような装置底面側から清掃する方法では、使用者が装置本体を裏返すことになり、装置底面から更に奥まった位置に読取面22aや白色板25が存在していることもあって、インクやゴミ等の異物が除去されたか否かを判別することが困難であり、また、装置底面側のCS22の対向部(下方部位)は装置本体にとって空き空間となり、スペース効率が低下し装置本体が大型になるという不都合が生じる。
さらに、図4の構成においては、読取手段(読取部)28自体、もしくはCS22のみを図4中の矢印E方向に回動させることにより一旦読取面22aの向きを上方に変え、この状態で使用者が読取面22aや白色板25を清掃する方法も考えられる。しかし、読取部28にしても、CS22にしても、読み取った画像データをCPU500hに転送するためのケーブルや電気配線があり、また、清掃後には読取面22aや白色板25を装置本体内の元の位置に正確に戻す必要があり、結局は、コスト高の要因となるばかりか、CS22等の回動のための空き空間が必要になるため、装置本体が大型になるという不都合が生じる。
これに対し、図1〜図3に示す本実施形態においては、記録シート2に記録する記録手段である記録ヘッド1と、原稿12の画像面を読み取る読取手段28と、記録手段又は読取手段に記録シート又は原稿を供給するために積載シートの最上位のものから順次給送する分離給送手段602と、記録シート又は原稿を搬送するための搬送手段10、16と、記録シート又は原稿を排出するための排紙手段17、18とを備え、搬送方向の上流から分離給送手段602、読取手段28、搬送手段10、16、記録手段1、排紙手段17、18の順に配置され、読取手段28は読取面22aを上向きにして原稿12の下面を読み取るように配設されている。これに加えて、読取手段28の読取面22aと対面する白色板25が開閉可能に配置されている。
そして、図1〜図3の本実施形態においては、複数枚積載された原稿12の最上位の原稿から順次画像を読み取っていき、全ての原稿を読み取った後に原稿の順序を逆にして、最下位の原稿の読取情報から情報を転送する。
また、記録手段である記録ヘッド1は搬送される記録シート2の上側から該記録シートの上面に画像を記録するように配置され、複数枚積載された原稿12の最上位の原稿から順次読み取り、全ての原稿を読み取った後に記録手段1で読取情報を記録する複写動作を行う場合は、原稿の順序を逆にせず最上位の原稿の読取情報から情報を転送して複写動作を行う。
図1〜図3の構成によれば、先ず、搬送方向の上流から分離給送手段、読取手段、搬送手段、記録手段、排紙手段の順に配置され、読取手段は読取面を上向きにして原稿の下面を読み取るように配設されるので、原稿搬送系と記録シート搬送系の部品や機能を共通化することにより装置本体の小型化と低コスト化を実現させるとともに、読取手段の読取面や白色板の白色面が汚れた場合でも、使用者が汚れた部分を容易に清掃することができる画像読取記録装置が提供される。
また、図1〜図3の構成によれば、複数枚積載された原稿の最上位の原稿から順次読み取り、全ての原稿を読み取った後に原稿の順序を逆にして最下位の原稿の読取情報から転送するように構成し、さらに、記録手段は搬送される記録シートの上側から該記録シートの上面に画像を記録するように配置され、複数枚積載された原稿の最上位の原稿から順次読み取り、全ての原稿を読み取った後に記録手段で読取情報を記録する複写動作を行う場合は、原稿の順序を逆にせず最上位の原稿の読取情報から転送して前記複写動作を行うように構成するので、転送(送信)する原稿のペ−ジ順を積載された原稿の順番のまま送ることが可能になるとともに、積載された原稿のペ−ジ順のまま記録シートに読取画像を記録する複写(コピ−)された記録シートを受け取ることができる。
図1を用いて読取部28についてさらに説明する。読取部28は、CS22、白色板(白基準)25及びCSホルダ26からなり、CS22はCSホルダ26に成形された凹部にセンサ面(読取面)22aが外側(図示の例では上側)になるように収容され、該CSホルダ26に締結部材(ネジ)で位置決め固定されている。白色板25は白色のシートを金属板に固着して形成されている。この金属板は、白色シートが固着される平面と、長手方向両端部を折り曲げて形成された両側板とで構成されている。なお、前記白色シートを固着する代わりに、前記金属板に白色塗装を施しても良い。
白色板25の前記両側板には孔が形成されており、CSホルダ26に形成された軸がこの孔に嵌合している。これによって、白色板25はCSホルダ26及びCS22に対して回動(開放)可能に軸支されている。さらに、白色板25は不図示のねじりコイルバネによりCS22側に付勢されている。また、白色板25の両側板の外側面に突起を設けることにより、該白色板24の白色面とCS22のセンサ面22aとの間に所定の隙間が形成されている。つまり、白色板25がCS22に対して付勢された状態で、CS22のセンサ面22aと白色板25の白色面(例えば白色シート)との間に、少なくとも1枚の原稿を搬送できるような隙間が形成されている。
白色板25は前記ねじりコイルバネによりCS22側に付勢されており、該ねじりコイルバネに抗して図3に示すように白色板25を開放することにより、白色板25の白色面あるいはCS22の読取面22aがインクやホコリ等で汚れた場合に、使用者は汚れた部分を確実に清掃することができる。
なお、前述の実施形態では、記録部がキャリッジに搭載した記録ヘッドで記録するシリアルタイプである場合を例に挙げて説明したが、本発明は、フルラインヘッド等からなるラインタイプの記録手段を用いる画像読取記録装置など、他の記録形態の画像読取記録装置に対しても同様に適用できるものであり、同様の作用効果を奏するものである。また、前述の実施形態では、記録部がインクジェット式である場合を例に挙げて説明したが、本発明は、熱転写式、感熱式、レーザビーム照射式、ワイヤドット式など、記録方式の如何に関わらず適用可能なものであり、同様の作用効果を奏するものである。
また、本発明は、記録手段(記録ヘッド)の構造や数にも関係なく、同様に適用することができ、同様の効果を達成し得るものである。さらに、本発明に係る画像読取記録装置は、装置単体のみならず、複写機、ファクシミリ、撮像画像形成装置などを組み合わせた複合装置における画像読取記録装置、さらにはコンピュータシステムなどの複合装置の入出力機器としての画像読取記録装置など、画像情報の読取や記録を行う装置に対して広く適用可能であり、同様の作用効果を奏するものである。
本発明による画像読取記録装置の一実施形態の構成を示す模式的縦断面図である。 図1の画像読取記録装置を右側上部から見た斜視図である。 図1の画像読取記録装置において読取手段のコンタクトイメージセンサ(CS)の清掃を行うために白色板を開いた状態を示す模式的縦断面図である。 図1の画像読取記録装置において読取手段のコンタクトイメージセンサの上下を逆にした参考例を示す模式的縦断面図である。 図1の画像読取記録装置の制御基板及び該基板に接続された各機能部を示すブロック図である。 従来の画像読取記録装置の構成をファクシミリを例に挙げて示す模式的縦断面図である。
符号の説明
1 記録手段(記録ヘッド、インクカートリッジ)
2 記録シート(記録媒体)
3 プラテン
4 キャリッジ
7 シャーシ
7a ガイドレール
10 搬送ローラ(搬送手段)
12 原稿(シート)
16 ピンチローラ
17 排紙ローラ(排紙手段)
18 拍車
19 給送ローラ
20 駆動モータ
22 CS(コンタクトイメージセンサ)
22a 読取面(センサ面)
25 白色板(白基準)
28 読取手段(読取部)
46 記録部
102 セパレータ
103 リタードローラ
500 制御基板
500a 制御部
602 分離給送手段(分離給送部)
603 記録駆動伝達手段
604 読取駆動伝達手段

Claims (3)

  1. 記録シート又は原稿を搬送路に供給するために積載シートの最上位のものから順次給送する分離給送手段と、
    前記分離給送手段の搬送方向下流側に配置され、前記搬送路を通過する原稿を読み取る読取手段と、
    前記読取手段の搬送方向下流側に配置され、駆動モータに連結され、記録シート又は原稿を前記搬送路に沿って搬送するための搬送ローラと、前記搬送ローラとの間にニップを形成して記録シートを挟持するピンチローラを有する搬送手段と、
    前記搬送手段の搬送方向下流側に配置され、前記搬送路を通過する記録シートにインクを下方に吐出して記録する記録ヘッドと、
    前記搬送手段と前記読取手段の間に配置され前記記録ヘッドを搭載したキャリッジを往復移動させるためのガイドレールを備えたシャーシと、
    前記搬送路を通過した記録シート又は原稿を排出するための排紙手段とを備え、
    前記分離給送手段は積載シートの上面に接触して回転する給送ローラと該給送ローラに直接接触したシート以外のシートに対してブレーキ部材として機能して分離するリタードローラとを有し、
    前記給送ローラは原稿を給送する場合は画像面を下向きに積載された原稿の上側の面に接触し、
    前記読取手段は読取面を上向きにして原稿の下面を読み取るように配設され、
    前記読取手段の読取面と対面する白色板が開閉可能に配置され、
    前記搬送路を通過する記録シート又は原稿は前記読取手段の読取面と閉じた状態の前記白色板との間を案内されることを特徴とする画像読取記録装置。
  2. 複数枚積載された原稿の最上位の原稿から順次読み取り、全ての原稿を読み取った後に原稿の順序を逆にして最下位の原稿の読取情報から転送することを特徴とする請求項1に記載の画像読取記録装置。
  3. 前記記録手段は搬送される記録シートの上側から該記録シートの上面に画像を記録するように配置され、
    複数枚積載された原稿の最上位の原稿から順次読み取り、全ての原稿を読み取った後に前記記録手段で読取情報を記録する複写動作を行う場合は、原稿の順序を逆にせず最上位の原稿の読取情報から転送して前記複写動作を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取記録装置。
JP2005131886A 2005-04-28 2005-04-28 画像読取記録装置 Expired - Fee Related JP4500727B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131886A JP4500727B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 画像読取記録装置
US11/406,245 US7782504B2 (en) 2005-04-28 2006-04-19 Image reading/recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005131886A JP4500727B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 画像読取記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006311250A JP2006311250A (ja) 2006-11-09
JP4500727B2 true JP4500727B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37233561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131886A Expired - Fee Related JP4500727B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 画像読取記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7782504B2 (ja)
JP (1) JP4500727B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5487186B2 (ja) * 2011-11-11 2014-05-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5939459B2 (ja) * 2012-02-16 2016-06-22 株式会社リコー シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2016015718A (ja) * 2014-05-28 2016-01-28 船井電機株式会社 画像読取装置
KR20170017380A (ko) 2015-08-06 2017-02-15 에스프린팅솔루션 주식회사 화상독취장치 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP2022191623A (ja) * 2021-06-16 2022-12-28 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2023019324A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 株式会社リコー 読取装置、及び、画像形成装置

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257755A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH061487A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Hitachi Eng Co Ltd 自動送紙装置
JPH07183990A (ja) * 1993-10-29 1995-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法
JPH07221939A (ja) * 1993-12-10 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07298016A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH07114443B2 (ja) * 1986-02-28 1995-12-06 株式会社リコー 画像形成装置
JPH08139850A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH08181815A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JPH08214110A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH08228257A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Canon Inc 画像形成装置
JPH08256195A (ja) * 1995-01-07 1996-10-01 Samsung Electron Co Ltd 複合型の画像出力装置
JP2591471B2 (ja) * 1994-05-11 1997-03-19 日本電気株式会社 画像処理装置
US5727890A (en) * 1993-10-29 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms
JPH11215334A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11243475A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Canon Inc 読取記録装置
JP2000094805A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2003046688A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sharp Corp ファクシミリ装置
JP2003211758A (ja) * 2001-09-18 2003-07-29 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004010266A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc シート材給送装置及び記録装置
JP2004180146A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004180145A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004203512A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004203510A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2006013654A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Canon Inc 画像処理装置
JP2006245902A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 画像処理装置
JP2006306579A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像読取記録装置
JP4194537B2 (ja) * 2004-06-23 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038218A (en) * 1990-10-10 1991-08-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing assembly with conversion and rotation of input image data or predetermined data to match data resolution and orientation
US5710634A (en) * 1992-06-03 1998-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus and method for reading and recording
US5651623A (en) * 1993-10-29 1997-07-29 Hewlett-Packard Company Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms and method of operation
US5764384A (en) * 1994-10-17 1998-06-09 Hewlett-Packard Company Integrated chassis for automatic document feeder in a scanning unit
JP3581479B2 (ja) * 1996-03-11 2004-10-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5800083A (en) * 1996-09-19 1998-09-01 Hewlett-Packard Co. Multiple-function printer document deflector actuation coupled to service station actuation
US7379218B1 (en) * 1996-11-05 2008-05-27 Fujitsu Limited Apparatus equipped with removable scanner unit
JP4006059B2 (ja) * 1997-06-25 2007-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH11155043A (ja) * 1997-11-19 1999-06-08 Brother Ind Ltd 画像入出力装置
US6135438A (en) * 1999-04-15 2000-10-24 Lexmark International, Inc. Apparatus for feeding sheets from two separate sources
CN1270509C (zh) * 2001-09-18 2006-08-16 佳能株式会社 图像读取记录装置
JP2004035229A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sharp Corp シート給送装置
US7433091B2 (en) * 2002-11-28 2008-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image forming and reading apparatus
JP4058335B2 (ja) * 2002-12-24 2008-03-05 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
US7382506B2 (en) * 2002-12-24 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and recording apparatus
US7349127B2 (en) * 2002-12-25 2008-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Reading/recording apparatus, reading/recording control method, program for implementing the reading/recording control method, reading apparatus, reading control method, and program for implementing the reading control method
JP4310218B2 (ja) * 2004-03-19 2009-08-05 キヤノン株式会社 原稿供給装置
JP4194536B2 (ja) 2004-06-23 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP4182072B2 (ja) * 2005-03-02 2008-11-19 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像伸縮補正方法
JP2006293067A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07114443B2 (ja) * 1986-02-28 1995-12-06 株式会社リコー 画像形成装置
JPH02257755A (ja) * 1989-03-30 1990-10-18 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH061487A (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 Hitachi Eng Co Ltd 自動送紙装置
JPH07183990A (ja) * 1993-10-29 1995-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> ハードコピー装置およびハードコピー装置におけるページ処理方法
US5727890A (en) * 1993-10-29 1998-03-17 Hewlett-Packard Company Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms
JPH07221939A (ja) * 1993-12-10 1995-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファクシミリ装置
JPH07298016A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2591471B2 (ja) * 1994-05-11 1997-03-19 日本電気株式会社 画像処理装置
JPH08139850A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH08181815A (ja) * 1994-12-21 1996-07-12 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JPH08256195A (ja) * 1995-01-07 1996-10-01 Samsung Electron Co Ltd 複合型の画像出力装置
JPH08214110A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Matsushita Graphic Commun Syst Inc ファクシミリ装置
JPH08228257A (ja) * 1995-02-22 1996-09-03 Canon Inc 画像形成装置
JPH11215334A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH11243475A (ja) * 1998-02-25 1999-09-07 Canon Inc 読取記録装置
JP2000094805A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2003046688A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Sharp Corp ファクシミリ装置
JP2003211758A (ja) * 2001-09-18 2003-07-29 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004010266A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc シート材給送装置及び記録装置
JP2004180146A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004180145A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004203512A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2004203510A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Canon Inc 画像読取記録装置
JP2006013654A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Canon Inc 画像処理装置
JP4194537B2 (ja) * 2004-06-23 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2006245902A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Canon Inc 画像処理装置
JP2006306579A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Inc 画像読取記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006311250A (ja) 2006-11-09
US7782504B2 (en) 2010-08-24
US20060243932A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4726155B2 (ja) 画像形成装置
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP4890844B2 (ja) 画像形成装置
JP2005247476A (ja) 画像形成装置
US7920809B2 (en) Sheet feeding device, and image recording apparatus with the sheet feeding device
JP5125644B2 (ja) 画像記録装置
JP4500727B2 (ja) 画像読取記録装置
US7731352B2 (en) Image forming apparatus capable of allowing easy maintenance
JP4347157B2 (ja) インクジェット記録装置
US7673984B2 (en) Image forming apparatus having a removable output unit
JP4408847B2 (ja) 画像形成装置及び用紙搬送装置
JP2005314067A (ja) 被記録媒体給送装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4115268B2 (ja) 画像読取記録装置
JP4863702B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006270333A (ja) 画像読取記録装置
JP2006270316A (ja) 画像読取記録装置
JP3495805B2 (ja) 記録装置
JP4047149B2 (ja) 画像形成読取装置
JP5347579B2 (ja) 画像形成装置
JP4047148B2 (ja) 画像形成読取装置
JP2004203510A (ja) 画像読取記録装置
JP2004025588A (ja) 画像形成装置
JP2004042436A (ja) 画像形成装置及び画像読取記録装置
JP2007145466A (ja) 紙送り装置及びこれを用いる記録装置
JP2007125870A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees