JPH11155043A - 画像入出力装置 - Google Patents

画像入出力装置

Info

Publication number
JPH11155043A
JPH11155043A JP9318240A JP31824097A JPH11155043A JP H11155043 A JPH11155043 A JP H11155043A JP 9318240 A JP9318240 A JP 9318240A JP 31824097 A JP31824097 A JP 31824097A JP H11155043 A JPH11155043 A JP H11155043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reading
image
sheet
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318240A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Murakami
厚 村神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP9318240A priority Critical patent/JPH11155043A/ja
Priority to US09/195,166 priority patent/US6297885B1/en
Publication of JPH11155043A publication Critical patent/JPH11155043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00755Detecting an interruption of light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 用紙幅を検知するために配備すべき部品点数
の少数化を実現し、それに伴って部品の組み付け工程数
の減少にも貢献することができる画像入出力装置を提供
する。 【解決手段】 読取原稿Rおよび記録用紙Wを同一の搬
送経路4にて搬送し、その搬送経路4上の読取部6にて
上記読取原稿Rの画像を読み取る一方、その読取部6と
は別の記録部7において上記記録用紙Wに画像を記録す
る画像入出力装置Aであって、上記読取原稿Rを読み取
る際、上記読取部6においてその読取原稿の画像を光学
的に読み取る受光センサ6aや読取用光源6b、用紙幅
検知用光源6cを備え、上記記録用紙Wに記録する際、
上記用紙幅検知用光源6cの照射光を受光可能な受光セ
ンサ6aを併用して駆使し、その受光センサ6aからの
受光信号に基づいて記録用紙Wの用紙幅を光学的に検知
する制御部を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、読取原稿および記
録用紙の搬送経路を同一とした画像入出力装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、画像入出力装置としては、たとえ
ばスキャナおよびプリンタ機能を複合的に有してパーソ
ナルコンピュータなどに接続される多機能周辺装置やフ
ァクシミリ装置などがある。この種の画像入出力装置で
は、搬送経路上のイメージセンサなどを備えた読取部に
おいて搬送状態の読取原稿から画像が読み取られるよう
に構成されている。また、多くの種類では、上記読取原
稿の搬送経路とは別の搬送経路にインクジェット方式や
感熱方式などの記録ヘッドを備えた記録部が配置されて
おり、この記録部において搬送状態の記録用紙に画像が
記録されるようになっている。一方、装置全体のコンパ
クト化などの要請から読取原稿と記録用紙の搬送経路を
同一とした種類の画像入出力装置もある。
【0003】このような画像入出力装置のいずれの種類
においても、一般に、読取処理や記録処理に際して読取
原稿や記録用紙を収容しておく収容トレイや収容カセッ
トの所定箇所にそれぞれの用紙幅を検知する用紙幅検知
機構が設けてられており、このような用紙幅検知機構か
らの検知信号に基づいて用紙幅に応じた読取処理や記録
処理が行われるようになっている。したがって、読取原
稿用の用紙幅検知機構と記録用紙用の用紙幅検知機構の
2種類が少なくとも必要とされ、複数の用紙幅検知機構
が構成要素として装置内部などに配備されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の画
像入出力装置では、読取原稿および記録用紙それぞれの
用紙幅を検知可能な少なくとも2種類の用紙幅検知機構
を必要とするので、この用紙幅検知機構のために装置内
部に配備すべき部品点数が増し、それに伴い多数の部品
の組み付け作業を必要とすることから、組み付け工程数
の増加をもたらすという不具合があった。
【0005】そこで、本発明は、上記の点に鑑みて提案
されたものであって、用紙幅を検知するために配備すべ
き部品点数の少数化を実現し、それに伴って部品の組み
付け工程数の減少にも貢献することができる画像入出力
装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載した発明の画像入出力装置は、読取
原稿および記録用紙を同一の搬送経路にて搬送し、その
搬送経路上の読取部にて上記読取原稿の画像を読み取る
一方、その読取部とは別の記録部において上記記録用紙
に画像を記録する画像入出力装置であって、上記読取原
稿を読み取る際、上記読取部においてその読取原稿の画
像を光学的に読み取る光学的読取手段と、上記記録用紙
に記録する際、上記光学的読取手段を駆使してその記録
用紙の用紙幅を光学的に検知する用紙幅検知手段とを備
えている。
【0007】この画像入出力装置によれば、読取原稿お
よび記録用紙は、同一の搬送経路にて搬送されるように
なっている。その搬送経路には、読取原稿の読取位置と
なる読取部と、この読取部とは別の記録位置となる記録
部とが設けられている。そして、その読取部には、読取
原稿の画像を光学的に読み取る光学的読取手段が設けら
れており、しかも、この光学的読取手段は、用紙幅検知
手段によって記録用紙の記録に際してその記録用紙の用
紙幅を光学的に検知するものとされている。したがっ
て、記録用紙の用紙幅を検知するために特別な検知機構
などを必要とすることなく、読取原稿の読取機能を有す
る光学的読取手段を用紙幅の検知機能にも併用して用い
ているので、用紙幅を検知するために装置内部に配備す
べき部品点数の少数化を実現し、それに伴って部品の組
み付け工程数の減少にも貢献することができる。
【0008】また、請求項2に記載した発明の画像入出
力装置は、請求項1に記載の画像入出力装置であって、
上記光学的読取手段は、受光量に応じた受光信号を生成
する受光センサと、上記読取原稿を読み取る際、その読
取原稿に光を照射して反射する光を上記受光センサに到
達せしめる読取用光源と、上記記録用紙に記録する際、
その記録用紙の用紙幅全体に光を照射して直接その照射
光を上記受光センサに到達せしめる用紙幅検知用光源と
を備え、上記用紙幅検知手段は、上記記録用紙に記録す
る際、上記受光センサからの受光信号に基づいて上記記
録用紙の用紙幅を検知している。
【0009】この画像入出力装置によれば、請求項1に
記載の画像入出力装置による効果に加えて、以下に述べ
るような具体的効果を得ることができる。すなわち、読
取原稿の画像を読み取る際は、読取用光源から照射され
て読取原稿にて反射した光が受光センサに受光され、そ
うして受光センサにより生成された受光信号に基づいて
読取原稿の画像が得られることとなる。一方、記録用紙
に画像を記録する際は、その記録用紙の用紙幅全体に照
射された用紙幅検知用光源からの照射光が直接受光セン
サに受光される。そうすると、受光センサにより生成さ
れた受光信号に基づいて記録用紙の用紙幅が検知される
こととなる。つまり、用紙幅検知用光源から照射された
光は、記録用紙の用紙幅域外を通過して受光センサに到
達する光と、用紙幅域内の用紙面で遮断されて受光セン
サに到達できない光とに分かれる。これにより、受光セ
ンサによって受光される光の幅に応じた受光信号が生成
されることとなり、そのような受光信号に基づいて用紙
幅検知手段が記録用紙の用紙幅を検知することとなる。
したがって、記録用紙の用紙幅を検知するために用紙幅
検知用光源を備え、この用紙幅検知用光源に対応すべき
ものとして画像読取用の受光センサを併用しているの
で、用紙幅の検知に特別必要なセンサを配備することな
く、部品点数の少数化を図ることができる。
【0010】受光センサとしては、用紙幅に沿って並べ
られたCCDなどの撮像素子や光電素子からなるイメー
ジセンサデバイスが適用されるが、特にそのようなもの
に限ることはなく、その他受光信号によって用紙幅全体
にわたる画像の復元化が可能なセンサデバイスが適用可
能である。
【0011】読取用光源としては、用紙幅全体にわたっ
て光を照射する冷陰極管やLEDなどが挙げられるが、
特にこれらに限ることはなく、その他の種類の光源であ
ってもよい。
【0012】用紙幅検知用光源としては、上記読取用光
源と同様に冷陰極管やLEDなどが挙げられ、その他の
種類の光源であってもよい。
【0013】用紙幅検知手段としては、CPUやRO
M、RAMなどを備えたマイクロコンピュータによって
実現することができる。
【0014】さらに、請求項3に記載した発明の画像入
出力装置は、請求項1または請求項2に記載の画像入出
力装置であって、上記用紙幅検知手段により検知された
上記記録用紙の用紙幅に応じて、その記録用紙に記録す
べき画像のサイズを拡大/縮小する画像サイズ変更手段
を備え、この画像サイズ変更手段によってサイズ変更さ
れた画像を上記記録用紙に記録させている。
【0015】この画像入出力装置によれば、請求項1ま
たは請求項2に記載の画像入出力装置による効果に加え
て、以下に述べるような具体的効果を得ることができ
る。すなわち、記録対象となる記録用紙の用紙幅に応じ
て画像サイズ変更手段が画像のサイズを変更し、そのサ
イズ変更後の画像が用紙幅を検知された記録用紙に対し
て記録されることとなる。そのため、たとえば記録すべ
き画像のサイズが用紙幅を越えているとしても、その用
紙幅域内に収まるように画像のサイズが縮小されること
となり、使用者が記録しようとする記録用紙の用紙幅な
どを設定する必要がない。したがって、適切なサイズを
もって記録用紙に画像が記録されることから、記録すべ
き画像と記録用紙のサイズが異なる場合に適切に対処す
ることができる。
【0016】画像サイズ変更手段としては、CPUやR
OM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータによっ
て実現することができる。
【0017】また、請求項4に記載した発明の画像入出
力装置は、請求項2または請求項3に記載の画像入出力
装置であって、上記読取原稿の読取処理または上記記録
用紙の記録処理のいずれかの要求に応じて、上記読取用
光源または上記用紙幅検知用光源を切り換え動作させる
光源切り換え手段を備えている。
【0018】この画像入出力装置によれば、請求項2ま
たは請求項3に記載の画像入出力装置による効果に加え
て、以下に述べるような具体的効果を得ることができ
る。すなわち、たとえば読取処理が要求された場合、光
源切り換え手段が読取用光源を切り換え動作させること
により、その読取用光源から光が照射されつつ所定の読
取処理が行われる。一方、記録処理が要求された場合に
は、光源切り換え手段が用紙幅検知用光源を切り換え動
作させることにより、所定の記録処理に先立ってその用
紙幅検知用光源から光が照射されつつ記録用紙の用紙幅
が検知されることになる。したがって、読取処理または
記録処理の各処理要求に対応して必要とされる光源が適
切に切り換え動作されるので、これら読取処理または記
録処理の要求に応じた動作を効率よく進行させることが
できる。
【0019】光源切り換え手段としては、読取用光源お
よび用紙幅検出用光源をオン/オフ制御するCPUやR
OM、RAMなどを備えたマイクロコンピュータによっ
て実現することができる。
【0020】さらに、請求項5に記載した発明の画像入
出力装置は、請求項4に記載の画像入出力装置であっ
て、上記読取原稿の複写処理が選択された際、上記光源
切り換え手段に読取処理を要求し、上記読取原稿の画像
が読み取られた後、その読み取られた画像を一旦記憶手
段に記憶させ、次いで上記光源切り換え手段に記録処理
を要求して上記用紙幅検知手段に上記記録用紙の用紙幅
を検知させて、上記記憶手段に記憶された画像を画像サ
イズ変更手段にサイズ変更させつつ上記記録用紙に記録
させる複写制御手段を備えている。
【0021】この画像入出力装置によれば、請求項4に
記載の画像入出力装置による効果に加えて、以下に述べ
るような具体的効果を得ることができる。すなわち、読
取原稿の複写処理が選択された場合、まず、複写制御手
段は、光源切り換え手段に読取処理を要求することによ
り、読取用光源から光が照射されつつ所定の読取処理が
行われる。この読取処理により得られた画像は、一旦記
憶手段に記憶させられる。その後、複写制御手段が光源
切り換え手段に記録処理を要求することにより、用紙幅
検知手段が記録用紙の用紙幅を検知することとなる。そ
して、この検知された用紙幅に応じて画像サイズ変更手
段が上記記憶手段に一旦記憶されている画像をサイズ変
更しつつ、そのサイズ変更された画像が記録用紙に記録
されることとなる。したがって、読取原稿の複写処理に
際して進行する読取処理から記録処理までの動作が複写
制御手段によってすべて自動化されているので、複写に
用いられる読取原稿と記録用紙のサイズが異なっていた
としても、その読取原稿から読み取られた画像が記録用
紙のサイズに応じた大きさに変更されて記録されること
となり、複写処理に応じた一連の動作を効率よく進行さ
せることができる。
【0022】複写制御手段としては、CPUやROM、
RAMなどを備えたマイクロコンピュータによって実現
することができる。
【0023】また、請求項6に記載した発明の画像入出
力装置は、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の
画像入出力装置であって、上記記録部における上記記録
用紙の記録方式は、記録用紙に対してインクを噴射制御
するインクジェット方式である。
【0024】この画像入出録装置によれば、請求項1な
いし請求項5のいずれかに記載の画像入出力装置による
効果に加えて、以下に述べるような具体的効果を得るこ
とができる。すなわち、インクジェット方式により記録
用紙に対してインクを噴射制御する場合、記録すべき画
像のサイズが記録対象となる記録用紙の用紙幅を越える
場合がある。このような場合、記録用紙の存在しない部
分、すなわち装置内部の搬送経路などにインクが噴射さ
れてしまうこととなるが、用紙幅検知手段によって検知
された記録用紙の用紙幅に基づいてインクの噴射幅を調
整することで、記録用紙のない部分にインクが噴射され
てしまうような不具合を解消することができる。したが
って、用紙幅検知手段によって検知された記録用紙の用
紙幅に基づいてインクの噴射幅を調整することができる
ので、記録用紙のない部分にインクが噴射されてしまよ
うなおそれがなく、装置内部の搬送経路や部品などにイ
ンクが付着して汚してしまうような不具合を解消するこ
とができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を、図面を参照して具体的に説明する。
【0026】図1は、本発明にかかる画像入出力装置の
一実施形態を示した概略断面図であって、この図に示す
ように、本発明にかかる画像入出力装置Aは、読取原稿
トレイ1、記録用紙トレイ2、排紙部3、搬送経路4、
複数の搬送ローラ5a〜5g、読取部6、記録部7、お
よびこの図においては図示されない後述する制御部を具
備して概略構成されている。なお、この画像入出力装置
Aは、スキャナおよびプリンタ機能を複合的に有してパ
ーソナルコンピュータなどに接続可能とされ、電話回線
によるファクシミリ通信機能も備えたいわゆる多機能周
辺装置として利用されるものである。また、この画像入
出力装置Aにおいては、読取原稿Rおよび記録用紙Wそ
れぞれが同一の搬送経路4にて搬送されるようになって
おり、その搬送方向Mに対して直交する方向(図1にお
いては、紙面に垂直な方向)が用紙幅方向とされてい
る。また、読取原稿Rは、その読取面を下方に向けた状
態で搬送される一方、記録用紙Wは、その記録面を上方
に向けた状態で搬送される。
【0027】読取原稿トレイ1には、読み取られる前の
読取原稿Rが収容されており、読取原稿Rは、原稿引込
用の搬送ローラ5a〜5cによって搬送経路4に引き込
まれるようになっている。この読取原稿トレイ1の所定
箇所には、読取原稿Rの用紙幅を検知可能な用紙幅検知
機構1aが設けられている。この用紙幅検知機構1a
は、読取原稿Rの用紙幅に応じてスライド調整可能な図
示しないガイド部材などに連動して用紙幅を検知可能と
している。このような用紙幅検知機構1aによって検知
された読取原稿Rの用紙幅は、後述する制御部に通知さ
れる。
【0028】記録用紙トレイ2には、記録される前の記
録用紙Wが収容されており、記録用紙Wは、用紙引込用
の搬送ローラ5d,5eによって搬送経路4に引き込ま
れるようになっている。
【0029】排紙部3は、搬送経路4に沿って搬送され
読取処理や記録処理の施された読取原稿Rおよび記録用
紙Wが、最終的に排紙口3aから排紙される箇所とされ
ている。
【0030】搬送経路4は、読取原稿Rが搬送ローラ5
a〜5cによって引き込まれてくる位置で、かつ記録用
紙Wが搬送ローラ5d,5eによって引き込まれてくる
位置、すなわち読取原稿Rおよび記録用紙Wそれぞれの
引込経路が合流する位置を開始地点4aとしている。こ
の開始地点4aには、上流側の搬送ローラ5fが配置さ
れている。また、上記排紙口3a付近が終了地点4bと
されており、上記開始地点4aから終了地点4bまでの
間に下流側の搬送ローラ5gが配置されている。つま
り、上流側の搬送ローラ5fから下流側の搬送ローラ5
gを経由して排紙口3a付近までの区間が搬送経路4と
されている。この搬送経路4においては、読取処理の
際、上流側および下流側の搬送ローラ5f,5gの回転
にともなって読取原稿Rが巻き取られるようにして搬送
され、記録処理の際も読取原稿Rと同様に、上記両搬送
ローラ5f,5gによって記録用紙Wが搬送されるよう
になっている。
【0031】読取部6は、上記搬送経路4における上流
側の搬送ローラ5fと下流側の搬送ローラ5gとの間に
位置し、受光センサ6a、読取用光源6b、および用紙
幅検知用光源6cを具備して概略構成されている。受光
センサ6aは、搬送経路4に沿って搬送されてくる読取
原稿Rや記録用紙Wの用紙幅方向に細長形状とされたイ
メージセンサデバイスであり、CCDなどの多数の撮像
素子や光学系レンズを用紙幅方向に沿って備えたもので
ある。読取用光源6bおよび用紙幅検知用光源6cは、
たとえばLEDなどからなる照射光源であって、用紙幅
全体に光を照射するものである。受光センサ6aは、そ
の受光面が搬送経路4に沿って搬送されてくる読取原稿
Rの読取面に向けて設置されているとともに、読取用光
源6bもその照射面が読取原稿Rの読取面に向けて設置
されており、これに対し、用紙幅検知用光源6cは、そ
の照射面が上記受光センサ6aの受光面に対向するよう
に設置されている。つまり、読取用光源6bから照射さ
れた光は、読取原稿Rの読取面に到達した後、その読取
面から反射光として受光センサ6aに受光されるように
なっている。一方、用紙幅検知用光源6cから照射され
た光は、記録用紙Wの用紙幅全体にわたって照射されつ
つ、その用紙幅域外を通過して受光センサ6aに直接到
達する光と、用紙幅域内の用紙面で遮断されて受光セン
サ6aに到達できない光とに分かれる。このような受光
センサ6aの受光によって受光信号が生成され、この受
光信号が後述する制御部に出力されるようになってい
る。なお、読取用光源6bおよび用紙幅検知用光源6c
の照射動作は、制御部によって制御されるようになって
おり、読取原稿Rの読取処理の際に読取用光源6bが点
灯され、記録用紙Wの記録処理の際は、用紙幅検知用光
源6cが点灯されている。
【0032】記録部7は、上記搬送経路4における下流
側の搬送ローラ5gと排紙口3aとの間に位置し、記録
ヘッド7a、インクカートリッジ7b、キャリッジ7
c、およびスライドレール7dを具備して概略構成され
ている。記録ヘッド7aは、インクカートリッジ7bあ
るいはキャリッジ7cと一体化されており、インクジェ
ット方式により記録用紙Wに対してインクを噴射制御す
るものである。そのため、記録ヘッド7aの噴射面は、
搬送経路4に沿って搬送されてくる記録用紙Wの記録面
に向けた状態とされている。インクカートリッジ7b
は、記録ヘッド7aに供給するインクを収容した取り替
え可能なものであって、キャリッジ7cに取り付けられ
た状態で固定されている。キャリッジ7cは、図示しな
い駆動モータや巻掛けベルトを介してスライドレール7
dに沿って用紙幅方向にスライド移動可能とされてい
る。これにより、搬送中の記録用紙Wに対して用紙幅方
向にスライド移動しつつある記録ヘッド7aからインク
が噴射され、記録用紙Wの記録面には、1バンド分の画
像が用紙幅方向に沿って形成されるようになっている。
【0033】次に、図2は、画像入出力装置Aに備えら
れる制御部の構成を示したブロック図であって、この図
に基づいて制御部について説明すると、制御部8は、い
わゆるマイクロコンピュータとしての機能を有してお
り、CPU80、ROM81、RAM82、EEPRO
M83、インターフェース84、コーデック85、モデ
ム86、およびNCU87を具備して概略構成されてい
る。CPU80、ROM81、RAM82、EEPRO
M83、インターフェース84、コーデック85、モデ
ム86、およびNCU87は、バス線により相互に接続
されている。バス線には、アドレスバス、データバス、
および制御信号線が含まれる。インターフェース84に
は、上述した読取部6や記録部7などが接続されている
とともに、操作・表示部9が接続されており、さらに図
示しないパーソナルコンピュータなども接続可能とされ
ている。NCU87には、通信回線の一例としての電話
回線が接続されている。
【0034】CPU80は、画像入出力装置A全体を制
御する。ROM81は、画像入出力装置Aを制御するた
めの基本的なプログラムなどを記憶している。RAM8
2は、画像データやそれに伴う属性データなどの各種デ
ータを記憶する。EEPROM83は、各種のデータや
フラグなどを記憶している。インターフェース84は、
CPU80と外部デバイスとの間で同調機能を果たす。
コーデック85は、ファクシミリ機能による送信データ
の符号化などを行う。モデム86は、送受信データの変
復調などを行う。NCU87は、電話回線に接続されて
網制御を行う。なお、操作・表示部9は、画像入出力装
置Aの設定操作や動作確認などを行うための各種スイッ
チや表示パネルを備えたユーザ・インターフェース部分
である。
【0035】要点について説明すると、CPU80は、
読取原稿Rの読取処理の際、上記用紙幅検知機構1aか
ら通知された検知信号に基づいて、読み取るべき読取原
稿Rの用紙幅を検知している。検知された読取原稿Rの
用紙幅は、RAM82に記憶されることとなる。そし
て、CPU80は、搬送ローラ5a〜5c,5f,5g
を回転させることによって読取原稿トレイ1上の読取原
稿Rを読取部6の受光センサ6a付近へと搬送せしめ
る。読取原稿Rが受光センサ6aの受光面上まで搬送さ
れてくると、CPU80は、読取用光源6bに対して点
灯要求し、そうして受光センサ6aによって生成された
受光信号をRAM82に記憶させる。この受光信号は、
読取原稿Rに現された画像の濃淡に応じたデータ、すな
わち画像データとしてRAM82に記憶されることとな
る。
【0036】一方、記録用紙Wの記録処理の際、CPU
80は、搬送ローラ5d〜5gを回転させることによっ
て記録用紙トレイ2上の記録用紙Wを記録部7の記録ヘ
ッド7a付近へと搬送せしめる。その際、記録用紙Wが
読取部6の受光センサ6a付近まで搬送されてくると、
CPU80は、用紙幅検知光源6cに対して点灯要求
し、そうして受光センサ6aによって生成された受光信
号をRAM82に記憶させる。このようにして得られた
受光信号は、記録用紙Wの用紙幅に応じた陰影のあるデ
ータ、すなわち用紙幅データとしてRAM82に記憶さ
れ、CPU80は、この用紙幅データに基づいて記録用
紙Wの用紙幅を検知している。さらに、CPU80は、
あらかじめRAM82に記憶されている記録すべき画像
データを用紙幅に応じたサイズのデータに拡大/縮小し
てサイズ変更する。サイズ変更後の画像データは、再び
RAM82に記憶され、記録用紙Wが記録ヘッド7aの
噴射面下まで搬送されてくると、CPU80は、サイズ
変更後の画像データに基づいて記録ヘッド7aからイン
クを噴射制御しつつ、キャリッジ7cをスライド移動さ
せる。これにより、記録用紙Wの記録面に対するインク
の噴射による画像が形成され、その画像は、記録用紙W
の用紙幅に応じた適切なサイズで形成されることとな
る。
【0037】さらに、読取原稿Rの複写処理、つまり読
取原稿Rの画像を読み取った後、その画像をそのまま記
録用紙Wに記録する処理が選択された際、CPU80
は、上述の読取処理を行った直後、記録処理を行うこと
となる。
【0038】すなわち、受光センサ6a、読取用光源6
b、および用紙幅検知用光源6cは、読取原稿Rを読み
取る際、読取部6においてその読取原稿Rの画像を光学
的に読み取る光学的読取手段を実現している。
【0039】また、マイクロコンピュータとして機能す
る制御部8は、記録用紙Wに記録する際、上記光学的読
取手段を駆使してその記録用紙Wの用紙幅を光学的に検
知する、いいかえれば、受光センサ6aからの受光信号
に基づいて記録用紙Wの用紙幅を検知する用紙幅検知手
段を実現している。また、制御部8は、上記用紙幅検知
手段により検知された記録用紙Wの用紙幅に応じて、そ
の記録用紙Wに記録すべき画像のサイズを拡大/縮小す
る画像サイズ変更手段を実現するとともに、この画像サ
イズ変更手段によってサイズ変更された画像を記録用紙
Wに記録させている。さらに、制御部8は、読取原稿R
の読取処理または記録用紙Wの記録処理のいずれかの要
求に応じて、読取用光源6bまたは用紙幅検知用光源6
cを切り換え動作させる光源切り換え手段を実現してい
る。さらにまた、制御部8は、読取原稿Rの複写処理が
選択された際、上記光源切り換え手段に読取処理を要求
し、読取原稿Rの画像が読み取られた後、その読み取ら
れた画像を一旦記憶手段に記憶させ、次いで光源切り換
え手段に記録処理を要求して上記用紙幅検知手段に記録
用紙Wの用紙幅を検知させて、記憶手段に記憶された画
像を画像サイズ変更手段にサイズ変更させつつ記録用紙
Wに記録させる複写制御手段を実現している。
【0040】次に、上記構成を有する画像入出力装置A
の動作の要点について、図3を参照して説明する。
【0041】図3は、画像入出力装置Aによる複写処理
の際の動作手順を示したフローチャートである。この図
に示すように、読取原稿Rの複写処理がユーザなどによ
って選択されると、まず、CPU80は、搬送ローラ5
a〜5c,5f,5gを回転せしめることにより、読取
原稿Rの搬送を開始する(S1)。
【0042】この際、CPU80は、用紙幅検知機構1
aから通知された検知信号に基づいて読取原稿Rの原稿
幅を検知している(S2)。検知された原稿幅の値は、
RAM82などに記憶されることとなる。
【0043】そして、読取原稿Rが搬送経路4へと導か
れてくると、CPU80は、読取処理を行うために、読
取用光源6bに対して点灯を要求する(S3)。
【0044】そうして、読取原稿Rが受光センサ6aの
受光面付近を通過すると、読取用光源6bから照射され
た光が読取原稿Rの読取面で反射し、その反射光を受光
センサ6aが受光することによって受光信号が制御部8
に出力される。CPU80は、この受光信号を記録すべ
き画像データとしてRAM82に記憶させる(S4)。
【0045】このようにして読取原稿Rが読み取られつ
つ読取部6を通過してしまうと、CPU80は、下流側
の搬送ローラ5gを回転せしめることによって読取原稿
Rを排紙部3に排紙する(S5)。このとき、CPU8
0は、読取原稿Rの排紙とともに読取用光源6bを消灯
状態としている。
【0046】以上S1〜S5のステップが完了すると、
次にCPU80は、搬送ローラ5d〜5gを回転せしめ
ることにより、記録用紙Wの搬送を開始する(S6)。
【0047】そして、CPU80は、記録用紙Wの用紙
幅を検知するために、用紙幅検知用光源6cに対して点
灯を要求する(S7)。
【0048】これにより、記録用紙Wが受光センサ6a
の受光面付近を通過すると、用紙幅検知用光源6cから
照射された光が記録用紙Wに干渉されつつ一部受光セン
サ6aに受光され、この受光センサ6aから受光信号が
制御部8に出力される。CPU80は、受光信号を記録
用紙Wの用紙幅に応じた用紙幅データとしてRAM82
に記憶させるとともに、用紙幅データに基づいて記録用
紙Wの用紙幅を検知することとなる(S8)。
【0049】続いて、用紙幅を検知したCPU80は、
用紙幅がS2のステップにおいて先に検知されている原
稿幅と一致するか否かを比較判断する(S9)。
【0050】この比較判断によって用紙幅と原稿幅が一
致していると判断した場合(S9:YES)、CPU8
0は、先のS4のステップにおいて記憶させた画像デー
タをサイズ変更することなくそのまま記録すべきデータ
として用いる。つまり、記録用紙Wが記録部7へと搬送
されてきた時点で、CPU80は、サイズ変更のされな
かった画像データに基づいて記録ヘッド7aやキャリッ
ジ7cなどを制御しつつ画像の記録を開始する(S1
0)。
【0051】最終的に、記録用紙Wに対して画像が記録
されつつ記録部7を通過してしまうと、CPU80は、
下流側の搬送ローラ5gを回転せしめることによって記
録用紙Wを排紙部3に排紙させ(S11)、この複写処
理に関するメインルーチンを終了する。このとき、CP
U80は、記録用紙Wの排紙とともに用紙幅検知用光源
6cを消灯状態としている。
【0052】S9の比較判断において、検知した用紙幅
が先に検知されている原稿幅に一致しないと判断した場
合(S9:NO)、CPU80は、さらにその用紙幅が
原稿幅よりも小さいか否かを比較判断する(S12)。
【0053】そして、この比較判断によって用紙幅が原
稿幅より小さいと判断した場合(S12:YES)、C
PU80は、先のS4のステップにおいて記憶させた画
像データをその用紙幅に適切な大きさのサイズに縮小
し、その縮小サイズとされた画像データを記録すべきデ
ータとして用いる(S13)。つまり、記録用紙Wが記
録部7へと搬送されてきた時点で、CPU80は、縮小
サイズとされた画像データに基づいて記録ヘッド7aや
キャリッジ7cなどを制御しつつ画像の記録を開始する
(S10)。これにより、記録ヘッド7aやキャリッジ
7cは、記録用紙Wの用紙幅域内をスライド移動し、そ
の結果、記録ヘッド7aから噴射されるインクが用紙幅
域外において噴射されるような不具合が解消されること
となる。
【0054】一方、S12の比較判断によって用紙幅が
原稿幅より大きいと判断した場合(S12:NO)、C
PU80は、先のS4のステップにおいて記憶させた画
像データをその用紙幅に適切な大きさのサイズに拡大
し、その拡大サイズとされた画像データを記録すべきデ
ータとして用いる(S14)。つまり、記録用紙Wが記
録部7へと搬送されてきた時点で、CPU80は、拡大
サイズとされた画像データに基づいて記録ヘッド7aや
キャリッジ7cなどを制御しつつ画像の記録を開始する
(S10)。これにより、記録ヘッド7aやキャリッジ
7cは、記録用紙Wの用紙幅に過不足のない移動量をも
ってスライド移動し、その結果、記録用紙Wの記録面上
にちょうど収まる具合の画像が形成されることとなる。
【0055】したがって、上記構成、動作を有する画像
入出力装置Aによれば、記録用紙Wの用紙幅を検知する
ために特別な検知センサなどを設けることなく、記録用
紙の用紙幅を検知するために用紙幅検知用光源6cを備
え、この用紙幅検知用光源6cに対応すべきものとして
読取原稿Rの画像を読み取るための受光センサ6aを併
用しているので、用紙幅の検知に特別必要なセンサを配
備することなく、部品点数の少数化を図ることができ
る。
【0056】また、記録用紙Wのサイズと異なる読取原
稿Rであっても、この読取原稿Rから読み取られた画像
が記録用紙Wの用紙幅に応じた適切なサイズに変更され
て記録されるので、インクジェット方式の記録方式など
により記録用紙Wのない部分にインクが噴射されてしま
ようなおそれがなく、装置内部の搬送経路や部品などに
インクが付着して汚してしまうような不具合を解消する
ことができる。
【0057】なお、本実施形態においては、インクジェ
ット方式により画像を記録するものとしているが、その
他レーザ方式や感熱方式の記録方式においても適用可能
であることはいうまでもない。
【0058】また、画像入出力装置の動作については、
その一例として複写処理の際の動作手順を示したが、パ
ーソナルコンピュータからの画像データに基づいて記録
処理を行う場合や、通信回線を介して送信されてきた画
像データを記録する場合についても本実施形態と同様の
効果を得ることができる。なぜなら、そのような記録処
理における動作手順は、主要な動作が図3に示すS6の
ステップ以降同一となるからである。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載し
た発明の画像入出力装置によれば、読取原稿および記録
用紙は、同一の搬送経路にて搬送されるようになってい
る。その搬送経路には、読取原稿の読取位置となる読取
部と、この読取部とは別の記録位置となる記録部とが設
けられている。そして、その読取部には、読取原稿の画
像を光学的に読み取る光学的読取手段が設けられてお
り、しかも、この光学的読取手段は、用紙幅検知手段に
よって記録用紙の記録に際してその記録用紙の用紙幅を
光学的に検知するものとされている。したがって、記録
用紙の用紙幅を検知するために特別な検知機構などを必
要とすることなく、読取原稿の読取機能を有する光学的
読取手段を用紙幅の検知機能にも併用して用いているの
で、用紙幅を検知するために装置内部に配備すべき部品
点数の少数化を実現し、それに伴って部品の組み付け工
程数の減少にも貢献することができる。
【0060】また、請求項2に記載した発明の画像入出
力装置によれば、請求項1に記載の画像入出力装置によ
る効果に加えて、以下に述べるような具体的効果を得る
ことができる。すなわち、読取原稿の画像を読み取る際
は、読取用光源から照射されて読取原稿にて反射した光
が受光センサに受光され、そうして受光センサにより生
成された受光信号に基づいて読取原稿の画像が得られる
こととなる。一方、記録用紙に画像を記録する際は、そ
の記録用紙の用紙幅全体に照射された用紙幅検知用光源
からの照射光が直接受光センサに受光される。そうする
と、受光センサにより生成された受光信号に基づいて記
録用紙の用紙幅が検知されることとなる。つまり、用紙
幅検知用光源から照射された光は、記録用紙の用紙幅域
外を通過して受光センサに到達する光と、用紙幅域内の
用紙面で遮断されて受光センサに到達できない光とに分
かれる。これにより、受光センサによって受光される光
の幅に応じた受光信号が生成されることとなり、そのよ
うな受光信号に基づいて用紙幅検知手段が記録用紙の用
紙幅を検知することとなる。したがって、記録用紙の用
紙幅を検知するために用紙幅検知用光源を備え、この用
紙幅検知用光源に対応すべきものとして画像読取用の受
光センサを併用しているので、用紙幅の検知に特別必要
なセンサを配備することなく、部品点数の少数化を図る
ことができる。
【0061】さらに、請求項3に記載した発明の画像入
出力装置によれば、請求項1または請求項2に記載の画
像入出力装置による効果に加えて、以下に述べるような
具体的効果を得ることができる。すなわち、記録対象と
なる記録用紙の用紙幅に応じて画像サイズ変更手段が画
像のサイズを変更し、そのサイズ変更後の画像が用紙幅
を検知された記録用紙に対して記録されることとなる。
そのため、たとえば記録すべき画像のサイズが用紙幅を
越えているとしても、その用紙幅域内に収まるように画
像のサイズが縮小されることとなり、使用者が記録しよ
うとする記録用紙の用紙幅などを設定する必要がない。
したがって、適切なサイズをもって記録用紙に画像が記
録されることから、記録すべき画像と記録用紙のサイズ
が異なる場合に適切に対処することができる。
【0062】また、請求項4に記載した発明の画像入出
力装置によれば、請求項2または請求項3に記載の画像
入出力装置による効果に加えて、以下に述べるような具
体的効果を得ることができる。すなわち、たとえば読取
処理が要求された場合、光源切り換え手段が読取用光源
を切り換え動作させることにより、その読取用光源から
光が照射されつつ所定の読取処理が行われる。一方、記
録処理が要求された場合には、光源切り換え手段が用紙
幅検知用光源を切り換え動作させることにより、所定の
記録処理に先立ってその用紙幅検知用光源から光が照射
されつつ記録用紙の用紙幅が検知されることになる。し
たがって、読取処理または記録処理の各処理要求に対応
して必要とされる光源が適切に切り換え動作されるの
で、これら読取処理または記録処理の要求に応じた動作
を効率よく進行させることができる。
【0063】さらに、請求項5に記載した発明の画像入
出力装置によれば、請求項4に記載の画像入出力装置に
よる効果に加えて、以下に述べるような具体的効果を得
ることができる。すなわち、読取原稿の複写処理が選択
された場合、まず、複写制御手段は、光源切り換え手段
に読取処理を要求することにより、読取用光源から光が
照射されつつ所定の読取処理が行われる。この読取処理
により得られた画像は、一旦記憶手段に記憶させられ
る。その後、複写制御手段が光源切り換え手段に記録処
理を要求することにより、用紙幅検知手段が記録用紙の
用紙幅を検知することとなる。そして、この検知された
用紙幅に応じて画像サイズ変更手段が上記記憶手段に一
旦記憶されている画像をサイズ変更しつつ、そのサイズ
変更された画像が記録用紙に記録されることとなる。し
たがって、読取原稿の複写処理に際して進行する読取処
理から記録処理までの動作が複写制御手段によってすべ
て自動化されているので、複写に用いられる読取原稿と
記録用紙のサイズが異なっていたとしても、その読取原
稿から読み取られた画像が記録用紙のサイズに応じた大
きさに変更されて記録されることとなり、複写処理に応
じた一連の動作を効率よく進行させることができる。
【0064】また、請求項6に記載した発明の画像入出
力装置によれば、請求項1ないし請求項5のいずれかに
記載の画像入出力装置による効果に加えて、以下に述べ
るような具体的効果を得ることができる。すなわち、イ
ンクジェット方式により記録用紙に対してインクを噴射
制御する場合、記録すべき画像のサイズが記録対象とな
る記録用紙の用紙幅を越える場合がある。このような場
合、記録用紙の存在しない部分、すなわち装置内部の搬
送経路などにインクが噴射されてしまうこととなるが、
用紙幅検知手段によって検知された記録用紙の用紙幅に
基づいてインクの噴射幅を調整することで、記録用紙の
ない部分にインクが噴射されてしまうような不具合を解
消することができる。したがって、用紙幅検知手段によ
って検知された記録用紙の用紙幅に基づいてインクの噴
射幅を調整することができるので、記録用紙のない部分
にインクが噴射されてしまようなおそれがなく、装置内
部の搬送経路や部品などにインクが付着して汚してしま
うような不具合を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる画像入出力装置の一実施形態を
示した概略断面図である。
【図2】画像入出力装置に備えられる制御部の構成を示
したブロック図である。
【図3】画像入出力装置による複写処理の際の動作手順
を示したフローチャートである。
【符号の説明】
4 搬送経路 5a〜5g 搬送ローラ 6 読取部 6a 受光センサ 6b 読取用光源 6c 用紙幅検知用光源 7 記録部 7a 記録ヘッド 7c キャリッジ 8 制御部 R 読取原稿 W 記録用紙

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読取原稿および記録用紙を同一の搬送経
    路にて搬送し、その搬送経路上の読取部にて上記読取原
    稿の画像を読み取る一方、その読取部とは別の記録部に
    おいて上記記録用紙に画像を記録する画像入出力装置で
    あって、 上記読取原稿を読み取る際、上記読取部においてその読
    取原稿の画像を光学的に読み取る光学的読取手段と、 上記記録用紙に記録する際、上記光学的読取手段を駆使
    してその記録用紙の用紙幅を光学的に検知する用紙幅検
    知手段とを備えたことを特徴とする、画像入出力装置。
  2. 【請求項2】 上記光学的読取手段は、 受光量に応じた受光信号を生成する受光センサと、 上記読取原稿を読み取る際、その読取原稿に光を照射し
    て反射する光を上記受光センサに到達せしめる読取用光
    源と、 上記記録用紙に記録する際、その記録用紙の用紙幅全体
    に光を照射して直接その照射光を上記受光センサに到達
    せしめる用紙幅検知用光源とを備え、 上記用紙幅検知手段は、上記記録用紙に記録する際、上
    記受光センサからの受光信号に基づいて上記記録用紙の
    用紙幅を検知している、請求項1に記載の画像入出力装
    置。
  3. 【請求項3】 上記用紙幅検知手段により検知された上
    記記録用紙の用紙幅に応じて、その記録用紙に記録すべ
    き画像のサイズを拡大/縮小する画像サイズ変更手段を
    備え、この画像サイズ変更手段によってサイズ変更され
    た画像を上記記録用紙に記録させる、請求項1または請
    求項2に記載の画像入出力装置。
  4. 【請求項4】 上記読取原稿の読取処理または上記記録
    用紙の記録処理のいずれかの要求に応じて、上記読取用
    光源または上記用紙幅検知用光源を切り換え動作させる
    光源切り換え手段を備えている、請求項2または請求項
    3に記載の画像入出力装置。
  5. 【請求項5】 上記読取原稿の複写処理が選択された
    際、上記光源切り換え手段に読取処理を要求し、上記読
    取原稿の画像が読み取られた後、その読み取られた画像
    を一旦記憶手段に記憶させ、次いで上記光源切り換え手
    段に記録処理を要求して上記用紙幅検知手段に上記記録
    用紙の用紙幅を検知させて、上記記憶手段に記憶された
    画像を画像サイズ変更手段にサイズ変更させつつ上記記
    録用紙に記録させる複写制御手段を備えている、請求項
    4に記載の画像入力装置。
  6. 【請求項6】 上記記録部における上記記録用紙の記録
    方式は、記録用紙に対してインクを噴射制御するインク
    ジェット方式である、請求項1ないし請求項5のいずれ
    かに記載の画像入出力装置。
JP9318240A 1997-11-19 1997-11-19 画像入出力装置 Pending JPH11155043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318240A JPH11155043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像入出力装置
US09/195,166 US6297885B1 (en) 1997-11-19 1998-11-18 Image input-output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318240A JPH11155043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像入出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155043A true JPH11155043A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18096999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318240A Pending JPH11155043A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 画像入出力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6297885B1 (ja)
JP (1) JPH11155043A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087968A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Teraoka Seiko Co Ltd ラベルプリンタ
US9211731B2 (en) 2013-06-28 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Print control device, print control method, and storage medium
US9254693B2 (en) 2013-06-28 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and storage medium

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040027605A1 (en) * 2002-08-07 2004-02-12 Martin Kevin M. Fax machine with image display
JP4500727B2 (ja) * 2005-04-28 2010-07-14 キヤノン株式会社 画像読取記録装置
JP2007251781A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Brother Ind Ltd 複合機
US7986445B2 (en) * 2006-06-01 2011-07-26 Marvell International Ltd. Print and scan sharing paper pick and paper motion control in a multi-function printer
JP2016015718A (ja) 2014-05-28 2016-01-28 船井電機株式会社 画像読取装置
CN106113952A (zh) * 2016-07-06 2016-11-16 江苏华桠融通智能科技有限公司 凹码色带打印机用检测机构及凹码色带打印机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589021B1 (fr) * 1985-10-21 1996-03-29 Ricoh Kk Lecteur-enregistreur integre
JPS6381562A (ja) 1986-09-26 1988-04-12 Canon Inc 文書処理装置
JPH01165261A (ja) 1987-12-22 1989-06-29 Canon Inc ハンドスキャナを用いるファクシミリ装置
JPH05131709A (ja) 1991-11-13 1993-05-28 Mita Ind Co Ltd シリアルプリンター装置
JPH05244398A (ja) 1992-02-26 1993-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置
JP3280687B2 (ja) 1992-03-05 2002-05-13 コニカ株式会社 ファクシミリ装置
JPH05328104A (ja) 1992-05-20 1993-12-10 Konica Corp ファクシミリ装置
JPH0774930A (ja) 1993-08-31 1995-03-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07327129A (ja) 1994-06-01 1995-12-12 Fuji Xerox Co Ltd 自動変倍装置
JPH08331370A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd デジタル複写装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014087968A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Teraoka Seiko Co Ltd ラベルプリンタ
US9211731B2 (en) 2013-06-28 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Print control device, print control method, and storage medium
US9254693B2 (en) 2013-06-28 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6297885B1 (en) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6600579B1 (en) Image reading apparatus
JP3193928B2 (ja) 画像形成装置
JP2007008159A (ja) プリンタ、プリンタ両面印刷の制御方法、イメージ形成装置、イメージ形成装置の制御器、及びイメージ形成装置の制御方法
US6611352B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
EP1379070B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
US20100208309A1 (en) Image processing apparatus
JPH11155043A (ja) 画像入出力装置
JP2007221246A (ja) 原稿読取り装置、及びそれを用いた画像形成装置
JP2006333003A (ja) 両面原稿読取装置及び両面原稿読取方法
JPH1035049A (ja) 情報記録装置
JP2001022138A (ja) 自動原稿搬送装置
EP0781031B1 (en) Facsimile apparatus
JP3117975B2 (ja) 画像処理方法
JPH07131617A (ja) 複合記録装置
JP3347379B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JP2001334648A (ja) 複合型インクジェットプリンタおよびその制御方法
JP2002010033A (ja) 原稿読取装置
JP3164186B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3429956B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3213206B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0969919A (ja) 画像形成装置とその画像形成方法
JPH06253148A (ja) 画像読取装置
JP5033143B2 (ja) 原稿読取装置、画像形成装置および原稿読取方法
JP3496297B2 (ja) プリンタ機能付ファクシミリ装置
JPH08163327A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725