JP4499278B2 - 車両検索装置及び車両検索方法 - Google Patents

車両検索装置及び車両検索方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4499278B2
JP4499278B2 JP2000395043A JP2000395043A JP4499278B2 JP 4499278 B2 JP4499278 B2 JP 4499278B2 JP 2000395043 A JP2000395043 A JP 2000395043A JP 2000395043 A JP2000395043 A JP 2000395043A JP 4499278 B2 JP4499278 B2 JP 4499278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
user
terminal device
processing unit
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000395043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002197566A (ja
Inventor
寛明 岡島
哲 品田
克彦 布川
信 佐々木
誠一 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sony Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000395043A priority Critical patent/JP4499278B2/ja
Priority to US10/021,866 priority patent/US6606555B2/en
Priority to DE2001613052 priority patent/DE60113052T2/de
Priority to EP20010310616 priority patent/EP1219512B1/en
Publication of JP2002197566A publication Critical patent/JP2002197566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499278B2 publication Critical patent/JP4499278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • B60R25/252Fingerprint recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/25Means to switch the anti-theft system on or off using biometry
    • B60R25/257Voice recognition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/33Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of global position, e.g. by providing GPS coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両検索装置及び車両検索方法に関し、端末装置における認証により車両の発見に必要な情報を車両側より送信し、この情報を端末装置で受信して車両の位置情報をユーザーに通知することにより、また固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスに対して、車両に搭載された装置より端末装置に車両の位置情報を通知することにより、充分なセキュリティーを確保して、かつ簡易な構成により、簡易に車両を検出することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】
従来、広大な駐車場に車を駐車した場合等にあっても、自分の車を探し回ることが無いように、種々の車両検索方法が提案されるようになされている。
【0003】
すなわちこの種の車両検索方法として、ユーザーによるリモートコントローラの操作に応答して車両のライトを点灯させたり、またホーンを鳴らしたりする方法、GPSによるシステムを携帯する方法(特開平6−84092号公報)等が提案されるようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところがこれらの方法においては、実用上未だ不十分な問題がある。
【0005】
すなわちリモートコントローラの操作に応答して車両のライトを点灯させたり、またホーンを鳴らしたりする方法においては、近隣に迷惑をかける場合もあり、また駐車場の構造、規模によっては、自分の車を発見できない欠点がある。
【0006】
またGPSによるシステムを携帯する方法においては、装置が大型化、煩雑化する欠点がある。またこれら何れの方法においても、リモートコントローラ等の携帯機器を紛失した場合等には、携帯端末を取得した第3者に車の所在地を簡易に発見され、これによりセキュリティーの面でも欠点がある。
【0007】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、これらの問題点を一挙に解決して簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、車両を簡易に検出することができる車両検索装置及び車両検索方法を提案しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するため請求項1の発明においては、ユーザーにより携帯可能な車両検索装置であって、ユーザー認証して認証結果を出力する認証手段と、所定の本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求する遠隔制御手段と、この車両の発見に必要な情報を受信する受信手段と、受信手段で受信した車両の発見に必要な情報により、誘導波の強度に基づいて車両検索装置が前記車両に十分に接近していないと判定された場合のみ車両の位置情報をユーザーに通知する情報提供手段とを備えるようにする。
【0009】
また請求項6の発明においては、車両検索方法に適用して、ユーザーの携帯する端末装置により、ユーザーを認証して認証結果を得、所定の本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求し、該車両の発見に必要な情報を受信して、誘導波の強度に基づいて、前記端末装置が前記車両に十分に接近していないと判定された場合のみ車両の位置情報をユーザーに通知する。
【0010】
また請求項7の発明においては、車両検索装置に適用して、車両に搭載され、固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスにより、誘導波の強度に基づいて車両と端末装置が十分に接近していないと判定された場合のみ車両の位置情報をユーザーに通知するため、この端末装置に車両の位置情報を通知する。
【0011】
また請求項10の発明においては、車両検索方法に適用して、固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスに対して、誘導波の強度に基づいて車両と端末装置が十分に接近していないと判定された場合のみ車両の位置情報をユーザーに通知するため、車両に搭載された装置より端末装置に車両の位置情報を通知する。
【0012】
請求項1の構成によれば、ユーザー認証して認証結果を出力する認証手段と、所定の本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求する遠隔制御手段と、この車両の発見に必要な情報を受信する受信手段と、受信手段で受信した車両の発見に必要な情報により車両の位置情報をユーザーに通知する情報提供手段とを備えることにより、ユーザー認証による正規のユーザーに対してのみ、本体装置より得られる情報より位置情報を提供することができる。これにより簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検出することができる。
【0013】
これにより請求項6の構成によれば、簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検出することができる車両検索方法に提供することができる。
【0014】
また請求項7の構成によれば、車両に搭載され、固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスにより、この端末装置に車両の位置情報を通知することにより、例えばユーザーの携帯電話等の、正規の端末装置からのアクセスに対してのみ位置情報を提供することができ、これにより簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検出することができる。
【0015】
これにより請求項10の構成によれば、車両検索方法に適用して、固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスに対して、車両に搭載された装置より端末装置に車両の位置情報を通知することにより、簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検出することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、適宜図面を参照しながら本発明の実施の形態を詳述する。
【0017】
(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態の構成
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る車両検索システムを示すブロック図である。この車両検索システム1は、車両2に搭載された本体装置3と、ユーザーにより携帯される端末装置4とにより構成される。ここで本体装置3は、端末装置4からの要求により、車両の発見に必要な情報であって、端末装置4を車両2に誘導するマーカーである無線電波による誘導波を送出し、またドアロックを解除する。これに対して端末装置4は、ユーザー認証結果により本体装置3にこの無線誘導波の送信を要求し、また無線誘導波の受信結果を表示し、これによりこの表示を手掛かりにして車両2の近傍に辿り付けるようになされている。なおここで無線誘導波は、この実施の形態では、例えば振幅が一定値に保持された単一周波数のキャリア信号が適用される。
【0018】
すなわち本体装置3において、送受信回路5は、アンテナ6で受信した無線通信波を信号処理することにより、端末装置3から送出された無線誘導波の送信要求、ロックの解除要求を受信し、中央処理ユニット(CPU)7に通知する。またこの中央処理ユニット7の制御によりアンテナ6から無線誘導波を送出する。ドアロック機構8は、中央処理ユニット7の制御により、ドアロックし、またこれとは逆にドアロックを解除する。
【0019】
中央処理ユニット7は、この本体装置3の動作を制御する制御手段を構成し、ユーザーが車両を駐車してドアをロックすると図3に示す処理手順を実行する。すなわち中央処理ユニット7は、ステップSP1からステップSP2に移り、送受信回路5からの通知により、端末装置4から無線誘導波の送信要求が得られたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP2を繰り返す。これに対してステップSP2で肯定結果が得られると、中央処理ユニット7は、ステップSP3に移り、ここで送受信回路5に無線誘導波の送信を指示する。
【0020】
続いて中央処理ユニット7は、ステップSP4に移り、無線誘導波の送信を指示して、所定時間経過したか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット7は、ステップSP5に移り、送受信回路5を介して端末装置4からドアロックの解除要求が得られたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP3に戻る。
【0021】
これに対してステップSP5で肯定結果が得られると、中央処理ユニット7は、ステップSP6に移り、ここでドアロック機構8にドアロックの解除を指示する。続いて中央処理ユニット7は、ステップSP6に移り、送受信回路5に対して無線誘導波の送信停止を指示した後、ステップSP8に移ってこの処理手順を終了する。
【0022】
これに対して無線誘導波の送信を開始した後、所定時間経過してもドアロックの解除要求が得られない場合、中央処理ユニット7は、ステップSP4で否定結果が得られることにより、ステップSP7に移り、送受信回路5に対して無線誘導波の送信停止を指示する。
【0023】
また端末装置4において、アンテナ12は、本体装置3より送出される無線誘導波を受信し、また送受信回路11より出力される無線誘導波の送信要求、ロックの解除要求を送出する。アンテナ12は、この無線誘導波を受信において、例えばダイバーシティーの手法を適用して受信結果を処理することにより、無線誘導波の到来方向を検出できるように、複数本のアンテナにより構成される。これによりこの車両検索システム1では、このアンテナ12による無線誘導波の受信結果を処理して車両の方向を検出できるようになされている。
【0024】
送受信回路11は、アンテナ12で受信した無線誘導波の信号レベル、位相を検出して検出結果を中央処理ユニット13に出力する。また送受信回路11は、中央処理ユニット13の制御により、無線誘導波の送信要求、ロックの解除要求をアンテナ12より送出する。
【0025】
指紋入力部14は、所定の指紋センサを有し、この指紋センサの出力信号が変化すると動作を開始し、この指紋センサによる指紋検出結果である指紋の画像データを出力する。この処理において、指紋入力部14は、所定の生体検出機構による検出結果を併せて中央処理ユニット13に出力する。なおここでこの生体検出機構は、例えば感圧センサ等により構成され、出力信号の処理により指紋センサに載置された物体が人体であるか否か判定できる機構である。因みに、生体検出機構が感圧センサによる場合は、血圧の脈動による押圧力の変化が検出されるか否かの判断により、生体か否か判断する。
【0026】
表示部15は、中央処理ユニット13の制御により、この端末装置4の操作に必要な各種の情報を表示する。この表示において、表示部15は、無線誘導波無線の到来方向を表示する。これによりこの車両検索システム1では、この表示による方向に移動して現在位置から車両2を駐車してなる場所まで移動できるようになされている。
【0027】
中央処理ユニット13は、この端末装置4の動作を制御する制御手段を構成し、ユーザーにより図示しない操作子が操作されると動作を立ち上げ、図1に示す処理手順を実行する。すなわち中央処理ユニット13は、ステップSP11からステップSP12に移り、指紋入力部14より指紋の画像データが入力されたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP12を繰り返す。これに対してステップSP12で肯定結果が得られると、中央処理ユニット13は、ステップSP13に移り、指紋入力部14より入力された指紋の画像データにより指紋照合の処理を実行する。中央処理ユニット13は、この指紋照合の処理により事前に登録されたユーザーにより端末装置3が操作されたか否か判定する。さらに中央処理ユニット13は、指紋入力部14より出力される生体検出機構の検出結果により、指紋入力に係る画像データが生体によるものか否か判断する。これにより端末装置4では、個々のユーザーで異なる肉体上の特徴を利用してユーザー認証し、セキュリティーを向上するようになされている。これにより指紋入力部14、中央処理ユニット13は、ユーザー認証して認証結果を出力する認証手段を構成する。
【0028】
中央処理ユニット13は、このステップSP13の判定において、否定結果が得られると、ステップSP19に移り、ここで所定回数(この実施の形態では3回)以上、認証に不合格か否か判断する。中央処理ユニット13は、このステップSP19で否定結果が得えられるとステップSP12に戻るのに対し、肯定結果が得られると、ステップSP19に移ってこの処理手順を終了する。これに対してステップSP13で肯定結果が得られると、中央処理ユニット13は、ステップSP14に移る。ここで中央処理ユニット13は、送受信回路11を駆動して本体装置3に無線誘導波の送出要求を出力した後、ステップSP15に移る。これにより中央処理ユニット13は、送受信回路11と共に、認証手段による認証結果に応じて、本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求する遠隔制御手段を構成する。中央処理ユニット13は、ステップSP15において、送受信回路11による処理結果より無線誘導波を受信できたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP14に戻る。
【0029】
これに対してステップSP15で肯定結果が得られると、中央処理ユニット13は、ステップSP16に移り、ここで送受信回路11による処理結果より、無線誘導波を充分な信号レベルにより受信できているか否か判断する。これにより中央処理ユニット13は、このステップSP16において、本体装置3に充分に接近しているか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット13は、ステップSP17に移り、ここで無線誘導波の到来方向を表示部15により表示した後、ステップSP15に戻る。これに対してステップSP16で肯定結果が得られると、中央処理ユニット13は、ステップSP18に移る。ここで中央処理ユニット13は、送受信回路11の動作を制御して本体装置3にロック解除要求を送出した後、ステップSP19に移ってこの処理手順を終了する。
【0030】
(1−2)第1の実施の形態の動作
以上の構成において、この車両検索システム1においては、ユーザーが車両2を駐車してドアロックすると、車両2の本体装置3が待機状態により動作を開始し、端末装置4からの無線誘導波の送出要求を待機する(図3)。ユーザーにおいては、車両に戻ろうとする場合に、端末装置4の所定の操作子を操作した後、指紋入力部14の指紋センサに指を載置することにより、端末装置4で個人認証、生体検出の処理が実行され、ここでユーザー本人が否かが判定される(図1)。さらにユーザー本人と判定できた場合に限って、本体装置3に対して無線誘導波の送出要求が端末装置4から送出される。これによりこの車両検索システム1では、従来に比して格段的にセキュリティーを向上することができる。
【0031】
この車両検索システム1では、この無線誘導波の送出要求により、本体装置3から無線誘導波が送出され、この無線誘導波が端末装置4で受信されて無線誘導波の到来方向が検出される。さらにこの検出結果より車両2の方向が表示部15に表示される。これによりユーザーにおいては、車両2を駐車した場所を忘れた場合等にあっても、この表示を頼りに自分の車両2に近づき、車両2を発見することができる。これによりこの車両検索システム1では、単に本体装置3が送出するマーカーを端末装置4側で検出するだけの簡易な構成によりシステムを構成することができる。またホーンを鳴らす場合、ライトを点滅させる場合のような第3者に迷惑をかけるような事象も回避することができる。
【0032】
車両検索システム1では、このようにしてユーザーが車両2に近づき、端末装置4で受信される無線誘導波の信号レベルが所定の信号レベルより大きくなると、端末装置4より本体装置3にドアロックの解除が指示され、この指示により本体装置3ではドアロック機構8によるドアロックが解除される。これによりこの車両検索システム1では、いちいちキーを操作しなくても、ドアロックを解除することができ、その分ユーザーの使い勝手を向上することができる。
【0033】
これに対して本体装置3側において、無線誘導波の送出を開始して一定時間経過してもロック解除要求が得られない場合、無線誘導波の送出が停止される。これによりユーザーが車両2に戻るのを途中で止めた場合、ユーザーが端末装置4を誤操作した場合、さらには第3者の不正な行為等による場合等に対して、セキュリティーを向上することができる。
【0034】
(1−3)第1の実施の形態の効果
以上の構成によれば、指紋照合によりユーザー認証して車両の位置検出に必要な情報である無線誘導波の送信を要求し、この要求により送出される無線誘導波を処理して車両の方向をユーザーに通知することにより、簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検出することができる。
【0035】
またこのときこの無線誘導波を基準にして車両への接近を検出し、ドアロックを解除することにより、ユーザーによる操作を簡略化することができる。
【0036】
(2)第2の実施の形態
図4は、本発明の第2の実施の形態に係る車両検索システムを示すブロック図である。この車両検索システム21では、誘導波、誘導波の送出要求、ドアロックの解除要求の送出を、電波に代えて超音波により実行する。この車両検索システム21は、この超音波に係る構成が異なる点を除いて、第1の実施の形態に係る車両検索システム1と同一に構成される。
【0037】
すなわち本体装置23において、超音波送受信回路25は、マイク及びスピーカを一体にしてなる送受機構22の出力信号を処理して、超音波による誘導波の送出要求、ドアロックの解除要求を受信し、これらを中央処理ユニット7に出力する。また中央処理ユニット7の制御により送受機構22を駆動して超音波による誘導波を送出する。
【0038】
これにより本体装置23においては、図1との対比により示す図5の処理手順を中央処理ユニット7により実行することにより、超音波により誘導波を送出し、またドアロックを解除するようになされている。
【0039】
これに対応して端末装置24において、超音波送受信回路31は、マイク及びスピーカを一体にしてなる送受機構32を中央処理ユニット13の制御により駆動し、超音波により誘導波の送出要求、ドアロックの解除要求を送出する。また送受機構32の出力信号を処理し、受信した誘導波の強さを数値化して中央処理ユニット13に出力する。
【0040】
かくするにつき中央処理ユニット13は、図1との対比により示す図6の処理手順を実行して、この数値化された値を表示部15で表示し、また所定の発信音によりユーザーに通知する。これによりこの端末装置24は、向きを種々に変化させて誘導波が最も強く到来する方向を検出することにより、車両2の駐車した方向を検出できるようになされている。
【0041】
図4に示す構成によれば、超音波により誘導波を送出し、また超音波により誘導波の送出要求、ドアロックの解除要求を送出するようにしても、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0042】
(3)第3の実施の形態
図7は、図2との対比により本発明の第3の実施の形態に係る車両検索システムを示すブロック図である。この車両検索システム41において、第1の実施の形態に係る車両検索システム1と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
【0043】
この車両検索システム41において、端末装置44は、ユーザーの操作により、ユーザーを大まかに車両近傍にガイドする。さらにその後においては、第1の実施の形態に係る端末装置4と同様に、本体装置3からの無線誘導波によりユーザーをガイドする。これによりこの実施の形態においては、例えば立体駐車場等の電波、超音波によっては、ユーザーを正しくガイドすることが困難な場所であっても、大まかなガイドによりユーザーを駐車フロワー等に導き、その後、誘導波を利用してユーザーを車両2に導くことができるようになされている。
【0044】
すなわち端末装置44において、キー入力部56は、例えばテンキー等により構成され、車両2を駐車したフロワーの番号等を入力できるようになされている。メモリ57は、中央処理ユニット58の制御により、このキー入力部56を操作して入力されたフロワーの番号等を記録するようになされている。
【0045】
中央処理ユニット58は、ユーザーの操作により、例えば図8に示す処理手順を実行し、これによりキー入力部56より入力されたフロワーの番号等をメモリ57に記録する。すなわち中央処理ユニット58は、所定の操作子が操作されると、ステップSP51からステップSP52に移る。ここで中央処理ユニット58は、順次キー入力部56が操作されてフロワーの番号等が入力された後、確定の操作子が操作されたか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット58は、ステップSP52を繰り返すのに対し、肯定結果が得られると、ステップSP53に移る。ここで中央処理ユニット53は、キー操作により入力された番号をメモリ57に記録した後、ステップSP54に移ってこの処理手順を終了する。
【0046】
これに対して図9は、車両検索時における中央処理ユニット58の処理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット58は、ユーザーにより所定の操作子が操作されると、ステップSP56からステップSP57に移り、指紋入力部14より指紋の画像データが入力されたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP57を繰り返す。これに対してステップSP57で肯定結果が得られると、中央処理ユニット58は、ステップSP58に移り、指紋照合の処理、指紋入力に係る画像データが生体によるものか否か判断する。
【0047】
これらにより登録されたユーザーによる正規の認証結果が得られると、中央処理ユニット58は、ステップSP59に移るのに対し、ステップSP58で否定結果が得られると、ステップSP57に戻る。中央処理ユニット58は、ステップSP59において、メモリ57に記録したフロワー番号等を表示部15に表示した後、ステップSP60に移ってこの処理手順を終了する。中央処理ユニット58は、この処理によりユーザーにより記録されたフロワー番号等をユーザーに通知するようになされている。
【0048】
さらに中央処理ユニット58は、ユーザーによる操作子の操作により、図1について上述した処理手順を実行する。これによりこの実施の形態において、ユーザーは、図9の処理手順による表示によりフロワー等を移動した後、改めて端末装置44を操作して、無線誘導波により車両2まで誘導を受けることができるようになされている。
【0049】
図7に示すように、車両2までの大まかなガイドを端末装置により実行するようにすれば、さらに一段とユーザーの使い勝手を向上することができる。
【0050】
(4)第4の実施の形態
図10は、図7との対比により本発明の第4の実施の形態に係る車両検索システムを示すブロック図である。この車両検索システム61において、第3の実施の形態に係る車両検索システム41と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
【0051】
この車両検索システム61において、端末装置64は、音声による記録再生によりユーザーを大まかに車両近傍にガイドする。さらにその後においては、第1の実施の形態に係る端末装置4と同様に、本体装置3からの誘導波によりユーザーをガイドする。
【0052】
すなわち端末装置64において、マイク65は、ユーザーの音声を取得して音声信号を出力する。メモリ67は、この音声による音声データを記録する。スピーカ69は、このメモリ67に記録した音声データによる音声を出力する。
【0053】
中央処理ユニット68は、ユーザーの操作により、マイク65より得られる音声信号をアナログディジタル変換処理して音声データを生成し、この音声データをメモリ67に記録する。またユーザーによる所定の操作により、このようにして記録した音声データをメモリ67からロードした後、ディジタルアナログ変換処理して音声信号を生成し、この音声信号によりスピーカ69を駆動する。これによりこの端末装置64では、ユーザーにより駐車位置のフロワー番号、駐車位置の特徴等を音声により入力すると共に、このようにして入力した音声によりユーザーを車両まで大まかにカイドできるようになされている。
【0054】
図11は、この音声入力に係る中央処理ユニット68の処理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット68は、ユーザーの操作により、ステップSP61からステップSP62に移り、マイク65に音声が入力されたか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット68は、ステップSP62を繰り返すのに対し、肯定結果が得られると、ステップSP63に移る。ここで中央処理ユニット68は、この音声入力に係る音声データをメモリ67に記録した後、ステップSP64に移ってこの処理手順を終了する。
【0055】
これに対して図12は、車両検索時における中央処理ユニット68の処理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット68は、ユーザーにより所定の操作子が操作されると、ステップSP66からステップSP67に移り、指紋入力部14より指紋の画像データが入力されたか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP67を繰り返す。これに対してステップSP67で肯定結果が得られると、中央処理ユニット68は、ステップSP68に移り、指紋照合の処理、指紋入力に係る画像データが生体によるものか否か判断する。
【0056】
これらにより登録されたユーザーによる正規の認証結果が得られると、中央処理ユニット68は、ステップSP69に移るのに対し、ステップSP68で否定結果が得られると、ステップSP67に戻る。中央処理ユニット68は、ステップSP69において、メモリ67に記録した音声データをロードしてディジタルアナログ変換処理し、音声信号を生成する。さらにこの音声信号によりスピーカ69を駆動した後、ステップSP70に移ってこの処理手順を終了する。中央処理ユニット68は、これらにより駐車時に記録したユーザーの音声を通知するようになされている。
【0057】
さらに中央処理ユニット68は、所定の操作子の操作により、図1について上述した処理手順を実行する。これによりこの実施の形態において、ユーザーは、図12の処理手順による音声の出力によりフロワー等を移動した後、改めて端末装置64を操作して誘導波により車両2まで誘導を受けることができるようになされている。
【0058】
図10に示すように、車両2まで大まかなガイドを音声により実行するようにしても、第3の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
【0059】
(5)第5の実施の形態
図13は、本発明の第5の実施の形態に係る車両検索システムを示すブロック図である。この車両検索システム71において、第1の実施の形態に係る車両検索システム1と同一の構成は、対応する符号を付して示し、重複した説明は省略する。
【0060】
この車両検索システム71において、本体装置73は、携帯電話74によるアクセスにより、車両の位置情報を通知する。すなわち本体装置73において、携帯電話端末72は、アンテナ75を介して携帯電話回線に接続できるように構成され、これにより種々の携帯電話等よりアクセスできるようになされている。携帯電話端末72は、いわゆる携帯電話システムの着信番号表示の機能を利用することにより、ユーザーの携帯電話74によるアクセスの場合にのみ、携帯電話74より得られる各種データを中央処理ユニット77に出力し、また中央処理ユニット77より得られる各種のデータを携帯電話74に出力する。これによりこの車両検索システム71では、各携帯電話に固有の識別コードである携帯電話の電話番号を基準にして、車両2のユーザーからのアクセスに対してのみ車両2の位置情報を通知するようになされている。
【0061】
本体装置73において、マイク78は、ユーザーの音声信号を取得して出力するのに対し、スピーカ79は、中央処理ユニット77により音声合成された音声を出力する。メモリ80は、中央処理ユニット77の制御により車両2の位置情報等、各種データを記録する。
【0062】
中央処理ユニット77は、この本体装置73の動作を制御する制御手段であり、擬人化された情報提供主体を構成して各種情報をユーザーに提供する。なおこのように擬人化された情報提供主体を以下エージェントと呼ぶ。図14は、この中央処理ユニット77による駐車時の処理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット77は、車両2が走行中を開始すると、ステップSP71からステップSP72に移り、ユーザーの操作によりエンジンが停止したか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP72を繰り返す。
【0063】
これに対してユーザーが車両2を駐車すると、ステップSP72で肯定結果が得られることにより、中央処理ユニット77は、ステップSP72からステップSP73に移る。ここで中央処理ユニット77は、音声合成によりスピーカ79を駆動し、例えば「この場所を覚えますか」との問い掛けをユーザーに提供する。
【0064】
続いて中央処理ユニット77は、ステップSP74に移り、マイク78より得られる音声信号を音声認識処理し、この処理結果から問い掛けを否定する「NO!」等の発声が得らえたか否か判断する。また一定時間以上、何らユーザーより音声が発せられないか否か判断する。ここで肯定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP75に移り、処理手順を終了する。
【0065】
これに対してステップSP74で肯定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP76に移り、続いてマイク78より得られる音声信号をアナログディジタル変換してメモリ80に記録する。中央処理ユニット77は、このようにしてユーザーによる音声の記録を開始すると、ステップSP77に移り、ドアが開いたか否か、又は記録を開始して一定時間が経過したか否か判断し、ここで否定結果が得られると、ステップSP77を繰り返す。これに対してステップSP77で肯定結果が得られると、ステップSP78に移り、録音を停止してステップSP75に移る。
【0066】
これによりこの本体装置73では、ユーザーが車両2を下りようとした場合に、音声によりユーザーに問い掛け、この問い掛けに対してユーザーが肯定の意を表すと、続くユーザーの音声を一定時間記録するようになされ、この記録したユーザーによる音声を車両2の位置情報として提供するようになされている。従ってユーザーにおいては、この図14の処理手順に対応する操作を、図15に示すように、車両2を駐車すると、ステップSP81からステップSP82に移り、エージェントからの質問を待機し、エージェンントより質問が得られると、ステップSP83に移って、必要に応じて肯定の意、場所の特徴を発声し、ステップSP84に移って処理を完了するようになされている。なおこのような車両2の位置情報として利用される場所の特徴にあっては、例えば、車両2を駐車した駐車場所の番号等が考えられる。
【0067】
これに対して図16は、この図14に続く中央処理ユニット77の処理手順を示すフローチャートである。中央処理ユニット77は、この処理手順のステップSP91からステップSP92に移り、ユーザーの所有する携帯電話74からのアクセスが携帯電話端末72から通知されたか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP92を繰り返す。
【0068】
これに対してステップSP92で肯定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP93に移り、ここで携帯電話端末72より得られる音声データを音声認識処理する。さらにこの音声認識結果より、ユーザーが駐車場所を質問しているか否か判断する。ここで否定結果が得られると、中央処理ユニット77は、ステップSP93を繰り返すのに対し、肯定結果が得られると、ステップSP94に移る。ここで中央処理ユニット77は、メモリ80に記録した駐車時の音声をユーザーに提供した後、ステップSP95に移ってこの処理手順を終了する。なお中央処理ユニット77は、一定時間、ステップSP93を繰り返しても肯定結果が得られない場合、ステップSP92に戻る。
【0069】
これによりユーザーにおいては、図17に示すように、車両2に戻ろうとした場合には、ステップSP96からステップSP97に移り、エージェントに対して(車両2の携帯電話端末に対して)電話し、続くステップSP98において、場所を教える旨のメッセージを音声により発声し、この音声の発声により続くステップSP99で、録音した場所の特徴を試聴することができるようになされている。
【0070】
図13の構成によれば、固有の識別コードを有する端末装置である携帯電話からの公衆回線を利用したアクセスに対して、車両の位置情報を通知するようにしても、簡易な構成により充分なセキュリティーを確保して、簡易に車両を検索することができる。
【0071】
また携帯電話等の汎用性の高い機器を端末装置として使用することにより、その分、端末装置を携帯することによるユーザーの負担を軽減することができる。
【0072】
(6)他の実施の形態
なお上述の第1〜第4の実施の形態においては、指紋認証によりユーザー認証する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、キー入力又は音声認識によるパスワードによりユーザー認証する場合等、種々のユーザー認証方法を広く適用することができる。
【0073】
また上述の実施の形態においては、正しくユーザー認証できない場合には位置情報の取得を中止し、ユーザーへの位置情報の通知を中止する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、位置情報の取得については、ユーザー認証結果によらずに実行するようにし、正しくユーザー認証できない場合等に限りこの位置情報の通知を中止するようにしてもよい。
【0074】
また上述の第5の実施の形態においては、ユーザー保有の携帯電話によるアクセスに対して車両の位置情報を提供する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、このようなユーザー保有の携帯電話によるアクセスに対して、本体装置側又は携帯電話側にてパスワード等によるユーザー認証を実行して位置情報を提供するようにしてもよい。
【0075】
また上述の実施の形態においては、誘導波の受信による位置情報、駐車場所の特徴による位置情報を提供する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば携帯電話等の有する位置検出機能を利用して位置情報を取得し、この位置情報を提供する場合等、各種位置情報を提供する場合に広く適用することができる。
【0075】
【発明の効果】
上述のように本発明によれば、端末装置における認証により車両の発見に必要な情報を車両側より送信し、この情報を端末装置で受信して車両の位置情報をユーザーに通知することにより、また固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスに対して、車両に搭載された装置より端末装置に車両の位置情報を通知することにより、充分なセキュリティーを確保して、かつ簡易な構成により、簡易に車両を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る車両検索システムの本体装置側、中央処理ユニットの処理手順を示すフローチャートである。
【図2】図1の中央処理ユニットによる車両検索システムを示すブロック図である。
【図3】図2の車両検索システムにおける端末装置側、中央処理ユニットの処理手順を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態による車両検索システムを示すブロック図である。
【図5】図4の車両検索システムの本体装置側、中央処理ユニットの処理手順を示すフローチャートである。
【図6】図4の車両検索システムにおける端末装置側、中央処理ユニットの処理手順を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第3の実施の形態による車両検索システムを示すブロック図である。
【図8】図7の車両検索システムの端末装置側、中央処理ユニットの駐車時の処理手順を示すフローチャートである。
【図9】図7の車両検索システムの端末装置側、中央処理ユニットの検索時の処理手順を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第4の実施の形態による車両検索システムを示すブロック図である。
【図11】図10の車両検索システムの本体装置側、中央処理ユニットの駐車時の処理手順を示すフローチャートである。
【図12】図10の車両検索システムの本体装置側、中央処理ユニットの検索時の処理手順を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第5の実施の形態による車両検索システムを示すブロック図である。
【図14】図13の車両検索システムにおける中央処理ユニットの駐車時の処理手順を示すフローチャートである。
【図15】図14の処理手順によるユーザーの処理を示すフローチャートである。
【図16】図13の車両検索システムにおける中央処理ユニットの検索時の処理手順を示すフローチャートである。
【図17】図16の処理手順によるユーザーの処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1、21、41、61……車両検索システム、2……車両、3、23、73……本体装置、4、24、44、64……端末装置、5、11……送受信回路、7、13、58、68、77……中央処理ユニット、14……指紋入力部、15……表示部、25、31……超音波送受信回路

Claims (10)

  1. ユーザーにより携帯可能な車両検索装置であって、 ユーザー認証して認証結果を出力する認証手段と、 所定の本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求する遠隔制御手段と、 前記車両の発見に必要な情報を受信する受信手段と、 前記受信手段で受信した前記車両の発見に必要な情報により、誘導波の強度に基づいて車両検索装置が前記車両に十分に接近していないと判定された場合のみ前記車両の位置情報をユーザーに通知する情報提供手段と を備えることを特徴とする車両検索装置。
  2. 前記車両の発見に必要な情報が到来方向の検出により現在位置に対する車両の方向を特定可能な誘導波である ことを特徴とする請求項1に記載の車両検索装置。
  3. 前記認証手段は、 個々のユーザーで異なる肉体上の特徴を利用して前記認証結果を出力する ことを特徴とする請求項1に記載の車両検索装置。
  4. 前記認証手段は、 指紋のデータを入力する指紋検出センサと、 前記指紋のデータを処理するデータ処理手段とを有する ことを特徴とする請求項1に記載の車両検索装置。
  5. 前記受信手段による受信結果に基づいて、ドアロックの解除を要求するドアロック解除手段を有する ことを特徴とする請求項1に記載の車両検索装置。
  6. ユーザーの携帯する端末装置により、 ユーザー認証して認証結果を得、 所定の本体装置に対して車両の発見に必要な情報の送信を要求し、 該車両の発見に必要な情報を受信して、誘導波の強度に基づいて、前記端末装置が前記車両に十分に接近していないと判定された場合のみ前記車両の位置情報をユーザーに通知する ことを特徴とする車両検索方法。
  7. 車両に搭載され、固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスにより、誘導波の強度に基づいて前記車両と前記端末装置が十分に接近していないと判定された場合のみ前記車両の位置情報をユーザーに通知するため、前記端末装置に前記車両の位置情報を通知する ことを特徴とする車両検索装置。
  8. 前記端末装置からのアクセスに対して所定の認証処理を実行して、前記位置情報を通知する ことを特徴とする請求項7に記載の車両検索装置。
  9. 前記端末装置が、ユーザー認証の機能を有する端末装置である ことを特徴とする請求項7に記載の車両検索装置。
  10. 固有の識別コードを有する端末装置からの公衆回線を利用したアクセスに対して、誘導波の強度に基づいて車両と前記端末装置が十分に接近していないと判定された場合のみ前記車両の位置情報をユーザーに通知するため、車両に搭載された装置より前記端末装置に前記車両の位置情報を通知する ことを特徴とする車両検索方法。
JP2000395043A 2000-12-22 2000-12-22 車両検索装置及び車両検索方法 Expired - Fee Related JP4499278B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395043A JP4499278B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両検索装置及び車両検索方法
US10/021,866 US6606555B2 (en) 2000-12-22 2001-12-17 Vehicle positioning apparatus, device, and method
DE2001613052 DE60113052T2 (de) 2000-12-22 2001-12-19 Fahrzeugortungseinrichtung
EP20010310616 EP1219512B1 (en) 2000-12-22 2001-12-19 Vehicle positioning apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000395043A JP4499278B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両検索装置及び車両検索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002197566A JP2002197566A (ja) 2002-07-12
JP4499278B2 true JP4499278B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=18860569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000395043A Expired - Fee Related JP4499278B2 (ja) 2000-12-22 2000-12-22 車両検索装置及び車両検索方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6606555B2 (ja)
EP (1) EP1219512B1 (ja)
JP (1) JP4499278B2 (ja)
DE (1) DE60113052T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030189480A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-09 Laurence Hamid Remote actuation system, device and method
JP2004196154A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Sony Corp 搭乗環境制御システム、搭乗環境制御装置、搭乗環境制御方法
JP2005031711A (ja) * 2003-05-12 2005-02-03 Omron Corp 車載端末装置、車載端末制御プログラム、車載端末制御プログラムを記録した記録媒体、車載端末装置の通信決済方法、決済管理システム、決済管理プログラム、決済管理プログラムを記録した記録媒体、決済管理方法、料金収受システム、料金収受プログラム、料金収受プログラムを記録した記録媒体、および料金収受方法
ZA200508060B (en) * 2005-10-06 2006-07-26 Digicore Technology Pty Ltd Vehicle monitoring
US20070099626A1 (en) * 2005-10-31 2007-05-03 Honeywell International Inc. Tracking system and method
US20070126603A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Driscoll Shon T Method and system for locating parked cars
JP4887877B2 (ja) * 2006-04-07 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 遠隔操作システムおよびそのシステムを構成する車載端末装置
DE102006053619B4 (de) * 2006-11-14 2009-04-02 Continental Automotive Gmbh Identifikationsanordnung für ein Fahrzeug
FR2919947B1 (fr) * 2007-08-09 2011-03-25 Valeo Securite Habitacle Procede de localisation d'un vehicule
DE102008005122A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 Continental Automotive Gmbh System und Verfahren zur Ausgabe der Parkposition eines Fahrzeugs
JP5193730B2 (ja) * 2008-08-05 2013-05-08 株式会社東海理化電機製作所 位置教示機能備え付け物品の認証システム及び認証方法
JP5112982B2 (ja) * 2008-08-05 2013-01-09 株式会社東海理化電機製作所 位置教示機能使用者認証システム及び位置教示機能使用者認証方法
IT1393063B1 (it) * 2008-10-23 2012-04-11 Fm S R L Metodo ed impianto di verifica dello stato di occupazione di una pluralita' di aree da parte di veicoli
US20100265100A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Lsi Industries, Inc. Systems and methods for intelligent lighting
US8760300B2 (en) * 2012-04-25 2014-06-24 Gabriel Sezanayev System and method for preventing driving of a vehicle by an alcohol intoxicated person
US10200824B2 (en) 2015-05-27 2019-02-05 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US10097973B2 (en) 2015-05-27 2018-10-09 Apple Inc. Systems and methods for proactively identifying and surfacing relevant content on a touch-sensitive device
US11087115B2 (en) * 2019-01-22 2021-08-10 Infineon Technologies Ag User authentication using mm-Wave sensor for automotive radar systems
CN112477809A (zh) * 2020-12-18 2021-03-12 上汽大通汽车有限公司 基于车联网的汽车指纹一键启动***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117225A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Meisei Electric Co Ltd 捜査方法及び捜査装置
JPH1193478A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nissan Motor Co Ltd キーレスエントリシステム
JP2000280864A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車両検出システム、及び車両検出用携帯装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142512A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Taiyo Musen Co Ltd 探索システム
FR2772958B1 (fr) * 1997-12-24 2000-05-26 Sgs Thomson Microelectronics Systeme de securite, notamment pour vehicule automobile
US6163278A (en) * 1998-11-10 2000-12-19 Daimlerchrysler Corporation Electronic locating system for locating vehicles at assembly plants
US6034617A (en) * 1998-12-04 2000-03-07 Eaton Corporation Operator intent based passive keyless vehicle control system
JP2000315296A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Tokai Rika Co Ltd 情報転送システム
US6386007B1 (en) * 1999-06-14 2002-05-14 Siemens Automotive Corporation Key fob with valet and car locator feature
US6169943B1 (en) * 1999-07-14 2001-01-02 Eaton Corporation Motor vehicle diagnostic system using hand-held remote control
US6392592B1 (en) * 1999-09-30 2002-05-21 Siemens Automotive Corporation Hand held car locator
US6405125B1 (en) * 2000-09-26 2002-06-11 Mourad Ben Ayed Parked vehicle locator

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03117225A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Meisei Electric Co Ltd 捜査方法及び捜査装置
JPH1193478A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Nissan Motor Co Ltd キーレスエントリシステム
JP2000280864A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Tokai Rika Co Ltd 車両検出システム、及び車両検出用携帯装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020091484A1 (en) 2002-07-11
EP1219512A2 (en) 2002-07-03
DE60113052D1 (de) 2005-10-06
EP1219512A3 (en) 2004-01-21
US6606555B2 (en) 2003-08-12
DE60113052T2 (de) 2006-06-22
JP2002197566A (ja) 2002-07-12
EP1219512B1 (en) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499278B2 (ja) 車両検索装置及び車両検索方法
CN106209138B (zh) 一种车辆谨慎紧急响应***及方法
US10224039B2 (en) Providing access with a portable device and voice commands
JP5958847B2 (ja) 配車管理システム及び配車管理サーバ
JP4186440B2 (ja) 車両搭載機器の制御システム、携帯電話機、及び車両搭載機器の制御方法
US11830503B2 (en) Providing access with a portable device and voice commands
JP4419758B2 (ja) 自動車用ユーザもてなしシステム
US9802574B2 (en) Relay attack inhibiting
EP0750553B1 (en) Speech controlled vehicle alarm system
US20070120948A1 (en) Device and method for telephone countermeasure in using telephone during driving
JP6451622B2 (ja) 車載装置及び認証システム
JPH11146057A (ja) 移動電話及び個人識別システム
JP2002330468A (ja) 自動車錠管理システム
JP4666202B2 (ja) 自動車設備遠隔制御システム
US20190164425A1 (en) Leading system, leading device, and control method of leading system
JP3741023B2 (ja) 車載通信装置および通信方法
JP4656093B2 (ja) 車両用情報通信システムおよび、無線接続の確立方法
RU2337020C1 (ru) Система голосового распознавания пользователя транспортного средства
JP2017082396A (ja) ドライバ特定システム、電子キー
JP4188862B2 (ja) ハンズフリー通話装置、その制御方法、制御プログラム及び記録媒体
TWI564466B (zh) 車輛鎖固系統及方法
JP2000078279A (ja) 車載電話のダイヤルロック解除システム及びキーレスユニット
JP2015128953A (ja) 車両カスタマイズシステム
CN116168698B (zh) 车辆及其控制方法、装置及计算机可读存储介质
JP7287269B2 (ja) 車両用通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090331

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees