JP4418628B2 - 自動車用シート - Google Patents

自動車用シート Download PDF

Info

Publication number
JP4418628B2
JP4418628B2 JP2002565817A JP2002565817A JP4418628B2 JP 4418628 B2 JP4418628 B2 JP 4418628B2 JP 2002565817 A JP2002565817 A JP 2002565817A JP 2002565817 A JP2002565817 A JP 2002565817A JP 4418628 B2 JP4418628 B2 JP 4418628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
receiving member
seat
occupant
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002565817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002066285A1 (ja
Inventor
義文 田岡
哲朗 牛嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Publication of JPWO2002066285A1 publication Critical patent/JPWO2002066285A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4418628B2 publication Critical patent/JP4418628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2803Adaptations for seat belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/28Seats readily mountable on, and dismountable from, existing seats or other parts of the vehicle
    • B60N2/2887Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix
    • B60N2/289Fixation to a transversal anchorage bar, e.g. isofix coupled to the vehicle frame
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4207Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces
    • B60N2/4214Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal
    • B60N2/4221Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats characterised by the direction of the g-forces longitudinal due to impact coming from the front
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42754Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion
    • B60N2/42763Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion with anti-submarining systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42772Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system
    • B60N2/42781Seats or parts thereof displaced during a crash characterised by the triggering system mechanical triggering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/26Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children
    • B60N2/273Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles for children with detection or alerting means responsive to crashes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は自動車用シートに関し、特に自動車の急減速時に乗員がシートクッションに沈み込みながら前方に移動するのを確実に阻止する機能を持たせた自動車用シートに関するものである。
従来、自動車が急減速した場合に、乗員が慣性によって前方に移動するのを防止するための手段としてシートベルトが設けられている。しかし、乗員の尻部がシートクッションに沈み込みながら前方に移動するのに対して有効に作用しないという問題があった。図34(a)〜(c)を参照して説明すると、(a)に示すようにシートクッション101に乗員100が正規に着座し、シートベルト102を装着した状態で前面衝突を受けた場合、慣性力によって(b)に示すように乗員100が沈み込みながら前方に移動し、さらに減速度が最大になったときには(c)に示すように乗員100の尻部がシートクッション101に沈み込みながらその前端まで大きく移動してしまうことになる。これをサブマリン現象と称することがある。
このように乗員100の尻部がシートクッション101の前方に移動するのを防止するために、図35に示すように、シートクッション101に、正規着座状態で乗員100の尻部の前部の位置に、パイプなどのクロス部材103をシートクッション101の横幅方向にかけ渡して配設することが提案されている。これによれば、クロス部材103にて乗員100の尻部を受けることで、クロス部材103の変形によって衝撃を吸収するとともに、前方移動を抑制することができる。
ところが、シートクッション101の前部にパイプなどのクロス部材103を配設すると、乗員100の座り心地が悪くなり、ドライブの快適性を阻害するという問題があり、一方座り心地に影響しない位置までクロス部材103の配置位置を下げると、乗員100の前方移動防止効果が得られなくなるという問題がある。
そこで、図36に示すように、通常は(a)の如くクロス部材103が低い位置に配置され、衝突時には(b)の如くインフレータ等の駆動手段105が作動して適宜リンク機構などの連動手段104を介してクロス部材103を上方に持ち上げるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。また衝突時にシートクッション自体の前部を持ち上げるようにしたものも知られている(例えば、特許文献3参照)
また、本出願人は先にシートクッションの内部に左右方向に延びる受止部材をガイドにて上下方向に移動自在に支持した状態で配設するとともに、受止部材を上方に付勢する手段を設け、上方から荷重が作用したときは受止部材が円滑に下方に移動し、後方から荷重が作用したときは受止部材がガイドの前側縁に係合して下方移動が阻止され、この受止部材にて乗員の前方移動を受け止められるようにした構成を提案している(特願2000−38402号参照)
特開平5−238297号公報 特開平7−81466号公報 実開平7−5898号公報
ところが、図36に示した構成や上記各公報に開示された構成では、クロス部材103を所要時に強制的に持ち上げるための機構やその駆動手段104、105などが必要であるため、装置が複雑となってコスト高になるとともに、重量面でも重くなるという問題がある。
一方、上記特願2000−38402号に開示した構成では、構成が簡単でかつ着座時に座り心地も悪くないが、前面衝突時に乗員の尻部が前方に移動する時に受止部材に加わる荷重の下方分力によって受止部材が下方に逃げてしまう恐れがあり、乗員の前方移動防止効果を安定的に得ることができないという問題がある。
また、近年、自動車に幼児を乗車させる場合には、チャイルドシートを装着することが多くの国で法的に義務化されている。そのため、チャイルドシートをシートクッション101上に設置する方式として各種方式が提案されている。例えば、シートクッション101上にチャイルドシートを載置してシートベルト102を用いて固定する方法がある。しかし、その固定方法は、手間が掛かり、速やかに信頼性の高い固定状態とするには熟練が必要であり、従ってまた安全に固定されていない場合が発生するという問題がある。
他の方式の1つとして、図37に示すように、シートクッション101の後端部とシートバック107の下端部との間に臨むように車体フレーム108にアンカ109を取付けるとともに、チャイルドシート110の後端下部にアンカ109に係合可能な被係合部111を設け、チャイルドシート110をシートクッション101上に載置してその被係合部111をアンカ109に係合させて固定する方式が提案されている。この方式はISO規格で規定されており、ISO方式と呼ばれている。
ところが、この方式では、急減速時にチャイルドシート100が前方に飛び出す恐れはないが、チャイルドシート100に矢印で示すように被係合部111とアンカ109の係合位置を中心として前方への回転モーメントが作用し、シートクッション101の持つクッション性のために、図37に仮想線で示すように、シートクッション101の前部が容易に撓んでチャイルドシート100が前方に揺動してしまい、幼児の頭部移動が大きくなって、安全性が十分に確保されない恐れがあるという問題があった。
これに対しては、図38(a)に示すように、シートクッション101内の前部に硬質パッドや金属製のクロス部材112を配設したり、図38(b)に示すように、チャイルドシート100の前端下部と車室床面との間にサポートレッグ113を配置したり、図38(c)に示すように、チャイルドシート100の上端背部と車体側に設けたフック114との間を連結部材115で連結したりする方法が考えられている。しかしながら、図38(a)の方式では通常の着座時に乗り心地を悪化させるという問題があり、図38(b)、図38(c)の方式ではチャイルドシート100の装着時の作業性が悪化するという問題があり、特に図38(b)の方式では床面の振動がチャイルドシート100に伝わって幼児の乗り心地を悪化させてしまうという問題がある。
そこで本発明は、上記従来の問題点を解消し、座り心地が悪くならずかつ簡単で安価な構成でありながら、自動車が急減速した場合に乗員が前方に移動するのを確実に抑制できる自動車用シートを提供することを目的としている。
また、乗員の着座位置や体格が異なっても上記効果が確実に得られる自動車用シートを提供することを目的としている。
また、チャイルドシートを設置する場合に、ISO方式の固定方法を採用したときに、チャイルドシートの前方への揺動を防止できて幼児の安全性が十分に確保され自動車用シートを提供することを目的としている。
本発明の自動車用シートは、シートクッションを、クッションパッドの下部に、スプリング受け部とシートクッションの幅方向に延びる受止部を配設した構造とするとともに、複数のスプリング受け部と受止部を、受止部を最前列にして前後方向に適当間隔あけて並列して配設し、かつ受止部を着座した乗員の尻部の前方の位置で、シートクッション内部の強度部材にて支軸を介して上下方向に揺動自在に支持するとともに、平常時は受止部が支軸より後方に位置するように配設し、受止部を上方に移動付勢する手段を支軸回りに配設し、急減速時の慣性力で作動して受止部の上下方向の移動を阻止するロック手段を設けている。
この構成により、シートクッション上に乗員が着座したときには受止部に上方から押圧力が作用するので、受止部は容易に下方に移動し、異物感が緩和されて座り心地が悪化することはなく、かつ前面衝突により急減速すると、慣性力でロック手段が作動して受止部の下方移動が阻止されるので、乗員の尻部が前方に移動しようとしても尻部がこの受止部で受け止められ、したがって乗員が前方に移動するのを確実に抑制でき、また押し上げ機構や駆動手段を別に設けていないので構成が簡単で軽量・安価に構成できる。また、受止部にスプリング受け部と同様の機能を兼用させて乗員の尻部全体を快適なクッション性を持って支持でき、また受止部の付勢力をスプリング受け部に合わせて強くでき、かつ受止部の位置をより上方に位置させることができるとともにスプリング受け部の伸びで乗員の下方への動きが大きくとれるため、乗員の前方移動抑制機能をより確実に得ることができる。なお、スプリング受け部としては、Sばねの他、ばね性を有するワイヤやネットを用いることができる。
また、受止部を、シートクッション内部の強度部材にて支軸を介して上下方向に揺動自在に支持するとともに、平常時は受止部が支軸より後方に位置するように配設し、付勢手段を支軸回りに配設しているので、受止部の上下移動可能な支持機構をコンパクトに構成することができるだけでなく、急減速時に乗員の尻部が前方に移動しようとして受止部に後方から前向きに力が加わると、受止部を上方に向けて揺動させる分力が作用するため、受止部によって乗員の尻部の前方移動をさらに確実に抑制することができる
また、ロック手段を、受止部が軸支された強度部材に、前後に揺動自在に取付けられ、かつ受止部に対する噛み合い係合部を有する振子部材にて構成している。これによると、ロック手段を揺動機構にてコンパクトに構成できるとともに作動時のガタを抑えて確実にロックすることができる。
また、振子部材を、受止部と係合する方向と反対方向に付勢する付勢手段を設けている。これによると、通常使用時の不測のロックを確実に防止して座り心地を確保することができる。
また、ロック手段を、受止部を支持する強度部材に、斜め上方にスライド自在に取付けられ、受止部に対する噛み合い係合部を有したロック部材にて構成している。これによると、振子部材を配設する場合に比して構成が小型かつ単純になるため、重量とコストの軽減を図ることができ、また揺動アームの下部空間にコンパクトに配設できるので、シートクッションへの取付自由度を増すことができる
た、ロック手段が、受止部の下方への移動は阻止し、上方への移動は許すラチェット機構を備えている。これによると、慣性力でロック手段が作動したときに受止部の下方移動は確実に阻止されかつ乗員の尻部の前方に移動に伴って受止部に上方への分力が作用した場合や別途上方への押し上げ力を作用させた場合に受止部が上方に移動することで、この受止部にて乗員の前方移動を確実に受け止めることができる
た、受止部を、シートクッションの幅方向に延びる受止部材と支軸にて回動自在に支持されその一端に受止部材の両端が固定された一対の揺動アームにて構成し、揺動アームを、所定の荷重が作用した時に支軸と受止部材との間で回動可能となるように連結された2部材にて構成している。これによると、乗員の着座位置や体格によって急減速が作用した時点での受止部材の高さ位置が支軸よりあまり高くない場合でも、乗員の尻部の前方移動の開始によって受止部材に後方から所定以上の荷重が作用すると、揺動アームの受止部材側の部材が上方に回動し、それによって受止部材が上方に移動し、それによって受止部材に作用する荷重によって受止部材を上方に持ち上げる方向の分力が発生し、揺動アームが上方揺動して受止部材がさらに持ち上げられ、したがって乗員が前方に移動するのを確実に抑制でき、しかも押し上げ機構や駆動手段を別に設けていないので構成が簡単で軽量・安価に構成できる。
また、受止部を支軸を介して揺動自在に支持し、受止部と付勢手段とロック手段を装着した保持部材を支軸より下方位置で前後に揺動可能に支持するとともに保持部材を後方に付勢する手段を設けている。これによると、乗員の着座位置や体格によって急減速が作用した時点での受止部材の高さ位置が支軸よりあまり高くない場合でも、乗員の尻部の前方移動の開始によって受止部材に後方から所定以上の荷重が作用すると、保持部材が付勢手段の付勢力に抗して前方に揺動して受止部材が上方に移動し、それによって受止部材に作用する荷重によって受止部材を上方に持ち上げる方向の分力が発生し、揺動アームが上方揺動して受止部材がさらに持ち上げられ、したがって上記と同様に乗員が前方に移動するのを確実に抑制できる
、シートクッションの後端とシートバックの下端との間の位置の近傍に臨むようにチャイルドシート固定用のアンカを配設してフレームに固定し、チャイルドシートの後部下端に設けられた被係止部をアンカに係止するように構成している。これによると、チャイルドシートを搭載した状態において急減速が作用した時には、受止部が下方に移動しないようにロックされ、この受止部にてチャイルドシートの前部が支持されるため、チャイルドシートが被係止部とアンカの係合位置を中心にして前方に揺動するのが確実に防止され、チャイルドシート上の幼児の安全性を確保できる。
また、ロック手段をロック状態とロック解除状態との間で切り換え操作するロック操作手段を設けると、チャイルドシートを搭載する際にロック操作手段を操作してロック状態とすることで、急減速時にロック手段の作動が遅れるというようなことがなく、より確実にチャイルドシートの前方揺動を防止してチャイルドシート上の幼児の安全性をさらに十分に確保することができる。
本発明によれば、乗員の着座時に受止部が容易に移動することで座り心地を確保しながら、前面衝突時に慣性力で作動するロック手段にて受止部の移動を阻止してこの受止部にて乗員の前方への移動を確実に抑制でき、かつ受止部の押し上げ機構や駆動手段を設けないことから、軽量・安価な構成の自動車用シートを得ることができる。また、受止部にスプリング受け部と同様の機能を兼用させて乗員の尻部全体を快適なクッション性を持って支持でき、また受止部の付勢力をスプリング受け部に合わせて強くでき、かつ受止部の位置をより上方に位置させることができるとともにスプリング受け部の伸びで乗員の下方への動きが大きくとれるため、乗員の前方移動抑制機能をより確実に得ることができる。
まず、本発明の自動車用シートの実施形態の説明に先立って、それに先行する参考例について、図1〜図5を参照して説明する。
図1〜図3において、1は自動車用シートのシートクッションで、左右両側のシートレール2にて前後位置を調整可能にフロア上に取付けられている。シートレール2は、車体のフロアに固定されたロアレール3に対してアッパレール4が摺動及び任意位置で固定可能に装着されている。5はシートクッション1の鋼板製のフレーム部で、その両側下面が左右のシートレール2のアッパレール4に取付けられている。このフレーム部5の上部に発泡ウレタンなどのクッションパッド6が装着され、さらにその外面が外装材(図示せず)にて被覆されている。フレーム部5の外周部には上方に膨出成形された周堤部5aが設けられ、クッションパッド6はその内外周面に嵌合するように形成されている。
左右のアッパレール4の前部には、フレーム部5の周堤部5aの内外側壁間の空間に立ち上がる支持ブラケット7が取付ボルト8にて固定されている。支持ブラケット7には支軸ピン9にて揺動アーム10の中間部が上下方向に揺動自在に軸支されている。揺動アーム10の前端部にはシートクッション1の内側に向けて取付片11がL字状に折り曲げ形成され、この取付片11がフレーム部5の周堤部5aの内側壁に形成された切欠開口12を貫通して周堤部5aで囲まれた空間内に向けて延出されている。また、クッションパッド6には、周堤部5aの左右の切欠開口12、12間にわたって下端開放の溝13が形成されている。
左右の揺動アーム10の取付片11、11間にわたってパイプ材から成る受止部材14が横架され、その両端部が締結ボルト15にて締結固定されている。これら揺動アーム10と受止部材14によって受止部が構成され、これによって受止部材14がシートクッション1の内部の前部で上下方向に移動自在に支持されている。また、支軸ピン9の回りにねじりばね16が配設され、その一端が揺動アーム10に他端が支持ブラケット7に係合され、受止部材14が上方に揺動付勢されている。
受止部材14の最上位置は、クッションパッド6の溝13の上端に受止部材14が係合することによって規制され、クッションパッド6の下方変位が直接受止部材14に伝達されるようにするとともに最上位置での異音の発生が防止されている。
揺動アーム10の後端縁は、支軸ピン9の軸芯を中心とする円弧面に形成されるとともにその円弧面に係合歯列17が設けられている。また、支持ブラケット7における揺動アーム10の枢支位置から適当距離後方位置には、振子部材18が枢支ピン19にて揺動自在に取付けられ、この振子部材18の前縁に前方に揺動したときに係合歯列17に噛み合う噛み合い歯20が形成されている。また、振子部材18を後方に向けて付勢する引張ばね21が振子部材18の後部と支持ブラケット7の後端部との間に介装されている。
なお、図1において、22はシートクッション1上に着座した乗員の尻部であり、23はその骨盤である。
以上の構成によれば、自動車用シートのシートクッション1上に乗員が座ったときや乗員がペダル操作した時には、クッションパッド6が圧縮されながら下方に変位する。このとき、振子部材18は引張ばね21の付勢力で後方に移動付勢されて前方に揺動することはないので、図4に示すように、受止部材14が下方に押圧され、揺動アーム10がねじりばね16の付勢力に抗して容易に下方に向けて揺動することによって、受止部材14は矢印aの如く円滑に下方に移動し、そのため乗員が違和感を感じたり、座り心地が悪化するようなことはない。
また、上記のように振子部材18を引張ばね21で後方に移動付勢しているので、通常使用時に不測に受止部材14の下降動作が阻止されて座り心地が悪化するようなこともない。
一方、自動車が前面衝突して急減速が発生したときには、図5に示すように、振子部材18が慣性力によって、矢印bの如く引張ばね21の付勢力に抗して枢支ピン19回りに前方に揺動し、その前縁の噛み合い歯20が揺動アーム10の後縁の係合歯列17に噛み合い、揺動アーム10の揺動がロックされ、受止部材14の下方移動が阻止され、図1の状態が維持される。また、このように揺動自在に支持した振子部材18をロック手段として用いているので、コンパクトに構成できるとともに作動時のガタを抑えて確実にロックすることができる。
かくして、図1の状態で、急減速によって図5のようにロックされた状態で、乗員の尻部22が前方に移動しようとしても、尻部22が受止部材14によって確実に受け止められる。従って、受止部材14にて乗員の前方移動が確実に防止されるとともに、受止部材14の弾性変形にて乗員の前方への移動エネルギーが吸収され、前方移動量が抑制される。
また、以上の構成によれば、従来例のような押し上げ機構や駆動手段を別に設けていないので構成が簡単で軽量・安価に構成できる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図6〜図8を参照して説明する。なお、以下の実施形態の説明において、先行する参考例及び実施形態と同一の構成要素については同じ参照符号を付して説明を省略し、相違点のみを説明する。
本実施形態においては、支持ブラケット7にてフレーム部5を支持するとともに、この支持ブラケット7に、受止部を構成する揺動アーム10及び振子部材18を揺動自在に挟持する一対の保持板24a、24bがそれらの間にスペーサ24cを介装して装着されている。図8において、5b、5cは支持ブラケット7にフレーム部5を締結固定する固定ボルトとナットである。一対の保持板24a、24bは、両端にねじを有するねじ付きピンから成る支軸ピン9と枢支ピン19と取付ピン25の3本のピンにて支持ブラケット7に締結固定されている。9a、9b、19a、19b、25a、25bはそれぞれの締結ナットである。
揺動アーム10は、受止部材14を取付ける取付片11が後方上方に、係合歯列17が前方下方に位置するような斜め姿勢で支軸ピン9にて中間部が揺動可能に支持されている。振子部材18は、揺動アーム10の前方に配設されるとともに、噛み合い歯20が後方下方に、錘部分が前方上方に位置する斜め姿勢で枢支ピン19にて中間部が揺動可能に支持され、かつ錘部分の上部と保持板24bの後部の間に掛け渡した引張ばね21にて常時は後方に付勢されている。そして、急減速時に、振子部材18の錘部分が慣性力で前方に移動して噛み合い歯20が後方に揺動し、揺動アーム10の係合歯列17に係合して受止部材14の下方移動が阻止されるように構成されている。
フレーム部5には、図6、図7に示すように、比較的薄いクッションパッド26の配置空間が上部に設けられ、このクッションパッド26を支持するようにその下部に、上記構成の受止部材14を有する受止部と、複数(図示例では2つ)のスプリング受け部として機能するSばね27が、受止部を最前列にして前後方向に適当間隔あけて並列して配設されている。28はフレーム部5の後端部に前後揺動可能に連結されたシートバックである。
以上の構成によれば、受止部材14を有する受止部がSばね27と同様の機能を奏し、これら受止部とSばね27にて比較的薄いクッションパッド26を介して乗員の尻部22を支持するようにしているので、乗員の尻部22全体を快適なクッション性を持って支持することができる。また、受止部材14のねじりばね16による上方付勢力をSばね27に合わせて強くでき、かつ受止部材14の位置をより上方に位置させることができるとともにSばね27の伸びで乗員の尻部22の下方への動きが大きくとれるため、乗員の尻部22の前方移動抑制機能もより確実に得ることができる。
さらに、本実施形態では、急減速時に乗員の尻部22が前方に移動しようとして受止部材14に後方から前向きに力が加わると、受止部材14を上方に向けて揺動させる分力が作用するため、受止部材14によって乗員の尻部22の前方移動をさらに確実に抑制することができる。
図9に本実施形態の変形構成例を示す。この変形構成例においては、揺動アーム10の係合歯列17に代えてラチェット歯29aを、振子部材18の噛み合い歯20に代えてラチェット爪29bをそれぞれ形成し、受止部材14の下方への移動は阻止し、上方への移動は許すラチェット機構29を構成している。
このように、揺動アーム10と振子部材18の間にラッチェット機構29を介装することにより、上記のように急減速時に乗員の尻部22によって受止部材14に後方から前向きに力が加わり、受止部材14を上方に向けて揺動させる分力が作用する場合に、振子部材18が先行して揺動し、ラチェット歯29aにラチェット爪29bが係合していても、受止部材14の上方への揺動は許容されるので、上方に移動した受止部材14によって乗員の尻部22の前方移動をさらに確実に抑制することができる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図10〜図12を参照して説明する。
本実施形態においては、図9に示した構成の自動車用シートにおいて、受止部材14の後部位置に補助手段としての補助板31が配設されている。補助板31は、その前後方向中間部の両側から支持片31aが垂下され、枢支ピン32を介してフレーム部5上に固定された枢支ブラケット33にて上下揺動自在に支持されている。補助板31の前端部には受止部材14の下端部に係合して押し上げ可能な押上用係合部34が設けられ、かつこの押上用係合部34の下方揺動端を規制するストッパ35と下方に揺動付勢する引張ばね36が設けられている。補助板31は、クッションパッド6又は26に形成された補助板配置凹部37内に配設され、かつその押上用係合部32がストッパ35に当接した状態で、後部の受動板部38が補助板配置凹部37の天井面にほぼ接した状態となるように構成されている。
以上の構成によれば、前面衝突等にて急減速すると、図12に示すように、慣性力によって乗員の尻部22がシートクッション1に沈み込みながら前方に移動し、クッションパッド6又は26を押し下げながら前方に移動するため、尻部22によって補助板31の受動板部38が矢印の如く押し下げられ、それによって押上用係合部34が上方に向けて揺動して受止部材14を押し上げる。このように、乗員の尻部22の動きに基づいて受止部材14を積極的に上方に移動させるため、乗員の前方移動を受止部材14にて確実に受け止めることができる。さらに、補助板31の設計によっては、急減速時の受止部材14の持ち上げ高さ位置を無負荷での高さ位置よりも高くすることもでき、より効果的に乗員の前方移動を抑制することもできる。
また、この急減速時に、振子部材18が作動して揺動アーム10と係合する前に、上記のように補助板31の受動板部38が押し下げられた場合はそのまま上記のように作用するが、振子部材18が先に作動して揺動アーム10の係合歯列17に振子部材18の噛み合い歯20が係合した場合は受止部材14がその時点の高さ位置で係合されることになるが、本実施形態では揺動アーム10と振子部材18の係合部をラチェット機構29にて構成しているので、上記のように受止部材14をさらに上昇移動させることができ、受止部材14にて乗員の尻部22の前方移動を確実に受け止めることができる。
また、本実施形態においては、補助板31にて乗員の荷重を支持するので、乗員に作用する慣性力に対して制動効果が発生し、その後受止部材14にて受け止めるため、乗員の前方移動エネルギーを2段で吸収するという効果を得ることができ、また補助板31の形状や引張ばね36の付勢力を最適化すれば、補助板31をシートクッション1の座り心地を改善するためのばね支持構造としても適用することができる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図13、図14を参照して説明する。
本実施形態においては、上記第の実施形態における補助板31に代えて、図13(a)〜(c)に示すように、シートベルト41のインナー側端部を係合固定するインナーベルトステー42と、係合部材14を持ち上げ可能な持上げブラケット44をワイヤケーブル43を介して連結し、急減速時の尻部22の前方移動に伴って、図14に示すように、シートベルト41が前方に引っ張られてインナーベルトステー42が前方に回動するのに伴って持上げブラケット44を回動させ、係合部材14を持ち上げるようにしたものである。
具体構成を説明すると、インナーベルトステー42は、その下端部の枢支部45に形成された軸穴45aに枢支軸46を嵌合させて前後に揺動自在に支持されており、その枢支部45から下方に作動アーム47が延出され、その下端にL字状に屈曲した連結部47aに一対の係止溝48が形成されている。各係止溝48には一対のワイヤケーブル43の一端の係止具43aが係合されている。一対のワイヤケーブル43は、それぞれ受止部材14の両端部に配設された持上げブラケット44に連結されるものである。持上げブラケット44は、その中間部に形成した軸穴49に支軸ピン9を貫通させて揺動アーム10ととともに揺動自在に支持されている。この持上げブラケット44の下端をL字状に屈曲して形成した連結部50に係止溝51を設けてワイヤケーブル43の他端の係止具43aを係合させ、この持上げブラケット44の上端部の後縁に揺動アーム10の上部後縁に係合する係合片52が設けられている。
以上の構成によれば、図14に示すように、前面衝突等にて急減速して慣性力によって乗員の尻部22が前方に移動すると、インナーベルトステー42が仮想線で示す状態から前方に揺動し、それに伴って作動アーム47が後方に向けて揺動してワイヤケーブル43が後方に引っ張られ、持上げブラケット44の下部が後方に揺動し、係合片52にて揺動アーム10の後方部を上方に揺動させ、受止部材14を上方に押し上げ移動させる。かくして、乗員の尻部22の動きに基づいて受止部材14を積極的に上方に移動させるため、乗員の前方移動を受止部材14にて確実に受け止めることができる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図15〜図19を参照して説明する。
上記実施形態の自動車用シートにおいては、急減速が作用した時点の受止部材14の高さ位置が、図15(a)に示すように、支軸ピン9より上方にある場合は、乗員の尻部24が前方移動を開始して受止部材14に前方に向けて荷重Wが加わることによって、受止部材14を上方に持ち上げる方向の分力Fが発生し、受止部材14がさらに持ち上げられて乗員の前方移動がさらに確実に抑制されるが、乗員の着座位置や体格によっては、図15(b)に示すように、急減速が作用した時点の受止部材14の高さ位置が支軸ピン9より余り上方でない場合が発生する可能性があり、その場合には上記荷重Wによって受止部材14を持ち上げる分力は発生せず、受止部材14が持ち上げられないために、前面衝突時の急減速にて乗員が前方に移動するのを確実に抑制できないことがあるという問題がある。
そこで、本実施形態においては、図16に示すように、左右の揺動アーム10が、所定の荷重が作用した時に支軸ピン9と受止部材14との間で回動可能となるように連結された2部材にて構成されている。すなわち、揺動アーム10は、中間部が支軸ピン9にて回動自在に支持され、前方下方の一端にラチェット歯29aが形成された第1揺動部材55と、第1揺動部材55の他端に支点ピン57を介して基端部が揺動可能に連結され、先端部に受止部材14が固定又は一体固着された第2揺動部材56にて構成されている。第2揺動部材56は、図18に示すように、板材を倒立U字状に折り曲げ成形して第1揺動部材55を両側から挟持するように構成されている。
これら第1と第2の揺動部材55、56を通常時に一定の回動位置で相互固定するとともに、受止部材14を介して第2揺動部材56に所定以上の荷重が作用した時に剪断されて第1と第2の揺動部材55、56が回動可能な状態にする剪断ピン58が、これら第1と第2の揺動部材55、56に形成されたピン穴58a、58bに貫通させて設けられている。また、第1揺動部材55に対して第2揺動部材56が上方に所定角度回動した状態でそれ以上の回動を阻止するストッパ59が設けられている。
以上の構成によれば、自動車用シートのシートクッション1上に乗員が座ったときや乗員がペダル操作した時には、クッションパッド6が圧縮されながら下方に変位する。このとき、振子部材18は引張ばね21の付勢力で後方に移動付勢されて前方に揺動することはないので、受止部材14が下方に押圧され、揺動アーム10が容易に下方に向けて揺動することによって、受止部材14は図16の矢印cの如く円滑に上下移動し、そのため乗員が違和感を感じたり、座り心地が悪化するようなことはない。
また、上記のように振子部材18を引張ばね21で後方に移動付勢しているので、通常使用時に不測に受止部材14の下降動作が阻止されて座り心地が悪化するようなこともない。
一方、自動車が前面衝突して急減速が発生したときには、振子部材18が慣性力によって引張ばね21の付勢力に抗して枢支ピン19回りに前方に揺動し、図17に示すように、その後縁のラチェット爪29bが揺動アーム10の前縁のラチェット歯29aに係合し、受止部材14が下方に移動する方向(図示例では時計方向)への揺動アーム10の揺動が防止される。
さらに、急減速時の慣性力で乗員の尻部22が前方に移動を開始することによって、受止部材14に対して後方から図16の白抜き矢印dの如く荷重が作用し、受止部材14の高さ位置が支軸ピン9の高さ位置に対して高い場合には、この荷重によって受止部材14を上方に持ち上げる分力が発生し、揺動アーム10はラチェット歯29aとラチェット爪29bにて反時計方向の揺動は許容されているため、揺動アーム10が揺動して受止部材14が上方移動し、その位置でロックされるため、乗員の尻部22が前方に移動しようとしても尻部22がこの受止部材14で確実に受け止められる。
一方、急減速の作用時に、乗員の着座位置や体格によって受止部材14の高さ位置が、図16に示すように、支軸ピン9の高さ位置に対してあまり高くない場合でも、受止部材14に対して白抜き矢印dの如く荷重が作用し、その荷重が所定以上になると剪断ピン58が破断し、図17に示すように、揺動アーム10の第2揺動部材56が矢印eの如く揺動し、それによって受止部材14が上方に移動する。また、この剪断ピン58の破断時に乗員の移動エネルギーが吸収される。その後、上記と同様に受止部材14に作用する荷重によって受止部材14を上方に持ち上げる方向の分力が発生し、揺動アーム10が矢印fの如く上方揺動して受止部材14がさらに持ち上げられ、この受止部材14によって乗員が前方に移動するのを確実に抑制できる。従って、受止部材14にて乗員の前方移動が確実に防止されるとともに、剪断ピン58の剪断及び受止部材14の弾性変形にて高い衝撃吸収能力が得られて乗員の前方への移動エネルギーが確実に吸収され、前方移動が抑制される。
以上の実施形態の説明では、所定以上の荷重が作用した時に第1揺動部材55と第2揺動部材56が回動可能となる構成として、剪断ピン58を用いた例を示したが、図19に示すように、ねじりばね60にて第1揺動部材55と第2揺動部材56を初期の相対回動位置に向けて付勢してその回動位置に固定し、所定以上の荷重が作用したときにこのねじりばね60の付勢力に抗して回動するようにしてもよい。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図20、図21を参照して説明する。
図20において、本実施形態においては上記第の実施形態を基本構成としており、支持ブラケット7に対して保持板24a、24bが、その下端部を取付・固定する取付ピン25回りに前後に揺動可能に装着されている。取付ピン25は、上部の揺動アーム10を枢支する支軸ピン9のほぼ直下に位置するように配設されている。そして、上部の揺動アーム10を枢支する支軸ピン9及び振子部材18を枢支する枢支ピン19は、支持ブラケット7に形成した取付ピン25を中心とする円弧状の長穴61、62に沿って摺動可能に装着されている。また、保持板24a、24bを後方に向けて揺動付勢する引張ばね63が、保持板24a、24bと支持ブラケット7の後端縁との間に介装され、常時は取付ピン25のほぼ直上位置に支軸ピン9が位置するように保持板24a、24bを保持するように構成されている。
以上の構成によれば、乗員の着座位置や体格によって急減速が作用した時点での受止部材14の高さ位置が、図21(a)に示すように、揺動アーム10を枢支する支軸ピン9よりあまり高くない場合でも、乗員の尻部22の前方移動の開始によって受止部材14に後方から所定以上の荷重が作用すると、保持板24a、24bが引張ばね63の付勢力に抗して図21(b)に示すように前方に揺動し、それに伴って受止部材14が上方に移動する。
かくして、その状態で乗員の尻部22が前方に移動しようとして受止部材14に後方から前向きに力が加わると、受止部材14を上方に向けて持ち上げる方向の分力が作用するため、揺動アーム10がさらに上方揺動して受止部材14がさらに持ち上げられ、受止部材14によって乗員の尻部22の前方移動をさらに確実に抑制することができ、上記と同様に乗員が前方に移動するのを確実に抑制できる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図22を参照して説明する。
上記実施形態では、ロック手段として振子部材18を用いた例を示したが、慣性力で確実に揺動してロック機能を奏するためには、重錘部の質量を大きくかつ回転中心の枢支ピン19から離すようにする必要があり、ロック手段の重量が大きくなるとともに、スペース的にも受止部材14の前部に大きな空間が必要になって配置空間の確保に難点がある。
そこで、本実施形態では、図22(a)、(b)に示すように、ロック手段を、前方に向けて斜め上方にスライド自在に支持されたロック部材65にて構成している。具体構成を説明すると、シートクッション1のフレーム部5に保持板66が装着固定され、その内側に所定間隔あけて保持板67が対向配置され、これら保持板66と67が段付き軸からなる支軸ピン9とその下方に配設された同様の段付き軸から成る取付軸68にて締結固定されている。受止部材14の両端部を支持する揺動アーム10が支軸ピン9にて揺動自在に支持され、ロック部材65は取付軸68にて前方に向けて斜め上方にスライド自在に支持されている。揺動アーム10の下端縁にラチェット歯29aが形成され、ロック部材65の上端縁にラチェット爪29bが形成されてラチェット機構29が構成され、ロック部材65が慣性力で前方にスライドすると、揺動アーム10が受止部材14が下降移動するのを阻止するとともに、上方ヘの移動は許すように構成されている。
ロック部材65のスライド機構は、取付軸68のロック部材65の配置箇所に平行部68aを形成し、ロック部材65にはこの平行部68aにスライド自在に係合する長孔69を形成して構成され、また保持板67の下端縁にはロック部材65をそのスライド方向にガイドするようにロック部材65の下端縁が係合するガイド部67aが折り曲げ形成されている。このガイド部67aにて取付軸68を締結固定する時の平行部68aの軸芯回りの位置決めを容易に行うことができる。またロック部材65を斜め上方にスライドするようにしたので、重力の作用によって不測に前方に移動する恐れは少ないが、より確実に不測に前方に移動してしまうのを防止するため、引張ばね70が保持板67の後方延長部67bの端部とロック部材65の後端部との間に介装されている。
本実施形態によれば、急減速時にはロック部材65が慣性力によって前方に向けて斜め上方にスライドすることで、ロック部材65が短い距離移動するだけで揺動アーム10がロックされ、受止部材14の下方移動が阻止されるので、急減速時に直ちに乗員の前方移動が確実に抑制される。また、ロック部材65を用いると、振子部材18を配設する場合に比して構成が小型かつ単純になるため、小型化と重量とコストの軽減を図ることができ、また揺動アーム10の下部空間にコンパクトに配設できるので、受止部材14の前方に突出する部材が無くなるため、例えばシートクッション1の昇降機構と干渉する恐れがなくなる等、シートクッション1への取付自由度を増すことができる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図23〜図25を参照して説明する。
上記実施形態では、図23(a)に示すように、受止部材14としてパイプ材などの全長にわたって均一な断面係数のものを用いており、そのため急減速時などに乗員の骨盤23が矢印の如く前方に強く押し出されて受止部材14の中央部に前方下向きに大きな荷重が作用すると、受止部材14の中央部に最大応力が作用するため、図23(b)に示すように、受止部材14が中央部で下方にV字状に折れ曲がり、骨盤23が前方にすり抜けてしまい、前方への移動を抑制する効果が十分に得られない恐れがある。また、これに対してフレーム部5の剛性を大きくすることで、図23(b)に矢印gで示すようにその両側部が内側に倒れ込むのを防止し、受止部材14の折れ曲がりを抑制することも考えられるが、重量が大きくなる割りに効果が得難く、好ましい対策ではない。
そこで、本実施形態では、図24(a)に示すように、受止部材14の中央部に適当な長さ範囲にわたって剛性を高くした補強部71を設け、その両端部に屈曲誘発部72を設けている。このように構成すると、受止部材14の中央部に前方下向きに大きな荷重が作用した場合に、中央の1箇所で屈曲することはなく、図24(b)に示すように、中央部の両側の2点で下方に折れ曲がることにより、応力が分散されるとともに大きく下方に曲がることがなく、骨盤23がすり抜け難くなるとともに、衝撃エネルギーの吸収効果も大きくなり、乗員の前方移動の抑制効果が確実に得られる。
このように受止部材14の中央部に補強部71を設ける方法としては、図25(a)に示すように、パイプから成る受止部材14の内部に補強パイプ73をインサートしたり、図25(b)に示すように受止部材14の外面に補強パイプ74を外嵌固定したり、図25(c)に示すように、中央部に厚さや径の異なるパイプを一体接合したり成形したりして高剛性パイプ部75を中央部に配設したり方法が考えられる。また、中央部に補強部71を設けるのではなく、図25(d)に示すように、中央位置以外の2箇所以上に断面係数が小さくなるように変形させた低剛性部76を形成することで屈曲誘発部72を設けることもできる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図26〜図29を参照して説明する。
以上の上記実施形態では、受止部材14としてパイプ材などの全長にわたって均一な断面係数のものを用いており、そのため急減速時に乗員の尻部22の骨盤23にて受止部材14に斜め下方に大きな負荷が作用すると、受止部材14は、その断面形状が負荷方向にひしゃげるように容易に変形し、それによって受止部材14は下方に大きく屈曲し、乗員の前方への移動を確実に抑制することができない恐れがあるという問題がある。また、受止部材14に作用する負荷によって受止部材14が上方に移動するように構成することで前方移動をより確実に抑制するようにした構成においても、この問題は残ることになる。例えば、上記第6の実施形態(図20、図21(a)、(b)参照)の例を、図26(a)、(b)を参照して説明すると、受止部材14として図26(a)に仮想線で示すようにパイプ材を用いているため、急減速時に乗員の尻部22の骨盤23にて受止部材14に対して斜め下方に大きな負荷が作用すると、受止部材14は、その断面形状が実線で示すように負荷方向にひしゃげるように容易に変形することで斜め前方下方に向けて大きく屈曲し、その状態で図26(b)に示すように、保持板24a、24bの回転によって受止部材14が上方に持ち上げられると、折れ曲がり方向がより下向きとなるため、乗員からの荷重で容易にさらに下方に変形し、乗員の前方への移動を確実に抑制することができない恐れがあるという問題がある。
そこで、本実施形態では、図27(a)、(b)に示すように、受止部材14の要部の断面形状を、急減速時に乗員の尻部22の骨盤23にて大きな負荷が作用する方向に断面係数が大きく、それと直交する方向に断面係数が小さくなるような形状としている。図示例では、図28に示すように、受止部材14の両端部を除いてほぼ全長にわたって負荷の入力方向である斜め下方に沿う平坦部77を形成して断面高さを大きくし、それと直交する方向の断面高さを小さくした形状にしている。なお、平坦部77に代えて、図29に示すように、受止部材14の長手方向に適当間隔おきにビード状の溝78を形成することで、負荷の入力方向の断面係数を大きくしてもよい。
このように構成すると、急減速時に乗員の尻部22にて受止部材14に対して斜め下方に衝撃荷重が入力した際には、図27(a)に示すように、受止部材14の剛性の高い方向に衝撃荷重が作用することで大きく変形することはなく、次いでその入力荷重の作用で、図27(b)に示すように、保持板24a、24bが回転して受止部材14が持ち上げられると、受止部材14の断面係数の小さい方向が上下ではなく前後方向を向くため、乗員の尻部22が持ち上げられた受止部材14で確実に受け止められ、かつその状態で受止部材14が前方に変形することで衝撃エネルギーが吸収され、乗員の前方移動を確実に抑制することができる。
次に、本発明の自動車用シートの第の実施形態について、図30を参照して説明する。
本実施形態においては、上記各実施形態(図示例は、第の実施形態)に構成において、シートクッション1の後端とシートバック28の下端との間の位置の近傍に臨むようにチャイルドシート81を固定するためのアンカ80が配設されている。アンカ80は車体フレームに固着されている。このシートクッション1上にチャイルドシート81を設置する際に、図30(a)に示すように、チャイルドシート81の後部下端に設けられた被係止部82をアンカ80に係止させる。
このように構成すると、シートクッション1上にチャイルドシート81を設置した状態で前面衝突等によって急減速した時には、上記実施形態と同様に、図30(b)に示すように、受止部材14の下降移動がロック手段である振子部材18の作用によって阻止され、シートクッション1上のチャイルドシート81に前方に揺動するような回転モーメントが作用しても、チャイルドシート81の前部下面が受止部材14にて下方から矢印の如く突っ張って支持されるため、チャイルドシート81が前方に大きく振れるのを確実に防止でき、チャイルドシート81上の幼児の安全性を確保することができる。
次に、本発明の自動車用シートの第10の実施形態について、図31〜図33を参照して説明する。
上記第の実施形態では、急減速時にロック手段が作用することで受止部材14の下降移動が防止されてチャイルドシート81の前方への揺れを防止するようにしているため、ロック手段の作用に遅れがあった場合にはその効果が減じてしまう恐れがある。その一方で、シートクッション1上にチャイルドシート81を設置する場合には受止部材14が下降できなくても座り心地が悪化するというようなこともない。
そこで、本実施形態においては、ロック手段である振子部材18をロック解除状態(図31(a)参照)とロック状態(図31(b)参照)との間で切り換え操作するロック操作手段83を設けている。このロック操作手段83は、図32(a)、(b)、図33に詳細に示すように、シートクッション1のフレーム部5の側面及び保持板24a、24bを貫通する長さを有し、保持板24a、24b間の空間に臨む部分に、直径に対応する幅寸法に比して厚さ寸法の小さい操作板部85が形成された軸84を、その操作板部85が振子部材18の枢支ピン19より上部の後端縁に係合するように配設して構成されている。軸84の一端はシートクッション1のフレーム部5の外面に臨むとともに回転操作摘み86が設けられ、軸84の他端部は保持板24bより内側に突出する部分に取付ねじ87が設けられ、ばね座金88を介してナット89にて締結固定されている。90は、フレーム部5の軸84の貫通部に装着された樹脂軸受部材である。この樹脂軸受部材90の外面には、回転操作摘み86がロック状態とロック解除状態の何れの位置に位置しているかを示す表示が設けられている。
このような構成によると、通常使用状態の時には回転操作摘み86の回転位置をロック解除位置に位置決めすることで、図31(a)に示すように、操作板部87が振子部材18の後縁と平行になり、振子部材18は前後に揺動可能な状態であり、上記実施形態と同様に乗員の前方移動抑制効果が発揮される。一方、チャイルドシート81を設置する際には、回転操作摘み86を操作してその回転位置をロック位置に位置決めすることで、図31(b)に示すように、操作板部87の側縁が振子部材18の後縁に係合して振子部材18を急減速時と同様に揺動した状態にし、ラチェット爪29bが揺動アーム10のラチェット歯29aに係合し、揺動アーム10の揺動による受止部材14の下降移動が阻止され、受止部材14が上昇位置で固定される。かくして、チャイルドシート81の前部下面が受止部材14にて下方から突っ張って支持され、チャイルドシート81が前方に大きく振れるのが確実に防止され、チャイルドシート81上の子供の安全性が確保される。
以上のように、本発明にかかる自動車用シートは、乗員の着座時に受止部が容易に移動することで座り心地を確保しながら、前面衝突時に慣性力で作動するロック手段にて受止部の移動を阻止してこの受止部にて乗員の前方への移動を確実に抑制でき、かつ受止部の押し上げ機構や駆動手段を設けないことから、軽量・安価な構成の自動車用シートとして、各種自動車において乗員の安全性を確保することに適している。
本発明の自動車用シートの実施形態に先行する参考例の縦断側面図。 図1のII−II矢視部分縦断正面図。 参考例の受止部とロック手段の分解斜視図。 参考例の受止部の通常時の動作状態を示す縦断側面図。 参考例の急減速時のロック手段の動作状態を示す側面図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態において、パッド材を除去した状態の斜視図。 同実施形態の要部構成の縦断側面図。 同実施形態における受止部とロック手段の分解斜視図。 同実施形態の受止部とロック手段の変形構成例の縦断側面図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態の縦断側面図。 同実施形態において、パッド材を除去した状態の斜視図。 同実施形態の急減速時のロック手段の動作状態を示す縦断側面図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態を示し、(a)は要部構成の縦断側面図、(b)は(a)のB部の詳細分解斜視図、(c)は(a)のC部の詳細分解斜視図。 同実施形態の急減速時のロック手段の動作状態を示す縦断側面図。 (a)、(b)は上記実施形態の自動車用シートにおける問題点の説明図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態の要部構成を示す側面図。 同実施形態の要部構成の動作時の状態を示す側面図。 同実施形態における揺動アームの分解斜視図。 同実施形態における揺動アームの変形構成例の側面図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態の要部構成を示す側面図。 (a)、(b)は同実施形態における動作説明図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態を示し、(a)は要部構成を示す側面図、(b)は(a)のXXIIB−XXIIB矢視断面正面図。 (a)、(b)は上記実施形態の自動車用シートにおける受止部材の問題点を説明する斜視図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態を示し、(a)は概略構成を示す斜視図、(b)は同実施形態の動作状態を示す斜視図。 (a)〜(d)は同実施形態における受止部材の各種構成例を示す斜視図。 (a)、(b)は上記実施形態の自動車用シートにおける受止部材の他の問題点を説明する側面図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態を示し、(a)は要部の概略構成を示す側面図、(b)は動作状態を示す側面図。 同実施形態における受止部材を示す斜視図。 同実施形態における受止部材の他の例を示す斜視図。 本発明の自動車用シートの第の実施形態を示し、(a)は概略構成を示す側面図、(b)は動作状態を示す側面図。 本発明の自動車用シートの第10の実施形態を示し、(a)は要部構成を示す側面図、(b)はロック状態にした時の要部構成を示す側面図。 (a)は同実施形態におけるロック解除状態における要部の詳細横断平面図、(b)はロック状態における要部の詳細横断平面図。 同実施形態におけるロック操作手段を示す斜視図。 (a)〜(c)は自動車用シートにおける急減速時の乗員の挙動の説明図。 従来例の急減速時の乗員の前方移動を防止する手段の説明図。 (a)、(b)は他の従来例の急減速時の乗員の前方移動を防止する手段を設けた自動車用シートの動作説明図。 従来例の自動車用シートにチャイルドシートを搭載した状態とその問題点を示す側面図。 (a)〜(c)は従来の問題点解消手段を示す側面図。

Claims (9)

  1. シートクッション(1)を、クッションパッド(6、26)の下部に、スプリング受け部(27)とシートクッション(1)の幅方向に延びる受止部(14)を配設した構造とするとともに、複数のスプリング受け部(27)と受止部(14)を、受止部(14)を最前列にして前後方向に適当間隔あけて並列して配設し、かつ受止部(14)を着座した乗員の尻部の前方の位置で、シートクッション(1)内部の強度部材(7、24a、24b)にて支軸(9)を介して上下方向に揺動自在に支持するとともに、平常時は受止部(14)が支軸(9)より後方に位置するように配設し、受止部(14)を上方に移動付勢する手段(16)を支軸(9)回りに配設し、急減速時の慣性力で作動して受止部(14)の上下方向の移動を阻止するロック手段(18)を設けたことを特徴とする自動車用シート。
  2. ロック手段は、受止部(14)が軸支された強度部材(7、24a 、24b)に前後に揺動自在に取付けられ、かつ受止部(14)に対する噛み合い係合部(20、29b)を有する振子部材(18)にて構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  3. 振子部材(18)を、受止部(14)と係合する方向と反対方向に付勢する付勢手段(21)を設けたことを特徴とする請求項記載の自動車用シート。
  4. ロック手段を、受止部(14)を支持する強度部材(24a、24 b)に、斜め上方にスライド自在に取付けられ、受止部(14)に対する噛み合い係合部(29b)を有したロック部材(65)にて構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  5. ロック手段は、受止部(14)の下方への移動は阻止し、上方への移動は許すラチェット機構(29)を備えていることを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  6. 受止部を、シートクッション(1)の幅方向に延びる受止部材(14)と支軸(9)にて回動自在に支持されその一端に受止部材(14)の両端が固定された一対の揺動アーム(10)にて構成し、揺動アーム(10)を、所定の荷重が作用した時に支軸(9)と受止部材(14)との間で回動可能となるように連結された2部材(55、56)にて構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  7. 受止部(14)を支軸(9)を介して揺動自在に支持し、受止部(14)と付勢手段(16)とロック手段(18)を装着した保持部材(24a、24b)を支軸(9)より下方位置で前後に揺動可能に支持するとともに保持部材(24a、24b)を後方に付勢する手段(63)を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  8. シートクッション(1)の後端とシートバック(28)の下端との間の位置の近傍に臨むようにチャイルドシート(81)固定用のアンカ(80)を配設してフレーム(79)に固定し、チャイルドシート(81)の後部下端に設けられた被係止部(82)をアンカ(80)に係止するように構成したことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
  9. ロック手段(18)をロック状態とロック解除状態との間で切り換え操作するロック操作手段(83)を設けたことを特徴とする請求項1記載の自動車用シート。
JP2002565817A 2001-02-21 2002-02-20 自動車用シート Expired - Fee Related JP4418628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045262 2001-02-21
JP2001045262 2001-02-21
JP2001147494 2001-05-17
JP2001147494 2001-05-17
JP2001229986 2001-07-30
JP2001229985 2001-07-30
JP2001229986 2001-07-30
JP2001229985 2001-07-30
PCT/JP2002/001510 WO2002066285A1 (fr) 2001-02-21 2002-02-20 Siege de voiture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002066285A1 JPWO2002066285A1 (ja) 2004-09-30
JP4418628B2 true JP4418628B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=27482060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565817A Expired - Fee Related JP4418628B2 (ja) 2001-02-21 2002-02-20 自動車用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6921133B2 (ja)
EP (1) EP1362737A4 (ja)
JP (1) JP4418628B2 (ja)
KR (1) KR100880781B1 (ja)
CN (1) CN100389981C (ja)
WO (1) WO2002066285A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069704A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902070B2 (ja) * 2001-08-22 2012-03-21 コンビ株式会社 チャイルドシート
US6896324B1 (en) * 2002-04-19 2005-05-24 Adam Aircraft Industries Hybrid composite-metal energy absorbing seat
DE20211553U1 (de) * 2002-07-12 2003-11-20 Johnson Controls GmbH, 51399 Burscheid Sitzteil für einen Fahrzeugsitz
JP4081347B2 (ja) * 2002-10-28 2008-04-23 株式会社デルタツーリング 座席構造
DE10306828B4 (de) * 2003-02-19 2005-03-10 Keiper Gmbh & Co Kg Höheneinstellbarer Fahrzeugsitz mit Crashsperreneinheit
FR2854107B1 (fr) * 2003-04-23 2006-06-16 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule automobile adaptable pour un enfant
WO2005073017A1 (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Daihatsu Motor Co., Ltd. 自動車用シート
DE102004014164A1 (de) * 2004-03-17 2005-10-06 Volkswagen Ag Kraftfahrzeugsitz
US7192087B2 (en) * 2004-09-23 2007-03-20 Lear Corporation Adjustable seat cushion thigh support system and method
DE102004046723A1 (de) * 2004-09-27 2006-04-06 Acts Advanced Car Technology Systems Gmbh & Co.Kg Sitz für ein Fahrzeug
JP4496924B2 (ja) * 2004-11-04 2010-07-07 アイシン精機株式会社 車両用シート装置
US20060220426A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Edward Moffatt Rollover deployed reclining seatback
JP2007099195A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp 乗員腰部拘束装置
JP4290701B2 (ja) * 2006-01-13 2009-07-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP4891719B2 (ja) * 2006-09-27 2012-03-07 日本発條株式会社 自動車用シート
DE102006055185B4 (de) * 2006-11-21 2010-06-02 Keiper Gmbh & Co. Kg Crashaktives System eines Fahrzeugs
JP2009083557A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート上下位置調整装置
US8500196B2 (en) * 2008-04-15 2013-08-06 Britax Child Safety, Inc. Child seat having a crush zone
GB0813269D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Bentley Motors Ltd Vehicle seat
JP5395457B2 (ja) * 2009-02-25 2014-01-22 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5387185B2 (ja) * 2009-07-10 2014-01-15 アイシン精機株式会社 シートクッション調整装置
JP2012066776A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Tachi S Co Ltd 車両用シート
CN102529764A (zh) * 2010-12-29 2012-07-04 株式会社塔捷斯 车辆座椅
JP5358646B2 (ja) * 2011-10-25 2013-12-04 日本発條株式会社 車両用シート
DE102012003367A1 (de) * 2012-02-22 2013-08-22 Grammer Ag Kopfstütze
DE102013002820B3 (de) * 2013-02-15 2014-05-28 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit Verriegelungseinheit
US9801471B2 (en) 2014-04-17 2017-10-31 Hni Technologies Inc. Chair and chair control assemblies, systems, and methods
US9241572B1 (en) * 2014-08-19 2016-01-26 Yao-Chuan Wu Cushion structure
DE102015221563A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Höheneinstellbarer fahrzeugsitz mit crashsperreneinheit
US10086722B2 (en) * 2015-10-30 2018-10-02 Dorel Juvenile Group, Inc. Child restraint
EP3300946B1 (en) * 2016-09-28 2021-06-02 BRITAX RÖMER Kindersicherheit GmbH Apparatus for use in a child safety seat
CN106799977B (zh) * 2017-01-17 2018-12-11 延锋安道拓座椅有限公司 一种用于座椅的惯性锁机构
JP6962845B2 (ja) * 2018-03-29 2021-11-05 日本発條株式会社 車両用シート
JP7095492B2 (ja) * 2018-08-27 2022-07-05 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP7040407B2 (ja) * 2018-11-05 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
US10913379B2 (en) 2019-03-08 2021-02-09 Ford Global Technologies, Llc Retention device for vehicle seat
US10821863B1 (en) 2019-06-24 2020-11-03 Ford Global Technologies, Llc Retention member for vehicle seating assembly
FR3110522A1 (fr) * 2020-05-20 2021-11-26 Faurecia Sièges d'Automobile Siège de véhicule comprenant un dispositif de sécurité
KR20220045640A (ko) * 2020-10-06 2022-04-13 현대자동차주식회사 자동차용 폴드 앤 다이브 시트의 서브마린 방지 장치
DE102020128810A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugsitz mit einer Anti-Eintauch-Vorrichtung
CN114655091B (zh) * 2020-12-22 2023-09-26 李尔公司 用于交通工具座椅的抗下潜装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155523A (en) * 1978-05-26 1979-12-07 Takada Kogyo Kk Seat for car
US5462333A (en) * 1988-10-21 1995-10-31 Life Forece Associates, Lp Child safety seat
US5110182A (en) * 1988-10-21 1992-05-05 Life Force Associates, L.P. Portable seat
JPH0777861B2 (ja) * 1989-06-30 1995-08-23 タカタ株式会社 幼児用拘束保護シート
JPH03227745A (ja) * 1989-12-25 1991-10-08 Mazda Motor Corp 乗員の姿勢制御装置
JP2948665B2 (ja) 1991-01-08 1999-09-13 タカタ株式会社 車両用乗員保護装置
JPH05178137A (ja) 1991-12-27 1993-07-20 Toyota Motor Corp 車両用シート
JPH05238297A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Toyota Motor Corp 車両用シート
JPH075898A (ja) 1992-04-28 1995-01-10 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 音声信号処理装置と破裂性抽出装置
JPH0633754A (ja) 1992-07-13 1994-02-08 Walbro Far East Inc 2行程機関の排気マフラ
JPH0633754U (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 関東自動車工業株式会社 自動車用シート
JPH0781466A (ja) 1993-09-10 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 乗員前方移動規制用のシート下部構造
US5551751A (en) * 1994-07-12 1996-09-03 Century Products Company Reclining restraint (smart move)
GB9725494D0 (en) * 1997-12-02 1998-02-04 Britax Excelsior Child safety seat
FR2772690B1 (fr) * 1997-12-24 2000-02-18 Faure Bertrand Equipements Sa Assise d'un siege de vehicule automobile comportant une traverse d'anti-sous-marinage
DE19800072A1 (de) * 1998-01-02 1999-07-08 Volkswagen Ag Rückhaltesystem für einen in einem Kraftfahrzeug mitgeführten Kindersitz
DE29819764U1 (de) * 1998-11-05 1999-01-07 Johnson Controls GmbH, 51399 Burscheid Sicherheitseinrichtung für Fahrzeug-Sitzbänke
JP3715106B2 (ja) * 1998-06-16 2005-11-09 日本発条株式会社 車両用シート装置
JP4080609B2 (ja) * 1998-09-29 2008-04-23 日本発条株式会社 車両用座席
FR2789026B1 (fr) * 1999-01-28 2001-04-06 Faure Bertrand Equipements Sa Siege de vehicule comportant une traverse de securite mobile
US6604599B2 (en) * 1999-03-15 2003-08-12 Nhk Spring Co., Ltd. Anti-submarine vehicle occupant restraint system
DE10011819B4 (de) * 1999-03-15 2005-05-12 NHK Spring Co., Ltd., Yokohama Fahrzeugsitzvorrichtung mit einer Einrichtung zum Verhindern des sogenannten Durchrutscheffekts
FR2796016B1 (fr) 1999-07-08 2001-09-14 Renault Systeme de retenue pour un occupant d'un siege automobile
DE19938717A1 (de) * 1999-08-14 2001-02-22 Keiper Gmbh & Co Höheneinstellvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
JP3721038B2 (ja) 1999-09-07 2005-11-30 ダイハツ工業株式会社 自動車用シート
DE19953630C5 (de) * 1999-11-09 2006-12-07 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz mit Höheneinsteller
JP4595192B2 (ja) * 1999-11-30 2010-12-08 アイシン精機株式会社 シートバーチカル装置
DE10041827B4 (de) * 2000-08-25 2008-02-07 C. Rob. Hammerstein Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz mit einem Sitzträger und mit einem an diesem Sitzträger positionierten Gurtschloss eines Sicherheitsgurtes
DE60120871T2 (de) * 2000-10-13 2007-01-18 NHK Spring Co., Ltd., Yokohama Rückhaltesystem mit Vorrichtung zur Verhinderung des Abtauchens eines Fahrzeuginsassen
DE60138352D1 (de) * 2000-10-13 2009-05-28 Nhk Spring Co Ltd Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem zur Verhinderung des Abtauches
JP2002178811A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Takata Corp 子供用座席装置
DE10137298C5 (de) * 2001-08-01 2012-05-24 Keiper Gmbh & Co. Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz, mit einem Höheneinsteller
KR100456555B1 (ko) * 2001-08-14 2004-11-10 현대자동차주식회사 자동차의 서브마린 방지용 패널 구조
JP3972736B2 (ja) * 2002-06-04 2007-09-05 タカタ株式会社 乗員保護装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069704A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP7056066B2 (ja) 2017-10-10 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP1362737A4 (en) 2008-12-31
US6921133B2 (en) 2005-07-26
KR100880781B1 (ko) 2009-02-02
WO2002066285A1 (fr) 2002-08-29
JPWO2002066285A1 (ja) 2004-09-30
US20040075313A1 (en) 2004-04-22
KR20030077035A (ko) 2003-09-29
CN100389981C (zh) 2008-05-28
CN1545458A (zh) 2004-11-10
EP1362737A1 (en) 2003-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4418628B2 (ja) 自動車用シート
WO2012077764A1 (ja) 車両用シート
JP3721038B2 (ja) 自動車用シート
JP2011511738A (ja) 車両シート用のテザー
JP3619855B2 (ja) 自動車のサブマリン防止用パネル構造
JP4781109B2 (ja) 自動車用シート
JP4936823B2 (ja) 自動車用シート
JP5448622B2 (ja) 車両用シート
KR100461104B1 (ko) 자동차용 프론트시트의 리클라이너 잠금장치
JP2002046513A (ja) 自動車用シート
JP4936836B2 (ja) 自動車用シート
JP2002240608A (ja) 自動車用シート
JP4744236B2 (ja) 自動車用シート
JP5388273B2 (ja) 車両用シートのバックシートフレーム構造および該構造を有する車両用シート
JP3847213B2 (ja) 自動車用シート
JP2005112192A (ja) 座席
JP2004009817A (ja) 自動車用シート
JP5100178B2 (ja) 自動車用シート
JP5566034B2 (ja) 乗物用シート
JP2004009997A (ja) 自動車用シート
JP2023097024A (ja) シートクッションフレーム、車両用シートフレーム及び車両用シート
JPH0546350U (ja) ベンチシートのシートクッションフレーム構造
JP2024089590A (ja) シートロック装置
JP2014201248A (ja) 車両用シート
JP2010167951A (ja) 車両用シートのシートリフタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090827

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141204

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees