JP4393312B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4393312B2
JP4393312B2 JP2004248221A JP2004248221A JP4393312B2 JP 4393312 B2 JP4393312 B2 JP 4393312B2 JP 2004248221 A JP2004248221 A JP 2004248221A JP 2004248221 A JP2004248221 A JP 2004248221A JP 4393312 B2 JP4393312 B2 JP 4393312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stiffener
thermal expansion
adhesive
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004248221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006066693A (ja
Inventor
隆 菅田
健治 福園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004248221A priority Critical patent/JP4393312B2/ja
Priority to US10/992,651 priority patent/US7053493B2/en
Publication of JP2006066693A publication Critical patent/JP2006066693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393312B2 publication Critical patent/JP4393312B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10568Integral adaptations of a component or an auxiliary PCB for mounting, e.g. integral spacer element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明はスティフナを設けた半導体装置に関する。
半導体素子を基板に搭載してなる半導体装置においては、半導体素子の熱膨張率と基板の熱膨張率との差により、基板及び半導体素子に反りが発生する問題がある。そこで、基板の半導体素子とは反対側の面にスティフナ(補強板)を取付け、基板及び半導体素子の反りを防止する提案がある(例えば、特許文献1〜11参照)。
基板に金属のスティフナを取り付けると、基板の剛性が強化されるので、基板は曲がりにくくなり、基板及び半導体素子の反りを小さくすることができる。この場合、スティフナの熱膨張率を基板の熱膨張率と同程度にすると、基板及び半導体素子の反りを小さくすることができる。それでも、基板及び半導体素子の反りは完全にゼロになる訳ではないので、基板及び半導体素子の反りをさらに小さくすることが求められている。
特開平3−295263号公報 特開平6−204656号公報 実公平6−4579号公報 特開平8−153938号公報 特開平9−82839号公報 特開平11−260953号公報 特開2000−174176号公報 特開2001−101375号公報 特開2001−15561号公報 特開2002−231769号公報 特開2002−252301号公報
本発明の目的は、基板及び半導体素子の反りをさらに小さくすることができるようにした半導体装置を提供することである。
1つの局面において、本発明による半導体装置は、基板と、該基板に搭載された半導体素子と、該基板の該半導体素子とは反対側の面に接着剤により取付けられたスティフナとを備え、該接着剤の熱膨張率は該基板の熱膨張率及び該スティフナの熱膨張率よりも小さく、かつ、該接着剤の縦弾性係数は10GPa以上であることを特徴とするものである。
もう1つの局面において、本発明による半導体装置は、基板と、該基板に搭載された半導体素子と、該基板の該半導体素子とは反対側の面に接着剤により取付けられたスティフナとを備え、該接着剤の熱膨張率は該基板の熱膨張率及び該スティフナの熱膨張率よりも大きく、かつ、該接着剤の縦弾性係数は10GPa以下であることを特徴とするものである。
もう1つの局面において、本発明による半導体装置は、基板と、該基板に搭載された半導体素子と、該基板の該半導体素子とは反対側の面に接着剤により取付けられたスティフナとを備え、該スティフナは該半導体素子の外形とほぼ同じ外形を有する枠形状のものであり、該基板の該スティフナのまわりに外部端子が設けられ、該スティフナの高さは該外部端子の高さよりも小さいことを特徴とするものである。
本発明の発明者はスティフナを設けた半導体装置において基板及び半導体素子の反りについて研究した結果、基板及び半導体素子の反りは、スティフナの特性ばかりでなく、スティフナを基板に固定する接着剤の特性を適切に設定することによって防止することができることを見出した。そこで、基板の熱膨張率及びスティフナの熱膨張率と接着剤の熱膨張率の関係、及び接着剤の縦弾性係数が上記した条件を満足するようにそれぞれの部材の材料の特性を選択すれば、基板及び半導体素子の反りをさらに小さくすることができる。
また、基板のスティフナのまわりに外部端子が設けられている半導体装置の場合には、スティフナの高さは外部端子の高さよりも小さくすることにより、該半導体装置がプリント基板に実装された場合には、例えばはんだボールとして形成された外部端子がプリント基板の端子に確実に接合されるとともに、スティフナがプリント基板の表面に接触し、スティフナがスタンドオフの機能を発揮して、基板がプリント基板によく結合され、基板及び半導体素子の反りをさらに小さくすることができる。
従って、本発明によれば、基板及び半導体素子の反りをさらに小さくすることができる半導体装置を得ることができる。
以下本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明による半導体装置を示す断面図、図2は図1の半導体装置を示す底面図である。
図1及び図2において、半導体装置10は、基板12と、基板12に搭載された半導体素子(LSIチップ)14と、基板12の半導体素子14とは反対側の面に接着剤18により取付けられたスティフナ16とを備える。半導体素子14の電極パッドにはバンプ(はんだボール)20が設けられ、バンプ20は基板12の対応する電極パッドにフリップチップ接合される。アンダーフィル22がバンプ20のまわりで半導体素子14と基板12の間に充填される。
スティフナ16は半導体素子14の外形とほぼ同じ外形を有する枠形状のものである。スティフナ16はスティフナ16の中心が半導体素子14の中心と一致するように基板12に取付けられる。さらに、基板12のスティフナ16のまわりにはんだボールからなる外部端子24が設けられ、基板12のスティフナ16の内部にはコンデンサ等の電気部品26が設けられる。基板12には回路が形成されており、外部端子24は基板12の回路によって基板12のバンプ20上の電極パッドに電気的に接続される。外部端子24はBGAで配置される。
スティフナ16の高さは外部端子24の高さよりも小さい。例えば、スティフナ16の厚さは0.4mmであり、外部端子24を構成するはんだボールの直径は0.6mmである。
スティフナ16は、スティフナ16の熱膨張率が基板12の熱膨張率と同程度となる金属材料で作られる。例えば、スティフナ16はステンレス鋼(SUS304)で作られ、その熱膨張率は17.3ppm/℃、縦弾性係数は5GPaである。スティフナ16はその他の金属、例えば銅で作られることもできる。銅の熱膨張率は17ppm/℃である。基板12はBTレジンなどの有機樹脂で作られ、回路材料等を含む基板12の熱膨張率は17ppm/℃である。
接着剤18は、接着剤18の熱膨張率と基板12の熱膨張率及びスティフナ16の熱膨張率との関係に従って定められた縦弾性係数をもつ材料で作られる。すなわち、(a)接着剤18の熱膨張率が基板12の熱膨張率及びスティフナ16の熱膨張率よりも小さい場合には、接着剤18の縦弾性係数は10GPa以上とする。(b)接着剤18の熱膨張率が基板12の熱膨張率及びスティフナ16の熱膨張率よりも大きい場合には、接着剤18の縦弾性係数は10GPa以下とする。
図3はスティフナ16がステンレス鋼で作られた場合の接着剤18の縦弾性係数に対する半導体素子(LSIチップ)14の反りを示す図である。反り量は、半導体素子14が縦横20mmの正方形である場合のもので、単位mmで表されている(mm/□20mm)。曲線Aは接着剤18の熱膨張率が30ppm/℃のものを示し、曲線Bは接着剤18の熱膨張率が25ppm/℃のものを示し、曲線Cは接着剤18の熱膨張率が20ppm/℃のものを示す。これらの熱膨張率の値(30、25、20)は基板12の熱膨張率(17)及びスティフナ16の熱膨張率(17.3)よりも大きい。この場合には、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以下であると、基板12の反り量は小さくなる。接着剤18の縦弾性係数が10GPa以上になると、基板12の反り量は次第に大きくなる。例えば、接着剤18の熱膨張率が40ppm/℃のものの場合には、基板12の反り量は、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以上の場合には図3の曲線Aの値よりも大きくなるが、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以下の場合には図3の曲線Aの値と同程度になる。従って、熱膨張率が40ppm/℃の接着剤18を用いることができる。
図4はスティフナ16が銅で作られた場合の接着剤18の縦弾性係数に対する半導体素子(LSIチップ)14の反りを示す図である。曲線Dは接着剤18の熱膨張率が30ppm/℃のものを示し、曲線Eは接着剤18の熱膨張率が25ppm/℃のものを示し、曲線Fは接着剤18の熱膨張率が20ppm/℃のものを示す。これらの熱膨張率の値(30、25、20)は基板12の熱膨張率(17)及びスティフナ16の熱膨張率(17)よりも大きい。この場合には、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以下であると、基板14の反り量は小さくなる。接着剤18の縦弾性係数が10GPa以上になると、基板14の反り量は次第に大きくなる。
図5はスティフナ16がステンレス鋼で作られた場合の接着剤18の縦弾性係数に対する半導体素子(LSIチップ)14の反りを示す図である。曲線Gは接着剤18の熱膨張率が15ppm/℃のものを示し、曲線Hは接着剤18の熱膨張率が10ppm/℃のものを示し、曲線Iは接着剤18の熱膨張率が5ppm/℃のものを示す。これらの熱膨張率の値(15、10、5)は基板12の熱膨張率(17)及びスティフナ16の熱膨張率(17.3)よりも小さい。この場合には、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以上であると、基板14の反り量はかなり小さくなる。
図6はスティフナ16が銅で作られた場合の接着剤18の縦弾性係数に対する半導体素子(LSIチップ)14の反りを示す図である。曲線Jは接着剤18の熱膨張率が15ppm/℃のものを示し、曲線Kは接着剤18の熱膨張率が10ppm/℃のものを示し、曲線Lは接着剤18の熱膨張率が5ppm/℃のものを示す。これらの熱膨張率の値(15、10、5)は基板12の熱膨張率(17)及びスティフナ16の熱膨張率(17.3)よりも小さい。この場合には、接着剤18の縦弾性係数が10GPa以上であると、基板14の反り量はかなり小さくなる。
接着剤18は樹脂接着剤材料(例えば、エポキシ樹脂)にフィラーを挿入して作られた熱硬化型の接着剤であり、接着剤シートとして提供される。接着剤18の熱膨張率及び縦弾性係数は接着剤シートを熱硬化した状態で測定されたものである。接着剤18は50〜100μmの厚さをもつが、接着剤18の厚さは基板14の反り量に影響しなかった。
上記の結果はスティフナ16の熱膨張率が基板16の熱膨張率と同程度の場合に得られる。スティフナ16の熱膨張率が基板16の熱膨張率とかなり相違する場合には、結果が異なる。例えば、スティフナ16がアルミニウム(熱膨張率は約23)で作られた場合には、基板14の反り量は0.14程度になり、これは図3から図6に示された値よりもかなり大きいので、好ましくない。
図7は図1の半導体装置10をプリント基板(マザーボード)30に取り付ける例を示す図である。図8は実装後の図7の半導体装置を示す図である。プリント基板30は半導体装置10の外部端子24に対応する端子32を有する。上記したように、半導体装置10は、基板12と、基板12に搭載された半導体素子14と、基板12の半導体素子14とは反対側の面に接着剤18により取付けられたスティフナ16とを備える。スティフナ16は半導体素子14の外形とほぼ同じ外形を有する枠形状のものであり、基板12のスティフナ16のまわりに外部端子24が設けられ、スティフナ16の高さは外部端子24の高さよりも小さい。プリント基板30への実装後には、スティフナ16はプリント基板30の表面に接触している。
このように、基板12のスティフナ16のまわりに外部端子24が設けられている半導体装置10の場合には、スティフナ16の高さは外部端子24の高さよりも小さくすることにより、半導体装置10がプリント基板30に実装された場合には、例えばはんだボールとして形成された外部端子24がプリント基板30の端子32に確実に接合されるとともに、スティフナ16がプリント基板30の表面に接触し、スティフナ16がスタンドオフの機能を発揮して、基板12がプリント基板30によく結合され、基板12及び半導体素子14の反りをさらによく防止することができる。
図9は図7の半導体装置10にヒートシンク(冷却部材)34を取り付けた例を示す図である。ヒートシンク34はフィン36を有し、熱伝導部材38を介して半導体素子14に結合される。熱伝導部材38はサーマルコンパウンドやサーマルシート等の良伝導材料からなる。ヒートシンク34は熱伝導部材38を介して半導体素子14に押圧されてプリント基板30に固定される。図9の例においては、プリント基板30は支持板40に支持され、ねじ42がヒートシンク34に設けた穴及びプリント基板30に設けた穴を通って支持板40に螺合される。ねじ42の頭部とヒートシンク34の間にはスプリング44が配置され、ヒートシンク34はスプリング44のばね力によって半導体素子14に押圧される。
このように、ヒートシンク34をスプリング44のばね力によって半導体素子14に押圧し、スティフナ16がプリント基板30の表面に接触することにより、熱伝導部材38が一定の圧力の下で一定の厚さに維持され、熱伝導部材38の熱抵抗が安定した状態で熱を半導体素子14からヒートシンク34に伝達することができる。よって、スティフナ16は、上記した反り低減機能及びスタンドオフ機能とともに、スプリング44のばね力により外部端子24と端子32との間に過度の力がかかるのを防止するスタンドオフの機能を発揮する。こうして、BGAとして配置された外部端子24とプリント基板30の端子32との接合部及び半導体素子14に対する応力緩和効果があり、信頼性の高い半導体装置を実現できる。
以上説明したように、本発明によれば、半導体素子の反りが小さく信頼性の高い半導体装置を得ることができる。
図1は本発明による半導体装置を示す断面図である。 図2は図1の半導体装置を示す底面図である。 図3はスティフナがステンレス鋼で作られた場合の接着剤の縦弾性係数に対する半導体素子の反りを示す図である。 図4はスティフナが銅で作られた場合の接着剤の縦弾性係数に対する半導体素子の反りを示す図である。 図5はスティフナがステンレス鋼で作られた場合の接着剤の縦弾性係数に対する半導体素子の反りを示す図である。 図6はスティフナが銅で作られた場合の接着剤の縦弾性係数に対する半導体素子の反りを示す図である。 図7は図1の半導体装置をプリント基板に実装する例を示す図である。 図8は実装後の図7の半導体装置を示す図である。 図9は図7の半導体装置にヒートシンクを取り付けた例を示す図である。
符号の説明
10…半導体装置
12…基板
14…半導体素子
16…スティフナ
18…接着剤
20…バンプ
22…アンダーフィル
24…外部端子
26…電気部品
30…プリント基板
32…端子
34…ヒートシンク
36…フィン
38…熱伝導部材
40…支持板
42…ねじ
44…スプリング

Claims (6)

  1. 基板と、
    前記基板に搭載された半導体素子と、
    前記基板の前記半導体素子が搭載された面とは反対側の面に接着剤により取付けられたスティフナとを備え、
    前記スティフナは前記半導体素子の外形とほぼ同じ外形を有する枠形状のものであり、
    前記接着剤の熱膨張率は前記基板の熱膨張率及び前記スティフナの熱膨張率よりも小さく、かつ、前記接着剤の縦弾性係数は10GPa以上であることを特徴とする半導体装置。
  2. 基板と、
    前記基板に搭載された半導体素子と、
    前記基板の前記半導体素子とは反対側の面に接着剤により取付けられたスティフナとを備え、
    前記スティフナは前記半導体素子の外形とほぼ同じ外形を有する枠形状のものであり、
    前記接着剤の熱膨張率は前記基板の熱膨張率及び前記スティフナの熱膨張率よりも大きく、かつ、前記接着剤の縦弾性係数は10GPa以下であることを特徴とする半導体装置。
  3. 前記基板の熱膨張率と前記スティフナの熱膨張率とが、ほぼ同じであることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記基板の前記スティフナのまわりに外部端子が設けられ、前記スティフナの高さは前記外部端子の高さよりも小さいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記外部端子に接続される端子を有するプリント基板をさらに備え、
    前記スティフナは前記プリント基板の表面に接触していることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 冷却部材が熱伝導部材を介して前記半導体素子に結合され、前記冷却部材は前記プリント基板に固定されることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
JP2004248221A 2004-08-27 2004-08-27 半導体装置 Expired - Fee Related JP4393312B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248221A JP4393312B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 半導体装置
US10/992,651 US7053493B2 (en) 2004-08-27 2004-11-22 Semiconductor device having stiffener

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248221A JP4393312B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006066693A JP2006066693A (ja) 2006-03-09
JP4393312B2 true JP4393312B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35941901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248221A Expired - Fee Related JP4393312B2 (ja) 2004-08-27 2004-08-27 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7053493B2 (ja)
JP (1) JP4393312B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070020908A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-25 Tessera, Inc. Multilayer structure having a warpage-compensating layer
WO2007139799A2 (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Devices and methods for crossing chronic total occlusions
JP4871676B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子回路装置
US20080079129A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Shankar Ganapathysubramanian Shape memory based mechanical enabling mechanism
US8952511B2 (en) * 2007-12-18 2015-02-10 Intel Corporation Integrated circuit package having bottom-side stiffener
JP5445340B2 (ja) * 2010-06-10 2014-03-19 富士通株式会社 基板補強構造、基板組立体、及び電子機器
US8261618B2 (en) * 2010-11-22 2012-09-11 General Electric Company Device for measuring properties of working fluids
US8994192B2 (en) 2011-12-15 2015-03-31 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with perimeter antiwarpage structure and method of manufacture thereof
JP2014170819A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Nikon Corp 撮像ユニットおよび撮像装置
US9385091B2 (en) 2013-03-08 2016-07-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reinforcement structure and method for controlling warpage of chip mounted on substrate
JP6421491B2 (ja) * 2014-08-13 2018-11-14 富士通株式会社 電子機器
DE102016219423A1 (de) * 2016-10-06 2018-04-12 Robert Bosch Gmbh Anordnung
EP3340293A1 (de) * 2016-12-20 2018-06-27 Siemens Aktiengesellschaft Halbleitermodul mit stützstruktur auf der unterseite
JP2018121367A (ja) * 2018-04-23 2018-08-02 株式会社ニコン 撮像ユニットおよび撮像装置
US10403560B2 (en) * 2018-09-28 2019-09-03 Intel Corporation Thermal cooling system
US10756031B1 (en) 2019-05-10 2020-08-25 International Business Machines Corporation Decoupling capacitor stiffener
JP2020025332A (ja) * 2019-11-06 2020-02-13 株式会社ニコン 撮像ユニットおよび撮像装置
KR20210073904A (ko) 2019-12-11 2021-06-21 삼성전기주식회사 기판 온 기판 구조 및 이를 포함하는 전자기기

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066843A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 Hitachi Ltd 集積回路パツケ−ジ
JPH0676790B2 (ja) * 1987-07-30 1994-09-28 株式会社東芝 イグナイタ
JPH065699B2 (ja) * 1987-09-16 1994-01-19 日本電気株式会社 半導体装置
JPH03295263A (ja) 1990-04-13 1991-12-26 Ibiden Co Ltd フィルム基材を使用した半導体装置
JPH064579A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Casio Comput Co Ltd 情報管理装置
JPH06204654A (ja) 1993-01-06 1994-07-22 Nec Corp 高密度実装プリント基板
JP2974552B2 (ja) * 1993-06-14 1999-11-10 株式会社東芝 半導体装置
JPH08153938A (ja) 1994-11-29 1996-06-11 Toshiba Corp フレキシブル印刷基板
JP2970491B2 (ja) * 1995-09-20 1999-11-02 ソニー株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
JPH11260953A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体チップの実装構造
US6194782B1 (en) * 1998-06-24 2001-02-27 Nortel Networks Limited Mechanically-stabilized area-array device package
JP2000174176A (ja) 1998-12-01 2000-06-23 Tokin Corp Icモジュール用のリードフレーム、及びそれを用いたicモジュール、並びにicカード
JP2001015561A (ja) 1999-06-28 2001-01-19 Hitachi Cable Ltd 放熱板兼補強板付きtabテープ及び半導体装置
JP2001101375A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Denso Corp Icカード
JP2002231769A (ja) 2001-01-31 2002-08-16 Hitachi Cable Ltd テープキャリア及びその製造方法
JP2002252301A (ja) 2001-02-21 2002-09-06 Sony Corp 電子部品実装基板及びその製造方法
US7094975B2 (en) * 2003-11-20 2006-08-22 Delphi Technologies, Inc. Circuit board with localized stiffener for enhanced circuit component reliability

Also Published As

Publication number Publication date
US7053493B2 (en) 2006-05-30
US20060043548A1 (en) 2006-03-02
JP2006066693A (ja) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393312B2 (ja) 半導体装置
JP4715231B2 (ja) ヒートシンクの実装構造
JP4846019B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ
US6631078B2 (en) Electronic package with thermally conductive standoff
US7224048B1 (en) Flip chip ball grid array package
TWI431734B (zh) 積體電路晶片封裝體
US6566748B1 (en) Flip-chip semiconductor device having an improved reliability
JP5899768B2 (ja) 半導体パッケージ、配線基板ユニット、及び電子機器
US20060249852A1 (en) Flip-chip semiconductor device
US7582973B2 (en) Flip-chip type assembly
JP4768314B2 (ja) 半導体装置
JP2007158279A (ja) 半導体装置及びそれを用いた電子制御装置
JP6252000B2 (ja) 基板
JP3724954B2 (ja) 電子装置および半導体パッケージ
JP2007142097A (ja) 半導体装置
JP5169800B2 (ja) 電子装置
JP4935163B2 (ja) 半導体チップ搭載用基板
JP4449608B2 (ja) 半導体装置
JP2006210575A (ja) 半導体素子用パッケージ
JP5025481B2 (ja) 熱エネルギー放散を改善したプリント回路板組立体
JP2010040599A (ja) 半導体モジュールおよび半導体装置
JP2006278771A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20050167827A1 (en) Solder alloy and semiconductor device
JP5292836B2 (ja) プリント基板ユニットおよび半導体パッケージ並びに半導体パッケージ用コネクタ
JP4398223B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees