JP2006210575A - 半導体素子用パッケージ - Google Patents

半導体素子用パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2006210575A
JP2006210575A JP2005019472A JP2005019472A JP2006210575A JP 2006210575 A JP2006210575 A JP 2006210575A JP 2005019472 A JP2005019472 A JP 2005019472A JP 2005019472 A JP2005019472 A JP 2005019472A JP 2006210575 A JP2006210575 A JP 2006210575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
wiring board
resin
package
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005019472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4646642B2 (ja
Inventor
Kazutaka Maeda
和孝 前田
Tomoko Tajiri
智子 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2005019472A priority Critical patent/JP4646642B2/ja
Publication of JP2006210575A publication Critical patent/JP2006210575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646642B2 publication Critical patent/JP4646642B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】樹脂製配線基板に亀裂が生じることのない、応力の緩和された半導体素子用パッケージを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の半導体素子用パッケージは、樹脂製配線基板2と、樹脂製配線基板2上にはんだバンプ5を介してフリップチップ接続される半導体素子1と、この半導体素子1を覆うようにして樹脂製配線基板2表面に取り付けられ且つその一部を前記半導体素子1の上面と接着してなる高熱伝導性蓋体と、樹脂製配線基板2裏面に設けられ、半導体素子1と電気的に接続された接続端子(はんだボール7)とを具備する半導体素子用パッケージであって、前記高熱伝導性蓋体における前記半導体素子との接着面の略中央部に、接着面積の50%以上の面積の凹部が設けられ、該凹部に高熱伝導性樹脂が充填されたことを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、樹脂製配線基板表面に半導体素子を載置してなる半導体素子用パッケージに関するものである。
図3は従来構造の半導体素子用パッケージを示している。この半導体素子用パッケージはいわゆるBGA(Ball Grid Array)タイプの半導体素子用パッケージであり、配線基板92と、配線基板92上にはんだバンプ94を介してフリップチップ接続される半導体素子91と、この半導体素子91を覆うようにして配線基板92表面に取り付けられ且つその一部を半導体素子91の上面と接着してなる高熱伝導性蓋体93とを具備している。
具体的には、半導体素子91の底面には複数のはんだバンプ94が形成されており、このはんだバンプ94を溶融して配線基板92の表面に形成されたメタライズ配線層に半導体素子91をフリップチップ接続することにより、半導体素子は配線基板92に搭載されている。
高熱伝導性蓋体93は、例えば銅やアルミニウムなどの熱伝導性の高い金属材料からなる平板形状のもので、配線基板92全体を覆うように配置され、半導体素子91との間では高熱伝導性の樹脂製接着材により接着されている。この高熱伝導性蓋体93は半導体素子91で発生する熱を放熱する放熱板としての機能を有する。
尚、はんだバンプ94の周囲には、はんだバンプ94に加わる熱応力の緩和のために、例えばエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂からなる充填樹脂(アンダーフィル)95が設けられている。また、配線基板92の裏面には、外部回路基板(図示しない)との接続端子となるはんだボール96が設けられており、配線基板92の表面及び内部に形成されたメタライズ配線層により半導体素子91と電気的に接続されている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−244390号公報
ここで、シリコンを主とする半導体素子の熱膨張係数が約3×10−6/℃であるのに対し、配線基板の熱膨張係数が8〜20×10−6/℃であり、これらの熱膨張係数の差は大きい。
したがって、例えば温度サイクル試験時に−55℃から125℃の温度変化を与えると、半導体素子と配線基板は反り変形を生じようとする。しかし、リッドに半導体素子が接着固定されているため、半導体素子搭載部は反り変形をすることができず、半導体素子搭載部以外の領域が大きく反ることになる。この際、配線基板92の半導体素子91角部付近に非常に高い応力が生じるため、配線基板92に亀裂が発生し、内部配線を断線してしまうおそれがある。
半導体素子の動作周波数の向上にともない、配線基板を薄型化して配線基板内の配線長さを短くする傾向があるとともに、製品コスト低減のために配線基板をガラス繊維入りエポキシ樹脂等からなる熱膨張係数の高い樹脂製のものにする傾向があり、これにより配線基板の亀裂の問題は顕著になってきている。
したがって、本発明は樹脂製配線基板に亀裂が生じることのない、応力の緩和された半導体素子用パッケージを提供することを目的とする。
本発明者等は、樹脂製配線基板と外部回路基板の熱膨張差によって発生する熱応力を低減する方法について種々検討を重ねた結果、リッド中央部に所定の面積の凹部を設けることで、半導体素子搭載部の反り変形を阻害せず、熱応力を低減することができ、長期にわたり安定した実装が可能となることを見いだし、本発明に至った。
すなわち本発明は、樹脂製配線基板と、該樹脂製配線基板上にはんだバンプを介してフリップチップ接続される半導体素子と、該半導体素子を覆うようにして前記樹脂製配線基板表面に取り付けられ且つその一部を前記半導体素子の上面と接着してなる高熱伝導性蓋体と、前記樹脂製配線基板裏面に設けられ、前記半導体素子と電気的に接続された接続端子とを具備する半導体素子用パッケージであって、前記高熱伝導性蓋体における前記半導体素子との接着面の略中央部に、接着面積の50%以上の面積の凹部が設けられ、該凹部に高熱伝導性樹脂が充填されたことを特徴とする半導体素子用パッケージである。これにより、樹脂製配線基板の半導体素子搭載部の反り変形を阻害しないため、半導体素子と樹脂製配線基板の熱膨張差が生じた場合であっても、樹脂製配線基板に生じる熱応力を低減することができる。
ここで、凹部が50〜300μmの深さを有するのが好ましい。これにより、好ましい程度の放熱性を確保することができる。
また、高熱伝導性蓋体が、天面に設けられたリッドと、該リッドの周縁部にスカート状に接合されたスティフナとを含み、前記リッドが前記半導体素子に接する内層と前記半導体素子に接しない外層からなり、前記凹部が前記内層に形成された貫通孔からなるのが好ましい。これにより、削り出し、プレス、鋳造等の方法で凹部を形成するよりも、コスト的に有利であり、作製も容易となる。
さらに、高熱伝導性樹脂がポリフェニレンサルファイドを主成分とするのが好ましい。ポリフェニレンサルファイドは他の樹脂に比して極めて熱伝導性がいいので、本発明における放熱性をさらに向上させることができる。
尚、高熱伝導性蓋体としては、Cu、Al、Al−SiC複合材料、Cu−W合金、Cu−Cr合金、Fe−Ni−Co合金のうちの一種からなるものが挙げられる。
以上詳述したように、本発明の半導体素子用パッケージは、高熱伝導性蓋体の半導体素子と接触する部位に、反り変形を阻害しないための所定の大きさの凹部を設けることで、発生する最大応力を低減し、半導体素子と樹脂製配線基板の熱膨張差が生じた場合であっても、長期間にわたり正確かつ強固に、電気的に接続させることが可能となる。
以下、本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態を示す断面図であり、本発明の半導体素子用パッケージは、樹脂製配線基板2と、樹脂製配線基板2上にはんだバンプ5を介してフリップチップ接続される半導体素子1と、この半導体素子1を覆うようにして樹脂製配線基板2表面に取り付けられ且つその一部を前記半導体素子1の上面と接着してなる高熱伝導性蓋体と、樹脂製配線基板2裏面に設けられ、半導体素子1と電気的に接続された接続端子(はんだボール7)とを具備する半導体素子用パッケージであって、前記高熱伝導性蓋体における前記半導体素子との接着面の略中央部に、接着面積の50%以上の面積の凹部が設けられ、該凹部に高熱伝導性樹脂が充填されたことを特徴とするものである。
樹脂製配線基板2は、ガラス−エポキシ樹脂、ガラス−ポリイミド樹脂複合材料などの有機樹脂を含む材料からなる基板の表面及び裏面に接続パターン(図示しない)が形成され、基板の内部にこれらの接続パターンを電気的に接続するビアホールが配設されたもので、この熱膨張係数は12〜18×10−6/℃程度のものである。
半導体素子1は、主としてシリコンからなり、熱膨張係数が約3×10−6/℃のものである。半導体素子1の底面には複数の接続用電極(図示しない)が設けられており、はんだバンプ5を介して樹脂製配線基板2の表面に設けられた接続パターンに接続されている。すなわち、はんだバンプ5を溶融させて、樹脂製配線基板2の表面に形成された接続パターンにフリップチップ接続することにより、半導体素子1は樹脂製配線基板2に搭載されている。ここで、はんだバンプ5としては、例えば鉛を90%以上含有する比較的高融点のはんだであるのが好ましく、これにより外部回路基板(図示しない)へ実装する際の加熱による再溶融を防止できる。尚、はんだバンプ5の周りには、熱硬化性樹脂からなるアンダーフィル6が充填されており、はんだバンプ5に加わる応力をより広い面積で受けることにより、応力を緩和させている。
樹脂製配線基板2の表面には、高熱伝導性蓋体(リッド3、スティフナ4)が取り付けられている。具体的には、半導体素子1を覆うようにちょうど天面に位置して設けられたリッド3と、リッド3の周縁部にスカート状に接合されたスティフナ4とからなる高熱伝導性蓋体が、樹脂製配線基板2の表面に接着され固定されている。このスティフナ4は、リッド3の機械的安定性を高める役割を有している。そして、リッド3は半導体素子1の上面に高熱伝導性接着材によって接着されている。ここで、高熱伝導性蓋体のうち少なくともリッド3は、Cu、Al、Al−SiC複合材料、Cu−W合金、Cu−Cr合金、Fe−Ni−Co合金等からなる熱伝導性の高い材料により形成されている。また、高熱伝導性接着材は、リッド3と半導体素子1とを熱的にかつ機械的に接続させる機能を有するものであり、金属フィラー(例えば銀)入り樹脂ペースト、非金属フィラー(例えばシリコン)入り樹脂ペースト、又はロウ材(例えばはんだ)等の熱伝導性が良く強い接着力を有する材料が好適に採用できる。尚、スティフナ4は、上記の高熱伝導性接着材あるいはエポキシ系接着剤によりリッド3と接着され、またこれと同様の接着材により樹脂製配線基板2に接着されているが、樹脂製配線基板2またはリッド3と予め一体成形されたものであってもよい。
また、樹脂製配線基板2の裏面には、外部回路基板(図示しない)との接続端子となるはんだボール7が設けられており、このはんだボール7と半導体素子1とは、樹脂製配線基板2の表面に形成された接続パターン、樹脂製配線基板2の内部に形成されたビアホール及び樹脂製配線基板2の表面に形成された接続パターンを介して電気的に接続されている。ここで、はんだボール7としては、はんだバンプ6より低融点の材料、具体的には錫−鉛はんだ合金を用いるのが好ましい。
そして、リッド3における半導体素子1との接着面の略中央部には、半導体素子1との接触面積の50%以上の面積の凹部31が設けられており、樹脂製配線基板2における半導体素子1搭載部の反り変形を阻害しないような構造となっている。ここで、凹部31の面積は、安定した固定及び放熱性の点から、半導体素子1との接触面よりも小さい面積である必要があり、またを樹脂製配線基板2における半導体素子1搭載部の反り変形を阻害しないように半導体素子1との接触面積の50%以上である必要がある。また、この凹部31は50〜300μmの深さを有するのが好ましい。このような数値範囲の深さに規定することで、反りによる応力緩和と放熱性を両立させるという効果を奏する。すなわち、後述の高熱伝導性樹脂311と協働して、好ましい程度の放熱性を確保することができるのである。
さらに、この凹部31には、高熱伝導性樹脂311が充填されている。ここで、高熱伝導性とは、好ましくは熱伝導率2〜30W/m・K程度のものを意味する。このように凹部31に高熱伝導性樹脂311を充填するにより、凹部31を形成したことによる放熱性が低減するという問題を解消することができる。この高熱伝導性樹脂311としては、エポキシ系樹脂、シリコーン樹脂、ポリアルファオレフィンをベースとしたグリースなどの樹脂にアルミニウム、銅等の金属フィラー、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化ホウ素等の無機フィラーを混合させたもの等が挙げられるが、特にポリフェニレンサルファイドを主成分とする樹脂あるいはこれに上記フィラーを混合したものが熱伝導性が非常によく好ましく採用できる。
図1に示す凹部31は、削り出し、プレス、鋳造等の方法により形成することが可能である。しかしながら、このような方法でリッド3に凹部31を形成することは、多くの加工時間を要してしまう。そこで、図2に示すように、リッド3を多層構造とする方法も好ましく採用できる。
図2に示す半導体素子用パッケージは、リッド3が、半導体素子1に接する内層32と半導体素子1に接しない外層33から構成される。このリッド3(内層32と外層33)は、Cu、Al、Al−SiC複合材料、Cu−W合金、Cu−Cr合金、Fe−Ni−Co合金等からなる熱伝導性の高い材料により形成されている。ここで、内層32における半導体素子1との接着面の略中央部には、接着面積の50%以上の断面積の貫通孔321が形成されている。また、外層33は貫通孔の形成されていない平板状の部材である。このような内層32と外層33を組み合わせた構成により、ちょうど半導体素子1との接着面積の50%以上の面積の凹部が設けられた構造となる。ここで、放熱性を考慮して、内層32の厚みは50〜300μmであるのが好ましく、これにより深さ50〜300μmの凹部が設けられた構造となる。尚、内層32と外層33の材質を異ならせることで、必要な放熱性能と作製コストを調節することも可能である。
このような図2に示す構造とすることで、低コストで図1に示す構造と同様の効果を得ることができる。すなわち、リッド3に凹部31を形成するよりも貫通孔321を形成するほうがコストは低く、作製も容易である。
尚、本発明の半導体素子用パッケージには、さらに放熱性を上げるために、図2に示すような放熱フィン8を取り付けた構造としてもよい。
このように本発明の半導体素子用パッケージでは、高熱伝導性蓋体における半導体素子の上部に、樹脂製配線基板の半導体素子搭載部の反り変形を阻害しないために、所望の面積の凹部を設けたので、半導体素子と樹脂製配線基板の熱膨張差が生じた場合であっても、樹脂製配線基板に生じる熱応力を低減することができる。
実施例として、図1に示す構造の半導体素子用パッケージを用意した。
具体的構造としては、半導体素子1の大きさが17mm角で厚さ0.7mm、配線基板2の大きさが45mm角で厚さ0.7mm、リッド3の大きさが45mm角で厚さ0.5mm、スティフナ4の大きさが外形40mm角、開口部31mm角、厚さ0.7mmである。そして、リッド3の半導体素子1との接触面中央部に、表1に示すような凹部開口径(正方形状の一辺の長さ)、深さ0.2mmの凹部31を設けた。そして、この凹部31に、ポリフェニレンサルファイド樹脂にアルミナフィラーを50vol%混入させた高熱伝導性樹脂を充填した。
ここで、半導体素子との接着面積に対する凹部の面積が50%以上のものを試料No.2、3とした。
また、比較例として凹部のないものを試料No.1、半導体素子との接着面積に対する凹部の面積が50%未満のものを試料No.4〜7とした。
これらの試料を大気の雰囲気にて−55℃と125℃の各温度に制御した恒温槽に、25分/25分の保持を1サイクルとして最高3500サイクル繰り返した。そして、100サイクル毎に外部回路基板の配線導体と樹脂製配線基板との電気抵抗を測定し、電気抵抗に変化が現れるまでのサイクル数を測定した。その結果を表1に示す。
Figure 2006210575
表1より明らかなように、本発明の半導体素子用パッケージ(試料No.2、3)は、3000サイクルまで抵抗変化は全く認められず、極めて安定で良好な電気的接続状態を維持できた。しかし、本発明範囲外である凹部のない試料No.1、凹部面積の半導体素子との接着面積に対する面積比が50%未満の試料No.4〜7では、3000サイクル未満の早い段階から抵抗変化が検出され、実装後の信頼性に欠けることがわかった。
本発明の半導体素子用パッケージの一実施形態の断面構造図である。 本発明の半導体素子用パッケージの他の実施形態の断面構造図である。 従来の半導体素子用パッケージの断面構造図である。
符号の説明
1:半導体素子
2:樹脂製配線基板
3:リッド
31:凹部
311:高熱伝導性樹脂
32:内層
321:貫通孔
33外層
4:スティフナ
5:はんだバンプ
6:アンダーフィル(充填樹脂)
7:はんだボール

Claims (5)

  1. 樹脂製配線基板と、該樹脂製配線基板上にはんだバンプを介してフリップチップ接続される半導体素子と、該半導体素子を覆うようにして前記樹脂製配線基板表面に取り付けられ且つその一部を前記半導体素子の上面と接着してなる高熱伝導性蓋体と、前記樹脂製配線基板裏面に設けられ、前記半導体素子と電気的に接続された接続端子とを具備する半導体素子用パッケージであって、
    前記高熱伝導性蓋体における前記半導体素子との接着面の略中央部に、接着面積の50%以上の面積の凹部が設けられ、該凹部に高熱伝導性樹脂が充填されたことを特徴とする半導体素子用パッケージ。
  2. 凹部が50〜300μmの深さを有することを特徴とする請求項1記載の半導体素子用パッケージ。
  3. 高熱伝導性蓋体が、天面に設けられたリッドと、該リッドの周縁部にスカート状に接合されたスティフナとを含み、前記リッドが前記半導体素子に接する内層と前記半導体素子に接しない外層からなり、前記凹部が前記内層に形成された貫通孔からなることを特徴とする請求項1または2記載の半導体素子用パッケージ。
  4. 高熱伝導性樹脂がポリフェニレンサルファイドを主成分とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の半導体素子用パッケージ。
  5. 高熱伝導性蓋体がCu、Al、Al−SiC複合材料、Cu−W合金、Cu−Cr合金、Fe−Ni−Co合金のうちの一種からなる請求項1〜4のいずれかに記載の半導体素子用パッケージ。
JP2005019472A 2005-01-27 2005-01-27 半導体素子用パッケージ Expired - Fee Related JP4646642B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019472A JP4646642B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 半導体素子用パッケージ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005019472A JP4646642B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 半導体素子用パッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210575A true JP2006210575A (ja) 2006-08-10
JP4646642B2 JP4646642B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36967088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019472A Expired - Fee Related JP4646642B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 半導体素子用パッケージ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4646642B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214692A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体収容金属容器用銅合金線材
JP2011086700A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱用部品
CN111373525A (zh) * 2017-12-14 2020-07-03 株式会社自动网络技术研究所 电路结构体及电接线盒
EP3703115A4 (en) * 2017-10-27 2020-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. SEMICONDUCTOR COMPONENT

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220386503A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Prime World International Holdings Ltd. Optical transceiver with housing pressing thermal interface material by uneven surface

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210769A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003347354A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2004356218A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2005019709A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Chichibu Fuji Co Ltd 半導体レーザユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210769A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2003347354A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置及び半導体装置ユニット
JP2004356218A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Kyocera Corp 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2005019709A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Chichibu Fuji Co Ltd 半導体レーザユニット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214692A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体収容金属容器用銅合金線材
JP2011086700A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 放熱用部品
EP3703115A4 (en) * 2017-10-27 2020-10-28 Nissan Motor Co., Ltd. SEMICONDUCTOR COMPONENT
CN111373525A (zh) * 2017-12-14 2020-07-03 株式会社自动网络技术研究所 电路结构体及电接线盒
CN111373525B (zh) * 2017-12-14 2023-07-18 株式会社自动网络技术研究所 电路结构体及电接线盒

Also Published As

Publication number Publication date
JP4646642B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11329006B2 (en) Semiconductor device package with warpage control structure
JP6421050B2 (ja) 半導体装置
JP4828164B2 (ja) インタポーザおよび半導体装置
US6262489B1 (en) Flip chip with backside electrical contact and assembly and method therefor
JP2003068931A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
KR20080014004A (ko) 인터포저 및 반도체 장치
US11482461B2 (en) Semiconductor package and method for making the same
JP4646642B2 (ja) 半導体素子用パッケージ
JP2004253738A (ja) パッケージ基板及びフリップチップ型半導体装置
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
JP2010074072A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4577980B2 (ja) 実装基板
JP3631638B2 (ja) 半導体素子用パッケージの実装構造
JP2001338999A (ja) 半導体素子収納用パッケージ
US20060278975A1 (en) Ball grid array package with thermally-enhanced heat spreader
WO2007141851A1 (ja) 半導体パッケージ及び電子装置
TW417265B (en) Low-cost surface-mount compatible land-grid array (lga) chips cale package (csp) for packaging solder-bumped flip chips
JP3660817B2 (ja) 電子回路モジュール
JP4398223B2 (ja) 半導体装置
JP2007042848A (ja) 配線基板、電気素子装置並びに複合基板
JP2002076193A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよびパッケージ実装基板
EP4138120A1 (en) Lidded semiconductor package
JP2001244390A (ja) 半導体素子用パッケージおよびその実装構造
JP2001102492A (ja) 配線基板およびその実装構造
JP6030419B2 (ja) 配線基板および電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees