JP4377205B2 - 貨幣入出金装置 - Google Patents

貨幣入出金装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4377205B2
JP4377205B2 JP2003392792A JP2003392792A JP4377205B2 JP 4377205 B2 JP4377205 B2 JP 4377205B2 JP 2003392792 A JP2003392792 A JP 2003392792A JP 2003392792 A JP2003392792 A JP 2003392792A JP 4377205 B2 JP4377205 B2 JP 4377205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money
storage unit
denomination
surplus
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003392792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157574A (ja
Inventor
厚 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2003392792A priority Critical patent/JP4377205B2/ja
Publication of JP2005157574A publication Critical patent/JP2005157574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377205B2 publication Critical patent/JP4377205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、投入貨幣を金種別貨幣収納部に収納するとともに投入貨幣の金額が入金金額より大きい場合の差額を釣銭として金種別貨幣収納部から払い出す貨幣入出金装置に関する。
従来、例えば、店舗用の貨幣入出金装置では、売上金の貨幣を投入することにより、投入貨幣を識別計数して収納および払出可能とする金種別貨幣収納部に一旦収納し、この金種別貨幣収納部から入金金額に相当する貨幣を送り出して装置下部に設置された金庫である受収収納部に収納している。受収収納部は貨幣の収納することは可能であるが取り出すことはできず、受収収納部内の貨幣の回収業務を行う管理センタの担当者だけが取り出しことができるようにしており、売上金を受収収納部内に収納することで、売上金の管理が店舗側から管理センタ側に移り、店舗での売上金の管理責任の負担を軽減するようにしている。
投入貨幣を金種別貨幣収納部に一旦収納するのは、投入貨幣の金額が入金金額よりも大きい場合にその差額を釣銭として金種別貨幣収納部から払い出すことから、釣銭準備金として用いるためである。そして、金種別貨幣収納部から受収収納部に収納する貨幣は、金種別貨幣収納部の釣銭準備金が不足しないように釣銭に使うことのできる低額金種を金種別貨幣収納部に残すようにし、高額金種を主体とする最小構成枚数の金種構成としている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−141609号公報(第6頁)
しかしながら、貨幣入出金装置の運用が進むにつれて、釣銭として使うための低額金種が増加し、高額金種が減少する傾向があるため、低額金種から高額金種への逆両替ができなかったり、低額金種の金種別貨幣収納部が満杯状態となった場合に低額金種での入金ができないなどの問題がある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数に応じて金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を適切に設定可能とすることにより、運用が進んでも例えば逆両替や低額金種での入金を可能にできる貨幣入出金装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の貨幣入出金装置は、貨幣を収納および払出可能とする金種別貨幣収納部と貨幣を収納可能とする受収収納部とを備え、投入貨幣を金種別貨幣収納部に収納するとともに投入貨幣の金額が入金金額より大きい場合の差額を釣銭として金種別貨幣収納部から払い出し、入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣入出金装置において、前記金種別貨幣収納部の貨幣を収納可能とする収納可能枚数内で余剰と判別する余剰設定枚数を設定する余剰設定枚数設定手段と、この余剰設定枚数設定手段で設定された余剰設定枚数を記憶する余剰設定枚数記憶部と、前記金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数と設定された余剰設定枚数とを比較し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合に金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成に対し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を変更する制御部とを具備しているものである。
そして、この構成では、金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数と予め設定された余剰設定枚数とを比較し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合と達した場合とで金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を変更するため、金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数に応じて金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を適切に設定することが可能で、例えば金種別貨幣収納部に釣銭準備金を確保しつつ運用が進んでも逆両替や低額金種での入金が可能になる。
請求項2記載の貨幣入出金装置は、請求項1記載の貨幣入出金装置において、制御部は、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には最小構成枚数となる金種構成とし、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とするものである。
そして、この構成では、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を最小構成枚数となる金種構成とすることにより、金種別貨幣収納部に釣銭準備金が確保され、また、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とすることにより、逆両替や低額金種での入金が可能になる。
請求項3記載の貨幣入出金装置は、請求項2記載の貨幣入出金装置において、制御部は、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納可能か判断し、収納不可能であれば最小構成枚数となる金種構成とし、収納可能であれば余剰金種を優先した金種構成とするものである。
そして、この構成では、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納可能か判断するため、収納可能なときのみ余剰金種を優先した金種構成で収納可能になる。
請求項4記載の貨幣入出金装置は、請求項1記載の貨幣入出金装置において、制御部は、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には最小構成枚数となる金種構成とし、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には投入貨幣を優先した金種構成とするものである。
そして、この構成では、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を最小構成枚数となる金種構成とすることにより、金種別貨幣収納部に釣銭準備金が確保され、また、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を投入貨幣を優先した金種構成とすることにより、逆両替や低額金種での入金が可能になる。
請求項1記載の貨幣入出金装置によれば、金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数と予め設定された余剰設定枚数とを比較し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合と達した場合とで金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を変更するため、金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数に応じて金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を適切に設定することができ、例えば金種別貨幣収納部に釣銭準備金を確保しつつ運用が進んでも逆両替や低額金種での入金を可能にできる。
請求項2記載の貨幣入出金装置によれば、請求項1記載の貨幣入出金装置の効果に加えて、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を最小構成枚数となる金種構成とすることにより、金種別貨幣収納部に釣銭準備金を確保でき、また、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とすることにより、逆両替や低額金種での入金を確実にできる。
請求項3記載の貨幣入出金装置によれば、請求項2記載の貨幣入出金装置の効果に加えて、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納可能か判断するため、収納可能なときのみ余剰金種を優先した金種構成で収納できる。
請求項4記載の貨幣入出金装置によれば、請求項1記載の貨幣入出金装置の効果に加えて、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を最小構成枚数となる金種構成とすることにより、金種別貨幣収納部に釣銭準備金を確保でき、また、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を投入貨幣を優先した金種構成とすることにより、逆両替や低額金種での入金を確実にできる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図2に貨幣入出金装置の構成図を示し、この貨幣入出金装置11は、例えば店舗に設置され、店舗での売上金の入金処理、釣銭の出金処理などを可能としているとともに、入金された売上金の別管理での回収収納を可能としており、回収収納した売上金は店舗側とは別管理となって売上金の回収業務を行う管理センタの担当者などにより回収されて処理センタへ移送する。
貨幣入出金装置11は、機体12を有し、この機体12は、上部ブロック13および下部ブロック14を備えている。上部ブロック13には、貨幣としての硬貨および紙幣を入出金処理する貨幣入出金処理部としての硬貨入出金処理部15および紙幣入出金処理部16が配設されている。下部ブロック14は、硬貨および紙幣を回収収納する別管理の金庫であり、この下部ブロック14には、硬貨および紙幣をそれぞれ収納する受収収納部としての硬貨カセット17および紙幣カセット18が配設されている。
硬貨入出金処理部15は、硬貨が投入される入金口部21を有し、この入金口部21に投入された硬貨を入金口部21から1枚ずつ繰り出して搬送し、搬送する硬貨を識別部22で識別する。その識別の結果、入金リジェクト硬貨は入金リジェクト口部23へ送り込んで返却し、正規硬貨は選別部24で金種別に選別する。この選別部24では、5円硬貨のみを電気的駆動手段によって強制的に選別し、5円以外の硬貨を小径硬貨から大径硬貨の順に径選別する。選別部24で選別した硬貨は金種別貨幣収納部としての金種別硬貨収納部25に金種別に収納する。これら金種別硬貨収納部25はそれぞれ独立して収納硬貨を1枚ずつ繰出可能とし、繰り出した硬貨は出金口部26へ送り込んで払い出すか硬貨カセット17へ送り込んで収納する。
紙幣入出金処理部16は、紙幣が投入される入金口部31を有し、この入金口部31に投入された紙幣を1枚ずつ繰り出して搬送し、搬送する紙幣を識別部32で識別する。その識別の結果、入金リジェクト紙幣は逆方向へ搬送して出金口部33に送り込んで返却し、千円、五千円および万円の正規紙幣は金種別貨幣収納部としての金種別紙幣収納部34に金種別に収納する。これら金種別紙幣収納部34はそれぞれ独立して収納紙幣を1枚ずつ繰出可能とし、繰り出した紙幣は出金口部33へ送り込んで払い出すか紙幣カセット18へ送り込んで収納する。
図3に貨幣入出金装置のブロック図を示し、硬貨入出金装置11を制御する制御部41には、各種の設定事項や入金金額などの入力事項を入力する入力部42、各種の記憶事項を記憶する記憶手段43、硬貨を入出金処理する硬貨入出金処理部15、および紙幣を入出金処理する紙幣入出金処理部16が接続されている。
入力部42は、金種別硬貨収納部25の硬貨および金種別紙幣収納部34の紙幣の金種毎の収納可能とする収納可能枚数内で余剰と判別する基準となる余剰設定枚数を設定する余剰設定枚数設定手段44a、収納モードとして余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とする余剰金優先モードと投入貨幣を優先した金種構成とする投入貨幣優先モードとを選択設定する収納モード設定手段44bを有している。
記憶手段43は、設定された硬貨および紙幣の金種別の余剰設定枚数をそれぞれ記憶する余剰設定枚数記憶部45a、および金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34に収納されている硬貨および紙幣の収納枚数(在高)を記憶する金種別収納枚数記憶部45b、余剰金優先モードおよび投入貨幣優先モードのうち選択設定された収納モードを記憶する収納モード記憶部45cを有している。
制御部41は、投入貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34に収納するとともに投入貨幣の金額が入金金額より大きい場合の差額を釣銭として金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から払い出し、入金金額に相当する貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する機能を有している。
さらに、制御部41は、金種別硬貨収納部25の硬貨および金種別紙幣収納部34の紙幣の収納枚数と予め設定された余剰設定枚数とを比較し、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合に金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成に対し、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成を変更する機能を有している。
すなわち、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成を、高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成する。
また、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、予め設定された収納モードにより、余剰設定枚数に達した余剰金種を優先したうえで余剰金種以外は高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成とするか、または投入貨幣を優先した金種構成とする。
さらに、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納可能か判断し、収納不可能であれば最小構成枚数となる金種構成とし、収納可能であれば余剰金種を優先した金種構成とする。
次に、本実施の形態の作用を説明する。
まず、図4において、余剰設定枚数の設定について説明する。
金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34には、金種別に硬貨および紙幣を収納可能とする収納可能枚数が予め設定されており、これら収納可能枚数より少ない枚数であって釣銭準備金として不足しない枚数を余剰設定枚数として金種別に予め設定する。設定された硬貨および紙幣の金種別の余剰設定枚数は余剰設定枚数記憶部45aにそれぞれ記憶する。なお、万円については、釣銭として使用しないため、余剰設定枚数は設定しない。
続いて、図1のフローチャートを参照して入金処理を説明する。
操作者により、入力部42で操作者情報を入力し(ステップ1)、売上金として入金する入金金額を入力する(ステップ2)。さらに、硬貨を硬貨入出金処理部15の入金口部21に、紙幣を紙幣入出金処理部16の入金口部31にそれぞれ投入し、入力部42で計数開始を指令操作する。
計数開始により(ステップ3)、硬貨入出金処理部15では、入金口部21に投入された硬貨を入金口部21から1枚ずつ繰り出して識別部22で識別し、正常硬貨を金種別硬貨収納部25に金種別に選別収納し、また、紙幣入出金処理部16では、入金口部31に投入された紙幣を1枚ずつ繰り出して識別部32で識別し、千円、五千円および万円の正規紙幣を金種別紙幣収納部34に金種別に選別収納する。金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数(在高)を更新して金種別収納枚数記憶部45bに記憶する。
投入された全ての硬貨および紙幣の識別および収納が完了した後、投入貨幣の金額が入金金額より大きい場合には、その差額分の釣銭を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から繰り出して出金口部26および出金口部33に払い出す。金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数(在高)を更新して金種別収納枚数記憶部45bに記憶する。
制御部41は、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数と予め設定された余剰設定枚数とを比較し、余剰設定枚数以上となった金種があるか確認する(ステップ4)。
そして、図5(a)に入金処理の一例を示し、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の入金前の在高(収納枚数)をA、二万五千円分の貨幣を入金した場合の金種別の枚数をB、入金後の在高をCとする。この場合、入金後の在高Cは、図4に示した予め設定した余剰設定枚数をいずれの金種も超えていない。
余剰設定枚数を超えていない場合には、入金金額に相当する貨幣を、高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成で、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する(ステップ5)。同時に、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数(在高)を更新して金種別収納枚数記憶部45bに記憶するとともに、硬貨カセット17および紙幣カセット18の収納枚数(在高)も更新して記憶する。
つまり、図5(a)に示す例の場合、収納金Dとして万円を2枚、五千円を1枚の計二万五千円を紙幣カセット18へ収納する。収納後の金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の在高がEとなる。
また、図5(b)に入金処理の他の例を示し、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の入金前の在高をA、二万五千円分の貨幣を入金した場合の金種別の枚数をB、入金後の在高をCとする。この場合、入金後の在高Cは、100円硬貨のみが図4に示した予め設定した余剰設定枚数を8枚分超えている。
余剰設定枚数を超えた場合で、かつ収納モードとして余剰金優先モードが予め設定されていた場合であって(ステップ6)、さらには余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納可能であれば(ステップ7)、入金金額に相当する貨幣を、余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成で、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する(ステップ8)。同時に、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数(在高)を更新して金種別収納枚数記憶部45bに記憶するとともに、硬貨カセット17および紙幣カセット18の収納枚数(在高)も更新して記憶する。
つまり、図5(b)に示す例の場合、余剰設定枚数を超える100円の余剰枚数が8枚で、この100円のうち5枚を優先し、残りの金種は高額金種を主体とする最小構成枚数で万円を2枚、千円を1枚、500円を1枚の金種構成とすることによって入金金額の二万五千円となるため、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納可能である。そのため、収納金Dとして、100円の5枚を優先し、残りの金種は高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成とし、万円を2枚、千円を1枚、500円を1枚の計二万五千円を硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する。収納後の金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の在高がEとなり、100円硬貨の在高を余剰設定枚数付近に保つことができる。
一方、余剰設定枚数を超える100円の余剰枚数が5枚未満であった場合、5枚未満の100円を優先しようとしても、残りの金種について高額金種を主体とする最小構成枚数で入金金額の二万五千円の金種構成にできないため、上述した余剰設定枚数を超えていない場合と同様に、入金金額に相当する貨幣を、高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成で、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する。
また、余剰設定枚数を超えた場合で、かつ収納モードとして投入貨幣優先モードが予め設定されていた場合であって、さらには投入金額に対して釣銭の払い出しがない場合には、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34に収納した投入貨幣を硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する(ステップ9)。同時に、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数(在高)を更新して金種別収納枚数記憶部45bに記憶するとともに、硬貨カセット17および紙幣カセット18の収納枚数(在高)も更新して記憶する。
余剰設定枚数を超えた場合で、かつ収納モードとして投入貨幣優先モードが予め設定されていた場合であって、さらには投入金額に対して釣銭の払い出しがあった場合には、上述した余剰金優先モードと同様に、入金金額に相当する貨幣を、余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成、または高額金種を主体として最小構成枚数となる金種構成で、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する。
このように、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成を最小構成枚数となる金種構成とすることにより、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34に釣銭準備金を確保でき、また、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成を余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とすることにより、例えば1円硬貨50枚を50円硬貨1枚にするような低額金種から高額金種への逆両替や、運用が進んでも低額金種の金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34が満杯になるのを防止できるので低額金種での入金も確実にできる。
さらに、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納可能か判断するため、収納可能なときのみ余剰金種を優先した金種構成で収納できる。
また、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、金種別硬貨収納部25および金種別紙幣収納部34から硬貨カセット17および紙幣カセット18へ収納する貨幣の金種構成を投入貨幣を優先した金種構成とすることにより、上述したように逆両替や低額金種での入金を確実にできる。
なお、貨幣入出金装置としては、売上金を入金する店舗用の貨幣入出金装置に限らず、貨幣を収納および払出可能とする金種別貨幣収納部と貨幣を収納可能とする受収収納部とを備え、金種別貨幣収納部に釣銭準備金を長期間保持する貨幣入出金装置にも適用できる。
また、前記実施の形態では、余剰設定枚数を超える場合に、その余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を収納可能であるときに収納したが、余剰枚数分を超えて余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を収納可能であるときに収納してもよい。例えば、図5(b)の例においては、100円の余剰枚数が8枚であった場合に、余剰枚数内の5枚を優先した金種構成としたが、余剰枚数を超えた10枚を優先した金種構成とすることもできる。
本発明の一実施の形態を示す貨幣入出金装置の入金処理のフローチャートである。 同上貨幣入出金装置の構成図である。 同上貨幣入出金装置のブロック図である。 同上貨幣入出金装置における余剰設定枚数の設定を説明する説明図である。 同上貨幣入出金装置における入金処理の例を示し、(a)は入金処理の一例を示す入金および収納に伴う在高の変化を説明する説明図、(b)は入金処理の他の例を示す入金および収納に伴う在高の変化を説明する説明図である。
符号の説明
11 貨幣入出金装置
17 受収収納部としての硬貨カセット
18 受収収納部としての紙幣カセット
25 金種別貨幣収納部としての金種別硬貨収納部
34 金種別貨幣収納部としての金種別紙幣収納部
41 制御部
44a 余剰設定枚数設定手段
45a 余剰設定枚数記憶部

Claims (4)

  1. 貨幣を収納および払出可能とする金種別貨幣収納部と貨幣を収納可能とする受収収納部とを備え、投入貨幣を金種別貨幣収納部に収納するとともに投入貨幣の金額が入金金額より大きい場合の差額を釣銭として金種別貨幣収納部から払い出し、入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣入出金装置において、
    前記金種別貨幣収納部の貨幣を収納可能とする収納可能枚数内で余剰と判別する余剰設定枚数を設定する余剰設定枚数設定手段と、
    この余剰設定枚数設定手段で設定された余剰設定枚数を記憶する余剰設定枚数記憶部と、
    前記金種別貨幣収納部の貨幣の収納枚数と設定された余剰設定枚数とを比較し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合に金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成に対し、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を変更する制御部と
    を具備していることを特徴とする貨幣入出金装置。
  2. 制御部は、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には最小構成枚数となる金種構成とし、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には余剰設定枚数に達した余剰金種を優先した金種構成とする
    ことを特徴とする請求項1記載の貨幣入出金装置。
  3. 制御部は、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合に、余剰設定枚数を超える余剰枚数内で余剰金種を優先した金種構成で入金金額に相当する貨幣を金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納可能か判断し、収納不可能であれば最小構成枚数となる金種構成とし、収納可能であれば余剰金種を優先した金種構成とする
    ことを特徴とする請求項2記載の貨幣入出金装置。
  4. 制御部は、金種別貨幣収納部から受収収納部へ収納する貨幣の金種構成を、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達していない場合には最小構成枚数となる金種構成とし、金種別貨幣収納部の収納枚数が余剰設定枚数に達した場合には投入貨幣を優先した金種構成とする
    ことを特徴とする請求項1記載の貨幣入出金装置。
JP2003392792A 2003-11-21 2003-11-21 貨幣入出金装置 Expired - Fee Related JP4377205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392792A JP4377205B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 貨幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392792A JP4377205B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 貨幣入出金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157574A JP2005157574A (ja) 2005-06-16
JP4377205B2 true JP4377205B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=34719375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392792A Expired - Fee Related JP4377205B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 貨幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4377205B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4747740B2 (ja) * 2005-08-29 2011-08-17 沖電気工業株式会社 現金管理装置および現金管理システム
JP5245207B2 (ja) * 2006-04-13 2013-07-24 沖電気工業株式会社 入出金処理装置
JP2008065565A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
JP5018108B2 (ja) * 2007-01-29 2012-09-05 沖電気工業株式会社 現金入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005157574A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8695777B2 (en) Device for handling banknotes with optimized mixed storage
JP3868677B2 (ja) 売上金入金機
EP3404628A1 (en) Money management device, money processing system, and money processing method
JP5706802B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理方法
JP2728337B2 (ja) 貨幣補充回収システム
JP4377205B2 (ja) 貨幣入出金装置
JP5474459B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理方法
JP5245207B2 (ja) 入出金処理装置
JP6690303B2 (ja) 自動取引装置
US20040049453A1 (en) Method and apparatus for receiving and dispensing value carriers
JP6715713B2 (ja) 貨幣入金機及び貨幣入金方法
JP3842085B2 (ja) 貨幣入出金装置
JP4654048B2 (ja) 貨幣処理装置
JP4499349B2 (ja) 自動機の紙幣処理装置、及び紙幣処理方法
JP7456303B2 (ja) 硬貨処理装置及び硬貨入金制御方法
JP7210371B2 (ja) 硬貨処理装置
JP7243179B2 (ja) 金銭処理装置
JP5245670B2 (ja) 入出金管理方法及び現金入出金機
JP4548017B2 (ja) 自動取引装置
JP2008090616A (ja) 現金自動取引装置
JP2003051050A (ja) 紙幣取扱装置
JP2001291142A (ja) 紙幣入出金装置におけるリジェクト紙幣の管理方法
JP2003248854A (ja) 紙幣処理装置
JPH08297767A (ja) 紙幣処理装置
JPS6373496A (ja) リサイクル入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4377205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees