JP4366663B2 - 搬送台車システム - Google Patents

搬送台車システム Download PDF

Info

Publication number
JP4366663B2
JP4366663B2 JP2007170225A JP2007170225A JP4366663B2 JP 4366663 B2 JP4366663 B2 JP 4366663B2 JP 2007170225 A JP2007170225 A JP 2007170225A JP 2007170225 A JP2007170225 A JP 2007170225A JP 4366663 B2 JP4366663 B2 JP 4366663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bay
logical
transport
managed
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007170225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009009365A (ja
Inventor
育治 島村
豊和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2007170225A priority Critical patent/JP4366663B2/ja
Priority to TW097103333A priority patent/TW200900294A/zh
Priority to KR1020080014409A priority patent/KR101190580B1/ko
Priority to US12/137,429 priority patent/US7600478B2/en
Priority to DE102008029863A priority patent/DE102008029863B3/de
Priority to CN200810126825.2A priority patent/CN101332822B/zh
Publication of JP2009009365A publication Critical patent/JP2009009365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366663B2 publication Critical patent/JP4366663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67724Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61BRAILWAY SYSTEMS; EQUIPMENT THEREFOR NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B61B13/00Other railway systems
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31002Computer controlled agv conveys workpieces between buffer and cell
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

この発明は、天井走行車や、地上走行の有軌道台車あるいは無人搬送車などの、搬送台車のシステムに関する。
天井走行車システムなどの搬送台車システムでは、長距離搬送ルートとなるインターベイルートと、工程内搬送ルートに対応するイントラベイルートとを設けることが行われている。イントラベイルートは一般的に周回軌道で、1箇所あるいは複数箇所でインターベイルートとの間で台車の乗り入れが可能である。そして特許文献1は、各イントラベイルートに対し最小限の搬送台車数を定め、台車が不足すると、インターベイルートを介して他のイントラベイルートから台車を呼び寄せ、台車が到着するまで、ベイ外への搬送を行わないようにすることを開示している。しかしながら各ベイに対して台車の最小限台数を定めると、多数の搬送台車が必要になる。例えば各ベイ毎に少なくとも1台の搬送台車を配備すると、合計で少なくともベイの台数分の搬送台車が必要になる。この一方で搬送台車の最小限台数を定めないと、搬送の出発地となり、ベイから出て行く台車が多いエリアでは台車が不足するため、搬送までの待ち時間が極端に長くなる。
特開2006−313767
この発明の課題は、少ない搬送台車数で、待ち時間が極端に長いベイが生じないようにすることにある。
この発明での追加の課題は、搬送台車数が少ないときでも、搬送指令を効率的に処理できるようにすることにある。
請求項2の発明での追加の課題は、搬送指令の分布に応じて搬送台車を配備できるようにすることにある。
この発明の搬送台車システムは、インターベイルートにループ状のイントラベイルートを多数接続し、前記各ルートを搬送台車が走行するシステムにおいて、
複数の隣接するイントラベイルート、及びインターベイルート中の前記複数の隣接するイントラベイルート間を接続する部分を論理ベイとして、複数の論理ベイを設け、
各論理ベイ毎に、各論理ベイ内の搬送台車に搬送指令を割付けるための論理ベイコントロール手段を設けて、論理ベイコントロール手段は、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車に物品の搬送指令を割付け、
前記インターベイルートに沿って搬送物品を保管するバッファを複数設け、
前記論理ベイコントロール手段を、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車の台数を1台以上の台数からなる最小限台数以上に保つために、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車の台数が最小限台数の際に、自己が管理する論理ベイ内から自己が管理する論理ベイ外への物品の搬送指令を、自己が管理する論理ベイ内のイントラベイルートから、自己が管理する論理ベイ内でインターベイルートに沿ったバッファまで前記物品を搬送する搬送指令と、該バッファ以降の物品の搬送指令とに分割し、前記バッファまでの物品の搬送指令のみを自己が管理する論理ベイ内の搬送台車に実行させるように構成したことを特徴とする。
好ましくは、論理ベイ内を出発地とする搬送指令の数と、前記最小限台数に対する適正な搬送指令数とを比較することにより、論理ベイの範囲もしくは前記最小限台数を0台とならない範囲で変更する。
この発明では、複数のベイを1つの論理ベイとして、論理ベイ単位で最小限の搬送台車数を定める。例えば3〜4個のベイを論理ベイとして、最小限1〜2台の搬送台車が論理ベイ内に存在するようにする。このようにすると、搬送台車システムに必要な搬送台車の数は、論理ベイ毎に必要な搬送台車の数を積算したもので定まる。この結果、例えば各ベイ毎に最小限1台の搬送台車を配備する場合に比べ、搬送台車の必要台数を少なくできる。また論理ベイ単位で搬送台車を配備すると、隣接したベイから荷積みを行うベイまで搬送台車を回送することが生じるが、これによる待ち時間は隣接したベイ間の走行時間で定まり、長過ぎる待ち時間ではない。さらに論理ベイ内では、最小限台数しか搬送台車がいない時でも、自由に搬送指令を割付けることができるので、搬送効率も改善する。この発明では、比較的少ない搬送台車で、待ち時間が極端に長いベイが生じることを防止できる。
ここで搬送台車の数が論理ベイ単位での最小限台数で、論理ベイ外への搬送指令が生じている場合、論理ベイ内でインターベイルートに面したバッファまでの搬送指令と、それ以降の搬送指令とに、元の搬送指令を分割する。そして論理ベイ内のインターベイルートに面したバッファまで搬送すると、論理ベイ内に最小限の台車しかないときでも、バッファまでの搬送が可能である。このため処理装置の荷積みポート等を開けて、次の物品の搬出を可能にでき、バッファ以降の搬送は他に空きの搬送台車が発生するのを待って実行すればよい。
また論理ベイの広狭や論理ベイへの最小限の台数を、搬送指令の集中状況に応じて動的に変更すると、搬送指令の分布に応じた搬送台車を配備できる。
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図4に、実施例の搬送台車システムを示す。搬送台車は例えば天井走行車とするが、地上走行の有軌道台車や無人搬送車などでもよい。さらに搬送台車システムの設置箇所は半導体工場内とするが、搬送台車システムの用途は任意である。図において、2,3はインターベイルートで、複数のイントラベイルート間を接続し、図1に、一部のイントラベイルート5〜8を示す。ルート2〜8では、天井走行車9は図の白抜き矢印の方向に走行する。天井走行車9は、例えばイントラベイルート5〜8等からインターベイルート2,3を経由して、他のイントラベイルート5〜8等へ、物品を搬送する。
各イントラベイルート5〜8毎に、ベイコントローラ10〜13を設ける。天井走行車9へは例えば非接触給電により給電し、非接触給電用の給電線はイントラベイルートの単位で敷設し、非接触給電線を利用してベイコントローラ10〜13と天井走行車9とが通信する。このためベイ単位でベイコントローラ10〜13を設けるのが現実的である。なおインターベイルート2,3は複数の区間に分割して、各区間毎に非接触給電線とコントローラとを設ける。
インターベイルート2,3に沿って、ストッカなどのインターベイバッファ14〜19を配置し、天井走行車9との間で半導体カセットなどの物品を移載する。イントラベイルート5〜8には、走行ルートの下方や側方などにバッファ20を設ける。ストッカは、入庫口や出庫口及び棚と、入庫口や出庫口と棚との間の搬送手段を備えた装置で、バッファ20は走行レールの下方や側方にむき出しに配置した棚で、搬送手段を持たず、天井走行車9の移載装置を用いて、バッファ20と天井走行車9との間で、物品を移載する。イントラベイルート5〜8内にストッカを設けてバッファとしても良く、あるいはインターベイバッファ14〜19を、ストッカではなく、走行ルートの下方や側方のバッファで実現しても良い。
21は生産管理コントローラで、半導体処理装置などでの半導体加工を制御し、22はシステムコントローラで、天井走行車を用いた搬送台車システムを管理する。システムコントローラ22には、論理ベイの単位で論理ベイコントローラ24を設け、論理ベイ26,27内での天井走行車9の制御を行う。なお論理ベイコントローラ24は、システムコントローラ22内のハードウェア資源を用いてソフトウェアにより実現し、論理ベイコントローラ24の数は動的に変化する。論理ベイコントローラ24は、論理ベイ内の天井走行車9への搬送指令の割付等を行い、天井走行車9との通信自体はベイコントローラ10〜13が行う。論理ベイコントローラ24は、論理ベイ26,27内での天井走行車の台数を管理し、天井走行車9に搬送指令を割り付け、搬送指令の実行結果を管理する。
論理ベイ26,27は、例えば2〜4程度の隣接したイントラベイルートと、これらのイントラベイルート間のインターベイルートとで構成されている。そして論理ベイコントローラ24は、論理ベイ26,27毎に設け、論理ベイ26,27への天井走行車9の最小限台数は例えば1〜3台である。
ここで、イントラベイルート5の荷積みポート28から、イントラベイルート8の荷下ろしポート29まで、物品を搬送する例を考える。そして出発地の論理ベイ26には、最小限台数の天井走行車しか存在しないものとする。この場合、仮に空きの天井走行車が論理ベイ26に存在しても、荷下ろしポート29まで物品を搬送すると、論理ベイ26での天井走行車の台数が最小限台数未満となるので、搬送指令を割付けることができない。このような場合、論理ベイ26内のインターベイバッファまで物品を搬送し、インターベイルート2に割付可能な天井走行車が発生するのを待って、あるいは論理ベイ26内の搬送台車の台数が増すのを待って、インターベイバッファから荷下ろしポート29まで物品を搬送する。図1の場合、例えば論理ベイ26内で下流側のインターベイバッファ15まで物品を搬送する。
図2に、システムコントローラ22の構成を示すと、30,31は通信インターフェースで、生産管理コントローラ21やベイコントローラ10などと通信する。搬送要求ファイル32は、生産管理コントローラ21から受信した搬送要求を記憶するファイルである。搬送指令ファイル33は、搬送要求を天井走行車への搬送指令に変換して記憶するファイルで、未割付,割付済み,実行済みなどに整理して記憶する。そして搬送指令中のデータは、荷積みを行うポートもしくはバッファと、荷下ろしを行うポートもしくはバッファ、及び搬送物品のIDである。なおポートは処理装置に設けた物品の搬出入用の設備を示し、搬送指令中の物品のIDは省略可能である。
荷積みポートから荷下ろしポートまでの搬送要求を、荷積みポートからバッファまでの搬送指令と、バッファから荷下ろしポートまでの搬送指令に分割できるので、搬送指令は搬送要求とは異なったデータとなることがある。台車状態ファイル34は、搬送台車が存在するベイの番号もしくは論理ベイの番号と、待機中,荷積み位置まで走行中,荷積みを開始し搬送指令を実行中,他の原因により割付不能、などの搬送台車の状態を記憶する。
論理ベイ管理部36は論理ベイ毎の負荷の状況を管理し、負荷の高い論理ベイを複数の論理ベイに分割し、もしくは天井走行車の最小限台数を増すなどにより、搬送負荷を軽減する。また論理ベイ管理部36は、負荷が低い論理ベイを併合する、もしくは最小限台数を減らすなどにより、搬送負荷を高める。指令分割処理部38は、論理ベイコントローラ24が搬送指令を分割した際に、インターベイバッファ以降の搬送を搬送指令に追加し、搬送指令ファイル33に記憶させる。配車部40は論理ベイの単位で配車を制御し、各論理ベイに最小限台数以上の天井走行車が存在するように、空きの搬送台車を他の論理ベイから配車する。搬送指令の分割を、論理ベイコントローラ24で直接実行する代わりに、論理ベイコントローラ24の要求により、システムコントローラ22で実行するようにしても良い。
図3に実施例での論理ベイの管理を示す。各論理ベイについて、ベイ内の搬送台車の台数とベイを起点とする搬送指令の数とを求める。ベイ内を起点とする搬送指令の数は、論理ベイに加わる負荷を表している。またここで、行き先がベイ外となる搬送指令では、論理ベイ内の台車数が減るので、行き先がベイ内の搬送指令よりも、負荷の重みを大きくしても良い。図2の論理ベイ管理部36には、論理ベイを管理するためのテーブルを設け、例えばベイ内の搬送台車の最小限台数に対する適正な搬送指令数をテーブルに記載する。
ベイ内の最小限の搬送台車数と求めた搬送指令数とを、テーブルのデータと比較し、負荷が高すぎる場合、例えば論理ベイを複数に分割する。また負荷が低すぎる場合、隣接した論理ベイと併合する。ここで論理ベイコントローラ24が管理しているデータは、論理ベイ内の天井走行車の台数と割付済みの搬送指令などで、天井走行車との実際の通信はベイコントローラが行う。また天井走行車9がどのベイに存在するかは、各ベイコントローラで記憶する。このため論理ベイの範囲を動的に変更しても、簡単に対処できる。
図4に搬送指令の割付を示す。論理ベイ内を起点とする搬送指令が発生し、割付可能な天井走行車が存在すると、行き先が論理ベイの内部か外部かを判断する。行き先が論理ベイの内部である場合、搬送指令を割り付ける。行き先が論理ベイの外部である場合、論理ベイ内の搬送台車の数が減るので、現在の台車数が最小限台数よりも多い場合、搬送指令を割り付け、最小限台数の場合、行き先を論理ベイ内のインターベイルートに沿ったストッカに変更する。ストッカ以降の搬送は、例えば搬送指令ファイル中に未割付の指令として蓄積される。この時、搬送指令を分割したことを生産管理コントローラに報告し、生産管理コントローラ側で生産計画を変更できるようにしても良い。また搬送指令が発生したにもかかわらず割付可能な天井走行車が存在しない場合、指令の発生からの待ち時間をチェックし、上限を超過すると、配車部に配車を要求する。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) 複数のイントラベイルートの単位で、天井走行車の最小限台数を定めるので、天井走行車の台数が少なくても良い。
(2) 天井走行車の合計台数が同じ場合、イントラベイルート毎に最小限台数を定める場合よりも、広い範囲に対して荷積みと荷下ろしとを行うことができるので、搬送効率が向上する。
(3) 天井走行車が不足し、かつ荷下ろし先が論理ベイの外部の場合でも、インターベイルートに接したバッファまで物品を搬送できるので、搬送が完了するまでの待ち時間を短くできる。さらに荷積みポートが塞がることを防止できる。
(4) 論理ベイの範囲や論理ベイ単位での天井走行車の最小限台数を、論理ベイ毎の負荷に応じて動的に変更するので、効率的に天井走行車を配備できる。
(5) 論理ベイはイントラベイルートよりも広いので、荷積みまでの天井走行車の走行時間がやや長くなる。しかし、論理ベイは隣接したイントラベイルートで構成されているので、待ち時間の増加は大きくはない。
実施例の搬送台車システムのレイアウトを示す図 実施例でのシステムコントローラのブロック図 実施例での論理ベイの管理アルゴリズムを示すフローチャート 実施例での搬送指令の割付アルゴリズムを示すフローチャート
符号の説明
2,3 インターベイルート
5〜8 イントラベイルート
9 天井走行車
10〜13 ベイコントローラ
14〜19 インターベイバッファ
20 バッファ
21 生産管理コントローラ
22 システムコントローラ
24 論理ベイコントローラ
26,27 論理ベイ
28 荷積みポート
29 荷下ろしポート
30,31 通信インターフェース
32 搬送要求ファイル
33 搬送指令ファイル
34 台車状態ファイル
36 論理ベイ管理部
38 指令分割処理部
40 配車部

Claims (2)

  1. インターベイルートにループ状のイントラベイルートを多数接続し、前記各ルートを搬送台車が走行するシステムにおいて、
    複数の隣接するイントラベイルート、及びインターベイルート中の前記複数の隣接するイントラベイルート間を接続する部分を論理ベイとして、複数の論理ベイを設け、
    各論理ベイ毎に、各論理ベイ内の搬送台車に搬送指令を割付けるための論理ベイコントロール手段を設けて、論理ベイコントロール手段は、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車に物品の搬送指令を割付け、
    前記インターベイルートに沿って搬送物品を保管するバッファを複数設け、
    前記論理ベイコントロール手段を、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車の台数を1台以上の台数からなる最小限台数以上に保つために、自己が管理する論理ベイ内の搬送台車の台数が最小限台数の際に、自己が管理する論理ベイ内から自己が管理する論理ベイ外への物品の搬送指令を、自己が管理する論理ベイ内のイントラベイルートから、自己が管理する論理ベイ内でインターベイルートに沿ったバッファまで前記物品を搬送する搬送指令と、該バッファ以降の物品の搬送指令とに分割し、前記バッファまでの物品の搬送指令のみを自己が管理する論理ベイ内の搬送台車に実行させるように構成したことを特徴とする、搬送台車システム。
  2. 論理ベイ内を出発地とする搬送指令の数と、前記最小限台数に対する適正な搬送指令数とを比較することにより、論理ベイの範囲もしくは前記最小限台数を0台とならない範囲で変更するための手段を設けたことを特徴とする、請求項1の搬送台車システム。
JP2007170225A 2007-06-28 2007-06-28 搬送台車システム Active JP4366663B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170225A JP4366663B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 搬送台車システム
TW097103333A TW200900294A (en) 2007-06-28 2008-01-29 Transportation Vehicle System
KR1020080014409A KR101190580B1 (ko) 2007-06-28 2008-02-18 반송 대차 시스템
US12/137,429 US7600478B2 (en) 2007-06-28 2008-06-11 Transportation vehicle system
DE102008029863A DE102008029863B3 (de) 2007-06-28 2008-06-24 Transportfahrzeugsystem
CN200810126825.2A CN101332822B (zh) 2007-06-28 2008-06-24 搬送台车***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007170225A JP4366663B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 搬送台車システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009365A JP2009009365A (ja) 2009-01-15
JP4366663B2 true JP4366663B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=40092820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007170225A Active JP4366663B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 搬送台車システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7600478B2 (ja)
JP (1) JP4366663B2 (ja)
KR (1) KR101190580B1 (ja)
CN (1) CN101332822B (ja)
DE (1) DE102008029863B3 (ja)
TW (1) TW200900294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230046A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 村田機械株式会社 搬送システム

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4366663B2 (ja) * 2007-06-28 2009-11-18 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP5093664B2 (ja) * 2008-02-06 2012-12-12 村田機械株式会社 移動体システム
TW201013820A (en) * 2008-09-24 2010-04-01 Inotera Memories Inc Automatic transport system and control method thereof
TWI389241B (zh) * 2008-10-03 2013-03-11 Inotera Memories Inc 自動維修搬運系統及其執行方法
JP5686501B2 (ja) * 2009-03-27 2015-03-18 株式会社ダイフク 物品搬送設備
NL2004540A (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and a method of operating the apparatus.
JP5477651B2 (ja) * 2010-08-04 2014-04-23 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP5146855B2 (ja) * 2010-08-09 2013-02-20 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP5440870B2 (ja) * 2010-08-19 2014-03-12 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6224494B2 (ja) * 2014-03-17 2017-11-01 株式会社東芝 設定更新システム、走行車制御システム、設定更新方法及びコンピュータプログラム
JP2016110272A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 シャープ株式会社 自律走行装置の管理サーバ及び自律走行装置
JP6358142B2 (ja) * 2015-03-26 2018-07-18 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6304122B2 (ja) * 2015-05-13 2018-04-04 株式会社ダイフク 物品搬送設備
JP6690497B2 (ja) * 2016-10-28 2020-04-28 株式会社ダイフク 物品搬送設備
EP3539903B1 (en) * 2016-11-14 2022-04-27 Murata Machinery, Ltd. Ceiling conveyance system, and relay conveyance apparatus and conveyance method used therefor
JP7136214B2 (ja) 2018-09-04 2022-09-13 村田機械株式会社 搬送車システム
CN116157762A (zh) 2020-07-17 2023-05-23 村田机械株式会社 行驶车***
CN116529864A (zh) 2020-12-10 2023-08-01 村田机械株式会社 输送***
US20240005258A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Uber Technologies, Inc. IIntelligent Load Clusters for Freight

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726299A (en) 1986-02-20 1988-02-23 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for controlling a vehicle
JP2003233422A (ja) * 2002-02-06 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp 搬送システムおよびその制御方法
JP2004227059A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム
JP4074999B2 (ja) * 2004-01-13 2008-04-16 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP3991229B2 (ja) * 2004-01-13 2007-10-17 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP4148194B2 (ja) * 2004-07-22 2008-09-10 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP2006051886A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP4337683B2 (ja) * 2004-08-16 2009-09-30 村田機械株式会社 搬送システム
JP4296601B2 (ja) * 2005-01-20 2009-07-15 村田機械株式会社 搬送台車システム
JP4221603B2 (ja) * 2005-03-31 2009-02-12 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP4720267B2 (ja) * 2005-04-14 2011-07-13 村田機械株式会社 天井走行車システム
JP2006313767A (ja) 2005-05-06 2006-11-16 Murata Mach Ltd 搬送台車システム
JP4438095B2 (ja) * 2005-05-26 2010-03-24 村田機械株式会社 搬送システム
ITMI20051393A1 (it) * 2005-07-20 2007-01-21 Marsilli & Co Linea di produzione automatica per la lavorazione e l'assiemaggio di componenti per industrie in genere
JP2007041687A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Murata Mach Ltd 搬送台車システム
JP4441914B2 (ja) 2005-11-22 2010-03-31 村田機械株式会社 搬送システム
JP2007191235A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Murata Mach Ltd 天井走行車システム
JP4910510B2 (ja) * 2006-06-30 2012-04-04 株式会社デンソー 制御用情報記憶装置及びプログラム
JP4366663B2 (ja) * 2007-06-28 2009-11-18 村田機械株式会社 搬送台車システム
US20090018717A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Keith Reed Vehicle auto-guidance memory

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019230046A1 (ja) 2018-05-31 2019-12-05 村田機械株式会社 搬送システム
KR20200118152A (ko) 2018-05-31 2020-10-14 무라다기카이가부시끼가이샤 반송 시스템
US11791186B2 (en) 2018-05-31 2023-10-17 Murata Machinery, Ltd. Conveyance system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101332822A (zh) 2008-12-31
US20090000505A1 (en) 2009-01-01
JP2009009365A (ja) 2009-01-15
KR101190580B1 (ko) 2012-10-12
TW200900294A (en) 2009-01-01
KR20090004425A (ko) 2009-01-12
US7600478B2 (en) 2009-10-13
DE102008029863B3 (de) 2009-01-08
CN101332822B (zh) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366663B2 (ja) 搬送台車システム
JP4337683B2 (ja) 搬送システム
JP6172554B2 (ja) 搬送車システムと搬送方法
JP4782194B2 (ja) 搬送システム
JP4099723B2 (ja) 搬送台車システム
JP4766111B2 (ja) 搬送車システム
JP4427755B2 (ja) 搬送システム
JP5472297B2 (ja) 搬送車システム
KR102586754B1 (ko) 반송차 시스템
KR20110091020A (ko) 주행차 시스템
JP2010064806A (ja) 搬送車システム
JP4135721B2 (ja) 搬送車システム
JP2006290542A (ja) 搬送システムおよび搬送制御方法
WO2010073475A1 (ja) 搬送車システムおよび搬送車制御方法
JP7302536B2 (ja) 倉庫設備の制御システム及び制御方法
JP2006313767A (ja) 搬送台車システム
JP5374981B2 (ja) 搬送システム
KR102608150B1 (ko) 반송 시스템 및 반송 제어 방법
JP2011162329A (ja) 荷搬送システムの荷搬送方法
JP4172464B2 (ja) 搬送台車システム
JP7501635B2 (ja) 走行車システム
KR20240077309A (ko) 물류 반송 장치 및 물류 반송 방법
JP5229622B2 (ja) 搬送車システム
TW202325629A (zh) 保管系統
KR20230091973A (ko) 주행차 시스템 및 주행차의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090730

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4366663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140904

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250