JP4361373B2 - 部分的に架橋されたゴム濃厚物を含む熱可塑性エラストマーの製造法 - Google Patents

部分的に架橋されたゴム濃厚物を含む熱可塑性エラストマーの製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4361373B2
JP4361373B2 JP2003564130A JP2003564130A JP4361373B2 JP 4361373 B2 JP4361373 B2 JP 4361373B2 JP 2003564130 A JP2003564130 A JP 2003564130A JP 2003564130 A JP2003564130 A JP 2003564130A JP 4361373 B2 JP4361373 B2 JP 4361373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
weight
parts
thermoplastic
curing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003564130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516098A5 (ja
JP2005516098A (ja
Inventor
ユンドン ワン,
ライザード バーゾスコウスキー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2005516098A publication Critical patent/JP2005516098A/ja
Publication of JP2005516098A5 publication Critical patent/JP2005516098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361373B2 publication Critical patent/JP4361373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • C08L2312/04Crosslinking with phenolic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/005Drying oils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、熱可塑性エラストマーの製造法に関する。
熱可塑性エラストマーの製造法は、例えば、the Society of Plastics Engineers Topical Conference TPEs 2000, 1999年9月28〜29日において発表された、Terry M. Finerman, Ph.E., Luc Vandendriessche, Joseph E. Pleifferによる「ゴム濃厚物熱可塑性架橋物のコンパウンディング(Compounding of rubber Concentrate Themoplastic Vulcanizates)」から公知である。完全に架橋されたゴム濃厚物の、および上記完全に架橋されたゴム濃厚物を成分、例えばオイル、フィラー、安定剤、加工助剤および熱可塑性ポリマー、例えばポリプロピレンまたはポリエチレン、と溶融混合することによる熱可塑性エラストマーの製造が記載されている。こうして得られた熱可塑性エラストマーは、例えば自動車、建造物および構築物、機械的ゴム製品または消費者製品におけるいくつかの用途に関して機械的特性が十分でないという欠点を有する。例えば、そのような熱可塑性エラストマーの引張強度の値は比較的低く、従って要求される自動車材料の仕様を満たしていない。上記方法の別の欠点は、首尾一貫した特性および良好なモルホロジーを有する完全に硬化されたゴム濃厚物の製造が、高い濃度のエラストマー性相および小さい濃度の熱可塑性相故に困難であることである。
本発明の目的は、上記欠点を完全にまたは大部分除くことである。
この目的は、
a.部分的に架橋されたゴム濃厚物、
b.熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
c.任意的なオイル、および
d.更なる動的架橋を開始するための硬化剤
を溶融混合することによって熱可塑性エラストマーを製造することにおいて達成される。
驚いたことに、本発明の方法は、自動車、建造物および構築物、機械的ゴム製品または消費者製品におけるいくつかの用途のために必要とされる厳格な材料仕様を満たすところの改善された機械的特性を有する熱可塑性エラストマーの製造を提供する。更なる利点は、熱可塑性エラストマーの弾性が改善されることである。さらに、上記熱可塑性エラストマーは、改善された流れ耐性を示す。さらに別の利点は、上記熱可塑性エラストマーがより良好な圧縮永久歪を伴って製造され得ることである。
部分的に架橋されたゴム濃厚物(a)は、
e.少なくとも1のエラストマーおよびオイル
f.少なくとも1の熱可塑性ポリマー、および
g.硬化剤、
を溶融混合することによって製造される。
エラストマーおよびオイル(e)、ならびに熱可塑性ポリマー(f)が熱可塑性ポリマー(f)の融点より上で溶融混合され、そして混練され、それによってエラストマー(e)が、混合および混練中に架橋される。この方法は、動的架橋法としても知られる。
エラストマー(e)は、硬化剤によって架橋され得る任意のエラストマーであり得る。適するエラストマーの例は、エチレン−プロピレンコポリマー(以降、EPMと言う)、エチレン−プロピレン−ジエン三元ポリマー(以降、EPDMと言う)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴム、イソブテン−イソプレンゴム、スチレン−エチレン/スチレン−ブタジエンブロックコポリマー、ブチルゴム、イソブチレン−p−メチルスチレンコポリマーまたは臭素化イソブチレン−p−メチルスチレンコポリマーまたは天然ゴムである。エラストマーの混合物も使用され得る。好ましくは、本発明に従う部分的に架橋されたゴム濃厚物中のエラストマーがオレフィン性エラストマーである。エラストマーとしてEPMまたはEPDMを使用することが特に好ましい。より好ましくは、EPDMがエラストマーとして使用される。EPDMは、好ましくは、50〜70重量部のエチレンモノマー単位、48〜30重量部のα−オレフィンモノマー単位および1〜12重量部の、非共役ジエンまたは1より多くの非共役ジエンの組み合わせに由来するモノマー単位を含み、これらの成分の合計重量部は100である。好ましくは、α−オレフィンがプロピレンである。非共役ジエンとして、好ましくは、ジシクロペンタジエン(DCPD)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、ヘキサジエンまたはビニルノルボルネン(VNB)が使用される。エラストマーは、例えばチーグラーナッタ触媒、メタロセン触媒またはシングルサイト触媒を用いて製造され得る。
部分的に架橋されたゴム濃厚物の製造に使用され得る適する熱可塑性ポリマーの例は、熱可塑性ポリオレフィンホモおよびコポリマーまたはそれらのブレンドである。例えば、エチレンまたはプロピレンのホモポリマー、エチレンとプロピレンとのコポリマー、エチレンと4〜20個の炭素原子を有するα−オレフィンコモノマーとのコポリマー、またはプロピレンと4〜20個の炭素原子を有するα−オレフィンコモノマーとのコポリマーである。コポリマーの場合、上記コポリマー中のプロピレンの含量は好ましくは少なくとも75重量%である。熱可塑性ポリオレフィンホモおよびコポリマーは、チーグラーナッタ触媒、メタロセン触媒または別のシングルサイト触媒を用いて製造され得る。また、適する熱可塑性ポリマーは例えば、リアクター熱可塑性ポリオレフィンエラストマー(TPO)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスルホン、ポリラクトン、ポリアセタール、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、スチレン−アクリロニトリル(SAN)樹脂、ポリイミド、スチレンマレイン酸無水物(SMA)および芳香族ポリケトンである。部分的に架橋されたゴム濃厚物の製造において1より多くの熱可塑性ポリマーを使用することができる。
好ましくは、ポリプロピレンホモポリマーが熱可塑性ポリマーとして使用される。ポリプロピレンは、アタクチック、イソタクチック、シンジオタクチック、またはそれらの物理的および化学的混合物であり得る。用語「化学的混合物」は、ポリプロピレンがアタクチック、イソタクチックまたはシンジオタクチック構造を分子鎖に沿ってランダムにまたはブロックで有し得る。ポリプロピレンホモポリマーは、直鎖状または分岐状であり得る。ポリプロピレンのメルトマスフローレート(MFR)は好ましくは0.3〜50g/10分、より好ましくは20g/10分未満(ISO基準1133に従う(230℃、2.16kg荷重))である。
適する硬化剤(g)の例は、硫黄、硫黄化合物、金属酸化物、マレイミド、フェノール樹脂および過酸化物を包含する。また、硬化剤の混合物も使用され得る。上記硬化剤は、例えば米国特許第5100947号に記載されている。シロキサン化合物、例えばヒドロシランまたはビニルアルコキシシランを硬化剤として使用することも可能である。エラストマーは、好ましくは、フェノール樹脂、シロキサンまたは過酸化物を用いて架橋される。所望により、架橋プロセスを高めるために促進剤、触媒、または活性化剤が添加され得る。適する促進剤の例は、硫黄、エチレンジメチルアクリレート、ポリエチレングリコールジメチルアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルイタコネート、トリアリルシアヌレート、ジアリルフタレート、アリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、m−フェニレンビスマレイミドおよびそれらの任意の混合物である。
硬化剤の量、促進剤、温度および架橋時間は、望ましい程度の架橋を得るために選択される。好ましくは、硬化剤の量がエラストマー100重量部につき0.1〜10重量部である。より好ましくは、硬化剤の量がエラストマー100重量部につき0.1〜5重量部である。
エラストマーの架橋の程度は、ゲル含量によって、または逆に、抽出され得る成分によって表され得る。ゲル含量は、エラストマーのための有機溶媒中に浸された試料の不溶性エラストマーの量とエラストマーの合計量(重量)との比である。その方法は、米国特許第4311628号および米国特許第5100947号に記載されている。一般的に、試料は、熱可塑性ポリマーおよびエラストマーのために適する温度で有機溶媒中に48時間浸される。溶媒は、ゲル試験の温度で熱可塑性ポリマーを完全に溶解することができるべきである。浸す前の試料および浸された試料の乾燥残渣の両方を秤量した後、不溶性エラストマーおよび全エラストマーの量を、組成物中の全成分の相対量の知見に基づいて計算する。
ゴム濃厚物中のエラストマーは部分的に架橋される。部分的に架橋されるとは、エラストマーがペレット粘着性に関して問題を有しない限り比較的低い程度に架橋され得ることを意味する。好ましくは、部分的に架橋されたゴム濃厚物中のエラストマーが50%より高いゲル含量を有する。より好ましくは、70%より高いゲル含量である。
任意的にオイルが添加され得る。任意の公知のオイルが使用され得る。オイルの例は、加工オイル、例えばパラフィン系オイル、ナフテン系オイルまたは芳香族系オイル、あるいはポリアルファオレフィン系オイルとしても知られるイソパラフィン系オイルである。好ましくは、水素化分解およびイソ脱ロウプロセスによって得られる高度に水素化されたオイルが使用され、例えば、Pennzoil(米国)によって供給されるPennzUltra,1199が使用される。オイルが添加される時点は、エラストマーの動的架橋の前、間または後であり得る。また、オイルは、エラストマーの動的架橋の前に一部分添加され、そして上記動的架橋の間および/または後に一部分添加されることも可能である。また、エラストマーが、例えば油展エラストマーを使用することによって、所望の量のオイルまたはその一部と前混合されていることも可能である。オイルまたはその一部がエラストマーと前混合されるとき、使用されるエラストマーの全てがオイルと前混合される必要はない。エラストマー(e)は、エラストマー100重量部につき0〜250重量部のオイルと前混合され得る。好ましくは、オイルの量が、エラストマー100重量部につき10重量部より多い。より好ましくは、エラストマー100重量部につき20〜200重量部のオイルであり、さらにより好ましくは、エラストマー100重量部につき30〜160重量部のオイルである。最も好ましくは、オイルの量がエラストマー100重量部につき125重量部未満のオイルである。当業者は、より低いまたはより高い硬度を有する部分的に架橋されたゴム濃厚物を達成するためにエラストマー/熱可塑性ポリマー/オイルの比を調整することができる。部分的に架橋されたゴム濃厚物は、例えば、ASTM D−2240に従って測定される70ショアA以下の硬度を有する。好ましくは、硬度が60ショアA以下である。最も好ましくは、硬度が50ショアA以下である。
部分的に架橋されたゴム濃厚物は好ましくは、30〜95重量部のエラストマー、0〜60重量部のオイル、5〜50重量部の熱可塑性ポリマー、およびエラストマー100重量部につき0.1〜10重量部の硬化剤を溶融混合することによって製造され、ここで、エラストマー、熱可塑性ポリマー、硬化剤およびオイルの重量部の合計は100である。より好ましくは、エラストマーの量が35〜90重量部であり、オイルの量が5〜55重量部であり、硬化剤の量がエラストマー100重量部につき0.1〜5重量部であり、熱可塑性ポリマーの量が5〜40重量部であり、ここで、エラストマー、熱可塑性ポリマー、硬化剤およびオイルの重量部の合計は100である。最も好ましくは、エラストマーの量が40〜85重量部であり、オイルの量が10〜50重量部であり、硬化剤の量がエラストマー100重量部につき0.1〜5重量部であり、熱可塑性ポリマーの量が5〜30重量部であり、ここで、エラストマー、熱可塑性ポリマー、硬化剤およびオイルの重量部の合計は100である。
本発明に従う熱可塑性エラストマーの製造法は、
a.部分的に架橋されたゴム濃厚物、
b.熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
c.任意的なオイル、および
d.更なる動的架橋を開始するための硬化剤
を溶融混合することを含む。
溶融混合は、慣用の混合装置、例えばロールミル、バンバリーミキサー、ブラベンダーミキサー、連続ミキサー、例えば単軸押出機、ブス(Buss)ニーダー、フェロ連続ミキサー(FCM)および二軸押出機において行われ得る。好ましくは、溶融混合が、十分な混合効率、良好な温度制御および滞在時間制御を伴って二軸押出機中で行われる。二軸押出機の使用によって、良好な引張特性が達成され得る。さらに、二軸押出機を使用することによって、良好な押出表面品質が達成され得る。単軸押出機の使用によって、良好な圧縮永久歪値が達成され得る。単軸または二軸押出機の使用は、熱可塑性エラストマーの所望の特性に依存する。
部分的に架橋されたゴム濃厚物、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、オイルおよび硬化剤は、溶融混合の前にドライブレンドされ得る。あるいは、部分的に架橋されたゴム濃厚物、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、オイルおよび硬化剤は、混合装置に直接供給され得る。一般に、バッチミキサーは直接供給され、一方、連続ミキサーは、供給口および/またはミキサーの他の部分もしくはゾーンでフィーダーおよび/またはポンプによって供給される。
部分的に架橋されたゴム濃厚物(a)と共に溶融混合され得る熱可塑性ポリマー(b)の例は、上記した熱可塑性ポリマー(f)から選択される。使用される熱可塑性ポリマー(b)は、使用される熱可塑性ポリマー(f)と必ずしも同じである必要はない。メルトマスフローレート(MFR)または粘度に関する熱可塑性ポリマーの選択は、最終用途に依存する。当業者は、バランスのとれた特性を有する熱可塑性エラストマーを達成するために、適切な分子量、分子量分布または分子構造を有する熱可塑性ポリマーを選択することができる。
適する硬化剤()の例は、硬化剤(g)として上記に記載されている。使用される硬化剤(d)は、使用される硬化剤(g)と必ずしも同じである必要はない。硬化剤()は、粉末形状もしくは液体形状であり得、または液体中に可溶であり得る。硬化剤が粉末状であるならば、部分的に架橋されたゴム濃厚物ペレットが最初に加工オイルでコーティングされ、次いで硬化剤粉末とブレンドされた後、熱可塑性ポリマーと溶融混合される。あるいは、硬化剤は、ミキサーに直接供給され得、またはミキサーに供給される前にフィラーおよび/または通常の添加剤と混合され得る。硬化剤が液体状であるならば、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤と溶融混合される前に、部分的に架橋されたゴム濃厚物とドライブレンドされ得る。硬化剤が液体、例えば加工オイルまたは溶媒、に可溶ならば、最初に上記液体に溶解され、次いで、ゴム濃厚物ペレット上にコーティングされた後、熱可塑性ポリマーと溶融混合される。あるいは、液体硬化剤、オイルもしくは溶媒中の硬化剤溶液、または硬化剤溶融物が、液体または液体溶液の形態でミキサーに直接投入されまたは注入され得る。
オイル()としては、任意の公知オイルが使用され得る。本発明の方法において使用され得るオイル()の例は、上記した任意的なオイルのところで言及されている。使用されるオイル()は、上記の任意的に使用されるオイルと必ずしも同じである必要はない。オイル()が添加される時点は、熱可塑性エラストマーの動的架橋の前、間または後であり得る。また、オイルを熱可塑性エラストマーの動的架橋の前に一部分添加し、そして上記架橋の間および/または後に一部分添加することも可能である。
上記したように、通常の添加剤が添加され得る。溶融混合され得る適する添加剤の例は、強化フィラー、非強化フィラー、可塑剤、酸化防止剤、安定剤、加工オイル、帯電防止剤、起泡剤、顔料、難燃剤、粘着付与剤、低摩擦係数添加剤、例えばシリコーン油および脂肪酸アミド滑剤および粘度調節剤、例えばロウおよび例えばthe Rubber World Magazine Blue Bookに記載された他の公知の剤である。適するフィラーの例は、炭酸カルシウム、粘土、シリカ、タルク、二酸化チタン、炭素およびそれらの任意の混合物である。上記熱可塑性エラストマーにおいて所望により使用され得る他の添加剤は、ルイス塩基、例えば金属酸化物、金属水酸化物、金属炭酸塩またはハイドロタルサイトである。添加されるべき添加剤の量は、当業者に公知である。
本発明の方法では、熱可塑性ポリマー(b)を用いることなく、部分的に架橋されたゴム濃厚物、添加剤および硬化剤を溶融混合することによって熱可塑性エラストマーを製造することも可能である。添加剤の量は例えば、熱可塑性エラストマーの総量に対して0.1〜15重量部である。好ましくは、添加剤の量が熱可塑性エラストマーの総量に対して1〜10重量部である。より好ましくは、添加剤の量が熱可塑性エラストマーの総量に対して2〜8重量部である。
本発明に従う熱可塑性エラストマーのゲル含量は60〜100%であり得る。好ましくは、ゲル含量が80%より多い。より好ましくは、ゲル含量が90%より多い。最も好ましくは、ゲル含量が97%より多い。
本発明の方法は、例えば
a.10〜90重量部の部分的に架橋されたゴム濃厚物、
b.90〜10重量部の熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
c.0〜30重量部のオイル、および
d.0.1〜10重量部の硬化剤
を溶融混合することによる熱可塑性エラストマーの製造を含む。ここで、部分的に架橋されたゴム濃厚物、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、オイルおよび硬化剤の重量部の合計は100である。
好ましくは、熱可塑性エラストマーが
a.15〜70重量部の部分的に架橋されたゴム濃厚物、
b.85〜30重量部の熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
c.0〜30重量部のオイル、および
d. 0.1〜5重量部の硬化剤
を溶融混合することにより製造される。ここで、部分的に架橋されたゴム濃厚物、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、オイルおよび硬化剤の重量部の合計は100である。
本発明の方法は、2段階で行われ得る。第1段階では、部分的に架橋されたゴム濃厚物が製造され得、それによって、少なくとも1のエラストマーが少なくとも1の熱可塑性ポリマーの存在下で適切な硬化剤を使用して部分的に架橋される。第2段階では、部分的に架橋されたゴム濃厚物、適切な熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤が硬化剤の存在下で溶融混合されて更なる動的架橋を開始する。第1および第2段階で使用される硬化剤は同じまたは異なる硬化剤であり得る。好ましくは、上記2つの段階で同じ硬化剤が使用される。
2つの段階は、別個の工程で独立して行われ、または同じ処理装置において逐次行われ得る。動的架橋の後、熱可塑性エラストマーがペレット化され得る。しかし、熱可塑性エラストマーはまた、溶融段階で直接次の処理装置へ例えばダイを通って供給されることもできる。そのような場合、連続ミキサーは、ダイまたは他の必要な下流装置を取り付けられ、そしてミキサーとしてだけでなく、同時に、例えば発泡、膜およびシート押出、プロファイル押出、膜およびシートカレンダリングまたは共押出のようなプロセスのための溶融装置および運搬装置として作用する。添加剤は、部分的に架橋されたゴム濃厚物の製造中、または熱可塑性エラストマーの製造中、またはその両方の間に添加され得る。
本発明に従う方法によって製造された熱可塑性エラストマーは、自動車、建造物および構築物、機械的ゴム製品または消費者製品において使用され得る。
本発明を、下記実施例によってさらに説明するが、本発明はそれらに限定されない。実施例における測定は、下記試験を使用して行われた。
硬度:ASTM D−2240、5秒後、
比重:ASTM D792
引張強度:ASTM D−412、ダイC
極限伸び:ASTM D−412、ダイC
100%モジュラス:ASTM D−412、ダイC
引裂強さ:ASTM D−624、ダイC
圧縮永久歪(70℃で22時間、%):ASTM D−395、方法B
圧縮永久歪(125℃で70時間、%):ASTM D−395、方法B
オイル膨張(125℃で70時間):ASTM D−471
ペレットの色:CIE L*、a*、b*システム、光源/観察者 D65/10° 装置ジオメトリー 45°/0°
見かけせん断粘度:ASTM D3835、200℃および207s-1見かけせん断速度、ダイL/D=30
92mmのWerner & Pfleidererかみ合い共回転二軸押出機中で、67.1重量部のKeltan P597(商標)(50重量%油展EPDM)を熱可塑性ポリマーとしての7.7重量部のポリプロピレンホモポリマーPP1012(商標)(BP Amoco製、MFR=1.2g/10分)、25.2重量部のSunpar 150C(商標)(Sunoco Inc.製)加工オイル、0.3重量%のフェノール樹脂SP1045(商標)(Schenectady Int. Inc.製)および0.3重量%の塩化スズ二水和物活性化剤(Goldschmidt製)と溶融混合・混練することにより、部分的に架橋されたゴム濃厚物(化合物1)を製造した。化合物1の特性を表1に示す。
Figure 0004361373
比較実験A
硬化剤としてのフェノール樹脂SP1045(商標)を添加することなく、化合物1ペレットおよびポリプロピレンホモポリマー31S07A(Equistar製、MFR=0.7g/10分)から熱可塑性エラストマー(化合物A)を製造した。化合物Aは、25mm Berstorffかみ合い共回転二軸押出機上で製造された。
硬化剤としてのフェノール樹脂SP1045(商標)の添加を伴って、化合物1ペレットおよびポリプロピレンホモポリマー31S07A(MFR=0.7g/10分)から熱可塑性エラストマー(化合物2)を製造した。
化合物2を製造するために、化合物1ペレットを、最初に少量の加工オイルSunpar 150C(商標)でコーティングし、次いでセメントミキサー中でSP1045(商標)粉末とブレンドした後、ポリプロピレンホモポリマー31S07aを導入した。全成分は、溶融混合される前に、セメントミキサーを使用してさらにドライブレンドされた。
化合物2は、25mm Berstorffかみ合い共回転二軸押出機上で製造された。
熱可塑性エラストマー(化合物3)が実施例に従って製造された。ただし、l/d比24/1を有する1.5インチKillion単軸押出機が使用された。
溶融混合の後、溶融されたストランドは、ペレット化される前に冷水浴中で冷却された。全ての化合物は、射出成形前に残留水分を除去するために82℃で少なくとも3時間乾燥された。機械的特性を試験するために、厚さ3mmの4x4cmコーナーゲートプラック(corner gated plaque)が使用された。結果を表2に示す。
Figure 0004361373
表2は、本発明の方法によって製造された熱可塑性エラストマーが良好な機械的特性を有することを示す。さらに、二軸押出機の使用はより良好な機械的特性をもたらし、一方、単軸押出機はより良好な圧縮永久歪値をもたらすことが明らかである。さらに、化合物2および3の製造における硬化剤の使用は、対照化合物Aとの比較においてより低いオイル膨張値によって示されるように、改善された流れ耐性を示す。
比較実験B
硬化剤としてのフェノール樹脂SP1045(商標)を添加することなく、化合物1ペレットおよびポリプロピレンホモポリマー31S07Aから熱可塑性エラストマー(化合物B)を製造した。化合物Bは、40mm Berstorffかみ合い共回転二軸押出機上で製造され、化合物1ペレットおよびポリプロピレン31S07Aが共に、2つの独立したフィーダーを使用して供給口へ供給された。化合物をペレット化するために、水中ペレタイザーが使用された。
40mm Berstorffかみ合い共回転二軸押出機上で、フェノール樹脂SP1045(商標)および少量のタルクの混合物の添加を伴って、化合物1ペレットおよびポリプロピレンホモポリマー31S07Aから熱可塑性エラストマー(化合物4)を製造した。
化合物4を製造するために、最初に、Maxaco高速ミキサーを使用してフェノール樹脂SP1045(商標)をタルクCimpact 610(Luzenac America)と混合した。タルクをSP1045(商標)粉末に添加すると、混合物の流れ特性が改善され、かつ硬化剤と二軸押出機へ添加された他の成分との分配および分散混合が高められる。そのような混合物または添加剤パッケージおよび化合物1ペレットを、2つの独立したフィーダーを使用して二軸押出機の供給口へ投入し、一方、ポリプロピレンホモポリマー31S07Aをサイドフィーダーを通って押出機の中央へ投入した。化合物をペレット化するために、水中ペレタイザーが使用された。
熱可塑性エラストマー(化合物5)が実施例4に従って製造された。ただし、ポリプロピレンホモポリマー31S07Aは供給口へ投入された。この場合には、3つの独立したフィーダーが使用された。化合物をペレット化するために、水中ペレタイザーが使用された。
化合物1とポリプロピレンホモポリマーとの比は、化合物B、4および5に関してほぼ同じに保たれた。溶融混合およびペレット化の後、これらの化合物は、射出成形の前に残留水分を除去するために82℃で少なくとも3時間乾燥された。機械的特性を試験するために、2mm厚さの4x6cmファンゲートプラック(fan gated plaque)が使用された。結果を表3に示す。
Figure 0004361373
表3は、本発明の方法によって製造された熱可塑性エラストマー(化合物4および5)が、対照化合物Bと比較して、より高い引張強度、より低い圧縮永久歪値によって示されるより良好な弾性特性、およびより良好な耐油性を有することを示す。さらに、ポリプロピレンをサイドフィーダーへ添加すると(化合物4)、ポリプロピレンを供給口へ供給する(化合物5)よりも、より高いL*値およびより低いa*値によって示されるように、明るくかつあまりピンクがかっていない色を生じることが明らかである。さらに、化合物4および5におけるタルクの使用は、わずかに高い比重を生じた。粘度も、化合物4および5に関して、対照化合物Bと比較してわずかに増加した。

Claims (12)

  1. a.部分的に架橋されたゴム濃厚物、ここで、該ゴム濃厚物は、
    e.少なくとも1のエラストマーおよびオイル
    f.少なくとも1の熱可塑性ポリマー、および
    g.硬化剤、
    を溶融混合することによって製造される、
    b.熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
    c.任意的なオイル、および
    d.更なる動的架橋を開始するための硬化剤
    を溶融混合することによって熱可塑性エラストマーを製造する方法。
  2. 溶融混合が二軸押出機中で行われることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 溶融混合が単軸押出機中で行われることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  4. 部分的に架橋されたゴム濃厚物が、
    e.30〜95重量部のエラストマーおよび0〜60重量部のオイル
    f.5〜50重量部の熱可塑性ポリマー、および
    g.0.1〜10重量部の硬化剤、
    ここでエラストマー、熱可塑性ポリマー、硬化剤およびオイルの重量部の合計は100である、
    を溶融混合することによって製造されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. エラストマーがEPDMまたはEPMであることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 熱可塑性ポリマーが、熱可塑性ポリオレフィンホモおよびコポリマー、リアクターTPO、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリスルホン、ポリラクトン、ポリアセタール、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂、ポリフェニレンオキシド(PPO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、スチレン−アクリロニトリル(SAN)樹脂、ポリイミド、スチレンマレイン酸無水物(SMA)および芳香族ポリケトンから選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 熱可塑性ポリマーが熱可塑性ポリオレフィンホモおよびコポリマーであることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 熱可塑性ポリマーがポリプロピレンホモポリマーであることを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 部分的に架橋されたゴム濃厚物中のエラストマーが50%より高いゲル含量を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 部分的に架橋されたゴム濃厚物中のエラストマーが70%より高いゲル含量を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. a.10〜90重量部の部分的に架橋されたゴム濃厚物、
    b.90〜10重量部の熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、
    c.0〜30重量部のオイル、および
    d.0.1〜10重量部の硬化剤、
    ここで、部分的に架橋されたゴム濃厚物、熱可塑性ポリマーおよび/または添加剤、オイルおよび硬化剤の重量部の合計は100である、
    を溶融混合することによる、請求項1〜10のいずれか1項記載の熱可塑性エラストマーの製造法。
  12. 硬化剤がフェノール樹脂、シロキサンまたは過酸化物から選択されることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項記載の方法。
JP2003564130A 2002-01-29 2003-01-28 部分的に架橋されたゴム濃厚物を含む熱可塑性エラストマーの製造法 Expired - Lifetime JP4361373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/058,058 US20030144415A1 (en) 2002-01-29 2002-01-29 Process for the preparation of a thermoplastic elastomer comprising a partially vulcanized rubber concentrate
PCT/NL2003/000057 WO2003064523A1 (en) 2002-01-29 2003-01-28 Process for the preparation of a thermoplastic elastomer comprising a partially vulcanized rubber concentrate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516098A JP2005516098A (ja) 2005-06-02
JP2005516098A5 JP2005516098A5 (ja) 2006-03-16
JP4361373B2 true JP4361373B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=27609517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564130A Expired - Lifetime JP4361373B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-28 部分的に架橋されたゴム濃厚物を含む熱可塑性エラストマーの製造法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030144415A1 (ja)
EP (1) EP1470187B1 (ja)
JP (1) JP4361373B2 (ja)
AT (1) ATE393797T1 (ja)
DE (1) DE60320635T2 (ja)
WO (1) WO2003064523A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050215717A1 (en) * 2002-02-11 2005-09-29 Dsm Ip Assets B.V. Thermoplastic elastomer composition
KR101008786B1 (ko) 2002-08-12 2011-01-14 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 가소화된 폴리올레핀 조성물
US7271209B2 (en) 2002-08-12 2007-09-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fibers and nonwovens from plasticized polyolefin compositions
US8003725B2 (en) 2002-08-12 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized hetero-phase polyolefin blends
US7531594B2 (en) 2002-08-12 2009-05-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Articles from plasticized polyolefin compositions
US7998579B2 (en) 2002-08-12 2011-08-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene based fibers and nonwovens
US8192813B2 (en) 2003-08-12 2012-06-05 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Crosslinked polyethylene articles and processes to produce same
DE602004024215D1 (de) * 2003-09-17 2009-12-31 Exxonmobil Chem Patents Inc Ellungsverfahren dafür
US8389615B2 (en) 2004-12-17 2013-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Elastomeric compositions comprising vinylaromatic block copolymer, polypropylene, plastomer, and low molecular weight polyolefin
US7655728B2 (en) * 2005-06-27 2010-02-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Preparation of thermoplastic elastomers by dynamic vulcanization in multi-screw extruders
US8653170B2 (en) * 2005-06-27 2014-02-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Dynamic vulcanization process for preparing thermoplastic elastomers
US7622528B2 (en) * 2005-06-27 2009-11-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for preparing thermoplastic elastomers by dynamic vulcanization
JP5438966B2 (ja) 2005-07-15 2014-03-12 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク エラストマ組成物
US7550534B2 (en) * 2005-11-16 2009-06-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic method, composition, and article
US7645832B2 (en) 2006-03-08 2010-01-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Use of metal oxides and salts to enhance adhesion to steels
US7625980B2 (en) 2006-07-11 2009-12-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for improving extrusion surface smoothness in thermoplastic vulcanizates
CN100400574C (zh) * 2006-09-12 2008-07-09 北京化工大学 一种提高热塑性硫化胶流动性的方法
US20080081874A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Poly(arylene ether) composition, method, and article
US20080081879A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Crosslinked block copolymer composition and method
US7615589B2 (en) 2007-02-02 2009-11-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Properties of peroxide-cured elastomer compositions
WO2009028503A1 (ja) * 2007-08-27 2009-03-05 Nof Corporation 熱可塑性樹脂組成物
JP5661439B2 (ja) * 2010-12-03 2015-01-28 三井化学株式会社 熱可塑性重合体の製造方法
TWI586733B (zh) 2010-12-14 2017-06-11 分子鋼筋設計有限公司 改良之彈性體調配物(一)
US20150065625A1 (en) * 2011-03-11 2015-03-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method of Forming Dynamically Vulcanized Thermoplastic Elastomer Films and Films Formed Therefrom
JP6512054B2 (ja) * 2015-09-30 2019-05-15 豊田合成株式会社 樹脂組成物の製造方法
US10819462B2 (en) 2017-10-23 2020-10-27 General Electric Company System and method for protecting communication in time-sensitive networks using shared secret information
US11072356B2 (en) 2016-06-30 2021-07-27 Transportation Ip Holdings, Llc Vehicle control system
US10814893B2 (en) 2016-03-21 2020-10-27 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system
BR112019004781A2 (pt) * 2016-09-14 2019-06-04 New Rubber Tech Holdings Inc método para fabricar um elastômero termoplástico.
US10875971B2 (en) * 2017-06-13 2020-12-29 William J. Kauffman Materials based on drying oils
US10947406B2 (en) * 2017-06-13 2021-03-16 William J. Kauffman Materials based on drying oils
CN111655783B (zh) 2018-01-31 2023-02-28 Mcpp创新有限公司 改性弹性体组合物、交联弹性体组合物和它们的成形体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862106A (en) * 1971-01-20 1975-01-21 Uniroyal Inc Thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US3758643A (en) * 1971-01-20 1973-09-11 Uniroyal Inc D polyolefin plastic thermoplastic blend of partially cured monoolefin copolymer rubber an
US3806558A (en) * 1971-08-12 1974-04-23 Uniroyal Inc Dynamically partially cured thermoplastic blend of monoolefin copolymer rubber and polyolefin plastic
US4089820A (en) * 1972-01-19 1978-05-16 Phillips Petroleum Company Curable ethylene/alpha-monoolefin/diene polymer-unsaturated rubbery polymer blends
US4311628A (en) * 1977-11-09 1982-01-19 Monsanto Company Thermoplastic elastomeric blends of olefin rubber and polyolefin resin
US4220579A (en) * 1978-04-17 1980-09-02 Uniroyal, Inc. Thermoplastic elastomeric blend of monoolefin copolymer rubber, amorphous polypropylene resin and crystalline polyolefin resin
US4666989A (en) * 1980-07-22 1987-05-19 Shell Oil Company Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
US4602064A (en) * 1984-11-30 1986-07-22 The Dow Chemical Company Grafted rubber concentrates for use in impact resistant polymers
US4645796A (en) * 1985-03-15 1987-02-24 The Dow Chemical Company Polyblends of styrene/α-methylstyrene copolymers with reinforcing interpolymerized styrene-grafted rubber concentrates
EP0228450B1 (en) * 1985-06-26 1990-10-10 The Dow Chemical Company Rubber-modified epoxy compounds
US4687810A (en) * 1986-01-02 1987-08-18 Monsanto Company Making rubber blends of diene rubber & EPR or EPDM
US4965111A (en) * 1987-01-16 1990-10-23 General Electric Company Olefinic impact modifiers for, and blends with, thermoplastic polyester resins
JP2610426B2 (ja) * 1987-04-07 1997-05-14 東燃化学 株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0195142A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Toa Nenryo Kogyo Kk 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
IT1227341B (it) * 1988-09-13 1991-04-08 Ausimont Spa Composizioni poliolefiniche plasto-elastomeriche e procedimento per la loro preparazione con metodi di vulcanizzazione dinamica
JP2803311B2 (ja) * 1990-04-09 1998-09-24 住友化学工業株式会社 熱可塑性エラストマー組成物
CA2083325A1 (en) * 1991-06-27 1994-05-20 Michael P. Laughner High rubber graft thermoplastic compositions with improved mechanical properties prepared by melt blending
US5198497A (en) * 1991-12-30 1993-03-30 Eastman Kodak Company Polyolefin, rubber and eva-maleic anhydride terpolymer blend
WO1994029372A1 (en) * 1993-06-15 1994-12-22 Akzo Nobel N.V. Filler-free peroxide masterbatch and process for making it
US5589544A (en) 1994-07-06 1996-12-31 Advanced Elastomer Systems, L.P. Soft thermoplastic elastomers having improved resistance to oil swell and compression set
KR970006388A (ko) * 1995-07-19 1997-02-19 조규향 열가소성 에라스토머 (elastomer) 조성물 및 그의 제조방법
KR19990029014A (ko) * 1996-05-15 1999-04-15 고사이 아끼오 열가소성 엘라스토머 조성물 파우더 및 이를 성형하여수득한 성형체
US6005052A (en) * 1996-07-26 1999-12-21 Advanced Elastomer Systems, L.P. Staged condensation, dynamic vulcanization process for making a substantially unplasticized plastic/rubber blend
US6297301B1 (en) * 1996-08-06 2001-10-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions having improved processing properties
DE69722352T2 (de) * 1996-11-26 2004-04-01 Basell North America Inc. Polyolefinzusammensetzung für die Herstellugn von Folien mit Vertiefungen mit verbesserter Erhaltung der Kornstruktur
US6207754B1 (en) * 1997-05-29 2001-03-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Low modulus thermoplastic olefin compositions
US5936039A (en) * 1997-11-10 1999-08-10 Wang; Kang-Bo Processes for producing thermoplastic elastomers having improved engineering performance
EP0976783A1 (en) * 1998-07-28 2000-02-02 Dsm N.V. Thermoplastic elastomer
US6207761B1 (en) * 1999-03-18 2001-03-27 A. Schulman, Inc. Ionomer/rubber/polyolefin blend and uses thereof
US6617383B2 (en) * 2000-04-11 2003-09-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition having improved processability and tire using the same
DE60210305T2 (de) * 2001-10-11 2006-12-07 Dsm Ip Assets B.V. Verfahren zur herstellung eines dynamisch vulkanisierten thermoplastischen elastomers

Also Published As

Publication number Publication date
ATE393797T1 (de) 2008-05-15
EP1470187B1 (en) 2008-04-30
EP1470187A1 (en) 2004-10-27
WO2003064523A1 (en) 2003-08-07
US7572858B2 (en) 2009-08-11
JP2005516098A (ja) 2005-06-02
US20030144415A1 (en) 2003-07-31
US20050043484A1 (en) 2005-02-24
DE60320635D1 (de) 2008-06-12
DE60320635T2 (de) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361373B2 (ja) 部分的に架橋されたゴム濃厚物を含む熱可塑性エラストマーの製造法
US6297301B1 (en) Thermoplastic elastomer compositions having improved processing properties
KR100418018B1 (ko) 열가소성에라스토머(elastomer)조성물및그의제조방법
JP4942268B2 (ja) 熱可塑性加硫物、発泡剤含有熱可塑性加硫物および熱可塑性加硫物のフォーム
JPH09118795A (ja) 押出性能を改善した熱可塑性エラストマー
JP3201774B2 (ja) エラストマー組成物及びその製造法
JP2005068430A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP2010105402A (ja) 動的架橋された熱可塑性エラストマーの製造方法
KR20040014970A (ko) 올레핀계 열가소성 엘라스토머 및 그의 제조 방법,올레핀계 열가소성 엘라스토머 조성물 및 그의 제조 방법및 성형품
JPS62201950A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
US6169145B1 (en) Vulcanization of carboxyl containing elastomers using reductive hydrosilylation with extension into dynamic vulcanization
JP4991528B2 (ja) 熱可塑性アロイ用の改質剤及び該改質剤を用いて生産したアロイ
JPH11130914A (ja) ゴム組成物
JP3330464B2 (ja) 低クリープ性及び低温耐衝撃性を有する熱可塑性エラストマー
JP3354352B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP3731459B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JP2009001626A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法
JPH09165481A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JPH06212035A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH02235949A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0725939A (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JP3240239B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
JPS61247747A (ja) 熱可塑性エラストマ−状組成物
JPH11236482A (ja) 水硬化性エラストマー組成物及びその成形体
JPH0564662B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4361373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term