JP4356560B2 - ヒューズボックス - Google Patents

ヒューズボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4356560B2
JP4356560B2 JP2004247557A JP2004247557A JP4356560B2 JP 4356560 B2 JP4356560 B2 JP 4356560B2 JP 2004247557 A JP2004247557 A JP 2004247557A JP 2004247557 A JP2004247557 A JP 2004247557A JP 4356560 B2 JP4356560 B2 JP 4356560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
water stop
wall
upper cover
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004247557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006049251A (ja
Inventor
政志 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2004247557A priority Critical patent/JP4356560B2/ja
Priority to US11/151,225 priority patent/US7129410B2/en
Publication of JP2006049251A publication Critical patent/JP2006049251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4356560B2 publication Critical patent/JP4356560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/0013Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse
    • H01H85/0021Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse water or dustproof devices
    • H01H85/0026Means for preventing damage, e.g. by ambient influences to the fuse water or dustproof devices casings for the fuse and its base contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/949Junction box with busbar for plug-socket type interconnection with receptacle

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、ヒューズボックスに関し、詳しくは、バッテリーボックスの上部に搭載し、バッテリーターミナルに接続されるバスバーおよびバスバーに介設されるヒューズを収容しており、特に、ヒューズに対する防水機能を高めているものである。
自動車等に搭載されるヒューズボックスの従来の止水構造として、例えば、特開平9−308053号(特許文献1)に開示されている図9の構造が挙げられる。
図9に示されるように、バスバー6やヒューズ7などを取り付けているケース本体2と、該ケース本体2の上面に被せるアッパカバー3と、ケース本体2の下面に被せるロアカバー4とからなり、ケース本体2とアッパカバー3、ロアカバー4とをロック部5a、5bで互いにロック結合してなる電気接続箱1において、アッパカバー3の全周壁3aに沿った内側にリブ3bを設けて二重壁構造とし、この周壁3aとリブ3bとの間にケース本体2の周壁2aを内嵌させて、電気接続箱1全体を止水構造としている。
前記従来構造では、アッパカバー3の全周壁3aとリブ3bとの二重壁構造により止水しているが、全周を二重壁として止水機能を持たせると大型化し、搭載位置にスペース上の制限がある場合に搭載しにくくなる。また、アッパカバーの全周壁3aにリブ3bを設けた場合、ソリやヒケによって変形しやすく、組みつけ性に問題が発生する場合がある。
特開平9−308053号公報
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、ケース全体を大型化させることなく、止水が必要な箇所に確実な止水機構を設けることを課題としている。
前記課題を解決するために、本発明は、ケース本体(11)の内部にバッテリーターミナルと接続されるバスバーを収容していると共に、該バスバーに接続されたヒューズを備え、該ケース本体にアッパカバーを被せて結合し、バッテリーボックス上に搭載されるヒューズボックスであって、
前記アッパカバー(12)の周壁(12a)の下端面(12b)前記ケース本体(11)にロック結合するロアカバー(13)の底壁(13b)あるいは前記ケース本体(11)の底壁(11e)に当接させて第一止水部(A)としている一方、
前記ケース本体(11)の底壁(11e)から立設している本体周壁(11a)を前記アッパカバーの周壁(12a)の内面と所要幅をあけて設け、かつ、該本体周壁(11a)の上端より屈曲したリブ(11b)をアッパカバーの周壁(12a)の内面側に突出させ、該リブ(11b)の先端面(11d)をアッパカバーの周壁(12a)に当接させて第二止水部(B)とし、
前記第二止水部(B)と前記第一止水部(A)との間に、リブ(11b)の下面と、ロアカバーの周壁(13a)あるいは本体周壁(11a)の外面と、アッパカバーの周壁(12a)の内面と、ロアカバーの底壁(13b)あるいはケース本体の底壁(11e)の上面とで囲んで形成した圧力低下用空隙(S)を介在させ
前記第一止水部(A)を通して外部から浸入する高圧水が前記圧力低下用空隙(S)で圧力が低下されて上方位置の前記第二止水部(B)を通過不能とする防水機構を備えていることを特徴とするヒューズボックスを提供している。
前記防水機構は、ベルヌーイの法則および質量保存の法則を用いている。即ち、前記第一止水部の狭い隙間から浸入する水は高圧でアッパカバー内に入るが、該第一止水部と第二止水部との間に圧力低下用空隙が介在することにより、この圧力低下用空隙で水が左右に逃げて圧力が分散、低下するため、圧力不足により第二止水部の狭い隙間を水が通過することができず、ケース本体内部への水の浸入を防ぐことができる。この防水機構により、常に安定した一定かつ高度な防水性能を確保することができるため、特にヒューズの浸水や腐食等を防止することができる。
前記ヒューズの配置部分に当たる外周位置に前記第一止水部、圧力低下用空隙および第二止水部を備えた防水機構を設けてもよい。
即ち、防水性能の点においては、ヒューズボックスの全周囲に前記防水機構を設けることが望ましいが、他の箇所での浸水はヒューズボックスの下部に形成した排水穴からも排水されるため、 特に水がかからないようにする必要があるヒューズ配置位置の外周部分に設けるだけでもよい。また、前記防水機構を部分的に設けることにより、全周に設ける場合に比して圧力低下用空隙の形成スペースも減少するため、レイアウト性が向上し、ヒューズボックスの小型化も可能となる。
上述したように、本発明によれば、第一止水部から浸入した高圧の水が圧力低下用空隙で分散し、圧力が低下するため、第二止水部からケース本体内への水の浸入を防止することができる。また、アッパカバーやケース本体あるいはロアカバーの周壁にソリやヒケによる変形が生じても、前記防水機構による止水性は影響を殆ど受けないため、常に安定した高い防水性能を備えることができる。
さらに、ヒューズ配置部分の外周位置にのみ前記防水機構を備えることにより、ヒューズの浸水防止とレイアウト性の向上あるいはヒューズボックスの小型化をバランスよく実現することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、以下に説明するいずれの実施形態も、自動車のエンジンルームの浸水領域に配置されるヒューズボックスに本発明を適用している。
図1乃至図5は本発明の第一実施形態に係るヒューズボックス10を示す。ヒューズボックス10は、ケース本体11に複数のバスバー21、22、23および該バスバー21、22、23に接続した2つのヒュージブルリンク25、26を備え、該ケース本体11にアッパカバー12とロアカバー13を被せて結合し、バッテリーボックス40の上に搭載している。
詳しくは、前記ケース本体11の上面には、図2に示すように、1枚の入力側バスバー21と2枚の出力側バスバー22、23を配置している。ヒュージブルリンク25の入力端子25aとヒュージブルリンク26の入力端子26aを、入力側バスバー21の一端側に突設したボルト21a、21bに嵌めてナットNで締結固定し、ヒュージブルリンク25の出力端子25bを出力側バスバー22の一端側のボルト22aに、ヒュージブルリンク26の出力端子26bを出力側バスバー23の一端側のボルト23aに、それぞれ嵌めてナットNで締結固定している。
これらバスバー21〜23は、ケース本体11の周壁11aの所要位置の内側に突設したバスバー固定爪11fによりケース本体11に固定されている。
入力側バスバー21の他端側は、バッテリーターミナルBTのバッテリー端子31と接続する接続片21cとしている。バッテリー端子31は、スタータへ接続される電線w1と、リレーボックスへ接続される電線w0に圧着接続(共圧)され、先端には円弧部31aと、該円弧部31aから突出する一対の締付片31b、31cとを備えている。入力側バスバー21の前記接続片21cには、この締付片31b、31cに形成されたボルト穴(図示せず)と連通するボルト穴21dを設けている。
出力側バスバー22の他端側には、ボルト22bを突設し、図2に示すように、出力電線w2に圧着接続した穴あき端子32を該ボルト22bに嵌めてナットNで締結固定している。同様に、出力側バスバー23の他端側にもボルト23bを突設し、出力電線w3に圧着接続した穴あき端子33をボルト23bに嵌めてナットNで締結固定している。
アッパカバー12は、図1に示すように、全周壁12aを一重構造としている。また、アッパカバー12の周壁12aは、図示のように上端から下端に向けて屈折せずに下向きに突出し、その下端面12bを、アッパカバー12をケース本体11に被せたときに該ケース本体11にロック結合するロアカバー13の底壁13bの最外周縁の上面に当接させ、第一止水部Aを形成している。該周壁12aの外面には、図4(A)(B)に示すように、後述のロアカバー13の被ロック部17bに係止されるロック部17aを形成している。
ロアカバー13は、図5(A)(B)に示すように、底壁13bの最外周縁より所要幅あけた内側位置より周壁13aを立設し、図1に示すように、アッパカバー12を被せたときに、アッパカバー12の周壁12aとロアカバー13の周壁13aとの間に空隙Sが形成されるようにしている。
また、ロアカバー13の底壁13bの所要位置の上面には、最外周縁よりも外側に突出するように被ロック部17bを形成している。
さらに、ロアカバー13の底壁13bには排水穴15を設けている。詳しくは、ヒュージブルリンク25、26の設置位置の真下にそれぞれ1箇所ずつの排水穴15aを形成し、出力側バスバー22、23と穴あき端子32、33との接続箇所の下に排水穴15bを2箇所ずつ形成している。
ケース本体11の全周には、図1に示すように、前記ロアカバー13ケース本体11ロック結合したときにおけるロアカバー13の周壁13aの内側位置側に、周壁11aを立設し、該周壁11aの外面をロアカバー13の周壁13aの内面に接触させている。この周壁11aのうち、バッテリーターミナルBTの取付部と出力電線w2、w3の導出部を除く全長にわたって、図2および図3にも示すように、その上端を外側に屈曲させてリブ11bを突設している。図1に示すように、このリブ11bの下面11cはロアカバー13の周壁13aの上端面に接している。また、該リブ11bの先端面11dはアッパカバー12の周壁12aの内面に当接させて、第二止水部Bを形成している。
さらに、ケース本体11の底壁11eにも排水穴16を形成している。
次に、前記構成の電気接続箱10をバッテリーボックス40の上に固定する方法を説明する。
まず、ケース本体11の下面にロアカバー13を被せ、図2に示すように互いにロック部18で結合する。
次に、図2に示すように、バッテリー端子31の円弧部31aをバッテリーボックス40の上方に突出したバッテリーポスト41に外嵌し、締付片31b、31cのボルト穴と入力側バスバー21の接続片21cのボルト穴21dを重ねあわせ、ボルトBを通してナットNで締め付けることで、円弧部31aをバッテリーポスト41に外嵌固定し、バッテリーとヒュージブルリンク25、26との電気接続を図ると同時に、ヒューズボックス10をバッテリーボックス40の上面に固定する。
最後に、アッパカバー12をケース本体11の上面に被せ、アッパカバー12のロック部17aとロアカバー13の被ロック部17bとをロック結合する。
前記構成のヒューズボックス10は、図1に示すように、アッパカバー12の周壁12a、ロアカバー13の周壁13aと底壁13b、ケース本体11のリブ11bとで囲まれた圧力低下用空隙Sを外周部に備えると共に、該圧力低下用空隙Sを前記第一止水部Aと上方位置の第二止水部Bとの間に介在させている。従って、万が一、第一止水部Aのわずかな隙間から水が高圧でボックス内に浸入しても、前記圧力低下用空隙S内で水が左右に逃げることにより、水の圧力は分散、低下し、圧力不足によって第二止水部Bからケース本体11内部への浸入は不可能となる。
図6および図7は本発明の第二実施形態を示し、リブ11bの形成範囲において第一実施形態と相違するが、その他の点では第一実施形態と同一構成であるため同一符号を付して説明を省略する。
詳しくは、ケース本体11の周壁11aのうち、前記ヒュージブルリンク25、26の配置部分の外周位置と出力側バスバー23の外周位置にのみリブ11bを突設している。また、ケース本体11の周壁11aの内側にバスバー固定爪11fを形成している箇所については、前記リブ11bを設けていない。
本実施形態においては、高度な防水性が求められるヒュージブルリンク25、26の配置部分の外周位置に、圧力低下用空隙Sと、該空隙Sを挟む第一止水部Aと第二止水部Bとが配置されているため、ヒューズボックス10に求められる防水性を一定に確保することができる。また、このような防水機構を他の外周部に設けないことにより、レイアウト性が向上し、ヒューズボックス10の小型化も可能となる。
図8は本発明の第三実施形態を示し、ロアカバーがなく、アッパカバー12とケース本体11とで防水機構を形成している点で前記第一、第二実施形態と相違している。
詳しくは、アッパカバー12の周壁12aの下端面12bは、ケース本体11の底壁11eの最外周縁の上面に当接して第一止水部Aを形成している。ケース本体11の周壁11aは、アッパカバー12の周壁12aの内面より所要幅あけた位置に立設し、該周壁11aの上端を外側に屈曲させてリブ11bを突設し、該リブ11bの先端面11dをアッパカバー12の周壁12aの内面に当接させて第二止水部Bを形成している。
なお、アッパカバー12とケース本体11とは、アッパカバー12のロック部17aをケース本体11の被ロック部17cに係止して互いにロック結合している。
本実施形態においては、ロアカバーはないが、アッパカバー12の周壁12aとケース本体11の周壁11aの間に、前記第一止水部Aと第二止水部Bとに挟まれた圧力低下用空隙Sを形成しているため、第一止水部Aから浸入した高圧水をこの圧力低下用空隙Sで分散して圧力低下させ、第二止水部Bからケース本体11内への水の浸入を防止することができる。
本発明の第一実施形態に係るヒューズボックスの防水機構を示す拡大断面図である。 バッテリーボックス上に載置したヒューズボックスを示す平面図である。 ケース本体を示す平面図である。 アッパカバーを示し、(A)は上面側を示す平面図であり、(B)は側面図である。 ロアカバーを示し、(A)は内面側を示す平面図であり、(B)は側面図である。 本発明の第二実施形態に係るヒューズボックスの内部を示す平面図である。 図6に示すケース本体を示す平面図である。 本発明の第三実施形態に係るヒューズボックスの防水機構を示す拡大断面図である。 従来例の図である。
符号の説明
10 ヒューズボックス
11 ケース本体
11a 周壁
11b リブ
12 アッパカバー
12a 周壁
13 ロアカバー
13a 周壁
13b 底壁
21 入力側バスバー
22、23 出力側バスバー
25、26 ヒュージブルリンク
A 第一止水部
B 第二止水部
BT バッテリーターミナル
S 圧力低下用空隙

Claims (2)

  1. ケース本体(11)の内部にバッテリーターミナルと接続されるバスバーを収容していると共に、該バスバーに接続されたヒューズを備え、該ケース本体にアッパカバーを被せて結合し、バッテリーボックス上に搭載されるヒューズボックスであって、
    前記アッパカバー(12)の周壁(12a)の下端面(12b)前記ケース本体(11)にロック結合するロアカバー(13)の底壁(13b)あるいは前記ケース本体(11)の底壁(11e)に当接させて第一止水部(A)としている一方、
    前記ケース本体(11)の底壁(11e)から立設している本体周壁(11a)を前記アッパカバーの周壁(12a)の内面と所要幅をあけて設け、かつ、該本体周壁(11a)の上端より屈曲したリブ(11b)をアッパカバーの周壁(12a)の内面側に突出させ、該リブ(11b)の先端面(11d)をアッパカバーの周壁(12a)に当接させて第二止水部(B)とし、
    前記第二止水部(B)と前記第一止水部(A)との間に、リブ(11b)の下面と、ロアカバーの周壁(13a)あるいは本体周壁(11a)の外面と、アッパカバーの周壁(12a)の内面と、ロアカバーの底壁(13b)あるいはケース本体の底壁(11e)の上面とで囲んで形成した圧力低下用空隙(S)を介在させ
    前記第一止水部(A)を通して外部から浸入する高圧水が前記圧力低下用空隙(S)で圧力が低下されて上方位置の前記第二止水部(B)を通過不能とする防水機構を備えていることを特徴とするヒューズボックス。
  2. 前記ヒューズの配置部分に当たる外周位置に前記第一止水部(A)、圧力低下用空隙(S)および第二止水部(B)を備えた防水機構を設けている請求項1に記載のヒューズボックス。
JP2004247557A 2004-07-31 2004-07-31 ヒューズボックス Expired - Fee Related JP4356560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247557A JP4356560B2 (ja) 2004-07-31 2004-07-31 ヒューズボックス
US11/151,225 US7129410B2 (en) 2004-07-31 2005-06-14 Fuse box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247557A JP4356560B2 (ja) 2004-07-31 2004-07-31 ヒューズボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006049251A JP2006049251A (ja) 2006-02-16
JP4356560B2 true JP4356560B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35732919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004247557A Expired - Fee Related JP4356560B2 (ja) 2004-07-31 2004-07-31 ヒューズボックス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7129410B2 (ja)
JP (1) JP4356560B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179990B2 (en) * 2004-07-31 2007-02-20 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electric junction box
DE112006000539B4 (de) * 2005-03-08 2019-01-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Elektrisches Verbindungsgehäuse
US7357650B2 (en) * 2005-09-02 2008-04-15 Autoneworks Technologies, Ltd. Electrical connection box
DE102005043478A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-15 Abb Patent Gmbh Automatisierungstechnische Einrichtung
JP2009131088A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Furukawa Electric Co Ltd:The 電気接続箱
US7990738B2 (en) * 2008-04-02 2011-08-02 Littelfuse, Inc. Master fuse module
JP2011010423A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP5867358B2 (ja) * 2012-10-04 2016-02-24 住友電装株式会社 電気接続箱
FR3030872B1 (fr) * 2014-12-22 2016-12-09 Renault Sa Boitier de fusibles pour vehicule automobile.
DE102017222101B3 (de) * 2017-12-07 2019-05-29 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Leitungsverbinder sowie Verfahren zur Montage eines umspritzten Leitungsverbinders

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079018U (ja) * 1993-06-25 1995-02-07 住友電装株式会社 分岐接続箱
JP2575979Y2 (ja) * 1993-07-01 1998-07-02 住友電装株式会社 電気接続箱のソリ矯正構造
JP2597037Y2 (ja) * 1993-10-12 1999-06-28 住友電装株式会社 電気接続箱の嵌合構造
US5645448A (en) 1995-10-16 1997-07-08 Yazaki Corporation Battery connecting module with fuse mounting
JPH09308053A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続箱
JP2000115955A (ja) * 1998-10-01 2000-04-21 Yazaki Corp 電気接続箱の防水構造
JP3753363B2 (ja) * 2000-02-29 2006-03-08 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3831213B2 (ja) * 2001-06-12 2006-10-11 矢崎総業株式会社 電気接続箱の二重壁構造
EP1310972B1 (en) 2001-11-09 2007-01-17 MTA S.p.A. Fuse box for vehicles
JP2003226346A (ja) * 2001-11-30 2003-08-12 Yazaki Corp 電子部品収納箱の防水構造
JP2003319530A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Yazaki Corp 電気接続箱
JP4013673B2 (ja) * 2002-07-09 2007-11-28 住友電装株式会社 電気部品収容ボックスの排水構造
DE10330568B4 (de) 2002-07-09 2008-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsbox
US6977340B2 (en) * 2002-12-09 2005-12-20 Yazaki Corporation Grommet and grommet-mounting structure
DE10323550A1 (de) 2003-05-24 2004-12-23 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh & Co Kg Sicherungsdose für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
US20060024992A1 (en) 2006-02-02
JP2006049251A (ja) 2006-02-16
US7129410B2 (en) 2006-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561520B2 (ja) 電気接続箱
US7179990B2 (en) Electric junction box
US7129410B2 (en) Fuse box
US7893364B2 (en) Electrical junction box
US9438018B2 (en) Junction box
JPH1120573A (ja) ワイヤハーネスの取付け構造
JP7164330B2 (ja) 筐体、電気接続箱、及びワイヤハーネス
JP2000004521A (ja) 電気接続箱の防水構造
JP6238874B2 (ja) 電気接続箱
JP4933162B2 (ja) 電気接続箱
JP4869571B2 (ja) 接続端子構造
JP3982352B2 (ja) バッテリーへのヒューズボックス取付構造
JPH09308053A (ja) 電気接続箱
KR200439567Y1 (ko) 정션박스의 상부커버 배수구조
JP2005261048A (ja) 電気接続箱
JP5383420B2 (ja) 垂直布設バスダクトの防水構造
JP2006050823A (ja) 自動車用電気接続箱
JP7120852B2 (ja) 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP4605075B2 (ja) 車両用の電気接続箱
JP4350601B2 (ja) 建築物における側壁雷保護外壁ユニット
JPH0739044A (ja) 電気接続箱
JP2005185002A (ja) 自動車用の電気接続箱
JP2014198954A (ja) 設置構造
JP7516453B2 (ja) 絶縁カバー及び電線・ケーブルと拡張バーとの接続箇所の保護方法
JP3666704B2 (ja) ヒューズボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees