JP4352463B2 - ワークの面取り加工装置 - Google Patents

ワークの面取り加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4352463B2
JP4352463B2 JP2005017390A JP2005017390A JP4352463B2 JP 4352463 B2 JP4352463 B2 JP 4352463B2 JP 2005017390 A JP2005017390 A JP 2005017390A JP 2005017390 A JP2005017390 A JP 2005017390A JP 4352463 B2 JP4352463 B2 JP 4352463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
chamfering
peripheral edge
outer peripheral
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005017390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006205276A (ja
Inventor
孝雄 飯濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIYO.CO.,LTD
Original Assignee
TAIYO.CO.,LTD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIYO.CO.,LTD filed Critical TAIYO.CO.,LTD
Priority to JP2005017390A priority Critical patent/JP4352463B2/ja
Publication of JP2006205276A publication Critical patent/JP2006205276A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352463B2 publication Critical patent/JP4352463B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Description

本発明は、液晶パネルなどの基板等の平板状ワークの外周縁部を面取り加工するワークの面取り加工装置に関するものである。
従来、液晶パネルなどの基板等の平板状ワークの外周縁部を面取り加工するワークの面取り加工方法、あるいはワークの面取り加工装置として、特開平10−118907号公報、特許第3470057号公報、特開2001−138195号公報、特開2003−181751号公報などに記載されたものがあり、それらの主要部の概略構成は、図4に図示したものである。
そして、ワーク1の面取り加工を行う際、ワーク1を載置台4に載置して、ワーク1を吸引方式などにより支持している。
しかしながら、従来のワーク1を載置台4に載置して、ワーク1を吸引方式などにより支持する方法では、ワーク1の外周縁部11の平坦度が悪く、外周縁部11を面取り加工した際の面取り加工精度も悪い状態であり、所望の面取り加工寸法に面取り加工することが難しい状況であった。
この問題を解決するために、従来、例えば、特開2001−138195号公報に開示されているような、ワーク1を垂直に保持した状態でワーク1の外周縁部11を面取り加工するような方法も提案されているが、この場合においても所望の面取り加工精度を達成することが難しいと共に、加工方法が複雑になり実用的ではない。
特開平10−118907号公報 特許第3470057号公報 特開2001−138195号公報 特開2003−181751号公報
解決しようとする問題点は、ワークの外周縁部の平坦度が悪く、外周縁部を面取り加工した際の面取り加工精度も悪い状態であり、所望の面取り加工寸法に面取り加工することが難しいという点である。
本発明は、液晶パネルなどの基板等の平板状ワークの外周縁部を面取り加工するワークの面取りし、左側の砥石を前記ワークの左側外周縁部の上面側に当接し、右側の砥石を前記ワークの右側外周縁部の下面側に当接して面取りし、次に、前記左側の砥石を前記ワークの左側外周縁部の下面側に当接し、前記右側の砥石をワークの右側外周縁部の上面側に当接して面取り加工を行う加工装置であって、前記ワークを載置する載置台は前後方向に移動可能に構成すると共に水平方向に回転可能に構成し、前記載置台に載置された前記ワークの外周縁部に砥石を当接して前記ワークの外周縁部を面取り加工できるように構成し、前記砥石を前記ワークの外周縁部に当接して面取り加工を行う際、前記砥石が当接する前記ワークの上面および下面の近傍に押圧部材を当接できるように構成し、前記押圧部材をワークの移動に伴い回転自在のローラ構造を有する構成にしたことを特徴とするワークの面取り加工装置ものである。
本発明は、ワークの外周縁部を面取り加工する際、ワークの外周縁部の平坦度を良好に維持することができ、安定した状態で面取り加工を行うことができ、ワークの外周縁部を面取り加工した際の面取り加工精度を良好にすることができ、従って、所望の面取り加工寸法に面取り加工することができる。
本発明のワークの面取り加工装置は、液晶パネルなどの基板等の平板状ワークの外周縁部を面取り加工するワークの面取り加工装置であって、前記ワークを載置する載置台は前後方向に移動可能に構成すると共に水平方向に回転可能に構成し、前記載置台に載置された前記ワークの外周縁部に砥石を当接して前記ワークの外周縁部を面取り加工できるように構成し、前記砥石を前記ワークの外周縁部に当接して面取り加工を行う際、前記砥石が当接する前記ワークの上面および下面の近傍に押圧部材を当接できるように構成したようにしたものである。このように構成することにより、ワークの外周縁部を面取り加工する際、ワークの外周縁部の平坦度を良好に維持することができ、安定した状態で面取り加工を行うことができ、ワークの外周縁部を面取り加工した際の面取り加工精度を良好にすることができ、従って、所望の面取り加工寸法に面取り加工することができる。
図1は、本発明の一実施例の主要部概要構成を示す正面図である。
図2は、本発明の一実施例の主要部概要構成を示す上面図である。
図3は、本発明の一実施例の主要部概要構成を示す左側面図である。
本発明のワークの面取り加工装置は、液晶パネルなどの基板等の平板状ワーク1の外周縁部11を面取り加工するワークの面取り加工装置であって、ワーク1を載置する載置台4は前後方向に移動可能に構成すると共に水平方向に回転可能に構成し、載置台4に載置されたワーク1の外周縁部11に砥石2を当接してワーク1の外周縁部11を面取り加工できるように構成し、砥石2をワーク1の外周縁部11に当接して面取り加工を行う際、砥石2が当接するワーク1の上面12および下面13の近傍に押圧部材3を当接できるように構成したものである。
また、このワークの面取り加工装置において、押圧部材3は、ワーク1の移動に伴い回転自在のローラ構造を有する構成にしたものである。
ワーク1を載置台4に載置し、ワーク1の外周縁部11を面取り加工するワークの面取り加工装置について、以下に、より具体的に説明する。
ワークの面取り加工装置は、ワーク1を載置台4に搬入して位置決め固定を行う搬入工程と、載置台4に固定されたワーク1の位置寸法を測定してワーク1の外周縁部11を面取り加工する加工条件を設定する測定工程と、ワーク1の外周縁部11を面取り加工する加工工程と、外周縁部11を面取り加工したワーク1を搬出する搬出工程とを有している。
そして、搬入工程で載置台4に位置決め固定されたワーク1を、載置台4と共に測定工程に移動させ、その後、載置台4を加工工程に移動させワーク1の外周縁部11を面取り加工した後、ワーク1を載置した載置台4を搬出工程に移動させるように構成しており、搬入工程、測定工程、加工工程、搬出工程とは、載置台4が移動できるように、例えば、載置台4の下面に載置台4を移動させるためのレールなどを設け、このレールに沿って載置台4が移動できるように構成している。
搬入工程で、ワーク1を載置台4に位置決め固定する場合には、ワーク1を吸引方式などにより載置台4に位置決め固定する。
測定工程では、載置台4に載置されたワーク1の外形寸法を測定し、所望の面取り加工寸法にワーク1の外周縁部11を面取り加工できるように、載置台4に固定されたワーク1の位置寸法を測定してワーク1の外周縁部11を面取り加工する加工条件を設定する。
加工工程では、載置台4に載置されたワーク1の外周縁部11に砥石2を当接してワーク1の外周縁部11を面取り加工できるように構成し、砥石2をワーク1の外周縁部11に当接して面取り加工を行う際、砥石2が当接するワーク1の上面12および下面13の近傍に押圧部材3を当接できるように構成している。押圧部材3は、ワーク1の移動に伴い回転自在のローラ構造を有する構成にしたものである。また、押圧部材3は、砥石2が当接するワーク1の上面11および下面13の砥石2の当接部分近傍に、個数および位置を適宜設定することができる。
ワーク1の外周縁部11を面取り加工する場合の一例としては、まず、ワーク1の両側面の外周縁部11に砥石2を当接して、具体的には、図1に図示したように、左側の砥石2をワーク1の左側外周縁部11の上面12側に当接し、右側の砥石2をワーク1の右側外周縁部11の下面13側に当接して各々面取り加工を行い、次に、左側の砥石2をワーク1の左側外周縁部11の下面13側に当接し、右側の砥石2をワーク1の右側外周縁部11の上面12側に当接して各々面取り加工を行う。なお、ワーク1の左右の外周縁部11の上面12及び下面13に各々砥石2を当接して、同時に面取り加工を行うように設定することもできる。面取り加工を行う際には、砥石2は駆動軸21を回転中心にして回転し、載置台4に載置されたワーク1は前後方向に載置台4が移動することによりワーク1の左右の外周縁部11を面取り加工することができる。
次に、ワーク1の前後方向の外周縁部11に砥石2を当接して面取り加工を行うが、この際には、両側面の外周縁部11を面取り加工したワーク1を載置した載置台4を90度回転させた後、ワーク1の前後方向の外周縁部11に砥石2を当接して面取り加工を行う。
また、ワーク1の四箇所のコーナー部分の外周縁部11に砥石2を当接して面取り加工を行う場合は、例えば、図1に図示した状態のワーク1を載置した載置台4を水平方向に右回り及び左周りに各々45度程度回転させた状態でコーナー部分の外周縁部11に砥石2を当接して面取り加工を行う。なお、コーナー部分の外周縁部11の面取り加工は、例えば、図2に図示した状態で、四箇所のコーナー部分の外周縁部11に適宜砥石2を当接すると共に、適宜押圧部材3を設定して面取り加工を行うことができる。
以上のように、ワーク1の両側面と前後方向および四箇所のコーナー部分の上面12及び下面13の外周縁部11に砥石2を当接して面取り加工を行うことができるが、面取り加工のやり方は、砥石2および押圧部材3を適宜設定することにより、種々のやり方を行うことができる。
また、本発明の面取り加工装置は、ワーク1の形状や大きさに合わせて加工条件を適宜設定できるように構成してあるので、多種のワーク1の面取り加工を行うことが出来る。
以上のように、本発明のワークの面取り加工装置は、液晶パネルなどの基板等の平板状ワーク1の外周縁部11を面取り加工するワークの面取り加工装置であって、ワーク1を載置する載置台4は前後方向に移動可能に構成すると共に水平方向に回転可能に構成し、載置台4に載置されたワーク1の外周縁部11に砥石2を当接してワーク1の外周縁部11を面取り加工できるように構成し、砥石2をワーク1の外周縁部11に当接して面取り加工を行う際、砥石2が当接するワーク1の上面12および下面13の近傍に押圧部材3を当接できるように構成したので、ワーク1の両側面と前後方向および四箇所のコーナー部分の上面12及び下面13の外周縁部11を面取り加工する際、ワーク1の外周縁部11の平坦度を良好に維持することができ、安定した状態で面取り加工を行うことができ、ワーク1の外周縁部11を面取り加工した際の面取り加工精度を良好にすることができ、従って、所望の面取り加工寸法に精度良く面取り加工することができる。
また、このワークの面取り加工装置において、押圧部材3を、ワーク1の移動に伴い回転自在のローラ構造を有する構成にしたので、面取り加工時、砥石2が当接しているワーク1が前後方向等に移動する際、押圧部材3が安定した状態で回転してワーク1を良好な平坦度に維持した状態で安定した状態に保持することができる。従って、ワーク1の両側面と前後方向および四箇所のコーナー部分の上面12及び下面13の外周縁部11を面取り加工する際、ワーク1の外周縁部11の平坦度を良好に維持することができ、安定した状態で面取り加工を行うことができ、ワーク1の外周縁部11を面取り加工した際の面取り加工精度を良好にすることができ、従って、所望の面取り加工寸法に精度良く面取り加工することができる。
本発明の一実施例の主要部概要構成を示す正面図である。 本発明の一実施例の主要部概要構成を示す上面図である。 本発明の一実施例の主要部概要構成を示す左側面図である。 従来のワークの面取り加工方法の主要部概要構成を示す正面図である。
1 ワーク
2 砥石
3 押圧部材
4 載置台
11 外周縁部
12 上面
13 下面

Claims (1)

  1. 液晶パネルなどの基板等の平板状ワークの外周縁部を面取り加工するワークの面取りし、左側の砥石を前記ワークの左側外周縁部の上面側に当接し、右側の砥石を前記ワークの右側外周縁部の下面側に当接して面取りし、次に、前記左側の砥石を前記ワークの左側外周縁部の下面側に当接し、前記右側の砥石をワークの右側外周縁部の上面側に当接して面取り加工を行う加工装置であって、前記ワークを載置する載置台は前後方向に移動可能に構成すると共に水平方向に回転可能に構成し、前記載置台に載置された前記ワークの外周縁部に砥石を当接して前記ワークの外周縁部を面取り加工できるように構成し、前記砥石を前記ワークの外周縁部に当接して面取り加工を行う際、前記砥石が当接する前記ワークの上面および下面の近傍に押圧部材を当接できるように構成し、前記押圧部材をワークの移動に伴い回転自在のローラ構造を有する構成にしたことを特徴とするワークの面取り加工装置。
JP2005017390A 2005-01-25 2005-01-25 ワークの面取り加工装置 Expired - Fee Related JP4352463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017390A JP4352463B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 ワークの面取り加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017390A JP4352463B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 ワークの面取り加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006205276A JP2006205276A (ja) 2006-08-10
JP4352463B2 true JP4352463B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36962642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017390A Expired - Fee Related JP4352463B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 ワークの面取り加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352463B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105965343B (zh) * 2016-05-10 2019-01-04 天津北玻玻璃工业技术有限公司 玻璃双斜边磨边设备
CN105965342B (zh) * 2016-05-10 2019-02-05 天津北玻玻璃工业技术有限公司 玻璃双斜边磨边工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006205276A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404001B2 (ja) 板材の周縁加工装置及び曲面板の周縁加工方法
JP4969197B2 (ja) 板材の側辺加工装置
KR20070070047A (ko) 평면가공 장치 및 이 가공장치로 가공한 평면 스테이지의지지방법
KR101143290B1 (ko) 판상체의 연마 방법 및 그 장치
TWI587427B (zh) 晶圓整平裝置
TW201324032A (zh) 面板的印刷裝置
JP4352463B2 (ja) ワークの面取り加工装置
JP2000006018A (ja) 研削装置
JP7456633B2 (ja) ワーク端面クリーンローラ装置
TWI760551B (zh) 研削方法
JP6190654B2 (ja) 削り代の均一化方法及び板材の周縁研削装置
JP2009297882A (ja) 加工装置
KR20150145503A (ko) 기판 폴리싱장치 및 방법
TW201801872A (zh) 被處理構件之位置決定裝置、處理裝置、位置決定方法及玻璃板之製造方法
JP5323455B2 (ja) 基板処理装置のロール間隙調整方法
JP2008012612A (ja) 両面加工装置の加工方法
JP7339858B2 (ja) 加工装置及び板状ワークの搬入出方法
KR101500950B1 (ko) 터치스크린 모듈에 백 테이프 및 보호필름을 부착하는 부착장치
JP6852735B2 (ja) ガラス基板歪測定方法及びガラス基板歪測定装置
JP2605156Y2 (ja) 側面研削盤
JP2021045807A (ja) 面取り加工装置およびこのための部品
JP2014226767A (ja) ウェーハ面取り装置及びウェーハ面取り方法
JP2007130690A (ja) 遊星歯車式研磨装置用キャリヤ
JP6404002B2 (ja) 湾曲板の周縁加工方法
KR101510132B1 (ko) 다면 가공장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees