JP4335969B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4335969B2
JP4335969B2 JP2008550582A JP2008550582A JP4335969B2 JP 4335969 B2 JP4335969 B2 JP 4335969B2 JP 2008550582 A JP2008550582 A JP 2008550582A JP 2008550582 A JP2008550582 A JP 2008550582A JP 4335969 B2 JP4335969 B2 JP 4335969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
image recording
recording medium
recording apparatus
positioning pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008550582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008149545A1 (ja
Inventor
寛武 西村
元順 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4335969B2 publication Critical patent/JP4335969B2/ja
Publication of JPWO2008149545A1 publication Critical patent/JPWO2008149545A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/26Registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/14Platen-shift mechanisms; Driving gear therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
記録媒体とインクジェットヘッドとを相対移動させることにより、記録媒体上に画像を記録する画像記録装置に関する。
【背景技術】
【0002】
このような画像記録装置は、例えば、特許文献1に記載されている。この特許文献1に記載の画像記録装置は、記録媒体を吸着保持するテーブルと、記録媒体をテーブル上で位置決めするための位置決め部材と、インクジェットヘッドとテーブルとを相対的に移動させる移動機構と、記録媒体に塗布されたインクに紫外線を照射する紫外線照射機構とを備えている。
【0003】
図9はこのようなテーブル100を示す斜視図であり、図10はその断面概要図である。
【0004】
このテーブル100は、図10に示すように、内部に空間部103が形成された中空状の形状を有する。テーブル100の上面には、記録媒体Pを吸着保持するための吸着孔101が形成されている。また、空間部103は、図示しない真空ポンプに連結されている。さらに、テーブル100の上面には、記録媒体Pを位置決めするための位置決めピン102が立設されている。
【0005】
また、このような画像記録装置において、冷却機構によりテーブルを冷却するものも使用されている(特許文献2乃至特許文献4参照)。
【特許文献1】
特開2004−237603号公報
【特許文献2】
特開2005−324443号公報
【特許文献3】
特開2005−153431号公報
【特許文献4】
特開平8−114923号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一般的に、UVランプ等を備えた紫外線照射機構からは、紫外線だけではなく、赤外線等も照射されていることから、印刷実行中にはテーブル100や記録媒体Pは加熱されることになる。
【0007】
一般に、テーブル100の材質としては、アルミニウム等の金属が使用される。これに対して記録媒体Pの材質としては、ポリカーボネイト等のプラスチックが使用される。このため、位置決めピン102と当接して位置決めされた記録媒体Pをテーブル100に吸着保持した状態で、この記録媒体Pに紫外線照射装置により紫外線を照射させた場合には、テーブル100と記録媒体Pとの熱膨張率の差により、記録媒体Pが局部的に変形することになる。記録媒体Pに変形が生じた場合には、精度のよい画像の記録を実行することが不可能となる。
【0008】
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、記録媒体の変形を防止して、精度のよい画像の記録を実行することが可能な画像記録装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
請求項1に記載の発明は、記録媒体とインクジェットヘッドとを相対移動させることにより、記録媒体上に画像を記録する画像記録装置であって、
インクジェットヘッドと、
板状部材から構成される記録媒体を載置するテーブルと、
前記テーブルの表面に形成されるとともに、吸引孔を介して吸引手段に連通した吸着溝で記録媒体を前記テーブルに固定する固定手段と、
前記インクジェットヘッドと前記テーブルとを相対的に移動させる移動機構と、
前記インクジェットヘッドから前記記録媒体に転写されたインクに紫外線を照射する紫外線照射機構と、
前記テーブル上において前記記録媒体を位置決めするための位置決めピンと、
前記位置決めピンを前記テーブルに対して昇降する位置決めピン昇降機構と、
前記位置決めピン昇降機構を制御する制御部とを備え、
前記制御部は、少なくとも、前記紫外線照射機構による前記記録媒体に対する紫外線照射期間においては、前記位置決めピンを前記記録媒体に当接しない位置まで下降させた状態を維持するように前記位置決めピン昇降機構を制御することを特徴とする。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記吸着溝の溝幅は0.7mm以下であり、かつ、前記吸引孔の内径は1.0mm以下である。
【0011】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記制御部は、前記テーブルに前記記録媒体が存在しない期間において、前記位置決めピンを前記記録媒体に当接可能な位置まで上昇させるように前記位置決めピン昇降機構を制御する。
【0012】
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の発明において、前記テーブルの下面には、当該テーブルを冷却するための冷却機構が配設されている
【0013】
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の発明において、前記移動機構は、前記テーブルを一方向に往復移動させるとともに前記インクジェットヘッドを間欠移動させることにより、前記インクジェットヘッドと前記テーブルとを相対的に移動させるものであり、前記冷却機構は、前記テーブルの下面側において前記テーブルの往復移動方向と交差する方向に延びる複数の冷却水流路と、前記複数の冷却水流路内に冷却水を通過させる冷却水の循環機構とを備える。
【0014】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、その一端が冷却水供給管路に接続された冷却水流路とその一端が冷却水排出管路に接続された冷却水流路との他端部を管路により接続したユニットが、複数個配設される。
【0015】
請求項7に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記複数の冷却水流路は、各々、その一端が冷却水供給管路に接続されるとともに、その他端が冷却水排出管路に接続される。
【0016】
請求項8に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記テーブル内に、前記テーブルの移動方向に沿って配設され前記複数の冷却水流路の一端に各々接続された供給側冷却水流路と、前記テーブルの移動方向に沿って配設され前記複数の冷却水流路の他端に各々接続された排出側冷却水流路とを備え、前記供給側冷却水路と前記排出側冷却水流路とを、前記テーブルの移動方向と直交する方向の両端部に配置した。
【0017】
請求項9に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記供給側冷却水路または前記排出側冷却水流路を、前記テーブルにおける前記位置決めピンよりも外側に配置した。
【発明の効果】
【0018】
請求項1に記載の発明によれば、記録媒体の変形を防止して、精度のよい画像の記録を実行することが可能となる。
【0019】
また、請求項に記載の発明によれば、テーブルの温度上昇を防止することができ、また、固定手段の構成を簡易なものとすることができる。
【0020】
請求項に記載の発明によれば、記録媒体の温度ムラによる印刷品質の悪化を防止することが可能となる。
【0021】
請求項に記載の発明によれば、紫外線照射に起因する記録媒体の変形を確実に防止することができる。
【0022】
請求項に記載の発明によれば、位置決めピンの上昇動作に伴う記録媒体の位置ずれを確実に防止することができる。
【0023】
請求項に記載の発明によれば、テーブルの温度上昇を減少させることにより、温度ムラを減少させることが可能となる。
【0024】
請求項に記載の発明によれば、テーブルの往復移動方向と交差する方向に延びる複数の冷却水流路によりテーブルを冷却する構成であることから、冷却水の温度上昇を複数の冷却水流路に分散することができる。
【0025】
請求項に記載の発明によれば、その一端が冷却水供給管路に接続された冷却水流路とその一端が冷却水排出管路に接続された冷却水流路との他端部を管路により接続したユニットが複数個配設されることから、テーブルの冷却機能を各ユニットで分担することができ、各ユニットにおける冷却水の温度上昇を平均化することが可能となる。
【0026】
請求項に記載の発明によれば、複数の冷却水流路が、その一端が冷却水供給管路に接続されるとともにその他端が冷却水排出管路に接続されることから、テーブルの冷却機能を各冷却水流路で分担することができ、各冷却水流路における冷却水の温度上昇を平均化することが可能となる。
【0027】
請求項に記載の発明によれば、各テーブルの移動方向と直交する方向の両端部に供給側冷却水路と排出側冷却水流路とを設けたことから、テーブル中央部の熱勾配を防止しながら装置をコンパクトにすることが可能となる。
【0028】
請求項に記載の発明によれば、供給側冷却水路または排出側冷却水流路を位置決めピンよりも外側に配置したことから、記録媒体に対する熱勾配の影響を防止することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0029】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、この発明に係る画像記録装置の斜視図である。
【0030】
この画像記録装置は、本体フレーム30と、記録媒体P2を載置するテーブル20と、本体フレーム30に配設され、テーブル20をX+およびX−方向に往復移動させるための一対の主走査ガイド32と、副軸フレーム33と、インクジェットヘッド10と紫外線照射機構11をと備える記録ヘッド12と、副軸フレーム33に配設され、記録ヘッド12をY方向に移動させるための一対の副軸ガイド31とを備える。
【0031】
インクジェットヘッド10は、イエローのインクを吐出するためのイエロー用のインクジェットヘッド10Yと、マゼンタのインクを吐出するためのマゼンタ用のインクジェットヘッド10Mと、シアンのインクを吐出するためのシアン用のインクジェットヘッド10Mと、ブラックのインクを吐出するためのブラック用のインクジェットヘッド10Kとから構成される。また、紫外線照射機構11には、その冷却機構の一部を構成する一対の排気ダクト13が配設されている。
【0032】
この画像記録装置により画像を記録するときには、そこに記録媒体P2を載置したテーブル20をX+方向に移動させながら、インクジェットヘッド10Y、10M、10C、10Kからインキを吐出させる。インクジェットヘッド10Y、10M、10C、10Kから吐出され記録媒体P2上に塗布されたインキは、紫外線照射機構11から紫外線の照射を受けることにより定着される。テーブル20がX+方向にそのストロークエンドまで移動すれば、テーブル20をX−方向に移動させる。また、記録ヘッド12をY方向に微小距離移動させる。
【0033】
このように、この画像記録装置においては、記録媒体P2をテーブル20とともに主走査方向(図1におけるX方向)に往復移動させるとともに、記録ヘッド12を副走査方向(図1におけるY方向)に間欠移動させることにより、記録媒体P2に画像を記録する構成となっている。
【0034】
このような動作は、図3に示す制御部50がインクジェットヘッド10や紫外線照射機構11、あるいは後述するエアシリンダ24や真空ポンプ29を制御することにより実行される。
【0035】
次に、この発明の特徴部分であるテーブル20の構成について説明する。図2は、テーブル20等を示す斜視図であり、図3はその断面概要図である。なお、図1および図2においては、後述する冷却機構の図示を省略している。
【0036】
このテーブル20は、板状部材から構成されており、その表面には、記録媒体を吸着保持するための吸着溝22が4個形成されている。この吸着溝22は、各々、矩形の中に十字を設けた田の字状の形状を有する。また、各吸着溝22の中央に相当する部分には、吸引孔23が穿設されている。そして、図3に示すように、この吸引孔23は真空ポンプ29と連結されている。4個の吸着溝22のうちの一つの領域を利用して、最小サイズの記録媒体P1が吸着保持される。また、4個の吸着溝22の全ての領域を利用して、最大サイズの記録媒体P2が吸着保持される。
【0037】
なお、この吸着溝22の溝幅は0.7mm以下となっている。また、吸引孔23の内径は1.0mm以下となっている。このような構成とすることにより、記録媒体P1、P2の温度ムラによる印刷品質の悪化を防止することが可能となる。ここで、温度ムラとは、テーブル20の場所による温度差のことである。
【0038】
また、このテーブル20には、記録媒体P1、P2の互いに直交する2辺に当接する3個の位置決めピン21が配設されている。この位置決めピン21は、エアシリンダ24の駆動により、その上端がテーブル20の表面より低い下降位置と、その上端がテーブル20上に載置された記録媒体P1、P2の表面より高い位置決め位置との間を昇降する構成となっている。
【0039】
このような構成を有するテーブル20においては、最初に、位置決めピン21を位置決め位置まで上昇させた後、記録媒体P1、P2をこの位置決めピンにより位置決めする。しかる後、真空ポンプ29を作動させ、吸引孔23および吸着溝22を利用して、記録媒体P1、P2をテーブル20の表面に吸着保持する。しかる後、位置決めピン21を下降位置まで下降させる。
【0040】
これにより、記録媒体P1(P2)は画像記録中、位置決めピン21に当接しなくなる。この動作については、後程、詳細に説明する。
【0041】
次に、冷却機構の構成について説明する。図4は第1実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す斜視図であり、図5はその平面図である。なお、図4においては、位置決めピン21やエアシリンダ24の図示を省略している。
【0042】
テーブル20を冷却させるための冷却機構は、テーブル20の下面側においてテーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に延びる複数の冷却ジャケットからなる冷却水流路41を備える。テーブル20の往復移動方向の一端に配設された冷却水流路41は冷却水の供給管路と連結されており、他端に配設された冷却水流路41は冷却水の排水管路と接続されている。また、各冷却水流路41は、チューブ42により互い違いに連結されている。このような冷却機構を利用してテーブル20を冷却した場合には、テーブル20の温度上昇を減少させ、温度ムラを減少させることが可能となる。
【0043】
このとき、この実施形態においては、特に、冷却水流路41をテーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に向けて配置していることから、冷却水の温度上昇を複数の冷却水流路41に分散することができる。このため、テーブル20を効率的に冷却することが可能となる。
【0044】
これに対して、冷却水流路41をテーブル20の往復移動方向(X方向)に向けて配置した場合には、画像の記録時に特定の冷却水流路41のみが加熱されることとなり、温度が上昇した冷却水が他の冷却水路41に流出することから、テーブル20の特定の冷却水路41から冷却水路排出管路側にかけて温度が高温となり、テーブル20に温度ムラができ、ひいては、記録媒体に変形を生ずる。冷却水流路41をテーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に向けて配置した場合には、このような問題の発生を防止することが可能となる。
【0045】
なお、この明細書で述べる冷却水流路とは、その内部に冷却水を通過させることによりテーブル20を冷却する機能を有する冷却ジャケット等の長尺管状の冷却機構を指す。
【0046】
図6は、第2実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す平面図である。
【0047】
この第2実施形態に係る冷却機構は、その一端が冷却水供給管路61に接続された冷却水流路41とその一端が冷却水排出管路62に接続された冷却水流路41との他端部をチューブ42により接続したユニットが、4個配設された構成を有する。冷却水供給管路61から供給された冷却水は、各ユニットを構成する一方の冷却水流路41からチューブ42および他方の冷却水流路41を通過して、冷却水排水管路62に流出する。
【0048】
この第2実施形態においても、冷却水流路41をテーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に向けて配置していることから、冷却水の温度上昇を複数の冷却水流路41に分散することができる。このため、テーブル20を効率的に冷却することが可能となる。
【0049】
また、この第2実施形態においては、その一端が冷却水供給管路61に接続された冷却水流路41とその一端が冷却水排出管路62に接続された冷却水流路41との他端部をチューブ42により接続したユニットが複数個配設されることから、テーブル20の冷却機能を各ユニットで分担することができ、各ユニットにおける冷却水の温度上昇を平均化することが可能となる。このため、テーブル20に温度ムラが生ずることを防止でき、記録媒体に変形を生ずることを有効に防止することが可能となる。
【0050】
図7は、第3実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す平面図である。
【0051】
この第3実施形態に係る冷却機構においては、テーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に延びる複数の冷却水流路41と、これらの冷却水流路41の一端にチューブ64を介して接続される供給側冷却水流路43と、冷却水流路41の他端にチューブ65を介して接続される排水側冷却水流路44とを、テーブル20の下面に配設している。供給側冷却水流路43は、冷却水供給管路63と接続されている。また、排水側冷却水流路44は、冷却水排水管路66と接続されている。これらの供給側冷却水流路43および排水側冷却水流路44は、テーブル20の移動方向と直交する方向の両端部に配置されている。また、特に排水側冷却水流路44は、テーブル20における上述した位置決めピン21よりも外側に配置されている。
【0052】
この第3実施形態においても、冷却水流路41をテーブル20の往復移動方向(X方向)と直交する方向(Y方向)に向けて配置していることから、冷却水の温度上昇を複数の冷却水流路41に分散することができる。このため、テーブル20を効率的に冷却することが可能となる。
【0053】
また、この第3実施形態においては、複数の冷却水流路41が、その一端が供給側冷却水流路43に接続されるとともにその他端が排水側冷却水流路44に接続されることから、テーブル20の冷却機能を各冷却水流路41で分担することができ、各冷却水流路41における冷却水の温度上昇を平均化することが可能となる。
【0054】
さらに、この第3実施形態においては、テーブル20の移動方向と直交する方向の両端部に供給側冷却水路43と排出側冷却水流路44とを設けたことから、テーブル中央部の熱勾配を防止しながらテーブル20を含む装置全体をコンパクトにすることが可能となり、また、排出側冷却水流路44を位置決めピン21よりも外側に配置したことから、排出側冷却水流路44に熱勾配が生じたとしても、記録媒体に対する熱勾配の影響を防止することが可能となる。ここで、熱勾配とは、加熱された場所を通過するときの熱交換による冷却水温度の勾配のことである。
【0055】
次に、上述した画像記録装置による画像の記録動作について説明する。図8は、画像の記録動作を示すフローチャートである。
【0056】
作業者が操作パネル51から画像記録の開始を指示すると、制御部50はエアシリンダ24を駆動して、位置決めピン21をその下降位置から位置決め位置まで上昇させる(ステップS1)。次に、作業者によって記録媒体P1(P2)が、記録媒体P1(P2)の直交する2辺の端部が3本の位置決めピン21に当接するようにテーブル20に載置されて位置決めされる(ステップS2)。記録媒体P1(P2)は作業者によってでなく、ロボット等によりテーブル20に載置されてもよい。次に制御部50は真空ポンプ24を作動させて、位置決め状態にある記録媒体P1(P2)をテーブル20上面に吸着保持する(ステップS3)。
【0057】
次に制御部5は位置決めピン21をその下降位置まで下降させる(ステップS4)。記録媒体P1(P2)は既にステップS3において吸着溝22および吸着孔23に真空吸着されているのでステップS4で位置決めピン21と当接しなくなってもテーブル20上面における位置決め状態は維持される。
【0058】
続いて、テーブル20をX+、X−方向へ主走査させつつ、インクジェットヘッド10をY方向へ間欠送りするとともに、画像データに基づいてインクジェットヘッド10を駆動することで記録媒体P1(P2)に二次元画像を記録する(ステップS5)。
【0059】
なお、上記では位置決めピン21の下降完了後に自動的に画像記録を開始したが、作業者の指示を待ってから画像記録を開始するようにしてもよい。
【0060】
画像記録完了後、制御部50は真空ポンプ24を停止し(ステップS6)、テーブル20上面の記録媒体P1(P2)の吸着固定が解除され、作業者によってテーブル20上面から取り外される(ステップS7)。
【0061】
その後、次の記録媒体P1(P2)に対する画像記録が行われる場合には、ステップS8の判断が「YES」となり、ステップS1に処理が回帰する。その後のステップS1では、位置決めピン21の下降位置から上昇位置への突出が実行されるが、これはテーブル20の上面に記録媒体P1(P2)が存在しない期間において実行される。したがって、位置決めピン21の下降位置から上昇位置への上昇動作が記録媒体P1(P2)によって阻害されることがない。また、位置決めピン21の上昇動作に伴って記録媒体P1(P2)が位置ずれを起こすこともない。
【0062】
このようなテーブル20に吸着保持された記録媒体P1、P2に画像の記録を行った場合には、紫外線照射機構11からの紫外線等の照射により記録媒体P1、P2等が加熱された場合においても、記録媒体P1、P2の変形を防止して、精度のよい画像の記録を実行することが可能となる。
【0063】
なお、このテーブル20を使用した場合には、図5および図6に示す従来のテーブル100を利用した場合に比べ、次のような有利な効果を奏する。
【0064】
第1に、位置決めピン21が位置決め時には操作性のよい高さに配置されるが、画像の記録時には下降可能な構成であることから、インクジェットヘッド10を記録媒体P1、P2の表面に近接させることが可能となる。ここで、一般にインクジェットヘッド10については、加工誤差等に基づく噴射角度の誤差が存在するが、このような誤差が存在した場合においても、インクジェットヘッド10を記録媒体P1、P2の表面に近接させることにより、画像の記録精度の悪化を低減することが可能となる。また、インクジェットヘッド10においては、一般に、メインの液滴に続いてサテライトと呼称される小さな液滴が噴射されることは知られているが、インクジェットヘッド10を記録媒体P1、P2の表面に近接させ、これらの液滴を記録媒体P1、P2の表面における近接位置に到着させることにより、画像の記録精度の悪化を低減することが可能となる。
【0065】
第2に、テーブルの熱膨張を最小限とすることが可能となる。すなわち、図5および図6に示すテーブル100を利用した場合においては、空間部103が真空となることから、保温効果が生じテーブル100の温度が高温となる。これに対してテーブル20は、板状部材から構成されていることから、このような温度上昇を生ずることはない。
【0066】
第3に、テーブル20においては、吸着溝22の溝幅は0.7mm以下となっており、また、吸引孔23の内径は1.0mm以下となっていることから、記録媒体P1、P2の温度ムラによる印刷品質の悪化を防止することが可能となる。これに対し、図5および図6に示すテーブル100を利用した場合においては、多数の吸着孔101により記録媒体Pを吸着保持する構成であることから、記録媒体Pに温度ムラを生じやすいという問題が生ずる。
【0067】
第4に、テーブル20が板状部材から構成されていることから、装置構成を簡易なものとすることができる。これに対して、図5および図6に示すテーブル100を利用した場合においては、その内部に空間部103が形成された中空状の形状を形成し、しかも、エアー漏れを防止する必要があることから、装置構成が複雑なものとならざるを得ない。
【0068】
第5に、テーブル20における吸着溝22および吸着孔23は、真空にされることからテーブル20よりも高温となるが、この発明によりテーブル20面と同じ程度に冷却することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0071】
【図1】 この発明に係る画像記録装置の斜視図である。
【図2】 テーブル20等を示す斜視図である。
【図3】 テーブル20等を示す断面概要図である。
【図4】 第1実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す斜視図である。
【図5】 第1実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す平面図である。
【図6】 第2実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す平面図である。
【図7】 第3実施形態に係る冷却機構を採用したテーブル20の下面を示す平面図である。
【図8】 画像の記録動作を示すフローチャートである。
【図9】 従来のテーブル100を示す斜視図である。
【図10】 従来のテーブル100を示す断面概要図である。
【符号の説明】
【0072】
10 インクジェットヘッド
11 紫外線照射機構
12 記録ヘッド
13 排気ダクト
20 テーブル
21 位置決めピン
22 吸着溝
23 吸引孔
30 本体フレーム
32 主走査ガイド
33 副軸フレーム
41 冷却水流路
42 チューブ
43 供給側冷却水流路
44 排水側冷却水流路
50 制御部
51 操作パネル
61 冷却水供給管路
62 冷却水排水管路
63 冷却水供給管路
66 冷却水排水管路
P 記録媒体
P1 記録媒体
P2 記録媒体

Claims (9)

  1. 記録媒体とインクジェットヘッドとを相対移動させることにより、記録媒体上に画像を記録する画像記録装置であって、
    インクジェットヘッドと、
    板状部材から構成される記録媒体を載置するテーブルと、
    前記テーブルの表面に形成されるとともに、吸引孔を介して吸引手段に連通した吸着溝で記録媒体を前記テーブルに固定する固定手段と、
    前記インクジェットヘッドと前記テーブルとを相対的に移動させる移動機構と、
    前記インクジェットヘッドから前記記録媒体に転写されたインクに紫外線を照射する紫外線照射機構と、
    前記テーブル上において前記記録媒体を位置決めするための位置決めピンと、
    前記位置決めピンを前記テーブルに対して昇降する位置決めピン昇降機構と、
    前記位置決めピン昇降機構を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、少なくとも、前記紫外線照射機構による前記記録媒体に対する紫外線照射期間においては、前記位置決めピンを前記記録媒体に当接しない位置まで下降させた状態を維持するように前記位置決めピン昇降機構を制御することを特徴とする画像記録装置。
  2. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記吸着溝の溝幅は0.7mm以下であり、かつ、前記吸引孔の内径は1.0mm以下である画像記録装置。
  3. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記制御部は、前記テーブルに前記記録媒体が存在しない期間において、前記位置決めピンを前記記録媒体に当接可能な位置まで上昇させるように前記位置決めピン昇降機構を制御する画像記録装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像記録装置において、
    前記テーブルの下面には、当該テーブルを冷却するための冷却機構が配設されている画像記録装置。
  5. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記移動機構は、前記テーブルを一方向に往復移動させるとともに前記インクジェットヘッドを間欠移動させることにより、前記インクジェットヘッドと前記テーブルとを相対的に移動させるものであり、
    前記冷却機構は、前記テーブルの下面側において前記テーブルの往復移動方向と交差する方向に延びる複数の冷却水流路と、前記複数の冷却水流路内に冷却水を通過させる冷却水の循環機構とを備える画像記録装置。
  6. 請求項に記載の画像記録装置において、
    その一端が冷却水供給管路に接続された冷却水流路とその一端が冷却水排出管路に接続された冷却水流路との他端部を管路により接続したユニットが、複数個配設される画像記録装置。
  7. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記複数の冷却水流路は、各々、その一端が冷却水供給管路に接続されるとともに、その他端が冷却水排出管路に接続される画像記録装置。
  8. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記テーブル内に、前記テーブルの移動方向に沿って配設され前記複数の冷却水流路の一端に各々接続された供給側冷却水流路と、前記テーブルの移動方向に沿って配設され前記複数の冷却水流路の他端に各々接続された排出側冷却水流路とを備え、
    前記供給側冷却水路と前記排出側冷却水流路とを、前記テーブルの移動方向と直交する方向の両端部に配置した画像記録装置。
  9. 請求項に記載の画像記録装置において、
    前記供給側冷却水路または前記排出側冷却水流路を、前記テーブルにおける前記位置決めピンよりも外側に配置した画像記録装置。
JP2008550582A 2007-06-04 2008-06-03 画像記録装置 Active JP4335969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148148 2007-06-04
JP2007148148 2007-06-04
PCT/JP2008/001400 WO2008149545A1 (ja) 2007-06-04 2008-06-03 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4335969B2 true JP4335969B2 (ja) 2009-09-30
JPWO2008149545A1 JPWO2008149545A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=40093377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550582A Active JP4335969B2 (ja) 2007-06-04 2008-06-03 画像記録装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8403449B2 (ja)
EP (1) EP2154000B1 (ja)
JP (1) JP4335969B2 (ja)
AT (1) ATE553926T1 (ja)
WO (1) WO2008149545A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5401163B2 (ja) * 2009-04-30 2014-01-29 パナソニック株式会社 インクジェット印刷装置
JP2011136303A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Seiko Epson Corp 記録装置
JP6297286B2 (ja) * 2013-09-17 2018-03-20 セーレン株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2017532227A (ja) * 2014-10-15 2017-11-02 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 整合アンカー
JP2015110336A (ja) * 2015-01-14 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 描画装置、及び描画方法
EP3744531A1 (en) * 2015-10-23 2020-12-02 Agfa Nv Glass sheet inkjet printing device
CN105251670B (zh) * 2015-11-02 2018-02-23 江苏海天微电子科技有限公司 一种点胶机定位工装
US9889682B2 (en) * 2015-11-03 2018-02-13 Oce-Technologies B.V. Apparatus and method for positioning a substrate on a support body
EP3370966B1 (en) * 2015-11-04 2019-08-14 OCE-Technologies B.V. Medium support member
CN105578786A (zh) * 2015-12-14 2016-05-11 天津华迈科技有限公司 一种pcb板加工定位组件
JP6685794B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-22 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置
JP6820701B2 (ja) * 2016-09-13 2021-01-27 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ装置
US11504980B2 (en) * 2018-12-13 2022-11-22 ColDesi, Inc. Apparatus and methods for processing digitally printed textile materials
JP2021183332A (ja) * 2020-11-26 2021-12-02 Aiメカテック株式会社 塗布装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5429045A (en) * 1992-11-12 1995-07-04 Karlyn; William M. Means for registering a compact disc for the silk-screen printing thereof
JP3335013B2 (ja) 1994-10-14 2002-10-15 富士写真フイルム株式会社 印刷版焼飛ばし装置
US5937993A (en) * 1997-01-14 1999-08-17 Tamarac Scientific Co., Inc. Apparatus and method for automatically handling and holding panels near and at the exact plane of exposure
JP2004237603A (ja) 2003-02-06 2004-08-26 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
US20040189769A1 (en) * 2003-03-31 2004-09-30 Oce Display Graphics Systems, Inc. Methods, systems, and devices for drying ink deposited upon a medium
JP4512349B2 (ja) 2003-11-28 2010-07-28 株式会社ミマキエンジニアリング Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP3986021B2 (ja) * 2003-12-26 2007-10-03 オリジン電気株式会社 基板の処理方法及び装置
JP4649872B2 (ja) 2004-05-14 2011-03-16 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置
JP2006110454A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Mutoh Ind Ltd 描画装置
JP2005335400A (ja) * 2005-08-09 2005-12-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8403449B2 (en) 2013-03-26
JPWO2008149545A1 (ja) 2010-08-19
EP2154000A4 (en) 2011-10-19
WO2008149545A1 (ja) 2008-12-11
US20100079532A1 (en) 2010-04-01
EP2154000B1 (en) 2012-04-18
EP2154000A1 (en) 2010-02-17
ATE553926T1 (de) 2012-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335969B2 (ja) 画像記録装置
JP4917780B2 (ja) 露光装置
JP2010000735A (ja) 紫外線硬化型インクジェットプリンタ及び紫外線硬化型インクジェットプリンタ用の光源ユニット
JP5102108B2 (ja) インクジェットヘッド、ヘッドユニットおよび印刷装置
JP2008279727A (ja) インクジェットプリンタ
JP2009119602A (ja) プリンタ
JP2009285845A (ja) 印刷装置および印刷方法
US20150360478A1 (en) Printing apparatus and printing method
JP4649872B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6171485B2 (ja) 液体吐出装置および液体吐出装置のメンテナンス方法
JP5258242B2 (ja) 液体噴射装置
JP5736926B2 (ja) 印刷装置
US10766276B2 (en) Ink jet printing apparatus
JP2012192676A (ja) 記録装置及び記録方法
JP4512349B2 (ja) Uv硬化型のインク使用のインクジェットプリンタ
JP2002248746A (ja) 記録装置、記録ヘッドおよびキャリッジ
JP2022182095A (ja) プリンタ
JP6127636B2 (ja) 記録装置
JP6948355B2 (ja) インクジェット塗布装置及びインクジェットヘッドの温度調節方法
JP2019181916A (ja) インクジェット印刷装置
JP2014188786A (ja) 記録装置
JP7304824B2 (ja) メディア保持機構およびインクジェットプリンタ
JP2014087957A (ja) インクジェット記録装置
JP2011235249A (ja) 液滴吐出装置及び描画方法
WO2007099703A1 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250