JP4315679B2 - 改良ゼオライトおよびその使用法 - Google Patents

改良ゼオライトおよびその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP4315679B2
JP4315679B2 JP2002536003A JP2002536003A JP4315679B2 JP 4315679 B2 JP4315679 B2 JP 4315679B2 JP 2002536003 A JP2002536003 A JP 2002536003A JP 2002536003 A JP2002536003 A JP 2002536003A JP 4315679 B2 JP4315679 B2 JP 4315679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
temperature
tetraethylammonium
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002536003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511416A (ja
Inventor
オーファーベーク,リュドルフ,アー.
デル パイル,ネレッケ ファン
イェイ,チュエン,ワイ.
マレル,ローレンス,エル.
チャン,ユン−フェン
アンジェヴァイン,フィリップ,ジェイ
ケーグラー,ヨハネス,ヘンドリック
Original Assignee
ラマス テクノロジ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22913491&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4315679(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ラマス テクノロジ インコーポレイテッド filed Critical ラマス テクノロジ インコーポレイテッド
Publication of JP2004511416A publication Critical patent/JP2004511416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315679B2 publication Critical patent/JP4315679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G47/00Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions
    • C10G47/02Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used
    • C10G47/10Cracking of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen- generating compounds, to obtain lower boiling fractions characterised by the catalyst used with catalysts deposited on a carrier
    • C10G47/12Inorganic carriers
    • C10G47/16Crystalline alumino-silicate carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B37/00Compounds having molecular sieve properties but not having base-exchange properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • C10G29/205Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G45/00Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds
    • C10G45/58Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins
    • C10G45/60Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used
    • C10G45/64Refining of hydrocarbon oils using hydrogen or hydrogen-generating compounds to change the structural skeleton of some of the hydrocarbon content without cracking the other hydrocarbons present, e.g. lowering pour point; Selective hydrocracking of normal paraffins characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/40Special temperature treatment, i.e. other than just for template removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/60Synthesis on support
    • B01J2229/64Synthesis on support in or on refractory materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本出願は2000年10月20日に出願された合衆国暫定特許出願番号60/242110号の優先権を主張し、その一部継続出願である。
【0002】
本発明は、ゼオライトに関し、特にゼオライトの生産とその使用に関する。
【0003】
【発明の背景】
ゼオライトは通常、多くの種類の触媒処置に用いられている。一般的にゼオライトは、しばしば線状アミン、線状ジアミンおよび第四級アンモニウム塩等であってこれらに限定されない(しばしば“鋳型”と示される)有機体指向剤を伴う、シリカおよびアルミナを含む反応混合物からの構造体の形成を含む処置により調製される。一つの例として、前記第四級アンモニウム塩は、水酸化テトラエチルアンモニウムであり得る。有機体指向剤は、高温で、しばしば“焼成”と示される熱処理工程により生じたゼオライトから除去することができる。形成されたゼオライト構造体の酸発生は、その後、アンモニウム変換とそれに続くさらなる焼成等であってこれらに限定されないイオン変換により引き起こされる。特定のプロセスにおいて、アンモニウム変換段階は焼成前に起こり、その結果一連の段階を簡略化する。多くの場合、焼成と示される(追加の)熱処理は、成形段階に続いて行われる。この成形段階において、ゼオライトは、例えば固定床触媒操作に用いることが可能な形状に成形される。
【0004】
現在のこの分野においては、ゼオライトの状態あるいは特徴は最終熱処理段階の影響を受けることが認識されている。しかし、有機体指向剤を除去するための熱処理において、ゼオライトの性能が、ゼオライトの材料の状態あるいは特徴の変化によって著しく影響を受けることは認識されていない。出願人は見事に、有機体指向剤を除去するための制御された熱処理あるいは焼成と、この処理期間中の570℃以下の平均温度へのゼオライトの露出とが、特定の性質および長さの酸点の形成に必要であることを発見した。これらの形成された酸点は、実施例3(“TPD”)にしたがって行われるアンモニアの温度制御脱離によって測定することができるが、炭化水素変換技術および環境低減技術等のこれらに限定されない反応において触媒性能を著しく向上させることが明らかとなった。出願人は、先行技術における発見による認識に反して、多数のこれらの部位は、“強酸点”と示され、実施例3(“TPD”)にしたがって行われるアンモニアの温度制御脱離によって測定することができるが、エチルベンゼンを生産するためのベンゼンのエチル化等のこれらに限定されない芳香族化合物アルキル化技術において有益であることを発見した。出願人はまた、前記酸点の出現に加えて、ゼオライトの十分な再構成が起こり、N2物理吸着およびまたは水銀細孔分布測定装置などの多孔性測定を用いて特徴付けることができることを発見した。現在の知識にしたがって、出願人は、上記のゼオライトの特徴付けの組合せが、触媒としての使用、特に炭化水素変換への適用における性能を最適化することにおいて望ましいと考える。上記の改善された特徴と増強された触媒性能の組合せは、酸性活性指数(AAI)によって特徴付けられると思われる。AAIは、発明の詳細な説明および請求の範囲において用いられているように、実施例3(“TPD”)にしたがって行われる温度制御脱離により測定された、300℃以下の温度でゼオライトから取り除かれたアンモニアの合計に対する300℃以上の温度でゼオライトから取り除かれたアンモニアの合計の割合である。
【0005】
出願人の結果に反して、合衆国特許第5258570号は、ゼオライトベータの触媒作用をいわゆる“強”酸点を減らすための約600℃から675℃の高温での加熱により形成されたゼオライトを活性化することにより改良することができることを示している。合衆国特許第5258570号にしたがって、従来の方法により生産されたゼオライトベータは、酸点を減らし、それによって触媒作用を増加させるために特に処理される。
【0006】
【発明の簡単な要約】
本発明の一見地にしたがって、いわゆる“強酸点”、すなわち実施例3(“TPD”)にしたがって行われる温度制御脱離により測定される部位の増加したゼオライトが提供される。特に出願人は、強酸点の増加により、触媒作用の大幅な増大が提供されることを見いだした。
【0007】
本発明のさらに別の見地において、増加したいわゆる“強酸点”と合わせて、メソ多孔性、すなわち2nmより大きく50nmより小さい大きさの微細孔の増加したゼオライトが提供される。特に出願人は、分子ふるいネットワークのゼオライトのメソ多孔性およびいわゆる“強酸点”の数の双方の増加により、触媒作用の大幅な増大が提供されることを見いだした。
【0008】
好ましくは、ゼオライトは、平均100オングストローム以上の直径を持つ微細孔を持つ。
【0009】
別の実施例において、ゼオライトは0.7cm/g以上の体積の微細孔を持つ。
【0010】
本発明の好ましい実施例にしたがって、ゼオライトは最低1.0、好ましくは最低1.2、より好ましくは最低1.4、最も好ましくは最低1.6の酸性活性指数(AAI)を持ち、ここでAAIは、発明の詳細な説明および請求の範囲において用いられているように、実施例3(“TPD”)にしたがって行われる温度制御脱離により測定された、300℃以下の温度でゼオライトから取り除かれたアンモニアの合計に対する300℃以上の温度でゼオライトから取り除かれたアンモニアの合計の割合である。
【0011】
特に好ましい実施例において、ゼオライトは、テンプレーティング因子あるいは有機体窒素化合物を含む有機体指向剤の使用により調製される、シリカ対アルミナのモル比率が6:1あるいはそれ以上または15:1あるいはそれ以上のシリカおよびアルミナを含有するものである。ゼオライトの代表的であるがこれらに限定されない例としては、ベータ、TEA−モルデン沸石、TEA−ZSM−12、MCM−22、MCM−36、MCM−39、MCM−41、MCM−48、PSH03、ZSM−5、TPA−ZSM−5、Breck6、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35、ZSM−48、SSZ−32その他を挙げることができる。好ましいゼオライトはゼオライトベータであるが、本発明は好ましいゼオライトに限定されない。
【0012】
本発明のさらなる見地にしたがって、出願人は、改良された触媒活性を持つゼオライトが強酸点を増加させることにより生産され得ることを見いだした。この点において、出願人は、ゼオライトを生産するための処理の間、特に有機体窒素テンプレーティング因子を除去するための処理において、そこで適用される条件が強酸点を維持するために制御されるべきであることを見いだした。この点において、強酸点は、触媒変換への適用に有益であることが証明されたこれらの部位の消失を防ぐ処理条件にすることにより維持され、そのAAI割合により特徴付けられる。これらの部位はゼオライト構造中の4面体アルミニウム部位の特殊なものとみなすことができると思われる。
【0013】
この点について、有機体窒素テンプレーティング因子の除去(一般に、最低その50%が除去され、好ましい実施例において全てが除去される)において、加熱は平均約575℃以上の温度への露出を防ぐために制御され、好ましくは加熱が平均550℃以下の温度に制御される(一般に、最低その50%が除去され、好ましい実施例において全てが除去される)。それ以上に、好ましい実施例において、加熱は制御された方法において、材料の温度を最終焼成温度まで上昇させるように制御されるべきである。この点において慎重に意味されることは、材料の温度上昇は急速ではないため、約575℃以上の温度での部分的な過熱は回避され、そして/または最小限に抑えられることである。
【0014】
さらに、テンプレーティング因子を除去するための焼成は、部分的過熱あるいはホットスポットの発生を減少させるために浅い床で行われる。あるいは、深い触媒床は、流動気体が著しく高い空搭速度のために、熱伝達率が任意の地点の触媒床温度を平均床温度から約25℃以内の差に維持できる場合に用いられ得る。また別の方法において、焼成時の過熱は、温度勾配の中間停止を適用し、あるいは酸素流量を減少/制御し、それによって有機体指向剤の燃焼による加熱を制御することによるホットスポットの制御により、最小限に抑えることができる。この分野において知られるその他の可能性は、部分的過熱あるいはホットスポットの発生を最小限に抑えるために適用され得る。
【0015】
出願人はさらに水蒸気がゼオライトの触媒作用に影響を与え得ることを見いだした。結果として、好ましい実施例においては、ゼオライトの焼成において、ゼオライトは最終焼成温度までゆっくりと加熱される。加熱は300℃に至るまで制御され、これは300℃以上の温度への露出を最小限に抑えるためであり、蒸気が発するのを防ぐために高温に達する前に水分が除去され、それにより強酸点を維持する。一つの実施例において、これは、例えば10℃/分以下、好ましくは5℃/分以下の緩やかな勾配速度を適用することにより効果を得ることができる。
【0016】
また別の実施例において、300℃での勾配の中間停止は、300℃以上の著しく高い温度への露出を最小限に抑えるために用いられ得る。
【0017】
現在のワーキングモデルは、いわゆる“強酸点”が、主に特定の型の4面体アルミニウムの消失の結果して削減されるものである。結果として、本発明の一見地にしたがって、ゼオライトの生産において、特定の型の4面体アルミニウムの量を減少させ、それにより強酸点の数を減らす処理条件は、改良された触媒作用を提供するために最小限に抑えられ、あるいは避けられるべきである。上に示したように、特定の4面体アルミニウムの消失を最小限に抑え、それによりある程度最小限の強酸点を維持するために、テンプレーティング因子が除去される条件は、長期間の約550℃以上の温度への露出を減らし、そして/あるいはなくすために制御されるべきである。加えて、好ましい実施例において、蒸気の発生は、例えばこれに限定されないが、最終焼成温度までの緩やかな加熱により避けるべきである。
【0018】
さらに、テンプレーティング因子の除去後のゼオライトの処理もまた約550℃以上の温度への露出を減らし、そして/またはなくすために制御されるべきである。例えば、イオン変換ゼオライトの変換段階および最終焼成は、緩やかな温度で起こるべきである。イオン変換は、ゼオライトのNH−形状を形成するためのNaのNHNoとの変換を含むがこれに限定されない。加えて、ゼオライトの希望の形態あるいは形状への圧伸のための処理における有機体因子の使用もまた、最小限に抑えるか、避けるべきである。
【0019】
先行技術は、ゼオライト中の強酸点が触媒作用を増大させ、ゼオライトを生産するための処理条件が強酸点の消失を防ぐために制御されるべきであることを認識していない。先行技術において、ゼオライトの形成後の処理段階が、強酸点の数を本発明における数量以下に減少させ、前記減少が結果的に触媒作用の減少となった。
【0020】
【発明の説明】
本発明のゼオライトは、この分野において知られているその他の材料と組み合わせることができる。例えば、ゼオライトは、水素形成陽イオン変換に続いて変換された金属陽イオンであり得る。ゼオライトが水素形成陽イオン変換後に変換された金属陽イオンである場合には、ゼオライトの構成要素は好ましくは上記の多数の酸点を含む。金属陽イオンの代表的なものとしては、IIAグループ、IIIAグループ、IIIBからVIIBグループの陽イオンが挙げられる。前記金属陽イオンの使用はこの分野において知られており、前記追加の金属陽イオンの混合およびその量は、ここで教示される分野における通常の知識の範囲内であると思われる。同様に、ゼオライトは、一つあるいはそれ以上の無機酸化物基質成分と共に用いられ、これは通常、金属陽イオンが用いられた場合には金属陽イオンとの変換の間に、ゼオライトに結合する。前記基質成分は、シリカ−アルミナ、粘土、アルミナ、シリカその他等の一般的な無機酸化物である。基質は、ゾル、ヒドロゲルあるいはゲルの形状であり得る。また基質は一般的に、アルミナ、シリカあるいは従来のシリカ−アルミナ触媒等のシリカ−アルミナ成分である。基質は触媒として活性を持つか不活性であり得る。好ましい実施例において、基質と結合した場合に、ゼオライト構成要素は、上記のように多数の強酸点を持つ。
【0021】
上記のように強酸点を維持するためには、処理条件は、ゼオライトの長期間の高温への露出を避けるために制御されるべきである。
【0022】
本発明のゼオライトは、供給原料の変換に触媒として用いられ得る。ここでゼオライトは、反応帯において触媒の全体あるいは一部を形成する。供給原料は、供給原料の希望の産物への変換に有効な条件下で触媒と接触させるために、反応帯中に導入される。
【0023】
実質的には、任意の供給原料あるいは供給原料の組合せは、本発明において用いられる。前記供給原料すなわち反応成分は、周囲条件すなわち20℃および大気圧で、気体、固体あるいは液体であり得る。供給原料は有機体あるいは無機および有機成分の組合せであり得る。本反応システムは特に、好ましくは炭素および水素より成る分子および付随的に一つあるいはそれ以上のその他の成分を持つ有機体供給原料に適している。このその他の成分は好ましくは酸素、硫黄、ハロゲン、窒素、リンおよびその混合より成るグループから選択される。
【0024】
供給原料/ゼオライト触媒接触から得られた生成物は、もちろん、例えば用いられた供給原料、触媒および条件に依存する。供給原料と同様に、生成物は有機体あるいは無機および有機成分の組合せであり得る。好ましくは、望ましい生成物は有機体である。しかし、望ましい主要成分が有機体であったとしても、必要な、ゆえに望ましい反応副生成物が無機体であり得ることは注意すべきである。これは、メタノールの軽オレフィンと水への変換により例示される。有機体生成物は、好ましくは炭素および水素を含む分子を持つ。望ましい生成物は、好ましくは前記生成物がゼオライト触媒構成体の微細孔から除去あるいは脱離することができる動力学的直径を持つ。反応帯におけるゼオライト触媒の量は、例えば関連する特定の処理適用に依存して広い範囲で変化し得る。
【0025】
供給原料に加えて、希釈剤は、プロセス全体に必要であり、そしてまたは有益である場合には、供給原料と併せて用いられ得る。前記希釈剤は、供給原料ゼオライト触媒接触に先立って供給原料と混合あるいは結合し、あるいは供給原料とは別に反応帯中に導入される。前記希釈剤は好ましくは、供給原料化学変換の速度あるいはまた範囲を抑えるために働き、また温度制御を補助するために働き得る。特定の実施例において、希釈剤は好ましくは、実質的にプロセス中反応帯に継続して供給される。プロセスに用いることができる希釈剤の典型は、ヘリウム、アルゴン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、水素、炭化水素およびその混合である。用いられる希釈剤の量は、もしあれば、関連する特定の適用に依存した広い範囲で変化し得る。例えば、希釈剤の量は、供給原料のモルの約0.1%あるいはそれ以下から約100倍あるいはそれ以上の範囲の量であり得る。
【0026】
プロセスが行われる変換条件は、例えば特定の供給原料および用いられる触媒、望まれる特定の生成物に依存して広く変化させることができる。本プロセスは特に、約50℃以上、より好ましくは約100℃以上の供給原料ゼオライト触媒接触温度および約大気圧から約13.7895MPaの圧力に適している。反応帯中の供給原料の滞留時間は、例えば特定の供給原料および用いられた触媒、望まれる特定の生成物に依存して、別個に選択され得る。
【0027】
好ましくは、有機体供給原料は炭化水素供給原料であり、触媒変換処理は炭化水素変換処理である。実質的に、ゼオライト触媒構成体が触媒することができる任意の炭化水素変換処理は、本発明にしたがって処理することができる。前記炭化水素変換処理の実例は、例えば芳香族およびイソパラフィン型両方についてのクラッキング、水素化分解、アルキル化、直鎖パラフィンあるいはキシレン異性化を含む異性化、重合、リフォーミング、水素化、脱水素化、トランスアルキル化、脱アルキル化、ハイドロデサイクリゼーションおよび脱水素環化を含む。
【0028】
白金あるいはパラジウム等の水素化促進剤を含有するゼオライト触媒構成体を用いて、重石油残留ストック、環状ストックおよびその他の水素化分解可能な原油等は、2から80の範囲の炭化水素に対する水素のモル比率、大気圧から200barの間の水素分圧および0.1から20、好ましくは0.5から10の液体時間空間速度(LHSV)を用いて200℃−450℃の範囲の温度で水素化分解できる。
【0029】
水素化分解に用いられるゼオライト触媒構成体はまた、約350℃−600℃の温度、1から35barの水素分圧、0.1から10の範囲のLHSV値および1から20好ましくは4から12の範囲の水素対炭化水素モル比率で炭化水素供給原料が触媒と接触するリフォーミング処理での使用に適している。
【0030】
その他の異性化反応は、リフォーミングについての上記の条件と同様の条件下で実施される。オレフィンは、好ましくは200℃−500℃の温度で異性化されるが、重パラフィン、ナフテンおよびアルキル芳香族化合物は300℃−550℃の温度で異性化される。上記の直鎖パラフィン異性化に加えて、ここで考慮される特に望ましい異性化反応は、n−ヘプテンおよびまたはn−オクテンからイソヘプテンおよびイソオクテン、メチルシクロペンテンからシクロヘキサン、メタ−キシレンおよびまたはオルト−キシレンからパラ−キシレン、1−ブテンから2−ブテンおよびまたはイソブテン、n−ヘキセンからイソヘキセン、シクロヘキセンからメチルシクロペンテンへの変換およびその他の変換を含む。好ましい陽イオン形状は、グループIIA、グループIIBおよび希土類金属の金属の多価金属化合物(硫化物等)とゼオライトベータの組合せである。
【0031】
多少の高温すなわち約350℃−550℃、好ましくは450℃−500℃および通常1から50barの範囲内の若干の低圧で、同じ触媒構成体が重直鎖パラフィンを含有する水素化異性化供給原料に用いられる。好ましくは、重パラフィン供給原料は、7−20の範囲の数の炭素を持つ直鎖パラフィンより成る。供給原料と触媒の接触時間は、通常オレフィン重合およびパラフィンクラッキング等の望まない副反応を回避するために比較的短い。0.1から10、好ましくは0.5から6.0の範囲のLHSV値が適している。
【0032】
活性化ゼオライト触媒の結晶構造およびアルカリ金属含有がまったくない形状における可能性により、アルキル芳香族化合物の変換、特にトルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、テトラメチルベンゼンその他の触媒不均化におけるその使用は有益である。不均化処理において、異性化およびトランスアルキル化もまた起こり得る。グループVIII貴金属アジュバント単独あるいはタングステン、モリブテンおよびクロム等のグループVIB金属との結合は、好ましくは構成体全体の3から15wt.%の量で、触媒構成体中に含まれる。外来の水素は、約200℃−400℃の温度、5から150barの範囲の圧力および0.1−15の範囲のLHSV値で維持される反応帯中に存在し得るが、必要はない。
【0033】
触媒クラッキング処理は、好ましくは、主に望まれる生成物であるガソリンと共に、軽油、重ナフサ、脱れき原油残留物その他等の供給原料を使用するゼオライトベータ構成体を用いて実施される。450℃−600℃の温度条件、0.5から10のLHSV値および約大気圧から4barの圧力条件が適している。
【0034】
ベンゼン、キシレン、トルエンその他を形成するための、パラフィン系炭化水素供給原料、好ましくは6炭素原子以上を持つ直鎖パラフィンを用いる脱水素環化反応は、基本的に触媒クラッキングにおける条件と同一の反応条件を用いて実施される。これらの反応に対しては、コバルトおよびニッケル等のグループVIII非貴金属陽イオンと結合した活性化ゼオライトベータ触媒を使用することが好ましい。触媒脱アルキル化において、ここで実質的な環構造の水素化を伴わずに芳香族化合物原子核からパラフィン系側鎖を切り離すことが望まれるが、約450℃−600℃の範囲の比較的高温が、約20から70barの適度な水素分圧、触媒水素分解に対する上記の条件と同様のその他の条件で適用される。好ましい触媒は、触媒脱水素化に関連して上に記載された型と同一の型のものである。ここで考慮される特に望ましい脱アルキル化反応は、メチルナフタレンからナフタレンおよび、トルエンおよびまたはキシレンからベンゼンへの変換を含む。アルキル芳香族化合物の脱アルキル化に用いられた場合に、温度は通常最低175℃であり、実質的な供給原料あるいは変換生成物のクラッキングが起こる温度まで、通常約370℃まで変動する。温度は好ましくは最低230℃であり、化合物が脱アルキル化を受ける臨界温度以下である。圧力条件は、少なくとも、供給される芳香族化合物を液体状態に保持するように適用される。アルキル化に対して、温度は120℃程度に低い温度であり得るが、好ましくは最低175℃である。ベンゼン、トルエンおよびキシレンのアルキル化において、好ましいアルキル化因子は、エチレンおよびプロピレン等のオレフィンから選択される。
【0035】
触媒ハイドロファイニングにおいて、第一の目的は、実質的に供給原料中の炭化水素分子に影響を与えることなく、供給原料中の有機硫黄およびまたは窒素化合物の選択的水素化分解を促進することである。この目的のために、触媒水素化分解に関する上記の条件と同じ一般的条件および、脱水素化工程に関連して示されたものと同じ一般的性質の触媒を用いることが好ましい。供給原料は、ガソリン分留、灯油、ジェット燃料油分留、ディーゼル分留、軽油および重油、脱れき原油残留物その他を含み、そのどれもが約5wt.%以下の硫黄および約3wt.%以下の窒素を含有し得る。
【0036】
炭化水素変換プロセスは、一回分、半連続あるいは連続形成において実施され得る。処理は、単一の反応帯あるいは連続あるいは平行に配列された複数の反応帯において実施することができ、または長い管状の帯あるいは複数の前記帯において断続的にあるいは継続的に実施され得る。複数の反応帯が用いられた場合には、望まれる生成物混合体を得るために、連続した一つあるいはそれ以上の前記ゼオライトベータ触媒構成体を用いることが有効であり得る。炭化水素変換プロセスの性質のために、固定床システムよりも動的床(例えば流動床あるいは移動床)システムあるいは種々の移送床の任意のシステムでのゼオライトベータ触媒構成体の使用により、特定の処理を実施することが望ましい。前記システムは、所定の期間後ゼオライトベータ触媒構成体の任意の再生(必要な場合)を容易に提供する。再生が必要な場合、ゼオライトベータ触媒構成体は移動床として継続的に再生帯中に導入することができ、再生帯中で、例えば酸素含有大気中での酸化による炭素質の除去等により再生することができる。一部の炭化水素変換処理の好ましい方法において、ゼオライトベータ触媒構成体は、反応中に堆積した炭素堆積物を熱して除くことによる再生段階を受ける。
【0037】
本発明の好ましい実施例において、本発明のゼオライトは、例えばエチルベンゼンを生成するためのベンゼンのアルキル化等のアルキル化処理における触媒として用いられる。特に、酸点の微増の結果、触媒活性の大幅な増大となる。
【0038】
本発明のまた別の実施例において、例えばエチルベンゼンを生成するためのベンゼンのアルキル化等のアルキル化処理における触媒として用いられるゼオライトは、ベータゼオライトである。
【0039】
本発明は、以下に続く実施例についてさらに開示されるが、本発明の範囲はこれらよって限定されない。別に指示がない限り、全ての割合および比率は重量で示される。
【0040】
【発明の実施の形態】
(実施例1)
ゼオライトベータはMurrell他による特許にしたがって作成された(合衆国特許番号6004527、1999年)。噴霧乾燥シリカ(486グラム、Davison948、60μm平均粒径)は202gのAl(NO.9HOおよび800gの蒸留水に含浸され、120℃で2時間乾燥され、5℃/分の加熱速度で、500℃で2時間か焼された。算出された材料のシリカ−アルミナ比率は30であった。
【0041】
結果として生じたシリカ−アルミナの162gは、35wt%のTEAOH(Aldrich)および続いて80gの3.76wt%NaNO水溶液に含浸された。液体は攪拌しながらゆっくりとガラスビーカー中に加えられた。含浸された固体は、電動回転床上で回転する2リットルParrオートクレーブに移された。混合体は循環空気加熱炉中で、157℃で36時間加熱された。オートクレーブは室温まで冷却され、固体は十分な量の水で洗浄され濾過された。生成物は空気中で、120℃で乾燥された。X線回析は、生成物が113%の相対結晶化度でゼオライトベータを含有したことを示した。参考として、市販のゼオライトベータ粉末が使用された。
【0042】
次に、20グラムのベータ生成物(実験サンプル1)は、以下の工程で、空気中でか焼された:5℃/分で200℃まで、1時間継続、5℃/分で650℃まで、6時間継続、5℃/分で室温まで。別の20グラムのベータ生成物(実験サンプル2)は、以下の工程で、空気中でか焼された:5℃/分で200℃まで、1時間継続、1℃/分で500℃まで、12時間継続、10℃/分で室温まで。か焼された粉末は、室温で5日間0.1M NHNO溶液中でイオン変換された。
【0043】
650℃でか焼されたイオン変換サンプル(実験サンプル1)の2.50グラムは、3.0グラムのNyacolアルミナゾル(20wt%)および2.0グラムの純水と混合された。ペーストは80℃で2時間乾燥され、その後5℃/分の加熱速度で、550℃で6時間か焼された。その結果生じた生成物は80wt%のゼオライトベータを含んでいた。サンプルは研磨され、+20/−12メッシュサイズのメッシュに通され、その1.0グラムはアルキル化反応装置中に充填された。サンプルの実施例2にしたがったベンゼンからエチルベンゼンへのアルキル化における一次測定速度定数は、0.31cm/g/sであった。
【0044】
500℃でか焼された乾燥サンプル(実験サンプル2)の3.225グラムは、4.06グラムのNyacolアルミナゾル(20wt%)および3グラムの蒸留水と混合された。ペーストは80℃で2時間乾燥され、その後以下の工程でか焼された:5℃/分で200℃まで、1時間継続、5℃/分で500℃まで、6時間継続。その結果生じた生成物は80wt%のゼオライトベータを含んでいた。サンプルは研磨され、+20/−12メッシュサイズのメッシュに通され、その0.76グラムはアルキル化反応装置中に充填された。サンプルの実施例2にしたがったベンゼンからエチルベンゼンへのアルキル化における一次測定速度定数は、0.95cm/g/sであった。
【0045】
(実施例2)
本発明(実施例1の実験サンプル2)にしたがったゼオライト触媒、変換技術(実施例1の実験サンプル1)によりか焼されたゼオライト触媒および、特定の市販の触媒の触媒活性を試験するために用いられたアルキル化法を以下に開示する。
【0046】
ゼオライト触媒の触媒活性は、エチルベンゼン(EB)を形成するためのエチレンを用いたベンゼンアルキル化のモデル反応で評価された。
【0047】
試験反応装置は、再循環差動固定床反応装置である。試験条件は、190℃で2.06843MPaである。再循環速度は200グラム/分である。供給は、6.0グラム/分の供給速度で、ベンゼン中に溶解した0.35wtのエチレンを含む。
【0048】
触媒投入量は、12から20のメッシュ粒径で1.0000グラムである。触媒は通常、定量ポンプによる標準供給原料導入の前に、(水蒸気を除去するために)約7時間熱ベンゼンで洗浄される。試験はGC分析のために、30分毎のサンプルの供給と共に7から8時間続く。一次速度定数は、触媒活性を示すために算出される。
【0049】
(実施例3)
温度プログラム脱離(TPD)は、マイクロ反応装置/質量分析計ユニット、すなわちクオーツマイクロ反応装置と四重極質量分析計との連結(Hiden Analytical HPR−20)で実施された。
【0050】
粉末状態のサンプルの40−44mgは、クオーツマイクロ反応装置中に充填された。
【0051】
サンプルは最初に、30cc/分の流量、30℃から550℃まで、550℃持続(TPD)30分間、ヘリウム中に5.2%の酸素を含有する混合気体中で酸化された。酸化処理の後、サンプルは100℃に冷却される前に、550℃で20分間、ヘリウム中で洗浄された。
【0052】
アンモニア吸着は、27−30cc/分の流量で30分間、ヘリウム中に4−5%のアンモニアを含有する混合気体中で、100℃で実施された。
【0053】
アンモニアで処理されたサンプルは、温度脱離が始まる前に、100℃で45分間、ヘリウム中(30cc/分)で洗浄された。
【0054】
アンモニアTPDは、100℃から600℃まで30℃/分で行われた。二つの異なる脱離最大値が得られた;一つは200℃より下でありもう一方は300℃より上である。300℃以下の脱離は弱酸点に分類されるが、300℃より上の脱離は強酸点に分類される。
【0055】
質量16および質量17の両方がアンモニアに用いられた。質量17に対するシグナルはアンモニアの定量に用いられた。
【0056】
アンモニア脱離の定量化は、4−5%アンモニアを用いた質量分析計のキャリブレーションに基づいた。
【0057】
(実施例4)
表1は、TPDの結果、AAI割合および触媒活性を要約する。
【0058】
【表1】
Figure 0004315679
【0059】
(実施例5)
Al核磁気共鳴スペクトルは、実施例1および2と同様に調製された一連のサンプルについて測定された。55および0ppmでの最高点は、それぞれ4面体および8面体Alの結果であり得る。先行技術に基づいて調製されたサンプルおよび本発明に基づいたサンプルに対する55ppm最高点領域(4面体Al)は、それぞれ25.3および48.4である。同様に、先行技術に基づいて調製されたサンプルおよび本発明に基づいて調製されたサンプルに対する0ppm最高点領域(8面体)は、それぞれ41.9および10.1である。前者のサンプルに対する芳香族化合物アルキル化の速度定数は、0.23cm/gm−secであり、後者のサンプルに対する速度定数は1.71cm/gm−secである。
【0060】
(実施例6)
実施例5のサンプルについての微細孔サイズ配分測定はまた、水銀細孔分布測定装置を用いて測定される。先行技術に基づいて得られたサンプルは、広い範囲の微細孔サイズ配分、すなわち微細孔直径で50から50,000オングストロームを持つ。本発明に基づいて得られたサンプルは、非常に狭い範囲の微細孔サイズ配分を持ち、すなわち微細孔の90%以上が、200から800オングストロームの範囲である。
【0061】
(実施例7)
実施例1に記載されたように、3.10グラムのDavison Sylopol.948シリカゲル、50ミクロン球体は、30のSi/Al割合を得るために、0.63グラムのAl(NO).9HOおよび11.5グラムの水の混合体に含浸され、恒量に至るまで空気中で、120℃で乾燥する。これらの球体の2.50グラムは、1.25グラムの35重量%水酸化テトラプロピルアンモニウム水溶液および1.25グラムの3.68重量%NaNO水溶液に含浸され、33.6SiO:0.56Al:1TPAO:0.22NaO:108HOのモル酸化物比率を生じる。
【0062】
混合体は、10mlのテフロン(R)の挿入と共に35mlのステンレススティールオートクレーブに置かれた。158℃で25時間後、生成物のZSM−5結晶化度は、参照サンプルに対するXRDによる測定として、25.1%である。本無定形枠組み構造球体の粒子形状およびサイズは、生成物中に維持される。鋳型(あるいは有機体指向剤)は、実施例1、実験サンプル2に示された温度構成で除去される。
【0063】
(実施例8)
実施例7の方法にしたがって、モルデン沸石は、5.94SiO:0.43Al:0.09TEAO:1NaO:16HOのモル酸化物比率である溶液を用いて調製される。
【0064】
混合体は、10mlのテフロン(R)の挿入と共に35mlのステンレススティールオートクレーブに置かれた。182℃で46時間後、元の形態を維持しながら、75%のモルデン沸石結晶化度がXRDから得られた。鋳型は、実施例1、実験サンプル2に示された温度構成で除去される。
【0065】
本発明の多数の改良および変更は、上記の教示の観点において可能である。したがって、請求の範囲内において、本発明は特に示された以外で実施され得る。

Claims (19)

  1. 最低1.2のAAIを持つゼオライトであって、
    前記ゼオライトはテトラエチルアンモニウムテンプレーティング因子の除去を含む方法により調製され、
    前記方法は550℃以下の温度で前記テンプレーティング因子の除去を含み、前記テンプレーティング因子除去後の条件下で前記ゼオライトがゼオライトベータ、およびTEA−モルデン沸石から選択されることを特徴とするゼオライト。
  2. 前記ゼオライトがゼオライトベータであることを特徴とする請求項1記載のゼオライト。
  3. 前記ゼオライトがTEA−モルデン沸石であることを特徴とする請求項1記載のゼオライト。
  4. 前記ゼオライトが平均100オングストローム以上の微細孔直径の微細孔を持つことを特徴とする請求項1記載のゼオライト。
  5. シリカおよびアルミナが最低6:1のシリカ対アルミナモル比率で存在することを特徴とする請求項1記載のゼオライト。
  6. シリカおよびアルミナが最低15:1のシリカ対アルミナモル比率で存在することを特徴とする請求項記載のゼオライト。
  7. 芳香族化合物をアルキル化するための方法であって、該方法が請求項1記載のゼオライトを含む触媒の存在下で前記アルキル化がなされることを特徴とする方法。
  8. 前記ゼオライトがゼオライトベータ、およびTEA−モルデン沸石より成るグループから選択されることを特徴とする請求項記載の方法。
  9. 水素異性化するための方法であって、該方法が請求項1記載のゼオライトを含む触媒の存在下で前記水素異性化がなされることを特徴とする方法。
  10. 水素化分解するための方法であって、該方法が請求項1記載のゼオライトを含む触媒の存在下で前記水素化分解がなされることを特徴とする方法。
  11. 窒素酸化物を除去するための方法であって、該方法が請求項1記載のゼオライトを含む触媒の存在下で前記窒素酸化物の除去がなされることを特徴とする方法。
  12. 請求項7及び9乃至11のいずれかに記載の方法であって、前記ゼオライトが請求項4に記載のゼオライトであることを特徴とする方法。
  13. 請求項7及び9乃至11のいずれかに記載の方法であって、前記ゼオライトが請求項に記載のゼオライトであることを特徴とする方法。
  14. 請求項7及び9乃至11のいずれかに記載の方法であって、前記ゼオライトが請求項に記載のゼオライトであることを特徴とする方法。
  15. ゼオライトベータまたはTEA−モルデン沸石のいずれかのゼオライトを生成するための方法であって、前記方法がテトラエチルアンモニウムの除去を含み、該テトラエチルアンモニウムを550℃以下の温度で除去し、前記条件下でのテトラエチルアンモニウムの除去後、前記ゼオライトが最低1.2のAAIを持つことを含む改良であることを特徴とする方法。
  16. 最低50%のテトラエチルアンモニウムが除去されることを特徴とする請求項15記載の方法。
  17. 加熱が、平均床温度から25℃以上の床温度変化を防止するために加熱が制御されている床で行われることを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 加熱速度が10℃/分以下であることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. テトラエチルアンモニウムの除去後、前記ゼオライトが平均100オングストローム以上の微細孔直径の微細孔を持つことを特徴とする請求項15記載の方法。
JP2002536003A 2000-10-20 2001-10-19 改良ゼオライトおよびその使用法 Expired - Fee Related JP4315679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24211000P 2000-10-20 2000-10-20
PCT/US2001/049938 WO2002032812A2 (en) 2000-10-20 2001-10-19 Improved zeolites and molecular sieves and the use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004511416A JP2004511416A (ja) 2004-04-15
JP4315679B2 true JP4315679B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=22913491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002536003A Expired - Fee Related JP4315679B2 (ja) 2000-10-20 2001-10-19 改良ゼオライトおよびその使用法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6809055B2 (ja)
EP (1) EP1328475B1 (ja)
JP (1) JP4315679B2 (ja)
KR (1) KR100776468B1 (ja)
CN (2) CN1250453C (ja)
AR (1) AR031026A1 (ja)
AT (1) ATE364575T1 (ja)
AU (1) AU2002232753A1 (ja)
BR (1) BR0114699A (ja)
CA (1) CA2426034C (ja)
DE (1) DE60128938T2 (ja)
DK (1) DK1328475T3 (ja)
ES (1) ES2289007T3 (ja)
MX (1) MXPA03003283A (ja)
RU (1) RU2278818C2 (ja)
SG (1) SG155033A1 (ja)
WO (1) WO2002032812A2 (ja)
ZA (1) ZA200302826B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844479B2 (en) 2000-10-20 2005-01-18 Abb Lummus Global Inc. Alkylation process
US7371910B2 (en) * 2000-10-20 2008-05-13 Lummus Technology Inc. Process for benzene alkylation and transalkylation of polyalkylated aromatics over improved zeolite beta catalyst
US7098161B2 (en) * 2000-10-20 2006-08-29 Abb Lummus Global Inc. Method of treating zeolite
EP1517749B1 (en) * 2002-06-28 2006-11-15 Haldor Topsoe A/S Use of a catalyst comprising zeolite beta in hydrocarbon conversion process
US7985400B2 (en) * 2004-01-26 2011-07-26 Lummus Technology Inc. Method for making mesoporous or combined mesoporous and microporous inorganic oxides
EP1656993A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-17 Albemarle Netherlands B.V. Alkylation catalyst, its preparation and use
US7348465B2 (en) * 2005-02-08 2008-03-25 Shell Oil Company Selective alkylation of aromatic hydrocarbons
CN101437611B (zh) * 2006-05-08 2015-04-22 埃克森美孚化学专利公司 改进的催化剂组合物
US7919421B2 (en) * 2006-12-21 2011-04-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition, the method of manufacturing and the process of use thereof in aromatics alkylation
US8314280B2 (en) 2009-03-20 2012-11-20 Lummus Technology Inc. Process for the production of olefins
CN102791366B (zh) 2010-02-25 2015-05-06 日本碍子株式会社 沸石膜以及沸石膜的制造方法
CN101792153B (zh) * 2010-03-02 2012-03-07 黑龙江大学 硅镓酸盐分子筛Ga-ZSM-12的合成方法
DE102012006541A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-02 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Wasserstoffoxidationskatalysator, Verwendung desselben und Verfahren zur Wasserstoffrekombination
US9914672B2 (en) 2012-10-19 2018-03-13 Lummus Technology Inc. Conversion of alcohols to distillate fuels
JP6436495B2 (ja) * 2013-07-04 2018-12-12 トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ 多孔質材料上に堆積させた寸法の小さい分子篩結晶を含む触媒組成物
CA3036996C (en) 2016-09-16 2021-08-31 Lummus Technology Llc Fluid catalytic cracking process and apparatus for maximizing light olefin yield and other applications
EP3589400A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Catalyst compositions and their use in aromatic alkylation processes
CN108218654A (zh) * 2018-02-12 2018-06-29 安徽海德化工科技有限公司 一种利用异丁醇制备异辛烷的方法
TW202104562A (zh) 2019-04-03 2021-02-01 美商魯瑪斯科技有限責任公司 用於升級輕油系列材料之合併有固體分離裝置之分段流體化媒裂程序
KR20220024578A (ko) 2019-07-02 2022-03-03 루머스 테크놀로지 엘엘씨 유체 촉매 분해 방법 및 장치
AU2020314473B2 (en) 2019-07-15 2023-02-02 Lummus Technology Llc Fluid catalytic cracking process and apparatus for maximizing light olefin yield and other applications
CN112850739B (zh) * 2021-03-12 2023-07-25 许昌学院 一种大晶粒ltj沸石及其制备方法
CN113233950A (zh) * 2021-05-21 2021-08-10 重庆华峰化工有限公司 一种环己烯制备甲基环戊烯的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104294A (en) * 1977-11-10 1978-08-01 Union Carbide Corporation Crystalline silicates and method for preparing same
US4554145A (en) 1984-04-16 1985-11-19 Mobil Oil Corporation Preparation of crystalline silicate zeolite Beta
US4554185A (en) * 1984-05-15 1985-11-19 Marine Shield Corporation Anti-fouling coating composition, process for applying same and coating thereby obtained
US4994250A (en) * 1989-09-29 1991-02-19 Union Oil Company Of California Process for synthesizing a molecular sieve having the offretite structure and containing aluminum and gallium
US4746763A (en) * 1987-04-22 1988-05-24 Uop Inc. Process for producing aromatic compounds from C2 -C6 aliphatic hydrocarbons
US5258570A (en) 1988-03-30 1993-11-02 Uop Activated zeolite beta and its use for hydrocarbon conversion
US5116794A (en) * 1988-03-30 1992-05-26 Uop Method for enhancing the activity of zeolite beta
US4927525A (en) * 1988-08-30 1990-05-22 Mobil Oil Corporation Catalytic reforming with improved zeolite catalysts
FR2660578B1 (fr) 1990-04-09 1994-09-23 Elf Aquitaine Catalyseur a base d'une faujasite de haut rapport si:al de synthese et son application aux reactions de catalyse acide realisees sur des charges hydrocarbonees.
CN1041399C (zh) 1994-12-30 1998-12-30 中国石油化工总公司 一种含稀土的结晶硅酸铝沸石
WO1998026870A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Bp Amoco Corporation Preparation of uniformly impregnated extrudate catalyst
US5895828A (en) * 1997-06-04 1999-04-20 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
US6090991A (en) * 1999-02-27 2000-07-18 Fina Technology, Inc. Gas phase alkylation method and catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002232753A1 (en) 2002-04-29
EP1328475B1 (en) 2007-06-13
US6809055B2 (en) 2004-10-26
CN1250453C (zh) 2006-04-12
ES2289007T3 (es) 2008-02-01
WO2002032812A2 (en) 2002-04-25
SG155033A1 (en) 2009-09-30
DE60128938D1 (de) 2007-07-26
KR100776468B1 (ko) 2007-11-16
ATE364575T1 (de) 2007-07-15
AR031026A1 (es) 2003-09-03
WO2002032812A3 (en) 2003-01-16
EP1328475A2 (en) 2003-07-23
JP2004511416A (ja) 2004-04-15
CN100384730C (zh) 2008-04-30
DE60128938T2 (de) 2008-02-21
ZA200302826B (en) 2004-07-12
BR0114699A (pt) 2003-11-18
KR20040012674A (ko) 2004-02-11
DK1328475T3 (da) 2007-10-08
CN1830784A (zh) 2006-09-13
RU2278818C2 (ru) 2006-06-27
CA2426034C (en) 2008-02-19
CN1501887A (zh) 2004-06-02
MXPA03003283A (es) 2004-01-26
US20020111522A1 (en) 2002-08-15
CA2426034A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4315679B2 (ja) 改良ゼオライトおよびその使用法
US7470645B2 (en) Zeolite composite, method for making and catalytic application thereof
US5116794A (en) Method for enhancing the activity of zeolite beta
JP5576266B2 (ja) ゲルマニウム−ゼオライト触媒を用いたアルカンの芳香族化
US7510644B2 (en) Zeolites and molecular sieves and the use thereof
JP2000511107A (ja) 金属含有ゼオライト触媒、その製造、及び炭化水素の転化のための使用
JP4267701B2 (ja) 変成mcm―56、その製法及び使用
JP2009545436A (ja) ドープされた固体酸触媒組成物、そのドープされた固体酸触媒組成物を用いた変換プロセス、およびその変換生成物
MXPA01011229A (es) Catalizador de zeolita ligada con zeolita, a la medida, y su uso conversion de hidrocarburos.
US5696043A (en) Synthetic crystalline aluminosilicate for the catalytic conversion of hydrocarbons in petrochemical processes
BR112019007036A2 (pt) catalisador de conversão alquilaromático
US9783461B2 (en) Olefin oligomerization using delaminated zeolite supports as catalyst
US10253270B2 (en) Alkylation reaction using delaminated zeolite supports as catalysts
JP3061897B2 (ja) 合成結晶アルミノケイ酸塩および石油化学プロセスで炭化水素を触媒反応させる方法
US20190161685A1 (en) Use of zeolite nu-86 for naphtha catalytic cracking
JPH06346062A (ja) 軽質炭化水素の接触変換方法
JPH06192135A (ja) 軽質炭化水素の変換方法
JP7251481B2 (ja) エチレンの製造方法
EP1659096A2 (en) Improved zeolites and molecular sieves and the use thereof
WO2022051450A1 (en) Aromatization of light hydrocarbons using metal-doped zeolite catalysts with enhanced mesoporosity
JPH04368339A (ja) 有機化合物の接触転化方法
JPH05271116A (ja) 有機化合物の接触転化方法
JPS6218595B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees