JP4313850B2 - 変速機の変速比シフト装置および変速機の変速比シフト方法 - Google Patents

変速機の変速比シフト装置および変速機の変速比シフト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4313850B2
JP4313850B2 JP51955299A JP51955299A JP4313850B2 JP 4313850 B2 JP4313850 B2 JP 4313850B2 JP 51955299 A JP51955299 A JP 51955299A JP 51955299 A JP51955299 A JP 51955299A JP 4313850 B2 JP4313850 B2 JP 4313850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
transmission
engine
gear ratio
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51955299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001508521A (ja
Inventor
ボルツ マーティン−ペーター
ルー ヨアヒム
ヒュルザー ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001508521A publication Critical patent/JP2001508521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313850B2 publication Critical patent/JP4313850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6605Control for completing downshift at hard braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Description

【0001】
従来の技術
本発明は、独立請求項の上位概念記載のCVT変速機のシフト装置およびシフト方法に関する。
【0002】
連続可変変速機は一般にはCVTと称されており、例えばヨーロッパ特許出願公開第0451887号明細書から公知である。このようなCVT変速機は低い機関回転数での走行を可能にする。変速比のシフトは一般的には液圧式で行われ、その際に必要な液圧は、車両の機関によって駆動される液圧ポンプにより送出される。しかし急激なきわめて強いブレーキングによっては、CVT変速機の変速比が場合により車両の停止状態で相対的に低くなってしまうことがある。これは低い機関回転数でのポンプの搬送容量が、使用される短いブレーキ時間で変速機を発進時に必要な高い変速比へシフトするのに充分でないからである。車両が停止すると変速機をシフトすることはできないので、車両を停止させる前に発進用変速比が得られるようにしなければならない。
【0003】
発進用変速比をブレーキ過程の終了時に調整するために、強い減速が検出される際にできる限り迅速に大きな変速比へ変速機をシフトすることができる。車両の機関とCVT変速機との間には一般にトルクコンバータが設けられており、このトルクコンバータはコンバータロックアップクラッチによってロックアップされているので、コンバータロックアップクラッチが開放されている間は機関回転数がアイドリング回転数へ低下される。遅くともその時点で液圧ポンプの搬送容量は変速機をシフトするのに充分でなくなるので、車両は発進用変速比よりも小さい変速比で停止する。
【0004】
この問題を解決するための手段はブレーキングの間機関を高められたアイドリング回転数で駆動することである。ただしこれはきわめて制限された介入手段にすぎない。なぜなら車両の減速時にはどんな場合でも機械回転数の上昇による前進トルクを車輪に作用させてはならないからである。
【0005】
本発明の課題は、本来のブレーキ過程を延長することなく発進用変速比をブレーキングの終了時に確実に達成することである。
【0006】
この課題は独立請求項の特徴部分に記載の構成により解決される。
【0007】
発明の利点
前述のように、本発明は車両の内燃機関と車両の駆動輪との間に配置された、変速比を無段で調整可能な変速機に関している。このようなCVT変速機はプライマリ側プーリおよびセカンダリ側プーリを有しており、そこでは少なくともプライマリ側の回転数を検出する第1のセンサ手段が設けられている。
【0008】
本発明は、予め設定された量による車両の減速状態が検出される。この減速状態の検出に応じて車両の機関の出力回転数がプライマリ側で検出された回転数に対応するように制御される。この場合例えば、車両の機関の出力回転数を検出する別のセンサ手段が設けられており、車両機関の出力回転数はプライマリ側で検出された回転数に対応する制御の目的で調整される。
【0009】
本発明は、ブレーキ過程中車両機関により、ブレーキングに対して反対に作用する前進出力が伝達されない程度の大きさの加速トルクは作用してもかまわないことに基づいている。この場合に、車両の機関と変速機との間にはコンバータロックアップクラッチを有するトルクコンバータが設けられている。減速状態が検出されたことに応じてコンバータロックアップクラッチは開放される。
【0010】
液圧式のトルクコンバータは、出力回転数と入力回転数とが等しい場合、すなわちコンバータのスリップがゼロである場合、出力を伝達しない。したがって減速過程およびブレーキ過程の間コンバータの入力回転数すなわち機関の出力回転数は、この回転数がコンバータの出力回転数すなわち変速機の入力回転数に等しくなるように制御される。これにより伝送される出力はコンバータを介して値ゼロへ調整される。この時点で変速機が大きな変速比へ調整されると、車両の機関はアイドリング回転数を明らかに超過する回転数へ調整される。これにより全ブレーキ過程中、ポンプの搬送出力が変速機を迅速に大きな変速比へ調整するのに充分な大きさになることが保証される。さらに、車両の機関から正の加速力が車輪に作用しないことも保証される。
【0011】
例えば、車両の出力回転数すなわちコンバータの入力回転数の調整は、プライマリ側の回転数が予め設定される閾値を上回らない場合に行われる。これにより機関が不必要に高く回転しない利点が得られる。
【0012】
本発明の別の実施形態では、プライマリ側で検出された回転数に依存して車両機関の出力回転数を調整するが、これはプライマリ側の回転数が予め設定される閾値を下回らない場合にのみ行われる。変速機の入力回転数がアイドリング回転数よりも所定の値だけ大きい値へ低下する場合、本発明による調整または制御が行われる。
【0013】
例えば車両の長手方向速度を表す減速度のパラメータが例えば検出された車輪回転数に依存して求められるように構成されている。ここで車両の減速状態は、検出された減速度のパラメータが予め設定される閾値を超過する場合に検出される。
【0014】
特に有利には、プライマリ側で検出された回転数に依存する機関回転数の調整は、減速状態がもはや検出されない場合終了される。本発明による機関回転数の調整または制御は、車両の減速度が所定の値を下回る場合には遮断される。
【0015】
前述のように、減速状態の間に変速機の変速比はより大きな減速比へシフトされる。
【0016】
本発明によればきわめて強い減速が行われる場合でも低速(30km/hから60km/h)から、CVT変速機を有する車両が発進用変速比に近似する変速比で停止することが保証される。さらに機関は液圧ポンプの搬送容量を高めるために燃料を燃焼させることができ、その際に機関がブレーキ作用に対して反対に働く出力を車輪へ伝達するおそれがない。
【0017】
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
【0018】
図面
図1には連続可変変速機の概略図が示されている。図2にはフローチャートが示されている。
【0019】
実施例
本発明を以下に実施例に即して詳細に説明する。
【0020】
図1には、参照番号2で車両の無段の巻き付けベルト式変速機が示されており、この装置は内燃機関1の出力を車輪の駆動シャフト3へ伝達する。このような無段変速機は例えばトルクコンバータ4と、前進走行および後進走行への切換のためのクラッチ5とを有しており、これらは機関1と可変駆動機構6との間に配置されている。コンバータ4はコンバータロックアップクラッチ23によりスリップのない駆動のためにロックアップされている。コンバータロックアップクラッチ23の開放および閉成は、ここではコンバータロックアップクラッチ23の信号Wkon/offによる制御として概略的に示されている。
【0021】
車両の機関1の作動フローは、機関制御装置22により閉ループ制御または開制御される。機関1の出力回転数Nmotはコンバータ4の入力回転数に相応しており、回転数センサ25によって検出される。車両の長手方向速度Vlはブロック24で、一般的にはセンサで検出された車輪回転数に依存して求められる。所定の出力回転数Nmotを調整するために、機関制御装置22へ制御装置ユニット20から信号MOTが伝送される。
【0022】
可変駆動機構6は入力側(プライマリ側)のコーンプーリ7および出力側(セカンダリ側)のコーンプーリ8から成り、その際にチェーンまたはシーブベルト9により入力側コーンプーリ7および出力側コーンプーリ8の力が伝達される。それぞれのコーンプーリ部材は軸方向に固定され軸方向に可動のディスクを有する。軸方向に可動のディスクを入力側プーリ7および出力側プーリ8が同時に変動することにより、可変駆動機構6の変速比は高い発進用変速比から低いオーバドライブ変速比まで変化する。
【0023】
出力側プーリはディファレンシャル10を介して車輪の駆動シャフト3に連結されている。軸方向に可動のコーンプーリ7、8は液圧式に調整され、そのためのオイルチャンバ11、12を有している。
【0024】
油圧を供給するために変速機は油圧ポンプ13を有しており、このポンプは通常内燃機関1の回転数で作動される。別の実施形態ではベルト9の電圧は圧力制限弁14を用いて調整され、ベルトは出力側のオイルチャンバ12の圧力を調整する。変速機の変速比はプライマリ側の比例弁(プライマリ側弁15)を用いて調整される。
【0025】
このプライマリ側弁15は位置Aでオイルを入力側のオイルチャンバ11から放出させ、圧力を低下させる。これにより変速比はローへ調整される。位置Cでオイルは入力側のオイルチャンバ11へ流れ込み、これにより変速比はオーバドライブの方向に変化し、入力側のオイルチャンバ11の圧力は上昇する。比例弁15の位置Bではオイルチャンバ11は閉鎖され、したがってオイルチャンバ11のオイルはほとんど流入も流出もしない。比例弁15は例えば直接に駆動するか、または予備制御弁により周知のように駆動することができる。
【0026】
ここで説明される実施例ではマグネット16の電流Iを調整することにより、バルブシフタに対する力が形成される。バルブシフタに設けられているばね17により比例弁15の所定の位置が生じる。これはマグネット16を通る電流Iが比例弁15の位置ひいてはバルブの開口部断面積を定めることを意味する。
【0027】
さらに、プライマリ側の回転数Npを検出するセンサ18と、セカンダリ側の回転数Nsを検出するセンサ19とが存在している。プライマリ側のセンサ信号Npおよびセカンダリ側のセンサ信号Nsは制御装置20へ供給され、この制御装置は比例弁15のマグネット16を流れる電流を調整する。さらに例えばドライバによって操作可能なアクセルペダルの位置αを検出するセンサ21が接続されている。
【0028】
図2には本発明の実施例のフローチャートが示されている。スタートのステップ201の後、ステップ202で車両の長手方向速度Vlから車両の長手方向加速度alが車両の長手方向速度の時間微分として求められる。車両の長手方向速度はこの場合図1のブロック24で通常は車輪回転数に依存して求められる。
【0029】
ステップ203で、求められた長手方向減速度と第1の閾値SW1例えば3.5m/sec.2とが比較される。車両の長手方向減速度がこの閾値SW1を下回る場合、ここでは充分な大きさの車両の減速が行われていないので直接に終了ステップ210へ移行する。しかし車両の長手方向減速度がこの閾値SW1を上回る場合、ステップ204でコンバータロックアップクラッチが信号Wkoffにより開放される。同時に変速機の変速比はバルブ15の制御成分ΔIにより可及的に迅速に大きな変速比へシフトされる。ステップ205では変速機の入力回転数すなわちプライマリ側の回転数Npが閾値SW2例えば2500rpmよりも小さいか否かが問い合わされる。小さい場合にはステップ206で機関の出力回転数Nmotが変速機の入力回転数Npへ調整される。これは直接に制御装置ユニット20によって行われるか、または機関制御装置22の相応の制御回路によって信号MOTにより行われる。
【0030】
ステップ205で回転数が閾値SW2を上回ることが確認された場合には、直接にステップ207へ移行する。問い合わせステップ205により、機関回転数が上方の回転数閾値SW2を超過することが回避される。
【0031】
ステップ207では変速機の入力回転数Npと、第3の閾値SW3、すなわち機関のアイドリング回転数よりも大きな値例えば200回転とが比較される。変速機の入力回転数が下方の回転数閾値SW3を上回る(ステップ207での問い合わせの結果が”否”である)場合、変速機の入力回転数は充分に機関のアイドリング回転数から隔たっており、これによりステップ208で新たに車両の長手方向の減速度alが求められる。
【0032】
ステップ207で、変速機の入力回転数が下方の閾値SW3を下回っていることが確認された場合、直接に終了ステップ210へ移行し、本発明の制御は遮断される。
【0033】
変速機の入力回転数が機関のアイドリング回転数と充分に大きく隔たっている場合には、ステップ208で新たに車両の長手方向減速度alが求められた後、ステップ209で実際の車両の長手方向減速度alが第4の閾値例えば2m/sec.2を下回っているか否かがチェックされる。車両の長手方向減速度が充分に大きく、ブレーキ過程が持続する(ステップ209での問い合わせの結果が”否”である)場合、ステップ205および206の制御により本発明の制御が保持される。この制御は、実際の車両の長手方向減速度が第4の閾値SW4を下回ることがステップ209で判別された場合に終了ステップ210へ移行して遮断される。この場合にはもはや充分な大きさのブレーキ過程が行われていない。
【0034】
終了ステップ210の後、図2に示される動作が新たに開始される。
【0035】
全体として本発明は、車両の機関と駆動輪との間に配置される変速機の変速比のシフトに関しており、プライマリ側すなわち入力側のコーンプーリからチェーンまたはシーブベルトにより駆動力をセカンダリ側すなわち出力側のコーンプーリへ伝達する。本発明によれば、予め設定された量の車両の減速状態を検出する手段が設けられている。このような減速状態が検出されたことに応じて、車両機関の出力回転数が、プライマリ側で検出された回転数に依存して閉ループ制御または開制御される。本発明によれば特に強い減速の際にも低速で(30km/hから60km/h)、CVT変速機を有する車両が発進用変速比に近い変速比で停止することが保証される。さらに機関で液圧ポンプの搬送容量を高めるために燃料を燃焼させることができ、その際にも車両の機関がブレーキ作用に対して反対に働く出力を車輪に伝達するおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続可変変速機の概略図である
【図2】本発明の方法のフローチャートである

Claims (7)

  1. 車両の機関(1)と駆動輪との間に配置されており、変速比が無段でシフト可能であり、プライマリ側(7)すなわち入力側のコーンプーリからチェーンまたはシーブベルトにより駆動力をセカンダリ側(8)すなわち出力側のコーンプーリへ伝達する変速機(2)に対して、
    プライマリ側(7)の回転数(Np)を検出する少なくとも第1のセンサ手段(18)が設けられており、
    予め設定される量の車両の減速状態を検出し、前記減速状態の検出に応じて車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)を調整する手段(20)が設けられている、
    変速機の変速比シフト装置において、
    車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)を検出する第2のセンサ手段(25)が設けられており、
    車両の機関(1)と変速機(2)との間にコンバータロックアップクラッチ(23)を有するトルクコンバータ(4)が配置されており、
    前記手段(20)は、減速状態の検出に応じてコンバータロックアップクラッチ(23)を開放し、車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)がプライマリ側(7)で検出された回転数(Npへ調整され、該回転数調整の間コンバータロックアップクラッチは開放されつづける
    ことを特徴とする変速機の変速比シフト装置。
  2. 前記手段(20)は、車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)をプライマリ側(7)で検出された回転数(Np)に対応させる制御を、プライマリ側で検出された回転数(Np)が第2の予め設定される閾値(SW2)を上回らない場合に行う、請求項1記載の装置。
  3. 前記手段(20)は、車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)をプライマリ側(7)で検出された回転数(Np)に対応させる制御を、プライマリ側で検出された回転数(Np)が第3の予め設定される閾値(SW3)を下回らない場合にのみ行う、請求項1記載の装置。
  4. 前記手段(20)は、車両の長手方向速度を表す減速度の量(al)を求め、求められた減速度の量(al)が第1の予め設定される閾値(SW1)を上回る場合を予め設定される量の車両の減速状態とする、請求項1記載の装置。
  5. 前記手段(20)は、車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)をプライマリ側(7)で検出された回転数(Np)に対応させる制御を、減速状態がもはや検出されない場合に終了する、請求項1記載の装置。
  6. 前記手段(20)は、減速状態を検出したことに応じて変速機の変速比をより大きな変速比へシフトする、請求項1記載の装置。
  7. 車両の機関(1)と駆動輪との間に配置されており、変速比が無段でシフト可能であり、プライマリ側(7)すなわち入力側のコーンプーリからチェーンまたはシーブベルトにより駆動力をセカンダリ側(8)すなわち出力側のコーンプーリへ伝達する変速機(2)に対して、
    少なくとも第1のセンサ手段(18)によりプライマリ側(7)の回転数(Np)を検出し、
    機関(1)の出力回転数(Nmot)を調整する手段(20)により予め設定される量の車両の減速状態を検出し、前記減速状態の検出に応じて車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)を調整する、
    変速機の変速比シフト方法において、
    第2のセンサ手段(25)により車両の機関(1)の出力回転数(Nmot)を検出し、
    車両の機関(1)と変速機(2)との間にコンバータロックアップクラッチ(23)を有するトルクコンバータ(4)が配置されており、
    前記手段(20)により、減速状態の検出に応じてコンバータロックアップクラッチ(23)を開放し、車両の機関(1)の出力回転数(Nmotプライマリ側(7)で検出された回転数(Npへ調整し、該回転数調整の間コンバータロックアップクラッチを開放しつづける
    ことを特徴とする変速機の変速比シフト方法。
JP51955299A 1997-09-30 1998-07-30 変速機の変速比シフト装置および変速機の変速比シフト方法 Expired - Fee Related JP4313850B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19743058.9 1997-09-30
DE19743058A DE19743058A1 (de) 1997-09-30 1997-09-30 Vorrichtung und Verfahren zur Verstellung der Übersetzung eines CVT
PCT/DE1998/002182 WO1999016635A1 (de) 1997-09-30 1998-07-30 Vorrichtung und verfahren zur verstellung der übersetzung eines cvt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001508521A JP2001508521A (ja) 2001-06-26
JP4313850B2 true JP4313850B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=7844046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51955299A Expired - Fee Related JP4313850B2 (ja) 1997-09-30 1998-07-30 変速機の変速比シフト装置および変速機の変速比シフト方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6080080A (ja)
EP (1) EP0941164B1 (ja)
JP (1) JP4313850B2 (ja)
KR (1) KR100644735B1 (ja)
DE (2) DE19743058A1 (ja)
WO (1) WO1999016635A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1141589B1 (de) * 1998-12-22 2004-08-11 Robert Bosch Gmbh System zur einstellung der spannung des umschlingungsteils eines umschlingungsgetriebes
DE10018196A1 (de) 2000-04-12 2001-11-22 Benecke Kaliko Ag Verfahren zur Herstellung einer Polyolefinfolie und deren Verwendung
JP4378844B2 (ja) * 2000-05-23 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 車両駆動装置
JP4101450B2 (ja) * 2000-09-27 2008-06-18 ジヤトコ株式会社 無段変速機の発進時変速制御装置
DE10056530B4 (de) * 2000-11-15 2006-07-27 Siemens Ag Steuerung für ein stufenloses automatisches Kraftfahrzeug-Getriebe
IL141094A0 (en) * 2001-01-25 2002-02-10 Ran Siman Tov Continuous variable transmission
DE10129074B4 (de) * 2001-06-15 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern und/oder Regeln des Übersetzungsverhältnisses eines CVT-Getriebes
US7006265B2 (en) * 2001-11-10 2006-02-28 Shu-Ya Chiang Transmission device for name card scanner
US7588514B2 (en) * 2005-12-27 2009-09-15 Eaton Corporation Method for controlling engine braking in a vehicle powertrain
JP4431563B2 (ja) * 2006-11-21 2010-03-17 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
JP4386095B2 (ja) * 2007-04-12 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 無段変速機の制御装置、制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
ITBO20080577A1 (it) * 2008-09-19 2010-03-20 Cnh Italia Spa Veicolo agricolo a trasmissione variabile continua
JP2012224321A (ja) * 2010-06-28 2012-11-15 Nissan Motor Co Ltd 変速制御装置及び変速制御方法
WO2013109723A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Dana Limited Tilting ball variator continuously variable transmission torque vectoring device
WO2013123117A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Dana Limited Transmission and driveline having a tilting ball variator continuously variable transmission
US9180886B2 (en) * 2012-02-29 2015-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle
US9556941B2 (en) 2012-09-06 2017-01-31 Dana Limited Transmission having a continuously or infinitely variable variator drive
CN104769329B (zh) 2012-09-07 2017-06-23 德纳有限公司 球型连续式无级变速器/无限式无级变速器
WO2014039448A2 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type cvt with output coupled powerpaths
CN104755812A (zh) 2012-09-07 2015-07-01 德纳有限公司 包括动力分流路径的基于球型cvp的ivt
CN104768787A (zh) 2012-09-07 2015-07-08 德纳有限公司 具有动力分流路径的球型cvt
WO2014039708A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dana Limited Ball type cvt including a direct drive mode
US10030748B2 (en) 2012-11-17 2018-07-24 Dana Limited Continuously variable transmission
WO2014124063A1 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Microsoft Corporation Pervasive service providing device-specific updates
CN105121905A (zh) 2013-03-14 2015-12-02 德纳有限公司 球型连续式无级变速器
US9551404B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Dana Limited Continuously variable transmission and an infinitely variable transmission variator drive
CN105339705B (zh) 2013-06-06 2018-03-30 德纳有限公司 三模式前轮驱动和后轮驱动行星齿轮无级变速传动装置
US20150142281A1 (en) * 2013-11-18 2015-05-21 Dana Limited Braking management system for a transmission incorporating a cvp
US10030751B2 (en) 2013-11-18 2018-07-24 Dana Limited Infinite variable transmission with planetary gear set
WO2015073948A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 Dana Limited Torque peak detection and control mechanism for cvp
US10030594B2 (en) 2015-09-18 2018-07-24 Dana Limited Abuse mode torque limiting control method for a ball-type continuously variable transmission
US9545929B1 (en) * 2015-10-19 2017-01-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control a continuously variable transmission

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2506630B2 (ja) * 1984-09-13 1996-06-12 アイシン精機株式会社 Cvt制御方式
JPS624643A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4700590A (en) * 1985-09-30 1987-10-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha System for utilizing the negative torque of a power delivery system having a continuously variable ratio transmission for braking
JPS62146737A (ja) * 1985-12-23 1987-06-30 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
US4827805A (en) * 1987-01-08 1989-05-09 Ford Motor Company Forward and reverse clutch actuation system for a belt-driven continually variable transmission
US5085104A (en) * 1989-04-12 1992-02-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for vehicle power transmitting system
JPH03172667A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の制御装置
JP2832281B2 (ja) * 1989-12-28 1998-12-09 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
NL9000860A (nl) * 1990-04-12 1991-11-01 Doornes Transmissie Bv Elektronisch geregelde continu variabele transmissie.
JP2722856B2 (ja) * 1991-05-30 1998-03-09 日産自動車株式会社 内燃機関のアイドル回転制御装置
JPH06265006A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999016635A1 (de) 1999-04-08
EP0941164A1 (de) 1999-09-15
US6080080A (en) 2000-06-27
EP0941164B1 (de) 2003-10-01
DE19743058A1 (de) 1999-04-01
DE59809798D1 (de) 2003-11-06
KR100644735B1 (ko) 2006-11-13
KR20000068977A (ko) 2000-11-25
JP2001508521A (ja) 2001-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4313850B2 (ja) 変速機の変速比シフト装置および変速機の変速比シフト方法
KR101362103B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JP4047122B2 (ja) Vベルト式無段変速機のスリップ防止装置
KR101606933B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
WO2012017536A1 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
US8948988B2 (en) Speed ratio control device of continuously variable transmission for vehicle
JP2001330140A (ja) 車両用クラッチの制御装置
JP4992457B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP4071649B2 (ja) ベルト式無段変速機における変速制御装置
JP4310888B2 (ja) 車両用クラッチの制御装置
JPH1182707A (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP4329210B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS62255247A (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
US4836054A (en) Reduction ratio control for continuously variable transmission
JP4362943B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4378844B2 (ja) 車両駆動装置
JP3718405B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP4200698B2 (ja) 発進クラッチ制御装置
JP4453198B2 (ja) ベルト式無段変速機の変速制御装置
JP4389380B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4310889B2 (ja) ロックアップクラッチ付自動変速機の制御装置
JP5691733B2 (ja) 車両用無段変速機のロックアップ制御装置
JP4346879B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JP4101563B2 (ja) 車両用無段変速機のスリップ防止装置
JP4449165B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees