JP4300209B2 - インバータ装置 - Google Patents

インバータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4300209B2
JP4300209B2 JP2005320946A JP2005320946A JP4300209B2 JP 4300209 B2 JP4300209 B2 JP 4300209B2 JP 2005320946 A JP2005320946 A JP 2005320946A JP 2005320946 A JP2005320946 A JP 2005320946A JP 4300209 B2 JP4300209 B2 JP 4300209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
voltage
reverse
circuit
reverse voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005320946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007129848A (ja
Inventor
通可 植杉
治信 温品
浩二 野田
圭一 石田
隆久 遠藤
宏 餅川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005320946A priority Critical patent/JP4300209B2/ja
Publication of JP2007129848A publication Critical patent/JP2007129848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300209B2 publication Critical patent/JP4300209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)

Description

この発明は、誘導性負荷たとえばモータへの駆動電力を出力するインバータ装置に関する。
誘導成分を含む負荷たとえばブラシレスDCモータの駆動用電力を出力するインバータ装置は、電圧の印加方向に沿って上流側および下流側となる2つのスイッチング素子の直列回路を複数有し、これら直列回路の各スイッチング素子にそれぞれ逆並列接続された還流ダイオードを有し、各スイッチング素子の相互接続点がブラシレスDCモータの各相巻線に接続される。
スイッチング素子としては、最近、IGBTやMOSFETが多く採用されている。
IGBTを用いている場合、IGBTのオン時の両端間電圧が一定となるため、高電圧、高電流出力時のロスが小さく、トランジスタを用いる場合に比べて駆動回路が簡単となる。
MOSFETを用いている場合、MOSFETのオン,オフ速度が速いため高周波スイッチングが可能というメリットがあり、また低電圧、低電流出力時のロスが小さいことからファンモータ等の出力の小さいモータを駆動する場合に多用される。
ただし、スイッチング素子がMOSFETである場合、素子製造の過程において逆回復特性の悪い還流(寄生)ダイオードが素子上に作られてしまう。さらに近年開発されているスイッチング素子の特性を高めたオン時低抵抗のスーパージャンクションMOSFETの場合、素子上に形成される還流ダイオードの逆回復特性はさらに悪いものであった。このため、誘導負荷に蓄えられたエネルギによる順方向電流が還流ダイオードに流れる際に、他方のスイッチング素子のオンに伴い、還流ダイオードに大きな逆方向電流が流れ、大きな電力損失を生じることになり、ファンモータよりも大電流を必要とする空気調和機のコンプレッサ駆動用インバータ等への採用が難しかった。
そこで、従来、他方のスイッチング素子のオンに先立って還流ダイオードに逆電圧を印加する逆電圧印加回路を設け、この逆電圧の印加によって他方のスイッチング素子のオン時に還流ダイオードに流れる逆方向電流を防止し、電力損失の低減を図るものがある(例えば、特許文献1)。この文献によれば、還流ダイオードに印加する逆電圧の元になる電源とMOSFETのゲート駆動電源とは同じ電源で構成されており、それぞれの印加電圧は同一となっている。
特開平10−327585号公報
逆電圧印加回路によって還流ダイオードに流れる逆方向電流を抑制するに際しては、その抑制効果のさらなる向上が望まれる。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、還流ダイオードに流れる逆方向電流を抑制する際の電力損失をさらに低減して効率の向上が図れるインバータ装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明のインバータ装置は、電圧の印加方向に沿って上流側および下流側となる2つのスイッチング素子で、少なくとも一方の素子がMOSFETからなる直列回路を有し、この直列回路の各スイッチング素子にそれぞれ逆並列接続された還流ダイオードを有し、各スイッチング素子の相互接続点が誘導負荷に接続されるスイッチング回路と、上記各スイッチング素子を交互にオン,オフ駆動する制御部と、上記MOSFETと対となるスイッチング素子のオンに先立ち、前記MOSFETの還流ダイオードに逆電圧を印加する逆電圧印加回路と、上記MOSFETの還流ダイオードに印加する逆電圧が、上記MOSFETの駆動用電圧より低い電圧となるように前記逆電圧印加回路に低電圧を供給する電源回路と、を備えている。
この発明のインバータ装置によれば、還流ダイオードに流れる逆方向電流を抑制する際に電力損失を低減して、効率の向上が図れる。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1において、Mは空気調和機のコンプレッサモータとして使用されるブラシレスDCモータ(負荷)で、中性点Cを中心に星形結線された3つの相巻線Lu,Lv,Lwを有する固定子、および永久磁石を有する回転子により構成されている。相巻線Lu,Lv,Lwに電流が流れることにより生じる磁界と永久磁石が作る磁界との相互作用により、回転子が回転する。このブラシレスDCモータMに、本発明のインバータ装置1が接続されている。
インバータ装置1は、直流電圧Vd(=280V)が印加される入力端子P,N、この入力端子P,N間の直流電圧Vdを受けて上記相巻線Lu,Lv,Lwに対する通電およびその通電切換を行うスイッチング回路2、このスイッチング回路2を駆動制御する制御部10、商用交流電源30の交流電圧を整流する整流回路31、この整流回路31の出力電圧(直流電圧)を平滑して上記入力端子P,N間に印加する平滑コンデンサ32、および電源回路11を備えている。電源回路11は、商用交流電源30の交流電圧から、上記スイッチング回路2を駆動するための直流電圧V1(=15V)を生成するとともに、制御部10およびスイッチング回路2を動作させるための直流電圧V2(=5V)を生成して出力する。
上記スイッチング回路2は、直流電圧Vdの印加方向に沿って上流側となるスイッチング素子たとえばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)および下流側となるスイッチング素子たとえば低損失パワーMOSFETの直列回路をU,V,Wの三相分有するもので、U相の上流側にIGBT3u、下流側にMOSFET4uを備え、V相の上流側にIGBT3v、下流側にMOSFET4vを備え、W相の上流側にIGBT3w、下流側にMOSFET4wを備えている。そして、IGBT3u,3v,3wに対し、還流ダイオードDu+,Dv+,Dw+がそれぞれ逆並列接続されている。MOSFET4u,4v,4wに対し、還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−がそれぞれ逆並列接続されている。
IGBT3uとMOSFET4uの相互接続点が出力端子Quとなり、IGBT3vとMOSFET4vの相互接続点が出力端子Qvとなり、IGBT3wとMOSFET4wの相互接続点が出力端子Qwとなる。そして、出力端子Quに上記相巻線Luの非結線端が接続され、出力端子Qvに上記相巻線Lvの非結線端が接続され、出力端子Qwに上記相巻線Lwの非結線端が接続されている。
また、スイッチング回路2は、誘導負荷である相巻線Lu,Lv,Lwに蓄えられたエネルギによって還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に順方向電流(還流電流)が流れた場合に、上流側のIGBT3u,3v,3wのオンに伴って還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に流れる逆方向電流を抑制するため、IGBT3u,3v,3wのそれぞれオンに先立って還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に逆電圧を印加する逆電圧印加回路5u,5v,5wを備えている。
スイッチング回路2における電流経路の一例を図2に示す。
IGBT3uおよびMOSFET4vが共にオンのとき、図2に実線で示すように、入力端子P、IGBT3u、相巻線Lu,Lv、MOSFET4v、および入力端子Nの経路で電流が流れる。その後、IGBT3uがオフしてMOSFET4uがオンすると、図2に破線で示すように、相巻線Lu,Lvに蓄えられたエネルギに基づく電流が、相巻線Lu,LvからMOSFET4vを経てMOSFET4u側の還流ダイオードDu−を順方向に流れる。こうして、還流ダイオードDu−に順方向電流(還流電流)が流れている状態において、上流側のIGBT3uがオンすると、IGBT3uを通して還流ダイオードDu−に端子P,N間の電圧(=280V)が加わる。このとき、還流ダイオードDu−に短絡電流のような大きな逆方向電流Irrが流れてしまう。この逆方向電流IrrはIGBT3uを介して流れるため、この際にIGBT3uで大きな電力損失を招いてしまう。そこで、この損失を抑制するために、逆電圧印加回路5uが設けられる。
逆電圧印加回路5uおよびその周辺部の構成を図3に示す。なお、図1に示す電源回路11は、高電圧V1(たとえば15V)とその電圧よりも低い電圧V2(たとえば5V)の2つの異なる直流電圧を出力することができるように構成されている。
この電源回路11から出力される直流電圧V1が、端子A,N間に印加される。そして、端子Aに、ダイオード41および半導体スイッチ素子51を介してIGBT3uのベースが接続されている。さらに、ダイオード41と半導体スイッチ素子51との接続点からIGBT3uのエミッタにかけて、コンデンサ42が接続されている。また、端子Aに、半導体スイッチ素子52を介してMOSFET4uのゲートが接続されている。半導体スイッチ素子51,52は、制御部10によりオン,オフ制御される。
電源回路11から出力される直流電圧V2が、端子B,N間に印加される。なお、直流電圧V2は、マイクロコンピュータ等の電子回路からなる制御部10の電源としても用いられている。この端子B,N間に、逆流防止ダイオード61を介して逆電圧印加用コンデンサ60が接続されている。そして、逆電圧印加用コンデンサ60に蓄えられる電圧が、抵抗62、逆電圧印加用MOSFET63のドレイン・ソース間、および逆流防止ダイオード64を介して、還流ダイオードDu−に逆電圧として印加される。なお、逆電圧印加用MOSFET63に、還流ダイオードDxが逆並列接続されている。また、上記端子Aにダイオード65および半導体スイッチ素子53を介してMOSFET63のゲートが接続されるとともに、そのダイオード65と半導体スイッチ素子53との接続点からMOSFET63のソースにかけてコンデンサ66が接続されている。なお、図示していないが半導体スイッチ素子53は、制御部10から出力される逆電圧印加信号により、オン,オフ制御される。
これらダイオード61、逆電圧印加用コンデンサ60、抵抗62、逆電圧印加用MOSFET63、ダイオード64、ダイオード65、半導体スイッチ素子53、およびコンデンサ66により、逆電圧印加回路5uが構成されている。
半導体スイッチ素子53がオンすることにより、逆電圧印加用MOSFET63がオンし、逆電圧印加用コンデンサ60に蓄えられている電圧が還流ダイオードDu−に逆電圧として印加される。
他の逆電圧印加回路5v,5wおよびその周辺部の構成についても、図3に示したのと同じ構成である。よって、その説明は省略する。
つぎに、作用を説明する。
図4に示すように、制御部10ではPWM波形を発生させるために、その内部で擬似正弦波電圧Euと三角波信号Eoとが電圧比較される。なお、正弦波Euは、ブラシレスDCモータMの速度に比例して周波数が変化する。この電圧比較により、IGBT3uをオン,オフ駆動するための上素子駆動信号およびこれをほぼ反転したMOSFET4uをオン,オフ駆動するための下素子駆動信号が作成される。この上素子駆動信号は半導体スイッチ素子51に供給され、下素子駆動信号は半導体スイッチ素子52に供給される。
このようにして作成される上素子駆動信号および下素子駆動信号により、スイッチング回路2における少なくとも1つの直列回路のIGBTがオン,オフして別の少なくとも1つの直列回路のMOSFETがオンする複数相通電が、順次に切換えられる。この複数相通電の切換えにより、3つの相間電圧が出力端子Qu,Qv,Qwの相互間に生じ、その各相間電圧がブラシレスDCモータMの相巻線Lu,Lv,Lwに印加される。これにより、Lu,Lv,Lwに正弦波状の電流が流れ、ブラシレスDCモータMが動作する。
なお、MOSFET4uがオフするタイミングとIGBT3uがオンするタイミングとの間に、デッドタイムtdが確保される。また、IGBT3uがオフするタイミングとMOSFET4uがオンするタイミングとの間にも、デッドタイムtdが確保される。このデッドタイムtdが確保により、IGBT3uおよびMOSFET4uの同時オンによる直列回路の短絡が防止される。他の直列回路においても、同様にデッドタイムが確保される。
ところで、図2で説明したように、IGBT3uがオフしたとき(MOSFET4vはオンを継続)、相巻線Lu,Lvに蓄えられたエネルギに基づく電流が、相巻線Lu,LvからMOSFET4vを経てMOSFET4u側の還流ダイオードDu−を順方向に流れる。このいわゆる還流電流は、MOSFET4uがオフしている間はIaとして還流ダイオードDu−のみに流れ、MOSFET4uがオンするとIaおよびIbとして還流ダイオードDu−およびMOSFET4uに流れる。 こうして、還流電流が流れている状態において、上流側のIGBT3uのオンに先立ち、制御部10から逆電圧印加回路5uへの動作指示、すなわち半導体スイッチ素子53のオン指令が出力される。なお、事前にMOSFET4uは当然オフしている。これにより、半導体スイッチ素子53がオンし、逆電圧印加回路5uの逆電圧印加用MOSFET63がオンし、逆電圧印加用コンデンサ60に蓄えられている電圧、すなわち電源回路の出力電圧V2(約5V)が還流ダイオードDu−に逆電圧として印加される。この逆電圧印加回路5uから還流ダイオードDu−への逆電圧の印加期間は、MOSFET4uのオフタイミング後、すなわちデットタイム期間td中に開始し、IGBT3uのオンタイミングを含む所定期間であり、制御部10内で予め定められ、その時間だけ制御部10は半導体スイッチ素子53をオンする。この逆電圧印加回路5uから還流ダイオードDu−への逆電圧の印加開始のタイミングは、例えば、MOSFET4uのオフタイミング(下素子駆動信号の立下りタイミング)等を基準にして設定される。
逆電圧印加回路5uから還流ダイオードDu−に逆電圧が印加されると、還流ダイオードDu−に逆方向電流Irrが流れる。
この際の逆方向電流Irrは、逆電圧印加回路5uから還流ダイオードDu−に印加される電圧が低いため、その逆方向電流Irrのレベルはきわめて小さくできる。
すなわち、図5に、還流ダイオードDu−に印加される逆電圧Va、逆電圧印加回路5uにおける逆電圧印加用MOSFET63のソース電圧Vb、逆電圧印加用MOSFET63のドレイン電圧Vc、逆電圧印加用MOSFET63のオンタイミングT1の関係を示している。逆電圧印加回路5uの端子B,N間に印加されているのが電圧V2(約5V)であることにより、逆電圧Va、ソース電圧Vb、ドレイン電圧Vcが低くなる。
仮に、IGBT3uおよびMOSFET4uの駆動用電圧V1(約15V)と同じレベルの電圧が逆電圧印加回路5uの端子B,N間に印加されているとすると、逆電圧Va、ソース電圧Vb、ドレイン電圧Vcは図6に示すように高くなる。
逆電圧印加回路5uの端子B,N間に電圧V2(約5V)が印加される場合、還流ダイオードDu−に流れる逆方向電流Irrの値は、逆電圧印加回路5uの端子B,N間に駆動用電圧V1同じ電圧が印加される場合の約1/3と小さい。ただし、逆方向電流Irrの期間については、駆動用電圧V1と同じ電圧が印加される場合よりも、電圧V2が印加される場合の方が、約3倍と長くなる。このため、逆電圧として低い電圧を印加する場合は、より高い電圧を印加する場合よりも逆電圧印加の時間を長めに設定しておく必要がある。
印加電圧がV2の場合とV1の場合における逆方向電流Irrの値および期間(逆回復期間ともいう)の違いを、図7に示している。また、逆方向電流Irrの値および期間の違いに伴う、還流ダイオードDu−における電力およびその積算値である積算電力の違いを、図8に示している。
積算電力は、消費電力と時間の積であり、この回路動作による電力ロスを表すものである。逆方向電流Irrの値が約1/3と小さくなれば、たとえ逆方向電流Irrの期間が約3倍と長くなっても、積算電力、すなわち電力ロスは大幅に低くなることが分かる。
以上のように、IGBT3u,3v,3wのスイッチング素子のオンに先立ち、還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に逆電圧印加回路5u,5v,5wからそれぞれ逆電圧を印加することにより、還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に流れる逆方向電流を抑制することができる。
とくに、逆電圧印加回路5u,5v,5wの動作用電圧として、IGBTおよびMOSFETの駆動用電圧V1よりも低いレベルの電圧V2を用いることで、還流ダイオードDu−,Dv−,Dw−に流れる逆方向電流を小さな消費電力で抑制することができる。この結果、電力損失が大幅に低減して効率の向上が図れる。
なお、上記実施形態では、スイッチング回路2における各上流側スイッチング素子がIGBTである場合を例に説明したが、スイッチング回路2における各上流側スイッチング素子が下流側スイッチング素子と同じMOSFETである場合にも、同様に実施可能である。この場合、各上流側スイッチング素子であるMOSFETに対しても、同じ構成の逆電圧印加回路が付加される。
その他、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
この発明の一実施形態の構成および冷凍サイクルの構成を示す図。 一実施形態のスイッチング回路における電流経路の一例を示す図。 一実施形態における逆電圧印加回路およびその周辺部の構成を示すブロック図。 一実施形態における各部の信号波形を示すタイムチャート。 一実施形態における逆電圧Va、ソース電圧Vb、ドレイン電圧Vcの関係を示す図。 一実施形態における駆動用電圧V1と同じレベルの電圧が逆電圧印加回路に印加された場合の逆電圧Va、ソース電圧Vb、ドレイン電圧Vcの関係を示す図。 一実施形態における印加電圧がV2の場合とV1の場合における逆方向電流Irrの値および期間の違いを示す図。 一実施形態における逆方向電流Irrの値および期間の違いに伴う消費電力およびその積算値の違いを示す図。
符号の説明
1…インバータ装置、2…スイッチング回路、3u,3v,3w…IGBT、4u,4v,4w…MOSFET、5u,5v,5w…逆電圧印加回路、Du,Dv,Dw…還流ダイオード、P,N…入力端子、Qu,Qv,Qw…出力端子、10…制御部、11…電源回路、M…ブラシレスDCモータ、Lu,Lv,Lw…相巻線

Claims (2)

  1. 電圧の印加方向に沿って上流側および下流側となる2つのスイッチング素子で、少なくとも一方の素子がMOSFETからなる直列回路を有し、この直列回路の各スイッチング素子にそれぞれ逆並列接続された還流ダイオードを有し、各スイッチング素子の相互接続点が誘導負荷に接続されるスイッチング回路と、
    前記各スイッチング素子を交互にオン,オフ駆動する制御部と、
    前記MOSFETと対となるスイッチング素子のオンに先立ち、前記MOSFETの還流ダイオードに逆電圧を印加する逆電圧印加回路と、
    前記MOSFETの還流ダイオードに印加する逆電圧が、前記MOSFETの駆動用電圧より低い電圧となるように前記逆電圧印加回路に低電圧を供給する電源回路と、
    を備えていることを特徴とするインバータ装置。
  2. 前記電源回路は、前記MOSFETに対する駆動用電圧を供給するとともに、その駆動用電圧より低い電圧を前記制御部および前記逆電圧印加回路に供給することを特徴とする請求項1に記載のインバータ装置。
JP2005320946A 2005-11-04 2005-11-04 インバータ装置 Expired - Fee Related JP4300209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320946A JP4300209B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 インバータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320946A JP4300209B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 インバータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007129848A JP2007129848A (ja) 2007-05-24
JP4300209B2 true JP4300209B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=38152041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320946A Expired - Fee Related JP4300209B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 インバータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4300209B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075896A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Appliances Inc モータ制御装置及び空気調和機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165270A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Daikin Ind Ltd 電力変換回路及び空気調和機
JP5770412B2 (ja) 2008-01-31 2015-08-26 ダイキン工業株式会社 電力変換装置
JP5494095B2 (ja) * 2010-03-25 2014-05-14 パナソニック株式会社 インバータ装置およびそれをファンモータの駆動装置に用いた電気掃除機
JP7116438B2 (ja) * 2018-10-31 2022-08-10 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電力変換装置、及び、これを備える空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014075896A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Hitachi Appliances Inc モータ制御装置及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007129848A (ja) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942967B2 (ja) インバータ装置及び冷凍サイクル装置
US7321210B2 (en) Sensorless brushless direct current motor drive using pulse width modulation speed control at motor frequency
JP5928946B2 (ja) 整流回路及び、それを用いたモータ駆動装置
US20160079904A1 (en) Drive unit employing gallium nitride switches
JP4300209B2 (ja) インバータ装置
JP2015171226A (ja) インバータ装置及び空気調和機
KR101853600B1 (ko) 충전 공용 인버터
KR101012781B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 드라이브용 여자 회로, 스위치드릴럭턴스 드라이브 및 스위치드 릴럭턴스 드라이브 제어방법
WO2016103328A1 (ja) スイッチング装置、モータ駆動装置、電力変換装置およびスイッチング方法
CN112997398A (zh) 旋转电机的驱动装置
Lee et al. GaN-based single phase brushless DC motor drive for high-speed applications
JP2011062039A (ja) インバータ駆動装置及び冷凍空気調和装置
WO2015107867A1 (ja) モータ駆動装置
JP2008048503A (ja) インバータモジュール
JP6303129B2 (ja) モータ駆動装置
JP5101001B2 (ja) インバータ装置
JP6045203B2 (ja) モータ駆動装置
US8952647B2 (en) Switching control apparatus and method of two-phase switched reluctance motor
JP2007163012A (ja) 冷凍サイクル装置の室外機
JP2018121475A (ja) 電力変換装置
US20130300328A1 (en) Switching control apparatus for two phase switched reluctance motor and method thereof
JP2003324986A (ja) 三相ブラシレスdcモータの制御方法
JP7338071B2 (ja) モータ駆動装置
JP2006158001A (ja) インバータ装置
JP2014045563A (ja) インバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4300209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees