JP4289883B2 - ブレーキ弁を制御する装置 - Google Patents

ブレーキ弁を制御する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4289883B2
JP4289883B2 JP2002544289A JP2002544289A JP4289883B2 JP 4289883 B2 JP4289883 B2 JP 4289883B2 JP 2002544289 A JP2002544289 A JP 2002544289A JP 2002544289 A JP2002544289 A JP 2002544289A JP 4289883 B2 JP4289883 B2 JP 4289883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electromagnet
armature
time
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002544289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514581A (ja
Inventor
ヴェルナー、ディーター
ブラン、マルチン
ヘルゲス、ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Original Assignee
Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH filed Critical Knorr Bremse Systeme fuer Nutzfahrzeuge GmbH
Publication of JP2004514581A publication Critical patent/JP2004514581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4289883B2 publication Critical patent/JP4289883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
現代の商用車ブレーキ装置において、個々のホイールブレーキに電気的に制御可能な電気気圧変調器(圧力制御モジュール)が付属しており、これらの変調器は、運転者のブレーキ要求に相応して、ブレーキシリンダ内へのブレーキ圧力を制御する。圧力制御モジュールは、それぞれ1つの電磁切換え弁を有し、この切換え弁は、パルス状に切換えられ、かつリレー部分の制御空間内に蓄積空気を挿入しまたは排気する。
【0002】
できるだけ正確なブレーキ圧力制御のために、ブレーキ装置のそれぞれの動作状態において同じパルス時間が、できるだけ同じブレーキ圧力変化を引起こすようにする。とくに現在の供給電圧に関係なく、パルスの間に切換え弁の電磁石に常に同じ電流経過が存在するようにする。すなわち、9V〜36Vの種々の供給電圧が支配可能(controllable)な、世界中で使用可能なブレーキ圧力制御装置を提供することが求められる。十分に大きな“磁気切換え力”のために、低い供給電圧の際に磁石コイルは、小さなオーム性抵抗を持たなければならない。しかし小さな抵抗は、高い供給電圧の際にきわめて大きなコイル電流を通す。
【0003】
さらにブレーキ圧力制御モジュールにおいて、高い“切換え運動力”が要求され、その際、流通横断面は比較的大きくなければならない。しかし同時にブレーキ圧力の良好な段階付け能力を達成するために、きわめて短い開き時間が可能でなければならない。しかしこのように短い開き時間の間になお、定義された接極子運動が成立するようにするため、弁は、パルスの始めに急速に開き、かつ最後に再び急速に下降しなければならない。その結果、接極子が急速かつ確実に弁座から持ち上げられるようにするために、まずきわめて急速に大きなエネルギー量、すなわち大きな磁石電流が、コイルに流れなければならない。パルスの最後において、接極子が戻しばねによって再び急速に戻し運動し、かつ弁座を密閉するようにするために、コイルに蓄積されたエネルギーはできるだけ急速に除去しなければならない。このことは、できるだけ小さい磁石電流を必要とする。必要な高い切換え運動力にもかかわらず、磁石は、ほぼ80°Cの動作温度の際にも、高いパーセンテージ投入時間(ED)を持たなければならない。このことは、小さな電流を必要とする。
【0004】
本発明の課題は、前記の要求を満たすブレーキ圧力制御を行なう装置を提供することにある。
【0005】
この課題は、特許請求の範囲第1項の特徴によって解決される。本発明の有利な構成および変形は、特許請求の範囲従属請求項から引出すことができる。
【0006】
本発明の基本方式は次の点にある。すなわち動作の間に継続的に、ブレーキ弁の電磁石の制御のために利用できる供給電圧を測定し、かつ電磁石のコイルに加わる電圧の実効値を、現在存在する供給電圧に応じて、“デューティー比”の、すなわちパルス時間の変化によって変化させる。
【0007】
換言すれば、接極子の所望の開きまたは閉じ運動経過を発生させるために、デューティー比は、現在の供給電圧に応じ、制御電子装置によって調節される。デューティー比の変化は、電圧パルスの“幅”すなわち期間の変化によって、および/またはその間にある励磁されない状態の期間の変化によって変化させることができる。
【0008】
その際、磁石は、動作中に起こり得る最小の生じる供給電圧の際にも、なお確実かつ急速に引付けられるように、すなわち所定の最小引付け電流IAminを明らかに上回るように構成されている。
【0009】
制御電子装置によって、励磁クロック(timing device)の整合による電磁石の制御電圧の実効値は、パルスの始めに電磁石に常に所定の引付け電圧UAが加わるように制御される。そのためにデューティー比は、現在の供給電圧UVに応じて相応して調節される。
【0010】
所定の引付け時間の後に、接極子は確実に完全に引付けられている。操作された位置に接極子を保持するために、大幅に小さな保持電流IHが、また、ひいては以下に保持電圧UHと称される一層低い実効電圧も必要である。引付け電圧UAが所定の期間にわたって電磁石に加わった後に、デューティー比は、供給電圧UVに応じて、保持電圧UHを調節するように調節される。それにより磁石電流IHは低下し、したがって磁石コイル内に蓄積されるエネルギーは低下し、それによりパーセンテージ投入期間は拡大する。この時に一層小さなエネルギーは、パルスの最後により急速に除去することができ、このことは、切換え運動力を改善する。
【0011】
次に本発明を図面に関連して実施例により詳細に説明する。
【0012】
図1は、ハウジング1と、蓄積圧力入口2と、ブレーキ圧力出口3とを有するブレーキ圧力制御弁を示している。ハウジング1内に接極子4が配置されており、この接極子は、ばね5によって予備応力(pre-stress)を与えられており、かつここに図示されたブレーキ圧力制御弁の励磁されていない状態において、弁座6に押付けられるので、蓄積圧力入口2は、ブレーキ圧力出口3に対して遮断されている。さらにハウジング1内に電磁石7が配置されており、この電磁石は、電線8、9を介して供給電圧UVに接続可能である。励磁された状態において電磁石7は、ばね5に抗する作用をする力を接極子4に及ぼすので、接極子4は、弁座6から持ち上げられ、かつ蓄積圧力入口2は、ブレーキ圧力出口3に通じ、接続される。
【0013】
さらに電圧測定器10が設けられており、この電圧測定器は、常に供給電圧UVを測定し、かつ測定結果を、線11を介して制御電子装置12に供給する。線13を介して制御電子装置12に、さらに例えば運転者からブレーキペダルを介してあらかじめ与えられるブレーキ要求信号、ホイール回転速度センサから供給されるホイール回転速度信号等のような、種々の入力信号が供給される。測定された供給電圧UVおよび入力信号13に応じて、制御電子装置12は、ここにおいて概略的に示しただけのスイッチ装置14を制御する。スイッチ装置14は、急速なパルス状の切換えのために構成されており、すなわち電磁石7に加わる実効電圧Ueffは、供給電圧UVに応じてスイッチ装置14のデューティー比、すなわちクロックを変化させることによって変化させることができる。
【0014】
したがって、制御電子装置12によってあらかじめ与えられるデューティー比の変化によって、電磁石7に加えられる実効電圧Ueffを変化させることができる。したがって、接極子4の所定の所望の開きまたは閉じ運動経過は、供給電圧UVが異なる際または動作中に変動する際にさえ、デューティー比の整合だけで達成することができる。
【0015】
供給電圧UVを測定するここに図示した実施例の代わりに、電磁石に加わる現在の電圧またはそれにより得られる実効電圧Ueffを測定し、かつデューティー比の制御のために利用することもできる。
【0016】
今度は図2aないし図2cに関連してスイッチ過程を詳細に説明する。
【0017】
図2aの電圧時間線図において次の電圧レベルが記入されている:
− UV:供給電圧、
− UA:接極子の引付け電圧、
− UH:接極子の保持電圧、
− UR:リフレッシュ電圧。
【0018】
図2bの電流時間線図において時間に関して電磁石に流れる実効電流Ieffが示されており、その際、次の実効電流が記入されている:
− Imax :電磁石の最大の励磁の際に流れる電流、
− IAmin :接極子を引付けるために必要な最小の電流、
− IH :接極子を保持するために必要な保持電流。
【0019】
0〜t1の時間において、電磁石は励磁されておらず、かつ接極子は、その操作されない位置にある。時点t1に電磁石は、“幅”または期間Δtの供給電圧UVによって励磁される。時間間隔t1〜t4において、図2aから明らかなように、このような4つの電圧パルスが投入接続される。電圧パルスの幅およびその間にある励磁されない状態の期間は、ここにおいて引付け電圧UAとして示しかつ供給電圧UVより小さい実効電圧が磁石に加わるように、制御電子装置によってあらかじめ与えられている。
【0020】
時間間隔[t1、t4]において、時点t2まで、磁石において電流は、最小引付け電流IAminにまで上昇し続ける。相応して接極子は、時点t2までその操作されない位置に留まる。換言すれば、コイル電流IAminの際に初めて、磁界の強さが十分に大きいので、接極子は、ばね力に抗して動くことができる。時間間隔[t2、t3]において、接極子は、磁力によってばね力に抗して操作され、かつその励磁された状態に達する。時点t4まで電磁石に流れるコイル電流Imaxは、加えられた実効電圧、すなわち引付け電圧UAの値に相応して上昇する。
【0021】
接極子が完全に引付けられたとき、この接極子は、この位置に保持するだけでよく、このことは、一層小さい磁力により、すなわち一層低い実効電圧および一層低い電流によって可能である。そのために時点t4に、電圧パルスの“幅”が減少され、または電磁石が励磁されない電圧パルスの間の期間が大きくなり、このことは、図2aから明らかである。デューティー比の変化によって、電磁石に加えられる実効電圧は、保持電圧UHに減少する。したがって、図2bに示される電磁石に流れる電流も、接極子の位置をなんら変化することなく、値IHに減少する。
【0022】
接極子が大きな外部加速度またはその他の妨害作用によって意図に反して下降した場合、周期的に、またはこのような下降を認識した際に、期間Δt1にわたってデューティー比の変化によって、ここでは“リフレッシュ電圧”URと称する一層高い実効電圧が再び加えられる。“リフレッシュ時間間隔”[t5、t6]内において、電圧パルスの幅は拡大されるので、電磁石に加わる実効電圧は、UHからURに上昇する。それに相応して、時間間隔[t5、t6]内において電流もIHからImaxに上昇し、かつそれにより接極子は、再びその操作された位置に達する。この“リフレッシュ段階”の後に、デューティー比は、電磁石に加わる実効電圧が保持電圧UHに等しく、かつコイル電流がそれに相応して再びIHに低下するように、再び変化する。
【0023】
時点tEにおいて、ブレーキ弁は完全に不活性化され、すなわち電圧または電流は遮断されるので、tEに続く短い遅延時間の後に、接極子は、その操作されない位置に戻り、このことは、図2cから明らかである。
【0024】
図3aないし図3cに、供給電圧が引付け電圧UAより低いが最小引付け電圧UAminより高い値UV1に低下した場合が示されている。この場合、100%のデューティー比の際でさえ、すなわち供給電圧が永続的に投入されているときでさえ、引付け電圧UAには達しない。この場合、制御電子装置によってあらかじめ与えられた引付け時間が、期間[t1、t4]に延長されれば、それにもかかわらず接極子は、引付けることができ、その際、接極子の引付け過程は、時点t2において始まり、かつ接極子は、時点t3において完全に引付けられている。図2aないし図2cと同様に、ここでも引付け電圧は引続き維持され、その際、減少した供給電圧UV1に相応した最大の引付け電流Imaxは、時点t4に設定される。
【0025】
接極子が完全に引付けられているとき、図2aないし図2cに相応して保持電圧または保持電流は、UHまたはIHに減少する。UHへの実効電圧の減少は、図3cに相応して時間間隔[t4、t5]において、デューティー比の変化によって、すなわち減少した供給電圧UV1を電磁石にパルス状に加えることによって行なわれる。
【0026】
リフレッシュ電圧URより低い、低下した供給電圧UV1の図3aないし図3cに示された場合においてもなお、“リフレッシュ”は行なうことができる。しかしながら、ここでは図2aないし図2cとは相違して、期間Δt1(図2c)は、Δt2に増加されるので、リフレッシュ過程はいくらか長く継続する。電磁弁の最小引付け電圧UAminが、供給電圧に対する限界を形成している。
【0027】
図2aないし図2cと同様に、リフレッシュ後、時点t6において、デューティー比は改めて変化するので、実効電圧は、再び保持電圧UHに、かつ実効電流はIHに低下する。時点tEにおいて、電圧または電流は遮断され、かつ接極子は、その操作されない出口位置に戻る。
【0028】
図2aおよび図3aから、“高い”実効電圧UAまたはUV1は限定された時間にわたってしか電磁石に加えられないことが明らかである。したがって、電磁石のコイルの電流負荷は、平均においてきわめてわずかであり、許容パーセンテージ投入期間(ED)は著しく高まる。
【0029】
電圧、電流、時間、デューティー比等に関する前記のすべての値は、あらかじめ実験によって、またはその他の適当な方法で検出され、かつ電子制御装置のメモリ装置内に記憶される。この時、なお供給電圧UVの検出だけは、動作中に必要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による装置を示す概略図である。
【図2】 図2aは本発明の第1の実施例の電圧時間図である。図2bは図2aに相応する電流時間図である。図2cは図2aまたは図2bに相応する接極子位置時間図である。
【図3】 図3aは本発明の第2の実施例の電圧時間図である。図3bは図3aに相応する電流時間図である。図3cは図3aまたは図3bに相応する接極子位置時間図である。

Claims (5)

  1. ブレーキ圧力弁が、蓄積圧力入口(2)、ブレーキ圧力出口(3)、電磁石(7)、および前記ブレーキ圧力出口(3)に対して前記蓄積圧力入口(2)を開放または遮断するための前記電磁石(7)によって操作可能な接極子(4)を有し、前記電磁石(7)をパルス状に励磁する電圧源(UV)および制御電子装置(12、14)、および現在存在する供給電圧(UV)を判定する測定装置(10)が設けられており、その際、前記接極子(4)の所定の開きまたは閉じ運動経過を発生する前記制御電子装置(12、14)は、前記電磁石(7)を励磁する電圧パルスを発生し、かつ前記現在存在する供給電圧(UV)に応じてパルス時間を変化させ、前記制御電子装置(12、14)は、電圧パルスまたはその間にある励磁されない状態の期間を変化させ、前記接極子(4)の前記開き/閉じ運動の開始の際、前記電磁石(7)に加えられる電圧の実効値が、所定の引付け電圧(pull-in voltage)(UA)に等しく、前記引付け電圧が、前記接極子(4)の所定の最小引付け電圧(UAmin)よりも大きくなるように前記電磁石(7)が励磁され、接極子(4)を引付けた際に、前記接極子位置において前記電磁石(7)に加えられる電圧の実効値が、所定の保持電圧(UH)に等しく、前記保持電圧が、前記引付け電圧(UA)よりも小さくなるように前記電磁石(7)が励磁され、規則的な間隔をおいて周期的に、または必要な場合に所定の期間(Δt1)にわたって短期的に、前記電磁石(7)に実効電圧(UR)が加えられ、前記実効電圧は前記保持電圧(UH)より大きく、かつ前記引付け電圧(UA)よりも小さくなるように前記電磁石(7)の励磁を変化させることを特徴とする、ブレーキ圧力弁を制御する装置。
  2. 現在の蓄積圧力を測定する圧力センサ、および実際のブレーキ圧力を測定する圧力センサが設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 電子メモリが設けられており、前記メモリは、前記制御電子装置に接続されており、その際、前記メモリ内に認識フィールドが記憶されており、前記認識フィールドによって前記現在の実際ブレーキ圧力および前記現在の蓄積圧力のような現在存在するブレーキシステムパラメータから、前記電磁石(7)を制御するための目標パルス時間または目標パルス周波数が引出し可能であることを特徴とする請求項1または2記載の装置。
  4. 前記制御電子装置(12)は、現在学習されたパラメータにしたがって、記憶された前記目標パルス時間または前記目標パルス周波数を変更することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 動作中に起こり得る最小の生じる供給電圧の際に、前記接極子を引付けるように前記電磁石(7)および前記接極子(4)が構成(dimension)されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の装置。
JP2002544289A 2000-11-22 2001-11-22 ブレーキ弁を制御する装置 Expired - Lifetime JP4289883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2000157900 DE10057900B4 (de) 2000-11-22 2000-11-22 Vorrichtung zur Ansteuerung von Bremsventilen
PCT/EP2001/013581 WO2002042136A1 (de) 2000-11-22 2001-11-22 Vorrichtung zur ansteuerung von bremsventilen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004514581A JP2004514581A (ja) 2004-05-20
JP4289883B2 true JP4289883B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=7664220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002544289A Expired - Lifetime JP4289883B2 (ja) 2000-11-22 2001-11-22 ブレーキ弁を制御する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6820945B2 (ja)
EP (1) EP1347908B1 (ja)
JP (1) JP4289883B2 (ja)
AT (1) ATE392346T1 (ja)
AU (1) AU2002219134A1 (ja)
BR (1) BRPI0107765B1 (ja)
DE (2) DE10057900B4 (ja)
WO (1) WO2002042136A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006023606A1 (de) * 2006-05-19 2007-11-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
DE102006036616B4 (de) * 2006-08-04 2010-09-09 Rausch & Pausch Gmbh Elektromagnetisches Schaltventil
DE202006013422U1 (de) * 2006-08-31 2008-01-03 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Steuervorrichtung zum Ansteuern eines mit Hilfe eines Elektromotors betätigbaren Verstellmechanismus in einem Kraftfahrzeug
JP4431996B2 (ja) * 2007-07-09 2010-03-17 Smc株式会社 電磁弁駆動回路及び電磁弁
JP4359855B2 (ja) 2007-07-09 2009-11-11 Smc株式会社 電磁弁駆動回路及び電磁弁
DE102008022953A1 (de) * 2008-05-09 2009-11-26 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben und Überwachen eines Magnetventils einer elektrischen Feststellbremse
JP5554573B2 (ja) * 2010-01-11 2014-07-23 Ckd株式会社 電磁弁駆動装置及び電磁弁
JP5553144B2 (ja) * 2010-01-28 2014-07-16 株式会社ノーリツ 電磁弁の駆動方法および燃焼装置
FR2966611B1 (fr) * 2010-10-21 2012-11-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination d'un signal electrique de commande d'un actionneur electrique, unite de commande mettant en ?uvre un tel procede et vehicule en comportant
US8857787B2 (en) * 2011-05-26 2014-10-14 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc System and method for controlling an electro-pneumatic device
CN102874244A (zh) * 2012-10-22 2013-01-16 张小伟 刹车用气压自动控制阀
DE102013005896B4 (de) * 2013-04-05 2021-10-28 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung
DE102014017683A1 (de) 2014-11-28 2016-06-02 Wabco Gmbh Verfahren zum Steuern eines pneumatischen Bremssystems und derartiges pneumatisches Bremssystem für ein Fahrzeug
DE102016103249A1 (de) * 2016-02-24 2017-08-24 Truma Gerätetechnik GmbH & Co. KG Gasventil und Verfahren zu seiner Ansteuerung
DE102017219575A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern eines Magnetaktors

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921666A (en) * 1972-11-22 1975-11-25 Teldix Gmbh Valve with a plurality of connections
JPH066991B2 (ja) * 1986-04-07 1994-01-26 カヤバ工業株式会社 流体制御装置
JPH0672672B2 (ja) * 1986-04-07 1994-09-14 カヤバ工業株式会社 流体制御装置
JPH0280270A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Toshiba Corp 文書作成装置
JPH0287185U (ja) * 1988-12-23 1990-07-10
JPH0775963B2 (ja) * 1989-03-25 1995-08-16 住友電気工業株式会社 電子制御ブレーキ装置
JPH02283982A (ja) * 1989-04-21 1990-11-21 Nippondenso Co Ltd 電磁式比例流量制御弁の駆動装置
DE4241121A1 (en) * 1991-12-18 1993-07-01 Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh Proportional current operated activator for valves - has pulse width modulated mode with dither frequency voltage and control signals mapped into memory
JP3869028B2 (ja) * 1995-04-28 2007-01-17 日産自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
JP3680379B2 (ja) * 1995-09-29 2005-08-10 日産自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE19610665C2 (de) * 1996-03-08 2002-05-29 Rexroth Mecman Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Erzeugung eines Pulsweiten-modulierten Signals
JPH09254755A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Mitsubishi Electric Corp 車両用アンチスキッド制御装置
JPH1047169A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPH10152042A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Aisin Seiki Co Ltd ブレーキ液圧調節弁装置
JPH10157595A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Nabco Ltd 鉄道車両用ブレーキ装置
US5815362A (en) * 1996-12-04 1998-09-29 Westinghouse Air Brake Company Pulse width modulated drive for an infinitely variable solenoid operated brake cylinder pressure control valve
DE19723931A1 (de) * 1997-06-06 1998-12-10 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern eines elektromechanischen Stellgeräts
DE19742037B4 (de) * 1997-09-24 2007-08-09 Wabco Gmbh Verfahren zur Abfallerkennung einer magnetbetriebenen Vorrichtung
US6116269A (en) * 1998-07-07 2000-09-12 Fasco Controls Corporation Solenoid pressure transducer
JP3379442B2 (ja) * 1998-08-28 2003-02-24 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
DE19937475A1 (de) * 1999-08-07 2001-02-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer hydraulischen Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002042136A1 (de) 2002-05-30
BR0107765A (pt) 2002-11-12
DE10057900B4 (de) 2007-04-12
US20030052535A1 (en) 2003-03-20
DE50113872D1 (ja) 2008-05-29
JP2004514581A (ja) 2004-05-20
AU2002219134A1 (en) 2002-06-03
US6820945B2 (en) 2004-11-23
EP1347908A1 (de) 2003-10-01
DE10057900A1 (de) 2002-06-06
ATE392346T1 (de) 2008-05-15
BRPI0107765B1 (pt) 2016-05-03
EP1347908B1 (de) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289883B2 (ja) ブレーキ弁を制御する装置
US6925975B2 (en) Controller for controlling an electromagnetic actuator
US6968859B1 (en) Electromagnetic operating device
AU2017200763B2 (en) Gas Valve And Method For Actuation Thereof
JPH09246042A (ja) 電磁的スイッチ機構の電機子の運動を制御するための方法および装置
JPH11280527A (ja) 多燃料噴射イベントの間の電流立ち上がり時間の制御のための方法および装置
JPS649827B2 (ja)
JP3827717B2 (ja) 電磁的負荷の制御方法および制御装置
EP1343180B1 (en) Electromagnetic operating device
US6661636B2 (en) Method for controlling an electromechanical actuator drive
US6729277B2 (en) Electromagnetic valve controller
US6549390B1 (en) Actuator controller
US9864384B2 (en) Control unit for a pressure regulating valve
JP5976104B2 (ja) 燃料供給装置の動作方法
EP1052380B1 (en) Electromagnetic valve drive and method for controlling same
US6201681B1 (en) Control apparatus for electromagnetic actuator
CN116696875A (zh) 确定电磁铁的衔铁位置的方法和流体***
JPH07293215A (ja) 内燃機関の弁駆動装置
CN107208615B (zh) 用于运行活塞泵的方法、活塞泵的操控装置和活塞泵
US20220373097A1 (en) Solenoid valve system and method of operating a solenoid valve system
CN115243946B (zh) 用于驱控流体电磁阀的方法和设备
JP2003240150A (ja) 油圧装置
JP2000266219A (ja) 電磁弁の制御装置
WO2007046714A2 (en) Method, apparatus and system for operating a valve
US20200058428A1 (en) Low power solenoid with dropout detection and auto re-energization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4289883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250