JP4285143B2 - 車両用スイッチ - Google Patents

車両用スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP4285143B2
JP4285143B2 JP2003286659A JP2003286659A JP4285143B2 JP 4285143 B2 JP4285143 B2 JP 4285143B2 JP 2003286659 A JP2003286659 A JP 2003286659A JP 2003286659 A JP2003286659 A JP 2003286659A JP 4285143 B2 JP4285143 B2 JP 4285143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
fixed contacts
case
operating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003286659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005056694A (ja
Inventor
義幸 中出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003286659A priority Critical patent/JP4285143B2/ja
Priority to US10/900,329 priority patent/US6930261B2/en
Publication of JP2005056694A publication Critical patent/JP2005056694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285143B2 publication Critical patent/JP4285143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • H01H13/18Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift
    • H01H13/183Operating parts, e.g. push-button adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. door switch, limit switch, floor-levelling switch of a lift for actuation by moving a closing member, e.g. door, cover

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、主として自動車に装着され、ドアの開閉等を検出する車両用スイッチに関するものである。
近年、自動車のドア部の本体側に車両用スイッチを装着して、これによりドアの開閉を検出し、この検出された信号によって車室内の照明の点灯や消灯、ドアロック等を制御することが広く行われている。
さらに、これらの機能に加え、ドアの開閉検出信号によって、盗難防止や利便性を高めたスマートエントリーシステムなどの、高機能なシステムの制御も行われるようになっている。
このような従来の車両用スイッチについて図5及び図6を用いて説明する。
図5は従来の車両用スイッチの断面図、図6は同分解斜視図であり、同図において、1は上面開口で略箱形の絶縁樹脂製のケース、2は上部に略円筒状の操作部2Aを設けた操作体で、この操作体2はケース1内に上下動可能に収納されている。
そして、3は絶縁樹脂製で両面に複数の配線パターン(図示せず)が形成された平板状の基板で、抵抗素子等の各種電子部品が実装されると共に、右面には、操作体2の移動方向に略平行に導電金属製の固定接点4A及び4Bが互いに対向して配設されている。
また、この基板3の下方には、固定接点4A,4Bに配線パターン等を介して接続された複数の端子5が固着されると共に、基板3下端は保持体6に保持されてケース1内に収納固定されている。
そして、7は略コの字状で金属薄板製の可動接片で、上面と一端が操作体2の下面に保持されると共に、他端下方に延びて形成された接点部7A及び7Bが固定接点4A,4Bに各々弾接している。
さらに、8はコイルばねで、ケース1の内底面と操作体2下面の間にやや撓んだ状態で装着され、操作体2を上方へ付勢している。
そして、9は鋼板製の取付板、10はゴムや熱可塑性エラストマ等で成形された防水カバーで、取付板9左方にケース1が係止されると共に、取付板9右方には取付孔9Aが設けられ、防水カバー10が操作体2の操作部2Aや取付板9の上面を覆って、車両用スイッチが構成されている。
以上のように構成された車両用スイッチは、ケース1下方の外側に突出した端子5が、自動車の電子回路(図示せず)に接続されると共に、ネジ(図示せず)等によって取付板9の取付孔9Aが、ドア(図示せず)端部と対向する車両本体側のシャーシ(図示せず)に装着される。
そして、図5の断面図に示すように、接点部7A,7Bが各々弾接し、可動接片7を介して固定接点4A,4Bに、例えばDC12V1mA〜10mA程度の電圧電流が通電されたON状態から、ドアが閉じられると、ドア端部によって防水カバー10に覆われた操作部2Aが押圧されて、操作体2がコイルばね8を撓めながら下方に移動する。
これによって、操作体2に保持された可動接片7の接点部7A,7Bが固定接点4A,4B上を弾接摺動しながら下方に移動し、接点部7Bが固定接点4Bから離れ、固定接点4A,4B間がOFFとなる。
そして、この固定接点4A,4B間のOFF信号が自動車の電子回路に出力されて、例えば室内灯が消灯すると共に、オートドアロック装置や盗難防止装置等が所定の動作を行う。
また、ドアを開いた場合には、ドア端部が操作部2Aから離れ、コイルばね8に付勢された操作体2が上方に移動すると共に、可動接片7も上方に移動して、図5に示した元のON状態に復帰し、このON信号が電子回路に出力されて、例えば室内灯が点灯すると同時に、関連する装置が所定の動作を行うように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−132761号公報
しかしながら、上記従来の車両用スイッチにおいては、可動接片7の弾接摺動による固定接点4A,4Bの電気的接離を繰返すことによって、基板4上の固定接点4A,4B間に、接点部7A,7Bや固定接点4A,4Bの金属磨耗粉等が堆積し易く、また、この固定接点4A,4B間の間隔が狭く平坦であるため、ケース1内に水が浸入し基板4が被水した場合等に、固定接点4A,4B間の絶縁性が低下し易いという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で、固定接点間の絶縁低下が少なく、電気的接離の安定した車両用スイッチを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、略箱形で絶縁樹脂製のケースと、このケース内に移動可能に収納された操作体と、前記ケース内に収納固定され複数の固定接点が配設された平板状の基板と、略コ字状で一端が前記操作体に保持され、他端に複数の接点部が延びて形成されると共に、前記操作体の移動に伴い前記固定接点との電気的接離を行なう可動接片からなり、前記複数の固定接点を前記可動接片の移動方向に略平行に対向させて、アース側に電気的に接続される一方の前記固定接点を長く、電源側に電気的に接続される他方の前記固定接点を短く形成すると共に、短い方の前記固定接点両端よりも延出させたスリットを、これらの固定接点間に設け、前記操作体の移動に伴い、前記可動接片の一接点部が前記長い固定接点上を弾接摺動すると共に、他接点部が前記短い固定接点と弾接または離れるように形成して車両用スイッチを構成したものであり、スリットによって固定接点間の沿面距離を大きく確保できるため、固定接点間に金属磨耗粉等が堆積したり、固定接点間の基板が被水しても、固定接点間の絶縁低下が少なく、電気的接離の安定した車両用スイッチを得ることができるという作用を有し、加えて、スリットを短い方の固定接点両端よりも延出させて設けることによって、短いスリットで沿面距離を確保できるため、基板の強度の低下が少なく、かつ固定接点間の絶縁低下を防ぐことができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、固定接点間の絶縁低下が少なく、電気的接離の安定した車両用スイッチを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の一実施の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
なお、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による車両スイッチの断面図、図2は同分解斜視図であり、同図において、1は上面開口で略箱状形の絶縁樹脂製のケース、2は上部に略円筒状の操作部2Aを設けた操作体で、この操作体2はケース1内に上下動可能に収納されている。
また、11は絶縁樹脂製で両面に複数の配線パターン(図示せず)が形成された平板状の基板で、抵抗素子等の各種電子部品が実装されると共に、右面には、操作体2の移動方向に略平行に導電金属製の固定接点12A及び12Bが互いに対向して配設されている。
そして、この固定接点12Aと12Bは、操作体2の移動方向に対し固定接点12Aが長く、固定接点12Bが短く形成されると共に、固定接点12A,12B間の略中間には、固定接点12Bの上端及び下端の両端位置よりも延出したスリット14が設けられている。
さらに、この基板11の下方には、固定接点12A,12Bに配線パターン等を介して接続された複数の端子13が固着されると共に、基板11下端は保持体6に保持されてケース1内に収納固定されている。
そして、7は略コの字状で金属薄板製の可動接片で、上面と一端が操作体2の下面に保持されると共に、他端に下方に延びて形成された接点部7A及び7Bが固定接点12A,12Bに各々弾接している。
また、8はコイルばねで、ケース1の内底面と操作体2下面の間にやや撓んだ状態で装着され、操作体2を上方へ付勢している。
そして、9は鋼板製の取付板、10はゴムや熱可塑性エラストマ等で成形された防水カバーで、取付板9左方にケース1が係止されると共に、取付板9右方には取付孔9Aが設けられ、防水カバー10が操作体2の操作部2Aや取付板9の上面を覆って、車両用スイッチが構成されている。
以上のように構成された車両用スイッチは、ケース1下方の外側に突出した端子13が、コネクタやリード線(図示せず)を介して自動車の電子回路(図示せず)に接続されると共に、ネジ(図示せず)等によって取付板9の取付孔9Aが、ドア(図示せず)端部と対向する車両本体側のシャーシ(図示せず)に装着される。
なお、この時、短い固定接点12Bは自動車の電子回路の電源側に、長い固定接点12Aは電子回路のアース側に電気的に接続される。
そして、この接点部7A,7Bが各々弾接し、可動接片7を介して固定接点12Aと12Bに、例えばDC12V1mA〜10mA程度の電圧電流が通電されたON状態から、ドアが閉じられると、図3の断面図に示すように、ドア端部によって防水カバー10に覆われた操作部2Aが押圧されて、操作体2がコイルばね8を撓めながら下方に移動する。
これによって、図4(a)の要部斜視図に示すように、操作体2に保持された可動接片7が下方に移動し、固定接点12Aと12Bに弾接した接点部7Aと7Bが、図4(b)に示すように、接点部7Aは固定接点12A上を弾接摺動し、接点部7Bは固定接点12Bから離れ基板11上を弾接摺動するため、固定接点12A,12B間がOFFとなる。
そして、この固定接点12A,12B間のOFF信号が自動車の電子回路に出力されて、例えば室内灯が消灯すると共に、オートドアロック装置や盗難防止装置等が所定の動作を行う。
また、ドアを開いた場合には、ドア端部が操作部2Aから離れ、コイルばね8に付勢された操作体2が上方に移動すると共に、可動接片7も上方に移動して、図1に示した元のON状態に復帰し、このON信号が電子回路に出力されて、例えば室内灯が点灯すると同時に、関連する装置の所定の動作が行われる。
そして、このようにドアの開閉に伴って操作体2が上下に移動し、可動接片7が固定接点12Aと12Bに弾接離して電気的接離が繰返されることによって、可動接片7や固定接点12A,12Bの金属製の摺動磨耗粉が固定接点12Aと12Bの間の基板11上に発生するが、この略中間はスリット14の空隙によって隔てられているため、固定接点12A,12B間の沿面距離は大きく確保できるように構成されている。
このように本実施の形態によれば、基板11の固定接点12A,12B間にスリット14を設けることによって、この間に金属磨耗粉等が生じても、固定接点間の絶縁低下が少なく、電気的接離の安定した車両用スイッチを得ることができるものである。
さらに、万が一ケース1内に水等が浸入して基板11上が被水しても、固定接点12A,12B間がスリット14の空隙によって隔てられているために、吸湿による絶縁低下や、直流電圧の印加により一方の固定接点の金属が電離し他方の固定接点へ析出する、所謂マイグレーション等も生じ難いものにすることができる。
また、固定接点12Aに比べ固定接点12Bを短く形成すると共に、スリット14を固定接点12Bの両端よりも延出させて設けることによって、短いスリット14で沿面距離を確保できるため、基板11の強度低下も少なくすることができる。
本発明による車両用スイッチは、簡易な構成で固定接点間の絶縁低下が少なく、電気的接離の安定したものとすることができ、自動車のドア開閉の検出等に有用である。
本発明の一実施の形態による車両用スイッチの断面図 同分解斜視図 同動作時の断面図 同要部斜視図 従来の車両用スイッチの断面図 同分解斜視図
符号の説明
1 ケース
2 操作体
2A 操作部
6 保持体
7 可動接片
7A,7B 接点部
8 コイルばね
9 取付板
9A 取付孔
10 防水カバー
11 基板
12A,12B 固定接点
13 端子
14 スリット

Claims (1)

  1. 略箱形で絶縁樹脂製のケースと、このケース内に移動可能に収納された操作体と、前記ケース内に収納固定され複数の固定接点が配設された平板状の基板と、略コ字状で一端が前記操作体に保持され、他端に複数の接点部が延びて形成されると共に、前記操作体の移動に伴い前記固定接点との電気的接離を行なう可動接片からなり、前記複数の固定接点を前記可動接片の移動方向に略平行に対向させて、アース側に電気的に接続される一方の前記固定接点を長く、電源側に電気的に接続される他方の前記固定接点を短く形成すると共に、短い方の前記固定接点両端よりも延出させたスリットを、これらの固定接点間に設け、前記操作体の移動に伴い、前記可動接片の一接点部が前記長い固定接点上を弾接摺動すると共に、他接点部が前記短い固定接点と弾接または離れるように形成した車両用スイッチ。
JP2003286659A 2003-08-05 2003-08-05 車両用スイッチ Expired - Fee Related JP4285143B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286659A JP4285143B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 車両用スイッチ
US10/900,329 US6930261B2 (en) 2003-08-05 2004-07-28 Switch for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286659A JP4285143B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 車両用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005056694A JP2005056694A (ja) 2005-03-03
JP4285143B2 true JP4285143B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34113966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286659A Expired - Fee Related JP4285143B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 車両用スイッチ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6930261B2 (ja)
JP (1) JP4285143B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504267B1 (de) * 2005-03-18 2013-06-15 Pollmann Austria Ohg Baueinheit mit elektrischer schaltfunktion
CN2831374Y (zh) * 2005-09-06 2006-10-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 开关连接器
US7897888B2 (en) * 2006-03-30 2011-03-01 Strattec Security Corporation Key fob device and method
JP4821445B2 (ja) * 2006-06-08 2011-11-24 パナソニック株式会社 車両用スイッチ
JP2010244703A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 San Technos Kk 押釦カバー部材及びその製造方法
US9460872B2 (en) * 2013-05-07 2016-10-04 Delta Systems, Inc. Plunger switch and method of operating same
US11088474B2 (en) * 2016-11-08 2021-08-10 Switchlab Inc. Modularized structure of switch wire connection device
CN108412323A (zh) * 2018-01-22 2018-08-17 苏州地威智能科技有限公司 一种带有行程开关的防撬报警型智能锁

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19601985A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Schalter mit Abheberampe
JPH09223431A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Niles Parts Co Ltd 車両用ドアスイッチ
JPH1021786A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Niles Parts Co Ltd 摺動スイッチの接点構造
JP2001035294A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Tokai Rika Co Ltd ドアスイッチ装置
JP4546639B2 (ja) * 2000-12-06 2010-09-15 ナイルス株式会社 インヒビタースイッチ
JP4637298B2 (ja) * 2001-03-12 2011-02-23 ナイルス株式会社 スイッチ
JP4036631B2 (ja) 2001-10-26 2008-01-23 松下電器産業株式会社 車両用ドアスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050029081A1 (en) 2005-02-10
JP2005056694A (ja) 2005-03-03
US6930261B2 (en) 2005-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650028B2 (ja) 特にホーンを鳴らすためのスイッチング素子を有するステアリングホイール
US7083434B1 (en) Electrical apparatus with compliant pins
JP4285143B2 (ja) 車両用スイッチ
CA2544354C (en) Push switch
JP4830910B2 (ja) レバースイッチ
US7541903B2 (en) Switch for vehicles
JP2009123480A (ja) スイッチ及びこれを用いたスイッチ装置
JP4821445B2 (ja) 車両用スイッチ
US20130248342A1 (en) Foil switch for electric currents
JP4140433B2 (ja) 電気回路装置
JP4929850B2 (ja) 車両用スイッチ
US11636987B2 (en) Switch and method for manufacturing the switch
US8093976B2 (en) Vehicle switch
JP2011096487A (ja) 車両用スイッチ
KR101602496B1 (ko) 슬라이드 스위치 유니트 및 이를 구비하는 파워 윈도우 스위치 모듈
JP4720412B2 (ja) 車両用スイッチ
JP4952156B2 (ja) 車両用スイッチ
JP4736972B2 (ja) 多方向操作スイッチ
KR101631972B1 (ko) 차량용 반도체 스위치
JP2003031095A (ja) 電磁リレー
JP5891355B2 (ja) プッシュスイッチ
JP2008027729A (ja) 車両用スイッチ
US10332696B2 (en) Carrier and electric switch having said carrier
JP4295599B2 (ja) スイッチ装置
JP2008117684A (ja) 車両用スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060217

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4285143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees