JP4284405B2 - タッピングネジとその製造方法 - Google Patents

タッピングネジとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4284405B2
JP4284405B2 JP2002303657A JP2002303657A JP4284405B2 JP 4284405 B2 JP4284405 B2 JP 4284405B2 JP 2002303657 A JP2002303657 A JP 2002303657A JP 2002303657 A JP2002303657 A JP 2002303657A JP 4284405 B2 JP4284405 B2 JP 4284405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
tapping screw
hardness
tapping
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002303657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004137560A (ja
Inventor
史郎 鳥塚
寿 長井
隆史 小松
直久 宮下
文人 高木
正明 松澤
義政 宮坂
圭希 畑野
千明 藤森
正義 小坂
正明 植松
一 濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2002303657A priority Critical patent/JP4284405B2/ja
Priority to US10/531,388 priority patent/US20060147296A1/en
Priority to CNA2003801015165A priority patent/CN1705758A/zh
Priority to KR1020057006533A priority patent/KR101014699B1/ko
Priority to PCT/JP2003/013307 priority patent/WO2004035839A1/ja
Priority to EP03808901A priority patent/EP1577406A4/en
Publication of JP2004137560A publication Critical patent/JP2004137560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284405B2 publication Critical patent/JP4284405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0093Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for screws; for bolts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B25/00Screws that cut thread in the body into which they are screwed, e.g. wood screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/06Surface treatment of parts furnished with screw-thread, e.g. for preventing seizure or fretting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、タッピングネジとその製造方法に関するものであり、さらに詳しくは、高強度であって、しかも表面硬さが大きく、表面硬さと内部の硬さとのバランスのとれた新しいタッピングネジとその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術と発明の課題】
従来、タッピングネジは、SWCH−10〜20またはSUS410を素材とし、機械加工後に浸炭焼入れ処理によってタッピングに必要な硬さ、耐衝撃性及び引張強さを確保してきた。また、従来では、耐食性を保持するために、浸炭処理後に亜鉛メッキ等の表面処理を施していた。メッキ等によって生じる遅れ破壊が問題にもなっている。
【0003】
しかしながら、従来の浸炭処理においては、表面部の浸炭層が0.2mm以上と厚く、タッピングネジ本体の内部まで硬化してしまうという問題があった。タッピングネジにおいては、本体内部の硬さよりも表面部の硬さが大きいことが必要とされており、しかもその硬さのバランスが重要であって、硬さの大きな表面部の厚みは適切であることが望ましいことから、従来の浸炭処理は実際的に満足できるものではなかった。また、浸炭処理においては、耐食性を保持するためのメッキ等の表面処理がさらに必要とされていることから、これら工程は面倒なもので、生産工程での負荷が大きいという問題があった。
【0004】
一方、この出願の発明者らは、合金元素の添加や調質処理によらず、超微細組織によって強度が確保される新しい高強度ネジとその製造方法を提案している(先行出願)。
【0005】
この新しい高強度ネジにおいては、たとえば平均粒径が1μm以下のフェライト粒からなる超微細組織であることを特徴としている。
【0006】
【先行出願】
特願2002−164994号
そこで、この出願の発明は、発明者らがすでに提案している高強度ネジの新しい技術知見を踏まえ、その特徴を生かして、従来のタッピングネジについての問題点を解消して、高強度であるとともに、表面硬さが大きく、しかも表面硬さと内部の硬さとのバランスのとれた新しいタッピングネジを提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、第1には、下記の組成を有し、平均粒径が3μm以下のフェライト粒の超微細組織からなる窒化層の厚みが100μm以下で表面硬さがビッカース硬さで450以上の表面層を有することを特徴とするタッピングネジを提供し、
C:0.001%以上1.2%以下、
Si:2%以下、
Mn:3%以下、
P:0.2%以下、
S:0.02%以下、
Al:0.3%以下、
N:0.02%以下、
残部がFeおよび不可避的不純物
第2には、平均粒径が1μm以下のフェライト粒の超微細組織を有していることを特徴とする上記のタッピングネジを提供する。
また、第3には、下記の組成を有し、平均粒径が3μm以下のフェライト粒の超微細組織からなるタッピングネジ用成形体に、480℃〜590℃の温度においてガス軟窒化処理を施すことを特徴とする窒化層の厚みが100μm以下で表面硬さがビッカース硬さで450以上の表面層を有するタッピングネジの製造方法を提供し、
C:0.001%以上1.2%以下、
Si:2%以下、
Mn:3%以下、
P:0.2%以下、
S:0.02%以下、
Al:0.3%以下、
N:0.02%以下、
残部がFeおよび不可避的不純物
第4には、500℃〜550℃の温度においてガス軟窒化処理を施すことを特徴とする上記のタッピングネジの製造方法を提供する
なお、窒化層とは最表面部の化合物層(例えば、ε相といわれるFeN,Fe2−3(C,N)が主体である領域)および化合物層下の析出層(たとえば、γ’と言われるFeNや添加元素の窒化物の析出領域)を意味する。
【0009】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は上記のとおりの特徴をもつものであるが、以下にその実施の形態について説明する。
【0010】
平均粒径3μm以下、さらには平均粒径1μm以下のフェライト粒からなる超細組織を有するネジについては、前記の先行出願においても開示しているように、フェライト粒超細組織を有する鋼を素線として用い、冷間もしくは温間の加工によりネジ成形することにより得ることができる。この場合のフェライト超細組織鋼そのものについては、たとえば、厚鋼板に温間温度域における多方向多パス圧延を施して、臨界歪みよりも大きな歪みを導入することで製造することができる。
【0011】
これにより、たとえば、フェライト平均粒径が1.0μmで引張強さが700MPa、0.7μmで800MPaの高強度なものが実現されている。
【0012】
このような超微細組織を有する鋼としては、その組成の面においては、相変態による高強度化の機構を全く利用せず、強度を高めるための合金元素の添加を必要としないために鋼の組成が制限されることがなく、たとえば、フェライト単相鋼や、フェライトとセメンタイトとからなる鋼をはじめ、広い範囲の鋼材を用いることができる。より具体的には、たとえば、組成が、重量%で、
C:0.001%以上1.2%以下、
Si:2%以下、
Mn:3%以下、
P:0.2%以下、
S:0.02%以下、
Al:0.3%以下、
N:0.02%以下、
Cr,Mo,Cu,Niが合計で5%以下、
Nb,Ti,Vが合計で0.5%以下、
B:0.01%以下、
残部Feおよび不可避的不純物といった、合金元素が添加されていない組成のものを1つの例として示すことができる。もちろん、上記のCr、Mo、Cu、Ni、Nb、Ti、V、B等の合金元素は、必要に応じて上記の範囲を超えて添加することも可能であるし、逆に全く含まれていなくてもよい。
【0013】
この出願の発明においては、タッピングネジとして成形した成形体に対して、低温軟窒化処理を施すことを特徴としているが、この低温軟窒化の手段そのものは、ガスまたは塩浴による窒化手段として従来より知られており、いわゆる「本窒化」と呼ばれる窒化処理に比べてより短い時間で窒化が行われるのが特徴である。
【0014】
これまでタッピングネジについては浸炭処理は知られているものの、窒化処理、さらには低温軟窒化処理を施したものは全く知られていない。
【0015】
この出願の発明のタッピングネジにおいては表面部の窒化層を有し、その厚さは好ましくは100μm以下の厚みであるものとする。そして、このような窒化層の存在による表面の硬さは、ビッカース硬さとして、450以上であることが好ましい。
【0016】
そして、表面部を除く、タッピングネジの本体内部のビッカース硬さは、450以下であることが望ましい。このように、表面部の窒化層の厚みと、表面部と内部の硬さのバランスは、タッピングネジにとって大変に重要であり、この出願の発明によって実現される極めて顕著な効果である。
【0017】
たとえば、タッピングネジが鉄板(SPC等)にタッピングを施すための最低硬さHv450(経験値)を満たす軟窒化処理温度は、ガス軟窒化処理条件と硬さの推移より480℃以上が必要になる。通常、軟窒化処理の温度は、580℃〜600℃であるが、この温度で処理を施した場合超微細結晶粒が粗大化し超微細組織鋼の意義を失いかねない。結晶粒の粗大化が始まる温度は、一般的に550℃であるが、600℃でも処理時間を1.0時間以下とすれば結晶粒の粗大化も押さえることは可能になる。しかし、時間短縮によって安定した窒化層を得ることが困難になる。このようなことから、この出願の発明においては、一般的には処理温度は480℃〜590℃の範囲とするが、処理温度500℃〜550℃で行うことが好ましい。
【0018】
そこで以下に実施例を示し、さらに詳しく説明する。もちろん、以下の例によって発明が限定されることはない。
【0019】
【実施例】
表1に用いた鋼の組成を示した。平均フェライト粒径0.5μmから1.0μmの超微細組織鋼を作製し、タッピングネジ用の素材とした。また平均粒径20μmのSS400
およびSWCH18Aの素線も比較のため用意した。
【0020】
【表1】
Figure 0004284405
【0021】
これらの素材を用いて成形、転造を行い、M6のタッピングネジを作製した。次にこれらのタッピングネジに対し、ガス軟窒化処理を施した。ガス軟窒化の条件は、NHとCOの混合ガス雰囲気中で530℃、2時間である。図1−4に実施例1−4のタッピングネジ部の断面写真を示すが、厚さで約10μmの窒化層(化合物層)の形成が確認された。
【0022】
図5には窒化層近傍の組織写真を示すが、実施例1では、窒化層近傍のフェライトは平均粒径1μm以下であり、きわめて微細な組織が保たれていることが明らかである。一方、比較例1の場合、窒化層近傍の粒径は粗大である。
【0023】
表2にタッピングネジ表面および芯部のピッカー硬さを示す。実施例1−4では表面硬さが560を超え、極めて高硬度が得られている。同時にタッピングネジに要求される表面硬さを満足している。表面硬さとは、化合物層直下の硬さ、または、化合物層を含んだ領域の硬さである。
【0024】
一方、芯部硬さは、最も低いものでも200を超えており、比較例1の142に比べ高硬度であることは明らかである。また、タッピングネジに求められる表面層のピッカース硬さ450以上と内部の硬さは450以下が満足されている。
【0025】
【表2】
Figure 0004284405
【0026】
図1−4には、本タッピングネジを厚さ1mmの軟鋼板に貫通させた後、すなわち、タッピング後に、タッピングネジを取り出し断面を観察した写真も示している。窒化層(化合物層)の剥離は観察されず、タッピングネジとしての実用に耐えうる窒化層の耐剥離強
度があることが確認された。比較例の場合も、柔らかい部材に対しては、タッピング可能である。
【0027】
さらに、実施例1−4のタッピングネジは実用上十分な耐食性を有していた。
【0028】
表3に素材1のガス軟窒化前後の引張強さの変化を示すが、ほとんど変化がなかった。また、比較のため、素材7を浸炭焼入れし、引張強さを調べたが、強度は素材1のガス軟窒化したものに比べ劣っていた。したがって、ガス軟窒化を超微細組織鋼への適用は、素材引張強さを低下させることなく、表面硬さを上昇できる、優れた方法といえる。
【0029】
従来のタッピングネジには浸炭焼入れが必要であった。これは、800℃以上にネジを加熱する必要があった。しかし、超微細組織と低温軟窒化技術を組み合わせることによって、従来に比べはるかに低い温度での熱処理で、タッピングネジの製造が可能となったわけである。
【0030】
【表3】
Figure 0004284405
【0031】
【発明の効果】
以上詳しく説明したように、この出願の発明によって、これまでに知られていない、優れた特性を有するタッピングネジが提供される。
【0032】
軟窒化処理による耐食性も確保されていることから、この出願の発明は、屋外や高湿度環境で使用されるタッピングネジに有効である。例えば、プレハブの組立用ネジ、自動車(特にナンバープレート装着用)、風呂トイレ、エアコン、コンプレッサー、洗濯機、冷蔵庫等家電製品に使用可能である。また、SUS304等のオーステナイト系ステンレスには、これまでタッピングネジが作れないためにボルト−ナットの組み合わせが採用されていたが、この発明は、その代替として極めて有効である。
【0033】
そして、この出願の発明の超微細組織鋼とガス軟窒化の組み合わせは、従来の鉄鋼と浸炭焼入れの組み合わせに比べ、耐引張強さ、耐衝撃、耐疲労、耐遅れ破壊に優れ、特に耐衝撃の観点からは、自動車(タイヤ装着用)、車両、工作機械等に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のガス軟窒化後のネジ部およびタッピング後のネジ部の断面を示した顕微鏡写真である。
【図2】実施例2のガス軟窒化後のネジ部およびタッピング後のネジ部の断面を示した顕微鏡写真である。
【図3】実施例3のガス軟窒化後のネジ部およびタッピング後のネジ部の断面を示した顕微鏡写真である。
【図4】実施例4のガス軟窒化後のネジ部およびタッピング後のネジ部の断面を示した顕微鏡写真である。
【図5】実施例1と比較例1についての窒化層近傍の組織を示したSEM写真である。

Claims (4)

  1. 下記の組成を有し、平均粒径が3μm以下のフェライト粒の超微細組織からなる窒化層の厚みが100μm以下で表面硬さがビッカース硬さで450以上の表面層を有することを特徴とするタッピングネジ
    C:0.001%以上1.2%以下、
    Si:2%以下、
    Mn:3%以下、
    P:0.2%以下、
    S:0.02%以下、
    Al:0.3%以下、
    N:0.02%以下、
    残部がFeおよび不可避的不純物
  2. 平均粒径が1μm以下のフェライト粒の超微細組織を有していることを特徴とする請求項1のタッピングネジ
  3. 下記の組成を有し、平均粒径が3μm以下のフェライト粒の超微細組織からなるタッピングネジ用成形体に、480℃〜590℃の温度においてガス軟窒化処理を施すことを特徴とする窒化層の厚みが100μm以下で表面硬さがビッカース硬さで450以上の表面層を有するタッピングネジの製造方法。
    C:0.001%以上1.2%以下、
    Si:2%以下、
    Mn:3%以下、
    P:0.2%以下、
    S:0.02%以下、
    Al:0.3%以下、
    N:0.02%以下、
    残部がFeおよび不可避的不純物
  4. 500℃〜550℃の温度においてガス軟窒化処理を施すことを特徴とする請求項3のタッピングネジの製造方法
JP2002303657A 2002-10-17 2002-10-17 タッピングネジとその製造方法 Expired - Lifetime JP4284405B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303657A JP4284405B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 タッピングネジとその製造方法
US10/531,388 US20060147296A1 (en) 2002-10-17 2003-10-17 Screw or tapping screw
CNA2003801015165A CN1705758A (zh) 2002-10-17 2003-10-17 螺钉或自攻螺钉
KR1020057006533A KR101014699B1 (ko) 2002-10-17 2003-10-17 나사 또는 태핑 나사
PCT/JP2003/013307 WO2004035839A1 (ja) 2002-10-17 2003-10-17 ネジまたはタッピングネジ
EP03808901A EP1577406A4 (en) 2002-10-17 2003-10-17 SCREW OR SCREW AUTOTARAUDEUSE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002303657A JP4284405B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 タッピングネジとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137560A JP2004137560A (ja) 2004-05-13
JP4284405B2 true JP4284405B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32105078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002303657A Expired - Lifetime JP4284405B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 タッピングネジとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060147296A1 (ja)
EP (1) EP1577406A4 (ja)
JP (1) JP4284405B2 (ja)
KR (1) KR101014699B1 (ja)
CN (1) CN1705758A (ja)
WO (1) WO2004035839A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532310B2 (ja) * 2005-02-28 2010-08-25 本田技研工業株式会社 ガラス被覆ボルトの製造方法および金属部材の電食防止構造
JP5099660B2 (ja) * 2005-06-24 2012-12-19 独立行政法人物質・材料研究機構 高強度タッピンねじ
JP4756993B2 (ja) * 2005-10-27 2011-08-24 株式会社小松製作所 摺動部材支持構造
US7795469B2 (en) 2006-12-21 2010-09-14 Rohm And Haas Company Process for the selective (AMM) oxidation of lower molecular weight alkanes and alkenes
JP2010139025A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Tsurumi Soda Co Ltd 高圧ガス容器弁
JP5508154B2 (ja) 2010-06-17 2014-05-28 ポップリベット・ファスナー株式会社 ブラインドファスナーおよびその製造方法
JP5744610B2 (ja) * 2011-04-19 2015-07-08 Ntn株式会社 ガス軟窒化方法
JP5761105B2 (ja) * 2012-04-02 2015-08-12 新日鐵住金株式会社 冷鍛窒化用鋼、冷鍛窒化用鋼材および冷鍛窒化部品
DE102020102982A1 (de) * 2020-02-05 2021-08-05 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Fügeelement, Verbindungsstruktur mit dem Fügeelement, Herstellungsverfahren des Fügeelements und entsprechendes Verbindungsverfahren

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2718647A (en) * 1952-11-29 1955-09-27 Fanner Metal Products Company Method of making copper coated nail from copper coated rod stock
US4120613A (en) * 1977-01-25 1978-10-17 Accumulatorenfabrik Sonnenschein Gmbh Pump for molten lead, particularly injection pump used in the manufacture of storage battery plates
DE2754870C3 (de) * 1977-12-09 1981-03-19 Eberhard Jaeger Gmbh & Co Kg, 5928 Laasphe Selbstfurchende Schraube
US4608243A (en) * 1983-04-04 1986-08-26 Borg-Warner Corporation High hardness hafnium nitride
US4578124A (en) * 1984-01-20 1986-03-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho High strength low carbon steels, steel articles thereof and method for manufacturing the steels
US4627151A (en) * 1984-03-22 1986-12-09 Thomson Components-Mostek Corporation Automatic assembly of integrated circuits
JPS6384819A (ja) * 1986-09-29 1988-04-15 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
US5332348A (en) * 1987-03-31 1994-07-26 Lemelson Jerome H Fastening devices
CA2004548C (en) * 1988-12-05 1996-12-31 Kenji Aihara Metallic material having ultra-fine grain structure and method for its manufacture
US5000639A (en) * 1989-01-24 1991-03-19 Paul B. Elswick Self-threading bolt
US5087181A (en) * 1989-03-06 1992-02-11 Hitachi, Ltd. Sliding structure such as compressor or the like
CH679587A5 (ja) * 1989-08-25 1992-03-13 Rieter Ag Maschf
US5419948A (en) * 1990-02-12 1995-05-30 Daidousanso Co., Ltd. Hard austenitic stainless steel screw and a method for manufacturing the same
US5273383A (en) * 1991-04-04 1993-12-28 Research Engineering & Manufacturing, Inc. Threaded fastener for use in thermoplastics and roll die for producing same
FR2692633B1 (fr) * 1992-06-17 1995-08-25 Aerospatiale Visserie en materiau composite constitue d'une matrice ceramique renforcee de fibres refractaires.
US5211520A (en) * 1992-07-02 1993-05-18 Mckinney Blake Self-threading fastener
US5413442A (en) * 1993-09-21 1995-05-09 Barnes Group, Inc. Bolt-nut assembly for railroad crossing frogs
JPH07216497A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 高疲労強度の薄鋼板または薄鋼板部品およびその製造方法
US5851153A (en) * 1994-06-20 1998-12-22 Illinois Tool Works Inc. Method for steel pin manufacture
US5489179A (en) * 1994-08-19 1996-02-06 Illinois Tool Works Inc. Fastener and building assembly comprising workpiece, substrate, and fastener
US5603592A (en) * 1994-10-03 1997-02-18 Huck International, Inc. High strength blind bolt with uniform high clamp over an extended grip range
US6699530B2 (en) * 1995-07-06 2004-03-02 Applied Materials, Inc. Method for constructing a film on a semiconductor wafer
JP2979987B2 (ja) * 1994-12-20 1999-11-22 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼
US5722878A (en) * 1995-08-28 1998-03-03 J. D. Phillips Corporation Method and apparatus for microfinishing
US5773734A (en) * 1995-12-21 1998-06-30 Dana Corporation Nitrided powdered metal piston ring
US6821707B2 (en) * 1996-03-11 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording medium, producing method thereof and method of recording/erasing/reproducing information
WO1998038010A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-03 Sofamor Danek Properties, Inc. Recessed drive fastener and cooperable driving tool
TW426744B (en) * 1997-09-11 2001-03-21 Kawasaki Steel Co Hot rolled steel plate to be processed having hyper fine particles, method of manufacturing the same, and method of manufacturing cold rolled steel plate
EP0903413B1 (en) * 1997-09-22 2004-04-14 National Research Institute For Metals Fine-grained ferrite-based structural steel and manufacturing process of this steel
KR100536827B1 (ko) * 1997-09-22 2006-02-28 카가쿠기쥬쯔죠 킨조쿠자이료 기쥬쯔켄큐죠 초미세조직강과그제조방법
DE19840298A1 (de) * 1998-09-04 2000-03-16 Ejot Verbindungstech Gmbh & Co Selbstgewindeformende Schraube aus Leichtmetall und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3039862B1 (ja) * 1998-11-10 2000-05-08 川崎製鉄株式会社 超微細粒を有する加工用熱延鋼板
US6109851A (en) * 1999-01-13 2000-08-29 Illinois Tool Works Inc. Screws having selected heat treatment and hardening
US6089806A (en) * 1999-01-25 2000-07-18 Conti Fasteners Blank for self-tapping fastener
JP4252145B2 (ja) * 1999-02-18 2009-04-08 新日鐵住金ステンレス株式会社 耐遅れ破壊性に優れた高強度・高靭性ステンレス鋼
US6386810B1 (en) * 1999-05-21 2002-05-14 Hiroshi Onoe High strength screw
JP2001247937A (ja) * 1999-05-21 2001-09-14 Koji Onoe 高強度ねじ及び高強度ねじ用鋼
KR100625557B1 (ko) * 1999-08-11 2006-09-20 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 자기실드용 강판 및 그의 제조방법
US6338600B2 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Ejot Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Self-tapping, corrosion-resistant screw with hardened tip
JP3845696B2 (ja) * 2000-02-25 2006-11-15 独立行政法人物質・材料研究機構 超微細粒フェライト組織鋼の製造方法
US6866725B2 (en) * 2000-02-28 2005-03-15 Nippon Steel Corporation Steel pipe excellent in formability and method of producing the same
JP2001323932A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Nsk Ltd 転がり支持装置
KR100441414B1 (ko) * 2000-04-21 2004-07-23 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 버링 가공성이 우수한 고피로강도 강판 및 그의 제조방법
US6610144B2 (en) * 2000-07-21 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Method to reduce the dislocation density in group III-nitride films
JP4189133B2 (ja) * 2001-03-27 2008-12-03 独立行政法人科学技術振興機構 普通低炭素鋼を低ひずみ加工・焼鈍して得られる超微細結晶粒組織を有する高強度・高延性鋼板およびその製造方法
US6658895B2 (en) * 2001-08-16 2003-12-09 Richter Precision, Inc. Carbon nitride coating for optical media discs
CA2383808C (en) * 2001-09-27 2009-10-27 Hitachi Metals, Ltd. Steel for separators of solid-oxide type fuel cells
US6638381B2 (en) * 2001-12-18 2003-10-28 The Boeing Company Method for preparing ultra-fine grain titanium and titanium-alloy articles and articles prepared thereby
US7241328B2 (en) * 2003-11-25 2007-07-10 The Boeing Company Method for preparing ultra-fine, submicron grain titanium and titanium-alloy articles and articles prepared thereby

Also Published As

Publication number Publication date
CN1705758A (zh) 2005-12-07
KR20050072440A (ko) 2005-07-11
WO2004035839A1 (ja) 2004-04-29
KR101014699B1 (ko) 2011-02-16
JP2004137560A (ja) 2004-05-13
US20060147296A1 (en) 2006-07-06
EP1577406A1 (en) 2005-09-21
EP1577406A4 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100682802B1 (ko) 티타늄 함유 초고강도 준안정 오스테나이트계 스테인레스 강철재 및 이의 제조 방법
EP1741800A1 (en) Steel sheet for can and method for production thereof
KR20080009236A (ko) 가공성 및 도금 밀착성이 뛰어난 고강도 강판 및 그제조방법
CN109835014A (zh) 一种高强高韧耐磨复合钢板及其制造方法
JP4284405B2 (ja) タッピングネジとその製造方法
EP3868913A1 (en) Precipitation strengthened carburizable and nitridable steel alloys
JP3738004B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材とその製造方法
JP3738003B2 (ja) 冷間加工性と浸炭時の粗大粒防止特性に優れた肌焼用鋼材およびその製造方法
JPH05255813A (ja) 加工性と制振性能に優れた高強度合金
WO2019151048A1 (ja) 高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP6911606B2 (ja) 窒化部品および窒化処理方法
JPH02301541A (ja) 耐食性および耐腐食疲労強度に優れたばね鋼
JP5462736B2 (ja) 高強度鋼板の製造方法
JP2005146301A (ja) 成形性に優れた高強度熱延鋼板
JP3360926B2 (ja) プラスチック成形用プリハードン鋼およびその製造方法
JPH10219410A (ja) 高密度焼結合金材料およびその製造方法
JPH03122252A (ja) 金型用鋼および金型
JP3577930B2 (ja) 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板
JPH0227408B2 (ja)
JPH10140236A (ja) 制振合金の製造方法
JPH11310829A (ja) 耐デント性ならびに耐面ひずみ性に優れた深絞り用bh冷延鋼板の製造方法
JPS62120453A (ja) 窒化処理用Ni金属材料
JPS61261427A (ja) 冷間加工性にすぐれ,且つ,浸炭加熱時の結晶粒粗大化を防止した鋼の製造方法
JPH0770705A (ja) 熱膨張特性に優れたオーステナイトステンレス鋼
JP2004197155A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070711

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term