JP4279751B2 - デバイスの試験装置及び試験方法 - Google Patents

デバイスの試験装置及び試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4279751B2
JP4279751B2 JP2004242993A JP2004242993A JP4279751B2 JP 4279751 B2 JP4279751 B2 JP 4279751B2 JP 2004242993 A JP2004242993 A JP 2004242993A JP 2004242993 A JP2004242993 A JP 2004242993A JP 4279751 B2 JP4279751 B2 JP 4279751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
pattern
instruction
test pattern
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004242993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006058251A (ja
Inventor
清志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2004242993A priority Critical patent/JP4279751B2/ja
Priority to PCT/JP2005/012833 priority patent/WO2006022087A1/ja
Priority to KR1020057022874A priority patent/KR20070051618A/ko
Priority to EP05765695A priority patent/EP1783503A4/en
Priority to CN2005800002966A priority patent/CN1842716B/zh
Priority to US11/180,972 priority patent/US7500148B2/en
Publication of JP2006058251A publication Critical patent/JP2006058251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279751B2 publication Critical patent/JP4279751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31928Formatter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、デバイスの試験装置及び試験方法に関する。特に、本発明は、デバイスの試験に用いる試験プログラムを圧縮して記憶する試験装置及び試験方法に関する。
試験装置は、試験対象となる被試験デバイス(DUT: Device Under Test)の試験を、試験プログラムに基づいて行う。試験プログラムは、各命令サイクル毎に、試験装置が実行すべき命令と、被試験デバイスの各端子に対して出力する試験パターン又は被試験デバイスの各端子から出力された出力パターンと比較する期待値パターンとを含む。
従来、試験プログラムのデータ量を低減するため、繰返し命令を用いて試験プログラムを圧縮する試験装置が用いられている。図8は、従来の試験プログラムの圧縮形式を示す。図8の試験プログラムにおいては、第1命令サイクルにおいてNOP命令(ノーオペレーション命令)が実行され、{端子1,端子2,端子3,端子4}のそれぞれに対して試験パターン{0,1,1,0}のそれぞれが出力される。
同様に、第2命令サイクルにおいてはNOP命令が実行され、{端子1,端子2,端子3,端子4}のそれぞれに対して試験パターン{1,0,1,0}のそれぞれが出力される。そして、第3命令サイクルにおいて繰返し命令であるIDXI命令が実行され、100サイクルの間{端子1,端子2,端子3,端子4}に対して試験パターン{1,1,1,0}が出力され続ける。このように、従来の試験装置においては、全端子について複数命令サイクルの間同じパターンを用い続ける場合に、繰返し命令を用いて試験プログラムのサイズを小さくしている。
現時点で、本願発明に関連する文献公知発明の存在を把握していないので、その記載を省略する。
これに対し、近年の電子デバイスの高速化に伴って、電子デバイスから入出力される信号の伝送速度が飛躍的に高くなってきている。このような電子デバイスは、1サイクルの間に複数ビットのデータを入出力する。
一方、近年の電子デバイスは、試験を効率化するために、電子デバイスのテスト機能を予め搭載するように設計される。このような設計は、DFT(Design for Testability)と呼ばれ、近年の高度な電子デバイスには欠かせないものとなってきている。例えば、ある電子デバイスは、当該電子デバイス内のレジスタに試験の初期状態を設定する回路を有している。
このような電子デバイスの試験は、初期設定を行うテストモードと、その初期設定の後に電子デバイスにパターン列を入力する通常モードとを有する。即ち、試験装置は、まず、初期設定用のパターン列を電子デバイス内のレジスタに保持させ、その後、電子デバイスの入力端子に試験用のパターン列を入力する。このような試験において、通常モードにおいては1命令サイクルの間に多くのパターンを入力する必要がある一方、テストモードにおいては、1命令サイクルの間に1つのパターンを入力すれば充分である。
従って、全ての命令の各々に対応付けて、通常モードにおいて用いられる複数ビットを格納した場合には、メモリの使用効率が悪い。一方、単位時間当たりに出力するビット列の長さを変更すべく、動作モードに応じて試験装置の動作周波数を変更してしまうと、試験装置の設計が複雑化する。本発明は、試験装置の設計を複雑化させること無く、パターン列を格納するメモリの容量を低減することを課題とする。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできるデバイスの試験装置及び試験方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、被試験デバイスを試験する試験装置であって、命令サイクル毎に、被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行部と、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報、及び、当該試験パターン列を格納する試験パターンメモリと、一の命令を実行する場合において、一の命令に対応付けて試験パターンメモリに格納されたパターン長識別情報に対応する長さの試験パターン列を、試験パターンメモリから読み出す試験パターンメモリ読出部と、一の命令を実行する命令サイクル期間中に、一の命令に対応して試験パターンメモリ読出部が読み出した試験パターン列を、被試験デバイスの端子に対して出力する試験パターン出力部とを備える試験装置を提供する。
また、当該試験装置は、一の命令を実行する場合において出力するパターン列がより短い低速モード、及び、低速モードと比較してパターン列がより長い高速モードの何れかにより、被試験デバイスを試験し、試験パターンメモリは、各命令に対応付けて、当該命令を実行するサイクル期間中に当該試験装置を低速モード及び高速モードの何れの動作モードで動作させるかを示す動作モード指示情報を、パターン長識別情報として格納し、試験パターン出力部は、試験パターンメモリ読出部が読み出した試験パターン列の各パターンを、動作モード指示情報に対応する速度により、被試験デバイスの端子に対して順次出力してもよい。
また、低速モードの各々の試験パターン列に対応付けて、当該試験パターン列と同一のパターン波形を出力させる高速モードの試験パターン列を記憶する低速モードフォーマット制御部を更に備え、試験パターン出力部は、一の命令に対応して低速モードの試験パターン列が読み出された場合に、低速モードフォーマット制御部により当該試験パターン列に対応付けて記憶された高速モードの試験パターン列を、被試験デバイスの端子に対して出力してもよい。
また、低速モードにおいて試験パターン列を出力する場合において、当該試験パターン列を出力する直前のサイクルにおける最後の論理値を保持する保持期間を示すホールドポイントを設定するホールドポイントレジスタを更に備え、低速モードフォーマット制御部は、保持期間の間、直前のサイクルにおける最後の論理値を出力し、保持期間の経過後、試験パターンメモリ読出部が読み出した当該試験パターン列の出力を開始してもよい。
また、低速モードフォーマット制御部は、低速モードの各々の試験パターン列に対応付けて、高速モードにおける、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を出力するデータ0パターン列、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を出力するデータ1パターン列、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を所定の期間出力し再度論理値1を出力するネガティブパルス、及び、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を所定の期間出力し再度論理値0を出力するポジティブパルスの何れかを記憶してもよい。
また、試験パターンメモリは、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する、低速モードの試験パターン列、又は、高速モードの試験パターン列を格納し、低速モードフォーマット制御部は、試験パターンメモリ読出部により読み出された低速モードの試験パターン列を、当該低速モードの試験パターン列により指定されるパターン波形を出力する高速モードの試験パターン列に変換し、試験パターンメモリ読出部により読み出された試験パターン列、又は、低速モードフォーマット制御部により変換された試験パターン列を、読み出された試験パターン列に対応するパターン長識別情報に基づいて選択する試験パターン列選択部を更に備え、試験パターン出力部は、試験パターン列選択部により選択された試験パターン列をシリアライズして被試験デバイスの端子に対して出力してもよい。
また、試験パターン出力部は、被試験デバイスの試験に先立って、被試験デバイスのスキャン入力端子に対し、低速モードにおいて試験パターン列を出力することにより、当該試験における被試験デバイスの初期設定を行い、高速モードにおいて試験パターン列を出力することにより、被試験デバイスを試験してもよい。
本発明の第2の形態においては、被試験デバイスを試験する試験装置であって、命令サイクル毎に、被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行部と、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に被試験デバイスの端子から順次出力される複数の出力パターンと順次比較されるべき期待値パターン列、及び、当該期待値パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を格納する期待値パターンメモリと、一の命令を実行する場合において、一の命令に対応付けて期待値パターンメモリに格納されたパターン長識別情報に対応する長さの期待値パターン列を、期待値パターンメモリから読み出す期待値パターンメモリ読出部と、一の命令を実行する命令サイクル期間中に、一の命令に対応して期待値パターンメモリ読出部が読み出した期待値パターン列と、被試験デバイスの端子から出力される複数の出力パターンからなる出力パターン列とを比較する期待値比較部とを備える試験装置を提供する。
本発明の第3の形態においては、被試験デバイスを試験する試験方法であって、命令サイクル毎に、被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行段階と、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報、及び、当該試験パターン列を試験パターンメモリに格納する段階と、一の命令を実行する場合において、一の命令に対応付けて試験パターンメモリに格納されたパターン長識別情報に対応する長さの試験パターン列を、試験パターンメモリから読み出す試験パターンメモリ読出段階と、一の命令を実行する命令サイクル期間中に、一の命令に対応して試験パターンメモリ読出段階において読み出された試験パターン列を、被試験デバイスの端子に対して出力する試験パターン出力段階とを備える試験方法を提供する。
本発明の第4の形態においては、被試験デバイスを試験する試験方法であって、命令サイクル毎に、被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行段階と、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に被試験デバイスの端子から順次出力される複数の出力パターンと順次比較されるべき期待値パターン列、及び、当該期待値パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を期待値パターンメモリに格納する段階と、一の命令を実行する場合において、一の命令に対応付けて期待値パターンメモリに格納されたパターン長識別情報に対応する長さの期待値パターン列を、期待値パターンメモリから読み出す期待値パターンメモリ読出段階と、一の命令を実行する命令サイクル期間中に、一の命令に対応して期待値パターンメモリ読出段階において読み出された期待値パターン列と、被試験デバイスの端子から出力される複数の出力パターンからなる出力パターン列とを比較する期待値比較段階とを備える試験方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
本発明によれば、テストパターンを格納するメモリ領域を有効に活用できる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る試験装置10の構成を示す。試験装置10は、1又は複数の端子を備えるDUT100を試験する試験装置であり、メインメモリ102と、セントラルパターン制御部112と、複数のチャネルブロック130とを備える。
メインメモリ102は、DUT100の試験プログラムを格納し、試験プログラムを実行した結果DUT100が出力する出力パターンを記録する。メインメモリ102は、命令メモリ104と、複数の試験パターンメモリ106と、複数の期待値パターンメモリ108と、デジタルキャプチャメモリ110とを有する。
命令メモリ104は、試験プログラムに含まれる各命令を格納する。複数の試験パターンメモリ106のそれぞれは、DUT100の各端子に対応して設けられ、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に用いる試験パターン列を各端子毎に格納する。
ここで試験パターン列は、命令サイクル期間中にDUT100の端子に対して順次出力するべき複数の試験パターンを含む。例えば、試験装置10が1命令サイクル当たり32ビットの信号をDUT100に対して出力する場合、試験パターンメモリ106は、各命令に対応付けて、1命令サイクル期間中に出力する32ビットの信号に対応する32個の試験パターンからなる試験パターン列を格納する。
なお、試験装置10は、テストモード及び通常モードの2つの動作モードを有する。テストモードは、本発明に係る低速モードの一例であり、テストモードにおいて一の命令を実行する場合において出力するパターン列は、通常モードと比較して短い。また、通常モードは、本発明に係る高速モードの一例であり、通常モードにおけるパターン列はテストモードと比較してより長い。
即ち、試験パターンメモリ106が、ある命令に対応付けて、他の命令とは異なるパターン長の試験パターン列を格納する場合がある。このため、試験パターンメモリ106は、各命令に対応付けて、その命令を実行する命令サイクル期間中に出力する試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を、その試験パターン列に対応付けて更に格納している。
複数の期待値パターンメモリ108のそれぞれは、DUT100の各端子に対応して設けられ、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に用いる期待値パターン列を、その期待値パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報に対応付けて格納する。ここで、期待値パターン列は、命令サイクル期間中にDUT100の端子から順次出力される複数の出力パターンと順次比較されるべき複数の期待値パターンを含む。デジタルキャプチャメモリ110は、試験プログラムを実行した結果DUT100が出力する出力パターンを記録する。
以上において、命令メモリ104、複数の試験パターンメモリ106、複数の期待値パターンメモリ108、及び/又はデジタルキャプチャメモリ110は、メインメモリ102を構成する別個のメモリモジュールに分割して設けられてもよく、同一のメモリモジュール内の異なる記憶領域として設けられてもよい。
セントラルパターン制御部112は、メインメモリ102及び複数のチャネルブロック130に接続され、DUT100の各端子に共通の処理を行う。セントラルパターン制御部112は、パターンリストメモリ114と、ベクタ生成制御部116と、セントラルキャプチャ制御部120と、パターンリザルトメモリ122とを有する。
パターンリストメモリ114は、試験プログラムのメインルーチンや各サブルーチンのそれぞれについて、命令メモリ104における当該ルーチンの開始/終了アドレス、試験パターンメモリ106における試験パターンの開始アドレス、期待値パターンメモリ108における期待値パターンの開始アドレス等を格納する。ベクタ生成制御部116は本発明に係る命令実行部の一例であり、命令サイクル毎に、DUT100の試験プログラムに含まれる命令を順次実行する。より具体的には、ベクタ生成制御部116は、各ルーチン毎に、開始アドレスから終了アドレスまでの各命令をパターンリストメモリ114から順次読み出して、順次実行する。
セントラルキャプチャ制御部120は、DUT100の各端子毎の良否判定結果を各チャネルブロック130から受けて、各ルーチン毎のDUT100の良否判定結果を集計する。パターンリザルトメモリ122は、各ルーチン毎のDUT100の良否判定結果を格納する。
複数のチャネルブロック130のそれぞれは、DUT100の各端子に対応して設けられる。各チャネルブロック130は、チャネルパターン生成部140と、タイミング生成部160と、ドライバ170と、コンパレータ180とを有する。
チャネルパターン生成部140は、当該端子の試験に用いる試験パターン列又は期待値パターン列を生成し、DUT100の出力パターン列及び期待値パターン列の比較を行う。チャネルパターン生成部140は、既定パターンメモリ154と、シーケンシャルパターン生成部142と、フォーマット制御部144と、シーケンシャルパターン生成部146と、ハント・コンペア部148と、フェイルキャプチャ制御部150と、フェイルキャプチャメモリ152とを含む。
既定パターンメモリ154は、テストモードの各々の試験パターン列及び/又は期待値パターン列(以下「パターン列」と総称する。)に対応付けて、そのパターン列と同一のパターン波形を出力させる通常モードのパターン列を格納する。
シーケンシャルパターン生成部142は、実行するルーチンに対応して出力すべき試験パターン列の開始アドレスを、ベクタ生成制御部116から受信する。そして、シーケンシャルパターン生成部142は、各命令サイクルに対応して当該開始アドレスから順に試験パターンメモリ106から試験パターン列を読み出して、順次フォーマット制御部144へ出力する。フォーマット制御部144は、ドライバ170と共に本発明に係る試験パターン出力部として機能し、試験パターン列を、ドライバ170を制御するためのフォーマットに変換する。
シーケンシャルパターン生成部146は、実行するルーチンに対応して、期待値パターン列の開始アドレスをベクタ生成制御部116から受信する。そして、シーケンシャルパターン生成部146は、各命令サイクルに対応して当該開始アドレスから順に期待値パターンメモリ108から期待値パターンを読み出して、順次ハント・コンペア部148及びフェイルキャプチャ制御部150へ出力する。ハント・コンペア部148は、本発明に係る期待値比較部の一例であり、コンパレータ180を介してDUT100が出力した出力パターン列を入力し、期待値パターン列と比較する。ここでハント・コンペア部148は、DUT100から出力されるタイミングが不定の出力パターン列については、DUT100から特定のヘッダパターンが出力されたことを条件として期待値パターン列との比較を開始するハント機能を有してよい。
フェイルキャプチャ制御部150は、DUT100の出力パターン列及び期待値パターン列の一致/不一致の情報をハント・コンペア部148から受けて、当該端子についてのDUT100の良否判定結果を生成する。フェイルキャプチャメモリ152は、ハント・コンペア部148によるハント処理の結果や期待値と不一致となった出力パターンの値等を含むフェイル情報を格納する。
タイミング生成部160は、ドライバ170が試験パターン列内の各試験パターンを出力するタイミング、及び、コンパレータ180がDUT100の出力パターンを取り込むタイミングを生成する。ドライバ170は、フォーマット制御部144と共に本発明に係る試験パターン出力部として機能し、タイミング生成部160により指定されたタイミングにおいて、チャネルパターン生成部140内のフォーマット制御部144により出力される各試験パターンをDUT100へ出力する。この結果、ドライバ170は、試験パターン列の各パターンを、テストモード又は通常モードに応じて定まる速度により、DUT100の端子に対して順次出力する。
コンパレータ180は、タイミング生成部160により指定されたタイミングにおいて、DUT100の端子から出力された出力パターンを取得し、チャネルブロック130内のハント・コンペア部148及びデジタルキャプチャメモリ110へ供給する。
なお、チャネルパターン生成部140は、以上に示したシーケンシャルパターン生成部142及びシーケンシャルパターン生成部146を別個に設ける構成に代えて、シーケンシャルパターン生成部142及びシーケンシャルパターン生成部146の機能を有する共通のシーケンシャルパターン生成部を備える構成を採ってもよい。
図2は、本発明の実施形態に係るシーケンシャルパターン生成部142及びシーケンシャルパターン生成部146の構成を示す。シーケンシャルパターン生成部142は、本発明に係る試験パターンメモリ読出部の一例であるパターンメモリ読出部200と、低速モードフォーマット制御部210と、パターン列選択部220と、ホールドポイントレジスタ230とを有する。パターンメモリ読出部200は、一の命令を実行する場合において、その一の命令に対応付けて試験パターンメモリ106に格納された試験パターン列を、試験パターンメモリ106から読み出す。また、パターンメモリ読出部200は、その試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を試験パターンメモリ106から読み出す。
低速モードフォーマット制御部210は、テストモードの各々のパターン列(例えば、2ビットのパターン列)に対応付けて、そのパターン列と同一のパターン波形を出力させる通常モードのパターン列(例えば、32ビットのパターン列)を、既定パターンメモリ154に記憶している。そして、低速モードフォーマット制御部210は、既定パターンメモリ154を用いて、パターンメモリ読出部200により読み出されたテストモードのパターン列を、そのパターン列により指定されるパターン波形を出力する通常モードのパターン列に変換する。
パターン列選択部220は、パターンメモリ読出部200により読み出されたパターン列、又は、低速モードフォーマット制御部210により変換されたパターン列を、読み出されたそのパターン列に対応するパターン長識別情報に基づいて選択し、フォーマット制御部144に出力する。これを受けて、ドライバ170は、フォーマット制御部144と共に動作し、パターン列選択部220により選択されたパターン列を被試験デバイス100に入力する。
ホールドポイントレジスタ230は、テストモードにおいてパターン列を出力する場合において、そのパターン列を出力する直前のサイクルにおける最後の論理値を保持する保持期間を示すホールドポイントを設定する。即ち、低速モードフォーマット制御部210は、その保持期間が経過するまでの間、直前のサイクルにおける最後の論理値を出力し、その保持期間の経過後、パターンメモリ読出部200が読み出したパターン列の出力を開始する。
このように、パターンメモリ読出部200は、各命令について、その命令に対応付けて試験パターンメモリ106に格納されたパターン長識別情報に対応する長さの試験パターン列を、試験パターンメモリ106から読み出す。そして、ドライバ170は、各命令を実行する命令サイクル期間中に、その命令に対応してパターンメモリ読出部200が読み出した試験パターン列を、被試験デバイス100の端子に対して出力する。これにより、試験パターンメモリ106は、試験装置10の動作モードに応じて適切なサイズのパターン列のみを格納すればよいので、メインメモリ102を有効に活用できる。
シーケンシャルパターン生成部146は、シーケンシャルパターン生成部142と同様の構成を採るため、以下相違点を除き説明を省略する。シーケンシャルパターン生成部146内のパターンメモリ読出部200は、本発明に係る期待値パターンメモリ読出部の一例であり、試験装置10が一の命令を実行する場合において、当該一の命令に対応付けて期待値パターンメモリ108に格納されたパターン長識別情報に対応する長さの期待値パターン列を読み出す。低速モードフォーマット制御部210は、シーケンシャルパターン生成部142内の低速モードフォーマット制御部210と同様にして、パターンメモリ読出部200がテストモードのパターン列を読み出した場合に、当該テストモードのパターン列を、当該テストモードのパターン列に対応する通常モードのパターン列に変換する。
パターン列選択部220は、シーケンシャルパターン生成部142内のパターン列選択部220と同様にして、当該一の命令を実行する命令サイクル期間中に、当該一の命令に対応してパターンメモリ読出部200が期待値パターンメモリ108から読み出した期待値パターン列、又は、低速モードフォーマット制御部210により変換された期待値パターン列を選択し、フォーマット制御部144へ出力する。これを受けて、本発明に係る期待値比較部の一例であるハント・コンペア部148は、パターン列選択部220により選択された期待値パターン列と、DUT100の端子から出力される複数の出力パターンからなる出力パターン列とを比較する。
図3は、本発明の実施形態に係る試験パターンメモリ106及び期待値パターンメモリ108に格納される、試験パターン列の一例を示す。図3を用いて、パターン長識別情報の一例を説明する。本図の説明において、試験パターンメモリ106及び期待値パターンメモリ108を「パターンメモリ」と総称する。パターンメモリは、パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報300、及び、パターン列を格納する。
例えば、パターンメモリは、テストモードのパターン列310に対応付けて、当該パターン列のパターン長が2ビットである旨を示すパターン長識別情報300aを格納する。一方、パターンメモリは、通常モードのパターン列320に対応付けて、当該パターン列のパターン長が32ビットである旨を示すパターン長識別情報300bを格納する。
パターンメモリ読出部200が、パターン長識別情報300aを読み出した場合に、ドライバ170は、対応する命令を実行するサイクル期間中に、2ビットのパターンを出力する。即ちこの場合、試験装置10は、テストモードで動作する。一方、パターンメモリ読出部200が、パターン長識別情報300bを読み出した場合に、ドライバ170は、対応する命令を実行するサイクル期間中に、32ビットのパターンを出力する。即ちこの場合、試験装置10は、通常モードで動作する。このように、パターン長識別情報は、各命令に対応付けて、その命令を実行するサイクル期間中に試験装置10をテストモード及び通常モードの何れの動作モードで動作させるかを示す動作モード指示情報としての役割も果たす。
図4は、本発明の実施形態に係る被試験デバイス100の構成を示す。被試験デバイス100は、組み合わせ回路400と、レジスタ410−1〜Nと、組み合わせ回路420と、セレクタ430とを有する。組み合わせ回路400は、通常の入力端子によりドライバ170から試験パターンを順次入力し、レジスタ410−1〜Nが保持する値を変化させる。レジスタ410−1〜Nは、組み合わせ回路400からの入力に応じて値を変化させる。組み合わせ回路420は、レジスタ410−1〜Nに保持された値に基づく信号をセレクタ430に送る。
ここで、組み合わせ回路400は、比較的複雑な論理回路である。このため、組み合わせ回路400によりレジスタ410−1〜Nに所望の値を設定させるためには、比較的深い論理深度が必要な場合が多い。このため、試験の初期状態を設定するまでに多くの期間を要する場合がある。そこで、被試験デバイス100は、レジスタ410−1〜Nに値を設定するためのスキャン入力端子を有する。これにより、レジスタ410−1〜Nは、ドライバ170から任意の試験パターンを順次入力して保持することができる。
同様に、組み合わせ回路420が、比較的複雑な論理回路であるので、レジスタ410−1〜Nに保持された値を被試験デバイス100により出力させるためには、多くの時間を要する場合がある。そこで、セレクタ430は、レジスタ410−1〜Nの値、又は、組み合わせ回路420の出力を選択して外部に出力する。これにより、例えば試験の結果レジスタ410−1〜Nに保持された値を容易に出力させることができる。
図5は、本発明の実施形態に係る既定パターンメモリ154のデータ構造を示す。低速モードフォーマット制御部210は、テストモードのパターン列の各々に対応付けて、そのパターン列と同一のパターン波形を出力させる通常モードの試験パターン列を、既定パターンメモリ154に記憶している。例えば、低速モードフォーマット制御部210は、論理値1を示すテストモードのパターン列(CODE L0)に対応付けて、通常モードにおいて、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を出力するデータ1パターン列を格納する。
また、低速モードフォーマット制御部210は、論理値0を示すテストモードのパターン列(CODE L1)に対応付けて、通常モードにおいて、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を出力するデータ0パターン列を格納する。更に、低速モードフォーマット制御部210は、ポジティブパルスを示すテストモードのパターン列(CODE L2)に対応付けて、通常モードにおいて、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を所定の期間出力し再度論理値0を出力するポジティブパルスのパターン列を格納する。
また、低速モードフォーマット制御部210は、ネガティブパルスを示すテストモードのパターン列(CODE L3)に対応付けて、通常モードにおいて、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を所定の期間出力し再度論理値1を出力するネガティブパルスのパターン列を格納する。なお、低速モードのパターン列は例えば2ビットであり、CODE L0、L1、L2、及びL3の各々は、{0,1}、{1,0}、{1,1}、及び{0,0}を示す。
図6は、本発明の実施形態に係る試験プログラムの一例を示す。図6に例示した試験プログラムは、順次実行されるべき複数の命令と、各命令及び各端子(CH1からCH4)に対応付けて当該命令を実行する命令サイクル期間中にDUT100へ出力される試験パターン列とを含む。命令メモリ104は、図6に示した各命令を格納する。また、複数の試験パターンメモリ106の各々は、各命令に対応付けて、その命令を実行する命令サイクル期間中に出力する、テストモードにおける試験パターン列、又は、通常モードにおける試験パターン列を格納する。
例えば、第1行目の命令“IDXI 31”に対応付けて、端子CH1の試験パターンメモリ106はテストモードの試験パターン列(CODE L1)を格納する。一方、第6行目の命令“NOP”に対応付けて、端子CH1の試験パターンメモリ106は通常モードの試験パターン列として{001…110}を格納する。より具体的には、試験パターンメモリ106は、これらの試験パターン列を、その試験パターン列がテストモード及び通常モードの何れの動作モードの試験パターン列であるかを示す動作モード指示情報に対応付けて格納してもよい。
なお、命令“IDXI 31”は、当該命令を繰り返して実行する旨を示す命令である。このため、第1行目の命令は31回繰り返し実行され、この結果、テストモードの試験パターン列は31回繰り返し出力される。
以上に示した試験プログラムの格納形式によれば、同一の端子に対応して、通常モードの試験パターン列を格納するか、又は、テストモードの試験パターン列を格納するかを、命令毎に独立に定めることができるので、試験プログラムのデータ量をより効率よく低減できる。
より具体的には、DUT100の第1端子に対応する第1の試験パターンメモリ106が1行目の命令に対応付けてテストモードの試験パターン列を格納し、DUT100の第1端子に対応する第1の試験パターンメモリ106が6行目の命令に対応付けて通常モードの試験パターン列を格納してもよい。この場合、1行目の命令を実行するサイクル期間中に、第1端子に対応する第1のパターンメモリ読出部200は、その命令に対応付けて第1の試験パターンメモリ106に格納されたパターン長識別情報及び試験パターン列を読み出す。このパターン長識別情報は、テストモードのパターン長を示す。
このため、低速モードフォーマット制御部210は、テストモードの試験パターン列を、その試験パターン列により指定されるパターン波形を出力する通常モードの試験パターン列に変換する。パターン列選択部220は、パターン長識別情報に基づいて、低速モードフォーマット制御部210により変換された試験パターン列を選択する。これを受けて、ドライバ170は、選択されたその試験パターン列をシリアライズして被試験デバイス100に出力する。
一方、9行目の命令を実行するサイクル期間中に、第1端子に対応する第1のパターンメモリ読出部200は、その命令に対応付けて第1の試験パターンメモリ106に格納されたパターン長識別情報及び試験パターン列を読み出す。このパターン長識別情報は、通常モードのパターン長を示す。このため、パターン列選択部220は、パターン長識別情報に基づいて、パターンメモリ読出部200により読み出された試験パターン列を選択する。これを受けて、ドライバ170は、その試験パターン列をシリアライズして被試験デバイス100に出力する。
以上に示した試験装置10によれば、同一の端子に対応して、試験パターンメモリ106に対してテストモードの試験パターン列又は通常モードの試験パターン列を命令毎に独立に格納することができる。この結果、例えば、ドライバ170は、被試験デバイス100の試験に先立って、被試験デバイス100のスキャン入力端子に対し、テストモードにおいて試験パターン列を出力することにより、その試験における被試験デバイス100の初期設定を行うことができる。一方、ドライバ170は、通常モードにおいて被試験デバイス100を出力することにより、被試験デバイス100の性能に応じた高速な動作周波数で被試験デバイス100を試験できる。これにより、試験パターンメモリ106に対して、被試験デバイス100の動作モードに適した形式のパターン列を格納できるので、試験に要求される動作周波数を保持しつつ、試験プログラムを効果的に圧縮できる。
なお、図6においては試験パターンメモリ106に試験パターン列を格納する場合を例として説明したが、期待値パターンメモリ108に期待値パターン列を格納する場合についても同様であるため説明を省略する。
図7は、試験プログラムの他の例を示す。本例においても図6と同様、試験プログラムは、順次実行されるべき複数の命令と、各命令及び各端子(CH1からCH4)に対応付けて当該命令を実行する命令サイクル期間中にDUT100へ出力される試験パターン列とを含む。命令メモリ104は、図7に示した各命令を格納する。しかしながら、図6と異なり、複数の試験パターンメモリ106の各々は、各命令に対応付けて、その命令を実行する命令サイクル期間中に出力する、32ビットの試験パターン列のみを格納する。
例えば、第1行目の命令“NOP”に対応付けて、端子CH1の試験パターンメモリ106は低速モードの試験パターン列として{000…001}を格納する。また、第6行目の命令“NOP”に対応付けて、端子1の試験パターンメモリ106は通常モードの試験パターン列として{001…110}を格納する。
以上に示した試験プログラムの格納形式によれば、DUT100の動作モードに関わらず、試験パターンメモリ106は、1命令当り32ビットのパターン列を格納する。即ち、DUT100がテストモードで動作しテストモードのパターン列が入力されれば充分な場合であっても、試験パターンメモリ106は、テストモードのパターン列を通常モードのパターン列として格納する。この結果、試験パターンメモリ106に要する記憶容量が大きくなってしまう。
これに対して、本実施例における試験装置10によれば、試験パターンメモリ106に対して、同一の端子に対応してテストモードの試験パターン列又は通常モードの試験パターン列を命令毎に独立に格納することができる。この結果、被試験デバイス100の動作モードに適した形式のパターン列を格納できるので、試験に要求される動作周波数を保持しつつ、試験プログラムを効果的に圧縮できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
図1は、本発明の実施形態に係る試験装置10の構成を示す。 図2は、本発明の実施形態に係るシーケンシャルパターン生成部142及びシーケンシャルパターン生成部146の構成を示す。 図3は、本発明の実施形態に係る試験パターンメモリ106及び期待値パターンメモリ108に格納される、試験パターン列の一例を示す。 図4は、本発明の実施形態に係る被試験デバイス100の構成を示す。 図5は、本発明の実施形態に係る既定パターンメモリ154のデータ構造を示す。 図6は、本発明の実施形態に係る試験プログラムの一例を示す。 図7は、試験プログラムの他の例を示す。 図8は、従来の試験プログラムの圧縮形式を示す。
符号の説明
10 試験装置
100 被試験デバイス
102 メインメモリ
104 命令メモリ
106 試験パターンメモリ
108 期待値パターンメモリ
110 デジタルキャプチャメモリ
112 セントラルパターン制御部
114 パターンリストメモリ
116 ベクタ生成制御部
120 セントラルキャプチャ制御部
122 パターンリザルトメモリ
130 チャネルブロック
140 チャネルパターン生成部
142 シーケンシャルパターン生成部
144 フォーマット制御部
146 シーケンシャルパターン生成部
148 ハント・コンペア部
150 フェイルキャプチャ制御部
152 フェイルキャプチャメモリ
154 既定パターンメモリ
160 タイミング生成部
170 ドライバ
180 コンパレータ
200 パターンメモリ読出部
210 低速モードフォーマット制御部
220 パターン列選択部
230 ホールドポイントレジスタ
300 パターン長識別情報
310 パターン列
320 パターン列
400 組み合わせ回路
410 レジスタ
420 組み合わせ回路
430 セレクタ

Claims (10)

  1. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    命令サイクル毎に、前記被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行部と、
    各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報、及び、当該試験パターン列を格納する試験パターンメモリと、
    一の命令を実行する場合において、前記一の命令に対応付けて前記試験パターンメモリに格納された前記パターン長識別情報に対応する長さの試験パターン列を、前記試験パターンメモリから読み出す試験パターンメモリ読出部と、
    前記一の命令を実行する命令サイクル期間中に、前記一の命令に対応して前記試験パターンメモリ読出部が読み出した前記試験パターン列を、前記被試験デバイスの端子に対して出力する試験パターン出力部と
    を備える試験装置。
  2. 当該試験装置は、一の命令を実行する場合において出力するパターン列がより短い低速モード、及び、前記低速モードと比較してパターン列がより長い高速モードの何れかにより、前記被試験デバイスを試験し、
    前記試験パターンメモリは、各命令に対応付けて、当該命令を実行するサイクル期間中に当該試験装置を前記低速モード及び前記高速モードの何れの動作モードで動作させるかを示す動作モード指示情報を、前記パターン長識別情報として格納し、
    前記試験パターン出力部は、前記試験パターンメモリ読出部が読み出した前記試験パターン列の各パターンを、前記動作モード指示情報に対応する速度により、前記被試験デバイスの端子に対して順次出力する
    請求項1記載の試験装置。
  3. 前記低速モードの各々の試験パターン列に対応付けて、当該試験パターン列と同一のパターン波形を出力させる前記高速モードの試験パターン列を記憶する低速モードフォーマット制御部を更に備え、
    前記試験パターン出力部は、前記一の命令に対応して前記低速モードの試験パターン列が読み出された場合に、前記低速モードフォーマット制御部により当該試験パターン列に対応付けて記憶された前記高速モードの試験パターン列を、前記被試験デバイスの端子に対して出力する
    請求項2記載の試験装置。
  4. 前記低速モードにおいて試験パターン列を出力する場合において、当該試験パターン列を出力する直前のサイクルにおける最後の論理値を保持する保持期間を示すホールドポイントを設定するホールドポイントレジスタを更に備え、
    前記低速モードフォーマット制御部は、前記保持期間の間、直前のサイクルにおける最後の論理値を出力し、前記保持期間の経過後、前記試験パターンメモリ読出部が読み出した当該試験パターン列の出力を開始する
    請求項3記載の試験装置。
  5. 前記低速モードフォーマット制御部は、前記低速モードの各々の試験パターン列に対応付けて、前記高速モードにおける、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を出力するデータ0パターン列、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を出力するデータ1パターン列、論理値1を所定の期間出力した後に論理値0を所定の期間出力し再度論理値1を出力するネガティブパルス、及び、論理値0を所定の期間出力した後に論理値1を所定の期間出力し再度論理値0を出力するポジティブパルスの何れかを記憶する
    請求項3記載の試験装置。
  6. 前記試験パターンメモリは、各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する、前記低速モードの試験パターン列、又は、前記高速モードの試験パターン列を格納し、
    前記低速モードフォーマット制御部は、前記試験パターンメモリ読出部により読み出された低速モードの試験パターン列を、当該低速モードの試験パターン列により指定されるパターン波形を出力する高速モードの試験パターン列に変換し、
    前記試験パターンメモリ読出部により読み出された試験パターン列、又は、前記低速モードフォーマット制御部により変換された試験パターン列を、読み出された前記試験パターン列に対応するパターン長識別情報に基づいて選択する試験パターン列選択部を更に備え、
    前記試験パターン出力部は、前記試験パターン列選択部により選択された試験パターン列をシリアライズして前記被試験デバイスの端子に対して出力する
    請求項3記載の試験装置。
  7. 前記試験パターン出力部は、前記被試験デバイスの試験に先立って、前記被試験デバイスのスキャン入力端子に対し、前記低速モードにおいて前記試験パターン列を出力することにより、当該試験における前記被試験デバイスの初期設定を行い、前記高速モードにおいて前記試験パターン列を出力することにより、前記被試験デバイスを試験する
    請求項2記載の試験装置。
  8. 被試験デバイスを試験する試験装置であって、
    命令サイクル毎に、前記被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行部と、
    各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に前記被試験デバイスの端子から順次出力される複数の出力パターンと順次比較されるべき期待値パターン列、及び、当該期待値パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を格納する期待値パターンメモリと、
    一の命令を実行する場合において、前記一の命令に対応付けて前記期待値パターンメモリに格納された前記パターン長識別情報に対応する長さの期待値パターン列を、前記期待値パターンメモリから読み出す期待値パターンメモリ読出部と、
    前記一の命令を実行する命令サイクル期間中に、前記一の命令に対応して前記期待値パターンメモリ読出部が読み出した期待値パターン列と、前記被試験デバイスの端子から出力される複数の前記出力パターンからなる出力パターン列とを比較する期待値比較部と
    を備える試験装置。
  9. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    命令サイクル毎に、前記被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行段階と、
    各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に出力する試験パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報、及び、当該試験パターン列を試験パターンメモリに格納する段階と、
    一の命令を実行する場合において、前記一の命令に対応付けて前記試験パターンメモリに格納された前記パターン長識別情報に対応する長さの試験パターン列を、前記試験パターンメモリから読み出す試験パターンメモリ読出段階と、
    前記一の命令を実行する命令サイクル期間中に、前記一の命令に対応して前記試験パターンメモリ読出段階において読み出された前記試験パターン列を、前記被試験デバイスの端子に対して出力する試験パターン出力段階と
    を備える試験方法。
  10. 被試験デバイスを試験する試験方法であって、
    命令サイクル毎に、前記被試験デバイスの試験プログラムに含まれる命令を順次実行する命令実行段階と、
    各命令に対応付けて、当該命令を実行する命令サイクル期間中に前記被試験デバイスの端子から順次出力される複数の出力パターンと順次比較されるべき期待値パターン列、及び、当該期待値パターン列のパターン長を識別するパターン長識別情報を期待値パターンメモリに格納する段階と、
    一の命令を実行する場合において、前記一の命令に対応付けて前記期待値パターンメモリに格納された前記パターン長識別情報に対応する長さの期待値パターン列を、前記期待値パターンメモリから読み出す期待値パターンメモリ読出段階と、
    前記一の命令を実行する命令サイクル期間中に、前記一の命令に対応して前記期待値パターンメモリ読出段階において読み出された期待値パターン列と、前記被試験デバイスの端子から出力される複数の前記出力パターンからなる出力パターン列とを比較する期待値比較段階と
    を備える試験方法。
JP2004242993A 2004-08-23 2004-08-23 デバイスの試験装置及び試験方法 Expired - Fee Related JP4279751B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242993A JP4279751B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 デバイスの試験装置及び試験方法
PCT/JP2005/012833 WO2006022087A1 (ja) 2004-08-23 2005-07-12 試験装置及び試験方法
KR1020057022874A KR20070051618A (ko) 2004-08-23 2005-07-12 시험 장치 및 시험 방법
EP05765695A EP1783503A4 (en) 2004-08-23 2005-07-12 TESTER AND TEST METHOD
CN2005800002966A CN1842716B (zh) 2004-08-23 2005-07-12 测试装置及测试方法
US11/180,972 US7500148B2 (en) 2004-08-23 2005-07-13 Test apparatus and testing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242993A JP4279751B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 デバイスの試験装置及び試験方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006058251A JP2006058251A (ja) 2006-03-02
JP4279751B2 true JP4279751B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=35967307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242993A Expired - Fee Related JP4279751B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 デバイスの試験装置及び試験方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7500148B2 (ja)
EP (1) EP1783503A4 (ja)
JP (1) JP4279751B2 (ja)
KR (1) KR20070051618A (ja)
CN (1) CN1842716B (ja)
WO (1) WO2006022087A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024708B2 (en) 2006-06-20 2011-09-20 Google Inc. Systems and methods for debugging an application running on a parallel-processing computer system
US7814486B2 (en) * 2006-06-20 2010-10-12 Google Inc. Multi-thread runtime system
US8381202B2 (en) * 2006-06-20 2013-02-19 Google Inc. Runtime system for executing an application in a parallel-processing computer system
US8146066B2 (en) 2006-06-20 2012-03-27 Google Inc. Systems and methods for caching compute kernels for an application running on a parallel-processing computer system
US8136104B2 (en) * 2006-06-20 2012-03-13 Google Inc. Systems and methods for determining compute kernels for an application in a parallel-processing computer system
US8136102B2 (en) * 2006-06-20 2012-03-13 Google Inc. Systems and methods for compiling an application for a parallel-processing computer system
US8443348B2 (en) 2006-06-20 2013-05-14 Google Inc. Application program interface of a parallel-processing computer system that supports multiple programming languages
US8261270B2 (en) 2006-06-20 2012-09-04 Google Inc. Systems and methods for generating reference results using a parallel-processing computer system
US8375368B2 (en) * 2006-06-20 2013-02-12 Google Inc. Systems and methods for profiling an application running on a parallel-processing computer system
US8108844B2 (en) 2006-06-20 2012-01-31 Google Inc. Systems and methods for dynamically choosing a processing element for a compute kernel
US20080133989A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-05 Sony Computer Entertainment Inc. Method And Apparatus For Scan Chain Circuit AC Test
US7725782B2 (en) * 2007-01-04 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Linked random access memory (RAM) interleaved pattern persistence strategy
WO2008134884A1 (en) * 2007-05-03 2008-11-13 Icera Canada ULC System and method for transceiver control of peripheral components
JP5429727B2 (ja) * 2007-08-24 2014-02-26 ワイアイケー株式会社 半導体試験装置
US8059547B2 (en) * 2008-12-08 2011-11-15 Advantest Corporation Test apparatus and test method
JP5153880B2 (ja) * 2008-09-04 2013-02-27 株式会社アドバンテスト 試験装置および試験方法
CN102150056B (zh) 2008-09-12 2013-08-14 爱德万测试株式会社 测试模块及测试方法
JPWO2010035447A1 (ja) * 2008-09-26 2012-02-16 株式会社アドバンテスト 試験モジュール、試験装置および試験方法
CN102165326B (zh) * 2008-09-26 2013-06-19 爱德万测试株式会社 测试模块、测试装置及测试方法
KR101639243B1 (ko) * 2009-08-20 2016-07-25 삼성전자주식회사 검사기의 구동을 제어하는 방법 및 이를 수행하는 분석장치
US8060333B2 (en) 2009-09-10 2011-11-15 Advantest Corporation Test apparatus and test method
JP2012185036A (ja) 2011-03-04 2012-09-27 Advantest Corp 試験装置
JP2013113665A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Advantest Corp 試験パターン生成装置、試験プログラム生成装置、生成方法、プログラム、および試験装置
US20140258780A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-11 Micron Technology, Inc. Memory controllers including test mode engines and methods for repair of memory over busses used during normal operation of the memory
JP6496562B2 (ja) * 2014-04-11 2019-04-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、診断テスト方法及び診断テスト回路
US9664736B2 (en) * 2014-04-27 2017-05-30 Texas Instruments Incorporated Multiple rate signature test to verify integrated circuit identity
US9892024B2 (en) * 2015-11-02 2018-02-13 Sony Interactive Entertainment America Llc Backward compatibility testing of software in a mode that disrupts timing
KR20190075202A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 테스트 제어 회로, 이를 이용하는 반도체 메모리 장치 및 반도체 시스템
JP6502538B1 (ja) * 2018-01-24 2019-04-17 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置および解析システム
TWI833399B (zh) * 2022-10-20 2024-02-21 南亞科技股份有限公司 斷層掃描方法以及非暫態電腦可讀取媒體

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283473A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd Ic試験装置
JPH06230084A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Yokogawa Electric Corp シリアルパターン発生器
US6243841B1 (en) * 1997-05-30 2001-06-05 Texas Instruments Incorporated Automated test and evaluation sampling system and method
US5883906A (en) * 1997-08-15 1999-03-16 Advantest Corp. Pattern data compression and decompression for semiconductor test system
US6073263A (en) * 1997-10-29 2000-06-06 Credence Systems Corporation Parallel processing pattern generation system for an integrated circuit tester
JP3430079B2 (ja) * 1999-09-29 2003-07-28 Necエレクトロニクス株式会社 テストパタン圧縮方法とテストパタン圧縮装置及びシステム並びに記録媒体
US6560756B1 (en) * 2001-07-02 2003-05-06 Ltx Corporation Method and apparatus for distributed test pattern decompression
US6845480B2 (en) * 2002-01-28 2005-01-18 Winbond Electronics Corp. Test pattern generator and test pattern generation
JP4179827B2 (ja) * 2002-08-30 2008-11-12 Necエレクトロニクス株式会社 メモリのテスト回路
TWI229192B (en) * 2003-03-17 2005-03-11 Advanced Semiconductor Eng Test system for testing a device under test and a test method thereof
US7386777B2 (en) * 2004-04-05 2008-06-10 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Systems and methods for processing automatically generated test patterns
US7213182B2 (en) * 2005-01-19 2007-05-01 Advantest Corporation Test apparatus and test method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006022087A1 (ja) 2006-03-02
US20060190794A1 (en) 2006-08-24
CN1842716B (zh) 2010-08-18
EP1783503A1 (en) 2007-05-09
CN1842716A (zh) 2006-10-04
KR20070051618A (ko) 2007-05-18
US7500148B2 (en) 2009-03-03
EP1783503A4 (en) 2010-07-28
JP2006058251A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4279751B2 (ja) デバイスの試験装置及び試験方法
JP4288284B2 (ja) 試験装置及び試験方法
CN110058147B (zh) 基于fpga的芯片测试***及方法
JP4859402B2 (ja) 試験装置、及び製造方法
US7235995B2 (en) Test apparatus and testing method
US20080052584A1 (en) Test apparatus and test method
JP4704131B2 (ja) 試験装置、及び試験方法
US6321352B1 (en) Integrated circuit tester having a disk drive per channel
JP4511889B2 (ja) 試験装置及び試験方法
JP4463173B2 (ja) 試験装置、試験方法、プログラム、及び記録媒体
WO2010035450A1 (ja) 試験モジュール、試験装置および試験方法
JP4511882B2 (ja) 試験装置及び試験方法
WO2010035447A1 (ja) 試験モジュール、試験装置および試験方法
JP4253715B2 (ja) プロセッサ
JPH06294846A (ja) 半導体不揮発性記憶装置およびその測定方法
JP2006010651A (ja) 試験装置及び試験方法
JP3281898B2 (ja) メモリ搭載半導体装置及びメモリテスト方法
JP2006268919A (ja) メモリの組み込み自己テスト回路および自己テスト方法
JP2010107278A (ja) Icテスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees