JP4237690B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4237690B2
JP4237690B2 JP2004312753A JP2004312753A JP4237690B2 JP 4237690 B2 JP4237690 B2 JP 4237690B2 JP 2004312753 A JP2004312753 A JP 2004312753A JP 2004312753 A JP2004312753 A JP 2004312753A JP 4237690 B2 JP4237690 B2 JP 4237690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zigzag
siping
displacement
length direction
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004312753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006123647A (ja
JP2006123647A5 (ja
Inventor
正寛 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2004312753A priority Critical patent/JP4237690B2/ja
Priority to EP05023315A priority patent/EP1652695B1/en
Priority to US11/258,064 priority patent/US7334619B2/en
Priority to CN200510114786.0A priority patent/CN100532141C/zh
Publication of JP2006123647A publication Critical patent/JP2006123647A/ja
Publication of JP2006123647A5 publication Critical patent/JP2006123647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237690B2 publication Critical patent/JP4237690B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C11/1218Three-dimensional shape with regard to depth and extending direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/03Slits in threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S152/00Resilient tires and wheels
    • Y10S152/902Non-directional tread pattern having no circumferential rib and having blocks defined by circumferential grooves and transverse grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、氷雪路面での走行に適したスタッドレスタイヤとして好適であり、ブロックに複数のサイピングを並設した空気入りタイヤに関する。
空気入りタイヤにおいては、氷雪路面での走行性を向上させるため、トレッド部に設けたブロックに多数のサイピングを形成し、そのエッジによる路面引っ掻き力(エッジ効果)を増大させることが有効と考えられている。しかし、サイピングの形成数を増加させると、ブロックに大きな倒れ込みが生じてエッジ効果が有効に機能しなくなるなど、氷上性能の向上に限界をもたらしている。
そこで本出願人は、このようなブロックの過度の倒れ込みを防止すべく、図9に示す如き構造(便宜上、三浦折り構造という)のサイピングを、特許文献1において提案している。
特開2003−25812号公報
この三浦折り構造のサイピングaは、ブロック表面で開口するサイピングaの開口縁形状bがジグザグ部b1を有するとともに、前記ブロック表面からサイピング底に向かうに従い、前記ジグザグ部b1が、そのジグザグ形状を維持しながらサイピングの長さ方向の一方側、他方側に変位するものである。このようなサイピングaは、その壁面cが、平行四辺形を組み合わせた3次元的凹凸の立体曲面をなし、向き合う壁面の凹凸が互いに噛み合うことにより、ブロックの倒れ込みを効果的に防止しうる。
しかも前記サイピングaは、各深さ位置においてジグザグ形状が同一であるため、タイヤ加硫金型におけるサイピング形成用ナイフブレードのタイヤからの抜けがある程度容易であり、タイヤの製造効率の低下を抑えうるとともに、ナイフブレードの曲がり等の損傷抑制にも貢献できる。
本発明者は、このような利点をさらに向上させるべく、前記三浦折り構造のサイピングにおいて、サイピングの長さ方向の変位量、及び長さ方向と直角方向の変位量が、ブロック剛性、及びナイフブレードの抜け性や曲がり等にどの様な影響を与えるかにつき鋭意解析をすることにより、本件発明を完成した。
すなわち本発明は、前記三浦折り構造のサイピングの改良に係わり、ブロック倒れ込みの抑制効果を高く確保しながら、ナイフブレードのタイヤからの抜けをさらに円滑化することができ、タイヤの製造効率を高めるとともに、ナイフブレードへの曲げや損傷の抑制効果をより向上しうる空気入りタイヤを提供することを目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド溝により区画され、かつ複数のサイピングが並設されたブロックを有する空気入りタイヤであって、
前記サイピングは、ブロック表面で開口する開口縁形状において、山谷を繰り返してジグザグ状にのびるジグザグ部を有し、かつサイピングの深さ方向においては、前記開口縁形状を実質的に保持しつつ、前記ジグザグ部がサイピングの長さ方向の一端側に変位するジグザグ変位部と、他端側に変位するジグザグ変位部とが交互に繰り返すとともに、
ブロック表面側のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW1、サイピング底側のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW3、及びその間に配される中間のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW2としたとき、次式を充足することを特徴としている。
W1≧W2
0.7×W2≧W3>0
又請求項の発明では、前記サイピングは、前記表面側のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL1、前記中間のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL2、及び前記サイピング底側のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL3としたとき、次式を充足することを特徴としている。
L1≧L2
0.7×L2≧L3>0
又請求項3の発明では、前記サイピングは、前記長さ方向と直交する垂直断面において、ブロック表面での上点と、サイピング底での下点との間の、前記長さ方向と直角方向の距離Waを、前記変位量W1の70%以下としたことを特徴としている。
又請求項4の発明では、前記サイピングは、各ジグザグ変位部の前記深さ方向の距離Kが互いに等しいことを特徴としている。
叙上の如く本発明は構成しているため、ブロック倒れ込みの抑制効果を高く確保しながら、ナイフブレードのタイヤからの抜けをさらに円滑化することができ、タイヤの製造効率を高めるとともに、ナイフブレードへの曲げや損傷の抑制効果をより向上しうる。
以下、本発明の実施の一形態を、図示例とともに説明する。図1は、本発明の空気入りタイヤが、乗用車用のスタッドレスタイヤである場合のトレッドパターンを説明する展開図である。
図1において、空気入りタイヤ1は、トレッド部2に、タイヤ周方向にのびる複数本の縦主溝3と、この縦主溝3と交わる向きにのびる横主溝4とからなるトレッド溝5を具え、これにより、トレッド部2を、タイヤ赤道Cを挟む例えば2本のリブ6、6と、その両外側に形成されかつブロック7がタイヤ周方向に隔置される例えば各2本のブロック列8とに区画している。なおトレッドパターンとしては、本例の如きリブ・ブロックパターンの他、ブロックパターンであっても良い。トレッド溝5としては、排水性能を向上するために溝幅を3.5mm以上とするのが好ましい。
そして前記ブロック7は、トレッド面であるブロック表面Sに複数のサイピング10を並設したサイピング付きブロックを含んで構成される。本例では、ブロック7の全てがサイピング付きブロックからなるものを例示しており、又前記リブ6にも複数のサイピング10を並設している。
前記サイピング10は、図2(A)に示すように、ブロック表面Sで開口する開口縁形状Jにおいて、ブロック表面S上の基準線Xを挟んで山谷を繰り返してジグザグ状にのびるジグザグ部11を有する。前記基準線Xは、ジグザグの振幅中心であって、氷路面での駆動、制動力の向上の観点から、該基準線Xのタイヤ軸方向に対する角度θを20°以下に設定するのが好ましい。本例では、前記基準線Xが直線状をなす好ましい場合を例示しているが、図2(B)の如く、円弧状の曲線であっても良く、係る場合には、前記基準線Xのうち、ジグザグ部11を通る線分の両端を結ぶ直線のタイヤ軸方向に対する角度θを20°以下とする。
又サイピング10が「並設」されるとは、前記基準線Xが互いに平行に配される、或いは隣合う基準線X、X間の角度が5°以下の略平行な状態を含む。又サイピング10として、本例では、ジグザグ部11の一端側、他端側に、基準線Xに沿って直線状(基準線X自体が円弧状の場合は円弧状)にのびる延長部13を縁設したものを例示しているが、この延長部13は要求により排除できる。又サイピング10として、その両端がブロック7のタイヤ軸方向側壁で開口する両側オープンタイプのものを例示しているが、一方のみが開口する片側オープンタイプであっても良く、又双方を閉口させたクローズタイプであっても良い。
又前記ジグザグ部11のジグザグ形状としては、本例の如く、直線を用いた例えば鋸歯状等の折れ線状のもの、或いは曲線を用いた例えば正弦波状等の波線状のものが採用しうる。しかし、ブロック剛性の観点、及びタイヤ加硫金型におけるサイピング形成用ナイフブレードの曲げ剛性を大きく確保する等の観点から、ジグザグ形状として折れ線状のものを採用し、かつその折れ曲がりのコーナを小円弧とするのが好ましい。
次に、図3にサイピング10の壁面14の斜視図を、又図4に壁面14の平面図及び正面図を示す。図3,4に示すように、前記サイピング10は、その深さ方向Ffにおいては、前記ジグザグ部11のジグザグ形状を実質的に保持しつつ、前記ジグザグ部11が長さ方向Fnの一端側に変位するジグザグ変位部15Aと、他端側に変位するジグザグ変位部15Bとを交互に繰り返して形成される。
言い換えると、図5に、前記図3、4の各深さ位置Q1〜Q4におけるブロック表面Sと平行な面でのサイピング形状を略示するように、ジグザグ部11のジグザグ形状は、各深さ位置Q1〜Q4において同一であり、かつジグザグ部11は、ブロック表面Sからの深さが増すにつれて、長さ方向Fnの一方側/他方側に変位が変化する。前記ジグザグ変位部15A,15Bを総称するとき、ジグザグ変位部15という。このときジグザグ部11の長さ方向Fnへの変位の割合は、各ジグザグ変位部15内では一定であり、従って、各ジグザグ変位部15内においては、ジグザグ部11の山/谷の稜線Pa、Pbは、互いに平行な傾斜直線として現れる。
又サイピング10は、ブロック表面S側となる最も上方のジグザグ変位部15Uと、サイピング底Bo側となる最も下方のジグザグ変位部15Lと、その間に配される1つ以上の中間のジグザグ変位部15Mとからなる合計3つ以上のジグザグ変位部15によって構成される。
このように構成する前記サイピング10は、前記図3の如く、壁面14が3次元的な凹凸を有する立体曲面として形成される。従って、対向する壁面14、14が、凹部と凸部とで互いに噛み合って支え合い、ブロック7の倒れ込みを効果的に抑制できる。その結果、接地面積の減少に伴う粘着摩擦力の低下を抑えうるとともに、エッジによる路面引っ掻き力(エッジ効果)が強くなり、氷上性能を向上しうる。
そして本発明では、図6、7図に示すように、前記ブロック表面S側のジグザグ変位部15Uの前記長さ方向Fnと直角方向Fv(便宜上、以下に振幅方向Fvという)の変位量をW1、サイピング底Bo側のジグザグ変位部15Lの前記振幅方向Fvの変位量をW3、及び前記中間のジグザグ変位部15Mの前記振幅方向Fvの変位量をW2としたとき、次式(1)、(2)を充足している。
W1≧W2 −−−−(1)
0.7×W2≧W3>0 −−−−(2)
なお前記振幅方向Fvの変位量Wとは、前記図4の如く、ブロック表面Sにおけるジグザグ部11の山の頂点又は谷の底点(本例では山の頂点)を通り、前記長さ方向Fnと直交する垂直断面T(ブロック表面Sと直角)における、各ジグザグ変位部15U、15M、15Lの振幅方向Fvの変位量Wで定義される。又「変位量W2」は、前記中間のジグザグ変位部15Mが複数ある場合には、各中間のジグザグ変位部15Mの変位量Wの平均値を採用する。
前記式(1)、(2)が意味するところは、サイピング底Boに近いジグザグ変位部15ほど、振幅方向Fvの変位量Wが小さく、しかも最も下方のジグザグ変位部15Lの変位量W3は、中間のジグザグ変位部15Mの変位量W2の0.7倍以下とすることである。
ここで、サイピング底Bo側のジグザグ変位部15Lにおいては、ブロック7に外力が作用した際のサイピング壁面14同士の接触圧が、他のジグザグ変位部15U、15Mに比して著しく低く、変位量Wの大小に係わらず、ブロック倒れ込み抑制への寄与率が小さい。一方、このサイピング底Bo側のジグザグ変位部15Lは、トレッド補強コード層(例えばバンド層、ベルト層)やトレッドベースゴム層など剛性の高い部分に近く、かつブロック表面Sからの距離が大であることから、サイピング形成用ナイフブレードのタイヤからの抜き取り性や曲げ性等に与える影響が大きい。従って、ジグザグ変位部15U〜15Lにおいて、前記式(1)、(2)を充足させることにより、ブロック倒れ込み抑制効果を最大限に発揮しながら、ナイフブレードのタイヤからの抜き取りをより円滑化でき、タイヤの製造効率を高めるとともに、ナイフブレードへの曲げや損傷を効果的に抑制しうる。なお最も下方のジグザグ変位部15Lの変位量W3を0とすると、中間のジグザグ変位部15Mにおけるブロック倒れ込み抑制効果が低下する場合があり、W3は0以上、好ましくは0より大、さらに好ましくはW2の5%以上である。
上記作用効果を発揮するために、前記ジグザグ変位部15を、少なくとも3つ以上、例えば3〜5つ形成する。又上記作用効果をより高めるためには、前記変位量W1を変位量W2より大、さらには変位量W2は変位量W1の70%以上とするのが好ましく、特には80%以上、最も好ましくは90%以上とする。又前記変位量W3を、前記変位量W2の50%以下、さらには20%以下とするのも好ましい。又中間のジグザグ変位部15Mが複数ある場合には、深さ方向Ffに隣り合う2つの中間のジグザグ変位部15Mにおいて、浅い側を15Ma、深い側を15Mbとしたときの各変位量W2a、W2bを、W2a≧W2bとするのが好ましい。なお変位量W1自体の寸法は特に規制されないが、乗用車用タイヤの場合1.0〜1.8mmが一般的である。
次に、前記振幅方向Fvの変位量Wの変化は、ジグザグ変位部15の長さ方向Fnの変位量Lを変化させることによって達成できる。即ち本例では、前記表面側のジグザグ変位部15Uの前記長さ方向Fnの変位量をL1、中間のジグザグ変位部15Mの前記長さ方向Fnの変位量をL2、サイピング底側のジグザグ変位部15Lの前記長さ方向Fnの変位量をL3としたとき、次式(3)、(4)を充足させている。
L1≧L2 −−−−(3)
0.7×L2≧L3>0 −−−−(4)
これにより、前記(1)、(2)とすることができる。なお変位量L1を変位量L2より大、さらには変位量L2は変位量L1の70%以上とするのが好ましく、特には80%以上、最も好ましくは90%以上とする。又前記変位量L3を、前記変位量L2の50%以下、さらには20%以下とするのも好ましい。さらに変位量L3は、変位量L2の5%以上であることが好ましい。なお変位量L2は、変位量W2と同様、中間のジグザグ変位部15Mが複数ある場合には、各中間のジグザグ変位部15Mの変位量Lの平均値を採用する。
又サイピング10では、前記図6,7の如く、ブロック表面Sにおけるジグザグ部11の山の頂点又は谷の底点(本例では山の頂点)を通り、前記長さ方向Fnと直交する垂直断面T(ブロック表面Sと直角)において、ブロック表面Sでの上点j1と、サイピング底Boでの下点j2との間の、前記振幅方向Fvの距離Waを、前記変位量W1の70%以下に設定している。
これは、タイヤを加硫成形する際、図8の如く、ナイフブレード20は、その先端20eから生タイヤのトレッドゴム21内に埋入される。このとき、ナイフブレード20の根元部分には、前記距離Waに比例した曲げモーメントMが作用する。従って、前記距離Waを、変位量W1の70%以下、さらに好ましくは50%以下に低く設定することにより、曲げモーメントMを減じることができ、タイヤからの抜き取り時だけでなく埋入時におけるナイフブレードへの曲げなどの損傷を防止しうる。
なお前記サイピング10では、ブロック7の剛性の均一化、並びにナイフブレード20を抜き取る際の内部応力の均一化を図るために、各ジグザグ変位部15の前記深さ方向Ffの距離K1〜K3(図4に示す)を互いに等しく設定するのが好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
矩形ブロックを用いた4本のブロック列からなるブロックパターンを有する乗用車用スタッドレスタイヤ(サイズ195/65R15)を表1の仕様に基づき製造し、各ブロックのブロック剛性、及びナイフブレードの抜き抵抗を測定した。なお前記矩形ブロックは、サイズが15mm(タイヤ軸方向巾)×20mm(タイヤ周方向長さ)×10mm(高さ)であり、各ブロック表面に0.3mm(サイピング巾)×9.0mm(サイピング深さ)の3次元サイプを、4本等間隔で形成している。なお、ブロック表面での開口縁形状は、各タイヤとも同形状であり、ジグザグ形状のジグザグ振幅は1.3mm、ジグザグピッチは3.6mmとしている。
(1)ブロック剛性;
試供タイヤに正規内圧を充填し、ブロック表面に0.0274kgf/mm2 の縦荷重を負荷した状態で、路面をタイヤ周方向に0mmから3.0mmまで変位させるとともに、そのときの反力を測定した。ブロック剛性は、3.0mm変位時の反力を変位(3.0mm)除した値とし、従来例を100とした指数で表示している。値が大なほど剛性が高い。
(2)ナイフブレードの抜き抵抗:
生のブロックにナイフブレードをセットして加硫し、その後ナイフブレードをブロック表面と垂直に引っ張り、ナイフブレードが抜けるまでの引っ張り力の最大値を、従来例を100とした指数で表示している。値が小なほど抵抗が低い。
Figure 0004237690
表の如く実施例のものは、従来例と同様の高いブロック剛性を確保しながら、ブレードの抜き抵抗を大巾に低減しうるのが確認できる。
本発明の空気入りタイヤのトレッドパターンの一実施例を示す展開図である。 (A)はサイピングのジグザグ状開口部を説明する平面図、(B)はジグザグ状開口部の他の例を説明する平面図である。 サイピングの壁面を示す斜視図である。 サイピングの壁面を示す2面図(平面図及び正面図)である。 各深さ位置におけるサイピングのジグザグ形状を示す線図である。 長さ方向と直交する垂直断面における、長さ方向と直角方向の変位量を示すサイピングの壁面の斜視図である。 長さ方向と直交する垂直断面における、長さ方向と直角方向の変位量を示すサイピングの壁面の断面図である。 ナイフブレードの埋入時の曲げ変形を説明する断面図である。 従来の三浦折り構造のサイピングの壁面を示す斜視図である。
符号の説明
5 トレッド溝
10 サイピング
7 ブロック
11 ジグザグ部
15U、15M、15L、15 ジグザグ変位部
Ff 深さ方向
Fn 長さ方向
J 開口縁形状
S ブロック表面

Claims (4)

  1. トレッド溝により区画され、かつ複数のサイピングが並設されたブロックを有する空気入りタイヤであって、
    前記サイピングは、ブロック表面で開口する開口縁形状において、山谷を繰り返してジグザグ状にのびるジグザグ部を有し、かつサイピングの深さ方向においては、前記開口縁形状を実質的に保持しつつ、前記ジグザグ部がサイピングの長さ方向の一端側に変位するジグザグ変位部と、他端側に変位するジグザグ変位部とが交互に繰り返すとともに、
    ブロック表面側のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW1、サイピング底側のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW3、及びその間に配される中間のジグザグ変位部の前記長さ方向と直角方向の変位量をW2としたとき、次式を充足することを特徴とする空気入りタイヤ。
    W1≧W2
    0.7×W2≧W3>0
  2. 前記サイピングは、前記表面側のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL1、前記中間のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL2、及び前記サイピング底側のジグザグ変位部の前記長さ方向の変位量をL3としたとき、次式を充足することを特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
    L1≧L2
    0.7×L2≧L3>0
  3. 前記サイピングは、前記長さ方向と直交する垂直断面において、ブロック表面での上点と、サイピング底での下点との間の、前記長さ方向と直角方向の距離Waを、前記変位量W1の70%以下としたことを特徴とする請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記サイピングは、各ジグザグ変位部の前記深さ方向の距離Kが互いに等しいことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載の空気入りタイヤ。
JP2004312753A 2004-10-27 2004-10-27 空気入りタイヤ Active JP4237690B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312753A JP4237690B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 空気入りタイヤ
EP05023315A EP1652695B1 (en) 2004-10-27 2005-10-25 Pneumatic tire
US11/258,064 US7334619B2 (en) 2004-10-27 2005-10-26 Pneumatic tire with blocks having zigzag sipes
CN200510114786.0A CN100532141C (zh) 2004-10-27 2005-10-27 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312753A JP4237690B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 空気入りタイヤ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006123647A JP2006123647A (ja) 2006-05-18
JP2006123647A5 JP2006123647A5 (ja) 2007-01-18
JP4237690B2 true JP4237690B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35276055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312753A Active JP4237690B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7334619B2 (ja)
EP (1) EP1652695B1 (ja)
JP (1) JP4237690B2 (ja)
CN (1) CN100532141C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4138688B2 (ja) * 2004-03-25 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4516415B2 (ja) * 2004-12-08 2010-08-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5129470B2 (ja) * 2006-08-24 2013-01-30 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4315985B2 (ja) * 2007-02-07 2009-08-19 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4223064B2 (ja) * 2007-06-12 2009-02-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20090000713A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire including segmented sipes
JP4217266B1 (ja) 2007-08-07 2009-01-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5012357B2 (ja) * 2007-09-20 2012-08-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5491695B2 (ja) * 2007-12-03 2014-05-14 住友ゴム工業株式会社 重荷重用タイヤ
JP4688903B2 (ja) * 2008-06-06 2011-05-25 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4397956B1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4442709B2 (ja) * 2008-09-12 2010-03-31 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2939361A1 (fr) * 2008-12-05 2010-06-11 Michelin Soc Tech Bande de roulement pour pneu comportant des incisions pourvues de protuberances
JP5834695B2 (ja) * 2011-09-26 2015-12-24 横浜ゴム株式会社 スタッドレスタイヤ
JP5557821B2 (ja) * 2011-10-13 2014-07-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5629286B2 (ja) 2012-05-15 2014-11-19 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
NL2009980C2 (en) * 2012-12-13 2014-06-16 Ct Voor Tech Informatica B V A method of producing glass products from glass product material and an assembly for performing said method.
JP5870047B2 (ja) * 2013-01-08 2016-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US9655454B2 (en) 2013-08-16 2017-05-23 Aaron DeJule System usable in articles to facilitate relative movement between parts thereof
KR20150138435A (ko) * 2014-05-07 2015-12-10 한국타이어 주식회사 차량용 공기입 타이어
JP6329010B2 (ja) * 2014-06-13 2018-05-23 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2612129B1 (fr) * 1987-03-10 1989-09-29 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial dont les elements en relief sont pourvus d'incisions presentant des traces en ligne brisee ou ondulee dans le sens de leurs profondeurs
AT401160B (de) * 1991-05-21 1996-07-25 Semperit Ag Luftreifen mit einer lauffläche
FR2703002B1 (fr) * 1993-03-25 1995-06-02 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique radial ayant des éléments en relief pourvus d'incisions.
FR2722144B1 (fr) * 1994-07-05 1996-09-27 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique
JP4188437B2 (ja) * 1997-08-06 2008-11-26 住友ゴム工業株式会社 サイプ付き自動車用タイヤ
JP2000177329A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤトレッド
EP1233872B1 (en) * 1999-11-30 2004-07-14 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Multipurpose tyre for a motor vehicle
JP3504632B2 (ja) * 2001-04-27 2004-03-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP3648179B2 (ja) * 2001-07-18 2005-05-18 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその加硫金型
JP2004203128A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ、及びその製造方法
EP1669217B1 (en) * 2003-09-29 2012-02-22 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP3898692B2 (ja) * 2003-12-03 2007-03-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4330455B2 (ja) * 2004-01-09 2009-09-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4138688B2 (ja) * 2004-03-25 2008-08-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1765642A (zh) 2006-05-03
CN100532141C (zh) 2009-08-26
EP1652695A1 (en) 2006-05-03
US7334619B2 (en) 2008-02-26
JP2006123647A (ja) 2006-05-18
EP1652695B1 (en) 2011-06-22
US20060086445A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237690B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3648179B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその加硫金型
JP6106183B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5261783B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5603966B2 (ja) タイヤ
JP4446077B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR101857830B1 (ko) 공기 타이어
EP1555142B1 (en) Pneumatic tire
JP4404922B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20050211354A1 (en) Pneumatic tire
JP4318148B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4589680B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4516415B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4740301B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6371726B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009012648A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4628151B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4688903B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5388118B2 (ja) タイヤ
JP2008290521A (ja) 空気入りタイヤ
JP5108645B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4787352B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6185696B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006035933A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013244811A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250