JP4200675B2 - 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4200675B2
JP4200675B2 JP2001288983A JP2001288983A JP4200675B2 JP 4200675 B2 JP4200675 B2 JP 4200675B2 JP 2001288983 A JP2001288983 A JP 2001288983A JP 2001288983 A JP2001288983 A JP 2001288983A JP 4200675 B2 JP4200675 B2 JP 4200675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
image
image forming
function
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001288983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003099218A (ja
Inventor
積 松浦
雅史 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2001288983A priority Critical patent/JP4200675B2/ja
Publication of JP2003099218A publication Critical patent/JP2003099218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200675B2 publication Critical patent/JP4200675B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像形成装置に関する。詳しくは、電子メールに添付して送信された画像データを受信して画像形成する画像形成装置である。
【0002】
【従来の技術】
近年、スキャナ等の画像入力装置で取り込んだ画像データを電子メールに添付してインターネット等の通信ネットワークを介して遠隔地にあるプリンタやデジタル複写機等の画像形成装置に送信し印刷出力することが行われるようになり、ファクシミリよりも安価かつ高画質に画像を遠隔地に送付することができるようになった。これらの画像形成装置では、通常の印刷機能に加えて、カラーで印刷を行うカラー印刷機能、用紙の両面に印刷を行う両面印刷機能、用紙の1ページにNページ分のデータを印刷するN−Up機能、印刷後用紙をまとめてステープルするステープル機能、パンチ穴を開けるパンチ機能等の各種応用機能が搭載されている場合が多い。ところが、上記画像送信方法により画像データを遠隔地の画像形成装置に送信し、かかる応用機能を利用した出力形式により画像データを印刷出力しようとする場合、送信先の画像形成装置に固有のプリンタドライバや特有の書式を用いる必要があり、全ての送信先の画像形成装置のプリンタドライバ等を予め用意しておくことは現実的ではないため、送信先の画像形成装置に搭載された応用機能を利用できないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、電子メールに添付して送信された画像データを受信して画像形成する画像形成装置において、搭載された各種応用機能を利用した出力形式により画像データを出力することのできる画像形成装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の上記目的は、下記の手段によって達成される。
【0005】
(1) 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる画像出力形式割当手段と、前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する電子メール受信手段と、受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する画像形成手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
(2) 前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする(1)に記載の画像形成装置。
【0006】
) 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける画像出力形式入力手段をさらに有する(1)または(2)に記載の画像形成装置。
【0007】
) 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる段階と、前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する段階と、受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する段階と、を有することを特徴とする画像形成方法。
前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする(4)に記載の画像形成方法。
【0008】
) 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける段階をさらに有する(4)または(5)に記載の画像形成方法。
【0009】
) 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる手順と、前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する手順と、受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する手順と、を画像形成装置に実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
(8) 前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする(7)に記載の画像プログラム。
【0010】
) 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける手順をさらに画像形成装置に実行させることを特徴とする(7)または(8)に記載の画像形成プログラム
【0011】
10) (7)〜(9)のいずれか1つに記載の画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明の実施形態にかかる画像形成装置を含む画像送信システムの全体構成を示すブロック図である。本実施形態にかかる画像送信システムは、画像形成装置としてのプリンタ1と、画像入力装置としてのスキャナ2とを備え、これらは通信ネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。なお、通信ネットワークに接続される機器の種類および台数は、図1に示す例に限定されない。
【0014】
図2は、本実施形態にかかるプリンタ1の構成を示すブロック図である。図2において、プリンタ1は、CPU11、ROM12、RAM13、操作パネル部14、印刷部15、およびネットワークインタフェース16を備えており、これらは信号をやり取りするためのバス17を介して相互に接続されている。
【0015】
CPU11は、プログラムにしたがって上記各部の制御や各種の演算処理等を行う。ROM12は、各種プログラムやパラメータを格納する。RAM13は、作業領域として一時的にプログラムやデータを記憶する。本実施形態において、プリンタ1は後述する所定の動作を行うが、このためのプリンタ1の動作を制御するプログラムは、ROM12に格納されている。操作パネル部14は、タッチパネル、タッチパネル外の固定キー、表示ランプ等で構成されており、各種の入力と表示を行うために使用される。印刷部15は、画像データを設定条件に従って印刷する。ネットワークインタフェース16は、ネットワークに接続しネットワーク上の他の機器と通信するためのインタフェースであり、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格が用いられる。
【0016】
本実施形態において、プリンタ1は電子メール受信機能を有し、設定された電子メールアカウント情報に従ってネットワークインタフェース16および通信ネットワーク3を介して通信ネットワーク3上の受信メールサーバ(図示せず)に接続し、POP3やIMAP4等により自己の電子メールアドレス宛ての電子メールをダウンロードする。
【0017】
スキャナ2は、所定の位置にセットされた原稿を読み取って画像データを取得し、得られた画像データを電子メールに添付して、SMTP等により通信ネットワーク3上の送信メールサーバ(図示せず)を介して指定された電子メールアドレス宛てに送信する機能を有する。
【0018】
通信ネットワーク3は、電話網、移動通信網、ISDN、パケット交換網等の公衆網、およびLAN、WAN、インターネット等のコンピュータネットワークを含むものである。プリンタ1が利用する受信メールサーバおよびスキャナ2が利用する送信メールサーバは、通信ネットワーク3に含まれる。
【0019】
つぎに、本実施形態における画像送信システム全体の画像送信処理の概要を説明する。本実施形態においては、予めプリンタ1に複数の電子メールアドレスが設定され、それぞれの電子メールアドレスに対して個別の画像出力形式が割り当てられる。以下に、プリンタ1への電子メールアドレスの設定および電子メールアドレスへの画像出力形式の割り当ての手順について、管理者によるプリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルからの設定操作をもって説明する。
【0020】
管理者は、プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルから管理者用パスワードを入力することにより、タッチパネルに図3に示すような管理者専用の設定画面を表示させる。管理者用設定画面41は、プリンタ1に電子メールアカウントを設定するための画面を表示させる電子メールアカウント設定キー411、電子メールアドレスに割り当てる印刷形式を設定するための画面を表示させる印刷形式設定キー412、管理者用設定画面41を表示させるためのパスワードを設定する画面を表示させる管理者パスワード設定キー413、設定を有効にして上位画面に戻る設定キー414、設定を取り消して上位画面に戻る取消キー415等から構成される。
【0021】
つぎに、管理者用設定画面41において電子メールアカウント設定キー411を押すことにより、図4に示すような第1の電子メールアカウント設定画面を表示させる。第1の電子メールアカウント設定画面42は、設定された電子メールアドレスを表示する電子メールアドレス表示フィールド421、設定された受信メールサーバのホスト名を表示する受信メールサーバ表示フィールド422、設定された受信メールサーバ用パスワードを表示するパスワード表示フィールド423、これらの設定を変更するための画面を表示させる変更キー424a、424bおよび424c、設定を有効にして上位画面に戻る設定キー425、設定を取り消して上位画面に戻る取消キー426、他の電子メールアカウントにかかる設定画面を表示させるタグキー427a、427b、427cおよび427d等から構成される。
【0022】
ついで、第1の電子メールアカウント設定画面42において変更キー424aを押すことにより、図5に示すような電子メールアドレス変更画面を表示させる。電子メールアドレス変更画面43は、変更された電子メールアドレスを表示する電子メールアドレス表示フィールド431、電子メールアドレス表示フィールド431に文字や記号や数字を入力する文字入力キー432、大文字小文字を切り替えるシフトキー433、カーソル以後の文字を削除する削除キー434、カーソル前の文字を削除するバックスペースキー435、設定を有効にして上位画面に戻る設定キー436、設定を取り消して上位画面に戻る取消キー437等から構成される。電子メールアドレス変更画面43において、文字入力キー432および必要によりシフトキー433、削除キー434、バックスペースキー435等を操作することにより電子メールアドレス表示フィールド431に第1の電子メールアドレス(tokyo@aaa.bbb.co.jp)を入力して、設定キー436を押すことにより電子メールアカウント設定画面42に戻る。
【0023】
さらに、第1の電子メールアカウント設定画面42においてタグキー427aを押すことにより、図6に示すような第2の電子メールアカウント設定画面を表示させる。第2の電子メールアカウント設定画面44を構成するキー441〜447dは、第1の電子メールアカウント設定画面42におけるキー421〜427dと同様の機能を有する。第2の電子メールアカウント設定画面44において、前述の第1の電子メールアカウント設定画面42と同様の手順により第2の電子メールアドレス(tokyo_2in1@aaa.bbb.co.jp)を入力する。さらに同様の手順を繰り返して、プリンタ1に複数の電子メールアドレスを設定する。
【0024】
つぎに、管理者用設定画面41において印刷形式設定キー412を押すことにより、図7に示すような第1の印刷形式設定画面を表示させる。第1の印刷形式設定画面45は、印刷形式を割り当てる電子メールアドレス(第1の電子メールアドレス)を表示する電子メールアドレス表示フィールド451、モノクロ印刷かカラー印刷かを選択する印刷色選択プルダウンメニュー452、片面印刷か両面印刷かを選択する印刷面選択プルダウンメニュー453、用紙の1ページに何ページ(Nページ)分のデータを印刷するかを選択するN−Up選択プルダウンメニュー454、印刷後のステープルの要否を選択するステープル選択プルダウンメニュー455、設定を有効にして上位画面に戻る設定キー456、設定を取り消して上位画面に戻る取消キー457、他の電子メールアカウントにかかる設定画面を表示させるタグキー458a、458b、458cおよび458d等から構成される。第1の印刷形式設定画面45において、印刷色選択プルダウンメニュー452、印刷面選択プルダウンメニュー453、N−Up選択プルダウンメニュー454、ステープル選択プルダウンメニュー455等を押して第1の電子メールアドレス(tokyo@aaa.bbb.co.jp)に割り当てる印刷機能を選択して印刷形式(モノクロ、片面、1−up、ステープルなし)を設定し、設定キー456を押すことにより管理者用設定画面41に戻る。
【0025】
さらに、第1の印刷形式設定画面45においてタグキー458aを押すことにより、図8に示すような第2の印刷形式設定画面を表示させる。第2の印刷形式設定画面46を構成するキー461〜468dは、第1の印刷形式設定画面45におけるキー451〜458dと同様の機能を有する。第2の印刷形式設定画面46において、前述の第1の印刷形式設定画面45と同様の手順により第2の電子メールアドレス(tokyo_2in1@aaa.bbb.co.jp)に割り当てる印刷機能を選択して印刷形式(モノクロ、片面、2−up、ステープルなし)を設定する。さらに同様の手順を繰り返して、プリンタ1に設定した複数の電子メールアドレスに対し個別に印刷形式を割り当てる。そして、管理者用設定画面41において設定キー414を押すことによりすべての設定を有効にして、プリンタ1への電子メールアドレスの設定および電子メールアドレスへの画像出力形式の割り当ての操作を終了する。
【0026】
つぎに、本実施形態の画像送信システムにおけるスキャナ2の画像送信処理の手順について説明する。図9は、本実施形態におけるスキャナ2の画像送信処理の手順を示すフローチャートである。図9において、まず、スキャナ2は、画像を添付して送信する電子メールの宛先として、プリンタ1に設定された電子メールアドレスの入力を受け付ける(S101)。ユーザは、プリンタ1に設定された電子メールアドレスのうち、所望の印刷形式が割り当てられた電子メールアドレスを操作パネル等を介してスキャナ2に入力する。さらに、スキャナ2は、本文および件名等のその他のヘッダ情報の入力を受け付ける(S102)。つぎに、ユーザからの原稿読み取り命令の入力を待って所定の位置にセットされた原稿を読み取って画像データを取得する(S103)。ついで、得られた画像データを添付ファイルとし、入力された本文およびヘッダ情報を用いてプリンタ1の電子メールアドレスを宛先とする電子メールデータを作成する(S104)。そして、作成した電子メールデータを、通信ネットワーク3を介して予め設定されている送信メールサーバに送信する(S105)。
【0027】
つぎに、本実施形態の画像送信システムにおけるプリンタ1の画像形成処理の手順について説明する。図10は、本実施形態におけるプリンタ1の画像形成処理の手順を示すフローチャートである。図10において、プリンタ1は、設定された複数の電子メールアドレスごとに、ネットワークインタフェース16および通信ネットワーク3を介して指定された受信メールサーバに接続して電子メールアドレスおよびパスワードを送信し、電子メールの受信要求を行う(S201)。そして、接続した受信メールサーバにプリンタ1にかかる電子メールアドレス宛ての電子メールの着信がある場合は(S202のYES)、当該電子メールデータを受信し(S203)、受信メールサーバとの接続を終了する。一方、接続した受信メールサーバに当該電子メールアドレス宛ての電子メールの着信がない場合は、受信メールサーバとの接続を断って画像形成処理全体を終了する(S202のNO)。上述の受信メールサーバへの電子メールの受信要求は、予め設定されたスケジュールに基づいて定期的に行うものであっても良いし、ユーザからの接続命令の入力を待って行うものであっても良い。また、受信メールサーバへの電子メールの着信を監視して着信した電子メールアドレスにかかるメールクライアントに電子メールの着信を通知するプログラム等により着信通知を受信した場合に、受信メールサーバに電子メールの受信要求を行う構成であっても良い。
【0028】
ステップS203で電子メールデータを受信した場合、ついで、受信した電子メールデータをデコードし、電子メール本体(ヘッダおよび本文)と添付ファイルの画像データを取得する(S204)。さらに、受信した電子メールの宛先にかかる電子メールアドレスに割り当てられた印刷形式を読み出し(S205)、読み出した印刷形式に従って、電子メール本体および添付ファイルの画像データの印刷ジョブを作成する(S206)。そして、作成した印刷ジョブに基づいて印刷処理を行い(S207)、画像形成処理を終了する。
【0029】
図11は、プリンタ1に設定された電子メールアドレスに受信した電子メールの一例を示す図であり、図12は、図11の電子メールの印刷結果の一例を示す図である。図11において、受信した電子メールはプリンタ1に設定された第2の電子メールアドレス(tokyo_2in1@aaa.bbb.co.jp)宛てに送信されたものであるので、図12において、第2の電子メールアドレスに割り当てられた印刷形式(モノクロ、片面、2−up、ステープルなし)により、電子メール本体と添付ファイルの画像データが印刷されている。
【0030】
図13は、図11の電子メールの印刷結果の他の例を示す図である。図13においては、電子メール本体はプリンタ1のデフォルトの印刷形式(モノクロ、片面、1−up、ステープルなし)により、添付ファイルの画像データは第2の電子メールアドレスに割り当てられた印刷形式(モノクロ、片面、2−up、ステープルなし)により、それぞれ印刷されている。すなわち、電子メール本体のヘッダは送信者や受信者の特定等、本文は添付ファイルの画像データの補足等としてのみ利用され、高度な応用機能による印刷形式は添付ファイルの画像データにのみ適用すれば足りる場合が多く、かかる場合に、プリンタ1の電子メールアドレスに割り当てられた印刷形式を添付ファイルにのみ適用する構成としても構わない。
【0031】
上記実施形態では、本発明の画像形成装置をプリンタを例にして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、デジタル複写機、ファクシミリ装置等の印刷機能を有する多機能周辺機器(MFP)等や、単体あるいはパソコン等に接続されたCRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、プロジェクタ等のディスプレイ装置であってもよい。
【0032】
本発明による画像形成装置および画像形成方法は、上記各手順を実行するための専用のハードウエア回路によっても、また、上記各手順を記述した所定のプログラムをCPUが実行することによっても実現することができる。後者により本発明を実現する場合、画像形成装置を動作させる上記所定のプログラムは、フロッピー(登録商標)ディスクやCD−ROM等のコンピュータ読取可能な記録媒体によって提供されてもよいし、インターネット等のネットワークを介してオンラインで提供されてもよい。この場合、コンピュータ読取可能な記録媒体に記録されたプログラムは、通常、ROMやハードディスク等に転送され記憶される。また、このプログラムは、たとえば、単独のアプリケーションソフトとして提供されてもよいし、画像形成装置の一機能としてその装置のソフトウエアに組み込んでもよい。
【0033】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば、電子メールに添付して送信された画像データを受信して画像形成する画像形成装置において、搭載された各種応用機能を利用した出力形式により画像データを出力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態にかかる画像形成装置を含む画像送信システムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】 本実施形態にかかるプリンタ1の構成を示すブロック図である。
【図3】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される管理者用設定画面の一例を示す図である。
【図4】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される第1の電子メールアカウント設定画面の一例を示す図である。
【図5】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される電子メールアドレス変更画面の一例を示す図である。
【図6】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される第2の電子メールアカウント設定画面の一例を示す図である。
【図7】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される第1の印刷形式設定画面の一例を示す図である。
【図8】 プリンタ1の操作パネル部14のタッチパネルに表示される第2の印刷形式設定画面の一例を示す図である。
【図9】 本実施形態におけるスキャナ2の画像送信処理の手順を示すフローチャートである。
【図10】 本実施形態におけるプリンタ1の画像形成処理の手順を示すフローチャートである。
【図11】 プリンタ1に設定された電子メールアドレスに受信した電子メールの一例を示す図である。
【図12】 図11の電子メールの印刷結果の一例を示す図である。
【図13】 図11の電子メールの印刷結果の他の例を示す図である。
【符号の説明】
1…プリンタ、
11…CPU、
12…ROM、
13…RAM、
14…操作パネル、
15…印刷部、
16…ネットワークインタフェース、
17…バス
2…スキャナ、
3…通信ネットワーク。

Claims (10)

  1. 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる画像出力形式割当手段と、
    前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する電子メール受信手段と、
    受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する画像形成手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける画像出力形式入力手段をさらに有する請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる段階と、
    前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する段階と、
    受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する段階と、を有することを特徴とする画像形成方法。
  5. 前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする請求項4に記載の画像形成方法。
  6. 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける段階をさらに有する請求項4または請求項5に記載の画像形成方法。
  7. 複数の電子メールアドレスにそれぞれ画像形成装置に搭載された複数種類の印刷機能または後処理機能に関する画像出力形式を割り当てる手順と、
    前記複数の電子メールアドレスにかかる電子メールを受信する手順と、
    受信した電子メールにかかる電子メールアドレスに割り当てられた前記画像出力形式に従って前記受信した電子メールに添付された画像データに対応する画像を形成する手順と、を画像形成装置に実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
  8. 前記画像処理形式は、カラー印刷またはモノクロ印刷機能、両面印刷機能または片面印刷機能、N−Up機能、ステープル機能、およびパンチ機能からなる群から選ばれた少なくとも一つの機能に関することを特徴とする請求項7に記載の画像プログラム。
  9. 前記複数の電子メールアドレスにそれぞれ割り当てる画像出力形式の入力を受け付ける手順をさらに画像形成装置に実行させることを特徴とする請求項7または請求項8に記載の画像形成プログラム
  10. 請求項7〜9のいずれか1つに記載の画像形成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001288983A 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP4200675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288983A JP4200675B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288983A JP4200675B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003099218A JP2003099218A (ja) 2003-04-04
JP4200675B2 true JP4200675B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=19111544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288983A Expired - Fee Related JP4200675B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4200675B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4677229B2 (ja) * 2004-12-27 2011-04-27 キヤノン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2009193547A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及びその画像形成制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003099218A (ja) 2003-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3903995B2 (ja) 画像データ配信装置、画像データ配信方法、およびコンピュータプログラム
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
JP4956126B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置における通知方法
JP2010539564A (ja) 文書を伝達するためのシステム及び方法
JP3829849B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP2009194577A (ja) 画像形成装置、音声案内方法及び音声案内プログラム
WO2012144006A9 (ja) データ処理装置、データ処理装置の制御方法、及びプログラム
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2002300362A (ja) 画像処理装置、情報通信方法、プログラム及び情報通信システム
JP2019029971A (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム、及び画像処理システム
JP2005119095A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP2013012844A (ja) ファクシミリ制御プログラム、情報処理装置、及び、ファクシミリシステム
JP4325658B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP4200675B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4760255B2 (ja) ネットワークプリントシステム
JP2009193547A (ja) 画像形成装置及びその画像形成制御方法
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009033455A (ja) 画像通信処理装置及び強制印刷方法
JP4957165B2 (ja) 複合機及び画像保存方法
JP3951862B2 (ja) スキャンメール送信システム
JP4859564B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法及びデータ送信処理プログラム
JP2009141771A (ja) 印刷装置
JP3631708B2 (ja) 画像出力機器および印刷システム
JP2002297500A (ja) データ通信装置、データ通信システム、データ通信方法、制御プログラム、および制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008098979A (ja) 複合機及び画像転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees