JP2005119095A - 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005119095A
JP2005119095A JP2003355686A JP2003355686A JP2005119095A JP 2005119095 A JP2005119095 A JP 2005119095A JP 2003355686 A JP2003355686 A JP 2003355686A JP 2003355686 A JP2003355686 A JP 2003355686A JP 2005119095 A JP2005119095 A JP 2005119095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
condition information
information
document data
specifying information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003355686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Harada
政彦 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003355686A priority Critical patent/JP2005119095A/ja
Publication of JP2005119095A publication Critical patent/JP2005119095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 意図した出力結果を得るための再出力を画像処理装置(印刷装置)とクライアントの間を行き来することなく行えるようにすること。
【解決手段】 ネットワークプリンタ10は、印刷ジョブに含まれている印刷用パラメータの設定内容を操作入力部108からの操作入力に応じて変更し、変更後の印刷用パラメータを用いて印刷ジョブを再送信するよう、印刷ジョブの送信元となるクライアント20を制御するスクリプトを作成する。作成されたスクリプトは、印刷ジョブの送信元となるクライアント20へ送信され、クライアント20は、スクリプトを実行し、このスクリプトに記述されている内容に従って印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブを再送信する。ネットワークプリンタ10は、クライアント20から再送信された印刷ジョブを受信すると、変更された印刷用パラメータを用いて原稿データの再印刷を行う。
【選択図】 図5

Description

本発明は、文書データや画像データを再出力するための技術に関する。
パーソナルコンピュータ等のクライアントに加え、複写機等のプリンタが接続されたネットワークでは、クライアントにおいて作成された文書データや画像データがネットワークを介してプリンタへ送信され、印刷用紙等に印刷される。また、近年のプリンタは、A5〜A3、B5、B4等、様々なサイズの用紙に原稿を印刷することが可能であるとともに、指定されたサイズの用紙に原稿を適切な大きさで印刷するための拡大・縮小機能や、用紙の両面に印刷する両面印刷機能、カラー印刷機能、1枚の用紙に複数ページ分の原稿を縮小して印刷するn−up機能等を有している。このようなプリンタを用いて原稿を印刷する場合、ユーザは、クライアントにおいて、用紙サイズの指定、拡大率や縮小率の設定、片面印刷/両面印刷の指定、モノクロ印刷/カラー印刷の指定、n−up機能に関する設定等、原稿の印刷条件を定める各種のパラメータ(以下、「印刷用パラメータ」と記載する)を設定する必要がある。
これらの印刷用パラメータの設定項目はプリンタの高機能化に応じて増加しており、それに伴って印刷用パラメータの設定ミスにより、意図した印刷結果とは異なる印刷結果が出力されてしまう事態が増えてきている。例えば、用紙サイズの指定ミスにより、意図したサイズとは異なる用紙に原稿が印刷されてしまったり、カラー原稿をモノクロ印刷する際に、モノクロ印刷である旨の設定をし忘れてカラーで原稿が印刷されてしまう等である。
このため、原稿データおよび印刷用パラメータを含んだ印刷ジョブを印刷の終了後もプリンタに記憶しておき、再印刷を行う場合にはクライアントからプリンタへアクセスし、プリンタ内に記憶されている印刷ジョブの中から再印刷する印刷ジョブを指定するとともに、その印刷用パラメータを設定し直すことで、印刷ジョブをクライアントから再送信することなく、原稿の再印刷を可能としたプリンタがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−080143号公報
ところで、特許文献1に記載された技術では、印刷を終えた後もプリンタ内に印刷ジョブを記憶しておかなければならない。しかしながら、例えば、カラー画像を印刷するための印刷ジョブや解像度の高い画像を印刷するための印刷ジョブは、モノクロ画像や解像度の低い画像あるいは文書データを印刷する場合の印刷ジョブと比較してデータ量が格段に大きくなるため、このような印刷ジョブを印刷終了後も多数保持しておくためには、極めて記憶容量の大きなメモリをプリンタに備えておく必要があり、プリンタのコストアップを招いてしまう。
また、例えば、クライアントにおいてカラー印刷と指定すべきところを誤ってモノクロ印刷と指定してしまった場合、クライアントにおいてカラー画像がモノクロ画像に変換され、このモノクロ画像を含んだ印刷ジョブがクライアントから送信されてプリンタに記憶される。したがって、再印刷を希望するユーザがクライアントを操作してプリンタへアクセスし、再印刷する印刷ジョブを指定するとともに印刷用パラメータの設定をモノクロ印刷からカラー印刷に変更したとしても、指定された印刷ジョブにはモノクロ用の画像データしか含まれていないので、カラー印刷を行うことはできない。
さらに、ユーザが再印刷の有無を判断するのは、プリンタまで出向いて印刷結果を確認したときである。すなわち、ユーザは、プリンタまで出向いて印刷結果を確認し、印刷が失敗であると気付いた場合に、クライアントまで戻って印刷用パラメータを設定し直し、再度プリンタまで出向いて再印刷の結果を確認する。このように特許文献1に記載された技術では、再印刷を行う際に、ユーザがプリンタとクライアントの間を往復しなければならなかった。
本発明は、以上説明した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、意図した出力結果を得るための再出力を画像処理装置(印刷装置)とクライアントの間を行き来することなく行えるようにすることである。
上記課題を解決するために、本発明は、原稿データと、当該原稿データの出力条件を定めた出力条件情報とを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された原稿データおよび出力条件情報に基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像を出力する出力手段と、
前記原稿データおよび出力条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記出力条件情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および出力条件情報を記憶する記憶手段と、
操作手段と、
表示手段と、
前記記憶手段に記憶された出力条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記出力条件情報を変更する変更手段と、
前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された出力条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該画像処理装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
を備える画像処理装置を提供する。
また、本発明は、コンピュータを、
受信した原稿データおよび当該原稿データの出力条件を定めた出力条件情報に基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像を出力手段に出力させる出力制御手段と、
前記原稿データおよび出力条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記出力条件情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および出力条件情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記記憶手段に記憶された出力条件情報を表示手段に表示し、操作手段からの操作入力に応じて前記出力条件情報を変更する変更手段と、
前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された出力条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該コンピュータへ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する手段と
として機能させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、画像処理装置(コンピュータ)から通信装置へ送信されるプログラムにより、通信装置において、出力条件情報の内容が変更され、原稿データおよび出力条件情報が画像処理装置へ再送信される。
また、本発明は、原稿データと、当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報とを含んだ印刷ジョブを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された印刷ジョブに基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像を印刷する印刷手段と、
前記印刷ジョブの送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記印刷ジョブに含まれている原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷ジョブに含まれている印刷条件情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を記憶する記憶手段と、
操作手段と、
表示手段と、
前記記憶手段に記憶された印刷条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを含んだ印刷ジョブを当該印刷装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
を備える印刷装置を提供する。
本発明によれば、印刷装置から通信装置へ送信されるプログラムにより、通信装置において、印刷条件情報の内容が変更され、原稿データと印刷条件情報とを含んだ印刷ジョブが印刷装置へ再送信される。
また、本発明は、原稿データと、当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報とを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記原稿データおよび印刷条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷条件情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
前記装置特定情報、原稿データおよび印刷条件情報に基づいて、前記装置特定情報を示す画像を含んだ原稿の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像を印刷する印刷手段と、
操作手段と、
表示手段と、
前記印刷手段により印刷された画像を読み取る読取手段と、
前記読取手段により読み取られた画像から装置特定情報を識別する識別手段と、
前記識別手段により識別された装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている印刷条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
前記装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該画像処理装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
を備える画像処理装置を提供する。
また、本発明は、コンピュータを、
受信した原稿データおよび当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷条件情報とを取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を対応付けて記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記装置特定情報、原稿データおよび印刷条件情報に基づいて、前記装置特定情報を示す画像を含んだ原稿の画像を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画像を印刷手段に印刷させる印刷制御手段と、
前記印刷手段により印刷された画像を読取手段に読み取らせる読取制御手段と、
前記読取手段により読み取られた画像から装置特定情報を識別する識別手段と、
前記識別手段により識別された装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている印刷条件情報を表示手段に表示し、操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
前記装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該コンピュータへ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する手段と
として機能させるためのプログラムを提供する。
本発明によれば、画像処理装置(コンピュータ)から通信装置へ送信されるプログラムにより、通信装置において、印刷条件情報の内容が変更され、原稿データおよび印刷条件情報が画像処理装置へ再送信される。
本発明によれば、意図した出力結果を得るための再出力を画像処理装置(印刷装置)とクライアントの間を行き来することなく行えるようになる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
[A.第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係るLAN1の構成を例示する図である。同図において、ネットワークプリンタ10は、複写機や複合機等のネットワーク通信機能を有するプリンタであり、クライアント20から受信した印刷ジョブに基づいて紙やOHPフィルム等の印刷媒体に原稿を印刷する。また、ネットワークプリンタ10は、A5〜A3、B5、B4等、様々なサイズの用紙に原稿を印刷することが可能であるとともに、原稿を適切な大きさで印刷するための拡大・縮小機能や、片面印刷機能/両面印刷機能、モノクロ印刷機能/カラー印刷機能、n−up機能等を有している。
クライアント20は、パーソナルコンピュータやワークステーション等であり、画像データや文書データ等の原稿データを作成する機能を有している。このクライアント20において作成された原稿データをネットワークプリンタ10から印刷する場合、ユーザは、クライアント20において、印刷する用紙サイズの指定、拡大率や縮小率の設定、片面印刷/両面印刷の指定、モノクロ印刷/カラー印刷の指定、n−up機能に関する設定等、各種の印刷条件を定める印刷用パラメータを設定する。また、クライアント20は、原稿データと印刷用パラメータとを含んだ印刷ジョブを生成し、当該印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ送信する。
また、ネットワークプリンタ10は、クライアント20において実行可能なスクリプトであって、印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブを再送信するようクライアント20を制御するスクリプトを作成する機能を有している。このスクリプトは、例えば、Perl、VBScript、Java(登録商標)Script等のスクリプト言語によって記述され、再送信する原稿データのファイル名、この原稿データのクライアント20内における格納場所、原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所、印刷用パラメータの変更内容等を示す情報を含んでいる。クライアント20は、ネットワークプリンタ10から受信したスクリプトを実行し、このスクリプトに記述されている内容に従って印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信する。
図2は、ネットワークプリンタ10のハードウェア構成を例示するブロック図である。同図において、CPU101は、ROM102やHD(ハードディスク)110に記憶されている各種のプログラムを実行することによってネットワークプリンタ10の各部を制御する。ROM102には、ネットワークプリンタ10の各部の基本制御を司るプログラム等が記憶されている。RAM103は、CPU101のワークエリアとして用いられる。計時部104は、計時用チップにより構成され、現在時刻(年月日時分秒)を計時してCPU101に出力する。
スキャナ部105は、原稿を読み取って画像データを入力する。ネットワーク通信部106は、クライアント20との間でLAN1を介して行われる通信を制御する。印刷部107は、クライアント20から受信した印刷ジョブに基づいて印刷用紙等に原稿を印刷する。操作入力部108は、キーボードやマウス、液晶表示パネルの画面上に貼り付けられたタッチパネル等であり、これらの操作内容に応じた操作信号をCPU101に出力する。表示部109は、LCD(Liquid Crystal Display)であり、液晶表示パネルと、当該液晶表示パネルの表示制御を行う駆動回路とを有している。
HD110には、ネットワークプリンタ10の各部を制御するためのプログラムやデータが記憶されている。また、このHD110には、図3に示すように、ネットワークプリンタ10が受信した印刷ジョブに対して割り当てられる印刷ジョブID毎に、この印刷ジョブの送信元となるクライアント20を特定するためのクライアント特定情報(例えば、ホスト名とIPアドレス)と、この印刷ジョブに含まれている原稿データのファイル名、この原稿データのクライアント20内における格納場所、原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所、印刷用パラメータの設定内容等の、クライアント20を制御するためのスクリプトを作成する際に用いられる情報(以下、「スクリプト設定情報」と記載する)と、この印刷ジョブに含まれている原稿データの内容を示すサムネイルと、これらの印刷ジョブID、クライアント特定情報、スクリプト設定情報およびサムネイルを対応付けてHD110に記憶したときの時刻を示す時刻情報とが記憶される。
なお、図3における時刻情報は、印刷ジョブをネットワークプリンタ10が受信したときの時刻であってもよい。また、MACアドレスやクライアント20の製造番号等をクライアント特定情報として用いる場合は、クライアント特定情報と、このクライアント特定情報により特定されるクライアント20の通信アドレスとを対応付けたデータベースがHD110内にさらに記憶されている。また、クライアント20の電子メールアドレスをクライアント特定情報として用いてもよい。
次に、図4および図5は、ネットワークプリンタ10において実行される印刷処理1の動作を例示するフローチャートである。図4に示すように、まず、CPU101は、スクリプト送信モードであるか否かを判別する(ステップS101)。ここで、表示部109の液晶表示パネル(以下、「表示画面」と記載する)には、図6に示すメニュー画像が表示され、CPU101は、操作入力部108からの操作信号によって“スクリプト送信モード”ボタンが押下されたと検出した場合に、スクリプト送信モードであると判別し(ステップS101:YES)、図5に示すステップS111に移行する。
一方、スクリプト送信モードでなかった場合(ステップS101:NO)、CPU101は、ネットワーク通信部106を介して印刷ジョブを新たに受信したか否かを判別する(ステップS102)。ここで、クライアント20は、ネットワークプリンタ10に対して印刷を指示する際に、原稿データと印刷用パラメータに加え、印刷する原稿データのファイル名、この原稿データのクライアント20内における格納場所、原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所等を示す情報を含んだ印刷ジョブを送信している。
CPU101は、印刷ジョブを新たに受信していなかった場合は(ステップS102:NO)、ステップS101に戻る一方、印刷ジョブを新たに受信していた場合は(ステップS102:YES)、新たに受信した印刷ジョブから当該印刷ジョブの送信元となるクライアント20を特定するためのクライアント特定情報を抽出する(ステップS103)。具体的には、例えば、RFC1179に規定されているLPR(Line PRinter daemon protocol)等のネットワークプリントプロトコルを使用している場合、CPU101は、印刷ジョブのコントロールファイルに記述されている送出クライアント情報を抽出する。また、印刷ジョブのヘッダ部に送出ホスト情報が記述されている場合は、この送出ホスト情報を抽出すればよい。また、印刷ジョブを受信するためにクライアント20と直接通信を行った場合は、相手先のクライアント20に問い合わせを行ってクライアント特定情報を取得してもよい。
次いで、CPU101は、ステップS102において新たに受信したと判別された印刷ジョブからスクリプト設定情報、すなわち、この印刷ジョブに含まれている原稿データのファイル名、この原稿データのクライアント20内における格納場所、原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所、印刷用パラメータの設定内容を示す情報を抽出する(ステップS104)。なお、これらのスクリプト設定情報は、印刷ジョブに含まれているのではなく、独立したデータファイルとして印刷ジョブとともにクライアント20からネットワークプリンタ10へ送信されてもよい。この場合、CPU101は、印刷ジョブに対応するデータファイルからスクリプト設定情報を抽出する。
次いで、CPU101は、ステップS102において新たに受信したと判別された印刷ジョブに含まれている原稿データをビットマップデータに変換する(ステップS105)。このステップS105における変換処理について具体的に説明すると、まず、クライアント20からは、PostScript等のPDL(Page Description Language)フォーマットで記述された原稿データが送信されてくる。CPU101は、PDL形式の原稿データと、印刷ジョブに含まれている印刷用パラメータとに基づいて描画処理を行い、原稿データをビットマップデータへ変換する。
この後、CPU101は、原稿データのビットマップデータを用いてサムネイル(原稿の内容を示す縮小画像)を生成するとともに(ステップS106)、現在時刻を取得する(ステップS107)。また、CPU101は、ステップS102において新たに受信したと判別された印刷ジョブに対し、印刷ジョブIDを発行する(ステップS108)。そして、CPU101は、ステップS108において発行した印刷ジョブIDと、ステップS103において抽出したクライアント特定情報と、ステップS104において抽出したスクリプト設定情報と、ステップS106において生成したサムネイルと、ステップS107において取得した時刻情報とを対応付けてHD110に記憶する(ステップS109)。この後、CPU101は、ステップS105において変換したビットマップデータを印刷部107に送出し、印刷用紙に原稿を印刷させた後(ステップS110)、ステップS101に戻る。
一方、CPU101は、上述したステップS101においてスクリプト送信モードであると判別した場合、すなわち、クライアント20から印刷を指示したユーザがネットワークプリンタ10まで出向いて印刷内容を確認した結果、印刷パラメータの設定ミスに気が付き、再印刷を行うためネットワークプリンタ10のタッチパネルを操作して図6に示したメニュー画面内の“スクリプト送信モード”ボタンを押下した場合は、まず、HD110に記憶されているサムネイルの一覧を表示画面に表示する(ステップS111)。このときの画面表示例を図7に示す。同図に示すように、表示画面には、HD110に記憶されている各サムネイルが、HD110に記憶された時刻の最新のものから順に表示される。ユーザは、“スクロールアップ”ボタンや“スクロールダウン”ボタンを操作して再印刷する原稿のサムネイルを検索する。
そして、再印刷する原稿のサムネイルがタッチ操作により選択されると(ステップS112:YES)、CPU101は、選択されたサムネイルをハイライト表示した後、このサムネイルに対応付けて記憶されているクライアント特定情報をHD110から読み出して表示画面に表示し、印刷ジョブを再送信させるクライアント20の確認をユーザに対して求める(ステップS113)。このときの画面表示例は図8に示す通りであって、同図において“YES”ボタンがタッチ操作されると、CPU101は、該当するクライアント20に対してスクリプトの送信許可を求めるスクリプト送信要求メッセージを送信する(ステップS114)。
このスクリプト送信要求メッセージの受信に伴ってクライアント20において開始される一連の処理については、図10に示すフローチャートを用いて後に説明するが、CPU101は、スクリプトの送信を許可することを示す送信許可メッセージをクライアント20から受信すると(ステップS115:YES)、ステップS116に移行する。一方、CPU101は、スクリプトの送信を許可しないことを示す送信不許可メッセージをクライアント20から受信した場合や、スクリプト送信要求メッセージを送信してから予め定められた時間内に送信許可メッセージを受信しなかった場合は(ステップS115:NO)、ステップS101に戻る。
そして、CPU101は、スクリプトの送信が許可された場合に、ステップS112において選択されたサムネイルに対応付けて記憶されているスクリプト設定情報をHD110から読み出して表示画面に表示し(ステップS116)、印刷用パラメータの変更をユーザに対して促す。このときの画面表示例を図9に示す。同図に示すように、表示画面には、ユーザによって選択された印刷ジョブに含まれている、原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名(Appli)、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所(path-A)、原稿データのファイル名(data)、この原稿データのクライアント20内における格納場所(path-d)、印刷用パラメータの設定内容(両面/片面、用紙、カラー/モノクロ、n−up、ページ)が表示される。
また、印刷用パラメータの各設定項目の脇には“変更”ボタンが表示され、この“変更”ボタンをタッチ操作することで、現在の設定値を変更可能な他の設定値に切替えることができる。例えば、図9に示す印刷用パラメータ“両面/片面”の脇にある“変更”ボタンをタッチ操作すると、設定値が“片面”から“両面”に切替わる。ユーザは、印刷用パラメータのうち設定値を変更する必要がある設定項目について“変更”ボタンをタッチ操作し、設定値を適宜変更する。
そして、このようにして印刷用パラメータの設定内容が変更され(ステップS117)、図9において“送信”ボタンがタッチ操作されると、CPU101は、変更後の印刷用パラメータを含んだスクリプト設定情報を用いて、印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブを再送信するようクライアント20を制御するスクリプトを作成する(ステップS118)。このステップS118において作成されるスクリプトには、再印刷する原稿データのファイル名、この原稿データのクライアント20内における格納場所、この原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアのソフトウェア名、このソフトウェアのクライアント20内における格納場所を示す情報に加え、ステップS117において変更された印刷用パラメータの設定内容を示す情報が含まれている。
次いで、CPU101は、ステップS112において選択されたサムネイルに対応付けて記憶されているクライアント特定情報(クライアント20の通信アドレス)をHD110から読み出し、当該通信アドレスに宛ててステップS118において作成されたスクリプトを送信する(ステップS119)。この後、CPU101は、スクリプトの送信を終えると(ステップS120:YES)、通信処理を終了し(ステップS121)、ステップS101に戻る。また、ネットワークプリンタ10からのスクリプトを受信したクライアント20は、スクリプトを実行し、このスクリプトに記述されている内容に従って印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信する。そして、ネットワークプリンタ10は、クライアント20から再送信された印刷ジョブを受信すると、上述したステップS101〜S110に示す処理により、変更された印刷用パラメータを用いて原稿データの再印刷を行う。
次に、図10は、クライアント20において実行される印刷ジョブの再送信に関する処理の動作を例示するフローチャートである。この処理は、ネットワークプリンタ10からのスクリプト送信要求メッセージを受信した場合に実行される。同図に示すように、まず、クライアント20は、スクリプト送信要求メッセージの送信元となるネットワークプリンタ10に対し、ユーザ名とパスワードを入力するための入力画面情報を送信する(ステップS201)。この入力画面情報がネットワークプリンタ10の表示画面に表示され、ユーザが操作入力部108を操作してユーザ名とパスワードを入力すると、このユーザ名とパスワードの情報がネットワークプリンタ10からクライアント20へと送信される。
クライアント20は、ネットワークプリンタ10からユーザ名とパスワードを受信すると(ステップS202:YES)、受信したユーザ名およびパスワードと、予めクライアント20内のメモリに登録してあるユーザ名およびパスワードとを照合してユーザ認証を行う(ステップS203)。その結果、クライアント20は、受信したユーザ名およびパスワードと、メモリに登録してあるユーザ名およびパスワードとが一致し、ユーザ認証がOKであった場合は(ステップS204:YES)、スクリプトの送信を許可することを示す送信許可メッセージをネットワークプリンタ10へ送信する(ステップS205)。一方、クライアント20は、ユーザ認証の結果がOKでなかった場合は(ステップS204:NO)、スクリプトの送信を許可しないことを示す送信不許可メッセージをネットワークプリンタ10へ送信した後、ステップS201に戻る。
この後、クライアント20は、ネットワークプリンタ10からスクリプトを受信すると(ステップS206)、受信したスクリプトを実行する(ステップS207)。このスクリプトの実行によりクライアント20は、スクリプトに記述されている内容に従って、再印刷する原稿データを作成したアプリケーションソフトウェアを起動し(ステップS208)、再印刷する原稿データの電子ファイルを開いて印刷条件の設定画面を呼び出すとともに(ステップS209)、印刷用パラメータの変更を行った後(ステップS210)、原稿データと印刷用パラメータとを含んだ印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信する(ステップS211)。そして、クライアント20は、通信処理を終え(ステップS212)、図10に示す処理を終了する。
以上説明したように本実施形態によれば、ネットワークプリンタ10からクライアント20へスクリプトを送信することで、クライアント20において印刷用パラメータの設定内容を変更して印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信させることが可能となるので、ユーザは、意図した印刷結果を得るための再印刷をネットワークプリンタ10とクライアント20の間を行き来することなく行うことができるようになる。また、今までに印刷した原稿のサムネイルを一覧表示し、その中からユーザにサムネイルを選択させることで再印刷する原稿の送信元となるクライアント20を特定できるので、スクリプトの送信先となるクライアント20を間違えることなく簡単に指定できる。
[B.第2実施形態]
次に第2実施形態について説明する。なお、本実施形態において第1実施形態と共通する部分には同一の符号を使用し、その説明を省略する。本実施形態におけるネットワークプリンタ10は、印刷用紙に原稿とともにクライアント特定情報を印刷し、再印刷を希望する原稿の画像をスキャナ部105によって読み取り、読み取った画像からクライアント特定情報を識別してスクリプトの送信先となるクライアント20を特定する点が第1実施形態におけるネットワークプリンタ10と異なる。また、本実施形態におけるネットワークプリンタ10は、サムネイルに関する処理を行なう必要がなく、HD110には、印刷ジョブID、クライアント特定情報、スクリプト設定情報および時刻情報が対応付けられて記憶される。
図11および図12は、第2実施形態に係るネットワークプリンタ10において実行される印刷処理2の動作を例示するフローチャートである。なお、図11および図12において、第1実施形態にて説明した印刷処理1(図4および図5参照)と共通する処理を行なうステップには、同一のステップ番号を使用している。
図11に示すように、まず、CPU101は、スクリプト送信モードであるか否かを判別し(ステップS101)、スクリプト送信モードであった場合は図12に示すステップS307に移行する。一方、スクリプト送信モードでなかった場合、CPU101は、印刷ジョブを新たに受信したか否かを判別し(ステップS102)、印刷ジョブを新たに受信していなかった場合はステップS101に戻る。また、CPU101は、印刷ジョブを新たに受信していた場合は、この印刷ジョブからクライアント特定情報を抽出するとともに(ステップS103)、スクリプト設定情報を抽出する(ステップS104)。次いで、CPU101は、ステップS102において新たに受信したと判別された印刷ジョブに含まれている原稿データをビットマップデータに変換する(ステップS105)。
この後、CPU101は、現在時刻を取得するとともに(ステップS301)、ステップS102において新たに受信したと判別された印刷ジョブに対し、印刷ジョブIDを発行する(ステップS302)。そして、CPU101は、ステップS302において発行した印刷ジョブIDと、ステップS103において抽出したクライアント特定情報と、ステップS104において抽出したスクリプト設定情報と、ステップS301において取得した時刻情報とを対応付けてHD110に記憶する(ステップS303)。
次いで、CPU101は、ステップS103において抽出したクライアント特定情報を示すビットマップデータを生成する(ステップS304)。ここで、クライアント特定情報を示すビットマップデータとは、例えば、クライアント特定情報を示す文字列のビットマップデータや、クライアント特定情報を示すバーコードのビットマップデータである。そして、CPU101は、ステップS105において変換した原稿のビットマップデータに、ステップS304において生成したクライアント特定情報のビットマップデータを合成する(ステップS305)。
なお、ビットマップデータを合成する際には、クライアント特定情報が原稿の邪魔にならないよう、ヘッダやフッタ等の印刷原稿の余白部分にクライアント特定情報のビットマップ画像を配置するとよい。また、印刷された原稿においてクライアント特定情報が目立たないよう、黄色等の目視では認識しづらい色をクライアント特定情報の印刷色に指定するとよい。さらに、何も描かれていないように見える部分に特定の波長の光を当てると像や文字列が浮かび上がる「透かし」技術等を利用して、原稿を目視しても人間には識別できないものの、ネットワークプリンタ10においてこの原稿をスキャンした場合には識別することが可能な隠し文字列等として、クライアント特定情報を印刷用紙に印刷してもよい。
次いで、CPU101は、ステップS305において合成したビットマップデータを印刷部107に送出し、印刷用紙に原稿とクライアント特定情報を印刷させた後(ステップS306)、ステップS101に戻る。
一方、CPU101は、図11に示したステップS101においてスクリプト送信モードであると判別した場合、すなわち、クライアント20から印刷を指示したユーザがネットワークプリンタ10まで出向いて印刷内容を確認した結果、印刷パラメータの設定ミスに気が付き、ネットワークプリンタ10のタッチパネルを操作して“スクリプト送信モード”ボタンを押下した場合は、まず、図13に示すように、再印刷を希望する印刷原稿のスキャナ読み込みを促す画像を表示画面に表示する(ステップS307)。
この画面表示に応じて、ユーザが、再印刷を希望する印刷原稿のいずれかのページをオートシートフィーダまたはプラテンガラス上にセットして“スキャン”ボタンをタッチ操作すると、この印刷原稿の画像データがスキャナ部105により読み取られる(ステップS308)。CPU101は、読み取られた画像データ内からクライアント特定情報を識別するとともに(ステップS309)、このクライアント特定情報を図8に示したように表示画面に表示し、印刷ジョブを再送信させるクライアント20の確認をユーザに対して求める(ステップS113)。そして、ユーザにより“YES”ボタンがタッチ操作されると、CPU101は、該当するクライアント20に対してスクリプト送信要求メッセージを送信する(ステップS114)。
この後、CPU101は、送信許可メッセージをクライアント20から受信すると(ステップS115:YES)、ステップS112において選択されたサムネイルに対応付けて記憶されているスクリプト設定情報をHD110から読み出して、図9に示したように表示画面に表示し(ステップS116)、印刷用パラメータの変更をユーザに対して促す。そして、印刷用パラメータの設定内容が変更され(ステップS117)、“送信”ボタンがタッチ操作されると、CPU101は、変更後の印刷用パラメータを含んだスクリプト設定情報を用いて、印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブを再送信するようクライアント20を制御するスクリプトを作成する(ステップS118)。
次いで、CPU101は、ステップS112において選択されたサムネイルに対応付けて記憶されているクライアント特定情報(クライアント20の通信アドレス)をHD110から読み出し、当該通信アドレスに宛ててステップS118において作成されたスクリプトを送信する(ステップS119)。そして、CPU101は、スクリプトの送信を終えると(ステップS120:YES)、通信処理を終了し(ステップS121)、ステップS101に戻る。なお、スクリプトの受信に伴うクライアント20の動作は、第1実施形態にて図10を参照して説明した内容と同じである。すなわち、クライアント20は、ネットワークプリンタ10から受信したスクリプトを実行し、このスクリプトに記述されている内容に従って印刷用パラメータの内容を変更して印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信する。そして、ネットワークプリンタ10は、クライアント20から再送信された印刷ジョブを受信すると、図11に示したステップS101〜S306に示す処理により、変更された印刷用パラメータを用いて原稿データの再印刷を行う。
以上説明したように本実施形態によれば、ネットワークプリンタ10からクライアント20へスクリプトを送信することで、クライアント20において印刷用パラメータの設定内容を変更して印刷ジョブをネットワークプリンタ10へ再送信させることが可能となるので、ユーザは、意図した印刷結果を得るための再印刷をネットワークプリンタ10とクライアント20の間を行き来することなく行うことができるようになる。また、印刷用紙に原稿とともにクライアント特定情報を印刷し、この印刷原稿をスキャナ読み取りすることで再印刷する原稿の送信元となるクライアント20を特定できるので、スクリプトの送信先となるクライアント20を間違えることなく簡単に指定できる。
なお、以上説明した第1および第2実施形態において、ネットワークプリンタ10(コンピュータ)は、ROM102やHD110に記憶されているプログラムに従って印刷処理1(図4および図5参照)や印刷処理2(図11および図12参照)を実行するが、このような本発明に係る処理を実行するためのプログラムを、通信によってネットワークプリンタ10に提供するようにしてもよい。あるいは、このようなプログラムを記録媒体に記録して提供するようにしてもよい。
また、第1実施形態においてネットワークプリンタ10のCPU101は、HD110に記憶されている各時刻情報と、計時部104から供給される現在時刻とを定期的に比較する等して、HD110に記憶されているデータ(印刷ジョブID、クライアント特定情報、スクリプト設定情報、サムネイルおよび時刻情報)を、HD110に記憶されてから予め定められた時間(例えば、30分や1時間)が経過した後に削除する構成としてもよい。このような構成とすれば、印刷を終えた全ての印刷ジョブについて上記データを蓄積しておく必要がないから、HD110のメモリ資源を有効に活用できる。また、予め定められた時間が経過し、再印刷する可能性がほとんどないと考えられる印刷ジョブについてのデータが削除されれば、スクリプトの送信先となるクライアント20を選択する際に、検索するサムネイルの数が少なくて済むから選択時の作業効率もよくなる。これは、第2実施形態についても同様である。
また、第1実施形態では、ネットワークプリンタ10から原稿データを再印刷する場合について説明したが、例えば、クライアント20から離れた場所に設置された、より細かな色合いで画像を表示することの可能な画像表示装置に、クライアント20において作成された画像データと当該画像データの表示条件を定める表示出力用のパラメータとを送信し、この画像データと表示出力用パラメータとに基づいて画像表示装置に画像を表示する場合に本発明を適用してもよい。この場合も、画像表示装置からクライアント20へスクリプトを送信することで、クライアント20において表示出力用パラメータの設定内容を変更し、当該表示出力用パラメータと画像データとを画像表示装置へ再送信させることが可能となるので、ユーザは、意図した表示結果を得るための再表示を画像表示装置とクライアント20の間を行き来することなく行うことができるようになる。
また、ネットワークプリンタ10は、複数台の各クライアント20と直接接続されていてもよい。さらに、ネットワークプリンタ10の代わりに、パーソナルコンピュータ等にプリンタやスキャナが接続され、原稿の印刷や原稿画像の読み取りを可能とした画像処理システムを用いてもよい。また、スクリプトの代わりに、例えば、C言語やJava(登録商標)プログラミング言語で記述されたプログラムを用いてもよい。
本発明の第1実施形態に係るLAN1の構成を例示する図である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10のハードウェア構成を例示するブロック図である。 同実施形態に係り、HD110に記憶されるデータを例示する図である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10において実行される印刷処理1の動作を例示するフローチャート(その1)である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10において実行される印刷処理1の動作を例示するフローチャート(その2)である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10における画面表示例(メニュー画面)を示す図である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10における画面表示例(サムネイルの一覧画面)を示す図である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10における画面表示例(印刷ジョブを再送信させるクライアント20の確認画面)を示す図である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10における画面表示例(スクリプト設定情報の変更画面)を示す図である。 同実施形態に係り、クライアント20において実行される印刷ジョブの再送信に関する処理の動作を例示するフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るネットワークプリンタ10において実行される印刷処理2の動作を例示するフローチャート(その1)である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10において実行される印刷処理2の動作を例示するフローチャート(その2)である。 同実施形態に係り、ネットワークプリンタ10における画面表示例(再印刷する原稿のスキャナ読み取りを促す画面)を示す図である。
符号の説明
1…LAN、10…ネットワークプリンタ、20…クライアント、101…CPU、102…ROM、103…RAM、104…計時部、105…スキャナ部、106…ネットワーク通信部、107…印刷部、108…操作入力部、109…表示部、110…HD。

Claims (8)

  1. 原稿データと、当該原稿データの出力条件を定めた出力条件情報とを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された原稿データおよび出力条件情報に基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像を出力する出力手段と、
    前記原稿データおよび出力条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記出力条件情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および出力条件情報を記憶する記憶手段と、
    操作手段と、
    表示手段と、
    前記記憶手段に記憶された出力条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記出力条件情報を変更する変更手段と、
    前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された出力条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該画像処理装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 原稿データと、当該原稿データの出力条件を定めた出力条件情報とを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された原稿データおよび出力条件情報に基づいて原稿の画像を生成する第1の生成手段と、
    前記第1の生成手段により生成された画像を出力する出力手段と、
    前記原稿データおよび出力条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記出力条件情報とを取得する取得手段と、
    前記原稿データの内容を示すサムネイルを生成する第2の生成手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および出力条件情報と、前記第2の生成手段により生成されたサムネイルとを対応付けて記憶する記憶手段と、
    操作手段と、
    表示手段と、
    前記記憶手段に記憶されている1以上のサムネイルを前記表示手段に表示する表示制御手段と、
    前記表示手段に表示されたサムネイルのうち前記操作手段からの操作入力により選択されたサムネイルに対応付けて前記記憶手段に記憶されている出力条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記出力条件情報を変更する変更手段と、
    前記選択されたサムネイルに対応付けて前記記憶手段に記憶されている装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された出力条件情報と、前記選択されたサムネイルに対応付けて前記記憶手段に記憶されている原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該画像処理装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  3. 計時手段と、
    前記装置特定情報が前記記憶手段に記憶されてから予め定められた時間が経過したか否かを前記計時手段による計時結果に基づいて判別し、予め定められた時間が経過している場合に前記装置特定情報を前記記憶手段から削除する削除手段と、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 原稿データと、当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報とを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記原稿データおよび印刷条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷条件情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記装置特定情報、原稿データおよび印刷条件情報に基づいて、前記装置特定情報を示す画像を含んだ原稿の画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像を印刷する印刷手段と、
    操作手段と、
    表示手段と、
    前記印刷手段により印刷された画像を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像から装置特定情報を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている印刷条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
    前記装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該画像処理装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  5. 原稿データと、当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報とを含んだ印刷ジョブを受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された印刷ジョブに基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像を印刷する印刷手段と、
    前記印刷ジョブの送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記印刷ジョブに含まれている原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷ジョブに含まれている印刷条件情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を記憶する記憶手段と、
    操作手段と、
    表示手段と、
    前記記憶手段に記憶された印刷条件情報を前記表示手段に表示し、前記操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
    前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを含んだ印刷ジョブを当該印刷装置へ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  6. コンピュータを、
    受信した原稿データおよび当該原稿データの出力条件を定めた出力条件情報に基づいて原稿の画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像を出力手段に出力させる出力制御手段と、
    前記原稿データおよび出力条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記出力条件情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および出力条件情報を記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    前記記憶手段に記憶された出力条件情報を表示手段に表示し、操作手段からの操作入力に応じて前記出力条件情報を変更する変更手段と、
    前記記憶手段に記憶された装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された出力条件情報と、前記記憶手段に記憶された原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該コンピュータへ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する手段と
    として機能させるためのプログラム。
  7. コンピュータを、
    受信した原稿データおよび当該原稿データの印刷条件を定めた印刷条件情報の送信元となる通信装置を特定するための装置特定情報と、前記原稿データを特定するための原稿データ特定情報と、前記印刷条件情報とを取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得された装置特定情報、原稿データ特定情報および印刷条件情報を対応付けて記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
    前記装置特定情報、原稿データおよび印刷条件情報に基づいて、前記装置特定情報を示す画像を含んだ原稿の画像を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された画像を印刷手段に印刷させる印刷制御手段と、
    前記印刷手段により印刷された画像を読取手段に読み取らせる読取制御手段と、
    前記読取手段により読み取られた画像から装置特定情報を識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別された装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている印刷条件情報を表示手段に表示し、操作手段からの操作入力に応じて前記印刷条件情報を変更する変更手段と、
    前記装置特定情報により特定される通信装置において実行可能なプログラムであって、前記変更手段により変更された印刷条件情報と、前記装置特定情報に対応付けて前記記憶手段に記憶されている原稿データ特定情報により特定される原稿データとを当該コンピュータへ送信するよう前記通信装置を制御するプログラムを作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成されたプログラムを前記通信装置へ送信する手段と
    として機能させるためのプログラム。
  8. 請求項6または7に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003355686A 2003-10-15 2003-10-15 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体 Pending JP2005119095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355686A JP2005119095A (ja) 2003-10-15 2003-10-15 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003355686A JP2005119095A (ja) 2003-10-15 2003-10-15 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005119095A true JP2005119095A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34613158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355686A Pending JP2005119095A (ja) 2003-10-15 2003-10-15 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005119095A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034413A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像出力システム
JP2007081778A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007194752A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ投入装置及びプログラム
JP2007257627A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Canon Inc 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法及びプログラム
JP2008257335A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Canon Inc 制御装置、プログラム作成方法、及びプログラム
JP2009158992A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置用プログラム
JP2009182823A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
US7613413B2 (en) 2006-10-06 2009-11-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions
JP2010111075A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 印刷処理装置及びその制御方法と、管理装置及びその制御方法
US8634100B2 (en) 2006-04-18 2014-01-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US8670162B2 (en) 2010-03-17 2014-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Facsimile job managing apparatus, facsimile transmission processing method, and facsimile transmission processing system
JP2016122365A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷出力装置およびプログラム
CN111191236A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及计算机可读取的记录介质
US20230199123A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming device, destination setting method, and non-transitory recording medium

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034413A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像出力システム
US8169627B2 (en) 2005-07-22 2012-05-01 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image outputting system
JP4577132B2 (ja) * 2005-07-22 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像出力システム
JP2007081778A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4671821B2 (ja) * 2005-09-14 2011-04-20 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4702068B2 (ja) * 2006-01-17 2011-06-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ投入装置及びプログラム
JP2007194752A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Konica Minolta Business Technologies Inc ジョブ投入装置及びプログラム
JP2007257627A (ja) * 2006-02-24 2007-10-04 Canon Inc 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法及びプログラム
US8634100B2 (en) 2006-04-18 2014-01-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus for detecting index data of document data, and control method and program product for the same
US7613413B2 (en) 2006-10-06 2009-11-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system for executing a plurality of functions having stored sets of conditions
JP2008257335A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Canon Inc 制御装置、プログラム作成方法、及びプログラム
JP2009158992A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理装置用プログラム
JP2009182823A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2010111075A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 印刷処理装置及びその制御方法と、管理装置及びその制御方法
US8659772B2 (en) 2008-11-07 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Print processing apparatus and method of controlling the same, and management apparatus and method of controlling the same provide information to be fed back in second or subsequent job data printing using information of the operation history
US8670162B2 (en) 2010-03-17 2014-03-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Facsimile job managing apparatus, facsimile transmission processing method, and facsimile transmission processing system
JP2016122365A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、印刷出力装置およびプログラム
US9674390B2 (en) 2014-12-25 2017-06-06 Konica Minolta, Inc. Printing system for using authentication information transmitted from an external terminal, printout apparatus, and recording medium
CN111191236A (zh) * 2018-11-14 2020-05-22 柯尼卡美能达株式会社 图像形成装置以及计算机可读取的记录介质
US20230199123A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming device, destination setting method, and non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8176143B2 (en) Web service providing apparatus
JP5301627B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
US7327478B2 (en) Image processing device, information processing method and computer-readable storage medium storing a control program for performing an operation based on whether a function is being set or requested to be set
JP5677047B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、印刷方法、及び、プログラム
US9025172B2 (en) Printing setting apparatus, computer readable recording medium, and image forming system for generating printing setting information described in one data format included in plural types of data formats and submitting a printing job to an image forming apparatus capable of executing a printing job based on printing setting information described in the plural types of data formats
JP5629621B2 (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2007203736A (ja) 印刷装置におけるロック印刷の実施方法
JP2007149015A (ja) データ処理装置及びデータ処理方法及びプログラム
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP5145254B2 (ja) 画像形成システム、サーバ装置および画像形成装置
JP2005119095A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP2006079271A (ja) データ制御装置およびその制御方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
JP4262071B2 (ja) サービス発注提供システム、画像読取装置、情報処理装置、サービス発注方法、およびプログラム
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2006076072A (ja) データ管理装置および方法、画像出力装置、およびコンピュータプログラム
US20080131182A1 (en) Print instructing apparatus, print system and computer-readable medium
JP2005123826A (ja) 画像処理装置、印刷装置、プログラムおよび記録媒体
JP4558009B2 (ja) 画像出力装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2007286831A (ja) プリントシステムおよび印刷管理サーバおよび印刷装置および印刷管理サーバの制御方法および印刷装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2007088795A (ja) 文書管理装置及びプログラム
JP2012081648A (ja) 画像形成装置、画像形成装置を用いる情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
JP2007034615A (ja) 情報処理装置、印刷装置、印刷システム及びそれらの方法
US20100318902A1 (en) Processing apparatus and method that generate suitable display information, and storage medium