JP4171159B2 - リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング - Google Patents

リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング Download PDF

Info

Publication number
JP4171159B2
JP4171159B2 JP2000107375A JP2000107375A JP4171159B2 JP 4171159 B2 JP4171159 B2 JP 4171159B2 JP 2000107375 A JP2000107375 A JP 2000107375A JP 2000107375 A JP2000107375 A JP 2000107375A JP 4171159 B2 JP4171159 B2 JP 4171159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
height
projection
object table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000107375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000323404A (ja
Inventor
クリスチャン マリア ヤスパー ヨハネス
ロエロフ ロープシュトラ エリク
マリヌス モッデルマン テオドルス
ヨハネス ニュメイエル ゲリット
アントニウス アレゴンドウス ヨハネスファン アステン ニコラス
テオドルス エリザベス ホイツ フレデリク
ゲメン ヤコブス
ヨハン ヘンドリク ドウ クロー デ ヨング リカルト
エミール ヨハネス ボーンマン マルクス
フレドリック フリソ クリンクハマー ヤコブ
ヨゼフス マリア カステンミラー トマス
Original Assignee
エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. filed Critical エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ.
Publication of JP2000323404A publication Critical patent/JP2000323404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171159B2 publication Critical patent/JP4171159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70258Projection system adjustments, e.g. adjustments during exposure or alignment during assembly of projection system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70208Multiple illumination paths, e.g. radiation distribution devices, microlens illumination systems, multiplexers or demultiplexers for single or multiple projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7034Leveling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7096Arrangement, mounting, housing, environment, cleaning or maintenance of apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リソグラフィ装置に於ける、例えば、基板および/またはマスクの、高さ検出およびレベリングに関する。更に詳しくは、この発明は、リソグラフィ投影装置であって:
放射線の投影ビームを供給するための放射線システム;
マスクを保持するためのマスクホルダを備える第1物体テーブル;
基板を保持するための基板ホルダを備える、第2の、可動物体テーブル;
このマスクの被照射部分をこの基板の目標部分上に結像するための投影システム;および
上記第2物体テーブルを、上記投影システムが上記マスク部分を上記基板上に結像に出来る露出位置と測定位置の間で動かすための位置決めシステム;
を含む投影装置に於けるオフアクシスレベリング用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
簡単のために、この投影システムを、以後“レンズ”と呼ぶかも知れないが;
この用語は、例えば、屈折性光学素子、反射性光学素子、反射屈折性光学素子、および荷電粒子光学素子を含む、種々の型式の投影システムを包含するように広く解釈すべきである。この放射線システムもこれらの原理の何れかに従って放射線の投影ビームを指向し、成形しまたは制御するために作用する素子を含んでもよく、そのような素子も以下で集合的または単独に“レンズ”と呼んでもよい。その上、この第1および第2物体テーブルを、それぞれ、“マスクテーブル”および“基板テーブル”と呼んでもよい。更に、このリソグラフィ装置は、二つ以上のマスクテーブルおよび/または二つ以上の基板テーブルを有する型式のものでもよい。そのような“多段”装置では、追加のテーブルを並列に使ってもよく、または準備工程を一つ以上のテーブルで実施し、一方、一つ以上の他のテーブルを露出用に使ってもよい。
【0003】
リソグラフィ投影装置は、例えば、集積回路(IC)の製造に使うことができる。そのような場合、マスク(レチクル)がこのICの個々の層に対応する回路パターンを含んでもよく、このパターンを、感光材料(レジスト)の層で塗被した基板(シリコンウエハ)の露出領域(ダイ)上に結像することができる。一般的に、1枚のウエハが隣接するダイの全ネットワークを含み、それらをレチクルを経て、一度に一つずつ、順次照射する。リソグラフィ投影装置の一つの型式では、全レチクルパターンをダイ上に一度に露出することによって各ダイを照射し;そのような装置を普通ウエハステッパと呼ぶ。普通ステップ・アンド・スキャン装置と呼ぶ代替装置では、このレチクルパターンを投影ビームで与えられた基準方向(“走査”方向)に順次走査し、一方、一般的に、この投影システムが倍率M(一般的に<1)とし、ウエハテーブルを走査する速度νとすると、倍率M掛ける速度であるレチクルテーブルを走査する速度で、ウエハテーブルをこの方向に平行または逆平行に同期して走査することによって各ダイを照射する。ここに説明したようなリソグラフィ装置に関する更なる情報は、例えば、国際特許出願WO97/33205から収集することができる。
【0004】
極最近まで、リソグラフィ装置は、単一マスクテーブルおよび単一基板テーブルを含んだ。しかし、今や少なくとも二つの独立に可動の基板テーブルがある機械が利用可能である;例えば、国際特許出願WO98/28665およびWO98/40791に記載されている多段装置を参照されたい。そのような多段装置の背後の基本動作原理は、第1基板テーブルがその上にある第1基板を露出するために投影システムの下にある間に、第2基板テーブルが装填位置へ移動でき、露出した基板を排出し、新しい基板を取上げ、この新しい基板に幾つかの初期測定を行い、および次に第1基板の露出が完了するとすぐ、この新しい基板を投影システムの下の露出位置へ移送するために待機し;そこでこのサイクルを繰返すことである。この様にして、機械のスループットをかなり向上することが可能であり、結果としてこの機械の所有コストを改善する。この同じ原理を、露出位置と測定位置の間を動く一つだけの基板テーブルに使えることを理解すべきである。
【0005】
この測定位置で基板に行う測定は、例えば、基板(“ダイ”)上の種々の意図する露出領域、基板上の参照マーカ、および基板テーブル上の基板領域の外側に位置する少なくとも一つの参照マーカ(例えば、基準の)の間の空間関係(XおよびY方向の)の決定を含んでもよい。そのような情報は、後に投影ビームに関する露出領域の迅速にして正確なXおよびY位置決めを行うために露出位置で使用することが出来;更なる情報については、例えば、WO99/32940(P−0079)参照。この明細書では、種々の点での、基板表面のZ位置を基板ホルダの参照面に対して、関連させ高さマップの測定点での準備も記載する。しかし、この参照面は、測定位置でZ干渉計によって定め、露出位置では、別のZ干渉計を使用する。従って、二つのZ干渉計の原点の間の正確な関係を知ることが必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、リソグラフィ投影装置に於いて、二つの干渉計システムの原点を関係付ける必要を回避し、且つ露出プロセス中に露出領域の位置決めの付加的改善を可能にする、基板のオフアクシスレベリングをするためのシステムを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、リソグラフィ投影装置であって:
放射線の投影ビームを供給するための放射線システム;
マスクを保持するためのマスクホルダを備える第1物体テーブル;
基板を保持するための基板ホルダを備える、第2の、可動物体テーブル;
このマスクの被照射部分をこの基板の目標部分上に結像するための投影システム;および
上記第2物体テーブルを、上記投影システムが上記マスク部分を上記基板上に結像に出来る露出ステーションと測定ステーションの間で動かすための位置決めシステム;
を含む投影装置に於いて;
上記第2物体テーブルがそれに固定された物理的参照面を有し、
並びに:投影装置は、
上記測定ステーションに位置し、上記基板ホルダ上に保持された基板の表面上の複数の点の、上記物理的参照面に関する、高さを測定しおよびその高さマップを作るように構成および配設された高さマップ作成手段;
上記露出ステーションに位置し、上記第2物体テーブルを上記露出ステーションへ動かしてから、上記物理的参照面の上記基板表面に実質的に垂直な第1方向に於ける位置を測定するための位置測定手段;並びに
上記目標部分の露出中に、上記高さマップおよび上記位置測定手段によって測定した上記位置に従って、少なくとも上記第1方向に於ける上記第2物体テーブルの位置を制御するように構成および配設された制御手段と;
を有することを特徴とする装置が提供される。
【0008】
本発明の更なる態様によれば、
放射線の投影ビームを供給するための放射線システム;
マスクを保持するためのマスクホルダを備える第1物体テーブル;
基板を保持するための基板ホルダを備える、第2の、可動物体テーブル;および
このマスクの被照射部分を露出ステーションでこの基板の目標部分上に結像するための投影システムと
を含むリソグラフィ投影装置を使うデバイスの製造方法であって:
上記第1物体テーブルにパターンを坦持するマスクを設ける工程;
上記第2物体テーブルに放射線感応層を有する基板を設ける工程;およびこのマスクの上記被照射部分をこの基板の上記目標部分上に結像する工程を含む方法に於いて:
上記結像工程の前の、この第2物体テーブルが測定ステーションにあって、この基板表面上の複数の点の、上記第2物体テーブル上の物理的参照面に関する、高さを示す高さマップを作る工程;
この第2物体テーブルを上記露出ステーションへ動かし、上記物理的参照面の上記基板表面に実質的に垂直な第1方向に於ける位置を測定する工程;並びに
上記結像工程中に、この第2物体テーブルを、上記高さマップおよび上記物理的参照面の上記第1方向に測定した上記位置を参照して、少なくとも上記第1方向に位置決めする工程に特徴がある方法が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明によるリソグラフィ投影装置を使う製造プロセスでは、マスクのパターンを、少なくとも部分的にエネルギー感応性材料(レジスト)で覆われた基板上に結像する。この結像工程の前に、この基板は、例えば、下塗り、レジスト塗布およびソフトベークのような、種々の処理を受けるかも知れない。露出後、基板は、例えば、露出後ベーク(PEB)、現像、ハードベークおよび結像形態の測定/検査のような、他の処理を受けるかも知れない。この一連の処理は、デバイス、例えばICの個々の層をパターン化するための基礎として使用する。そのようにパターン化した層は、次に、エッチング、イオン注入(ドーピング)、金属化処理、酸化処理、化学・機械的研磨等のような、全て個々の層の仕上げを意図した種々の処理を受けるかも知れない。もし、幾つかの層が必要ならば、全処理またはその変形を各新しい層に反復しなければならないだろう。結局、デバイスのアレー(ダイ)が基板(ウエハ)上にできる。次に、これらのデバイスをダイシングまたは鋸引のような手法によって互いから分離し、そこから個々のデバイスをキャリヤに取付け、ピンを接続するようにできる。そのようなプロセスに関する更なる情報は、例えば、ピータ・バン・ザントの“マイクロチップの製作:半導体加工の実用ガイド”、第3版、マグロウヒル出版社、1997年、ISBN0-07-067250-4などの書物から得ることができる。
【0010】
本文では、この発明による装置をICの製造に用いるべく特に説明をしてもよいが、そのような装置に多くの他の用途の可能性があることを明確に理解すべきである。例えば、それを集積光学系、磁区メモリ用誘導検出パターン、液晶ディスプレーパネル,薄膜磁気ヘッド等の製造に使ってもよい。当業者は、そのような代替用途の関係では、この本文で使う“レチクル”、“ウエハ”または“ダイ”という用語のどれも、それぞれ、より一般的な用語“マスク”、“基板”および“露出領域”で置換えられると考えるべきであることが分るだろう。
【0011】
本明細書では、“放射線”および“ビーム”という用語を使って、紫外線(例えば、365nm、248nm、193nm、157nmまたは126nmの波部)、極紫外線(EUV)、X線、電子およびイオンを含むが、それに限定されないあらゆる種類の電磁波放射または粒子束を包含する。やはりここでは、この発明を直交X、YおよびZ方向の参照系を使って説明し、I方向に平行な軸周りの回転をRiで表す。更に、文脈が別のことを要求するのでなければ、ここで使う“垂直”(Z)という用語は、この装置の何れか特定の方向を意味するのではなく、基板またはマスク面に垂直な方向を指す。
【0012】
【実施例1】
以下に実施例および添付の概略図を参照して本発明を説明する。
図1は、この発明によるリソグラフィ投影装置を概略的に示す。この装置は:
● 放射線(例えば、UVまたはEUV)の投影ビームPBを供給するための放射線システムLA、Ex、IN、CO;
● マスクMA(例えば、レチクル)を保持するためのマスクホルダを備え、このマスクを部材PLに関して正確に位置決めするための第1位置決め手段に結合された第1物体テーブル(マスクテーブル)MT;
● 基板W(例えば、レジストを塗被したシリコンウエハ)を保持するための基板ホルダを備え、この基板を部材PLに関して正確に位置決めするための第2位置決め手段に結合された第2物体テーブル(基板またはウエハテーブル)WTa;
● 基板W(例えば、レジストを塗被したシリコンウエハ)を保持するための基板ホルダを備え、この基板を部材PLに関して正確に位置決めするための第3位置決め手段に結合された第3物体テーブル(基板またはウエハテーブル)WTb;
● 測定ステーションで基板テーブルWTaまたはWTb上に保持された基板上に測定(特性表示)プロセスを行うための測定システムMS;および
● 露出ステーションで基板テーブルWTaまたはWTbに保持された基板Wの露出領域C(ダイ)上にこのマスクMAの被照射部分を結像するための投影システム(“レンズ”)PL(例えば、屈折若しくは反射屈折性のシステム、ミラーグループまたは視界偏向器アレー);
を含む。
【0013】
ここに示すように、この装置は、透過型である(即ち、透過型マスクを有する)。しかし、一般的に、それは、例えば、反射型でもよい。
【0014】
この放射線システムは、放射線のビームを作る線源LA(例えば、水銀ランプ、エグザミナレーザ、貯蔵リングまたはシンクロトロンの電子ビームの経路の周りに設けたアンジュレータ、レーザプラズマ源、または電子若しくはイオンビーム源)を含む。このビームを、この照明システムに含まれる種々の光学部品、−例えば、ビーム成形光学素子Ex、インテグレータINおよびコンデンサCO− に通して出来たビームPBが所望の形状およびその断面での強度分布を有するようにする。
【0015】
このビームPBは、続いてマスクテーブルMT上のマスクホルダに保持されているマスクMAを横切る。マスクMAを通過してから、ビームPBは、レンズPLを通過し、そのレンズがビームPBを基板Wの露出領域C上に集束する。干渉計変位および測定手段IFを使って、基板テーブルWTa、WTbを第2および第3位置決め手段によって正確に動かすことができ、例えば、異なる露出領域CをビームPBの経路内に配置する。同様に、第1位置決め手段を使って、例えば、マスクMAをマスクライブラリーから機械的に取出してから、このマスクMAをビームPBの経路に関して正確に配置することができる。一般的に、物体テーブルMT、WTa、WTbの移動は、図1にはっきりは示さないが、長ストロークモジュール(粗位置決め)および短ストロークモジュール(微細位置決め)を使って実現する。ウエハステッパの場合は(ステップ・アンド・スキャン装置と違って)、レチクルテーブルを短ストローク位置決め装置にだけ結合して、マスクの向きおよび位置の微細調整を行ってもよい。
【0016】
この第2および第3位置決め手段は、それらそれぞれの基板テーブルWTa、WTbを投影システムPLの下の露出ステーションおよび測定システムMSの下の測定ステーションの両方を含む範囲に亘って位置決めできるように構成してもよい。その代りに、この第2および第3位置決め手段を、基板テーブルをそれぞれの露出ステーションに位置決めするための別々の露出ステーションおよび測定ステーション位置決めシステム並びにこれらの基板テーブルを二つの位置決めシステムの間で交換するためのテーブル交換手段で置換えてもよい。適当な位置決めシステムは、とりわけ上記のWO98/28665およびWO98/40791に記載されている。リソグラフィ装置は、多段露出ステーションおよび/または多段測定ステーションを有してもよいこと、並びに測定ステーションの数と露出ステーションの数が互いに異なってもよく、ステーションの全数が基板テーブルの数と等しい必要がないことに注意すべきである。実際、露出および測定ステーションを別々とする原理は、単一基板テーブルにおいても通用する。
【0017】
図示する装置は、二つの異なるモードで使用することができる:
1. ステップ・アンド・リピート(ステップ)モードでは、マスクテーブルMTを本質的に固定して保持し、全マスク画像を露出領域C上に一度に(即ち、単一“フラッシュ”で)投影する。次に、基板テーブルMTをXまたはY方向に移動して異なる露出領域CをビームPBによって照射できるようにし;
2. ステップ・アンド・スキャン(走査)モードでは、与えられた露出領域Cを単一“フラッシュ”で露出しないことを除いて、本質的に同じシナリオを適用する。その代りに、マスクテーブルMTが与えられた方向(所謂“走査”方向、例えば、Y方向)に速度vで動き得て、投影ビームPBにマスク画像上を走査させ;
それと共に、基板テーブルWTaまたはWTbを同じまたは反対方向にV=Mvの速度で同時に動かす。但し、MはレンズPLの倍率(典型的には、M=1/4または1/5)である。この様にして、比較的大きな露出領域Cを、解像度で妥協する必要なく、露出することが出来る。
【0018】
リソグラフィ装置の結像品質に影響する重要な要因は、マスク画像を基板上に集束する精度である。実際には、投影システムPLの焦点面の位置を調整するための範囲が限られ、そのシステムの焦点深度が浅いので、これは、ウエハ(基板)の露出領域を投影システムPLの焦点面に正確に配置しなければならないことを意味する。これをするためには、勿論、投影システムPLの焦点面の位置とウエハの上面の位置の両方を知る必要がある。ウエハは、超高平面度に研磨するが、それにも拘らず、焦点精度に顕著に影響するに十分な大きさの、ウエハ表面の完全平面度からの逸脱(“不平面度”と称する)が起り得る。不平面度は、例えば、ウエハ厚さのばらつき、ウエハ形状の歪みまたはウエハホルダの汚れによって生ずるかも知れない。先の処理工程による構造物の存在もウエハの高さ(平面度)にかなり影響する。本発明では、不平面度の原因が大部分無関係で;ウエハの上面の高さだけを考える。特記しない場合には、以下に称する“ウエハ表面”は、その上にマスク画像を投影する、ウエハの上面を指す。
【0019】
この発明によれば、ウエハを基板テーブルに装填してから、この基板テーブルの物理的参照面に対するウエハ表面の高さZWeferをマップにする。このプロセスは、測定ステーションで、レベルセンサと称する第1センサを使ってこの物理的参照面の垂直(Z)位置およびウエハ表面の垂直位置ZLSを複数の点で測定し、並びに第2センサ、例えばZ干渉計、を使ってこの基板テーブルの垂直位置、ZIFを同じ点で同時に測定することによって行う。図2に示すように、ウエハ表面高さは、ZWefer=ZLS−ZIFとして決定する。次に、このウエハを坦持する基板テーブルを露出ステーションへ移し、物理的参照面の垂直位置を再び決定する。次に露出プロセス中にウエハを正しい垂直位置に位置決めする際にこの高さマップを参照する。この手順を以下に図3ないし図6を参照して更に詳しく説明する。
【0020】
図3に示すように、最初に基板テーブルを、この基板テーブルに固定した物理的参照面がレベルセンサLSの下にあるように動かす。この物理的参照面は、基板テーブル上のX、YおよびZ位置がこのリソグラフィ装置でのウエハの処理中に、および最も重要なことには、基板テーブルを測定ステーションと露出ステーション間での移動の際に、変らなければ何か都合のよい面でよい。この物理的参照面は、他の整列マークを含む基準の一部でもよく、且つウエハ表面の垂直位置を測定するのと同じセンサでその垂直位置を測定させるような性質を有すべきである。現在好適な実施例で、この物理的参照面は、中に所謂透過型イメージセンサ(TIS)を挿入する基準の反射面である。以下に、このTISを更に説明する。
【0021】
このレベルセンサは、例えば、米国特許第5,191,200号(P−0039)(その中で焦点誤差検出システムと称する)に記載されているような光センサでもよく;その代りに空気圧または容量センサ(例えば)が考えられる。ウエハ面によって反射した投影格子の像と固定検出格子の間に作ったモアレ図形を使うセンサの現在好適な形を、以下にこの発明の第2実施例に関連して説明する。このレベルセンサは、複数の位置の垂直位置を同時に測定してもよく、および各々に対し小さい面積の平均高さを測定して、高さ空間周波数の不平面度を平均してもよい。
【0022】
レベルセンサLSによる物理的参照面の垂直位置の測定と同時に、Z干渉計を使って基板テーブルの垂直位置、ZIFを測定する。このZ干渉計は、例えば、WO99/28790(P−0077)またはWOPP/32940(P−0079)に記載されているような、3、5または6軸干渉計式計測システムの一部でもよい。このZ干渉計システムは、基板テーブルの垂直位置をXY平面でレベルセンサLSの較正した測定位置と同じ位置を有する点で測定するのが好ましい。これは、基板テーブルWTの二つの対向する側の垂直位置を、このレベルセンサの測定位置と一致する点で測定し、それらの間を補間/モデリングすることによって行ってもよい。これは、ウエハテーブルがXY平面から傾斜する場合、このZ干渉計測定がレベルセンサの下の基板テーブルの垂直位置を正しく示すことを保証する。
【0023】
このプロセスを、この第1物理的参照面から、例えば、対角線的に離間した、少なくとも第2物理的参照面で繰返すのが好ましい。すると、二つ以上の位置からの高さ測定を使って参照面を定めることが出来る。
【0024】
一つ以上の物理的参照面の垂直位置と基板テーブルの垂直位置の同時測定は、ウエハ高さをマップにすべき基準となる参照平面を決める点を確立する。上記の種類のZ干渉計は、絶対センサよりも事実上変位センサであり、それでゼロ合せが必要であるが、広範囲に亘って高度に線形の位置測定を提供する。他方、適当なレベルセンサ、例えば、上記のものは、外部に決めた参照平面(即ち、称呼ゼロ)に関して絶対位置測定を提供するが、小さい範囲に亘ってである。そのようなセンサを使う場合、物理的参照面がレベルセンサの測定範囲の中間で称呼ゼロに位置するまで基板テーブルを垂直に動かし、現在の干渉計Z値を読出すのが好都合である。物理的参照面についての一つ以上のこれらの測定が高さマップ作成のための参照平面を確立するだろう。次に、この参照平面に関してZ干渉計をゼロに合わせる。この様にして、この参照平面を基板テーブル上の物理的面に関係付け、ZWefer高さマップを、測定ステーションでのZ干渉計の初期ゼロ位置および基板テーブルを動かすベースプレートの不平面度のような他の局部因子と無関係に作る。その上、この高さマップをレベルセンサのゼロ位置のドリフトと無関係に作る。
【0025】
図4に示すように、一旦この参照平面を確立すると、高さマップを作るためにウエハ面がレベルセンサの下で走査されるように基板テーブルを動かす。ウエハ面の垂直位置および基板テーブルの垂直位置を既知のXY位置の複数の点で測定し、互いから引いて既知のXY位置でのウエハ高さを得る。これらのウエハ高さ値がウエハ高さマップを形成し、それを適当な形で記録することが出来る。例えば、これらのウエハ高さ値およびXY座標を一緒に所謂目に見えない対に記憶してもよい。その代りに、ウエハ高さ値を採る点を、例えば、ウエハを所定の経路に沿って所定の速度で走査し、所定の間隔で測定することによって、予め決めて、単純なリストまたは高さ値のアレー(任意に測定パターンおよび/または開始点を決める少数のパラメータと共に)がこの高さマップを決めるに十分であるようにする。
【0026】
高さマップ作成走査中の基板テーブルの運動は、大部分XY平面内だけである。しかし、もし、レベルセンサLSが確実なゼロ読みだけを提供する型式であれば、ウエハ面をこのレベルセンサのゼロ位置に保つために、基板テーブルを垂直にも動かす。そこでウエハ高さを、レベルセンサからのゼロ読みを維持するために必要な、Z干渉計によって測定した、基板テーブルのZ運動から本質的に誘導する。しかし、出力がウエハ高さと線形に関係する、または線形化できる測定範囲がかなり広いレベルセンサを使うのが好ましい。そのような測定範囲は、理想的には、ウエハ高さの最大予測、または許容ばらつきを包含する。そのようなセンサによれば、走査速度がウエハの輪郭を3次元で追跡するための短ストローク基板テーブルの能力によってではなく、センサの応答時間によって制限されるので、この操作中の基板テーブルの垂直運動の必要は減るか、無くなり、走査を速く終えることが出来る。また、直線範囲の広いセンサは、複数の位置(例えば、点のアレー)で高さを同時に測定できるようにする。
【0027】
次に、ウエハテーブルを露出ステーションへ動かし、図5に示すように、この(物理的)参照面を投影レンズの下に配置して、この投影レンズの焦点面に対するその垂直位置の測定が出来るようにする。好適実施例で、これは、その検出器を前の測定で使用した参照面に物理的に結合した、一つ以上の透過型イメージセンサ(以下に説明する)を使って達成する。この透過型イメージセンサは、投影レンズの下のマスクから投影した像の垂直合焦位置を決めることが出来る。この測定を用意して、この参照平面を投影レンズの焦点面に関係付けることが出来、およびウエハ面を最適焦点に保つ、3次元での基板テーブルのための経路を決めることが出来る。これを行える一つの方法は、この走査経路に沿う一連の点に対するZ、RxおよびRy設定点を計算することである。これらの設定点は、ウエハマップデータと露出スリット像の焦点面の間の差を最小にするように最小自乗法を使って決める。計算を容易にするために、露出スリット像とウエハの相対運動をスリットが静的ウエハに対して動くとして表現することが出来る。すると、この最小自乗基準は、各時間tに対し、次の式の最小値を与えるZ(t)、Rx(t)およびRy(t)の値を見付けることとして表すことができる:
【0028】
【数1】
Figure 0004171159
但し、w(x,y)はウエハ高さマップであり、露出スリットは、走査方向の幅sおよびこの走査方向に垂直な長さWの矩形平面であり、その位置はZ(t)、Rx(t)およびRy(t)によって定められる。これらの設定点およびウエハ経路は、Y(走査方向の位置)またはt(時間)の関数として表すことが出来、それはこれらがY=y0+vtによって関係付けられているからである。但しy0は開始点であり、vは走査速度である。
【0029】
上記のように、物理的参照面は、中に透過型イメージセンサ(TIS)を挿入する面が好ましい。図7に示すように、二つのセンサTIS1およびTIS2を、基板テーブル(WT、WTa、またはWTb)の上面に取付けた基準プレートに、ウエハWが覆う領域の外側に対角線的に対向する位置で取付ける。この基準プレートは、非常に低熱膨張係数で高度に安定した材料、例えばアンバーで作り、平坦な反射上面を有し、それが整列プロセスで使うマークを坦持してもよい。TIS1およびTIS2は、投影レンズの空中像の垂直(および水平)位置を直接測定するために使うセンサである。それらは、それぞれの表面に開口を含み、その近くの後ろに露出プロセス用に使う放射線に感応する光検出器が配置されている。焦点面の位置を決めるために、投影レンズが、マスクMA上に設け且つ明・暗コントラスト領域を有するTISのパターンTIS−Mの像を空間に投影する。次に、基板ステージを水平(1方向または好ましくは2方向に)および垂直に走査し、TISの開口がこの空中像があると予測される空間を通過するようにする。TIS開口がTISパターンの像の明・暗部を通過すると、光検出器の出力が変動するだろう。光検出器出力の振幅な変化速度が最大である垂直レベルは、TISパターンの像が最大のコントラストを有するレベルを示し、従って最適焦点の平面を示す。この種のTISの例は、米国特許第4,540,277号に非常に詳細に記載されている。TISの代りに、米国特許第5,144,363号に記載されているような反射イメージセンサ(RIS)も使ってよい。
【0030】
物理的参照面としてTISの表面を使うことは、TIS測定が高さマップのために使う参照平面を投影レンズの焦点面に直接関係付けるという利点を有し、それで高さマップを露出プロセス中にウエハステージのために高さ補正を与えるために直接使用することが出来る。これを図6に図解し、それは、ウエハ表面が投影レンズPLの下の正しい位置にあるように、高さマップによって決められた高さでZ干渉計の制御の下で位置付けられた基板テーブルWTを示す。
【0031】
このTIS表面は、付加的に参照マーカを坦持し、その位置をTTL(レンズを通す)整列システムを使って検出して基板テーブルをマスクに整列してもよい。そのような整列システムは、例えば、EP−0,467,445A(P−0032)に記載されている。個々の露出領域の整列も、露出領域をウエハステージ上の参照マーカに整列するために測定ステージで行う整列手続によって行うことが出来るか、またはそれによって不要にされてもよい。そのような手続は、例えば、EP−0906590A(P−0070)に記載されている。
【0032】
生産プロセスで、ステップ・アンド・リピートおよびステップ・アンド・スキャンの両モードで投影システムPLによって投影するマスク画像は、単一点ではなく、XY平面でかなりの領域に亘って拡がることが分るだろう。ウエハ高さがこの領域に亘ってかなりばらつくかも知れないので、焦点合せを単一点だけでなく、この投影領域全体に亘り最適化することが望ましい。本発明の実施例では、これを、基板テーブルWTの垂直位置だけでなく、そのXおよびY軸周りの傾き(Rx,Ry)も制御することによって達成できる。意図する露出領域の位置および範囲を知り、本発明によって作った高さマップを使って、各露出に対する基板テーブルの最適Z、RxおよびRy設定点を予め計算できる。これは、ウエハが投影レンズの下に位置するときにウエハ高さだけを測定する既知の装置でレベリングするために必要な時間を省略し、従ってスループットを増大する。最適Z、RxおよびRy設定点は、既知の種々の数学的手法を使って、例えば、対話型プロセスを使い、露出領域全体に亘って積分した焦点ずれ(ウエハ表面と理想的焦点面の間の距離として定義する)、すなわちLSQ(t)を最小にすることによって計算してもよい。
【0033】
更なる利点がステップ・アンド・スキャン・モードで可能である。このモードでは、投影レンズがマスクパターンの一部だけの像を露出領域の対応する部分上に投影する。次に、このマスクおよび基板を投影システムPLの物体および像焦点面の端から端まで同期して走査し、全マスクパターンを全露出領域上に結像する。実際には、投影レンズを固定し、マスクおよび基板を動かすが、このプロセスをウエハ表面上を動く像スリットに置換えて考えることが屡々便利である。本発明によって予め決めた高さマップで、XY走査経路(通常、走査は一方向、例えば、Yにだけ行う)に整合する一連のZ、RxおよびRy設定点を計算することが可能である。この一連の設定点は、追加の基準によって、例えば、スループットを増し、または望ましくない振動を誘起するかも知れない垂直加速度または傾斜運動を最小にすることによって最適化できる。離間した一連の設定点を与えられたとすると、多項式またはスプライン適合手順を使って露出に対する走査経路を計算できる。
【0034】
本発明は、与えられた露出に対してウエハをZ、RxおよびRyで最適位置に配置することを意図するものであるが、露出領域全体に亘りウエハ高さが変動するので、ウエハを全領域にわたり充分に焦点合せするように配置出来ないかも知れない。そのような所謂焦点スポットは、露出不良を生ずることがある。しかし、本発明でそのような不具合を予め予測することが出来、修復作業を行うことが出来る。例えば、ウエハを剥がし、露出不良のウエハを更なる処理に悪影響することなく塗直すことが出来る。その代りに、もし、予測した不良がこのウエハ上の一つまたは僅かなデバイスにしか影響せず、他は合格であるならば、予め不良デバイスが出来ると予測できる露出を飛ばすことによってスループットを向上してもよい。
【0035】
焦点スポット検出の更なる利点は、作った高さマップの解析から得ることが出来る。ウエハ高さマップに大域的ウエハ面からの大変位が存在するとき、これは、基板不平面度またはプロセス影響による焦点汚れを示すことがある。幾つかのウエハからのウエハ高さマップの比較は、基板テーブルの汚染または不平面度による焦点汚れを示すことが出来る。焦点汚れが異なるウエハに対して同じまたはほぼ同じ位置に現れるとき、これは、基板ホルダ汚染(所謂“チャック汚れ”)によって生ずる可能性が最も高い。一つのウエハ高さマップから、反復する露出領域(ダイ)からの高さマップ(トポロジー)を比較することもできる。平均高さマップに関して、あるダイに大きな差が生じたなら、ウエハ処理か基板テーブルによる焦点汚れを疑うことが出来る。ウエハ高さマップを比較する代りに、同じ比較をダイ当りの誘導露出経路、または以下に説明する焦点ずれパラメータMA、MSDまたは移動焦点について行うこともできる。あるダイまたはウエハが平均露出経路または焦点ずれパラメータから大きく外れるとき、焦点スポットも検出できる。
【0036】
上に述べた解析は、全てウエハを露出する前に行うことが出来、且つウエハ排除(処理の影響)または基板ホルダ清掃(チャック汚れ)のような、修復作業を行うことが出来る。これらの方法で、焦点スポットレベルセンサ10の測定点の大きさに局限できる。これは、焦点スポット検出の従来の方法より遙かに高い解像度を意味する。
【0037】
【実施例2】
本発明の第2実施例を図8に示し、それは露出ステーションおよび測定ステーションだけ、並びに以下の議論に関連する部品だけを示す。この第2実施例は、上に説明した本発明のレベリング原理を、以下に説明するある改良と共に利用する。
【0038】
図8の左の露出ステーションに、計測フレームMFに取付けた投影レンズPLがマスクMA上のTISマーカTIS−Mの像を、ウエハテーブルWTに取付けたセンサTIS上に投影するのを示す。この計測フレームは、この装置の他の部品からの振動の伝達から隔離し、微細計測および整列検知に使う受動的部品だけをその上に搭載する。この装置も最も敏感な測定素子の非常に安定なプラットホームと成るように、この計測フレーム全体を、アンバーのような、熱膨張係数の非常に小さな材料で作ってもよい。この計測フレームMF上に取付ける部品には、ミラー34および35があり、それに、ウエハテーブルWTの側面に取付けた45°ミラー31によってZ干渉計の測定ビームZIFを導く。基板テーブルのZ位置をそのXの運動範囲に亘って測定できることを保証するために、ミラー34、35は、対応してX方向に大きな広がりを有する。このZ位置をY運動の範囲に亘って測定できることを保証するために、ミラー31は、ウエハテーブルの全長をカバーする。やはり計測フレームMFに取付けられているのは、以下に詳しく説明する、信頼センサ20aのビーム発生および受取り部品21a、22aである。
【0039】
測定ステーション(図8で右)で、同じ計測フレームMFが、露出ステーションのミラー34、35と同じ機能を果すミラー33および32を坦持し、ミラー32、33も、基板テーブルWTの必要な運動範囲に対応するために、露出ステーションと全く同じ、X方向の大きな広がりを有する。ビーム発生部品11および検出部品12を含む、レベルセンサ10も計測フレームMF上に取付けられている。その上、本質的に露出ステーションの信頼センサ20aと同じ信頼センサ20bを備える。他の測定装置、例えば、整列モジュールも設けることができる。
【0040】
上に議論したように、物理的参照面(この実施例でも、これをTISの上面によって与える)を使うことは、ウエハ高さマップをウエハステージに関連付け、それを二つのZ干渉計のゼロ位置、および上をウエハテーブルが動くベースプレート(石)BPの不平面度のようなある局部因子と無関係にする。しかし、ウエハ高さマップを測定ステーションでZ干渉計を使って作り、基板テーブル位置を露出ステーションでそこに設けた別のZ干渉計を使って制御するので、二つのZ干渉計間のXY位置の関数としての何らかの差がウエハ面を焦点面に配置する精度に影響することがある。本発明で使用する種類の干渉計システムでのこれらの変動の主因は、ミラー32、33、34、35の不平面度である。45°ミラー31は、ウエハテーブルWTに取付け、それが露出ステーションと測定ステーションの間で位置が換るとき、それと共に移動する。従って、これらのミラーの不平面度は、露出ステーションでの位置決めに測定ステーションと同じ程度影響し、充分に除去される。しかし、計測フレームMF上に取付けたミラー32、33、34および35は、それらそれぞれの干渉計と共に滞留し、それで対応する対32、34および33、35の表面輪郭に差があれば基板テーブルWTの垂直位置決め精度に悪影響することがある。
【0041】
確認センサ20aおよび20bは、この装置の初期設定に使い、その後定期的に必要に応じて使い、測定ステーションおよび露出ステーションでZ干渉計間の差を較正する。これらの確認センサは、ウエハの上面の垂直位置を、その下で基板テーブルを走査するときに、一つ以上の点で測定できるセンサである。信頼センサ20aおよび20bは、設計をレベルセンサ10と同じに出来るが、そうする必要はなく;並びに設定に(および稀な再較正に)だけ、生産ウエハでなく参照ウエハと共に使うので、設計基準が厄介でなく、これを利用して単純なセンサを設計できる。逆に、露出ステーションに投影レンズPLが存在することがそのステーションで確認センサに利用できる物理的位置を制限し、これも各確認センサの設計または選択に考慮する必要がある。確認センサを使う較正があらゆる露出の品質に影響するので、それらに高精度が要求される。
【0042】
確認センサを使う較正プロセスでは、参照ウエハを基板テーブルに装填する。この参照ウエハは、裸のシリコンウエハであるのが好ましい。それが通常の裸のSiウエハより幾らか平坦である要求はないが、その表面仕上げ(反射率の点で)これらの信頼センサに対して最適化するのが好ましい。この発明の好適実施例では、この参照ウエハがその反射率を最大にし且つ不平面度を最小にするように研磨するのが好ましい。
【0043】
較正手順では、参照ウエハの部分高さマップ(通常通り物理的参照面に関係する)を測定ステーションでレベルセンサ10ではなく確認センサ20bを使って作る。これは、レベルセンサ10と同じ方法で行い;物理的参照面(TIS)を信頼センサのゼロ点に配置してZ干渉計をゼロにし、次にウエハを信頼センサの下で走査し、高さマップを確認センサとZ干渉計の読みの間の差から作る。高さマップを露出ステーションでも、測定ステーションの高さマップと同じ点で信頼センサ20aを使って作る。この較正に対し、高さマップは、ウエハを完全に走査する必要はなく;ミラー32〜35上のZ干渉計ビームの運動に対応するストリップをカバーする必要があるだけである。(これらのマップを作る順序は、ウエハが基板テーブル上で両方を行う間安定であれば、重要でない。)
【0044】
これらのマップは、同じウエハを表すので、それらの間に差があれば、それらを作るために使った測定システムの間の差によって生じたのだろう。二つの信頼センサは静的であり、それでそれらの高さマップへの影響は、位置依存性でなく、二つの高さマップの正規化および/または静的偏差の減算によって除去できる。残る差があれば、それは位置依存性であり、二つの高さマップを互いから引いて、露出ステーションZ干渉計を測定ステーションZ干渉計に関連付ける補正テーブル(ミラーマップ)を作ることができる。これらの補正テーブルは、計測フレームMFに取付けたミラー33、35および32、34間の差の結果であると考えることができ、それで生産プロセスで作ったウエハ高さマップに適用でき、またはマップを作るために使うZ干渉計の一つを補正するため若しくは露出中に基板テーブルを位置決めするために使うことが出来る。Z干渉計の精密な構造、特に計測フレームミラーおよび基板テーブルミラーによって、各干渉計システムのミラーの不平面度によって生ずるZ位置の差も1以上の自由度(Rx、Ry、Rz)で傾斜依存性かも知れない。この傾斜依存性をなくするためには、信頼センサを使って種々の異なる傾斜のウエハステージで幾つかの高さマップを作ることが必要かも知れず、それから、必要に応じて、多数の異なる補正テーブル(ミラーマップ)を誘導することが出来る。
【0045】
オフアクシスレベリングの原理を説明したので、今度は第2実施例で使用するその幾らかの更なる改良、並びにその生産プロセスへの組込み方法を説明する。図9および図10は、それぞれ、測定ステーションおよび露出ステーションで行う工程を示す。二つのウエハテーブルを使用するリソグラフィ装置では、一つのテーブルが図9の工程を行い、一方第2のテーブルは、それらを交換する前に、同時に図10の工程を行う。以下の説明で、単一ウエハの“寿命”は、測定ステーション(図9)から露出ステーション(図10)へ行き、戻るまで続く。
【0046】
図9の工程S1に始り、感光性レジストで塗被したウエハを基板テーブルWT上に装填する。(これは、一般的に、基板テーブルが干渉計システムIFの範囲外にある、測定ステーションと別の装填ステーションで行ってもよいことに注意すべきである。)このウエハテーブルを、干渉計計測システムの初期粗ゼロ合せが行えるように、一つ以上の位置検知装置(PSD)の捕捉範囲内へ動かす、工程S2。この初期粗ゼロ合せの後、干渉計システムの微細初期化/ゼロ合せが工程S3およびS4で続く。これら二つの工程は、(二つ以上の)物理的参照面上のレベルセンサ測定(“LS”で示す)を含み、それが参照平面(ウエハテーブルに固定した)を定め、それに関してウエハ高さマップを測定する。また、二つの整列測定(“AA”で示す)を同じ物理的参照面上に位置するマーカについて行い、ウエハテーブルに固定した水平参照位置を定める。S3およびS4でのこれらの測定は、この干渉計システムを全ての自由度で効果的にゼロ合せする。
【0047】
このレベリング手順での次の工程は、大域レベル輪郭(GLS)と称するS5である。以下に更に詳しく説明する、この工程では、ウエハ捕捉とウエハのレベルセンサによる初期走査を行い、その全体の高さおよび傾斜、並びに後の詳細走査がこのウエハに出入りする点でのその大体の高さを決める。この情報は、ウエハ高さマップ走査用基板テーブル径路を決められるようにする。
【0048】
工程S6で、ウエハの大域整列を行う。ウエハ上の少なくとも二つの整列マーカを測定し(W1およびW2)、それらのXY位置がTIS基準上の参照マーカに関して決ったことを意味する。これは、ウエハを走査方向(y)に関して水平に回転する程度(Rz)を決め、ウエハ高さマップ走査を露出領域軸に平行に行う(即ち、“露出領域上を直進する”)ように、ウエハの回転を補正できるために行う。
【0049】
その後、このレベリング手順は、処理依存補正(PDC)に必要な測定を続ける。処理依存補正は、レベルセンサのある形で必要であり、次に説明する。
【0050】
ウエハ高さマップは、ウエハを露出する度毎に作らねばならない。もし、ウエハが既に一つ以上の処理工程を受けていれば、この表面層は、最早純粋な研磨したシリコンではなく、既にこのウエハ上に作った構造または既に作った形態を表すトポロジーもあるかも知れない。異なる表面層および構造がレベルセンサの読みに影響することがあり、特に、その直線性を変えることがある。もし、このレベルセンサが光学的であれば、これらの影響は、例えば、表面構造によって生ずる回折作用によるか、または表面反射率の波長依存性によるかも知れず、且つ常に予測不可能である。必要な処理依存補正を決めるためには、基板テーブルWTをレベルセンサ10の線形または線形化範囲に亘る幾つかの異なる垂直位置に設定して、露出領域またはダイをこのレベルセンサの下で操作する。ウエハ高さ、即ち、ウエハ表面と参照平面の間の物理的距離は、基板テーブルの垂直位置で変るべきでなく;それは、レベルセンサとZ干渉計の測定値を引くことによって得られる:ZWAFER=ZLS−ZIF。従って、もし、ZWAFERの決定した値が基板テーブルの垂直位置で変らなければ、これは、レベルセンサまたはZ干渉計のどちらかまたは両方が線形でないか、等スケールでないことを意味する。Z干渉計は、ウエハテーブルおよび計測フレーム上のミラーを見るので、線形であると考えられ;実際、少なくとも一旦確認センサの使用によって決めた補正を適用すると、ウエハマップに必要な精度より高度に線形である。従って、ウエハ高さ値に差があれば、それはレベルセンサの非線形性またはスケール誤差から生じたと想定する。それら、およびそれらを観察したときのレベルセンサの読みの知識を使って、このレベルセンサの出力を補正することが出来る。このレベルセンサの現在好適な実施例では、単純なゲイン補正で十分であるが、他のセンサには更に複雑な補正が必要かも知れないことが分った。
【0051】
もし、処理すべきウエハがその上に別の処理を受けている露出領域を有するならば、このウエハ上の各異なる型式の露出領域に対して処理依存補正を決める。逆に、もし、同じまたは類似の処理を受けた露出領域を有するウエハのバッチを露出すべきなら、バッチ当り1回各種の露出領域に対して処理依存補正を測定するだけでよいかも知れない。すると、その補正をその種類の露出領域の高さマップをバッチで作る度毎に適用できる。
【0052】
多くのIC製造では、ウエハをリソグラフィ装置に装填する直前に、それに感光性レジストを付ける。これやその他の理由で、ウエハは、装填して適所にクランプしたとき、基板テーブルと異なる温度であるかも知れない。ウエハが基板テーブルと同じ温度に冷えた(または暖まった)とき、ウエハは真空吸引を使って非常にしっかりとクランプされているので、熱応力が生じることがある。これらは、ウエハの望ましくない歪みを生ずるかも知れない。熱平衡は、工程S2ないしS7が終るときまでに達していそうである。従って、工程S8で、ウエハの基板テーブルへの真空クランプを解放して、ウエハの熱応力を弛緩させ、次に再適用する。この弛緩は、ウエハの位置および/または傾斜に小さな変化を生ずるかも知れないが、工程S2ないしS4はウエハと無関係であり、S5およびS6は粗測定に過ぎないので、これらは許容できる。この段階でのウエハ位置の変化は、それがウエハの測定ではなく、レベルセンサの較正であるので、処理依存補正に影響しない。
【0053】
真空を再適用後、以後、露出プロセスを完了し、工程S9でZマップを行うまで、それは再び解放しない。このZマップに必要な走査は、露出中にウエハを所望の精度で配置できるように、十分な点の高さを測定しなければならない。測定した点がウエハを露出すべき実際の領域をカバーすることも重要であり;印付けレーンおよび所謂ネズミのかみ傷のような、非露出領域に亘る測定は、誤解を招く結果を生ずるかも知れない。従って、高さマップ作成走査は、手元のウエハ上の露出領域の特定のパターンに最適化しなければならず;以下にこれを更に詳しく説明する。
【0054】
一旦Zマップが完成すると、先行整列測定、工程S10を行ってから、工程S11で、基板テーブルを露出位置へ交換する。この先行整列プロセスでは、基板テーブルに固定したTIS基準(物理的参照面)上に位置する参照マーカに対する、ウエハ上の多数の整列マーカの位置を正確に決定する。このプロセスは、本発明に特には関連せず、それでここにそれ以上説明しない。
【0055】
交換手順では、高さマップを作ったウエハを坦持する基板テーブルが露出ステーションに到達する。図10の工程S13。工程S14で基板テーブルの粗位置決定を行い、もし必要なら、新しいマスクMAをマスクテーブルMTに装填する。工程S15。このマスク装填プロセスは、基板テーブル交換と同時に行い、または少なくとも始めてもよい。一旦マスクが適所にあり且つ粗位置決定、工程S14を行って終うと、工程S16でセンサTIS1を使って第1TIS走査を行う。このTIS走査は、上に説明したように、このTISが投影レンズの空中像焦点中に位置する、基板テーブルの垂直および水平位置を測定し、焦点面参照をもたらす。図9の工程S9で作った高さマップをTISが位置する物理的表面に関係付けるので、ウエハ表面を別の露出領域に対して焦点面に置くために必要な基板テーブルの垂直位置を直接誘導する。第2TIS走査、工程S17もセンサTIS2を使って行い、焦点面を参照するための第2点を得る。
【0056】
一旦TIS走査を完了し、焦点面を決定すると、工程S19での任意に必要なシステム較正(例えば、レンズ加熱効果を補正するための調整)の後に、露出プロセスS18を行う。この露出プロセスは、一般的に一つ以上のマスクを使う複数露出領域の露出を伴う。複数のマスクを使う場合、マスク交換S20の後に、一つのTIS走査S17を繰返して焦点面変更を更新することが出来る。幾つかまたは全ての露出の間に、システム較正工程S19も繰返してよい。全ての露出の終了後、露出したウエハを坦持する基板テーブルを、その間に図9の工程S1ないしS10を受けたウエハを坦持する基板テーブルと工程S13で交換する。露出したウエハを坦持する基板テーブルを装填ステーションへ動かし、新しいウエハを装填できおよびこのサイクルを再開できるように、露出したウエハを取出す。
【0057】
図9の工程S9のウエハ高さマップ作成走査を説明するために、図11は、シリコン面積を最も良く使うようにウエハ上に配置した種々の形状および大きさの露出領域Cのパターンの例を示す。異なる露出領域Cは、印付けレーンSLによって分離し、“ネズミのかみ傷”として知られる、一般的に三角形の未使用領域が、必然的に矩形露出領域とウエハの曲線縁の間に残される。これらの印付けレーンは、一旦全ての生産プロセスが完了すると(異なるデバイスを分離するように)このウエハを切断するところであり、ある切断技術は、一方向の印付けレーンが全てウエハの幅全体に跨ることを要求するかも知れず;その場合、もしこの装置をステップ・アンド・スキャン・モードで使うべきなら、これらの全ウエハ幅印付けレーンを走査方向(例えば、Y方向)に平行に向けるのが都合がよい。これらの印付けレーンおよびネズミのかみ傷は、露出されないかも知れず、それでこのウエハが幾つかの処理工程または層の被着を受けた後に、それらは露出領域Cとは非常に異なる高さおよび表面特性を有するかも知れない。従って、露出する予定のないこれらの領域の高さ測定を無視することが重要である。
【0058】
レベルセンサの現在好適な実施例は、例えば、九つの点(領域)で高さを同時に測定するために、走査方向に垂直に配置した九つの光学スポットの線形アレーを使用する。(Z干渉計データも対応するレベルセンサ点のアレーで基板テーブルの対応するZ位置データを与えるために内挿できることに注意すべきである。)このスポットのアレーは、この装置で露出できる最広露出領域の幅をカバーするに十分の大きさである。
【0059】
現在好適な走査方式は、このアレーの中心スポットが露出領域の各列の中間線に沿って通るように、スポットのアレーを蛇行経路50で走査することであり;この中間線は、この露出プロセスで照明したスリットの中間線に対応する。この様にして作ったデータは、最少の再配置または計算で露出走査と直接関係付けることが出来る。この方法は、測定ステーションおよび露出ステーションの両方でZ干渉計ビームを基板テーブルに取付けたミラー31上の同じ位置に向けて走査を行うので、ミラー不平面度影響の一部もなくする。もし、ダイの列がレベルセンサのスポットのアレーより狭ければ、完全に露出領域内にないスポットから得たデータは無視する。レベルセンサの他の実施例では、スポットのアレーの幅を露出領域の幅に合わせるように調整することが可能かも知れない。
【0060】
もし、ウエハのある露出領域の中心線が残りの中心線より走査方向と垂直な方向にずれているなら、修正走査方式を使うのが有利かも知れない。この状況を図12に示し、それは1行のダイEの中心線が残りのダイDからずれているのを示す。そのような場合、二つの蛇行経路を走査することによって、マップをより迅速に且つ基板テーブルに対して小さい加速度で作ることができる。図12に52で示す一つの経路は、1組の露出領域Dをカバーし、53で示す他の経路は他の領域Eをカバーする。勿論、露出領域の他の配列は、走査方式に更なる修正を要求するかも知れない。
【0061】
ありそうなことだが、レベルセンサが限られた線形または線形化範囲を有する場合、基板テーブルWTをその下で、ウエハ表面をその範囲内に持込む垂直位置で走査しなければならない。一旦ウエハ表面を見付けてしまえば、ウエハ表面をこの線形または線形化範囲内に保つために基板テーブルWTの垂直位置を調整することは、レベルセンサの読みの基板テーブル位置決めシステムへの閉フィードバックループによって、簡単なことであるが、レベルセンサがウエハの外部から最初に露出領域上に動くときに、ウエハ表面を見付けることはそれ程簡単ではない。蛇行経路に、幾つかのそのような入点があり、図11の蛇行経路50上に参照数字51と矢印によって示し、問題を複合する。
【0062】
入点51でウエハ表面を見付けるためには、主レベルセンサスポットアレーの前に捕捉スポットを設けることが可能である。次に、ウエハ上のこの捕捉スポットの反射を、主スポットの場合より広い捕捉範囲を有する検出器へ導く。しかし、これは、追加のハードウェア:主スポットの両側(前/後)の捕捉スポットまたは1方向だけへの走査の制限を要する。必ずしも追加のハードウェアを要しない代替案は、基板テーブルを各入点近くに止め、ウエハ捕捉を行い、およびウエハ表面をレベルセンサの線形または線形化範囲で測定してウエハ表面位置をこの入点で近似することである。しかし、これは、この測定手順をかなり遅くし、スループットの点からは望ましくない結果かも知れない。
【0063】
この発明のこの実施例では、これらの問題を、ウエハ表面を捕捉してから上述の大域レベル輪郭走査(図9の工程S5)を行うことによって避ける。この大域レベル輪郭走査を図13を参照して更に説明する。
【0064】
この大域レベル輪郭走査のためには、最初に露出領域C内の都合の良い点(縁に近いのが好ましい)が単一捕捉スポットおよびレベルセンサ(スポットアレー)の主スポットの下にあるように基板テーブルを配置する。例えば、ウエハ表面を捕捉して主スポットの線形または線形化範囲内に来るまで基板テーブルを走査することによって、ウエハ表面を見付け、次に中央スポット41が全露出領域の周囲の内部の周りの経路60を横切るように基板テーブルを走査する。この捕捉手順を以下に詳しく説明する。ウエハ表面高さの測定は、この走査の周りの決った位置で行う。中心スポットは勿論、このアレーの他のスポットがウエハ(の露出領域)の上に当る場合、この中央スポットは勿論、これらのスポットからの測定も行うことが出来る。しかし、測定は、露出領域の外に当るスポットから行うべきでない。図示するように、大域レベル輪郭経路60は、露出領域の縁をかなり接近して追従する曲りくねった経路である;しかし、より滑らかな経路も使って良く、特に、ウエハに露出領域が良く詰っているときは、円形コース61で十分であり、より便利かも知れない。この大域レベル輪郭は、ネズミのかみ傷の上を通る円として配設してもよく、その場合、ネズミのかみ傷の上の測定は行わず、またはネズミのかみ傷の上で行った測定のデータは、ウエハの大域高さおよび傾斜の計算には無視する。
【0065】
大域レベル輪郭走査で集めたデータは、二つの目的で使用する。第1に、後に行うべき高さマップ作成走査の入点51(図11参照)付近でウエハ高さに関連するデータは、入点51でのウエハ高さを予測するために使用して、マップ作成走査中、ウエハ表面位置を線形または線形化レベルセンサ範囲内に入れるために基板テーブルを正しい高さに出来るようにする。大抵の場合、このためには僅かなデータ点しか要らず、しかも内挿または外挿によってウエハ高さの十分に正確な予測を可能にするためには入点に特に近い必要もない。このレベルセンサは、(好ましくは)全て線形または線形化範囲内とする必要がある、スポットのアレーをX方向に有するので、高さマップ作成走査用に入点51での局部Ry傾斜を知ることも望ましい。もし、大域レベル輪郭走査が何れかの入点付近でY方向に平行であるか、または平行に近ければ、単一スポットだけから得たデータを使ってRy傾斜を正確に決めることは出来ない。以下に説明するように、X方向に離間した測定スポットのアレーを有するレベルセンサを使う場合、複数スポットからのデータを使って局部Ry傾斜を決めることが出来る。勿論、もし、アレーの一部が露出領域外に出るのであれば、その領域内にあるスポットからのデータを選択する。
【0066】
大域レベル輪郭データの第2の用途は、全ウエハのために大域、または平均、高さおよび傾斜(2軸周りの)を決めることである。これは、集めたウエハ高さデータに最も良く適合する平面を決めるために、既知の数学的手法、例えば、最小自乗法によって行う。もし、この大域傾斜(ときには“ウエッジ”と称する)が所定の値より大きいならば、これは装填手順が正しくないことを十分示すかも知れない。その場合、再試行のためにウエハを取出して再装填することが出来、もし失敗し続けるなら排除することさえ出来る。この大域高さおよび傾斜情報を使って、ウエハ上の整列マーカの、基板ステージ上の参照マーカに対する空間関係を正確に決めるために図9の工程S10で使う先行整列センサを集束する。この先行整列センサおよびプロセスは、WO98/39689(P−0070)に詳細に記載してある。
【0067】
ウエハマップ走査中、レベルセンサ10は、基板テーブルへ連続ZおよびRyフィードバック信号を提供し、レベルセンサ10をその線形または線形化範囲に維持する。もし、このフィードバックループが止る(レベルセンサ10が正しい数を供給しない)と、大域ウエハウエッジ(大域RxによるZ輪郭)に対応する経路を追従することによってテーブルを制御する。
【0068】
レベルセンサ10の現在好適な実施例を図14に示し、付加的に、このセンサの動作の態様を示す図14Aないし図14Gを参照して以下に説明する。
【0069】
レベルセンサ10は、測定ビームbLSをウエハW(または物理的参照平面の垂直位置を測定するときはそれ、若しくはその他の反射面)上に向けるビーム発生ブランチ11およびウエハ表面の垂直位置に依る、反射されたビームの位置を測定する検出ブランチ12を含む。
【0070】
このビーム発生ブランチでは、光源111によって測定ビームを発生し、その光源は、発光またはレーザダイオードのアレーでも、または他で発生して光ファイバによって“照明器”111へ送ってもよい。光源111が出すビームは、特に幾つかの処理工程終了後、ウエハ表面からの干渉効果の波長依存性を平均するように、広帯域波長、例えば、600ないし1050nmを含むのが好ましい。照明光学系112は、レンズおよびミラーの何か適当な組合せを含んでもよく、光源111が出す光を集め、投影格子113を均一に照明する。投影格子113は、図14Aに詳細に示し、別々の/個々のスポットを作るために格子線をその軸に平行にして分割してもよい細長い格子113a、およびウエハ上にこれらの主検出スポットアレーの前に捕捉スポットを作る追加の開口113bから成る。この格子の周期は、このウエハ表面位置を測定すべき精度によって一部決められ、例えば、約30μmでもよい。ウエハ上に投影される格子線が何れの座標軸に対しても平行でないように、この投影格子をその光軸周りに僅かに回転して配置し、それによってxまたはy方向に沿うウエハ上の構造との干渉を避ける。投影レンズ114は、投影格子113の像をウエハW上に投影するテレセントリック系である。投影レンズ114は、投影した像の色収差を最小にしまたは避けるように、本質的に反射光学素子またはそれだけから成るのが好ましく;それは投影ビームが広帯域であり、屈折光学系ではそれらを容易に除去または補償出来ないからである。折返しミラー115、116を使って投影ビームbLSを投影レンズ114に出し入れし、このビーム発生ブランチの部品の都合のよい配置を可能にする。
【0071】
投影ビームbLSは、ウエハに法線に対して、例えば60°ないし80°の範囲のかなり大きな角度αで入射し、検出ブランチ12へ反射する。図14Bに示すように、もしウエハ表面WSの位置が距離Δhだけ位置WS’へ移動すると、反射ビームr’は、ウエハ表面の移動前のビームrに対して距離2・Δh・sin(α)だけ移動する。図14Bは、ウエハ表面上の像の外観も示し;入射角が大きいので、この像は格子線に垂直に拡がる。
【0072】
反射ビームを検出光学系121によって集め、検出格子126上に集束し、その格子は、本質的に投影格子113の複製であり、このスポット−アレーパターンに対応するように細分する。検出光学系121は、投影光学系114と直接相補であり、色収差を最小にするために本質的に反射光学素子またはそれだけから成る。再び折返しミラー122、123を使って部品の配置を都合よくしてもよい。検出光学系121と検出格子126の間に、光を45°に偏光する線形偏光子124、並びに格子線に垂直なずれを大きさでこの光の水平および垂直偏光成分間の格子周期に等しくする複屈折結晶125が位置する。図14Cは、この複屈折結晶がないときの検出格子126でのビームを示し;それは、一連の交互する明帯域と暗帯域で、明帯域が45°偏光されている。複屈折結晶125は、水平偏光成分の明帯域が垂直偏光成分の暗帯域を埋めるように、水平および垂直偏光状態を変える。従って、図14Dに示すように、検出格子126での照度は、均一なグレーであるが、交互する偏光状態のストリップを有する。図14Eは、ウエハ表面の垂直位置に依る、このパターンに載せた検出格子126を示し;ウエハが称呼ゼロ垂直位置にあるとき、検出格子126が一つの偏光状態、例えば、垂直の明帯域の半分と他の状態の半分を覆い閉塞する。
【0073】
検出格子126を通過した光を変調光学系127によって集め、検出器128上に集束する。変調光学系は、二つの偏光状態を交互に通すように、例えば、約50kHzの周波数の、交番信号によって駆動する偏光変調装置を含む。従って、検出器128が見る像は、図14Fに示す二つの状態の間を交互する。検出器128は、高さを測定すべきスポットのアレーに対応する多数の領域に分割する。検出器128のある領域の出力を図14Gに示す。それは、周期が変調光学系のそれに等しい交番信号であり、この振動の振幅は、検出格子上への投影格子の反射像の整列程度、従ってウエハ表面の垂直位置を示す。上述のように、もしウエハ表面が称呼ゼロ位置にあれば、検出格子126は、垂直偏光状態の半分と水平偏光状態の半分を遮断し、それで測定した強度が等しく、検出器領域による振動する信号出力の振幅はゼロだろう。ウエハ表面の垂直位置がこのゼロ位置から動くと、検出格子126は、水平偏光帯域の多くを通し、垂直偏光帯域の多くを阻止し始める。すると振動の振幅が増すだろう。ウエハ表面の垂直位置の尺度である、この振動の振幅は、ウエハ表面の垂直位置にナノメータで直接線形には関係しない。しかし、補正表または公式を、較正したZ干渉計および未較正のレベルセンサ10を使って、裸のシリコンウエハの表面の一定の高さを基板テーブルの種々の異なる垂直位置で測定することによって、この装置の初期設定(およびもし必要なら定期的に再較正した)で容易に決めることが出来る。
【0074】
レベルセンサおよびZ干渉計の測定を同時に行ったことを保証するために、同期バスを設ける。この同期バスは、この装置のマスタークロックが発生した非常に安定な周波数のクロック信号を伝える。レベルセンサとZ干渉計の両方をこの同期バスに接続し、このバスからのクロック信号を使ってそれらの検出器のサンプリング点を決める。
【0075】
投影格子113を通過した捕捉スポット113bが検出格子を通り、そこでそれは、図15Aに示すように、二つ131、133は高く設定し、一つ132は低く設定した、三つの異なる検出領域に入射する。この低検出領域からの出力を高検出領域から出力から引く。これらの捕捉スポット検出器領域は、ウエハ表面がゼロ位置にあるとき、捕捉スポットが高・低検出領域に同等に当り、引いた出力がゼロであるように配設する。ゼロ位置から離れると、捕捉スポットが検出領域の一つに他より多く当り、引いた出力の大きさが増し、その符号は、ウエハが高過ぎるか低過ぎるかを示す。引いた検出器出力dcapの基板テーブル位置ZIFへの依存性を図15に示す。検出器出力のこの形は、従来のサーボフィードバックより迅速なゼロ捕捉方法を可能にする。“move-until”と称する、この改善した方法によれば、捕捉スポット検出器がウエハ表面の高過ぎまたは低過ぎを示すとき、基板テーブルのZ位置アクチュエータが、このウエハ表面を主レベルセンサアレーの線形または線形化範囲内に入れるためにこのステージを適当な方向に動かすように指示する。このウエハステージの運動は、捕捉スポット検出器の出力がトリガレベルthまたはtlを通過するまで続き、その方向に従ってそれが移動する。トリガレベルを横切ると、この装置の制御装置にZ位置アクチュエータへ命令を出させ、ブレーキ手続を始める。これらのトリガレベルは、この応答時間およびステージ運動にブレーキを掛けるために要する時間中に、このステージがゼロ位置へ動き、または接近するように設定する。その後、このステージを、より正確な主レベルセンサスポットの制御の下でゼロ位置へもたらすことが出来る。これらのトリガ点は、このステージの動力学に従って決め、ゼロ検出器出力の周りに対称に離間する必要はない。この“move-until”制御方式は、線形測定システムを要することなく、迅速且つ頑丈なゼロ捕捉を可能にし、他の状況に使える。
【0076】
上に説明したレベルセンサは、その性能を改善するために更に最適化できる。走査(Y)方向の精度の改善は、適当な信号フィルタリングによって行うことが出来、これは、部分的に処理したウエハ上に見られる特定のプロセス層に適合させてもよい。全方向の追加の改善(特定のプロセス層に対する)は、照明光学系112を(投影格子113上の照明光の均一性および/または角分布を調整するために)変えることによって、投影格子113を変えることによって、または検出システム(検出器の大きさ、位置および/または角分解能並びに検出器数)を調整することによって得てもよい。
【0077】
信頼センサ20a、20bの現在好適な形を図16および図17に示す。ビーム発生ブランチ21は、限られた帯域幅の光を出す光源211(例えば、ソリッドステート・レーザダイオードまたはスーパールミネセントダイオード)を含む。それは、計測フレームから離れて位置し、その出力を光ファイバ212によって所望の点へ持ってくるのが都合がよい。この光をファイバ終端器213から出力し、コリメータ光学系214によってビームスプリッタ215上に向ける。ビームスプリッタ215は、二つの平行測定ビーム
【外1】
Figure 0004171159
を作り、それらをウエハW上のそれぞれのスポット23を均一に照明するためにテレセントリック投影光学系216によって集束する。この信頼センサの測定ビームの帯域幅は限られるので、投影光学系216は、都合よく屈折性素子を使うことが出来る。検出光学系221が反射されたビームを集め、それらを、検出器223、224と検出光学系221の間に位置する検出プリズム222の縁に集束する。検出プリズム222と検出器223の側面図である図17に示すように、測定ビームは、検出プリズム222の背面に入射し、傾斜面222a、222bから出る。検出器223は、二つの検出器素子223a、223bから成り、検出プリズム222の面222aから出る光が検出器素子223aに達し、面222bから出る光が検出器素子223bに達するように配置されている。検出器224は、同様である。検出器素子223aおよび223bの出力は、強度で評価し、減算する。ウエハ表面がゼロ位置にあるとき、これらの測定ビームが検出プリズム222の面222a、222b上に対称に当り、等量の光を検出器素子223a、223bに向ける。次に、これらが同等の出力を生じ、それで減算した出力がゼロになる。ウエハ表面がこのゼロ位置から動くと、反射したビームの位置は、上下し、面222a、222bの一つに他より多く当り、それぞれの検出器素子により多くの光を向ける結果となり、それで減算した出力が比例して変る。ウエハの傾斜は、検出器223および224の出力の比較によって決めることが出来る。
【0078】
この配置は、本発明の第2実施例で、並びに他の用途で確認センサとして使える、簡単で頑丈な高さおよびレベル検出器をもたらす。この確認センサは、主として測定および露出ステーションのZ干渉計の初期設定および定期的、例えば、月単位の再較正を意図する。しかし、上に説明した確認センサは、基板テーブルWTに対する投影レンズPLの焦点面の位置の精密な決定に使うTISより広い捕捉範囲および迅速な応答を有する。従って、確認確認センサ20aは、基板テーブルを最初に露出ステーションへ交換するとき、TISの垂直位置の粗い決定をするために有利に使うことが出来る。この確認センサによって測定した高さを先に測定した最善焦点整合位置と関係付け、この最善焦点面の期待する位置に近いTIS走査のための出発点および範囲を予測するために使う。これは、上に説明したTIS走査を短く、従って迅速に出来、スループットを改善することを意味する。
【0079】
これらの確認センサに使用できるビームスプリッタ215を図18に示す。ビームスプリッタは、同じガラスからの、および好ましくは等しい厚さの多数のプリズムから成る。三つのプリズム51、52、53から成るビームスプリッタを使って、基本動作原理を説明する。プリズム51は、断面が台形で、入力ビーム54がその上面55の片側近くに入射する。入力ビーム54の位置は、それがこの上面55と45°の第1プリズム51の一側面56に当るようになっている。第2プリズム52は、第1プリズム51の側面56に接合され、この入力ビームの所望の部分(本実施例では半分)が第2プリズム52の中へ直入してビーム57を形成し、一方残りは第1プリズム51内で水平に反射してビーム58を形成するように、この継目を塗被する。第1プリズム51で反射されたビーム58は、そのプリズムの第1側面56と平行な第2側面59に当り、下方に反射され、第1プリズム51の下面を出て、第1プリズム51の上面と平行な、第3プリズム53の上面および底面を通る。第2側面59は、ビーム58の全内部反射を保証するために、必要に応じて塗被してもよい。第2プリズム52に入るビーム57は、第1プリズム51の側面56に垂直な、第2プリズム52の二つの平行面によって内部反射され、第1プリズム51の上面55と平行な、第2プリズム52の底面から出る。それによって、ビーム57および58は、平行であるが離れて出力される。ビーム57、58間の離隔距離は、プリズム51および52の大きさによって決る。プリズム53は、ビーム57、58用の結像光学系を同じに出来るように、両ビームの光路長を均等化するために設ける。プリズム53は、図示のようにプリズム52も支持するが、これはある用途では必要ないかも知れない。プリズム52および53が接する面でのビーム57の反射を向上するために、空隙を残し、または適当な被膜を設けてもよい。
【0080】
ビームスプリッタ50は、簡単で、頑丈で、作るのが容易である。それは、平行(従来の立方体ビームスプリッタが垂直ビームをもたらすのに対して)で光路長が等しい出力ビームをもたらす。この分割面は、偏光選択式に、またはそうでなくでき、後者の場合、入力ビーム強度を所望により均等にまたは不均等に分割することができる。
【0081】
ウエハ表面WSとレベルセンサ10の測定スポットの焦点面の交差によって定められるZ方向に垂直な軸周りのウエハステージの傾斜に鈍感であることが、上に説明したレベルおよび信頼センサ、並びにその他の光学的高さセンサの特徴である。これは、これらのセンサがスポットの合焦軸まで外挿した測定スポットの領域に亘って高さを測定するという事実による。この傾斜鈍感性は、Z干渉計および光センサをXY平面で互いの方へ較正するために使うことができる。そのような構成のための手順を図19およびレベルセンサを参照して説明するが、類似の手順を確認センサまたはその他の類似の光センサに使うことができる。
【0082】
基板テーブルの位置決めシステムを、このZ干渉計がその一部である多軸干渉計システムに結合し、離間したZアクチュエータを使ってXY平面の選択した軸の周りに回転を加えるように設定できる。このZ干渉計測定位置をレベルセンサ測定スポットと整列するために、この位置決めシステムを使ってこのステージを、このZ干渉計測定位置を通り、例えば、Y軸に平行な軸周りに回転する。Z干渉計によって測定したこのテーブルのZ位置は、この傾斜中変らないままである。もし、レベルセンサとZ干渉計を正確に整列すると、ウエハ表面位置も変らないままである。しかし、図19に示すように、レベルセンサ測定位置がZ干渉計位置から量δXだけずれていて、基板テーブルWTをその図で仮想線で示す位置へ傾斜すると、レベルセンサ出力に変化δWLSを生ずるだろう。従って、位置ずれδX、およびY方向の位置ずれδYは、Z干渉計位置を通過する二つの、好ましくは垂直な軸周りの傾斜によるレベルセンサ出力の変化を検出することによって迅速に決めることができる。そこで、この干渉計測定位置がレベルセンサ測定位置と正確に対向することを保証するように、この干渉計システムまたはレベルセンサ10のパラメータを調整することができる。
【0083】
レベルセンサが測定スポットのアレーを使う場合、これらのスポットが正確に整列されていることが常に保証される筈がない。従って、上記の手法を使って、Z干渉計位置に関する称呼位置からの個々のスポットの位置ずれを決めることができる。次にこの情報を使って高さマップまたはレベルセンサ出力を補正できる。
【0084】
【実施例3】
第3実施例は、第1実施例のレベリング原理を使用し、それで以下に説明することを除いてその実施例と同じである。この第3実施例は、上に説明した第2実施例のハードウェアおよび改良も使ってよい。しかし、この第3実施例は、露出経路の最適化のために改善した方法を使用する。これを以下に図20を参照して説明する。
【0085】
上に議論したように、基板ステージが固定で、実際に動くのはウエハであるが、露出スリット像が動くと考えるのが都合がよく且つ妥当である。以下の説明は、この観点から行う。
【0086】
図20は、以下で使う表記法を示す。明瞭さのために図20ではスリット像SIをウエハ表面から離して描くが、この最適化手順の目的は、露出中スリット像の焦点面が出来るだけウエハ表面と一致することを保証することであることに注意すべきである。表面がw(y)によって定義される1次元ウエハおよびスリット像SIを考えると、このウエハ上の座標に対応する移動平均(経時)焦点ずれMA(y)は次のように計算できる:
【数2】
Figure 0004171159
但し、この積分は、走査方向のスリットサイズsに亘って行い、被積分関数w(y)−[z(y+v)−vRx(y+v)]は、ある瞬間のウエハの点上の焦点合せ誤差である。同様に、ウエハ上の点に対する移動標準偏差は次のように定義でき:
【数3】
Figure 0004171159
それは、ウエハ上のその点の実際の露出中の焦点ずれ時間変動である。露出スリット像の平面とウエハの間の差を最小にするためには、2次焦点ずれ項を使って、次のように定義する:
【数4】
Figure 0004171159
ここでMF(y)を移動焦点と呼ぶ。MF(y)をMA(y)およびMSD(y)の項で次のようにも書ける:
【数5】
Figure 0004171159
【0087】
これは、露出経路の最適化および露出領域に亘る移動焦点の最小化で、時間、従って走査積分を無視する第1実施例の単純な最小自乗法最適化と違って、移動平均および移動標準偏差の両方を考慮に入れることを意味する。式(3)および(4)は、Ry(t)依存性を加え、MFを−W/2から+W/2までのXについて積分することによって容易に2次元に拡張でき、但しWはX方向のスリットの幅である。この最適化を計算するためには、周波数領域表現を使うのが便利である。周波数領域での計算は、露出経路が基板テーブル位置決めシステムの性能に対して最適化されるように、幾つかまたは全ての自由度で過剰の基板ステージ加速度を生ずる結果になるであろう、設定点の高周波変動を濾過して取除けるようにもする。
【0088】
上の議論では、露出スリット像の最適焦点が平面と一致すると仮定したが;これは必ずしもそうではなく;実際は最適焦点が任意の面にあって、所謂焦点面偏差(FPD)を生ずるかも知れない。もし、露出スリット領域上のその面の輪郭を、焦点マップf(x,y)を作るためにTISを使って測定または計算できたなら、ウエハ運動を実際の最適上纏綿に対して最適化するように、出来たデータまたは式を上の式に加えることが出来る。
【0089】
この第3実施例の最適化手法は、走査システムに対するよりよい焦点合せおよびより滑らかな基板ステージ経路に終ることが出来、スループットおよび得率を増す。
【0090】
【実施例4】
第4実施例では、レベルセンサがウエハ表面位置の測定で、レジスト層の上面によって反射されたビームとレジスト層の中へ屈折してその底面によって反射されたビームの間の干渉によって生ずるかも知れない誤差を打消すための付加的特徴を備える。さもなければ、この第4実施例は、上に説明した第1ないし第3実施例の何れかと同じかも知れない。
【0091】
上記上面および底面から反射されたビームの干渉は、測定ビームの光学波長および入射角は勿論、レジスト特性およびウエハ表面特性に大きく依存する。広帯域光源および検出器がそのような単一波長干渉を平均するために現在使われている。もし、ウエハ表面位置をスペクトル分解した方法で測定し、それによって広帯域測定ビームの多数の波長に対して別個の測定を行うならば、この平均化原理の改善を実現できる。これを達成するためには、ウエハ表面位置の測定用に時間的または空間的に分離した波長(色)システムを作ることが必要である。これは、レベルセンサの測定原理に以下のような変更を必要とする。
【0092】
レベルセンサへの第1の可能な変更は、連続広帯域光源を異なる波長範囲(色)の光ビームを選択的に発生できるもので置換えることである。これは、例えば、レベルセンサの照明システムの適当な点に異なるカラーフィルタ(例えば、カルーセル上の)を選択的に介在させることにより、幾つかの独立に選択可能な光源を使うことにより、波長を調整できる光源を使うことにより、または小さい広帯域ビームの中にある回転/振動プリズムからの選択したビーム部分を使うことにより達成できる。次に、このレベルセンサを使って、測定ビームの異なる波長の光を使い、各点でウエハ表面の幾つかの測定を行う。
【0093】
もう一つの選択は、広帯域検出器を異なる波長範囲(色)の光を選択的に検出できるもので置換えることである。これは、例えば、検出器の前の検出光学系にカラーフィルタを配置することにより、プリズムを使って測定ビームを異なる波長に空間的に分割し、それからこの異なる波長のビームを別々の検出器で検出することにより、またはウエハ表面位置を測定するために広帯域反射ビームをスペクトルで解析するその他の方法により達成できる。
【0094】
当然、組合せアプローチを使い、それによって投影システムと検出システムの両方をスペクトル分解するようにすることも可能である。
【0095】
干渉効果がなければ、各測定(各波長に対する)が同じ結果を出すべきであり;従って、そのような測定で、もし違う結果を得たならば、これは、上の最初の段落で触れたような効果の存在を示す。そこで、多種多様な手法を使って、改良したウエハ表面位置測定を導き出すことが出来る。例えば、矛盾する結果は、補正または破棄してもよい。過半数投票の手法も使ってもよい。その代りに、ウエハ表面位置のスペクトル計測に基づいて、レジストおよびウエハ表面特性のスペクトル応答を記述するモデルによって実際の位置を誘導してさえよい。
【0096】
記述した干渉効果は、ウエハ表面上の測定ビームの入射角にも依るので、この効果を評価し、次いでそれを補正するように、この入射角も変えたいかも知れない。従って、レベルセンサへの更なる可能な変更は、それをウエハ表面位置が異なる入射角で測定ビームを使って行えるようにすることである。これを達成する一つの方法は、ウエハ上の同じスポットであるが、別々の投影および検出光学系に対して異なる入射角を有する多重測定ビームを形成することである。その代りに、同じ投影および検出システムが種々の測定ビームに関係した異なる光軸を包含するように光学系を変えることが出来る。時間的に変動する入射角を作るもう一つの選択は、レベルセンサの光学系に回転/並進折返しミラー(またはその他の可動部品)を使うことである。
【0097】
上に説明した波長依存性同様、干渉効果がなければ、異なる入射角での測定が同じ結果を出すべきである。従って、矛盾(入射角での変動)があれば、避け、補償し、または同じ方法でモデル化できる。
【0098】
上記の付加的特徴および改善は、勿論、一緒にまたは別々に、およびここに説明した以外の光学センサに使ってもよい。
【0099】
【実施例5】
この発明の第5実施例を図21に示す。この発明の第5実施例は、露出放射線として、例えば、9ないし16nmの範囲の波長の極紫外線(EUV)、および反射性マスクMA’を使用するリソグラフィ装置である。少なくとも機能的に、この第5実施例の部品は、一般的に第1実施例のものと同じであるが、それらは使用する露出放射線波長に適合するようにされ、それらの配置は、反射性マスクの使用によって必要とされるビーム経路に適応するように調整されている。必要かも知れない特別の改作には、照明および投影光学系IL’、PL’を露出放射線の波長に最適化することがあり;これは、一般的に屈折性ではなく反射性の光学素子を使うことを伴う。EUV放射線に使う照明光学系IL’の例は、ヨーロッパ特許出願第00300784,6号(P−0129)に記載されている。
【0100】
反射性マスクを使うリソグラフィ装置と透過性マスクを使うものとの間の重要な差は、反射性マスクではマスクの不平面度が、下流の光学系、即ち、投影レンズPL’の光路長によって増加する、ウエハ上の位置誤差になることである。これは、マスクの高さおよび/または傾斜偏差がマスク上の照明ビームの有効入射角を局部的に変え、従ってウエハ上の像形態のXY位置を変えるからである。
【0101】
この発明の第5実施例によれば、マスクの不平面度の影響は、露出に先立ってマスクの高さマップを作り、露出中にZ、RxおよびRyの少なくとも一つでのマスク位置を制御することによって回避または軽減される。この高さマップは、上に説明したのと類似の方法(即ち、測定ステーションでのマスクのオフアクシスレベリング)で作れるが;しかし、それを露出ステーションのマスクで作ってもよく、それは高さマップを物理的参照面に関連付ける必要を無くするかも知れない。露出または露出走査(露出経路)中のマスクの最適位置の計算は、上に説明したのと同等でよいが、それをウエハおよびマスク露出経路の最適化と結合してもよい。しかし、マスクに対しては、傾斜偏差がウエハでの位置に大きな影響を有するので、その最適化計算に重きを置いた方が有利かも知れない。
【0102】
この発明によるリソグラフィ投影装置は、二つ(以上)の基板テーブルおよび/または二つ(以上)のマスクテーブルを含んでもよいことにはっきりと注目すべきである。そのようなシナリオでは、第1基板テーブル上の第1基板が測定ステーションで高さマップ作成を受け、一方第2基板テーブル上の第2基板が同時に露出ステーションで露出を受け;および複数マスクテーブルの場合、同様であることが可能である。そのような構成は、スループットを非常に大きくすることが出来る。
【0103】
この発明は、基板レベリングだけ、マスクレベリングだけ、または基板レベリングとマスクレベリングの組合せに適用できることにもはっきりと注目すべきである。
【0104】
上にこの発明の特定の実施例を説明したが、この発明を説明したのと別の方法で実施してもよいことが分るだろう。この説明は、この発明を限定することを意図しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例によるリソグラフィ投影装置を示す。
【図2】レベルセンサおよびZ干渉計による測定からウエハ高さを決める方法を示す図である。
【図3】本発明によるオフアクシスレベリング手順の種々の工程を示す図である。
【図4】本発明によるオフアクシスレベリング手順の種々の工程を示す図である。
【図5】本発明によるオフアクシスレベリング手順の種々の工程を示す図である。
【図6】本発明によるオフアクシスレベリング手順の種々の工程を示す図である。
【図7】本発明によるオフアクシスレベリング手順で使用するセンサおよび基準を示す基板テーブルの平面図である。
【図8】この発明の第2実施例の露出ステーションおよび測定ステーションの側面図である。
【図9】この発明の第2実施例の測定出ステーションで実施する測定プロセスの種々の工程を示す流れ図である。
【図10】本発明の第2実施例の露出ステーションで実施する露出プロセスの種々の工程を示す流れ図である。
【図11】本発明の高さマップを測定するために使用できる走査パターンを示す線図である。
【図12】本発明の高さマップを測定するために使用できる代替走査パターンを示す線図である。
【図13】本発明の第2実施例の大域レベル輪郭プロセスを示す線図である。
【図14】この発明に使用できるレベルセンサの現在好適な実施例の構造を示す。
【図14A】この発明に使用できるレベルセンサの投影格子を詳細に示す。
【図14B】この発明に使用できるレベルセンサの動作態様を示す。
【図14C】この発明に使用できるレベルセンサの検出格子の動作態様を示す。
【図14D】この発明に使用できるレベルセンサの検出格子の動作態様を示す。
【図14E】この発明に使用できるレベルセンサの検出格子の動作態様を示す。
【図14F】この発明に使用できるレベルセンサの検出器の動作態様を示す
【図14G】この発明に使用できるレベルセンサの検出器の出力を示す。
【図15】図14のレベルセンサの捕捉スポットの検出器出力対基板テーブル位置を示すグラフである。
【図15A】図14のレベルセンサの捕捉スポット用検出器部分を示す線図である。
【図16】この発明の第2実施例に使用できる信頼センサの現在好適な実施例を示す線図である。
【図17】この発明の第2実施例に使用できる信頼センサの現在好適な実施例を示す線図である。
【図18】図16および図17の信頼センサに使用できるビームスプリッタの線図である。
【図19】この発明の実施例に使用できるZ干渉計較正手順を説明するために使用する線図である。
【図20】この発明の第3実施例による露出経路最適化手順を説明する際に使用する表記法を示す線図である。
【図21】この発明の第5実施例によるリソグラフィ投影装置を示す。
【符号の説明】
C 目標部分
CO コンデンサ
Ex ビーム成形光学素子
IF 位置検出手段
IL’ 照明光学系
IN インテグレータ
LA 線源
MA マスク
MA’ 反射性マスク
MT マスクテーブル
PB 投影ビーム
PL 投影システム
PL’ 投影システム
W 基板
WT 基板テーブル
10 レベルセンサ
20a 第1位置検出システム
20b 第2位置検出システム
111 放射線源
113 投影格子
114 投影光学系
121 検出光学系
126 検出格子
128 検出器

Claims (19)

  1. 射線の投影ビームを供給するための放射線システム、
    マスクを保持するためのマスクホルダを備える第1物体テーブル、
    板を保持するための基板ホルダを備える第2可動物体テーブル、
    マスクの被照射部分をこの基板の目標部分上に結像するための投影システム、および 上記第2物体テーブルを、上記投影システムが上記マスク部分を上記基板上に結像出来る露出ステーションと測定ステーションの間で動かすための位置決めシステム
    を含むリソグラフィ投影装置であって
    上記第2物体テーブルがそれに固定された物理的参照面を有しており
    当該リソグラフィ投影装置が、
    上記測定ステーションに位置し、上記基板ホルダ上に保持された基板の表面上の複数の点の上記物理的参照面に関する高さを測定し高さマップを作り、さらに上記基板の上記表面の一部の部分高さマップを作る、高さマップ作成手段
    上記第2物体テーブルを上記露出ステーションへ動かしてから、上記基板表面に実質的に垂直な第1方向に於ける上記投影装置の焦点面に対する上記物理的参照面の位置を測定するために、上記露出ステーションに配置された位置測定手段であって、上記位置測定手段は上記第2物体テーブルに取付けられたイメージセンサを含み、上記物理的参照面の少なくとも一部分が上記イメージセンサの上面である、位置測定手段並びに
    上記目標部分の露出中に、上記高さマップおよび上記位置測定手段によって測定した上記位置に従って、少なくとも上記第1方向に於ける上記第2物体テーブルの位置を制御する制御手段
    を含み、
    さらに、
    上記露出ステーションに位置し、上記基板ホルダ上に保持された基板の表面上の上記複数の点の上記物理的参照面に関する高さを測定し、その部分的な高さマップを作る部分高さマップ作成手段、および
    上記測定および露出ステーションに設けられた分離した位置検出システムのための相対較正を導き出すために、上記測定ステーションにおける高さマップ作成手段および上記露出ステーションにおける高さマップ作成手段の各々によって用意された単一基板の部分高さマップを比較するように構成および配設された較正手段、
    を含む、ことを特徴とする装置。
  2. 記制御手段が、更に、上記高さマップに従って上記第2物体テーブルの少なくとも上記第1方向に垂直な一つの軸の周りの傾きを制御するように設けられている、請求項1に記載の装置。
  3. 記高さマップ作成手段が点の線形アレーの上記第1方向に於ける位置を測定するように構成および配設されたレベルセンサを含む、請求項1または請求項2に記載の装置。
  4. 記高さマップ作成手段が、上記第1方向に於ける位置を測定すべき表面によって反射された測定ビームの位置を測定するレベルセンサを含む、請求項1、請求項2または請求項3に記載の装置。
  5. 記レベルセンサが、投影格子上記投影格子の像を上記第1方向に於ける位置を測定すべき表面上に投影するための投影光学系検出格子上記検出格子上に上記投影格子の像を作るために上記表面によって反射された光を集束するための検出光学系および上記投影格子の上記像が上記検出格子に重なることによって出来たモアレ図形を検出するための検出器を含む、請求項4に記載の装置。
  6. 記レベルセンサが、更に、上記投影格子を多色放射線で照明する放射線源を含み、上記投影光学系および上記検出光学系が本質的に反射性光学素子から成る、請求項5に記載の装置。
  7. 記高さマップ作成手段が、上記基板の表面の上記第1方向に於ける位置を上記複数の点で検出するためのレベルセンサ上記レベルセンサによる測定と同時に上記第2物体テーブルの上記第1方向に於ける位置を検出するための位置検出手段を含む、請求項1ないし請求項6の何れか一つに記載の装置。
  8. 記位置検出手段が干渉計を含む、請求項7に記載の装置。
  9. 記第2物体テーブルが複数の離間した物理的参照面を有し、上記高さマップ作成手段が上記複数の点の、上記複数の物理的参照面によって形成される参照平面に関する高さを測定する、請求項1ないし請求項の何れか一つに記載の装置。
  10. 上記高さマップは、上記露出ステーションに対する上記高さマッピング手段の位置に依存していない、請求項1ないし9の何れかに記載の装置。
  11. ソグラフィ投影装置を用いてデバイスを製造する方法であって、
    当該リソグラフィ装置は、
    放射線の投影ビームを供給するための放射線システムと、
    マスクを保持するためのマスクホルダを備える第1物体テーブルと、
    基板を保持するための基板ホルダを備える第2可動物体テーブルと、
    マスクの被照射部分をこの基板の目標部分上に結像するための投影システムと、
    を備え
    当該方法は、
    上記第1物体テーブルにパターンを坦持するマスクを設ける工程と、
    上記第2物体テーブルに放射線感応層を有する基板を設ける工程と、
    および
    上記マスクの上記被照射部分をこの基板の上記目標部分上に結像する工程と、
    を含み、
    さらに、
    測定ステーションにおいて、上記基板ホルダに保持された上記基板表面上の複数の点の上記第2物体テーブル上の物理的参照面に対する高さを測定し、高さマップおよび上記表面の一部の第1部分高さマップを作成する工程と、
    測定ステーションと露出ステーションと間で上記第2の物体テーブルを移動させる工程と、
    上記露出ステーションにおいて、上記基板表面に実質的に垂直な第1方向に於ける、上記投影装置の焦点面に対する上記物理的参照面の位置を測定するための上記露出装置における位置測定手段を用いる工程であって、上記位置測定手段は上記第2物体テーブルに取付けられたイメージセンサを含み、上記物理的参照面の少なくとも一部分上記イメージセンサの上面である工程と、
    上記目標部分の露出中に、上記高さマップおよび上記位置測定手段によって測定した上記位置に従って、少なくとも上記第1方向に於ける上記第2物体テーブルの位置を制御す工程と、
    上記露出ステーションにおいて、上記基板ホルダに保持された上記基板表面上の複数の点の上記第2物体テーブル上の物理的参照面に対する高さを測定し、第2の部分高さマップを作成する工程と、
    単一基板の上記第1および第2の部分高さマップを比較して、上記測定ステーション及び露出ステーションに提供された別々の位置検出システムの相対的な較正を実行する工程とを含む、ことを特徴とする方法。
  12. 記結像工程中に、上記高さマップを参照することによって、上記第2物体テーブルを少なくとも上記第1方向に垂直な一つの軸の周りに方向付けする、請求項11に記載の方法。
  13. 記結像工程中に、上記第2物体テーブルを、上記目標部分の領域に亘って積分した焦点ずれの自乗を最小にするように配置し、この焦点ずれが上記投影レンズの焦平面と上記基板の表面との間の第1方向における距離である、請求項11または請求項12に記載の方法。
  14. 記結像工程がスリット像を上記基板上に走査結像する工程を含み、上記結像工程中に上記第2物体テーブルが、上記目標部分の領域に亘って積分した焦点ずれの自乗を最小にするように配置され、この焦点ずれは、上記投影レンズの焦点面と上記基板の表面の間の上記第1方向に於ける距離を意味する、請求項11または請求項12に記載の方法。
  15. 上記高さマップを作る工程が、以下のサブ工程、上記基板表面上の上記複数の点の各々の上記第1方向に於ける位置を測定する工程上記基板表面上の点の位置の各測定と同時に、上記第2物体テーブルの上記第1方向における位置を測定する工程および上記第2物体テーブルの測定位置の各々を上記高さマップを作るための上記基板表面の対応する測定位置から引く工程を含む、請求項10ないし請求項13の何れか一つに記載の方法。
  16. 上記高さマップを作る工程が、上記物理的参照面の上記第1方向に於ける位置と、上記第2物体テーブルの上記第1方向に於ける位置同時に測定する初期工程を含む、請求項15に記載の方法。
  17. に、上記高さマップを作る工程の前に露出すべき上記基板上の領域の周辺に近接する上記ウエハ表面上の複数の点の高さを測定する工程、並びに測定した高さから上記基板のための全体の高さおよび傾斜および/またはその高さをマップにすべき上記基板表面のある領域の局部高さまたは傾斜値を決める工程を含む、請求項11ないし請求項16の何れか一つに記載の方法。
  18. に、上記高さマップを作る工程の前に上記レベルセンサを使って上記基板表面上の少なくとも一つの所定点の垂直位置の複数の測定をこの第2物体テーブルを上記複数の測定の異なるものに対して異なる垂直位置に配置して行うことによって、上記高さマップを作る際に使用すべきレベルセンサを較正する工程を含む、請求項11ないし請求項17の何れか一つに記載の方法。
  19. 記較正工程を上記基板上の複数の異なる露出領域に対して行い、それぞれに得た較正補正値を、型式がこの較正を行ったものに対応する露出領域の高さマップを作る際に適用する、請求項18に記載の方法。
JP2000107375A 1999-03-08 2000-03-03 リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング Expired - Fee Related JP4171159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99200649 1999-03-08
EP99200649.4 1999-03-08

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050997A Division JP2008199034A (ja) 1999-03-08 2008-02-29 リソグラフィ投影装置のオフアクシスレベリング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000323404A JP2000323404A (ja) 2000-11-24
JP4171159B2 true JP4171159B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=8239951

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000107375A Expired - Fee Related JP4171159B2 (ja) 1999-03-08 2000-03-03 リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング
JP2008050997A Pending JP2008199034A (ja) 1999-03-08 2008-02-29 リソグラフィ投影装置のオフアクシスレベリング

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050997A Pending JP2008199034A (ja) 1999-03-08 2008-02-29 リソグラフィ投影装置のオフアクシスレベリング

Country Status (4)

Country Link
US (5) US6674510B1 (ja)
JP (2) JP4171159B2 (ja)
KR (1) KR100524266B1 (ja)
TW (1) TW490596B (ja)

Families Citing this family (139)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW490596B (en) * 1999-03-08 2002-06-11 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus, method of manufacturing a device using the lithographic projection apparatus, device manufactured according to the method and method of calibrating the lithographic projection apparatus
AU1763801A (en) * 1999-11-12 2001-06-06 Brian S. Armstrong Methods and appparatus for measuring orientation and distance
US7170075B2 (en) * 2002-07-18 2007-01-30 Rudolph Technologies, Inc. Inspection tool with a 3D point sensor to develop a focus map
US6845287B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-18 Asml Holding N.V. Method, system, and computer program product for improved trajectory planning and execution
US6821866B2 (en) * 2003-03-11 2004-11-23 Texas Instruments Incorporated Method of identifying wafer cutting positions of different size partial wafers
TWI295414B (en) * 2003-05-13 2008-04-01 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7025498B2 (en) * 2003-05-30 2006-04-11 Asml Holding N.V. System and method of measuring thermal expansion
US7196300B2 (en) * 2003-07-18 2007-03-27 Rudolph Technologies, Inc. Dynamic focusing method and apparatus
US7106434B1 (en) * 2003-07-28 2006-09-12 Kla-Tencor Technologies, Inc. Inspection tool
TWI358614B (en) * 2003-09-15 2012-02-21 Zygo Corp Triangulation methods and systems for profiling su
US20050134865A1 (en) * 2003-12-17 2005-06-23 Asml Netherlands B.V. Method for determining a map, device manufacturing method, and lithographic apparatus
US7072024B2 (en) * 2004-01-20 2006-07-04 Nikon Corporation Lithographic projection method and apparatus
US20070058146A1 (en) * 2004-02-04 2007-03-15 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, position control method, and method for producing device
KR20190011830A (ko) 2004-02-04 2019-02-07 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
JP4720743B2 (ja) * 2004-02-19 2011-07-13 株式会社ニコン 露光装置及び露光方法、デバイス製造方法
US20070030467A1 (en) * 2004-02-19 2007-02-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device fabricating method
US7130056B2 (en) * 2004-02-20 2006-10-31 Agilent Technologies, Inc. System and method of using a side-mounted interferometer to acquire position information
US7362447B2 (en) * 2004-02-20 2008-04-22 Agilent Technologies, Inc. Low walk-off interferometer
US7301604B2 (en) * 2004-02-25 2007-11-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to predict and identify defocus wafers
JP2005243887A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Nikon Corp リソグラフィ装置の製造方法
US7075097B2 (en) * 2004-03-25 2006-07-11 Mitutoyo Corporation Optical path array and angular filter for translation and orientation sensing
WO2005096354A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法、並びに面形状検出装置
US6975407B1 (en) * 2004-05-19 2005-12-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co, Ltd. Method of wafer height mapping
KR101264936B1 (ko) * 2004-06-04 2013-05-15 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법 및 디바이스 제조 방법
US8508713B2 (en) * 2004-06-10 2013-08-13 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US7265364B2 (en) * 2004-06-10 2007-09-04 Asml Netherlands B.V. Level sensor for lithographic apparatus
EP3203321A1 (en) 2004-06-10 2017-08-09 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
KR20170010906A (ko) * 2004-06-10 2017-02-01 가부시키가이샤 니콘 노광 장치, 노광 방법, 및 디바이스 제조 방법
US8373843B2 (en) * 2004-06-10 2013-02-12 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US8717533B2 (en) * 2004-06-10 2014-05-06 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
JP4676205B2 (ja) * 2004-07-09 2011-04-27 富士フイルム株式会社 露光装置および露光方法
KR100585170B1 (ko) 2004-12-27 2006-06-02 삼성전자주식회사 트윈 기판 스테이지를 구비한 스캐너 장치, 이를 포함하는반도체 사진 설비 및 상기 설비를 이용한 반도체 소자의제조방법
US20060139595A1 (en) 2004-12-27 2006-06-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method for determining Z position errors/variations and substrate table flatness
US20060147820A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 International Business Machines Corporation Phase contrast alignment method and apparatus for nano imprint lithography
US7450217B2 (en) * 2005-01-12 2008-11-11 Asml Netherlands B.V. Exposure apparatus, coatings for exposure apparatus, lithographic apparatus, device manufacturing method, and device manufactured thereby
US20090262316A1 (en) 2005-01-31 2009-10-22 Nikon Corporation Exposure apparatus and method for producing device
JP2006222312A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Canon Inc ステージ制御装置及びその方法、ステージ装置並びに露光装置
US20070258068A1 (en) * 2005-02-17 2007-11-08 Hiroto Horikawa Exposure Apparatus, Exposure Method, and Device Fabricating Method
US8089608B2 (en) * 2005-04-18 2012-01-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US7271917B2 (en) * 2005-05-03 2007-09-18 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, position quantity detection system and method
US7411667B2 (en) * 2005-06-03 2008-08-12 Asml Netherlands B.V. Method for correcting disturbances in a level sensor light path
JP2007035783A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc 露光装置及び方法
CN101258581B (zh) 2005-09-09 2011-05-11 株式会社尼康 曝光装置及曝光方法以及设备制造方法
CN101304842B (zh) * 2005-09-13 2011-11-16 古德曼·斯莱特芒 光学机械测位仪
US7239371B2 (en) * 2005-10-18 2007-07-03 International Business Machines Corporation Density-aware dynamic leveling in scanning exposure systems
US8311311B2 (en) * 2005-10-31 2012-11-13 Mitutoyo Corporation Optical aberration correction for machine vision inspection systems
TW200719095A (en) * 2005-11-09 2007-05-16 Nikon Corp Exposure apparatus, exposure method and device manufacturing method
JP5622068B2 (ja) * 2005-11-15 2014-11-12 株式会社ニコン 面位置検出装置、露光装置、およびデバイスの製造方法
US7502096B2 (en) * 2006-02-07 2009-03-10 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, calibration method, device manufacturing method and computer program product
KR100689841B1 (ko) * 2006-02-13 2007-03-08 삼성전자주식회사 반도체 제조장치용 레벨링 알고리듬 및 관련된 장치
WO2007094470A1 (ja) 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
CN101980084B (zh) 2006-02-21 2013-01-23 株式会社尼康 曝光装置、曝光方法及组件制造方法
EP3327507B1 (en) 2006-02-21 2019-04-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2003681B1 (en) 2006-02-21 2014-11-12 Nikon Corporation Measuring apparatus, measuring method, pattern forming apparatus, pattern forming method, and device manufacturing method
US7916270B2 (en) 2006-03-03 2011-03-29 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US7889314B2 (en) 2006-03-23 2011-02-15 Asml Netherlands B.V. Calibration methods, lithographic apparatus and patterning device for such lithographic apparatus
JP2008016828A (ja) 2006-06-09 2008-01-24 Canon Inc 露光装置およびデバイス製造方法
JP2008021748A (ja) 2006-07-11 2008-01-31 Canon Inc 露光装置
KR101565277B1 (ko) 2006-08-31 2015-11-02 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 그리고 디바이스 제조 방법
EP2738608B9 (en) 2006-08-31 2016-08-17 Nikon Corporation Exposure apparatus and exposure method
EP2071611B1 (en) 2006-08-31 2019-05-01 Nikon Corporation Mobile body drive system and mobile body drive method, pattern formation apparatus and method, exposure apparatus and method, device manufacturing method, and decision method
KR101511929B1 (ko) 2006-09-01 2015-04-13 가부시키가이샤 니콘 이동체 구동 방법 및 이동체 구동 시스템, 패턴 형성 방법 및 장치, 노광 방법 및 장치, 디바이스 제조 방법, 그리고 캘리브레이션 방법
TWI600979B (zh) 2006-09-01 2017-10-01 Nippon Kogaku Kk Moving body driving method and moving body driving system, pattern forming method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method
JP2008071839A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Canon Inc 表面位置検出方法、露光装置及びデバイスの製造方法
US7872730B2 (en) 2006-09-15 2011-01-18 Nikon Corporation Immersion exposure apparatus and immersion exposure method, and device manufacturing method
WO2008044612A1 (en) 2006-09-29 2008-04-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US20080158531A1 (en) 2006-11-15 2008-07-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US20080151204A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Asml Netherlands B.V. Method for positioning a target portion of a substrate with respect to a focal plane of a projection system
JP5086655B2 (ja) * 2007-02-06 2012-11-28 株式会社トプコン 三次元形状測定装置及び三次元形状測定方法
US9529275B2 (en) * 2007-02-21 2016-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lithography scanner throughput
US7894038B2 (en) * 2007-03-14 2011-02-22 Asml Netherlands B.V. Device manufacturing method, lithographic apparatus, and a computer program
US7903866B2 (en) 2007-03-29 2011-03-08 Asml Netherlands B.V. Measurement system, lithographic apparatus and method for measuring a position dependent signal of a movable object
US7710540B2 (en) * 2007-04-05 2010-05-04 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8237913B2 (en) * 2007-05-08 2012-08-07 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and method
US8164736B2 (en) * 2007-05-29 2012-04-24 Nikon Corporation Exposure method, exposure apparatus, and method for producing device
JP4971882B2 (ja) * 2007-06-22 2012-07-11 アンリツ株式会社 形状測定装置及び形状測定方法
US9304412B2 (en) * 2007-08-24 2016-04-05 Nikon Corporation Movable body drive method and movable body drive system, pattern formation method and apparatus, exposure method and apparatus, device manufacturing method, and measuring method
JP2009071103A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Panasonic Corp 露光システムおよび半導体装置の製造方法
US20090106807A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Hitachi, Ltd. Video Distribution System for Switching Video Streams
JP2009117419A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
JP5209526B2 (ja) * 2008-02-07 2013-06-12 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 露光設定を決定するための方法、リソグラフィ露光装置、コンピュータプログラムおよびデータキャリア
NL1036557A1 (nl) * 2008-03-11 2009-09-14 Asml Netherlands Bv Method and lithographic apparatus for measuring and acquiring height data relating to a substrate surface.
US8817236B2 (en) * 2008-05-13 2014-08-26 Nikon Corporation Movable body system, movable body drive method, pattern formation apparatus, pattern formation method, exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2128701A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-02 ASML Netherlands BV Method of determining defects in a substrate and apparatus for exposing a substrate in a lithographic process
FR2933200B1 (fr) * 2008-06-25 2010-09-10 Centre Nat Etd Spatiales Procede et machine de test multidimensionnel d'un dispositif electronique a partir d'une sonde monodirectionnelle
US7940374B2 (en) * 2008-06-30 2011-05-10 Asml Holding N.V. Parallel process focus compensation
NL2003331A (en) * 2008-09-02 2010-03-12 Asml Netherlands Bv Device manufacturing method, control system, computer program and computer-readable medium.
NL2003363A (en) * 2008-09-10 2010-03-15 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, method of manufacturing an article for a lithographic apparatus and device manufacturing method.
JP5151852B2 (ja) * 2008-09-22 2013-02-27 株式会社ニコン 補正情報作成方法、露光方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2010103437A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Canon Inc 走査露光装置およびデバイス製造方法
JP5335380B2 (ja) 2008-11-14 2013-11-06 キヤノン株式会社 露光装置およびデバイス製造方法
US8760629B2 (en) 2008-12-19 2014-06-24 Nikon Corporation Exposure apparatus including positional measurement system of movable body, exposure method of exposing object including measuring positional information of movable body, and device manufacturing method that includes exposure method of exposing object, including measuring positional information of movable body
US8599359B2 (en) * 2008-12-19 2013-12-03 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, device manufacturing method, and carrier method
US8773635B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-08 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
EP2219077A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-18 Carl Zeiss SMT AG Projection exposure method, projection exposure system and projection objective
KR20100094143A (ko) 2009-02-18 2010-08-26 삼성전자주식회사 리소그래피 장치의 위치 에러 보정방법
JP5137879B2 (ja) * 2009-03-04 2013-02-06 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
EP2228685B1 (en) 2009-03-13 2018-06-27 ASML Netherlands B.V. Level sensor arrangement for lithographic apparatus and device manufacturing method
US8675210B2 (en) 2009-03-13 2014-03-18 Asml Netherlands B.V. Level sensor, lithographic apparatus, and substrate surface positioning method
US8351024B2 (en) 2009-03-13 2013-01-08 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving a level sensor having a detection grating including three or more segments
US8488107B2 (en) 2009-03-13 2013-07-16 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method involving a level sensor having multiple projection units and detection units
US8392009B2 (en) * 2009-03-31 2013-03-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Advanced process control with novel sampling policy
NL2005412A (en) * 2009-10-28 2011-05-02 Asml Netherlands Bv Calibration method and lithographic apparatus using such a calibration method.
NL2005821A (en) * 2009-12-23 2011-06-27 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, device manufacturing method, and method of applying a pattern to a substrate.
NL2006130A (en) * 2010-03-12 2011-09-13 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2006969A (en) 2010-07-22 2012-01-24 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus, computer program product and device manufacturing method.
CN102721380B (zh) * 2011-03-30 2016-03-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镭射平面度量测***及方法
EP2699967B1 (en) 2011-04-22 2023-09-13 ASML Netherlands B.V. Position determination in a lithography system using a substrate having a partially reflective position mark
EP3073323B1 (en) 2011-04-22 2021-03-03 ASML Netherlands B.V. Alignment sensor, lithography system for processing a target, such as a wafer, and method for operating a lithography system for processing a target, such as a wafer
CA2738396C (en) * 2011-04-28 2013-12-24 Denis Lessard Optical inspection apparatus and method
JP5932023B2 (ja) 2011-05-13 2016-06-08 マッパー・リソグラフィー・アイピー・ビー.ブイ. ターゲットの少なくとも一部を処理するためのリソグラフィシステム
NL2009273A (en) 2011-08-31 2013-03-04 Asml Netherlands Bv Level sensor arrangement for lithographic apparatus, lithographic apparatus and device manufacturing method.
NL2009612A (en) * 2011-11-21 2013-05-23 Asml Netherlands Bv Level sensor, a method for determining a height map of a substrate, and a lithographic apparatus.
JP6025419B2 (ja) * 2012-06-27 2016-11-16 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査方法および検査装置
JP2014106094A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Keyence Corp 形状測定装置
WO2014124015A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Vanderbilt University Microlens array for enhanced imaging of multiregion targets
US9228827B2 (en) * 2013-06-10 2016-01-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Flexible wafer leveling design for various orientation of line/trench
US9108460B2 (en) 2013-08-30 2015-08-18 Stephen T. Hall And Linda J. Hall, As Tenants By The Entireties Support frame for canvas and the like
US9384540B2 (en) 2013-12-03 2016-07-05 Sunedison Semiconductor Limited (Uen201334164H) Systems and methods for interferometric phase measurement
JP6327861B2 (ja) * 2014-01-07 2018-05-23 キヤノン株式会社 リソグラフィ装置、リソグラフィ方法、および物品の製造方法
US10025193B2 (en) 2014-01-10 2018-07-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, device manufacturing method and associated data processing apparatus and computer program product
CN104880911B (zh) * 2014-02-28 2018-01-30 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种光刻机工件台及其垂向位置初始化方法
JP2017509016A (ja) * 2014-03-04 2017-03-30 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. データ処理装置を用いたリソグラフィ装置
JP6306377B2 (ja) * 2014-03-11 2018-04-04 株式会社Screenホールディングス 描画方法および描画装置
US9449805B2 (en) * 2014-09-23 2016-09-20 Agilent Technologies Inc. Isolation of charged particle optics from vacuum chamber deformations
US10062158B2 (en) 2015-07-10 2018-08-28 Globalwafers Co., Ltd. Wafer nanotopography metrology for lithography based on thickness maps
KR102037994B1 (ko) * 2015-07-20 2019-10-29 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 리소그래피 장치를 제어하는 방법, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
NL2017810A (en) 2015-12-15 2017-06-26 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus and device manufacturing method
CN106997151B (zh) * 2016-01-22 2019-05-31 上海微电子装备(集团)股份有限公司 光斑布局结构、面形测量方法及曝光视场控制值计算方法
US11467505B2 (en) 2016-11-02 2022-10-11 Asml Netherlands B.V. Height sensor, lithographic apparatus and method for manufacturing devices
NL2020380A (en) * 2017-03-22 2018-09-28 Asml Netherlands Bv Position measurement system, zeroing method, lithographic apparatus and device manufacturing method
US11249404B2 (en) * 2017-06-08 2022-02-15 Asml Netherlands B.V. System and method for measurement of alignment
CN110914764A (zh) * 2017-07-14 2020-03-24 Asml荷兰有限公司 获得具有对准标记的衬底的高度图的方法、衬底对准测量设备和光刻设备
CN109996049B (zh) * 2017-12-29 2024-05-14 罗昉昉 透镜扫描成像***
KR102526929B1 (ko) * 2018-04-04 2023-05-02 삼성전자 주식회사 메타 표면이 형성된 투명 부재를 포함하는 광원 모듈 및 이를 포함하는 전자 장치
US10948835B2 (en) * 2018-12-14 2021-03-16 Xia Tai Xin Semiconductor (Qing Dao) Ltd. Method of leveling wafer in exposure process and exposure system thereof
JP7167750B2 (ja) * 2019-02-08 2022-11-09 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP7320986B2 (ja) * 2019-05-22 2023-08-04 キヤノン株式会社 露光装置及び物品の製造方法
KR102670417B1 (ko) * 2019-07-11 2024-05-30 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 기판 높이를 측정하기 위한 장치 및 방법

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57204547A (en) 1981-06-12 1982-12-15 Hitachi Ltd Exposing method
DE3318980C2 (de) 1982-07-09 1986-09-18 Perkin-Elmer Censor Anstalt, Vaduz Vorrichtung zum Justieren beim Projektionskopieren von Masken
JPS61196532A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Canon Inc 露光装置
JPH07101663B2 (ja) * 1987-02-09 1995-11-01 キヤノン株式会社 マスク保持装置
JPH0228312A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Nikon Corp 露光装置
NL9000503A (nl) 1990-03-05 1991-10-01 Asm Lithography Bv Apparaat en werkwijze voor het afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
NL9001611A (nl) 1990-07-16 1992-02-17 Asm Lithography Bv Apparaat voor het afbeelden van een maskerpatroon op een substraat.
US5209813A (en) * 1990-10-24 1993-05-11 Hitachi, Ltd. Lithographic apparatus and method
JPH04179115A (ja) 1990-11-08 1992-06-25 Nec Kyushu Ltd 縮小投影露光装置
NL9100410A (nl) 1991-03-07 1992-10-01 Asm Lithography Bv Afbeeldingsapparaat voorzien van een focusfout- en/of scheefstandsdetectie-inrichting.
US5416562A (en) * 1992-03-06 1995-05-16 Nikon Corporation Method of detecting a position and apparatus therefor
US5715064A (en) 1994-06-17 1998-02-03 International Business Machines Corporation Step and repeat apparatus having enhanced accuracy and increased throughput
JPH0990607A (ja) * 1995-07-14 1997-04-04 Canon Inc 原版検査修正装置及び方法
US5920398A (en) * 1996-03-01 1999-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting method and scanning exposure method using the same
KR970067585A (ko) * 1996-03-25 1997-10-13 오노 시게오 결상특성의 측정방법 및 투영노광방법
JPH09283436A (ja) * 1996-04-18 1997-10-31 Sony Corp 走査型露光装置
US6012966A (en) * 1996-05-10 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Precision polishing apparatus with detecting means
US5917580A (en) * 1996-08-29 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Scan exposure method and apparatus
US5825043A (en) * 1996-10-07 1998-10-20 Nikon Precision Inc. Focusing and tilting adjustment system for lithography aligner, manufacturing apparatus or inspection apparatus
JP3900562B2 (ja) * 1996-10-18 2007-04-04 ソニー株式会社 露光装置
JPH10135109A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Canon Inc 露光用マスク、露光装置、露光方法、前記露光装置を用いた半導体デバイスの製造方法および該製造方法によって製造された半導体デバイス
AU5067898A (en) 1996-11-28 1998-06-22 Nikon Corporation Aligner and method for exposure
EP0890136B9 (en) * 1996-12-24 2003-12-10 ASML Netherlands B.V. Two-dimensionally balanced positioning device with two object holders, and lithographic device provided with such a positioning device
US5748323A (en) 1997-01-23 1998-05-05 Advanced Micro Devices Method and apparatus for wafer-focusing
JPH1145846A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Nikon Corp 走査型露光方法及び装置
WO1998039689A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Asm Lithography B.V. Lithographic projection apparatus with off-axis alignment unit
JP3377165B2 (ja) * 1997-05-19 2003-02-17 キヤノン株式会社 半導体露光装置
JPH10326738A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Nikon Corp 投影露光装置
US6235438B1 (en) * 1997-10-07 2001-05-22 Nikon Corporation Projection exposure method and apparatus
US6020964A (en) 1997-12-02 2000-02-01 Asm Lithography B.V. Interferometer system and lithograph apparatus including an interferometer system
US6208407B1 (en) 1997-12-22 2001-03-27 Asm Lithography B.V. Method and apparatus for repetitively projecting a mask pattern on a substrate, using a time-saving height measurement
US6999183B2 (en) * 1998-11-18 2006-02-14 Kla-Tencor Corporation Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
TW490596B (en) * 1999-03-08 2002-06-11 Asm Lithography Bv Lithographic projection apparatus, method of manufacturing a device using the lithographic projection apparatus, device manufactured according to the method and method of calibrating the lithographic projection apparatus
US6924884B2 (en) * 1999-03-08 2005-08-02 Asml Netherlands B.V. Off-axis leveling in lithographic projection apparatus
TWI243287B (en) 1999-03-12 2005-11-11 Asml Netherlands Bv Lithographic projection apparatus and device manufacturing method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6674510B1 (en) 2004-01-06
US7202938B2 (en) 2007-04-10
US20060176459A1 (en) 2006-08-10
US7206058B2 (en) 2007-04-17
KR100524266B1 (ko) 2005-10-26
US20050157281A1 (en) 2005-07-21
JP2000323404A (ja) 2000-11-24
US20050088638A1 (en) 2005-04-28
US7019815B2 (en) 2006-03-28
KR20000076779A (ko) 2000-12-26
TW490596B (en) 2002-06-11
US20040080737A1 (en) 2004-04-29
US6882405B2 (en) 2005-04-19
JP2008199034A (ja) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171159B2 (ja) リソグラフィック投影装置のオフアキシレベリング
US6924884B2 (en) Off-axis leveling in lithographic projection apparatus
EP1037117A2 (en) Off-axis levelling in lithographic projection apparatus
US7113256B2 (en) Lithographic apparatus and device manufacturing method with feed-forward focus control
US7116401B2 (en) Lithographic projection apparatus using catoptrics in an optical sensor system, optical arrangement, method of measuring, and device manufacturing method
US9915878B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
KR102253902B1 (ko) 높이 센서, 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
TW569304B (en) Focusing method, position measuring method, exposure method, device manufacturing method and exposure apparatus
JP5147865B2 (ja) デバイス製造方法、リソグラフィ装置およびコンピュータプログラム
TWI288227B (en) Lithographic apparatus, method of calibration, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2002231616A (ja) 位置計測装置及び方法、露光装置及び方法、並びにデバイス製造方法
JP2000349014A (ja) 重ね合わせ測定装置及び該装置を用いた半導体デバイス製造方法
JP3531227B2 (ja) 露光方法および露光装置
JPH10163100A (ja) 投影露光装置及び投影露光方法並びに走査露光方法
JP2004281904A (ja) 位置計測装置、露光装置、及びデバイス製造方法
JPH1064808A (ja) マスクの位置合わせ方法及び投影露光方法
JP2003338448A (ja) 位置計測方法と位置計測装置、及び露光方法と露光装置並びにマーク計測方法
JPH05291111A (ja) アライメント装置
JP2002043211A (ja) アライメント装置及び露光装置
JPH10261569A (ja) 露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees