JP4140525B2 - 空調座席装置 - Google Patents

空調座席装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4140525B2
JP4140525B2 JP2003575770A JP2003575770A JP4140525B2 JP 4140525 B2 JP4140525 B2 JP 4140525B2 JP 2003575770 A JP2003575770 A JP 2003575770A JP 2003575770 A JP2003575770 A JP 2003575770A JP 4140525 B2 JP4140525 B2 JP 4140525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
dehumidifying
unit
mode
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003575770A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003077710A1 (ja
Inventor
範幸 米野
浩 宇野
文孝 菊谷
幸一 中野
真太郎 野澤
聡 有馬
充 米山
好文 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2003077710A1 publication Critical patent/JPWO2003077710A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140525B2 publication Critical patent/JP4140525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5635Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the passenger compartment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/74Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling
    • A47C7/742Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling for ventilating or cooling
    • A47C7/744Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling for ventilating or cooling with active means, e.g. by using air blowers or liquid pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/74Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling
    • A47C7/748Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling for heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/247Disposition of several air-diffusers in a vehicle for ventilation-air circulation in a vehicle cabin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3202Cooling devices using evaporation, i.e. not including a compressor, e.g. involving fuel or water evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/02Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control
    • B60H3/024Moistening ; Devices influencing humidity levels, i.e. humidity control for only dehumidifying the air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5657Heating or ventilating devices characterised by convection by air blown towards the seat surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0804Counting number of instruments used; Instrument detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/08Accessories or related features not otherwise provided for
    • A61B2090/0804Counting number of instruments used; Instrument detectors
    • A61B2090/0805Counting number of instruments used; Instrument detectors automatically, e.g. by means of magnetic, optical or photoelectric detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、自動車やオフィスなどの椅子として用いられ、環境温度が高温であったり、長時間着座する場合においても、快適な着座感のある空調座席装置に関する。
この種の空調座席装置の第1従来例を図24に示す。このような空調座席装置は背当部1と着座部2からなる自動車用の座席3と、ペルチェモジュール4とを有する。主熱交換器5と廃熱熱交換器6とはペルチェモジュール4に接続されている。主熱交換器5は空気流を冷却または加温し、廃熱熱交換器6は廃熱を空気流に熱交換する。座席3の表面カバー7に設けられた空気流吹出孔(以降、孔)8は空気流を吹き出す。背当部1と着座部2の内部に設けた空気流通路9は主熱交換器5から孔8に連通し、孔8から吹出す空気流を搬送する。また廃熱空気流通路10は廃熱熱交換器6から廃熱空気流を搬送する。主ファン11と副ファン12はそれぞれ、ペルチェモジュール4に接続した主熱交換器5、廃熱熱交換器6に空気流を搬送する。また、温度センサー13はペルチェモジュール4の主熱交換器5側面に取り付けられている。制御器14は温度センサー13の出力を受けて、ペルチェモジュール4の通電やファン11,12を制御する。
自動車の運転時には、ペルチェモジュール4と主ファン11と副ファン12とが駆動される。夏季では、主ファン11で搬送された空気流はペルチェモジュール4の伝熱により主熱交換器5で冷却されて、空気流通路9で搬送され、孔8から冷風として吹出す。廃熱空気流は、ペルチェモジュール4からの伝熱により廃熱熱交換器6で加温され、廃熱空気流通路10から廃熱として吹出す。一方、冬季では、主ファン11で搬送された空気流はペルチェモジュール4からの伝熱により主熱交換器5で加温されて、空気流通路9で搬送され、孔8から温風として吹出す。廃熱空気流はペルチェモジュール4の伝熱により廃熱熱交換器6で冷却され、廃熱空気流通路10から廃熱として吹出す。このようにして、乗員の背中や臀部を冷却または加温して第1従来例は座席を空調する。第1従来例は特表平9−505497号公報に開示されている。
また、第二従来例として、図25に示すような、特開昭60−193412号公報に開示されているものがある。この座席空調装置は、シート本体21の人体背面部が当接する部分の表皮クロス22を通して外気を強制的に吸気する空気袋23をシート本体21に内蔵している。そして空気袋23が吸気した外気を除湿乾燥して空気袋23を通して人体背面部に排気する除湿乾燥装置26をヘッドレストに内蔵している。除湿乾燥装置26は冷却除湿器24と加熱乾燥器25からなる。吸気通気路27と排気通気路28とは除湿乾燥装置26と空気袋23を連通している。上記構成において、人体背面の外気は表皮クロス22を通して空気袋23に吸気される。この外気は例えば32℃、湿度80%(以下、80%RHのように標記)である。外気は、吸気通気路27を通して冷却除湿器24に入り冷却除湿(結露)される。処理後の空気は例えば15℃、100%RHである。この空気はさらに加熱乾燥器25に送られ加熱乾燥される。処理後の空気は30℃、50%RHである。このように処理を完了した空気は、排気通気路28を通して空気袋23に入り、表皮クロス22から人体背面部に向けて吹出す。そして冷却風による体温の低下を防止しつつ蒸れ感の発生を防止する。
また、特開平11−123959号公報には第三従来例が開示されている。第三従来例は吸湿材料を使用している。図26〜図28に示すように、背もたれ部29は内部に空気通路30を有している。背もたれ部29と空気通路30の間には水蒸気分圧の勾配にしたがって透湿し、かつ非通気性である透湿層31が配置されている。透湿層31を介して背もたれ部29から透湿してくる水蒸気は、空気通路30に流れ込む。そして吸湿性材料を備えた空気乾燥装置32を通して乾燥させた空気が空気通路30に流れる。これにより背もたれ部29の外側にある水蒸気は透湿層31を透過し、乾燥した空気に吸収される。図27は空気乾燥装置32の構造を示す。空気乾燥装置32は反応容器35、36を有する。反応容器35、36は空気入口37、38を有し、ゼオライトやシリカゲルのような吸湿材料で満たされている。また、それぞれ一体化された電気ヒーター41、42を有している。電気駆動される空気フラップ34は、空気通路30の入口と接続されている空気出口40と、車室に開口した空気出口39に流路を切り替える。上記構成において。空気乾燥装置32を連続運転するために2つの反応容器35、36は交互に吸湿プロセスと再生プロセスとに切り替えられる。反応容器35がヒーター41で再生されている時(再生プロセス)、反応容器36は吸湿プロセスを実行する。吸湿プロセスでは、反応容器の内部を流れる空気を吸着材料の吸湿作用によって乾燥させるとともに、吸着熱で空気の温度を加熱する。反応容器36の吸着材が水分で飽和すると、空気フラップ34を破線のように切り替え、ヒーター42を通電し反応容器36を再生する。同時に反応容器35がその内部を流れる空気を吸着材料の吸湿作用によって乾燥させる。また図28に示すようにファン43を空気出口39近傍に配設してもよい。
しかしながら夏季に自動車を駐車すると日射により座席温度が約60℃の高温に上昇する。このような状況で第1従来例の空調座席装置を運転すると、ペルチェモジュール4と主ファン11が駆動し、空気流が冷却されて、孔8へと搬送される。しかし、座席3の表面カバー7は約60℃の高温になっているため、表面カバー7の温度は短時間に低下しない。また、空気流の温度が低下するとその相対湿度は上昇する。この状態で空気流が吹き出すため、汗をかいている乗員はむれ感を感じ、不快感がある。また、冬季に運転をすると、ペルチェモジュール4と主ファン11が駆動し、空気流が加温されて、空気流吹出孔8から噴出する。この時の温度上昇値は、ペルチェモジュール4の加温熱量と空気流の風量で決定される。吹き出し温度は雰囲気温度に温度上昇値が加わって決定されるが、雰囲気温度が低いと、吹き出し温度は暖かさを感じる温度にまで上昇しない。
また、第2従来例では、冷却除湿器24で除湿を行うため、結露水を流すための排水管が必要になる。そのため自動車用本体に特別な加工が必要であり、また移動可能なオフィス用椅子としては簡単に使用できない。
また第3従来例では、人体で発生した汗等の水分は背もたれ部29と接した所以外は吸収されず、また、衣類と透湿層31を通して水分を吸収するために、水分の吸収量が少ない。
本発明の空調座席装置は、送風機と、その送風機で送風された空気を吸着により除湿する除湿部とを有し、この除湿部から座席本体の表皮に設けた噴出穴へ通風路を介して除湿された空気を噴出する。
本発明によれば、除湿送風機で送風された空気を除湿部で除湿する。そのようにして得る除湿空気をシート表皮の噴出穴から吹き出す。この構成により、人体は除湿空気からの熱伝達やシート表皮からの接触熱伝達によって受熱するが、体表面や衣類の汗が急速に気化し多量の気化熱を奪われる。このため人体は冷涼感を得るとともに、汗が気化するので皮膚のムレ感をも防止する。また本発明は結露水の処理が必要なく、短時間で乾燥空気を発生し、連続運転が可能である。このように快適な空調座席装置が提供される。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお同様の構成をなすものには同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における空調座席装置の構成図である。除湿送風機(以下送風機)50はシロッコファン等である。除湿部51は例えばゼオライトやシリカゲルやチタシリケート、活性アルミナ等などの吸着材を有し、送風機50で送風された空気を除湿する。通風路53は除湿された空気を座席本体(以下、座席)54のウレタン発泡樹脂等のパッド部55に導入する。表皮56はパッド部55を覆い、通風路53から供給される除湿空気が噴出する噴出穴(以下、穴)57を設けてある。
以上のように構成された空調座席装置について、以下、その動作、作用を説明する。
運転時は、送風機50で送風された空気を除湿部51が除湿する。除湿された空気は除湿部51から通風路53によりパッド部55をとおり、表皮56の穴57から噴出する。座席54には乗員が着座していて、除湿された空気が乗員の背中から臀部、さらに下肢に吹きつけられる。このようにして、人体表面に接する領域に除湿された空気を噴出する。このため、汗が気化乾燥し、気化熱を皮膚表面から奪い、夏季の日射により表皮56の温度が上昇した状態でも、冷却感を感じさせ、汗のむれ感を解消して乗員は快適に座れる。車室内の空気は例えば35℃、55%RHである。例えば0.2m3/分の流量で送りこまれた空気は、水蒸気を吸着され湿度が低下するとともに吸着熱で発熱し、例えば48℃、18%RHになる。処理後の空気は通風路53に導かれ穴57から吹き出し、乗員の背側面を流れる。その際乗員は除湿空気からの熱伝達や表皮56からの接触熱伝達によって受熱するが、体表面や衣類の汗が急速に気化し多量の気化熱をうばうので人体に冷涼感を与える。また、汗が気化するので皮膚の蒸れ感をも防止する。なお、通常乗車時はエアコンを駆動するので車室内は25℃、40%RH程度となり、吸着材の能力が弱まってきてもそのまま送風機50により送風することで蒸れ感を防止する。
以上のように、本実施の形態においては、除湿運転は送風機50の電力だけで実行され、自動車のバッテリの消費電力が低減される。さらに50〜60%RH以下の低湿度では、結露させて除湿する方式に比べ、除湿性能が高くなり、気化熱を皮膚表面からより多く奪い、より冷却感を感じさせ、汗のむれ感を解消して乗員はより快適に座れる。
なお、夏季の非乗車時に、表皮56は60℃以上の高温になる。この熱が除湿部51に伝わり、除湿部51の吸着材に吸着された水分が脱着し除湿能力が回復する。なお、この際送風機50を間欠的に運転すると脱着が効率よく行われる。
また、本実施の形態による空調座席装置は、ヒータ60を表皮56とパッド部55の間に有している。ヒータ60は綿、ナイロン等の耐熱性樹脂の織布や不織布からなる多孔性シート58に金属細線や炭素繊維等の電気抵抗発熱体からなるヒータ線59を固定した構成である。冬季の暖房運転ではヒータ60に通電して発熱させると表皮56に伝導して、表皮56が温まる。表皮56が温まると、着座している乗員も伝導と輻射で暖まる。なお、上述の除湿モード中に通風路53から吹き出した空気はヒータ60のシート58を通過し、表皮56上へ吹き出す。この構成により、温風で暖房をする場合に比べ、表皮56の温度が高くなる。しかもその温度上昇速度も速くなり、快適性が向上する。また、ヒータ60は除湿モード時の風の通過にも支障がない。さらに定常状態に達した後は、高温低湿風を穴57から噴出することにより、ヒーター60で部分的に発汗した人体の汗を乾燥させ蒸れ感なく暖房する。
なお、通風路53はウレタン樹脂等の非吸湿材料で構成することが好ましい。このようにすることで、除湿部で発生した高温低湿度の空気は通風路で吸湿することなく人体に送風される。よって体表面の汗を気化させることで気化熱をうばい人体に冷涼間を与えるとともに、ムレ感を防止する効果が増大する。
また、通風路53は図1のようにパッド部55で分岐することが好ましい。このようにすることで、乗員の背中と臀部の広い範囲に均一に除湿空気を供給し、快適性が増す。
(実施の形態2)
図2は本発明の実施の形態2における空調座席装置の構成図である。本実施の形態と実施の形態1との違いは、除湿部51を対流、輻射、または伝導で加熱する電気抵抗発熱体等の加熱部62と、除湿部51を密閉させる密閉部63とを有する点である。
以上のように構成された空調座席装置について、以下、その動作、作用を説明する。吸着材を内蔵する除湿部51は実施の形態1と同様の除湿モード運転をする前に、予め、水分を放出させて乾燥させておく必要がある。あるいは、除湿モードでの運転後に、再度使用するためには除湿部51が吸着した水分を除去する必要がある。このため、水分を放出する脱着温度まで加熱部62で加温する。そして脱着した水蒸気を含んで高温多湿になった空気は、送風機50による送風により、通風路53を経て穴57から排出される。この再生モードは、乗員が着座していない駐車中などに実施される。これにより、除湿部51の有する吸着材を交換することなく、長期に渡って除湿された空気を穴57から供給する。また、除湿部51の吸着能力を最大限に引き出した状態で空調座席装置を運転できる。しかも除湿部51における結露水の処理も必要ない。
また、除湿部51が水分を放出し終えると加熱部62を停止させ、図中破線で示すように密閉部63によって密閉され、待機状態となる。乗員が乗車すると図中実線で示すように密閉部63が開放され、送風機50が車室内の空気を乾燥状態になった除湿部51に送り込む。このような構成により、駐車中などの待機状態において、除湿部51が大気中の水分を吸着し、その除湿能力が低下するのを防ぐ。これは、加熱部62を有さない、実施の形態1の構成に適用しても有効である。
なお、加熱部62はステンレス等の金属薄板に切れ込み加工を行い伸張させたエキスパンドメタルや、ステンレス金属線を編んだ金網や、ステンレス薄板に穴加工を施した穴付板などの多孔体で構成するのが好ましい。上記構成において、エキスパンドメタルの切れ込みの切り欠き仕様や、金網の素線径・織目間隔、パンチングメタルの穴径やピッチなどの穴あけ仕様の変更は容易である。これらの変更によって、容易にかつ精度良く金属体の抵抗値を調節することが出来る。したがって、所望の発熱体をたやすく得られる。また、このような加熱部62は多孔体のため、送風の圧力損失を低くする。さらに、加熱部62が面状のため、大面積を均一に加熱できるので、除湿部51が均一に加熱され、吸着材を効率よく再生することができる。
なお、ヒータ60のシート58として吸湿性の綿繊維の織布や不織布等の吸湿部材を用いると、駐車中などドライバーが非乗車時に、シート58は車室内に必ず存在する水蒸気を拡散によって吸湿する。除湿モードでは除湿空気が通風路53からシート58を通って穴57に通り抜けるが、その際シート58に蓄えられた水蒸気を気化させる。その際気化潜熱を奪うので、シート58が冷やされ、表皮56を伝わって人体も冷却する。上記構成により、低湿度空気でシート58、表皮56を冷却するので、急速に冷涼感が得られる。
(実施の形態3)
図3は本発明の実施の形態3による空調座席装置の構成図である。本実施の形態と実施の形態2との違いは、除湿部51を通過した空気を冷却する冷却熱交換器64を設けている点である。
なお、熱交換器64の形式は限定しないが、一般的には隔壁にフィンを付けたプレートフィン型熱交換器で車室内の空気で温度上昇した除湿空気を熱交換し、冷却する。また、除湿空気を座席骨格と熱交換し冷却する構成でも良い。また熱交換器64を冷却するファン(図12参照)を設けてもよい。そのファンの送風量を制御し、発生する熱量に応じて送風量を変化させてもよい。また熱交換器64を車室等の空調装置(図示せず)の吹出風で冷却してもよい。さらに熱交換器64と伝熱関係をもつ熱伝導材料を設け、熱交換器64からさらに熱容量の大きい車体などへ熱を移動させてもよい。または熱交換器64より熱容量の大きい蓄熱材料を、熱交換器64と伝熱関係をもつように配してもよい。ペルチェ素子で熱交換器64を冷却してもよい。冷却液の通る管とその冷却液を冷却する装置を設け、熱交換器64を冷却してもよい。また通風路53自体を送風や伝熱等により冷却しても熱交換器64と同様の効果をもつ。
以上のように構成された空調座席装置について、以下、その動作、作用を説明する。前述のように、送風機50によって除湿部51に送られた車室内の空気は、除湿部51で水分を吸着され湿度が低下する。それと同時にこの空気は吸着熱で発熱し、48℃、18%RH程度の状態になる。この高温低湿の空気は熱交換器64に導かれ、車室空気で冷却され、例えば37℃、33%RHの低湿空気となる。そして通風路53に導かれ表皮56の噴出穴57から吹き出し、人体背側面を流れる。この場合、人体は除湿空気からの熱伝達が小さくなり、体表面の汗を気化させることで気化熱をうばい人体に冷涼間を与える。
以上のように、本実施の形態においては、温度が変動せずに乾燥した空気になる。よってカーエアコンの設定温度が高い場合などでも、より冷却感を感じさせ、汗のむれ感を解消して乗員がより快適に座れる。
(実施の形態4)
図4は本発明の実施の形態4による空調座席装置の再生モードの構成図で、図5は除湿モードの構成図、図6は各モードにおける動作のタイムチャートである。図7は別の構成の各モードにおける動作のタイムチャートである。
本実施の形態が実施の形態1と異なる点は、除湿部51から座席本体外に連通した排出口65と排出風路切替部(以降、切替部)66を有する点である。切替部66は、図4に示す再生モードにおいて排出口65への通路を開き、通風路53を閉じる。また図5に示す除湿モードにおいては排出口65への通路を閉じ、通風路53を開く。切替部66はステッピングモータ67等で駆動されるダンパ等である。
上記構成において図6に示すように、まず再生モード運転を行う。すなわち、図4のように除湿部51は除湿性能を回復する。切替部66は排出口65への通路を開ける位置に切り替わり、加熱部62が駆動し、例えば0.2m3/分の流量で送風機50を最初t1停止させた後t2駆動させる。図6ではt1=20秒、t2=1秒とし、以降繰り返す。除湿部51がシリカゲルの吸着材を有する場合は吸着材が120℃まで加熱されると水蒸気が吸着材から脱着し始める。そして発生した水蒸気を送風機50が排出口65から車室内に放出させる。この場合、加熱部62で発生した熱は吸着材61表面に伝わる。このとき、吸着材61表面が低温のときは送風機50を駆動させないのが好ましい。そのようにすることで、吸着材61表面温度が早く上昇し、吸着材61から早く水蒸気が脱離する。また間欠的に送風することにより、連続的に低風量(例えば0.02m3/分の流量)で送風するより、吸着材の表面温度が高くなる。よって、フーリエの法則により吸着材61内部への伝熱量が大きくなり、再生時間が早い。また、送風量の調整が不用なので装置を簡単な構成にすることができる。
なお、再生モードが終了した後は、図6に示すように、除湿モード運転を行う。除湿モードは図5に示すが、切替部66を切替える以外は実施の形態2と同様なので説明を省略する。
以上説明したように本実施の形態では、まず再生モードを行った後、除湿モード運転を行う。実施の形態2では密閉部63が除湿部51を密閉するが、本実施の形態では密閉部がない。したがって前回の運転から長時間経過すると、拡散によって吸着材61が吸湿し、除湿能力が低下する。このような場合でも、このような運転により、吸着材61の吸着能力が回復し、長時間にわたって除湿モード運転を行った際人体に冷涼間を与えることのできる吸湿性能が確保できる。
また本実施の形態では、切替部66と排出口65を設けている。これにより再生モードを乗員が着座中に実施しても、高温高湿な空気が穴57から噴出しない。よって駐車中等のエンジン停止時に加熱部62や送風機50を駆動することによる自動車バッテリの負荷が低減される。
なお、初回の再生モードにおける加熱部運転時間ts1と除湿モード運転時間tj1とをそれぞれ次回以降の再生モード運転の加熱部運転時間ts2、ts3、次回以降の除湿モード運転時間tj2、tj3より短くしてもよい。図7ではts1<ts2<ts3、tj1<tj2<tj3としている。ts1を短くすることによって、除湿運転に短時間で移行する。そして徐々に再生モード、除湿モードの時間間隔を長くしていき、定常運転に入る。このようにすることで、即効性を確保し、定常時までの切り替え不快感を減少させる。真夏の車室内は高温であるので、早急に冷涼間を感じたい要望に答えることができる。
(実施の形態5)
図8は実施の形態5における各モードにおける動作のタイムチャートである。本実施の形態における空調座席装置の基本的な構成は実施の形態4における図4、5と同様である。
図8に示すように、除湿部51の除湿性能を回復させる再生モード終了後、除湿モードに移行するまでの間に、冷却モード運転を行う。冷却モード運転では、加熱部62を停止して送風機50を駆動させ吸着材61の温度を下げる。そして冷却モード運転を行った後、切替部66が排出口65を閉じ、送風機50を駆動して除湿モード運転を行う。上記構成によって、再生後、吸着材61は高温になっているが、冷却モードで冷却される。これにより、吸着材61は水蒸気を吸着しやすいようになる。また除湿モード運転に移行した際、送風機50によって除湿部51に送り込まれる空気は除湿部51の顕熱をほとんど受けない。よって必要以上に高温の空気が穴57から噴出して乗員に不快感を与えることがない。すなわち除湿モードに切り替わった直後の初期高温風吹き出しを防止でき冷涼感が向上する。
(実施の形態6)
図9は本発明の実施の形態6における空調座席装置の除湿モードの構成図、図10は各モードにおける動作のタイムチャートである。本実施の形態は実施の形態4の構成に加え、除湿部51の温度を検知する温度検知部70を設け、送風機50、加熱部62、切替部66の動作を制御する構成である。図10に示すように、再生モード時は、切替部66が排出口65への通路を開き、加熱部62を動作させる。温度検知部70の測定温度が、設定値T1以上になったら送風機50を駆動し、T2以下になったら停止する。すなわち、吸着材がT1まで加熱され、水蒸気が吸着材から脱着し始めると送風機50を駆動する。このようにすることで、外気温に関係なく、吸着材61から水蒸気が発生するまでは送風機50が運転されないので、吸着材61の温度上昇が早く、短時間で効率よく吸着材61の再生ができる。吸着材61がシリカゲルの場合は設定値T1を120℃、T2を90℃とすればよい。
なお、吸着材61がシリカゲルの場合は、180℃を超えるとシリカゲルの水酸基が破壊され、吸着性能が低下する。よって温度検知部70の出力が180℃を超えそうになった場合は、送風機50を連続的に送風する、あるいは加熱部62の駆動を停止することが好ましい。このように所定温度に達したときに送風機50を連続的に送風する、あるいは加熱部62の駆動を停止する。これにより吸着材61の劣化を防止することができる。
なお、図11のタイムチャートに示すように、再生モードで除湿部51の再生を行った後、除湿部51が設定温度T3になるまで、加熱部62を停止し送風機50を駆動させる冷却モード運転を行う。このような構成により、外気温や、運転開始経過時間にかかわらず、冷却モード運転時間を最短にすることができ、人体に冷涼間を与えることのできる除湿運転時間を長くすることができる。
また、本実施の形態では、除湿部51を通過した空気の湿度を検知する湿度検知部(以下、検知部)77を有する。そして除湿モードにおいて処理空気の湿度をモニターする。そして処理空気の湿度が所定の湿度を超えると再生モードに移行するように制御する。このように構成することで一定の時間でモードを切替えるのに比べて除湿を確実にできる。また、再生モード開始時においては、送風機50を一旦停止し、切替部66で排出口65への通路を開き、加熱部62を駆動する。そして検知部77の測定値が設定値以上になったら送風機50を駆動する。このようにすることで除湿部51の温度上昇が早くなる。
(実施の形態7)
図12は本発明の実施の形態7による空調座席装置の断面図であり、図13は座部、背部の空調ユニットの各モードにおける動作のタイムチャートである。
図12において、座席54は座部71と背部72を有する。冷却送風機(以下、送風機)73A,Bは除湿空気を冷却する熱交換器64A,Bにそれぞれ室内空気を送風する。図において実施の形態4ないし実施の形態6と同じ番号のものは同様の機能を果たし、特に座部71の空調ユニットや部品の符号には添字A、背部72の空調ユニットや部品の符号には添字Bを付して区別している。上記構成において、運転開始時は、図13に示すように、座部の空調ユニット52Aは再生モード運転を行う。このとき、排出風路切替部66Aは排出口65Aへの通路を開け、加熱部62Aが駆動し、例えば0.2m3/分の流量の送風機51Aを最初20秒停止させた後1秒駆動させる。以降再生モードではこの一連の動作を行う。除湿部51の吸着材がシリカゲルの場合は、吸着材が120℃まで加熱されると水蒸気が吸着材から脱着し始める。送風機50Aは発生した水蒸気を排出口65Aから車室内に放出させる。一方、背部の空調ユニット52Bはまず除湿モード運転を行う。除湿モードでは排出風路切替部66Bが排出口65Bへの通路を閉じ、送風機50Bを駆動する。送風機50Bは例えば0.2m3/分の流量で車室内の空気を送風する。除湿部51Bはこの空気の水分を吸着し、湿度を低下させる。このとき発生する吸着熱のため、空気は例えば48℃、18%RHの状態となる。高温低湿の空気は熱交換器64Bに導かれ、送風機73Bにより車室空気で間接的に冷却され、37℃、33%RHの低湿度空気となる。そして通風路53Bに導かれ表皮56の噴出穴57Bから吹き出し、人体背側面を流すことで人体に冷涼間を与える。その際体表面の汗を気化させることで気化熱をうばい人体に冷涼間を与えるとともに、ムレ感を防止する。
次に図13に示すように、座部空調ユニット52Aは除湿モード運転を行い、背部空調ユニット52Bは再生モード運転を行う。この動作は上記説明において座部空調ユニット52Aと背部空調ユニット52Bの動作を入れ替えるだけなので、詳細な説明は省略する。
以降、上記動作を繰り返すことで、一方の空調ユニットが再生モード時は、他方の空調ユニットが除湿モードを行い、交互に再生モードを行う。このような構成により、除湿風を連続的に人体に送風し、冷涼感が強まる。また加熱部が複数あっても、同時に作動しないため再生のための最大電流を1台分に抑えられる。よって自動車用の空調座席装置においては、オルタネーターの負荷を下げることができ、オルタネーターの小型化が実現できる。また、座部空調ユニット52Aと背部空調ユニット52Bとを独立に設けることにより、湿度設定をかえる事もできる。
なお、図12では座部空調ユニット52Aと背部空調ユニット52Bをそれぞれ座部71、背部72に配している。しかし、両方を座部71または背部72に配してもよい。
(実施の形態8)
図14は本発明の実施の形態8による空調座席装置の再生モードの断面図である。本実施の形態が実施の形態4と異なる点は、第2送風機74を備え、少なくとも再生モードにおいて通風路53に空気を送風する点である。上記構成において、除湿部51の除湿性能を回復させる再生モード時は、ステッピングモータ67が駆動され、排出風路切替部66が排出口65への通路を開ける。そして加熱部62が駆動し、除湿部51の吸着能力を回復する。このとき第2送風機74を駆動し室内空気を通風路53に導き、穴57から吹き出す。乗員は送風によって冷涼感を得る。このように本構成によって再生モードにおいても冷涼感を得ることが出来る。また除湿モードと再生モードの切り替えを繰り返すことで人体には乾燥空気と室内空気が交互に送り込まれる。室内空気が送られた際衣類が吸湿し、次に乾燥空気が送り込まれた際気化潜熱をうばうので乗員はより強い冷涼感を連続的に得ることができる。また揺らぎ効果によって乗員は強い冷涼感を連続的に得ることができる。
(実施の形態9)
図15は本発明の実施の形態9における空調座席装置の再生モードの断面図である。本実施の形態が実施の形態2と異なる点は、送風機50から出て除湿部51と並行に分岐し、通風路53に合流する分岐風路91を有する点である。そして密閉部63が送風機50からの送風を分岐風路91と除湿部51とのいずれかに切替える役割(切替部)を兼ねる。このような構成にすることにより、除湿モード運転中に除湿部51の除湿能力が低下した場合、密閉部63は送風機50から出た風が除湿部51に流入せずに分岐風路91を通過するように切り替える。そして、送風された風が通風路53を経由して穴57から吹き出す。これは除湿部51が除湿できる準備ができていない場合やさらに送風のみの運転を選択した場合も同様である。除湿部51の除湿能力が十分な場合、密閉部63は、送風機50から出た風が除湿部51を通過するように切り替え、送風された空気は除湿部51で除湿されてから通風路53を経由して穴57から吹き出す。そこで、運転開始直後で汗があるときに気化乾燥させ、気化熱を皮膚表面から奪い冷却感を感じさせて汗のむれ感を解消し、除湿空気が必要なくなった時点で除湿部51の除湿能力が低下して送風のみにすることができる。
さらに本実施の形態は、再生モードにおいて除湿部51から発生する水蒸気を除去する減圧部92と、排出風路切替部93とを設けることが好ましい。再生モード運転中は、密閉部63により除湿部51と加熱部62とを密閉する。そして加熱部62を駆動させて除湿部51を加熱し、吸着している水分を放出させる。そして切替部93により減圧部92への通路を開け、減圧部92を駆動させる。これにより除湿部51の吸着材に吸着した水分を脱離させ、除湿部51の除湿能力を回復させる。この場合、除湿部51は脱離熱を奪われ冷却される。このように構成することで、除湿モードでは、送風機50で送られた風は除湿されるとともに、低温の除湿部51で冷却され、低温低湿度空気を通風路53に導き、穴57から吹き出し、乗員は送風によって強い冷涼感を得る。さらに、再生モードにおいて送風機50を駆動し室内空気を通風路53に導き、穴57から吹き出し、乗員は送風によって冷涼感を得る。このように本構成によって再生モードにおいても冷涼感を得ることが出来る。
なお、本実施の形態では加熱部62で除湿部51を加熱後に、減圧部92で減圧して水蒸気を除去する。しかし、除湿モードと再生モードの切り替え頻度や使用環境によっては、必ずしも加熱部62は必要ない。またその場合に減圧部92により加熱部51から脱離する水分を除去するのではなく、減圧によって水蒸気を脱離させた後、乗員の非乗車時に送風機50で通風路53を介して穴57から吹き出すようにしてもよい。
(実施の形態10)
図16は本発明の実施の形態10における空調ユニットの構成図であり、再生モード運転中の様子を示している。本実施の形態が実施の形態7における座部空調ユニット52Aと異なる点は、送風機50からの送風量を調整する風量調整部(以下、調整部)95を有している点である。再生モード時には、除湿部51に送風する送風量を例えば0.02m3/分程度の微弱風となるように、調整部95の開度を調整する。すなわち除湿モードの1/10程度の風量とする。このようにすることにより、加熱部62による除湿部51の温度上昇が早くなるのと同時に、除湿部51より脱離する水蒸気を送風により除去する。よって除湿部51の吸着材の再生を短時間で行うことができる。すなわち相対的に除湿モードの運転時間割合が大きくなるので冷涼感が強くなる。
なお、再生モードにおいて、加熱部62による除湿部51の加熱を効率的に行うために、加熱部62を、輻射エネルギーを発生するヒーターで構成することが好ましい。このようなヒーターは主として輻射エネルギーを発生するハロゲンヒーターやセラミック管内に発熱体を持った管ヒーターである。そしてエネルギーの輻射方向を除湿部51の流路方向とする。このような加熱部62は風路中に配置されるので、円筒状とすれば送風に対する抵抗が小さくなる。他の実施の形態にこのような構成を適用してもよい。さらに調節部95や切替部66を鏡面材料とし、加熱部62の輻射エネルギーを除湿部51の方向へ反射させることが好ましい。鏡面材料としては、ステンレス鏡面材料など輻射率が0.1から0.3程度のものを用いる。
あるいは、除湿部51の吸着材に、例えば電気抵抗発熱線からなる加熱部62を接触させても再生モードにおける除湿部51の加熱は効率的になる。
また、図16の空調ユニットは送風機50の送風能力を調整する制御部95を有している。制御部95により送風機の送風量を微弱風とすることでも上述と同様の効果を得ることができる。送風機50にDCモータ等回転数が可変のモータを用いることでこのような制御は容易に実現される。なお、図16の空調ユニットは調整部95と制御部96の両方を有しているが、いずれか一方を有して再生モードにおける送風量を調整すればよい。
また、図16では、排出口65に通じる通路が除湿部51より上方に配置されている。再生モードにおいて発生する水蒸気を含んだ空気は高温であるため、このように構成すると排出する空気が上昇気流となり、車室からの空気が吸着材に流入する流れが発生する。あるいは上述のように送風機50による送風が微弱でも、この上昇気流により水蒸気を含んだ空気が容易に排出され、除湿部51の再生時間が短くなる。
(実施の形態11)
図17は本発明の実施の形態11による空調座席装置の再生モードの断面図であり、図18は除湿部の斜視図、図19は除湿部の断面図である。本実施の形態が実施の形態4と異なる点は、加熱部62の表面に、除湿部51として吸着材を担持した構成とする点である。また加熱部62は、図18のようにプリーツ加工した帯形状の電気抵抗発熱体で構成し、端子75から通電して吸着材61の水分を除去する。
図19において、除湿部51は、加熱部62の表面にアンダーコート層76を施し、さらにその表面に吸着材61を担持した構成である。アンダーコート層76は水酸化アルミニウムや硝酸セリウム等を焼結酸化させたもので、吸着材61と化学的に結合し、密着性が向上する。またアンダーコート層76を、ガラスフリットを塗布して焼結する構成とすれば、アンダーコート層76の表面は凹凸状になる。そのため上記化学的結合に加え、物理的なアンカー効果が加わり、さらに密着性が向上する。このようなアンダーコート層76により加熱冷却を繰り返しても吸着材61が剥離せず、耐久性が向上する。
本実施の形態では、除湿部51の内部に加熱部62を備えているため、再生モードにおいて加熱部62の熱が直接除湿材61に伝わり吸着材の昇温速度が大きくなる。つまり再生時間を短くしても吸着した大部分の水蒸気が放出される。従って本実施の形態の空調ユニット82は短時間で吸着能力が回復するため、断続的に除湿モードと再生モードを繰り返しても充分な除湿能力を発揮する。よって除湿部51を大幅に小型化でき座席本体への組込みが容易となる。また直接吸着材61を加熱するため、空気を加熱することが少なく、再生モードにおける電力消費が少ない。さらに長期放置された場合でも除湿部51の吸着能力をすぐに再生でき、大気中の水蒸気を吸着するのを防止するための厳重なシール構成が不要となり、空調ユニットが小型化される。
また加熱部62は波板状にプリーツ加工している。このようにすることで吸着材61が空気と接触する面積が大きくなり、吸着材61の占有空間が小さくなるので、空調ユニット82全体が小型化される。
図20〜図22は、両端に端子75を有する加熱部62の概略を示している。図20では加熱部62を、ステンレス等の金属薄板に切れ込み加工を行い伸張させたエキスパンドメタルで構成している。図21では加熱部62を、ステンレス金属線を編んだ金網で構成している。また図22では加熱部62を、ステンレス薄板に穴加工を施した穴付板などの多孔体で構成している。上記構成において、エキスパンドメタルの切れ込みの切り欠き仕様や、金網の素線径・織目間隔、パンチングメタルの穴径やピッチなどの穴あけ仕様の変更は容易である。これらの変更によって、容易にかつ精度良く金属体の抵抗値を調節することが出来る。したがって、所望の発熱体をたやすく得られる。また、多孔体のため、ディッピング等によって吸着材61を容易に担持できる。また、エキスパンドメタル等からなる加熱部62の網目は開口しているので、除湿モードでは空気の吸着材61への接触面積が大きくなる。よって除湿部51単位体積あたりの吸着スピードが大きくなり、空調ユニット82は小型になる。またこのような加熱部62は多孔体のため、送風の圧力損失を低くする。再生モードでは、エキスパンドメタル等の端面全面に接触するように溶接した端子75に通電させて発熱させる。エキスパンドメタルや金網、穴付板は薄板に切れ込みの入った、あるいは細線の構成のため、薄板に比べ同じ電気抵抗でも低熱容量であり、再生時間が短くなる。
なお、加熱部62の周囲を電気絶縁体で覆えば、除湿部51を配した除湿風路を金属製のものを漏電することなく用いることができる。また、加熱部62を保護することになり、搬送時や組立て時に表面の吸着材61が損傷を受けるのを防ぐ。
また、加熱部62の周囲を断熱材で囲めば、加熱部62による発熱を周囲の空気など除湿部51以外へ伝熱するのを防止し、効率的に除湿部51を加熱することができる。
また、加熱部62の表面に多数の突起を設けると吸着材61近傍の空気の流れが乱流となり、気流と吸着材61との接触が促進される。これにより除湿部51による水分の吸着が促進され、吸着能力が向上し再生時間が短縮される。
一例として、セラミック繊維を漉紙したセラミックペーパーをコルゲート加工した担体に、シリカゲルを吸着材として担持した除湿部51と、ニクロム線を用い加熱部62を構成する。このような構成では、再生モードにおいて100Wの電力を加熱部62に印加した場合1gの水分を脱離させるのに約5分かかる。しかし本実施の形態では、再生モードにおいて1gの水分を脱離させるのに同じ100Wで、約30秒で良い。したがって着座と同時に再生を開始しても、30秒後には除湿モードに移行し、乗員は夏季の着座直後すぐに冷涼感を得ることができる。なお、再生モード30秒−除湿モード30秒−再生モード30秒−除湿モード30秒の繰り返し運転を行った場合の、20代男性の背中の体表面温度の測定データと背中の冷涼感の申告値を図23に示す。測定条件は室温35℃・湿度55%RHの室内で、吹出風量0.2m3/分・温度37℃・湿度20%RHである。なお、再生モード中に送風はしていない。図からわかるように、最初の30秒は再生中のため座席から熱を受け若干体温が上昇するが、30秒から1分経過後に体温が約3℃低下する。そして冷涼感の申告値が「やや涼しい」のレベルに達し、乗員が強い冷涼感を得ることがわかる。以降、乗員の体温は再生モード中やや上昇、除湿モードでやや低下を繰り返し、少しずつ体温は上昇し定常状態に回復していく。しかしゆらぎ効果で冷涼感を強く感じるのと、背中の湿気が低減されるのとで冷涼感の申告値は「やや涼しい」を維持する。なお、間欠間隔は30秒以下であれば、除湿風を吹き出していない間の温感も乗員は気にならない。
なお、日射等により表皮56の温度が上昇している場合、低温高湿な空気を噴出する空調ユニットの運転開始時は表皮56の熱で噴出空気が加熱される。したがって乗員に冷涼感を与えるまでにはある程度の時間が必要である。これに対し、本発明の実施の形態では、乾燥空気を直接乗員に供給するため、乗員にすばやく冷涼感を与えられる。また水分を除去する能力が高い。なお、送風機50の送風量は0.2m3/分として説明しているが、本発明はこれに限定されない。
また以上の実施の形態は車両に搭載する場合を主として説明しているが、オフィス等の座席に適用してもよい。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、各実施の形態固有の構成は、他の実施の形態に組み合わせて実施することが可能なものもあり、そのような組合せは本発明の範疇である。
本発明によれば、除湿送風機で送風された空気を除湿部で除湿する。そのようにして得る除湿空気をシート表皮の噴出穴から吹き出す。この構成により、人体は除湿空気からの熱伝達やシート表皮からの接触熱伝達によって受熱するが、体表面や衣類の汗が急速に気化し多量の気化熱を奪われる。このため人体は冷涼感を得るとともに、汗が気化するので皮膚のムレ感をも防止する。また本発明は結露水の処理が必要なく、短時間で乾燥空気を発生し、連続運転が可能である。このように快適な空調座席装置が提供される。
本発明の実施の形態1における空調座席装置の構成断面図 本発明の実施の形態2における空調座席装置の構成断面図 本発明の実施の形態3における空調座席装置の構成断面図 本発明の実施の形態4における空調座席装置の再生モードを説明する構成断面図 本発明の実施の形態4における空調座席装置の除湿モードを説明する構成断面図 本発明の実施の形態4における各モードの動作のタイムチャート 本発明の実施の形態4における別の構成の各モードにおける動作のタイムチャート 本発明の実施の形態5における各モードの動作のタイムチャート 本発明の実施の形態6における空調座席装置の除湿モードを説明する構成断面図 本発明の実施の形態6における各モードの動作のタイムチャート 本発明の実施の形態6における別の構成の各モードにおける動作のタイムチャート 本発明の実施の形態7における空調座席装置の構成断面図 本発明の実施の形態7における座部、背部の除湿部の各モードにおける動作のタイムチャート 本発明の実施の形態8における空調座席装置の再生モードを説明する構成断面図 本発明の実施の形態9における空調座席装置の再生モードの構成断面図 本発明の実施の形態10における空調座席装置の空調ユニットの構成断面図 本発明の実施の形態11における空調座席装置の再生モードの構成断面図 本発明の実施の形態11における除湿部の斜視図 本発明の実施の形態11における除湿部の断面図 本発明の実施の形態11における除湿部の展開図 本発明の実施の形態11における他の除湿部の展開図 本発明の実施の形態11における別の除湿部の展開図 本発明の実施の形態における空調効果を説明する図 第1従来例の空調座席装置の構成図 第2従来例の空調座席装置の斜視図 第3従来例の空調座席装置の断面図 図26における空気乾燥装置の断面図 図26における他の空気乾燥装置の断面図
符号の説明
1 背当部
2 着座部
3 座席
4 ペルチェモジュール
5 主熱交換器
6 廃熱熱交換器
7 表面カバー
8 空気流吹出孔
9 空気流通路
10 廃熱空気流通路
11 主ファン
12 副ファン
13 温度センサー
14 制御器
21 シート本体
22 表皮クロス
23 空気袋
24 冷却除湿器
25 加熱乾燥器
26 除湿乾燥装置
27 吸気通気路
28 排気通気路
29 背もたれ部
30 空気通路
31 透湿層
32 空気乾燥装置
34 空気フラップ
35、36 反応容器
37、38 空気入口
39、40 空気出口
41、42 電気ヒーター
43 ファン
50、50A、50B 除湿送風機
51、51A、51B 除湿部
52、52A、52B、82 空調ユニット
53、53A、53B 通風路
54 座席
55 パッド部
56 表皮
57、57A、57B 噴出穴
58 シート
59 ヒータ線
60 ヒータ
61 吸湿材
62、62A、62B 加熱部
63 密閉部
64、64A、64B 熱交換器
65、65A、65B 排出口
66、66A、66B、93 排出風路切替部
67 ステッピングモーター
68 排出風路
70 温度検知部
71 座部
72 背部
73A、73B 冷却送風機
74 送風機
75 端子
76 アンダーコート層
77 湿度検知部
91 分岐風路
92 減圧部
95 風量調節部
96 制御部

Claims (1)

  1. 表面に穴を設けた座席本体と、
    前記座席本体の表面以外から空気を取り込む第1送風機と、
    前記第1送風機で送風された空気を、吸着により除湿する除湿部と、
    前記除湿部から前記座席本体の穴へ前記除湿部により除湿された空気を送る通風路と、を備え、
    前記座席本体の表面に設けた穴から前記除湿部により除湿された空気が噴出する空調座席装置において、
    前記除湿部で除湿後の空気を車室空気により冷却する熱交換器を、さらに備えた、
    空調座席装置。
JP2003575770A 2002-03-19 2003-03-18 空調座席装置 Expired - Fee Related JP4140525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075747 2002-03-19
JP2002075725 2002-03-19
JP2002075725 2002-03-19
JP2002075747 2002-03-19
JP2002106160 2002-04-09
JP2002106160 2002-04-09
JP2002246526 2002-08-27
JP2002246525 2002-08-27
JP2002246526 2002-08-27
JP2002246525 2002-08-27
PCT/JP2003/003233 WO2003077710A1 (en) 2002-03-19 2003-03-18 Air conditioning seat device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003077710A1 JPWO2003077710A1 (ja) 2005-07-14
JP4140525B2 true JP4140525B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=28046864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003575770A Expired - Fee Related JP4140525B2 (ja) 2002-03-19 2003-03-18 空調座席装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7581584B2 (ja)
EP (1) EP1486143B1 (ja)
JP (1) JP4140525B2 (ja)
AU (1) AU2003221045A1 (ja)
CA (1) CA2482406C (ja)
WO (1) WO2003077710A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428362B1 (ko) * 2013-02-18 2014-08-13 김수권 전동휠체어의 냉온 시트
KR200485529Y1 (ko) * 2017-11-15 2018-01-23 재단법인 노틀담수녀회 쿨링기능을 갖는 휠체어의 등받이

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1723876B2 (en) * 2004-03-09 2022-06-15 Panasonic Holdings Corporation Air conditioned seat device and air conditioning system using the same
GB0412998D0 (en) * 2004-06-11 2004-07-14 Statham John Environmental conditioning
US20060076427A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-13 Schneider Joseph L Jr Lift truck with heating system
US7743614B2 (en) 2005-04-08 2010-06-29 Bsst Llc Thermoelectric-based heating and cooling system
DE202005012394U1 (de) * 2005-08-06 2005-12-08 Microhellix Systems Gmbh Elektrisches Heizmodul zur Luftstromerwärmung, insbesondere in Fahrzeugen
US7478869B2 (en) 2005-08-19 2009-01-20 W.E.T. Automotive Systems, Ag Automotive vehicle seat insert
DE102007006058B4 (de) * 2007-02-02 2009-11-26 Microhellix Systems Gmbh Elektrisches Heizmodul zur Luftstromerwärmung, insbesondere zur Heizung und Belüftung von Sitzen
CN101720414B (zh) 2007-05-25 2015-01-21 Bsst有限责任公司 分配式热电加热和冷却的***和方法
CN101795893A (zh) * 2007-10-29 2010-08-04 W.E.T.汽车***股份公司 用于座椅的空气调节装置
DE112008003132B4 (de) 2007-12-10 2013-10-24 W.E.T. Automotive Systems Ag Verbessertes Sitzklimatisierungsmodul und Verfahren
EP2082919B2 (de) * 2008-01-24 2018-08-15 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Zusatzheizung für ein Kraftfahrzeug
CN101932475A (zh) * 2008-02-01 2010-12-29 阿美里根公司 用于热电装置的冷凝和湿度传感器
DE102008017965B4 (de) 2008-04-08 2011-06-01 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE202009017046U1 (de) 2008-12-21 2010-05-12 W.E.T. Automotive Systems Ag Belüftungseinrichtung
DE102009030491A1 (de) 2009-03-18 2010-09-23 W.E.T. Automotive Systems Ag Klimatisierungseinrichtung für einen klimatisierten Gegenstand in einem Fahrzeuginnenraum
JP5289170B2 (ja) * 2009-04-30 2013-09-11 三菱電機株式会社 除湿乾燥機
JP5289171B2 (ja) * 2009-05-01 2013-09-11 三菱電機株式会社 除湿乾燥機
CN102576232B (zh) 2009-05-18 2015-05-06 Bsst有限责任公司 带有热电装置的温度控制***
JP5586973B2 (ja) * 2010-02-02 2014-09-10 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
DE102011014516A1 (de) 2010-04-06 2012-05-10 W.E.T. Automotive Systems Ag Multifunktionsprodukt
WO2012033118A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 Watanabe Takumasa 電気自動車用防曇・空調システム、除湿ユニット、除湿カセット、及び除湿部材
KR101219967B1 (ko) * 2010-09-28 2013-01-08 현대자동차주식회사 Ptc히터를 이용한 차량용 난방장치 및 그 방법
IT1402714B1 (it) * 2010-10-28 2013-09-18 Delphi Italia Automotive Systems S R L Sedile climatizzato per una cabina di un veicolo
WO2012160502A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Temperature-controlled multi-zone mattress-style support
KR101343736B1 (ko) * 2011-11-22 2013-12-19 갑을오토텍(주) 차량용 냉난방기의 응축수 제거장치
DE102012020516A1 (de) 2011-12-09 2013-06-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperier-Einrichtung für eine elektrochemische Spannungsquelle
ITRM20110681A1 (it) * 2011-12-22 2013-06-23 Icun Nuovi Stadi S R L Poltroncina per impianti sportivi quali ad esempio stadi e palazzetti dello sport
DE102011121980A1 (de) 2011-12-26 2013-06-27 W.E.T. Automotive Systems Ag Luftfördereinrichtung
US9682608B2 (en) * 2013-01-30 2017-06-20 Hanon Systems Supplemental heating and cooling sources for a heating, ventilation and air conditioning system
EP3017998B1 (en) * 2013-07-02 2017-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle heating system
US9090187B2 (en) * 2013-09-27 2015-07-28 Ford Global Technologies, Llc Button-tufted trim style for climate comfort seat
DE112014004376T5 (de) * 2013-10-31 2016-06-16 Faurecia Automotive Seating, Llc Luftversorgungskomponente für einen Fahrzeugsitz
US9434325B2 (en) * 2014-04-23 2016-09-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Radiant barrier for automotive vehicle
EP3006262B1 (en) * 2014-10-07 2016-11-23 C.R.F. Società Consortile per Azioni Motor-vehicle seat provided with a system for supplying conditioned air
US11857004B2 (en) 2014-11-14 2024-01-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies
US11639816B2 (en) 2014-11-14 2023-05-02 Gentherm Incorporated Heating and cooling technologies including temperature regulating pad wrap and technologies with liquid system
WO2016100697A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Gentherm Incorporated Thermal conditioning systems and methods for vehicle regions
JP6423732B2 (ja) * 2015-02-13 2018-11-14 株式会社タチエス 車両用シート
DE112016000722T5 (de) * 2015-02-13 2017-11-02 Tachi-S Co., Ltd. Fahrzeugsitz
CN104856491A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 金陵科技学院 一种多功能智能座椅
KR101655209B1 (ko) * 2015-06-15 2016-09-07 현대자동차 주식회사 시트 및 전장모듈의 냉각 구조
DE102015211116A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Sitzbelüftungseinrichtung, Sitzbelüftungseinrichtung
KR102048441B1 (ko) 2015-07-21 2020-01-08 젠썸 오토모티브 시스템즈(차이나) 리미티드 온도 제어되는 지지 장치를 위한 커넥터
US9452769B1 (en) * 2015-09-15 2016-09-27 George Williams Infant stroller with air conditioner and heater
US10625566B2 (en) 2015-10-14 2020-04-21 Gentherm Incorporated Systems and methods for controlling thermal conditioning of vehicle regions
EP3202616B1 (en) * 2016-02-03 2020-09-02 Sensirion Automotive Solutions AG Climate control by in-seat humidity sensor module
CN105857024B (zh) * 2016-05-23 2018-10-23 安徽江航爱唯科环境科技有限公司 一种包括空气净化器的汽车装置
US10442328B2 (en) * 2016-06-21 2019-10-15 Kongsberg Automotive Ab Assembly, system, and circuit with combined heating and occupancy detecting for a vehicle seat
WO2019080957A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Gentherm Gmbh Oberflächen-temperiereinrichtung
DE112019005983T5 (de) 2018-11-30 2021-09-09 Gentherm Incorporated Thermoelektrisches konditionierungssystem und verfahren
CN109733161B (zh) * 2019-02-28 2020-10-20 广州小鹏汽车科技有限公司 一种汽车空调智能控制方法及车载***
CN110432684B (zh) * 2019-06-28 2021-10-12 浙江想能睡眠科技股份有限公司 一种可调充气沙发
KR102303396B1 (ko) * 2019-08-14 2021-09-24 김영덕 미용 의자 제조 방법
KR20210030553A (ko) * 2019-09-09 2021-03-18 현대자동차주식회사 차량용 공조시스템
CN111923689A (zh) * 2020-08-18 2020-11-13 李培金 一种节能环保型新型农业机械取暖装置及使用方法
JP7443219B2 (ja) * 2020-11-18 2024-03-05 本田技研工業株式会社 車両の除湿装置
JP7464515B2 (ja) * 2020-12-23 2024-04-09 本田技研工業株式会社 車両の除湿装置
US11779127B2 (en) 2021-03-10 2023-10-10 Pure-Development 1 B.V. Air handling unit for environmentally conditioned furniture, and associated systems and methods
US11744378B2 (en) 2021-03-10 2023-09-05 Pure-Development 1 B.V. Support construction for conditioned furniture, and associated systems and methods
US11678748B2 (en) 2021-03-10 2023-06-20 Pure-Development 1 B.V. Upholstery support arrangement, including airflow arrays for conditioned furniture, and associated systems and methods
US12022955B2 (en) 2021-03-10 2024-07-02 Pure-Development 1 B.V. Environmentally conditioned furniture, and associated systems and methods

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193412A (ja) * 1984-03-16 1985-10-01 池田物産株式会社 シ−ト
US4896514A (en) * 1987-10-31 1990-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Air-conditioning apparatus
US4926618A (en) * 1989-01-03 1990-05-22 Charles Ratliff Industrial dehumidifier
AU641083B2 (en) * 1991-03-05 1993-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Humidity control apparatus
JPH05111419A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Masakuni Tanaka 自動車用座席クツシヨン
US5626021A (en) * 1993-11-22 1997-05-06 Amerigon, Inc. Variable temperature seat climate control system
US5524439A (en) 1993-11-22 1996-06-11 Amerigon, Inc. Variable temperature seat climate control system
US5450594A (en) * 1993-12-22 1995-09-12 Tut Systems, Inc. Enhanced collision detection for ethernet network
US5873256A (en) * 1994-07-07 1999-02-23 Denniston; James G. T. Desiccant based humidification/dehumidification system
US5526651A (en) * 1994-07-15 1996-06-18 Gas Research Institute Open cycle desiccant cooling systems
DE19628698C1 (de) * 1996-07-17 1997-10-09 Daimler Benz Ag Fahrzeugsitz
DE19703516C1 (de) * 1997-01-31 1998-05-07 Daimler Benz Ag Fahrzeugsitz
JP3637395B2 (ja) * 1997-04-28 2005-04-13 本田技研工業株式会社 車両の空調装置とシート用加熱冷却装置
EP0915774B1 (de) * 1997-06-03 2002-11-06 W.E.T. Automotive Systems Ag Sitzklimatisierungsvorrichtung
DE19830797B4 (de) * 1997-07-14 2007-10-04 Denso Corp., Kariya Fahrzeugsitz-Klimaanlage
DE19737636A1 (de) 1997-08-28 1999-03-11 Aisin Seiki Körperstützvorrichtung und Verfahren zu ihrer Klimatisierung
JP3814987B2 (ja) * 1997-10-23 2006-08-30 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3794132B2 (ja) 1997-10-23 2006-07-05 株式会社デンソー 車両用空調装置
JPH11137371A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Aisin Seiki Co Ltd 通気シート装置
US6105667A (en) * 1998-03-12 2000-08-22 Denso Corporation Air conditioning apparatus for vehicle seat
JP2000257960A (ja) * 1999-03-08 2000-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱式電気温風機
CA2329475A1 (en) * 2000-12-11 2002-06-11 Andrea Gibbs Fast cycle psa with adsorbents sensitive to atmospheric humidity
US7040710B2 (en) * 2001-01-05 2006-05-09 Johnson Controls Technology Company Ventilated seat
JP2002228189A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Denso Corp 除加湿装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101428362B1 (ko) * 2013-02-18 2014-08-13 김수권 전동휠체어의 냉온 시트
KR200485529Y1 (ko) * 2017-11-15 2018-01-23 재단법인 노틀담수녀회 쿨링기능을 갖는 휠체어의 등받이

Also Published As

Publication number Publication date
US7581584B2 (en) 2009-09-01
AU2003221045A1 (en) 2003-09-29
EP1486143A1 (en) 2004-12-15
US20050188849A1 (en) 2005-09-01
CA2482406C (en) 2009-10-06
CA2482406A1 (en) 2003-09-25
JPWO2003077710A1 (ja) 2005-07-14
WO2003077710A1 (en) 2003-09-25
EP1486143B1 (en) 2014-12-24
EP1486143A4 (en) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140525B2 (ja) 空調座席装置
JP4023256B2 (ja) 車室内除臭装置
US6029462A (en) Desiccant air conditioning for a motorized vehicle
JPH0749142A (ja) 座席用空気調和制御システム
JP2009274587A (ja) 車両用除加湿装置
JP4062952B2 (ja) 空調座席装置
JP2004313491A (ja) 空調座席装置
JP4211441B2 (ja) 空調座席装置
JP2003300409A (ja) 空調座席装置
JP4674442B2 (ja) 空調座席装置
JP4513363B2 (ja) 空調座席装置
JP2003299550A (ja) 空調座席装置
JP2005245494A (ja) 空調座席装置
JP4561130B2 (ja) 空調座席装置
JP4195973B2 (ja) 空調座席装置
JP2004224115A (ja) 空調座席装置
JP2004049521A (ja) 空調座席装置
JP2005254954A (ja) 車両空調装置
JP2005255006A (ja) 車両用空調装置
JP2005021483A (ja) 空調座席装置
JP4195972B2 (ja) 空調座席装置
JP2005027731A (ja) 空調座席装置
JP2005253490A (ja) 空調座席装置
JP2005245493A (ja) 空調座席装置
JP2004148055A (ja) 空調座席装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080110

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4140525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees