JP4137006B2 - 画像情報装置 - Google Patents

画像情報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4137006B2
JP4137006B2 JP2004159967A JP2004159967A JP4137006B2 JP 4137006 B2 JP4137006 B2 JP 4137006B2 JP 2004159967 A JP2004159967 A JP 2004159967A JP 2004159967 A JP2004159967 A JP 2004159967A JP 4137006 B2 JP4137006 B2 JP 4137006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
conversion
output
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004159967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005341419A (ja
Inventor
教雄 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004159967A priority Critical patent/JP4137006B2/ja
Publication of JP2005341419A publication Critical patent/JP2005341419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4137006B2 publication Critical patent/JP4137006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、原稿上から画像を読み取る画像読取手段、他の画像入力手段、白黒またはカラー画像を印刷する画像形成手段、およびファクシミリ通信手段を備えた多機能デジタル複写機や画像複合装置などの画像情報装置に係り、特に、入力された画像データを能力の異なる複数の画像出力手段へ出力できる画像情報装置に関する。
半導体技術および情報処理技術の進歩により、画像を扱う画像情報装置では多機能化、デジタル化が進み、例えばデジタル複写機では、単に複写を行うだけでなく、ファクシミリ通信機能を備え、ファクシミリ装置としても用いることができるし、ホストインターフェースやネットワークインターフェースを備え、パーソナルコンピュータなど情報処理装置へ画像データを入力したり、情報処理装置からテキストや画像データを受け取って印刷したりできる。
そのような画像情報装置では、従来、複写文書、印刷文書、ファクシミリ文書などを画像メモリに保存する場合、複写文書では、例えば利用者が変倍を指定して文書登録を行うと、登録される画像データは変倍後の画像データが画像メモリへ送られ、ファクシミリ送信文書では、例えば利用者が送信解像度を指定したり多値で送るか2値で送るかを指定したりして文書登録を行うと、解像度変換後または例えば2値化変換後の画像データが画像メモリに登録される。したがって、例えば登録した画像データを用いてファクシミリ送信を行う場合には、前記のように画像変換して登録した画像データを再度相手側ファクシミリ装置の能力に合わせて画像変換を施し、その画像データを送信する。
例えば特許文献1に示された従来技術は、このような従来技術のひとつであり、入力した画像データを受信側のファクシミリ装置が受信可能な画像構造に変換して送信する。具体的には、入力画像データの入力画像構造を取得し、その画像構造と、あらかじめ各受信側アドレスに対応づけてデータベースに記憶しておいた受信側ファクシミリ装置の画像構造とを比較することにより異なっている点については受信可能な画像データに変換するのである。
特開2000−270194公報
しかしながら、前記した特許文献1を含む従来技術では、登録される画像データが原画像でなく、解像度変換後の画像データや2値化変換後の画像データなどであるので、ファクシミリ通信などで画像メモリに登録・保存されている画像データを再利用する場合、原画像とは異なった画像データを用いて新たに所望の画像データに変換することとなり原画像の情報が欠落する場合がある。相手先ファクシミリ装置によっては登録・保存された画像データの解像度よりも高解像度で受信可能であり、この場合は解像度が低いまま送信するしかなく、また、他の相手先では登録・保存された画像データの解像度よりも低解像度でしか受信できず再度の解像度変換を必要とし、送信画像が粗くなることが考えられる。
本発明の目的は、このような従来技術の問題を解決しようとするものであり、具体的には、入力画像を原画像のまま保存して再利用が可能となる構成にすることにより、出力側における画像劣化を防ぐことができる画像情報装置を提供することにある。
前記した課題を解決するために、請求項1記載の発明では、入力される画像データと、該画像データの登録条件情報を記憶する記憶手段と、前記画像データの解像度変換を含む所要に画像変換を行う画像変換手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを出力する際には、出力側に合わせて画像変換を行うように制御する制御手段と、を備えている画像情報装置において、原稿上の画像を読み取る画像読取手段と、用紙上に画像を形成する画像形成手段と、をさらに備え、前記制御手段は、前記画像読取手段により画像を読み取る際に指定された入力条件にかかわらず高解像度の画像データと、この画像データ登録時の登録条件情報を前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを前記画像形成手段へ出力する際には、前記解像度変換手段により前記登録条件情報に従ってその画像データを変換して出力するように構成したことを特徴とする。
請求項記載の発明では、入力される画像データと、該画像データの登録条件情報を記憶する記憶手段と、前記画像データの解像度変換を含む所要に画像変換を行う画像変換手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを出力する際には、出力側に合わせて画像変換を行うように制御する制御手段と、を備えている画像情報装置において、原稿上の画像を読み取る画像読取手段と、ファクシミリ通信制御を行うファクシミリ制御手段と、をさらに備え、前記制御手段は、前記画像読取手段により画像を読み取る際に指定された入力条件にかかわらず高解像度の画像データと、この画像データ登録時の登録条件情報を前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを相手先ファクシミリ装置へ送信する際には、前記解像度変換手段により、前記画像データを相手先ファクシミリ装置の前記解像度能力に合わせた画像データに変換して前記ファクシミリ制御手段へ出力するように構成したことを特徴とする。
請求項記載の発明では、請求項1乃至請求項記載の画像情報装置において、前記画像変換手段は、カラー画像データを白黒画像データに変換するC/B変換手段、画像データを変倍する変倍手段、多値画像データを2値画像データに変換する2値化変換手段のうち、少なくともいずれかを備えたことを特徴とする。
請求項記載の発明では、請求項乃至請求項記載の画像情報装置において、外部装置から画像データを入力する外部インターフェース部と、前記画像読取手段により読み取られた画像データまたは前記外部インターフェース部から入力された画像データを変換する第2の画像変換手段とを備え、前記画像読取手段により読み込まれた画像データおよび前記外部インターフェース部を介して入力された画像データを前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを前記外部インターフェース部へ出力する際には前記第2の画像変換手段により相手先外部装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする。
請求項記載の発明では、請求項記載の画像情報装置において、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記画像形成手段へ出力するか、前記外部インターフェースを介して外部装置へ出力するか、前記ファクシミリ制御手段へ出力するかを自動的に判定するように構成したことを特徴とする。
請求項記載の発明では、請求項乃至請求項記載の画像情報装置において、前記ファクシミリ装置または前記外部装置への同報送信の際、または相手先として前記ファクシミリ装置と前記外部装置とが混在する同報送信の際、前記画像変換手段または前記第2の画像変換手段によりそれぞれの相手先装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする。
請求項記載の発明では、請求項乃至請求項記載の画像情報装置において、画像データの列信送信の際、前記画像変換手段または前記第2の画像変換手段によりそれぞれの画像データを相手先装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする。
本発明によれば入力される画像データと、該画像データの登録条件情報を記憶する記憶手段と、前記画像データの解像度変換を含む所要に画像変換を行う画像変換手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを出力する際には、出力側に合わせて画像変換を行うように制御する制御手段とを備えている。これにより、従来技術のように、相手先の解像度より低い解像度で送信するとか、再度の解像度変換を行うことにより送信画像が粗くなるといったような事態が生ぜず、したがって、出力側における画像劣化を防ぐことができる。
さらに、請求項記載の発明では複写を行うとともにそのときの画像データを登録した場合、そのときの入力条件情報または出力条件情報を記憶しておき、登録されたその画像データを画像形成手段へ出力する際には、記憶された入力条件情報または出力条件情報に従ってその画像データを変換・出力できるので、登録された画像データが登録時に行った複写の入力条件または出力条件と異なっているにもかかわらず、入力条件または出力条件を指定せずに、登録された画像データを印刷するだけで、登録時と同条件の再複写が可能となる。
請求項記載の発明では、画像を読み取る際に指定された入力条件または出力条件にかかわらず高解像度の画像データを読み取って登録・記憶しておくとともに、この画像データ登録時の登録条件情報を記憶しておき、登録された画像データを相手先ファクシミリ装置へ送信する際には、その画像データを相手先ファクシミリ装置の解像度能力に合わせた画像データに変換してファクシミリ制御手段へ出力できるので、従来技術のように、相手先の解像度より低い解像度で送信したり、再度の解像度変換を行うことにより送信画像が粗くなるといったような事態が生ぜず、したがって出力側における画像劣化を防ぐことができる。
また、請求項記載の発明では画像変換手段として、カラー画像データを白黒画像データに変換するC/B変換手段、画像データを変倍する変倍手段、多値画像データを2値画像データに変換する2値化変換手段のうち、少なくともいずれかを備えたので、相手先の能力に合わせるために行う画像変換は解像度変換に限定されず、C/B変換、変倍、2値化変換のうち、少なくともいずれかの変換も可能である。
また、請求項記載の発明では画像読取手段により読み込まれた画像データおよび外部インターフェース部を介して入力された画像データを登録・記憶しておき、その画像データを外部インターフェース部へ出力する際には第2の画像変換手段により相手先外部装置の能力に合わせた画像データに変換できるので、外部装置から入力され、登録・記憶された画像データについても、また出力相手先が外部装置であっても、請求項1または請求項記載の発明と同様の効果を得ることができる。
また、請求項記載の発明では登録・記憶された画像データを画像形成手段へ出力するか、外部インターフェースを介して外部装置へ出力するか、ファクシミリ制御手段へ出力するかを自動的に判定できるので、請求項または請求項記載の発明と同様の効果を得ることができるし、出力先が多様であっても操作が複雑にならないで済む。
また、請求項記載の発明ではファクシミリ装置または外部装置への同報送信の際、または相手先としてファクシミリ装置と外部装置とが混在する同報送信の際、それぞれの相手先装置の能力に合わせた画像データに変換できるので、そのような同報送信の場合でも請求項乃至請求項記載の発明と同様の効果を得ることができる。
また、請求項記載の発明では画像データの列信送信の際、それぞれの画像データを相手先装置の能力に合わせた画像データに変換できるので、列信送信の場合でも請求項乃至請求項記載の発明と同様の効果を得ることができる。




以下、図面により本発明の実施形態を詳細に説明する。但し、この実施形態に記載される構成要素、種類、組み合わせ、形状、その相対位置などは特定的な記載がない限りこの説明の範囲をそれのみに限定する主旨ではなく、単なる説明例に過ぎない。
この実施形態の画像情報装置では、例えば原稿を複写すると同時にその文書を登録したり、ファクシミリ送受信時の画像データや、プリンタとして出力した際の画像データを登録したりできる。以下、一実施例について説明する。
図1はこの実施例の画像情報装置100を示す全体構成図である。図示したように、この画像情報装置100は、画像読み取りと画像形成を行うエンジン部110、装置全体を制御したり画像データを保存したりするコントローラ120、ファクシミリ通信制御およびファクシミリ通信に係る制御を行うファクシミリ制御ユニット(FCU)140を備えている。また、エンジン部110は、プログラムにしたがって動作するCPU111、原稿上の画像を読み取るスキャナ112、用紙上に白黒画像またはカラー画像を形成するプロッタ113、およびASIC(専用集積回路)−E114から成り、ASIC−E114は画像処理部115およびデータ転送を行うPCI部116を備える。
また、コントローラ120は、操作部121、画像データなどを保存するハードディスク記憶装置(HDD)123、プログラムにしたがって制御や管理を行うCPU125、外部インターフェースを実現しているASIC126、ビデオ出力部127、画像変換を行う第1変換器128および第2変換部129、およびローカルメモリ(MEM−C)130を備える。また、FCU140は、CPU141、ASIC−F142、ファクシミリ通信を行う通信制御部143、およびローカルメモリ(MEM−F)146から成り、ASIC−F142は、送信するファクシミリデータを圧縮したり受信したファクシミリデータを伸長したりする圧縮伸長器144およびPCI部145を備える。
なお、この実施例では、請求項記載の制御手段がコントローラ120により実現され、画像読取手段および画像形成手段がエンジン部110により実現され、ファクシミリ制御手段がFCU140により実現され、画像変換手段が第1変換器128により実現され、第2の画像変換手段が第2変換部129により実現される。
図2に、原稿画像読み取り時のデータフローを示す。以下、このデータフローを説明する。
まず、利用者が例えば画像登録と出力解像度を設定し、複写動作開始を指示する。これにより、エンジン部110内のスキャナ112はセットされた原稿から画像を読み取り、読み取った画像データに対して画像処理部115がA/D変換、主走査方向および副走査方向のシフト処理を施し、その画像データAを、PCI部116およびコントローラ120内のASIC−C124経由でMEM−C130に一時的に記憶する。続いて、画像データ登録のために、コントローラ120はMEM−C130に記憶されている画像データAをHDD123に格納する。この画像データAは高解像度・多値画像データの原画像であり、この解像度が画像データAとともに登録情報として登録される。
このあと、プロッタ113へ複写出力を行う場合は、図3に示したように、登録情報と指定された出力解像度などに基づいて第1変換器128により画像変換を行い、出力する。
また、この登録された画像データAを同報送信や列信送信などを含めファクシミリ送信で再利用する場合は、利用者がファクシミリ送信相手先のアドレスを指示する。そうすると、CPU125は元の原稿に忠実な画像データAを第1変換器128により受信側ファクシミリ装置の出力条件(出力仕様)に合わせた画像データに変換して送信する。これにより、受信側ファクシミリ装置では高品質の画像を出力できる。なお、受信側の各ファクシミリ装置の出力条件は利用者があらかじめHDD123に登録しておくか、送信時にプロトコルを用いて受信側ファクシミリ装置から取得する。
図4に、登録されている画像データをファクシミリ送信する場合の画像データのデータフローを示す。図示したように、コントローラ120ではCPU125がHDD123からMEM−C130へ画像データを読み出し、MEM−C130への読み出し終了後、その画像データに対し、利用者によって設定された送信解像度かまたは送信相手先ファクシミリ装置の解像度能力で指示された解像度へ変換する。また、送信相手先ファクシミリ装置の出力能力により多値画像データを2値化する必要があれば2値化処理を、送信相手先ファクシミリ装置の出力能力により出力紙サイズへのサイズ変換が必要であれば画像変倍処理を、また例えば当該画像データAがRGBカラー画像データであり相手先ファクシミリ装置が白黒のみ受け付ける場合にはカラー/白黒(C/B)変換を第1変換器128において実行する。
続いて、FCU140内の圧縮伸長器144が、画像変換された画像データを、2値画像の場合はMH、MR、MMR、JBIG方式などにより符号化処理し、多値画像の場合はJPEG方式などにより符号化処理し、通信制御部143が相手先ファクシミリ装置へ送信する。
このように、この実施例では、登録されている画像データが元の原稿に忠実な原画像であるので、登録されている画像データを送る相手先ファクシミリ装置が高解像度で受信可能であった場合にも、低解像度でしか受信できない場合でも、解像度変換による画像劣化を招くことなしに送信を行うことができる。
図5は、HDD123に登録されている画像データを外部インターフェース経由で出力する動作時のデータフロー図である。図5に矢印で示したように、この動作時には、CPU125が画像データAをHDD123からMEM−C130へ転送し、転送終了後、MEM−C130に格納された画像データを、この画像データの登録情報と出力側装置の能力(設定仕様)に従い、第2画像変換器129により画像変換し、外部インターフェースであるASIC126へ転送する。なお、前記画像変換とは解像度変換、白黒変換、変倍などである。
ASIC126では、送られてきた画像データを例えばTIF形式の画像データに変換し、ネットワークなどを介してホストPC(パーソナルコンピュータ)へ送信する。
図6に、HDD123に記憶されている画像データを同報送信する場合の動作を示す。HDD123には、登録画像データAの登録情報として解像度600dpi(主走査方向)×600dpi(副走査方向)およびサイズA3が登録されている。そして、複数の相手先ファクシミリ装置に対して同報送信する場合、相手先ごとに解像度やサイズなどが異なっていると、例えば相手先Aには第1変換器128で変倍処理を施すことによりサイズを変換して送信し、相手先Bには第1変換器128で解像度変換処理を施して送信する。しかし、画像データが原画像で登録されているので、画像劣化のない画像データをそれぞれの相手先に送ることができる。なお、外部インターフェースを介して同報出力する動作でも同様に処理する。
図7に、複数のファイルに記憶された画像データをある相手先ファクシミリ装置へ列信送信する場合の動作を示す。HDD123には、サイズなどの異なった複数の画像データが記憶されているとする。これらの画像データは原画像であるので、解像度は同じである。このような複数の画像データを相手先Aに対して列信送信する場合、1回の通信中に、画像データAについては変倍処理によるサイズ変換と、解像度変換とを第1変換器128により行って送信し、画像データBおよび画像データCについては第1変換器128により解像度変換して送信する。これにより、例えば送信される解像度が相手先ファクシミリ装置の解像度能力に合った解像度に統一され、1つの送信文書中における解像度の違いによる画像劣化などが発生しなくなり、見やすい文書となる。なお、外部インターフェースに列信出力する動作も同様に処理する。
また、前記した画像変換の例は解像度変換および変倍であったが、登録・保存した画像データがカラー画像データであるのに対して相手先の能力が白黒画像データしか扱えない場合にはC/B変換手段によりカラー画像データを白黒画像データに変換し、登録・保存した画像データが多値画像データであるのに対して相手先の能力が2値画像データしか扱えない場合には2値化変換手段により多値画像データを2値画像データに変換する。
また、前記した例では、外部インターフェースを出力の際に用いているが、外部装置から画像データを入力する際にも用い、その画像データをHDD123に登録・保存し、登録した画像データを画像変換して前記と同様の相手先へ送信(出力)することも可能である。なお、この場合の画像データは原画像であってもよいし、原画像でなくてもよい。原画像でない場合、相手先では従来と同様の画像劣化を起こすが、同じシステム構成で外部装置から得た画像データも所望の相手先へ送ることができるという効果が得られる。
また、前記において、スキャナ112により読み込んだ登録画像データをプロッタ113により出力する際には、画像データ登録保存時に出力条件情報を記憶しておくことにより、その出力条件情報にしたがって登録画像データを変換し出力できる。
また、前記において、登録・記憶された画像データをプロッタ113へ出力することもできるし、外部インターフェースを介して外部装置へ出力することもできるし、FCU140を介してファクシミリ装置へ出力することもできることを説明したが、相手先が指定されたとき、CPU125は画像データの渡し先を自動的に判定する。図8に示したような相手先テーブルをあらかじめ登録しておき、例えば相手先として「田中一郎」が指定されると、CPU125はHDD123からMEM−Cに読み出されている相手先テーブルを参照して相手先アドレスA1と渡し先a(FCU140を示しているとする)を取得し、必要に応じて画像変換した画像データを相手先アドレスA1とともにFCU140へ渡すのである。また、相手先として「鈴木太郎」が指定されると、CPU125は相手先テーブルを参照して相手先アドレスA2と渡し先b(外部インターフェースを示しているとする)を取得し、必要に応じて画像変換した画像データを相手先アドレスA2とともにASIC126に渡す。また、相手先が指定されなければ自装置出力と判断し、画像データをエンジン部110に渡す。
前記したような画像データの渡し先自動判定は同報送信の際も可能である。つまり、同報送信の相手先はファクシミリ装置と外部装置の混在が可能であり、図9に示したように、順次取り出した相手先がファクシミリ装置であれば第1変換器128により相手先ファクシミリ装置の能力に合わせて画像変換した画像データをFCU140に渡し、相手先が外部装置であれば第2変換器129により相手先外部装置の能力に合わせて画像変換した画像データをASIC126に渡す。なお、相手先としてファクシミリ装置と外部装置とが混在しない同報送信の際は、第1変換器128または第2変換器129により順次それぞれの相手先装置の能力に合わせた画像データに変換する。
本発明の一実施例を示す画像情報装置の全体構成図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置のデータフロー図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置の他のデータフロー図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置の他のデータフロー図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置の他のデータフロー図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置の説明図。 本発明の一実施例を示す画像情報装置の他の説明図。 本発明の他の実施例を示す画像情報装置要部のデータ構成図。 本発明の他の実施例を示す画像情報装置のデータフロー図。
符号の説明
100 画像情報装置、110 エンジン部、112 スキャナ、113 プロッタ、120 コントローラ、121 操作部、123 ハードディスク記憶装置、125 CPU、126 ASIC、128 第1変換器、129 第2変換器、130 ローカルメモリ、140 ファクシミリ制御ユニット、143 通信制御部

Claims (7)

  1. 入力される画像データと、該画像データの登録条件情報を記憶する記憶手段と、前記画像データの解像度変換を含む所要に画像変換を行う画像変換手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを出力する際には、出力側に合わせて画像変換を行うように制御する制御手段と、を備えている画像情報装置において、原稿上の画像を読み取る画像読取手段と、用紙上に画像を形成する画像形成手段と、をさらに備え、前記制御手段は、前記画像読取手段により画像を読み取る際に指定された入力条件にかかわらず高解像度の画像データと、この画像データ登録時の登録条件情報を前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを前記画像形成手段へ出力する際には、前記解像度変換手段により前記登録条件情報に従ってその画像データを変換して出力するように構成したことを特徴とする画像情報装置
  2. 入力される画像データと、該画像データの登録条件情報を記憶する記憶手段と、前記画像データの解像度変換を含む所要に画像変換を行う画像変換手段と、前記記憶手段に記憶された画像データを出力する際には、出力側に合わせて画像変換を行うように制御する制御手段と、を備えている画像情報装置において、原稿上の画像を読み取る画像読取手段と、ファクシミリ通信制御を行うファクシミリ制御手段と、をさらに備え、前記制御手段は、前記画像読取手段により画像を読み取る際に指定された入力条件にかかわらず高解像度の画像データと、この画像データ登録時の登録条件情報を前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを相手先ファクシミリ装置へ送信する際には、前記解像度変換手段により、前記画像データを相手先ファクシミリ装置の前記解像度能力に合わせた画像データに変換して前記ファクシミリ制御手段へ出力するように構成したことを特徴とする画像情報装置。
  3. 請求項1乃至請求項2記載の画像情報装置において、前記画像変換手段は、カラー画像データを白黒画像データに変換するC/B変換手段、画像データを変倍する変倍手段、多値画像データを2値画像データに変換する2値化変換手段のうち、少なくともいずれかを備えたことを特徴とする画像情報装置。
  4. 請求項1乃至請求項3記載の画像情報装置において、外部装置から画像データを入力する外部インターフェース部と、前記画像読取手段により読み取られた画像データまたは前記外部インターフェース部から入力された画像データを変換する第2の画像変換手段とを備え、前記画像読取手段により読み込まれた画像データおよび前記外部インターフェース部を介して入力された画像データを前記記憶手段に記憶しておき、記憶した画像データを前記外部インターフェース部へ出力する際には前記第2の画像変換手段により相手先外部装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする画像情報装置。
  5. 請求項4記載の画像情報装置において、前記記憶手段に記憶された前記画像データを前記画像形成手段へ出力するか、前記外部インターフェースを介して外部装置へ出力するか、前記ファクシミリ制御手段へ出力するかを自動的に判定するように構成したことを特徴とする画像情報装置。
  6. 請求項2乃至請求項5記載の画像情報装置において、前記ファクシミリ装置または前記外部装置への同報送信の際、または相手先として前記ファクシミリ装置と前記外部装置とが混在する同報送信の際、前記画像変換手段または前記第2の画像変換手段によりそれぞれの相手先装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする画像情報装置。
  7. 請求項2乃至請求項4記載の画像情報装置において、画像データの列信送信の際、前記画像変換手段または前記第2の画像変換手段によりそれぞれの画像データを相手先装置の能力に合わせた画像データに変換するように構成したことを特徴とする画像情報装置。
JP2004159967A 2004-05-28 2004-05-28 画像情報装置 Expired - Fee Related JP4137006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159967A JP4137006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像情報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159967A JP4137006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像情報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005341419A JP2005341419A (ja) 2005-12-08
JP4137006B2 true JP4137006B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=35494439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159967A Expired - Fee Related JP4137006B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像情報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4137006B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806610B2 (ja) * 2006-09-20 2011-11-02 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータが実行するためのプログラム
JP2015146543A (ja) 2014-02-04 2015-08-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6409369B2 (ja) 2014-06-30 2018-10-24 ブラザー工業株式会社 スキャナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005341419A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8004698B2 (en) Image forming apparatus for combining a scanned image with other image data and printing the combined image in black and white or color based on a set mode
US8659773B2 (en) Image sending apparatus and preview display method
JP4755569B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP2006094475A (ja) 画像ファイリング装置および画像ファイリング装置
US20070296997A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP2004266513A (ja) 画像入出力制御方法及び画像入出力装置
JP2008017014A (ja) 画像処理装置と画像処理方法とプログラム
JP4759038B2 (ja) 画像形成装置及びプレビュー表示方法
JP2008098978A (ja) 複合機及び画像保存方法
JP4137006B2 (ja) 画像情報装置
JP2003234866A (ja) 画像伝送方法、画像伝送システム、画像データ整合装置
JP2004112140A (ja) 画像処理装置
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP2006166134A (ja) 画像通信装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4917952B2 (ja) 画像読み取り装置
JP4887880B2 (ja) 複合機
JP2005347909A (ja) 画像通信装置
JP3988751B2 (ja) ネットワーク複合機
JP2006287707A (ja) 画像処理装置
JP4844744B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2004363705A (ja) 複合装置
JP2006157806A (ja) 画像処理装置
JP2004128879A (ja) 画像送信装置、画像送信方法
JP2006240151A (ja) 画像出力装置
JP2008117248A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060615

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees