JP2008098978A - 複合機及び画像保存方法 - Google Patents

複合機及び画像保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008098978A
JP2008098978A JP2006278462A JP2006278462A JP2008098978A JP 2008098978 A JP2008098978 A JP 2008098978A JP 2006278462 A JP2006278462 A JP 2006278462A JP 2006278462 A JP2006278462 A JP 2006278462A JP 2008098978 A JP2008098978 A JP 2008098978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
facsimile
image
file size
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006278462A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Endo
岳男 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006278462A priority Critical patent/JP2008098978A/ja
Priority to US11/974,422 priority patent/US20080088868A1/en
Publication of JP2008098978A publication Critical patent/JP2008098978A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40012Conversion of colour to monochrome
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32363Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter at the transmitter or at the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32454Controlling data flow to or from the memory in relation to the amount of data, e.g. file size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】カラー画像をファクシミリ受信したとき、ファイルサイズの小さい画像形式により、共有フォルダへのファイル保存や、ファイル添付して電子メール送信を実行可能な複合機を提供する。
【解決手段】本複合機は、カラー画像をファクシミリ受信可能なファクシミリ装置と、ファクシミリ装置の受信したカラー画像データをモノクロ画像データに変換する手段と、受信したカラー画像データのファイルサイズと、変換されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較する手段と、当該比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを、記憶手段に格納する手段と、を備える。また、比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを添付した電子メールを送信する手段を備えるようにしてもよい。
【選択図】図4

Description

本発明は、ファクシミリ受信した画像ファイルの保存に関する。
従来、電話回線等を利用してデータを送信する装置として、ファクシミリ装置が知られている。ファクシミリ装置は、文書等をデジタル信号に変換して、FAX番号で特定した相手先のファクシミリ装置に画像を送受信できる機能を有する。
このようなファクシミリ装置において画像を送信するときの技術として、特許文献1には、モノクロ原稿を送信する際に、カラー符号化データと白黒符号化データの各容量を比較して、少ない方の符号化データを送信することにより、通信時間を短くすることが記載されている。また、特許文献1には、ファクシミリを送信する際に、カラー符号化データと白黒符号化データのうち、送信先の端末特性に従う方の符号化データを送信することが記載されている。
特開平5−63998号公報
ところで、特許文献1には、ファクシミリで画像を送信する処理について記載されているものの、ファクシミリで画像を受信するときの処理については記載されていない。
一方、ファクシミリ装置を備える複合機が従来から知られているが、従来の複合機において、ファクシミリを受信した後に、受信した画像を印刷するだけでなく、受信画像のログデータとして利用するために、受信した画像をファイルにして共有フォルダに保存する機能を備えるものもある。このような複合機では、カラー画像を受信した場合は当該カラー画像を共有フォルダに保存し、モノクロ画像を受信した場合は当該モノクロ画像を共有フォルダに保存するようになっている。
しかしながら、受信側利用者においては、保存された画像をログデータとして利用する程度であるため、モノクロ画像として利用できれば十分であることが多い。また、複合機の表示パネルに受信ログ画像を表示させる場合もあるが、この場合には、そもそも表示パネル自体がモノクロ表示であり、カラー画像に対応していないことも多い。このように、ファイル保存機能を利用する場合、ファクシミリ受信したカラー画像をそのまま電子データとして保存する必要はなく、モノクロ画像として保存・利用できれば十分であることが多いというのが現実である。加えて、ファクシミリ受信した画像を共有フォルダに保存する場合、ファイルを保存する領域に制限があり、多くのファイルを保存できないという制約もある。
また、ファクシミリで受信した画像をファイル添付した電子メールを生成し、当該電子メールを予め指定した宛先に送信する機能を備える複合機も存在する。従来は、この場合も、カラー画像を受信した場合は当該カラー画像を電子メールに添付して送信し、モノクロ画像を受信した場合は当該モノクロ画像を添付してメール送信するようになっている。しかしながら、メール送信の場合、できる限り小さなファイルサイズとして送信することでメールサーバの負荷を軽減したいという要望がある。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、カラー画像をファクシミリ受信したとき、ファイルサイズの小さい画像形式により、共有フォルダへのファイル保存や、ファイル添付して電子メール送信を実行可能な複合機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明による複合機は、カラー画像をファクシミリ受信可能なファクシミリ受信手段と、ファクシミリ受信手段の受信したカラー画像データをモノクロ画像データに変換する変換手段と、ファクシミリ受信手段の受信したカラー画像データのファイルサイズと、変換手段により生成されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較する比較手段と、比較手段による比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを、記憶手段に格納する格納手段と、を備える。
かかる発明によれば、カラーファクシミリ対応複合機において、カラー画像をファクシミリ受信したとき、受信したカラー画像ファイルと、当該カラー画像の画像形式を変換して生成されたモノクロ画像ファイルのファイルサイズを比較し、ファイルサイズのより小さい方をファイル保存できるようになる。これにより、利用者のログ画像管理というニーズに応えるとともに、保存するファイルの容量を抑え、より多くの画像ファイルを保存できるようになる。
また、上記複合機において、格納手段に換えて、比較手段による比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを添付した電子メールを送信するメール送信手段と、を備えるようにしてもよい。かかる発明によれば、カラー画像ファイルとモノクロ画像ファイルのうち、ファイルサイズのより小さい方を電子メールに添付して、メール送信できるようになる。これにより、メールサイズを小さくしてメールサーバの負荷を軽減することができる。また、通信コストや通信トラフィックを抑えることが可能になる。
このとき、カラー画像データはカラーJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式であることが好ましい。また、モノクロ画像データは白黒TIFF(Tagged Image File Format)形式であることが好ましい。
また、本発明による画像保存方法は、カラー画像をファクシミリ受信可能なファクシミリ装置と、複合機の動作を制御する制御部と、を備える複合機において、ファクシミリ受信した画像を保存する方法である。このとき、ファクシミリ装置がカラー画像を受信するステップと、制御部が、受信したカラー画像データをモノクロ画像データに変換するステップと、受信したカラー画像データのファイルサイズと、変換されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較するステップと、比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを記憶手段に格納するステップと、を備える。
本発明のプログラムは、本発明の画像保存方法の各処理ステップを、複合機を制御するコンピュータに実行させることを特徴とする。本発明のプログラムは、CD−ROM等の光学ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの各種の記録媒体を通じて、又は通信ネットワークなどを介してダウンロードすることにより、コンピュータにインストール又はロードすることができる。
なお、本明細書等において、手段とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その手段が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの手段が有する機能が2つ以上の物理的手段により実現されても、2つ以上の手段の機能が1つの物理的手段により実現されてもよい。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。図1に示すように、本情報処理システムは、ファクシミリ送受信機能を有する複合機10を備え、これがネットワーク20及び公衆回線網30に接続されることにより構成される。また、ネットワーク20には、記憶装置22が接続され、共有フォルダとして利用される。また、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という。)24やメールサーバ26がネットワーク20に接続される。
複合機10は、典型的には、画像形成装置にスキャナやストレージ、ファクシミリ等の機能を統合した装置であるが、本発明においては、複合機10の動作を制御するための本体部11と、公衆回線網30を介してデータをファクシミリ送信又は受信する機能を有するファクシミリ装置(ファクシミリ受信手段)12とを少なくとも備えている。また、必要に応じて画像を印刷するプリンタ(画像形成装置)13を備える。
また、本体部11は、CPU14と、ROM15と、RAM16と、入力部17と、表示部18と、通信インタフェース19とを備えている。CPU14は、制御部及び演算装置として機能し、複合機10の各装置・回路を統括制御する。ROM15には、プログラム等が記憶される。RAM16は、データの一時記憶やCPU14によるプログラム実行時の作業用領域として利用される。
入力部17は、利用者からの指示を入力するためのものであり、例えば、入力キー等である。表示部18は、複合機10からのメッセージ等が表示出力されるものであり、例えば、液晶の表示パネル等である。なお、液晶表示のタッチパネルにより、入力部17及び表示部18を構成してもよい。通信インタフェース19は、ネットワーク20に接続されてデータの送受信を制御する。
ネットワーク20は、例えば、LAN、企業内ネットワーク、専用線、インターネット、パケット通信網、電話回線、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
記憶装置22はネットワーク20に接続されていて、共有フォルダとして利用されるものである。本実施形態においては、ファクシミリ装置12が受信したファクシミリ画像データ又は受信したファクシミリ画像データを加工・変換した変換後の画像データを、この記憶装置22に保存する。
メールサーバ26はネットワーク20に接続され、かつ、インターネット等の外部ネットワークに接続されていて、ネットワーク20に接続されているクライアント(複合機10、PC24等)が、外部ネットワークに対して、電子メールを送受信するためのサーバコンピュータである。例えば、電子メールを送信するためのSMTPサーバと、受信メールを利用者に渡すためのPOPサーバとを備えて構成される。なお、メールサーバ26と外部ネットワークとの間に、必要に応じてファイアウォールサーバを設けてもよいことはいうまでもない。
公衆回線網30は、ファクシミリの送受信を行うことのできる回線網であり、例えば、電話回線、インターネット、LAN、専用線、パケット通信網、電話回線、企業内ネットワーク、その他の通信回線、それらの組み合わせ等のいずれであってもよく、有線であるか無線であるかを問わない。
図2は、本実施形態に係るCPU14において実装される機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、CPU14は、変換手段41と、比較手段42と、格納手段43と、メール送信手段44とを備えるよう機能する。なお、本実施形態において、複合機10は、CPU14が、ROM15に記憶された所定のプログラムを実行することにより、上記各機能手段を実装するよう機能する。
変換手段41は、ファクシミリ装置12の受信したカラー画像データをモノクロ(白黒)画像データに変換する機能を有する。このとき、画像変換後のモノクロ画像は、任意の画像形式を利用可能であるが、データ管理上、白黒TIFF(中間調処理/MMR圧縮)形式に画像変換することが好ましい。また、受信したカラー画像データはカラーJPEG形式であることが好ましい。
比較手段42は、ファクシミリ装置12の受信したカラー画像データのファイルサイズと、変換手段41により生成されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較して、いずれのファイルサイズがより小さいかを判別する機能を有する。例えば、ファクシミリ受信したカラーJPEGファイルと、受信した画像を変換した白黒TIFFファイルとを比較して、どちらのファイルサイズがより小さいかを判別する。
格納手段43は、比較手段42による比較の結果、ファイルサイズがより小さいと判別された画像データを選択し、当該選択された画像データを記憶装置22の共有フォルダに格納し、保存する機能を有する。このとき、ファイルの保存先は予め設定できるようになっていることが好ましい。また、保存するファイルの名称は、保存ファイルを一意に特定できるものであれば、どのような名称でもよい。例えば、ファクシミリ受信日時を使用することが好ましい。
メール送信手段44は、比較手段42による比較の結果、ファイルサイズがより小さいと判別された画像データを、電子メールに添付して所定の宛先に送信する機能を有する。具体的には、生成された電子メールをメールサーバ26に渡して、電子メールを送信する。このとき、電子メールの宛先(送信先)は予め設定できるようになっていることが好ましい。
図3は、本実施形態に係る複合機10の出力先設定や受信設定等の設定を行うメニューの階層構造の一例である。同図に示すとおり、複合機10は、種々の設定を行うことができるようになっており、「受信設定」の階層51において、ファクシミリ装置12によるファクシミリ受信の設定を、また、「出力先設定」の階層52において、ファクシミリ受信した画像データの出力先に関する設定を行うことができるようになっている。
ここで、「出力先設定」階層52の「ファイル保存」に関する設定項目53において、ファクシミリ受信した画像データ又は当該受信した画像データに所定の画像変換を行った変換後の画像データを記憶装置22の共用フォルダに保存するか(On)、或いは、保存しないか(Off)を選択できるようになっている。
また、「出力先設定」階層52の「メール転送」に関する設定項目54において、ファクシミリ受信した画像データ又は当該受信した画像データに所定の画像変換を行った変換後の画像データを電子メールに添付して所定の宛先に転送するか(On)、或いは、転送しないか(Off)を選択できるようになっている。
本実施形態においては、「ファイル保存」に関する設定項目53が「On」に設定されていて、ファクシミリ受信後に画像データを共用フォルダに保存するモードが選択されているものとする。なお、本実施形態においては、複合機10の表示パネル18又はPC24のディスプレイ等の表示手段に、図3に示す階層構造を有するメニュー画面が表示され、利用者はこのメニュー画面を操作して出力先設定や受信設定等を行う。
次に、上記のように構成される複合機10による処理の概要について説明する。
図4は、本実施形態における複合機10の処理の流れを示すフローチャートである。複合機10は、ファクシミリ装置12がカラー画像をファクシミリ受信すると(S61)、事前に設定された出力先設定52に基づいて、受信した画像を印刷するか否かを判断する(S62)。このとき、出力先設定52として、受信した画像を印刷するように設定されている場合は(S62:YES)、プリンタ13を用いて、ファクシミリ受信した画像を印刷出力する(S63)。このとき、画像形式を適宜変換してから印刷してもよい。一方、印刷するように設定されていない場合は(S62:NO)、印刷処理を行わず、次の処理に移る。
次に、出力先設定52として、ファイル保存又はメール送信するように設定されているか否かを判断する(S64)。そして、ファイル保存もメール送信も行わないことが設定されている場合には(S64:NO)、そのまま処理を終了する。一方、ファイル保存又はメール送信を行う場合には(S64:YES)、処理を継続する。
ファイル保存又はメール送信を行うとき、複合機10は、まずファクシミリ受信したカラーJPEGの画像を白黒TIFFに変換する(S65)。この変換処理の詳細は後述する。そして、ファクシミリ受信したカラーJPEG画像のファイルサイズと、画像変換後の白黒TIFF画像のファイルサイズとを比較して、どちらの画像のファイルサイズがより小さいかを判断する(S66)。白黒TIFF画像の方がカラーJPEG画像よりもファイルサイズが小さい場合には(S66:YES)、ファイル保存又はメール送信するファイルとして、白黒TIFF画像を選択する(S67)。一方、カラーJPEG画像の方が白黒TIFF画像よりもファイルサイズが小さい場合には(S66:NO)、ファクシミリ受信したカラーJPEG画像を、そのままファイル保存又はメール送信するものとし、ステップS68に進む。
ファイル保存又はメール送信するファイルの画像形式が選択された後、出力先設定52として、ファイル保存が設定されているか否かを判断し(S68)、ファイル保存するよう設定されている場合には(S68:YES)、その選択された画像、すなわち、ファイルサイズのより小さい画像を記憶装置22の共用フォルダに格納し、保存する(S69)。ファイル保存が設定されていない場合には(S68:NO)、次のステップS70に進む。なお、ファイルの保存先は、複合機10の表示パネル18又はPC24等を用いて予め設定できるようになっていることが好ましい。
次に、出力先設定52として、メール送信が設定されているか否かを判断し(S70)、メール送信するよう設定されている場合には(S70:YES)、先に選択された画像、すなわち、ファイルサイズのより小さい画像を添付した電子メールを作成し、メールサーバ26に渡すことにより、当該電子メールを送信する(S71)。メール送信が設定されていない場合には(S70:NO)、処理を終了する。なお、電子メールの送信先(宛先)は、複合機10の表示パネル18又はPC24等を用いて予め設定できるようになっていることが好ましい。
図5は、ステップS65における白黒TIFF形式に画像変換する処理の流れを示すフローチャートである。
まず、ファクシミリ装置12で受信したカラーJPEG画像をRGB変換する(S73)。そして、得られたRGB画像を8ビットグレイ画像に変換する(S74)。この8ビットグレイ画像への変換は、次の式1に基づいて行う。
(式1)Y=0.3R+0.59G+0.11B (0≦Y,R,G,B≦255)
その後、8ビットグレイ画像を白黒TIFF(中間調処理/MMR圧縮)に変換する(S75)。こうして、ファクシミリ受信したカラーJPEG画像を白黒TIFFに変換することができる。
図6は、画像ファイルを保存する共用フォルダのフォルダ構造の一例である。同図に示す例は、予めファイル保存する画像ファイルの保存先として「¥¥MFP1」フォルダ80が指定されている場合である。そして、出力先設定52としてファイル保存が設定されていれば、「¥¥MFP1」フォルダ80の下に、ファクシミリ送受信した画像を保存する。すなわち、複合機10のファクシミリ装置12でファクシミリ送信した画像を「¥SentFaxData」フォルダ81に保存し、ファクシミリ受信した画像を「¥ReceivedFaxData」フォルダ82に保存する。ファクシミリ装置12で送受信した画像は、画像ファイルとそのログファイルがセットで保存され、このとき、送受信した日時を基にファイル名が自動的に生成されることが好ましい。
例えば、図6の「¥ReceivedFaxData」フォルダ82に示す例では、ファイル83,85,87,89及び90が画像ファイルであり、ファイル84,86,88及び91がログファイルである。なお、ログファイルには、受信プロトコル、用紙サイズ、枚数、日付等の情報が格納される。そして、ファイル83と84、85と86、87と88、89〜91が、それぞれ一まとまりの受信画像を示している。また、ファイル83と85は、画像変換後の白黒TIFF形式の画像で保存されている。さらに、ファイル87は、ファクシミリ受信したカラーJPEG形式の画像で保存されている。
また、ファイル89及び90は、2ページの画像をファクシミリ受信した場合であり、1ページ目(ファイル89)は白黒TIFFで、2ページ目(ファイル90)はカラーJPEGで保存されている。このように、複数ページの画像をファクシミリで送受信したときは、ページ毎にカラーJPEG画像と変換後の白黒TIFF画像のファイルサイズを比較して、ページ毎にファイルサイズの小さい画像を選択し、ファイル保存することが好ましい。なお、シングルページ形式の画像ファイルによってページ毎に別々の画像ファイルを形成することに換えて、複数ページを1つにまとめたマルチページ形式の画像ファイルを形成するようにしてもよい。
図7は、原稿の違いにおけるカラーJPEGと白黒TIFFのファイルサイズを比較した比較例である。同図に示す例では、電子写真学会テストチャートNo.5−1(1995)95は、ファクシミリ受信したカラーJPEG画像のファイルサイズは177KBであり、画像変換後の白黒TIFF(中間調処理/MMR圧縮)画像のファイルサイズは722KBである。したがって、本発明において、このテストチャート95をファイル保存又はメール送信する場合には、カラーJPEG画像が保存・送信される。図7に示す例では、写真サンプル96、及び電子協標準パターンJ6(Ver.1)97についても、カラーJPEG画像の方が、白黒TIFF画像よりもファイルサイズが小さいので、これらの画像もカラーJPEG形式でファイル保存又はメール送信されることになる。一方、ITU−T文書No.1テストチャート98は、カラーJPEG画像のファイルサイズが139KBであり、白黒TIFF画像のファイルサイズが105KBであるので、この画像98は、白黒TIFF形式でファイル保存又はメール送信されることになる。
以上のとおり、本発明によれば、ファクシミリ受信したカラーJPEG画像と、当該カラーJPEG画像の画像形式を変換した白黒TIFF画像とを比較して、ファイルサイズの小さい方の画像を共用フォルダに保存又はメール送信することができるようになる。これにより、ファイル保存するときは、保存するファイルの容量を抑えることができるので、記憶領域を有効に活用できるようになる。また、メール送信するときは、添付ファイルの容量を抑えることができるので、メールサーバの負担を抑えることができ、かつ、通信コスト及びトラフィックを抑えることができるようになる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述の各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。
情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 CPU14において実装される機能構成を示すブロック図である。 出力先設定や受信設定等の設定を行うメニューの階層構造の一例である。 複合機10の処理の流れを示すフローチャートである。 白黒TIFF形式に画像変換する処理の流れを示すフローチャートである。 画像ファイルを保存する共用フォルダのフォルダ構造の一例である。 ファイルサイズを比較した比較例である。
符号の説明
10 複合機、11 本体部、12 ファクシミリ装置、13 プリンタ、14 CPU、15 ROM、16 RAM、17 入力部、18 表示部、19 通信インタフェース、20 ネットワーク、22 記憶装置、24 PC、26 メールサーバ、30 公衆回線網、41 変換手段、42 比較手段、43 格納手段、44 メール送信手段

Claims (6)

  1. カラー画像をファクシミリ受信可能なファクシミリ受信手段と、
    前記ファクシミリ受信手段の受信したカラー画像データをモノクロ画像データに変換する変換手段と、
    前記ファクシミリ受信手段の受信したカラー画像データのファイルサイズと、前記変換手段により生成されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較する比較手段と、
    前記比較手段による比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを、記憶手段に格納する格納手段と、
    を備える複合機。
  2. 請求項1記載の複合機において、前記格納手段に換えて、
    前記比較手段による比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを添付した電子メールを送信するメール送信手段と、
    を備える複合機。
  3. 前記カラー画像データはカラーJPEG形式であることを特徴とする請求項1又は2記載の複合機。
  4. 前記モノクロ画像データは白黒TIFF形式であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の複合機。
  5. カラー画像をファクシミリ受信可能なファクシミリ装置と、複合機の動作を制御する制御部と、を備える複合機において、ファクシミリ受信した画像を保存する方法であって、
    前記ファクシミリ装置がカラー画像データを受信するステップと、
    前記受信したカラー画像データを、前記制御部がモノクロ画像データに変換するステップと、
    前記制御部が、前記受信したカラー画像データのファイルサイズと、前記変換されたモノクロ画像データのファイルサイズとを比較するステップと、
    前記制御手段が、前記比較の結果、ファイルサイズの小さい画像データを記憶手段に格納するステップと、
    を備える画像保存方法。
  6. 請求項5に記載の画像保存方法を、複合機を制御するコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006278462A 2006-10-12 2006-10-12 複合機及び画像保存方法 Withdrawn JP2008098978A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278462A JP2008098978A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 複合機及び画像保存方法
US11/974,422 US20080088868A1 (en) 2006-10-12 2007-10-12 Multifunction device and image saving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006278462A JP2008098978A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 複合機及び画像保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008098978A true JP2008098978A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39302809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006278462A Withdrawn JP2008098978A (ja) 2006-10-12 2006-10-12 複合機及び画像保存方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080088868A1 (ja)
JP (1) JP2008098978A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021044848A (ja) * 2020-12-16 2021-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP2021125704A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4990751B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置、画像読取装置
JP5653651B2 (ja) 2010-05-11 2015-01-14 シャープ株式会社 画像表示装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016213633A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN107809940B (zh) 2015-05-27 2021-08-27 安布股份有限公司 内窥镜

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020080415A1 (en) * 2000-12-12 2002-06-27 Naoto Akimoto Communication apparatus for forwarding received data
US7843578B2 (en) * 2004-12-21 2010-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling the same
JP4682837B2 (ja) * 2005-12-13 2011-05-11 富士ゼロックス株式会社 ジョブログ管理プログラム、ジョブログ管理方法、画像処理装置および画像処理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021125704A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP7404902B2 (ja) 2020-01-31 2023-12-26 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP2021044848A (ja) * 2020-12-16 2021-03-18 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム
JP7011702B2 (ja) 2020-12-16 2022-01-27 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20080088868A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050219594A1 (en) Apparatus and method for generating scanned data in a standard format
JP4502390B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2006094475A (ja) 画像ファイリング装置および画像ファイリング装置
JP4755569B2 (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP2010062755A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007116272A (ja) 画像処理装置
JP2008098978A (ja) 複合機及び画像保存方法
JP4367516B2 (ja) 画像処理装置
JP2004140420A (ja) マルチファンクションシステム
US20020054329A1 (en) Image-forming apparatus
JP2009033262A (ja) 画像通信処理装置及びメール分割送信方法
JP2009033455A (ja) 画像通信処理装置及び強制印刷方法
JP4049133B2 (ja) ネットワーク複合機
JP5326882B2 (ja) 画像処理装置
JP2003058478A (ja) ネットワーク装置及びネットワークシステム
JP4957165B2 (ja) 複合機及び画像保存方法
JP2000083123A (ja) 画像形成装置、画像転送方法および記憶媒体
JP2008098979A (ja) 複合機及び画像転送方法
JP3988751B2 (ja) ネットワーク複合機
JP4960269B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置
JP2006166134A (ja) 画像通信装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006270653A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4844744B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2006157806A (ja) 画像処理装置
JP4741970B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081009

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081203