JP4095038B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4095038B2
JP4095038B2 JP2004009112A JP2004009112A JP4095038B2 JP 4095038 B2 JP4095038 B2 JP 4095038B2 JP 2004009112 A JP2004009112 A JP 2004009112A JP 2004009112 A JP2004009112 A JP 2004009112A JP 4095038 B2 JP4095038 B2 JP 4095038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
full
transfer
color image
monochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004009112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005202207A (ja
Inventor
進 村上
良恵 岩倉
高弘 福永
雅則 山田
久仁昭 仲野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004009112A priority Critical patent/JP4095038B2/ja
Priority to US11/034,001 priority patent/US7164877B2/en
Priority to CNB2005100045569A priority patent/CN100504646C/zh
Publication of JP2005202207A publication Critical patent/JP2005202207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4095038B2 publication Critical patent/JP4095038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、電子写真方式の画像形成によって像担持体に形成されたトナー像を無端ベルトを介して用紙等の記録媒体(以下、用紙という。)上に転写するフルカラー画像モード及びモノクロ画像モードと待機処理を行う待機モードとを有する画像形成装置に関し、
特に、各モードの検知を行う検知手段に関する。
近年、電子写真方式の画像形成装置に対して、モノクロ画像形成だけでなくフルカラー画像形成の要請が高まっており、電子写真方式のフルカラー画像形成装置の開発が進められている。通常、フルカラー画像形成装置は、フルカラー画像を色分解した複数の色相の画像データ毎に、対応する色相のトナーを用いて画像形成を行う。例えば、加法混色の3原色の各色相(赤、緑、青)のフィルタを介して同一のフルカラー画像を読み取り、読み取ったデータから減法混色の3原色(シアン、マゼンタ、イエロー)及びブラックの各色相の画像データを作成し、各色相の画像データに基づいて対応する色相のトナーを用いて可視化像を作成し、各色相の可視化像を重ね合せることによってフルカラー画像を形成する。
このようなフルカラー画像形成装置では、色相毎に露光工程、現像工程及び転写工程が必要であるとともに、各色相の可視化像の位置合わせが問題となり、フルカラー画像の画像形成速度はモノクロ画像の画像形成速度に較べて遅いとの印象が強い。
このため、従来より、半導電性の無端ベルトを回転自在に設け、それぞれが互いに異なる色相の可視化像を個別に形成する複数(例えば、4個)の画像形成部を無端ベルトの外周面の移動方向に沿って一列に配置し、無端ベルトが少なくとも1回転する間に1枚のフルカラー画像を形成するタンデム型のフルカラー画像形成装置が提案されている。(例えば、特許文献1参照。)。
また、タンデム型のフルカラー画像形成装置として、各画像形成部で像担持体である感光体ドラムの表面に形成された各色相の可視化像を無端ベルト(中間転写ベルト)の外周面において重ね合わせた後に用紙上に転写する中間転写方式によりフルカラー画像を形成するようにしたものがある。
中間転写方式による画像形成を行うタンデム型のフルカラー画像形成装置には、フルカラー画像形成を行うフルカラー画像モード、モノクロ画像形成を行うモノクロ画像モード及び待機処理を行う待機モードを備えた構成のものがある。フルカラー画像モード時は、図6(A)に示すように、画像形成装置に備えられる転写装置において無端ベルト11が形成するループ形状の移動経路の内側にローラ昇降部材21a〜21dに保持された昇降自在な全ての転写ローラ13a〜13dが下降し、無端ベルト11の外周面を各色相の像担持体101a〜101dの周面に接触させた状態で、各色相に分解された画像情報に基づいて各像担持体の周面に作成された可視化像を無端ベルト11に一次転写し、その後用紙に二次転写が行われる。
一方、モノクロ画像モード時は、図6(B)に示すように黒色の可視化像が形成される像担持体101aに対向する転写ローラ13aのみが下降し、無端ベルト11の外周面を像担持体101aの周面にのみ接触させた状態で、画像情報に基づいて像担持体101aの周面に作成された黒色の可視化像が一次転写され、その後用紙に二次転写が行われる。
また、待機モード時は、図6(C)に示すように全ての転写ローラ13a〜13dが上昇して無端ベルト11の外周面と像担持体101a〜101dの周面とが離間した状態となる。
ここで、転写ローラ13a〜13dは、同軸上の第1及び第2の回転カム23a,23bの回転による周面の変位に伴って昇降する。つまり、第1及び第2の回転カム23a,23bの周面に当接するモノクロ画像用のスライド部材22a及びフルカラー画像用のスライド部材22bが水平方向に往復移動してローラ昇降部材21a〜21dを揺動させることで、複数の転写ローラ13a〜13dが昇降する。
また、画像形成装置には、スライド部材22a,22bの位置からフルカラー画像モード、モノクロ画像モード及び待機モードの何れのモードであるかを検知するため、モノクロ画像用の検知手段30及びフルカラー画像用の検知手段31が備えられている。モノクロ画像用の検知手段30及びフルカラー画像用の検知手段31には、画像形成装置に配置されたモノクロ画像用の発光センサ30a及びフルカラー画像用の発光センサ31aと、各発光センサ30a,31aに対向するように転写装置200の裏面に配置されたモノクロ画像用のセンサ遮蔽部材30b及びフルカラー画像用のセンサ遮蔽部材31bと、が備えられている。
遮蔽部材30b,31bは、L字形状を呈し、一端がスライド部材22a,22bに係止されるとともにスライド部材22a,22bの往復移動に伴って揺動する。この時、遮蔽部材30b,31bの他端部が発光センサ30a,31aから出射する光を遮蔽する。発光センサ30a,31aは、遮蔽されると図示しない制御部にOFF信号を出力する。これによって、無端ベルト11が対応するモードに実際に切り換わっていることを制御部が認識することができる。
転写装置が画像形成装置から取り外された状態では、センサ遮蔽部材30b,31bも取り外されるので、待機モード時と各発光センサ30a,31aの出力パターンが等しくなって区別することができない。そこで、転写装置が画像形成装置に装着されないまま画像形成してしまうことを防止するために転写装置の画像形成装置に対する着脱状態を検知する手段を別個に設けている。
特願平10−039651号公報
しかしながら、上記の発光センサ及びセンサ遮蔽部材を用いた構成では、転写装置の画像形成装置に対する着脱状態を検知する手段を2つの発光センサとは別個に設けているのでコストが高騰する問題があった。
この発明の目的は、フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段だけを用いて、上記各モードの検知に加え、転写装置の画像形成装置に対する着脱状態も検知することができ、コストダウンを図ることができる画像形成装置を提供することにある。
この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を備えている。
(1)ループ状の移動経路を形成する無端ベルトの一定の移動方向に略平行な方向に往復移動して前記移動経路の内側に配置された複数のフルカラー画像用の転写ローラ及びモノクロ画像用の転写ローラを昇降させるフルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構を有し、前記複数のフルカラー画像用の転写ローラ及びモノクロ画像用の転写ローラの昇降により前記移動経路がフルカラー画像用、モノクロ画像用及び待機用の3つの経路に選択的に切り換えられる着脱自在な転写装置と、前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及び前記モノクロ画像用の転写部材移動機構のそれぞれの前記往復移動の移動位置を検知するフルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段と、を備えた画像形成装置において、
前記フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段は、前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構のそれぞれに係止されるとともに前記往復移動に伴って退避位置から遮蔽位置までの間を移動自在なフルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材と、該遮蔽位置における該フルカラー画像用の被検知部材及び該モノクロ画像用の被検知部材を検知する本体装置に配置された前記フルカラー画像用の検知部材及び前記モノクロ画像用の検知部材と、を備え、
前記本体装置は、フルカラー画像形成を行うフルカラー画像モード、モノクロ画像形成を行うモノクロ画像モード及び待機処理を行う待機モードの各モードで動作し、
前記モノクロ画像用の検知手段の検知部材は、前記モノクロ画像モード時及び前記フルカラー画像モード時にのみ前記モノクロ画像用の被検知部材を検知し、
前記フルカラー画像用の検知手段の検知部材は、前記モノクロ画像モード時及び前記待機モード時にのみ前記フルカラー画像用の被検知部材を検知し、
前記フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段によって検知された結果から前記フルカラー画像モード、前記モノクロ画像モード、前記待機モードの検知に加え、前記転写装置の本体装置への着脱状態も検知することを特徴とする。
この構成においては、フルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構の往復移動に伴ってフルカラー画像用の転写ローラ及びモノクロ画像用の転写ローラが昇降することで、無端ベルトの移動経路がフルカラー画像用、モノクロ画像用及び待機用の3つの経路に選択的に切り換えられるとともにモードがフルカラー画像モード、モノクロ画像モード及び待機モードに切り換わる。この時、フルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構の移動位置がフルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段によって検知され、この検知結果からフルカラー画像モード、モノクロ画像モード及び待機モードに加え、転写装置の本体装置への着脱状態も検知される。したがって、別個に転写装置の本体装置への着脱状態を検知する手段を設ける必要がない。
また、モノクロ画像モード時においては、モノクロ画像用の被検知部材及びフルカラー画像用の被検知部材は遮蔽位置に位置している。フルカラー画像モード時においては、モノクロ画像用の被検知部材は遮蔽位置に位置し、フルカラー画像用の被検知部材は退避位置に位置している。待機モード時においては、モノクロ画像用の被検知部材は退避位置に位置し、フルカラー画像用の被検知部材は遮蔽位置に位置している。また、転写装置が本体装置から取り外された状態においては、被検知部材も取り外されているので、モノクロ画像用の被検知部材及びフルカラー画像用の被検知部材は退避位置に位置しているのと同様の状態となる。
したがって、モノクロ画像用の被検知部材及びフルカラー画像用の被検知部材の退避位置及び遮蔽位置が組み合わせによって表された上記各モード及び転写装置の本体装置への着脱状態の互いに異なる4パターンがフルカラー画像用の検知部材及びモノクロ画像用の検知部材のみによって検知される。
)前記フルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材は、L字形状の屈曲部が前記転写装置の裏面側において前記複数のフルカラー画像用の転写ローラ及び前記モノクロ画像用の転写ローラの軸方向に平行に軸支され、L字形状の一端部が前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及び前記モノクロ画像用の転写部材移動機構に係止され、
前記フルカラー画像用の検知部材及びモノクロ画像用の検知部材は、前記フルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材のL字形状の他端部を検知することを特徴とする。
この構成においては、一端部が転写部材移動機構に係止されたL字形状を呈する被検知部材が転写部材移動機構の往復移動に伴って屈曲部を中心に揺動する。また、揺動に伴って退避位置から遮蔽位置の間を移動するL字形状の他端部が検知部材に検知される。
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段だけを用いてフルカラー画像形成を行うフルカラー画像モード、モノクロ画像形成を行うモノクロ画像モード、待機処理を行う待機モードの検知に加え、転写装置の本体装置への着脱状態も検知することによって、別個に転写装置の本体装置への着脱状態を検知する手段を設ける必要がなくなり、画像形成装置の省スペース化及びコストダウンを図ることができる。
(2)両被検知部材の退避位置及び遮蔽位置を組み合わせによって表された各モード及び転写装置の本体装置への着脱状態における互いに異なる4パターンをフルカラー画像用の検知部材及びモノクロ画像用の検知部材を用いて検知することによって、上記2つの検知手段のみで各モードの検知に加えて転写装置の本体装置への着脱状態を容易に検知することができるので、別個に転写装置の本体装置への着脱状態を検知する手段を設ける必要がなくなり、画像形成装置の省スペース化及びコストダウンを図ることができる。
(3)被検知部材を転写部材移動機構の往復移動に伴って揺動させ、検知部材を用いて被検知部材の他端部を検知することによって、単純な構成で容易に各モード及び転写装置の本体装置に対する着脱状態を検知することができるので、より省スペース化を図ることができる。
以下に、この発明の最良の実施形態に係る画像形成装置を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。画像形成装置100は、外部から伝達された画像データに応じて、用紙等の記録媒体に対して多色および単色の画像を形成する。このため、画像形成装置100は、露光ユニットE、感光体ドラム(本発明の像担持体に相当する。)101(101a〜101d)、現像ユニット102(102a〜102d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、クリーニングユニット104(104a〜104d)、中間転写ベルト(本発明の無端ベルトに相当する。)11、一次転写ローラ(本発明の転写ローラに相当する。)13(13a〜13d)、二次転写ローラ14、定着装置15、用紙搬送路P1,P2,P3、給紙カセット16、手差し給紙トレイ17及び排紙トレイ18等を備えている。
画像形成装置100は、フルカラー画像を色分解して得られる減法混色の3原色であるイエロー(Y)、マゼンタ(M)及びシアン(Y)にブラック(K)を加えた4色の各色相に対応した画像データを用いて画像形成を行う。感光体ドラム101(101a〜101d)、現像ユニット102(102a〜102d)、帯電ローラ103(103a〜103d)、一次転写ローラ13(13a〜13d)及びクリーニングユニット104(104a〜104d)は、各色相に応じてそれぞれ4個ずつ設けられており、4つの画像形成部Pa〜Pdを構成している。画像形成部Pa〜Pdは、中間転写ベルト11の移動方向(副走査方向)に一列に配列されている。
帯電ローラ103は、感光体ドラム101の表面を所定の電位に均一に帯電させる接触方式の帯電器である。帯電ローラ103に代えて、帯電ブラシを用いた接触方式の帯電器、又は、帯電チャージャを用いた被接触方式の帯電器を用いることもできる。露光ユニットEは、図示しない半導体レーザ、ポリゴンミラー4及び反射ミラー8等を備えており、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各色相の画像データによって変調されたレーザビームのそれぞれを感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに照射する。感光体ドラム101a〜101dのそれぞれには、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各色相の画像データによる潜像が形成される。
現像ユニット102は、潜像が形成された感光体ドラム101aの表面に現像剤を供給し、潜像をトナー像に顕像化する。現像ユニット102a〜102dのそれぞれは、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各色相の現像剤を収納しており、感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに形成された各色相の潜像をブラック、シアン、マゼンタ及びイエローの各色相のトナー像に顕像化する。クリーニングユニット104は、現像・画像転写後における感光体ドラム101上の表面に残留したトナーを除去・回収する。
感光体ドラム101の上方に配置されている中間転写ベルト11は、駆動ローラ11aと従動ローラ11bとの間に張架されてループ状の移動経路を形成している。中間転写ベルト11の外周面は、感光体ドラム101d、感光体ドラム101c、感光体ドラム101b及び感光体ドラム101aにこの順に対向する。この中間転写ベルト11を挟んで各感光体ドラム101a〜101dに対向する位置に、一次転写ローラ13a〜13dが配置されている。中間転写ベルト11が感光体ドラム101a〜101dに対向する位置のそれぞれが一次転写位置である。
中間転写ベルト11は、厚さ100μm〜150μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されており、抵抗値は1011〜1012Ω・cmのレベルである。中間転写ベルト11の抵抗値がこのレベルよりも低い場合には中間転写ベルト11からのリークが生じて一次転写時に充分な転写電力を維持することができず、中間転写ベルト11の抵抗値がこのレベルよりも高い場合には各転写位置を通過後の中間転写ベルト11を除電する手段が別途必要になるからである。
一次転写ローラ13a〜13dには、感光体ドラム101a〜101dの表面に担持されたトナー像を中間転写ベルト11上に転写するために、トナーの帯電極性と逆極性の一次転写バイアス(本発明の転写電力に相当する。)が定電圧制御によって印加される。これによって、感光体ドラム101(101a〜101d)に形成された各色相のトナー像は中間転写ベルト11の外周面に順次重ねて転写され、中間転写ベルト11の外周面にフルカラーのトナー像が形成される。
但し、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの色相の一部のみの画像データが入力された場合には、4つの感光体ドラム101a〜101dのうち、入力された画像データの色相に対応する一部の感光体101のみにおいて潜像及びトナー像の形成が行われる。例えば、モノクロ画像形成時には、ブラックの色相に対応した感光体ドラム101aのみにおいて潜像の形成及びトナー像の形成が行われ、中間転写ベルト11の外周面にはブラックのトナー像のみが転写される。
各一次転写ローラ13a〜13dは、直径8〜10mmの金属(例えばステンレス)を素材とする軸の表面を導電性の弾性材(例えばEPDM,発泡ウレタン等)により被覆して構成されており、導電性の弾性材によって中間転写ベルト11に均一に高電圧を印加する。中間転写ローラ103に代えて、ブラシ状の中間転写部材を用いることもできる。
なお、一次転写ローラ13a〜13dのそれぞれは、感光体ドラム101a〜101dのそれぞれに対して、感光体ドラム101a〜101dの法線方向と異なる方向に付勢されている。
各一次転写位置において中間転写ベルト11の外周面に転写されたトナー像は、中間転写ベルト11の回転によって、二次転写ローラ14との対向位置に搬送される。二次転写ローラ14は、画像形成時において、内周面が駆動ローラ11aの周面に接触する中間転写ベルト11の外周面に所定のニップ圧で圧接されている。給紙カセット16又は手差し給紙トレイ17から給紙された用紙が二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間を通過する際に、二次転写ローラ14にトナーの帯電極性とは逆極性の高電圧が印加される。これによって、中間転写ベルト11の外周面から用紙の表面にトナー像が転写される。
なお、二次転写ローラ14と中間転写ベルト11とのニップ圧を所定値に維持するために、二次転写ローラ14又は駆動ローラ11aの何れか一方を硬質材料(金属等)によって構成し、残る他方を弾性ローラ等の軟質材料(弾性ゴムローラまたは発泡性樹脂ローラ等)とする。
また、感光体ドラム101から中間転写ベルト11に付着したトナーのうち用紙上に転写されずに中間転写ベルト11上に残存したトナーは、次工程での混色を防止するために、クリーニングユニット12によって回収される。
トナー像が転写された用紙は、定着装置15に導かれ、加熱ローラ15aと加圧ローラ15bとの間を通過して加熱及び加圧を受ける。これによって、トナー像が、用紙の表面に堅牢に定着する。トナー像が定着した用紙は、排紙ローラ18aによって排紙トレイ18上に排出される。
画像形成装置100には、用紙カセット16に収納されている用紙を二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間及び定着装置15を経由して排紙トレイ18に送るための略垂直方向の用紙搬送路P1が設けられている。用紙搬送路P1には、用紙カセット16内の用紙を一枚ずつ用紙搬送路P1内に繰り出すピックアップローラ16a、繰り出された用紙を上方に向けて搬送する搬送ローラr、搬送されてきた用紙を所定のタイミングで二次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導くレジストローラ19、及び、用紙を排紙トレイ18に排出する排紙ローラ18aが配置されている。
また、画像形成装置100の内部には、手差し給紙トレイ17からレジストローラ19に至る間に、ピックアップローラ17a及び搬送ローラrを配置した用紙搬送路P2が形成されている。さらに、排紙ローラ18aから用紙搬送路P1におけるレジストローラ19の上流側に至る間には、用紙搬送路P3が形成されている。
排紙ローラ18aは、正逆両方向に回転自在にされており、用紙の片面に画像を形成する片面画像形成時、及び、用紙の両面に画像を形成する両面画像形成における第2面画像形成時に正転方向に駆動されて用紙を排紙トレイ18に排出する。一方、両面画像形成における第1面画像形成時には、排出ローラ18aは、用紙の後端が定着装置15を通過するまで正転方向に駆動された後、用紙の後端部を挟持した状態で逆転方向に駆動されて用紙を用紙搬送路P3内に導く。これによって、両面画像形成時に片面のみに画像が形成された用紙は、表裏面及び前後端を反転した状態で用紙搬送路P1に導かれる。
レジストローラ19は、用紙カセット16若しくは手差し給紙トレイ17から給紙され、又は、用紙搬送路P3を経由して搬送された用紙を、中間転写ベルト11の回転に同期したタイミングで2次転写ローラ14と中間転写ベルト11との間に導く。このため、レジストローラ19は、感光体ドラム101や中間転写ベルト11の動作開始時には回転を停止しており、中間転写ベルト11の回転に先立って給紙又は搬送された用紙は、前端をレジストローラ19に当接させた状態で用紙搬送路P1内における移動を停止する。この後、レジストローラ19は、2次転写ローラ14と中間転写ベルト11とが圧接する位置で、用紙の前端部と中間転写ベルト11上に形成されたトナー像の前端部とが対向するタイミングで回転を開始する。
図2は、この発明の実施形態に係る画像形成装置に備えられる転写装置の構成を示す正面図である。この実施形態に係る転写装置200では、駆動ローラ11a及び従動ローラ11bに張架された中間転写ベルト11のループ状の移動経路の下側に対向するように一次転写位置Ta〜Tdを配置している。また、矢印Q方向の中間転写ベルト11の移動方向における最も下流側に配置された一次転写ローラ13aの下流側で、この一次転写ローラ13aに近接する位置に二次転写ローラ14を配置している。
これは、略垂直方向に搬送される用紙に対して中間転写ベルト11からトナー像を二次転写する構成において、画像形成装置100の小型化を実現しつつ、最も上流側の一次転写ローラ13dによる一次転写を開始した後に二次転写ローラ14による二次転写を終了するまでの時間を短縮して画像形成速度を高速化するためである。
各一次転写位置Ta〜Tdにおいて、一次転写ローラ13a〜13dは、中間転写ベルト11の移動方向における感光体ドラム101a〜101dの下流側で、中間転写ベルト11を挟んで感光体ドラム101a〜101dに接触しない位置に配置されている。中間転写ベルト11は、一次転写ローラ13a〜13dによって感光体ドラム101a〜101dに当接する方向に常に押圧されている。
一次転写ローラ13a〜13dは、ローラ昇降部材21a〜21dのL字形状の一端に軸支されている。ローラ昇降部材21a〜22dは、一次転写ローラ13a〜13dの軸方向に直交する方向の断面がL字形状を呈し、屈曲部において一転写ローラ13a〜13dの軸方向に平行な軸で揺動自在に支持されている。ローラ昇降部材13aは、上端(他端)にスライド部材22aが係止されている。ローラ昇降部材13b〜13dは、上端(他端)にスライド部材22bが係止されている。
各スライド部材22a及び22bは、周面が同軸上に配置された第1の回転カム23a及び第2の回転カム23bに係合し、各回転カム23a,23bの回転による周面の変位及びスプリング24a,24bにより生じる矢印Q方向に略平行な水平方向の弾性力によって水平方向に往復移動自在にされている。スライド部材22a,22bが水平方向に移動することにより、ローラ昇降部材21a〜21dが揺動し、一次転写ローラ13aは単独で、一次転写ローラ13b〜13dは一体的に感光体ドラム101a〜101dに接近する位置と離間する位置との間を移動する。
図3は、この発明の画像形成装置に備えられる転写装置の構成を示す裏面図である。
フルカラー画像形成を行うフルカラー画像モード時には、図3(A)に示すように一次転写位置Ta〜Tdの全てにおいて一次転写が行われるため、一次転写ローラ13a〜13dの全てが感光体ドラム101a〜101dに接近する下降位置にあり、感光体ドラム101a〜101dの全てに中間転写ベルト11が接触する。モノクロ画像形成を行うモノクロ画像モード時には、図3(B)に示すように一次転写位置Taにおいてのみ一次転写が行われるため、一次転写ローラ13aのみが感光体ドラム101aに近接する下降位置にあり、感光体ドラム101aにのみ中間転写ベルト11が接触する。画像形成を行わない待機処理を行う待機時には、図3(C)に示すように一次転写ローラ13a〜13dの全てが感光体ドラム11から離間する上側の位置にあり、中間転写ベルト11は感光体ドラム101a〜101dのいずれにも接触しない。
なお、転写装置200は、画像形成装置100から着脱自在であり、図1に示す紙面奥から手前に引き抜いて画像形成装置100から取り外すことができる。
図4は、この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成の一部を拡大した上面図である。転写装置200の裏面側には、モノクロ画像用の検知手段30及びフルカラー画像用の検知手段31が配置されている。検知手段30,31は、画像形成装置100に配置された発光センサ30a,31a及び転写装置200に配置されたL字形状のセンサ遮蔽部材30b,31b等から構成されている。また、検知手段30,31は、スライド部材22a,22bからフルカラー画像モード、モノクロ画像モード及び待機モードの何れの状態であるかをスライド部材22a,22bの移動位置から検知する。さらに、検知手段30,31は、転写装置200の画像形成装置100に対する着脱状態を検知する。
発光センサ30a,31aは、出射した光が遮蔽されると図示しない制御部にOFF信号を出力する。また、発光センサ30aの水平方向に直交する方向の配置位置は、図3に示すように発光センサ31aの水平方向に直交する方向の配置位置よりも上方に位置している。センサ遮蔽部材30b,31bは、図3に示すようにL字形状を呈し、上端部(一端部)がスライド部材22a,22bに係止され、また屈曲部が転写ローラ13a〜13dの軸方向に平行に軸支されている。また、センサ遮蔽部材30b,31bは、スライド部材22a,22bの往復移動に伴う揺動によって、他端部が発光センサ30a,31bが出射する光を遮蔽する遮蔽位置から出射する光を遮蔽しない退避位置の間を移動する。
図3(A)に示すようにフルカラー画像モード時において、モノクロ画像用のセンサ遮蔽部材30bは遮蔽位置に位置し、フルカラー画像用のセンサ遮蔽部材31bは退避位置に位置している。したがって、図5に示すようにモノクロ画像用の発光センサ30aはOFF信号を出力し、フルカラー画像用の発光センサ31aはON信号を出力する。
図3(B)に示すようにモノクロ画像モード時において、モノクロ画像用のセンサ遮蔽部材30b及びフルカラー画像用のセンサ遮蔽部材31bは遮蔽位置に位置している。したがって、図5に示すようにモノクロ画像用の発光センサ30a及びフルカラー画像用の発光センサ31aはOFF信号を出力する。
図3(C)に示すように待機モード時において、モノクロ画像用のセンサ遮蔽部材30bは退避位置に位置し、フルカラー画像用のセンサ遮蔽部材31bは遮蔽位置に位置している。したがって、図5に示すようにモノクロ画像用の発光センサ30aはON信号を出力し、フルカラー画像用の発光センサ31aはOFF信号を出力する。
また、転写装置200が画像形成装置100から取り外された時には、転写装置200に配置されたセンサ遮蔽部材30b,31bも取り外されるので、モノクロ画像用の発光センサ30a及びフルカラー画像用の発光センサ31aはON信号を出力する。
なお、転写装置200を画像形成装置100から取り外す際等の画像形成を行わない時は待機モードとなる。
これによって、2つの検知手段30,31のみで容易に各モードの検知に加えて転写装置200の画像形成装置100に対する着脱状態を検知することができるので、新たに転写装置200の画像形成装置100に対する着脱状態を検知する手段を設ける必要がなくなり、画像形成装置100の省スペース化及びコストの低減を図ることができる。
また、センサ遮蔽部材30b,31bをスライド部材22a,22bの往復移動に伴って揺動させ、発光センサ30a,31aを用いてセンサ遮蔽部材30b,31bの他端部を検知することによって、単純な構成で各モード及び転写装置200の画像形成装置100に対する着脱状態を容易に検知することができるので、より省スペース化を図ることができる。
なお、この発明の実施形態では、発光センサ30a,31aの水平方向の直交する方向における配置位置を互いに異なる位置にすることで、センサ遮蔽部材30b,31bの水平方向に直交する方向の遮蔽位置が互いに異なる位置になるような構成としているが、特にこれに限定されるものではない。センサ遮蔽部材30b,31bの退避位置及び遮蔽位置を組み合わせて各モード及び転写装置200の画像形成装置100への着脱状態を表す互いに異なる4パターンが構成できればよい。例えば、発光センサ30aを発光センサ31aの水平方向に直交する方向の配置位置が等しくなるように配置し、センサ遮蔽部材30bをセンサ遮蔽部材31bのL字形状の屈曲部の屈曲方向と等しくなるように配置する。
また、ローラ昇降部材21a〜21d及びスライド部材22a,22bは、この発明の転写部材移動機構に含まれる。
この実施形態に係る転写装置200では、複数の一次転写位置Ta〜Tdのうち、中間転写ベルト11の移動方向における最も上流側の一次転写位置Tdにおいて、ローラ昇降部材21dには一次転写ローラ13dとともに加圧ローラ20が軸支されている。加圧ローラ20は、一次転写ローラ13a〜13dのそれぞれと同一の外径に形成され、フルカラー画像形成時に一次転写位置Tdの転写ニップ幅が一次転写位置Ta〜Tcの転写ニップ幅と同一になるように中間転写ベルト11を押圧する。加圧ローラ20は、一例として外周が絶縁性材料によって構成されており、中間転写ベルト11は加圧ローラ20を介して接地されることはない。これは、一次転写ローラ13dを介して中間転写ベルト11に印加された一次転写電圧が加圧ローラ20を経由して接地されると、一次転写位置Tdにおいてトナー像の転写に充分な一次転写電界を形成することができなくなるからである。
この発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 同画像形成装置に備えられる転写装置の構成を示す正面図である。 同画像形成装置に備えられる転写装置の構成を示す裏面図である。 同画像形成装置の構成の一部を拡大した上面図である 同画像形成装置に備えられる発光センサの検知パターンを示す図である。 従来の画像形成装置に備えられる転写装置の構成を示す正面図である。
符号の説明
11 中間転写ベルト
13a〜13d 一次転写ローラ
21a〜21d ローラ昇降部材
22a,22b スライド部材
23a 第1の回転カム
23b 第2の回転カム
30,31 検知手段
30a,31b 発光センサ
30b,31b センサ遮蔽部材
100 画像形成装置
101a〜101d 感光体ドラム
200 転写装置

Claims (2)

  1. ループ状の移動経路を形成する無端ベルトの一定の移動方向に略平行な方向に往復移動して前記移動経路の内側に配置された複数のフルカラー画像用の転写ローラ及びモノクロ画像用の転写ローラを昇降させるフルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構を有し、前記複数のフルカラー画像用の転写ローラ及びモノクロ画像用の転写ローラの昇降により前記移動経路がフルカラー画像用、モノクロ画像用及び待機用の3つの経路に選択的に切り換えられる着脱自在な転写装置と、前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及び前記モノクロ画像用の転写部材移動機構のそれぞれの前記往復移動の移動位置を検知するフルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段と、を備えた画像形成装置において、
    前記フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段は、前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及びモノクロ画像用の転写部材移動機構のそれぞれに係止されるとともに前記往復移動に伴って退避位置から遮蔽位置までの間を移動自在なフルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材と、該遮蔽位置における該フルカラー画像用の被検知部材及び該モノクロ画像用の被検知部材を検知する本体装置に配置された前記フルカラー画像用の検知部材及び前記モノクロ画像用の検知部材と、を備え、
    前記本体装置は、フルカラー画像形成を行うフルカラー画像モード、モノクロ画像形成を行うモノクロ画像モード及び待機処理を行う待機モードの各モードで動作し、
    前記モノクロ画像用の検知手段の検知部材は、前記モノクロ画像モード時及び前記フルカラー画像モード時にのみ前記モノクロ画像用の被検知部材を検知し、
    前記フルカラー画像用の検知手段の検知部材は、前記モノクロ画像モード時及び前記待機モード時にのみ前記フルカラー画像用の被検知部材を検知し、
    前記フルカラー画像用の検知手段及びモノクロ画像用の検知手段によって検知された結果から前記フルカラー画像モード、前記モノクロ画像モード、前記待機モードの検知に加え、前記転写装置の本体装置への着脱状態も検知することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記フルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材は、L字形状の屈曲部が前記転写装置の裏面側において前記複数のフルカラー画像用の転写ローラ及び前記モノクロ画像用の転写ローラの軸方向に平行に軸支され、L字形状の一端部が前記フルカラー画像用の転写部材移動機構及び前記モノクロ画像用の転写部材移動機構に係止され、
    前記フルカラー画像用の検知部材及びモノクロ画像用の検知部材は、前記フルカラー画像用の被検知部材及びモノクロ画像用の被検知部材のL字形状の他端部を検知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2004009112A 2004-01-16 2004-01-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4095038B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009112A JP4095038B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 画像形成装置
US11/034,001 US7164877B2 (en) 2004-01-16 2005-01-12 Image forming apparatus
CNB2005100045569A CN100504646C (zh) 2004-01-16 2005-01-17 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009112A JP4095038B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005202207A JP2005202207A (ja) 2005-07-28
JP4095038B2 true JP4095038B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=34747203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009112A Expired - Fee Related JP4095038B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7164877B2 (ja)
JP (1) JP4095038B2 (ja)
CN (1) CN100504646C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643324B2 (ja) * 2005-03-18 2011-03-02 株式会社リコー 画像形成装置
KR100677589B1 (ko) * 2005-05-24 2007-02-02 삼성전자주식회사 레지스트레이션 센서 제어 장치 및 방법
JP4777172B2 (ja) * 2005-08-01 2011-09-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7400852B2 (en) * 2005-09-09 2008-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with selectively movable transfer rollers
US7333759B2 (en) * 2005-09-12 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
KR100655935B1 (ko) * 2006-01-17 2006-12-11 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성장치 구동제어 방법
JP4645481B2 (ja) * 2006-02-28 2011-03-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置
JP4752637B2 (ja) * 2006-06-19 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US7881634B2 (en) * 2006-08-23 2011-02-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus in which transfer member is movable toward and apart from image bearing member
US7767839B2 (en) * 2006-08-24 2010-08-03 Philadelphia Fry-O-Diesel, Inc. Process of making alkyl esters of free fatty acids
JP4263209B2 (ja) * 2006-12-15 2009-05-13 シャープ株式会社 ベルト転写装置
JP5332189B2 (ja) * 2007-12-03 2013-11-06 株式会社リコー 転写装置および画像形成装置
JP5278788B2 (ja) * 2007-12-17 2013-09-04 株式会社リコー 離間機構及び画像形成装置
JP5224831B2 (ja) * 2008-01-18 2013-07-03 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
JP5263773B2 (ja) * 2008-12-04 2013-08-14 シャープ株式会社 カラー画像形成装置
KR101517781B1 (ko) * 2008-12-24 2015-05-18 삼성전자 주식회사 화상형성장치와 그 전사장치
JP5017380B2 (ja) * 2010-01-07 2012-09-05 シャープ株式会社 転写装置
JP4934732B2 (ja) * 2010-03-08 2012-05-16 シャープ株式会社 転写装置
JP5014455B2 (ja) * 2010-04-12 2012-08-29 シャープ株式会社 転写装置及び画像形成装置
JP5915244B2 (ja) * 2012-02-21 2016-05-11 株式会社リコー 画像形成装置
US10175615B1 (en) * 2017-09-08 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Transfer belt unit and image forming apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5893006A (en) * 1995-07-31 1999-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge detectably mountable to image forming apparatus and image forming apparatus using same
JP3397591B2 (ja) 1996-07-26 2003-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH1115291A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Minolta Co Ltd タンデム型画像形成装置
JP4345195B2 (ja) * 2000-05-11 2009-10-14 パナソニック株式会社 カラー画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005202207A (ja) 2005-07-28
US7164877B2 (en) 2007-01-16
CN100504646C (zh) 2009-06-24
US20050158074A1 (en) 2005-07-21
CN1641494A (zh) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4095038B2 (ja) 画像形成装置
JP4798786B2 (ja) ベルト装置及び画像形成装置
JP4789534B2 (ja) 画像形成装置
JP4060838B2 (ja) 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2009003360A (ja) 画像形成装置
JP2007219419A (ja) 画像形成装置
JP4034271B2 (ja) 転写装置
JP2009163030A (ja) 画像形成装置及びその駆動制御方法
JP3992704B2 (ja) 転写ベルト装置及び画像形成装置
JP2005208574A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2006235391A (ja) 画像形成装置
JP5207636B2 (ja) 画像形成装置
JP2008209898A (ja) 画像形成装置
JP2002182447A (ja) 画像形成装置
JP4515340B2 (ja) 画像形成装置
JP2005195648A (ja) 転写装置
JP2015087714A (ja) 画像形成装置
JP4151732B2 (ja) 画像形成装置
JP4813805B2 (ja) 画像形成装置
JP3848330B2 (ja) 転写装置
JP3927183B2 (ja) 転写装置
US7079804B2 (en) Image forming apparatus
JP7435070B2 (ja) 画像読取装置、画像形成システム
JP5472811B2 (ja) 画像形成装置
JP2001194921A (ja) ベルト装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4095038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees