JP4061645B2 - 電子カメラ - Google Patents

電子カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4061645B2
JP4061645B2 JP2003053244A JP2003053244A JP4061645B2 JP 4061645 B2 JP4061645 B2 JP 4061645B2 JP 2003053244 A JP2003053244 A JP 2003053244A JP 2003053244 A JP2003053244 A JP 2003053244A JP 4061645 B2 JP4061645 B2 JP 4061645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basic operation
frequency
operation clock
clock
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003053244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004266467A (ja
Inventor
真一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003053244A priority Critical patent/JP4061645B2/ja
Priority to US10/781,784 priority patent/US7440014B2/en
Publication of JP2004266467A publication Critical patent/JP2004266467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061645B2 publication Critical patent/JP4061645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/617Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for reducing electromagnetic interference, e.g. clocking noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/745Circuitry for generating timing or clock signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子カメラに係り、特に静止画に含まれるノイズを低減する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電子カメラは、静止画撮影時にイメージセンサから出力されるアナログ信号をAD変換し、そのAD変換されたデジタル信号をRAM(Random Access Memory(随時書込読出メモリ))に書込み動作を行っている。
【0003】
一方、従来、無駄な電力を削減するために、撮像とそれに付随する処理の時以外は、基本動作クロックの周波数を下げるようにしたイメージ読取装置が提案されている(特許文献1)。
【0004】
【特許文献1】
特開平10−13799号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
一般的にデジタル信号を大量にRAMに書き込む場合の消費電力は大きいため、ノイズ源となり、イメージセンサから出力されるアナログ信号に対するノイズとして混入してしまい、画質が劣化するという問題がある。この問題は、イメージセンサから出力されるアナログ信号のレベルが小さい場合(即ち、被写体が暗い場合)に顕著である。
【0006】
また、AD変換されたデジタル信号をRAMに効率よく書き込むために、DMA(Direct Memory Access)転送方式を用いることが多いが、この場合、DMA転送に伴ってアナログ信号にノイズが混入する結果、図12に示すように画像全体に何本かのノイズによる縦縞が現れることになり、画質劣化が分かりやすくなり、ノイズの影響が大きくなるという問題がある。
【0007】
一方、特許文献1に記載の発明は、撮像とそれに付随する処理以外は基本動作クロックの周波数を下げることによって電力の削減効果があるが、撮像中には高い周波数の基本動作クロックで動作しているため、上記と同様に電源部からのノイズの影響が画像に現れるという問題がある。
【0008】
また、近年、イメージセンサは高解像度化が進んでおり、高解像度のイメージセンサからの信号の読出し及びデジタル処理を速やかに行うために基本動作クロックの周波数を上げることが一般的であるが、この場合、基本動作クロックの周波数を上げることにより取り込んだ画像にノイズの影響がでるという問題がある。
【0009】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、画像処理等の処理能力の低下を最小限に維持しつつ、撮影した静止画へのノイズの影響を回避又は低減することができる電子カメラを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、撮像素子から出力されるアナログ信号をAD変換するとともに、該AD変換されたデジタル信号を基本動作クロックにしたがってデジタル処理する電子カメラにおいて、前記基本動作クロックの周波数を切り替えるクロック切替手段と、前記撮像素子からの静止画出力のAD変換時に前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御する制御手段と、を備えたことを特徴としている。
【0011】
即ち、撮像素子から出力されるアナログ信号をAD変換する過程で、基本動作クロックに関連してアナログ信号にノイズが混入する。ノイズが混入した各画素ごとのアナログ信号のうち、ノイズの少ない部分をサンプリングしてAD変換する必要があるが、基本動作クロックの周波数が高いと、1画素分のアナログ信号の全域にノイズが混入する。そこで、静止画出力のAD変換時には、基本動作クロックの周波数を下げ、これによりノイズが混入した各画素ごとのアナログ信号のうち、ノイズのない部分又はノイズが十分減衰した部分をサンプリングしてAD変換することが可能になる。尚、基本動作クロックの周波数を下げると、画像の処理能力が低下するが、撮像素子からの静止画出力のAD変換時以外では、基本動作クロックの周波数を高く維持することにより、処理能力の低下を最小限にしている。
【0012】
請求項2に示すように請求項1に係る電子カメラにおいて、被写体の明るさを測光する測光手段を有し、前記制御手段は、前記測光手段によって測光された被写体の明るさが所定の明るさよりも暗い被写体と評価されたときに前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴としている。
【0013】
即ち、撮像素子から出力されるアナログ信号に混入するノイズは、アナログ信号のレベルが小さいとき(暗い被写体のとき)に顕著になる。そこで、暗い被写体を撮影するときにのみ基本動作クロックの周波数を下げるようにしている。このようにノイズの影響が顕著な暗い被写体に限って基本動作クロックの周波数を下げることで、暗い被写体に該当しない多くの場合の処理能力を維持できるようにしている。
【0014】
請求項3に示すように請求項1に係る電子カメラにおいて、複数の撮影モードから所望の撮影モードを選択する撮影モード選択手段を有し、前記制御手段は、前記撮影モード選択手段によって特定の撮影モードが選択されたときのみ前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴としている。
【0015】
例えば、複数の撮影モードとしては、人物モード、夜景モード、スポーツモード、連写モード等があり、ユーザが撮影モード選択手段を操作することで任意の撮影モードを選択することができる。これらの撮影モードのうち、ノイズが視認しやすい特定の撮影モード(例えば、人物モード、夜景モード)が選択されたときのみ、基本動作クロックの周波数を下げるようにしている。
【0016】
請求項4に示すように請求項1に係る電子カメラにおいて、ISO感度を設定するISO感度設定手段を有し、前記制御手段は、前記ISO感度設定手段によって設定されたISO感度が所定値以上の場合に前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴としている。
【0017】
ISO感度をユーザが設定したり、又は自動的にカメラ内部で設定できる電子カメラにおいて、ISO感度が所定値(例えば、ISO800)以上の場合に基本動作クロックの周波数を下げ、これによりノイズが視認されやすい高感度モードで静止画に対するノイズの混入を防止し、又は低減するようにしている。
【0018】
請求項5に示すように請求項1乃至4のいずれかに記載の電子カメラにおいて、前記AD変換されたデジタル信号を所定のデータ量ずつ交互に記憶する第1及び第2のラインメモリと、少なくとも1画面分の静止画のデジタル信号を一時記憶するRAMとを有し、前記第1のラインメモリへのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込んだデジタル信号を前記基本動作クロックに基づいて前記RAMにDMA転送し、前記第2のラインメモリへのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込んだデジタル信号を前記基本動作クロックに基づいて前記RAMにDMA転送することを特徴としている。
【0019】
請求項5に係る電子カメラは、AD変換されたデジタル信号をRAMに効率よく書き込むために、DMA転送方式を用いている。即ち、AD変換されたデジタル信号を第1のラインメモリと第2のラインメモリとに交互に取り込み、一方のラインメモリへのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込んだデジタル信号を基本動作クロックに基づいてRAMにDMA転送するとともに、他方のラインメモリへのデジタル信号の取り込みを開始する。上記DMA転送方式を用いてデジタル信号をRAMに書き込む場合、DMA転送時の電力変化ノイズが、撮像素子からのアナログ信号に混入し、特に撮像素子の各ラインのDMA転送のタイミングがほぼ一定しているため、画像の各ラインの一定の部分にノイズが混入して縦縞のノイズとなって目立つが、請求項5に係る発明は、この種の縦縞のノイズが現れないように、又は目立たないようにしている。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る電子カメラの好ましい実施の形態について詳説する。
【0021】
図1は本発明に係る電子カメラの背面図であり、図2はカメラ上面に設けられたモードダイヤルの平面図である。
【0022】
この電子カメラの背面には、図1に示すようにファインダ接眼部3、シフトキー4、表示キー5、撮影モード/再生モード切替えレバー6、キャンセルキー7、メニュー画面の表示や選択した内容を実行させるための実行キー8、ズーム、メニュー画面での項目の選択、コマ送り等の指示を行うためのマルチファンクションの十字キー9、及びLCDモニタ10が設けられている。
【0023】
また、図2に示すようにカメラ上面に設けられたモードダイヤル1は、ダイヤル上のアイコン1A〜1FがマークMに合うように回転させることにより、連写モード、マニュアル撮影モード、オート撮影モード、人物モード、風景モード、及び夜景モードのうちのいずれかの撮影モードに設定できるようになっている。尚、図2上では、風景モードが設定されている。また、モードダイヤル1の中央には、半押し時にONするスイッチS1と、全押し時にONするスイッチS2とを有するシャッタボタン2が設けられている。
【0024】
図3は図1に示した電子カメラの内部構成を示すブロック図である。
【0025】
同図において、撮影レンズ12を介して撮像素子(例えば、CCDイメージセンサ)14の受光面に結像された被写体像は、各センサで光の入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。このようにして蓄積された信号電荷は、クロック発生回路16から加えられる撮像クロックに基づいて信号電荷に応じたアナログ信号(CCD出力)として順次読み出される。
【0026】
CCDイメージセンサ14から順次読み出されたアナログ信号はアナログ・フロント・エンド(AFE)18に加えられる。AFE18は、図4に示すようにCDS回路18A、アンプ18B、A/D変換器18C等を有し、CDS回路18Aはクロック発生回路16から加えられるサンプリングパルスに基づいて入力するアナログ信号を相関二重サンプリング処理する。即ち、CDS回路18Aは、CCDイメージセンサ14から入力するアナログ信号(図7(F)参照)を、サンプリングパルスDS1、DS2によって相関二重サンプリングして画像信号成分のみを抽出する。
【0027】
CDS回路18Aによって処理された信号は、アンプ18Bによってゲインコントロールされたのち、A/D変換器18Cに加えられる。A/D変換器18Cは、クロック発生回路16から加えられるADクロックに基づいて入力信号を画素ごとにデジタル信号に変換する。
【0028】
上記AFE18によってアナログ処理、A/D変換などの前処理が行われたデジタル信号は、大規模集積回路(LSI)からなる信号処理プロセッサ20内のラインメモリLM1又はLM2に交互に取り込まれる(図7(B)、(C)参照)。尚、ラインメモリLM1、LM2は、RAM22へのデジタル信号のDMA転送待ちのためのメモリであり、1度に取り込めるデジタル信号の画素数は、LSIの小型化のためにCCDイメージ14の1ライン分の画素数よりも少なく、1水平走査期間(1H)にラインメモリLM1からのDMA転送とラインメモリLM2からのDMA転送とが交互に繰り返される(図7(A)〜(C)参照)。
【0029】
即ち、AFE18から出力されるデジタル信号は、ラインメモリLM1に取り込まれ、ラインメモリLM1での取り込みが終了すると、その取り込まれたデジタル信号はRAM22にDMA転送されるとともに、AFE18から出力されるデジタル信号はラインメモリLM2に取り込まれる。そして、ラインメモリLM2でのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込まれたデジタル信号はRAM22にDMA転送されるとともに、AFE18から出力されるデジタル信号は再びラインメモリLM1に取り込まれる。
【0030】
信号処理プロセッサ20は、図1に示したモードダイヤル1、シャッタボタン2、撮影モード/再生モード切替えレバー6等を含む操作部24からの入力に基づいて各回路を統括制御するもので、カメラ制御プログラム等が記録されているROM26から必要なプログラムを読み込み、そのプログラムにしたがって種々の動作を実行する。
【0031】
即ち、信号処理プロセッサ20は、撮影モードでの静止画撮影が行われると、上記のようにしてRAM22に取り込まれたCCDイメージセンサ14の全ライン分(1画面全体)のデジタル信号に対してホワイトバランス調整、ガンマ補正、YC処理、圧縮処理等の各種のデジタル処理を施し、所定のフォーマットに圧縮した画像データをメモリカード28に記録する。また、再生モード時には、メモリカード28に記録されている画像データを伸長処理した後、LCDモニタ10に出力し、再生画像を表示させる。尚、信号処理プロセッサ20でのデジタル処理は、クロック発生回路16から加えられる基本動作クロックに基づいて行われる。
【0032】
また、信号処理プロセッサ20は、CCDイメージセンサ14からの静止画出力のAD変換時に、クロック発生回路16から発生される基本動作クロックの周波数を制御する。
【0033】
図5はクロック発生回路16の要部ブロック図である。同図に示すようにクロック発生回路16には、クロック切替スイッチ16Aと、1/2分周器16Bとが設けられており、クロック切替スイッチ16Aには、96MHzの基本動作クロックが加えられている。
【0034】
信号処理プロセッサ20は、通常、Lレベルのクロック切替え制御信号をクロック切替スイッチに出力し、クロック切替スイッチ16Aの接片17Cを接点17Aに接続させる。これにより、クロック切替スイッチ16Aが入力している96MHzの基本動作クロックをそのまま入力している。一方、CCDイメージセンサ14からの静止画出力のAD変換時には、Hレベルのクロック切替え制御信号をクロック切替スイッチ16Aに出力し、クロック切替スイッチ16Aの接片17Cを接点17Bに接続させる。これにより、クロック切替スイッチ16Aに入力する96MHzの基本動作クロックは、1/2分周器16Bに加えられ、ここで周波数が2分の1に下げられ、48MHzの基本動作クロックとして信号処理プロセッサ20に出力される。
【0035】
尚、この実施の形態では、クロック発生回路16内にクロック切替スイッチ16A及び1/2分周器16Bを設けるようにしているが、信号処理プロセッサ20内に設けるようにしてもよい。また、基本動作クロックの周波数もこの実施の形態に限定されない。
【0036】
次に、上記基本動作クロックの周波数の切替制御を、図6に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。
【0037】
シャッタボタン2が全押しされると、シャッタボタン2の半押し時に測光した被写体輝度に応じて、垂直同期信号VD(図6(A))を基準にして電荷蓄積開始時点(露光開始時点)を電子シャッタで制御し、これにより露光制御する(図6(B))。
【0038】
露光が終了すると、その後の垂直同期信号VDの2周期(1/30秒)の間でCCDイメージセンサ14からのCCD出力の読み出しが行われ、前述したようにCCD出力は、A/D変換された後、RAM22に取り込まれる(図6(C))。RAM22に取り込まれたデジタル信号は、信号処理プロセッサ20にて各種のデジタル処理が施された後、メモリカード28に記録される(図6(D))。
【0039】
上記の一連の処理において、図6(E)に示すように基本動作クロックは、CCDイメージセンサ14からのCCD出力の読出期間中、周波数が48MHzに下げられ、それ以外の通常の期間は、周波数が96MHzとなるように切り替えられる。
【0040】
次に、基本動作クロックの周波数を切り替える作用について説明する。
【0041】
図7(E)は周波数が48MHzに下げられた基本動作クロックを示しており、この状態の基本動作クロックは、クロックの立ち下がりから立ち上がり、又は立ち上がりから立ち下がりまでの期間(クロックの半周期)が10.4nSとなる。
【0042】
ラインメモリLM1又はLM2に取り込まれたデジタル信号は、図7(B)又は(C)に示すように所定のタイミングで前記基本動作クロックに基づいてRAM22にDMA転送されるが、このときの基本動作クロックの立ち下がり時又は立ち上がり時の電力変化に伴うノイズ(図7(G))が、CCDイメージセンサ14のアナログ信号(CCD出力)に混入する。
【0043】
しかしながら、基本動作クロックの周波数を下げ、クロックの半周期を長くしたため、その間にノイズが十分に減衰し、CCD出力にノイズが混入しない期間が生じる。そして、CDS回路18A(図4)に加えるサンプリングパルスDS1、DS2の位相を、前記CCD出力にノイズが混入しない期間となるように調整することにより、これらのサンプリングパルスDS1、DS2によって相関二重サンプリングされた信号にノイズが混入しなくなる。尚、サンプリングパルスDS1、DS2の位相は、電子カメラの出荷前に最適な位相となるように調整される。
【0044】
一方、図8(E)に示すように基本動作クロックの周波数が高い周波数(96MHz)に維持されている場合、この基本動作クロックの立ち下がり時又は立ち上がり時の電力変化に伴うノイズ(図8(G))は、基本動作クロックの半周期の間に十分に減衰せず、CCD出力にノイズが常時混入する。即ち、CDS回路18Aに加えるサンプリングパルスDS1、DS2の位相を調節しても、CCD出力にノイズが混入しない期間がないため、CDS回路18Aによって相関二重サンプリングされた信号(即ち、DMA転送中にサンプリングされた信号)にはノイズが混入する。
【0045】
上記実施の形態では、CCDイメージセンサ14からの静止画出力のAD変換時に基本動作クロックの周波数を下げるようにしたが、以下に示す実施の形態のように特定の条件下では、基本動作クロックの周波数を高い周波数に維持するようにしてもよい。
【0046】
図9は基本動作クロックの周波数の切替制御を含む静止画撮影時の処理内容の第1の実施の形態を示すフローチャートである。
【0047】
まず、撮影モード/再生モード切替えレバー6により撮影モードに切り替えられると(ステップS10)、シャッタボタン2が半押し(スイッチS1がON)されたかどうかを判別する(ステップS12)。
【0048】
スイッチS1がONされると、静止画撮影時の露出制御のために被写体輝度を測光する(ステップS14)。このステップS14では、CCDイメージセンサ14からのCCD出力に基づいて画面全体の明るさの平均値を求めるアベレージ測光や画面中央部の露出が最適になるようなスポット測光が行われる。尚、被写体輝度の測光は、CCDイメージセンサ14からのCCD出力に基づいて行う場合に限らず、他の測光センサを使用して行ってもよい。
【0049】
続いて、ステップS14で測光した測光値に基づいて被写体が暗い被写体か否かを判別する。尚、暗い被写体か否かは、例えばCCD出力が小さく、後段でのゲイン調整が必要な被写体の明るさ等を基準に判断する。
【0050】
暗い被写体と判別されると、基本動作クロックの周波数を48MHzに設定し(ステップS18)、明るい被写体と判別されると、基本動作クロックの周波数を96MHzに設定する(ステップS20)。
【0051】
その後、シャッタボタン2が全押し(スイッチS2がON)されたかどうかを判別し(ステップS22)、スイッチS2がONされると、静止画の撮影を行う(ステップS24)。この静止画撮影時のCCDイメージセンサ14からのCCD出力の読込期間における基本動作クロックの周波数は、その被写体の明るさに基づいて前記ステップS18又はS20で設定された周波数にする。
【0052】
即ち、CCDイメージセンサ14から出力されるCCD出力に混入するノイズは、CCD出力のレベルが小さいとき(暗い被写体のとき)に顕著になるが、この第1の実施の形態では、暗い被写体を撮影するときにのみ基本動作クロックの周波数を下げるようにしている。
【0053】
図10は基本動作クロックの周波数の切替制御を含む静止画撮影時の処理内容の第2の実施の形態を示すフローチャートである。
【0054】
まず、撮影モード/再生モード切替えレバー6により撮影モードに切り替えられると(ステップS30)、モードダイヤル1によって選択される撮影モードが、人物モード、夜景モード、又は連写モードかどうか、あるいはマニュアル撮影モードでのメニュー画面等でスポーツモードが選択されているかどうかを判別する(ステップS32、S34、S36、S38)。
【0055】
そして、人物モード又は夜景モードが選択されている場合には、基本動作クロックの周波数を48MHzに設定し(ステップS40)、連写モード又はスポーツモードが選択されている場合には、基本動作クロックの周波数を96MHzに設定する(ステップS42)。
【0056】
その後、シャッタボタン2が全押しされると、静止画の撮影を行う(ステップS44)。この静止画撮影時のCCDイメージセンサ14からのCCD出力の読込期間における基本動作クロックの周波数は、撮影モードに基づいて前記ステップS40又はS42で設定された周波数にする。
【0057】
即ち、人物モードは通常室内での撮影時に選択され、また夜景モードは夜間の撮影時に選択されるため、暗い被写体となることが想定されるからである。また、連写モードが選択された時に基本動作クロックの周波数を高い周波数に維持する理由は、連写時の高速のデジタル処理を優先させるためであり、スポーツモードが選択された時に基本動作クロックの周波数を高い周波数に維持する理由は、スポーツモード時は通常、高速シャッタが適用され、明るい被写体を撮影する場合が多いからである。尚、撮影モードに基づく基本動作クロックの周波数の切り替えは、この実施の形態の撮影モードのみに限定されない。
【0058】
図11は基本動作クロックの周波数の切り替え制御を含む静止画撮影時の処理内容の第3の実施の形態を示すフローチャートである。
【0059】
まず、撮影モード/再生モード切替えレバー6により撮影モードに切り替えられると(ステップS50)、予め設定されているISO感度を読み取る(ステップS52)。尚、ISO感度は、ユーザがメニュー画面を利用して、ISO:100, 200, 400, 800, 1600のうちから適宜のISO感度を選択することによって設定でき、又は自動的にカメラ内部で設定できる。
【0060】
続いて、設定されたISO感度がISO≧800 か否かを判別し(ステップS54)、ISO800 以上の場合には、基本動作クロックの周波数を48MHzに設定し(ステップS56)、ISO800 未満の場合には、基本動作クロックの周波数を96MHzに設定する(ステップS58)。
【0061】
その後、シャッタボタン2が全押しされると、静止画の撮影を行う(ステップS60)。この静止画撮影時のCCDイメージセンサ14からのCCD出力の読込期間における基本動作クロックの周波数は、ISO感度に基づいてステップS56又はS58で設定された周波数にする。尚、ISO感度がISO800 以上の場合に基本動作クロックの周波数を下げることにより、ノイズが視認されやすい高感度モードでの静止画に対するノイズの混入の防止又は低減を図っている。
【0062】
尚、静止画出力時に基本動作クロックの周波数を下げる場合と、高い周波数に維持する場合とで、CCD出力をサンプリングするためのサンプリングクロックDS1,DS2の位相を、各周波数に応じてノイズの影響のない又は少ない最適な位相に切り替えることが好ましい(図7(G),図8(G)参照)。
【0063】
また、動画撮影機能を有する電子カメラで動画撮影を行う場合には、CCD出力のA/D変換時における基本動作クロックの周波数は高い周波数に維持する。動画はノイズが目立たず、また動画のデジタル処理を優先するためである。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、撮像素子からの静止画出力のAD変換時に基本動作クロックの周波数を下げるようにしたため、撮影した静止画へのノイズの影響を回避又は低減することができ、また、静止画出力のAD変換期間は短時間であり、このAD変換期間以外は基本動作クロックの周波数は高い周波数に維持されるため、画像処理等の処理能力の低下を最小限にすることができる。更に、ノイズの影響が大きくなる暗い被写体等の特定の静止画撮影のときのみ、基本動作クロックの周波数を下げるようにしたため、それに該当しない多くの静止画撮影時の処理能力を高い状態に維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子カメラの背面図
【図2】図1に示した電子カメラの上面に設けられたモードダイヤルの平面図
【図3】図1に示した電子カメラの内部構成を示すブロック図
【図4】AFEの内部回路を示すブロック図
【図5】クロック発生回路の基本動作クロックの切替部を示す図
【図6】基本動作クロックの周波数の切替制御を説明するために用いたタイミングチャート
【図7】基本動作クロックの周波数が低い状態におけるCCD出力の取込処理時の各部の信号波形等を示すタイミングチャート
【図8】基本動作クロックの周波数が高い状態におけるCCD出力の取込処理時の各部の信号波形等を示すタイミングチャート
【図9】基本動作クロックの周波数の切替制御を含む静止画撮影時の処理内容の第1の実施の形態を示すフローチャート
【図10】基本動作クロックの周波数の切替制御を含む静止画撮影時の処理内容の第2の実施の形態を示すフローチャート
【図11】基本動作クロックの周波数の切替制御を含む静止画撮影時の処理内容の第3の実施の形態を示すフローチャート
【図12】従来のDMA転送に伴ってアナログ信号にノイズが混入した画像を示す図
【符号の説明】
1…モードダイヤル、2…シャッタボタン、10…LCDモニタ、12…撮影レンズ、14…CCDイメージセンサ、16…クロック発生回路、16A…クロック切替スイッチ、16B…1/2分周器、18…AFE、18A…CDS回路、18B…アンプ、18C…A/D変換器、20…信号処理プロセッサ、22…RAM、24…操作部、26…ROM、28…メモリカード

Claims (5)

  1. 撮像素子から出力されるアナログ信号をAD変換するとともに、該AD変換されたデジタル信号を基本動作クロックにしたがってデジタル処理する電子カメラにおいて、
    前記基本動作クロックの周波数を切り替えるクロック切替手段と、
    前記撮像素子からの静止画出力のAD変換時に前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする電子カメラ。
  2. 被写体の明るさを測光する測光手段を有し、前記制御手段は、前記測光手段によって測光された被写体の明るさが所定の明るさよりも暗い被写体と評価されたときに前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴とする請求項1の電子カメラ。
  3. 複数の撮影モードから所望の撮影モードを選択する撮影モード選択手段を有し、前記制御手段は、前記撮影モード選択手段によって特定の撮影モードが選択されたときのみ前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴とする請求項1の電子カメラ。
  4. ISO感度を設定するISO感度設定手段を有し、前記制御手段は、前記ISO感度設定手段によって設定されたISO感度が所定値以上の場合に前記基本動作クロックの周波数を下げるように前記クロック切替手段を制御することを特徴とする請求項1の電子カメラ。
  5. 前記AD変換されたデジタル信号を所定のデータ量ずつ交互に記憶する第1及び第2のラインメモリと、少なくとも1画面分の静止画のデジタル信号を一時記憶するRAMとを有し、前記第1のラインメモリへのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込んだデジタル信号を前記基本動作クロックに基づいて前記RAMにDMA転送し、前記第2のラインメモリへのデジタル信号の取り込みが終了すると、その取り込んだデジタル信号を前記基本動作クロックに基づいて前記RAMにDMA転送することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電子カメラ。
JP2003053244A 2003-02-28 2003-02-28 電子カメラ Expired - Fee Related JP4061645B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053244A JP4061645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 電子カメラ
US10/781,784 US7440014B2 (en) 2003-02-28 2004-02-20 Electronic camera with basic operating clock frequency change based on photography mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053244A JP4061645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 電子カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266467A JP2004266467A (ja) 2004-09-24
JP4061645B2 true JP4061645B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=32905758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003053244A Expired - Fee Related JP4061645B2 (ja) 2003-02-28 2003-02-28 電子カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7440014B2 (ja)
JP (1) JP4061645B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160241842A1 (en) * 2006-06-13 2016-08-18 Billy D. Newbery Digital Stereo Photographic System
JP2009017459A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Fujifilm Corp Ccd型固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置
JP2010157901A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp 信号処理装置、信号処理方法およびプログラム
JP5349517B2 (ja) * 2011-03-28 2013-11-20 富士フイルム株式会社 撮影装置、撮影プログラム、及び撮影方法
USD731539S1 (en) * 2012-07-03 2015-06-09 Fujifilm Corporation Digital camera display screen with icon
DE102014208771A1 (de) * 2014-05-09 2015-11-12 Mobotix Ag Dynamisch konfigurierte Videokamera
KR102435614B1 (ko) 2017-11-17 2022-08-24 삼성전자주식회사 카메라 모듈 내에서 이미지 센서를 위한 클럭 신호를 생성하기 위한 전자 장치 및 방법
US10628077B2 (en) * 2018-03-23 2020-04-21 Hamilton Sundstrand Corporation System to acquire analog to digital (ADC) data using high end timer (N2HET) and high end timer transfer unit (HTU)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5343243A (en) * 1992-01-07 1994-08-30 Ricoh Company, Ltd. Digital video camera
US5502578A (en) * 1994-03-16 1996-03-26 Contex A/S Optical scanner having a variable resolution
JPH09116818A (ja) * 1995-10-17 1997-05-02 Purotetsuku Japan Kk 撮像回路
US6870566B1 (en) * 1995-12-07 2005-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing system for sensing an image and converting the image into image signals with a controlled operating rate
JPH1013799A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Mega Chips:Kk テレビ電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004266467A (ja) 2004-09-24
US7440014B2 (en) 2008-10-21
US20040169738A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3804617B2 (ja) 画像処理装置及び方法
US20020171747A1 (en) Image capturing apparatus, and method of display-control thereof
JP2001251551A (ja) 電子カメラ
US8711246B2 (en) Single-lens reflex digital camera which displays an image for live view
JP2010087664A (ja) 撮像装置およびフラッシュの制御方法
JP4616429B2 (ja) 画像処理装置
JP2008053931A (ja) 撮像装置
JP4061645B2 (ja) 電子カメラ
JP4584544B2 (ja) 画像再生装置および固体撮像装置
JPH0837627A (ja) 撮像装置
JP2004023747A (ja) 電子カメラ
JP2008160291A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム及び撮像装置
JP2000307941A (ja) デジタルカメラ
JP2001189890A (ja) ディジタルカメラ
JP4458194B2 (ja) 撮像装置及びその露出制御方法並びに記録媒体
JP2004007133A (ja) 撮像装置
JP2003324651A (ja) デジタルカメラ
JP2004096392A (ja) デジタルカメラ
JP3864407B2 (ja) デジタルカメラ
JP2004007048A (ja) 撮像装置
JP2009118052A (ja) 画像信号処理方法及び装置
JP2004245923A (ja) オートブラケティング撮影方法
JP3822486B2 (ja) 電子カメラおよび信号処理方法
JP4307061B2 (ja) 撮像装置
JP3721904B2 (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees