JP4034971B2 - メモリコントローラおよびメモリシステム装置 - Google Patents

メモリコントローラおよびメモリシステム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4034971B2
JP4034971B2 JP2002011176A JP2002011176A JP4034971B2 JP 4034971 B2 JP4034971 B2 JP 4034971B2 JP 2002011176 A JP2002011176 A JP 2002011176A JP 2002011176 A JP2002011176 A JP 2002011176A JP 4034971 B2 JP4034971 B2 JP 4034971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
programmed
page
program data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002011176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003216483A (ja
Inventor
秀之 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002011176A priority Critical patent/JP4034971B2/ja
Priority to US10/259,525 priority patent/US6697287B2/en
Publication of JP2003216483A publication Critical patent/JP2003216483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4034971B2 publication Critical patent/JP4034971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1673Details of memory controller using buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1694Configuration of memory controller to different memory types
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Memory System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、システムからの命令に基づいて不揮発性半導体メモリをアクセスするメモリコントローラに関する。また、本発明は、不揮発性半導体メモリおよびメモリコントローラを搭載するメモリシステム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
メモリコントローラは、システムから供給されるコマンド、アドレス等を不揮発性半導体メモリに対応する信号に変換し、システムに代わって不揮発性半導体メモリをアクセスする。例えば、NAND型フラッシュメモリ(以下、単にフラッシュメモリとも称する)を制御するメモリコントローラは、データの書き込み動作時(プログラム時)に、システムからの命令に基づいて、書き込みコマンド、アドレス、およびプログラムデータ等を、フラッシュメモリのデータ端子に順次出力する。
【0003】
NAND型フラッシュメモリは、例えば、メモリカードに搭載され、ファイル格納用として使用される。メモリカードには、フラッシュメモリを制御するメモリコントローラが搭載される。メモリコントローラは、メモリカードに搭載されるフラッシュメモリの総記憶容量に合わせて、フラッシュメモリに出力するアドレスのビット数等を決める。すなわち、メモリカードの互換性は、メモリコントローラにより維持される。
【0004】
NAND型フラッシュメモリの書き込み動作および読み出し動作は、ページ単位で実行される。1ページのサイズは、フラッシュメモリの記憶容量に依存せず512バイトである。このため、メモリコントローラは、システムから受信したプログラムデータを512バイト単位でフラッシュメモリに出力する。フラッシュメモリへの1回の書き込み動作(512バイトの書き込み)は、約200μsを必要とする。例えば、64Mビットのフラッシュメモリでは、全メモリセルにデータを書き込むために、数秒が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、ページサイズは、フラッシュメモリの記憶容量に依存せず一定であるため、ページの数は、記憶容量が大きいほど多くなる。したがって、データの書き込み回数および書き込み時間は、記憶容量の増加とともに増加する傾向にある。書き込み回数を減らし、書き込み時間を短縮するために、今後ページサイズは大きくなると考えられる。
ページサイズの大きいフラッシュメモリが開発され、メモリカードに搭載される場合、このメモリカードは、既存のシステムで使用できなくてはならない。具体的には、ページサイズの大きいメモリカードの入出力インタフェースを、既存のメモリカードの入出力インタフェースに合わせ、互換性を保つ必要がある。このためには、新たなメモリコントローラを開発する必要がある。しかしながら、ページサイズの大きいフラッシュメモリを搭載するメモリカードを、既存のシステムで使用するためのメモリコントローラは、提案されていない。
【0006】
本発明の目的は、フラッシュメモリのページサイズが大きくなった場合にも、既存のシステムで使用できるメモリコントローラおよびメモリシステム装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明のメモリコントローラおよびメモリシステム装置では、メモリコントローラは、メモリセルを有する複数のページとページバッファとを有する不揮発性半導体メモリを制御する。ページバッファは、ページにプログラムされるプログラムデータを一時保持する。メモリコントローラのデータバッファは、ページバッファのサイズより小さい第1プログラムデータをシステムから受信し、受信したデータを保持する。
メモリコントローラのデータ付加回路は、第1プログラムデータにマスクデータを付加して、ページバッファのサイズに等しい第2プログラムデータを生成する。第2プログラムデータは、ページバッファに出力される。マスクデータは、不揮発性半導体メモリのメモリセルにプログラムされないデータである。このため、不揮発性半導体メモリのページには、システムから供給された第1プログラムデータのみがプログラムされる。すなわち、システムから出力されるプログラムデータが、ページバッファのサイズより小さい場合にも、プログラムデータを不揮発性半導体メモリに正しくプログラムできる。換言すれば、不揮発性半導体メモリのページバッファのサイズが大きくなった場合にも、本発明のメモリコントローラを使用することで、既存のシステムに対する互換性を維持できる。
【0008】
メモリコントローラのデータ付加回路は、第1プログラムデータにマスクデータを付加して、ページバッファのサイズに等しい第2プログラムデータを生成する。第2プログラムデータは、ページバッファに出力される。マスクデータは、不揮発性半導体メモリのメモリセルにプログラムされないデータである。このため、不揮発性半導体メモリのページには、システムから供給された第1プログラムデータのみがプログラムされる。すなわち、システムから出力されるプログラムデータが、ページバッファのサイズより小さい場合にも、プログラムデータを不揮発性半導体メモリに正しくプログラムできる。換言すれば、不揮発性半導体メモリのページバッファのサイズが大きくなった場合にも、本発明のメモリコントローラを使用することで、既存のシステムに対する互換性を維持できる。
【0009】
例えば、メモリコントローラのアドレス受信回路は、ページバッファにおける第1プログラムデータの格納先を示すアドレス信号をシステムから受信する。メモリコントローラのデータ付加回路は、アドレス信号に応じて、第1プログラムデータの前および後の少なくともいずれかにマスクデータを付加する。すなわち、システムからのアドレス信号を利用することで、データ付加回路を簡易な論理で構成できる。例えば、アドレス信号がページバッファの先頭を示すとき、第1プログラムデータは、ページバッファの先頭から格納され、マスクデータは、第1プログラムの後に格納される。
【0010】
さらに、メモリコントローラのアドレス受信回路は、プログラムされるページにおける第1プログラムデータのプログラム先を示すアドレス信号をシステムから受信する。メモリコントローラのフラグ生成回路は、プログラムされるページ内において、第1プログラムデータがプログラムされる記憶領域を示すフラグ信号を、アドレス信号に応じて生成する。フラグ信号は、不揮発性半導体メモリの各ページに対応するスペアエリアにプログラムされる。このため、システムは、各ページ内において第1プログラムデータがプログラムされた記憶領域とプログラムされていない記憶領域とを認識できる。すなわち、不揮発性半導体メモリのページバッファのサイズが大きくなった場合にも、システムは、不揮発性半導体メモリのプログラムの状況を容易に管理できる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。図中、太線で示した信号線は、複数本で構成されている。また、太線が接続されているブロックの一部は、複数の回路で構成されている。
図1は、本発明のメモリコントローラおよびメモリシステム装置の一実施形態を示している。
メモリコントローラ10は、例えば、NAND型フラッシュメモリ12とともにメモリカード14に搭載されている。メモリカード14は、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ等のシステム16に着脱自在に接続され、メモリシステム装置として動作する。
【0012】
システム16は、既存のメモリカードのスロット(図示せず)を有する。フラッシュメモリ12は、例えば8ビットのデータ端子I/O、コマンド端子FCMD、およびレディ/ビジー端子R/Bを有している。コマンド端子FCMDには、コマンドラッチイネーブル信号、アドレスラッチイネーブル信号、ライトイネーブル信号等が供給される。フラッシュメモリ12は、後述するように2kバイトの記憶容量(従来の4倍)のページを複数有している。
【0013】
メモリコントローラ10は、データバッファ18、アドレス変換回路20、コマンド制御回路22、フラグ生成回路24、スイッチ制御回路26、第1スイッチ回路28、および第2スイッチ回路30を有している。アドレス変換回路20は、システム16からアドレス信号ADDを受信するアドレス受信回路としても動作する。スイッチ制御回路26および第1スイッチ回路28は、データ付加回路として動作する。
【0014】
メモリコントローラ10の各回路は、システム16から供給されるクロックCLKに同期して動作する。メモリコントローラ10は、図示した以外にも、フラッシュメモリ12の読み出し動作に関係する制御回路およびフラッシュメモリ12から出力されるレディ/ビジー信号R/Bの制御回路等を有している。
データバッファ18は、システム16から例えば32ビットのデータ信号DTを受信し、受信したデータ信号DTを保持する。また、データバッファ18は、保持しているデータ信号DTを同期信号SYNに同期してデータ信号DT2として出力する。データ信号DT2は、8ビット単位で出力される。データ信号DT、DT2は、システム16から供給される第1プログラムデータである。
【0015】
アドレス変換回路20は、システム16から最初のプログラムデータのアドレスを示すアドレス信号ADDを受信する。アドレス変換回路20は、受信した信号ADDを8ビットのデータに対応するアドレス信号ADD8に変換し、変換した信号ADD8を第2スイッチ回路30に出力する。アドレス信号ADD8は、例えば、アドレス信号ADDの下位に2ビットを付加して生成される。
【0016】
コマンド制御回路22は、システム16からコマンド信号CMDを受信して、受信したコマンド信号CMDをフラッシュメモリ12が認識可能なコマンドに変換し、コマンド信号FCMDとして出力する。また、コマンド制御回路22は、コマンド信号CMDに応じて、フラッシュメモリ12のデータ端子I/Oを介して供給するコマンド信号IOCMDを生成し、生成した信号IOCMDを第2スイッチ回路30に出力する。例えば、書き込み動作時に、16進数の"80"および"10"がコマンド信号IOCMDとして順次生成される。
【0017】
フラグ生成回路24は、アドレス変換回路20からのアドレス信号ADD8に応じてフラグ信号FLGを生成する。フラグ信号FLGの詳細は、後述する。
スイッチ制御回路26は、アドレス変換回路20からのアドレス信号ADD8を受信し、同期信号SYNおよび切替信号SW1を生成する。また、スイッチ制御回路26は、コマンド制御回路22からのコマンド信号IOCMDを受信し、切替信号SW2を生成する。
【0018】
第1スイッチ回路28は、切替信号SW1に応じて電源電圧VCC(マスクデータ)、データ信号DT2、およびフラグ信号FLGのいずれかを選択し、選択した信号をデータ信号DT3(第2プログラムデータ)として出力する。
第2スイッチ回路30は、切替信号SW2に応じてデータ信号DT3、アドレス信号ADD8、およびコマンド信号IOCMDのいずれかを選択し、選択した信号をデータ信号I/Oとして出力する。
【0019】
図2は、図1に示したフラッシュメモリ12の概要を示している。フラッシュメモリ12は、メモリセルアレイALYおよびメモリセルアレイALYにプログラムされるデータを一時保持するページバッファPBUF(データレジスタとも称する)を有している。
メモリセルアレイALYは、メモリセルを有する複数のページPAGと、これ等ページPAGにそれぞれ対応する複数のスペアエリアSPAとを有している。複数のページPAGおよびそれに対応する複数のスペアエリアSPAにより、複数のブロックBLKが形成されている。
【0020】
各ページPAGは、2kバイトの記憶容量を有している。ここでは、以降の説明を分かりやすくするため、各ページPAGを512バイト毎の4つの記憶領域M1、M2、M3、M4に分けている。なお、ページサイズは、2kバイトに限られたものではなく、例えば、1kバイトでも4kバイトでもよい。
各スペアエリアSPAは、16バイトの記憶容量を有している。各スペアエリアSPAのうち4ビットには、フラグ領域FLAが割り当てられている。フラグ領域FLAには、記憶領域M1-M4に対応するフラグFが割り当てられている。各フラグFは、対応する記憶領域M1-M4に有効なデータが書き込まれているときに"0"を示し、対応する記憶領域M1-M4に有効なデータが書き込まれていないときに"1"を示す。
【0021】
ページバッファPBUFは、ページPAGに対応する2kバイトの主領域MAと、スペアエリアSPAに対応する16バイトの副領域SAを有している。ページバッファPBUFの主領域MAの容量は、従来の4倍である。メモリコントローラ10が出力するプログラムデータ(第2プログラムデータ)は、ページバッファPBUFに一旦書き込まれた後、アドレスに応じたページPAGおよびスペアエリアSPAに書き込まれる。
【0022】
図3は、メモリコントローラ10の制御により、フラッシュメモリ12の所定のページPAGにデータが順次プログラムされる様子を示している。初期状態(a)において、フラッシュメモリ12には、データがプログラムされておらず、ページPAGの記憶領域M1-M4には全て"1"データが記憶されている(ALL"1")。フラグ領域FLAのフラグFにも全て"1"データが記憶されている。
【0023】
図1に示したシステム16は、既存のシステムである。このため、装着されたメモリカード内のフラッシュメモリのページサイズを全て512バイトと認識して、このメモリカードをアクセスする。すなわち、システム16は、プログラムデータを512バイト単位でメモリカード14に順次出力する。
まず、図1に示したコマンド制御回路22は、システム16からのコマンド信号CMDを解読し、コマンド信号FCMD、IOCMDを出力する。スイッチ制御回路26は、コマンド信号IOCMDに同期して切替信号SW2を変化させる。第2スイッチ回路30は、切替信号SW2に応じてスイッチを切り替え、コマンド信号IOCMD(ページプログラムコマンド"80")をフラッシュメモリ12のデータ端子I/Oに伝達する。
【0024】
データバッファ18は、システム16から512バイトのデータを32ビットずつ順次受信する。アドレス変換回路20は、システム16からアドレス信号ADDを受信し、プログラムするデータの開始アドレスを示すアドレス信号ADD8を出力する。この例では、図3(b)に示すように、アドレス信号ADD8は、メモリ領域M1の先頭を示す。
【0025】
次に、スイッチ制御回路26は、切替信号SW1、SW2を変化させ、第1および2スイッチ回路28、30のスイッチを切り替える。また、スイッチ制御回路26は、データバッファ18にデータ出力用の同期信号SYNを出力する。データバッファ18は、同期信号SYNに同期してデータ信号DT2を順次出力する。
第1スイッチ回路28は、切替信号SW1に応じてスイッチを切り替え、データ信号DT2をデータ信号DT3として出力する。第2スイッチ回路30は、切替信号SW2に応じてスイッチを切り替え、データ信号DT3をフラッシュメモリ12のデータ端子I/Oに順次伝達する。
【0026】
512バイトのデータがフラッシュメモリ12に転送された後、スイッチ制御回路26は、切替信号SW1を変化させる。第1スイッチ回路28は、切替信号SW1に応じてスイッチを切り替え、高レベルのデータ(電源電圧VCC)をデータ信号DT3として出力する。そして、1536バイトの高レベルのデータ信号DT3が、フラッシュメモリ12に出力される。このデータ信号DT3は、メモリセルに与えられてもプログラムされないマスクデータである。
【0027】
このように、メモリコントローラ10は、システム16から受信した512バイトのデータにマスクデータを付加し、2kバイトのデータとしてフラッシュメモリに転送する。したがって、ページPAGのサイズが従来より大きいフラッシュメモリ12を搭載するメモリカード14においても、既存のシステム16を変更することなく、フラッシュメモリ12にデータをプログラムできる。すなわち、メモリカード14の互換性が維持される。
【0028】
次に、スイッチ制御回路26は、切替信号SW1を変化させる。第1スイッチ回路28は、切替信号SW1に応じてスイッチを切り替え、フラグ生成回路24からのフラグ信号FLGをデータ信号DT3として出力する。
この後、コマンド制御回路22は、書き込み動作の開始を指示するページプログラムコマンドをコマンド信号IOCMDとして出力する。第2スイッチ回路30は、切替信号SW2に応じてスイッチを切り替え、ページプログラムコマンド"10"をフラッシュメモリ12のデータ端子I/Oに伝達する。そして、フラッシュメモリ12のプログラム動作が実行され、図3(b)に示すように、ページPAGの記憶領域M1のみにデータDATAがプログラムされる。また、フラグ領域FLAにおいて、記憶領域M1に対応するフラグF(図の左端)がプログラムされる。
【0029】
同様にして、次の512バイトのデータがシステム16からメモリカード14に転送される。コマンド制御回路22は、システム16からコマンド信号CMDに応じて、コマンド信号FCMD、IOCMDを出力する。コマンド信号FCMD、IOCMDは、フラッシュメモリ12のコマンド端子FCMD、データ端子I/Oにそれぞれ供給される。
【0030】
データバッファ18は、512バイトのデータを順次受信する。アドレス変換回路20は、アドレス信号ADDに応じて、プログラムの開始アドレスを示すアドレス信号ADD8を出力する。この例では、図3(c)に示すように、アドレス信号ADD8は、メモリ領域M3の先頭を示す。
次に、第1および2スイッチ回路28、30が切り替わり、1024バイトの高レベルのデータ信号DT3(マスクデータ)が、フラッシュメモリ12に出力される。すなわち、メモリ領域M1、M2に対応するデータは、全てマスクデータになる。このため、メモリ領域M1にすでにプログラムされたデータDATAが書き替わることを防止できる。
【0031】
この後、第1スイッチ回路28が切り替わり、データバッファ18に保持されている512バイトのデータ信号DT2が、フラッシュメモリ12のデータ端子I/Oに順次伝達される。512バイトのデータは、メモリ領域M3にプログラムされるデータである。
512バイトのデータがフラッシュメモリ12に転送された後、第1スイッチ回路28が切り替わり、512バイトの高レベルのデータ信号DT3(マスクデータ)が、フラッシュメモリ12に出力される。すなわち、メモリ領域M4に対応するデータは、全てマスクデータになる。次に、第1スイッチ回路28が切り替わり、フラグ信号FLGがデータ信号DT3として出力される。
【0032】
そして、フラッシュメモリ12のプログラム動作が実行され、図3(c)に示すように、ページPAGの記憶領域M3のみにデータDATAがプログラムされる。また、フラグ領域FLAにおいて、記憶領域M3に対応するフラグF(図の左から3番目)がプログラムされる。上述したように、データがすでにプログラムされた記憶領域M1は、高レベルのマスクデータが供給されるため、プログラムされない。
【0033】
この後、上述と同様にして、512バイト毎にプログラム動作が実行され、図3(d)に示すように、ページPAGの全記憶領域M1-M4にデータがプログラムされる。このとき、フラグ領域FLAの全てのフラグFがプログラムされる。
以上、本実施形態では、システム16から供給されるプログラムデータにマスクデータを付加した。このため、システム16から出力されるプログラムデータが、ページバッファPBUFのサイズより小さい場合にも、プログラムデータをフラッシュメモリ12に正しくプログラムできる。したがって、メモリカード14に搭載されるフラッシュメモリ12のページバッファPBUFのサイズが大きくなった場合にも、システム16は、従来のメモリカードと同様にプログラムデータをプログラムできる。すなわち、従来のメモリカードとの互換性を維持できる。
【0034】
スイッチ制御回路26は、システム16からのアドレス信号ADD(ADD8)に応じて第1スイッチ回路28を制御し、システム16からのプログラムデータDT(DT2)にマスクデータ(VCC)を付加した。このため、簡易な第1スイッチ回路28でマスクデータを付加できる。
フラグ生成回路24は、システム16からのプログラムデータDT(DT2)がプログラムされる記憶領域Mを示すフラグ信号FLGを、システム16からのアドレス信号ADD(ADD8)に応じて生成した。そして、メモリコントローラ10は、フラグ信号FLGをフラッシュメモリ12のフラグ領域FLAにフラグFとしてプログラムした。このため、システム16は、フラグ領域FLAに記憶されているフラグFを読み出すことで、プログラムデータDTがプログラムされた記憶領域とプログラムされていない記憶領域とを認識できる。すなわち、ページバッファPBUFのサイズが大きいフラッシュメモリが開発された場合にも、システム16は、このフラッシュメモリのプログラムの状況を容易に管理できる。
【0035】
以上、本発明について詳細に説明してきたが、上記の実施形態およびその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
【0036】
【発明の効果】
本発明のメモリコントローラおよびメモリシステム装置では、システムから出力されるプログラムデータが、ページバッファのサイズより小さい場合にも、プログラムデータを不揮発性半導体メモリに正しくプログラムできる。換言すれば、不揮発性半導体メモリのページバッファのサイズが大きくなった場合にも、本発明のメモリコントローラを使用することで、既存のシステムに対する互換性を維持できる。
【0037】
また、システムは、各ページ内において第1プログラムデータがプログラムされた記憶領域とプログラムされていない記憶領域とを認識できる。すなわち、不揮発性半導体メモリのページバッファのサイズが大きくなった場合にも、システムは、不揮発性半導体メモリのプログラムの状況を容易に管理できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すブロック図である。
【図2】図1のフラッシュメモリを示す説明図である。
【図3】本発明の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
10 メモリコントローラ
12 フラッシュメモリ
14 メモリカード
16 システム
18 データバッファ
20 アドレス変換回路
22 コマンド制御回路
24 フラグ生成回路
26 スイッチ制御回路
28 第1スイッチ回路
30 第2スイッチ回路
ADD 、ADD8 アドレス信号
ALY メモリセルアレイ
BLK ブロック
CLK クロック
CMD コマンド信号
DT、DT2、DT3 データ信号
F フラグ
FCMD コマンド端子、コマンド信号
FLA フラグ領域
FLG フラグ信号
I/O データ端子、データ信号
IOCMD コマンド信号
M1、M2、M3、M4 記憶領域
MA 主領域
PAG ページ
PBUF ページバッファ
R/B レディ/ビジー端子、レディ/ビジー信号
SA 副領域
SPA スペアエリア
SW1、SW2 切替信号
SYN 同期信号
VCC 電源電圧

Claims (2)

  1. メモリセルを有する複数のページとこれ等ページにプログラムするプログラムデータを一時保持するページバッファとを備えている不揮発性半導体メモリを制御するメモリコントローラであって、
    システムから供給される前記ページバッファのサイズより小さい第1プログラムデータを保持するデータバッファと、
    前記メモリセルにプログラムされないマスクデータを前記第1プログラムデータに付加して、前記ページバッファのサイズに等しい第2プログラムデータを生成し、生成した前記第2プログラムデータを前記ページバッファに出力するデータ付加回路と
    プログラムされる前記ページにおける前記第1プログラムデータのプログラム先を示すアドレス信号を前記システムから受信するアドレス受信回路と、
    プログラムされる前記ページ内における前記第1プログラムデータがプログラムされる記憶領域を示すフラグ信号を、前記アドレス信号に応じて生成するフラグ生成回路とを備え、
    前記フラグ信号は、前記不揮発性半導体メモリの前記各ページに対応するスペアエリアにプログラムされることを特徴とするメモリコントローラ。
  2. 不揮発性半導体メモリおよびメモリコントローラが搭載されているメモリシステム装置であって、
    前記不揮発性半導体メモリは、メモリセルを有する複数のページとこれ等ページにプログラムするプログラムデータを一時保持するページバッファとを備え、
    前記メモリコントローラは、
    システムから供給される前記ページバッファのサイズより小さい第1プログラムデータを保持するデータバッファと、
    前記メモリセルにプログラムされないマスクデータを前記第1プログラムデータに付加して、前記ページバッファのサイズに等しい第2プログラムデータを生成し、生成した前記第2プログラムデータを前記ページバッファに出力するデータ付加回路と、
    プログラムされる前記ページにおける前記第1プログラムデータのプログラム先を示すアドレス信号を前記システムから受信するアドレス受信回路と、
    プログラムされる前記ページ内における前記第1プログラムデータがプログラムされる記憶領域を示すフラグ信号を、前記アドレス信号に応じて生成するフラグ生成回路とを備え、
    前記不揮発性半導体メモリは、前記ページにそれぞれ対応するスペアエリアを備え、
    前記フラグ信号は、前記スペアエリアにプログラムされることを特徴とするメモリシステム装置。
JP2002011176A 2002-01-21 2002-01-21 メモリコントローラおよびメモリシステム装置 Expired - Fee Related JP4034971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011176A JP4034971B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 メモリコントローラおよびメモリシステム装置
US10/259,525 US6697287B2 (en) 2002-01-21 2002-09-30 Memory controller and memory system apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002011176A JP4034971B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 メモリコントローラおよびメモリシステム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003216483A JP2003216483A (ja) 2003-07-31
JP4034971B2 true JP4034971B2 (ja) 2008-01-16

Family

ID=19191647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002011176A Expired - Fee Related JP4034971B2 (ja) 2002-01-21 2002-01-21 メモリコントローラおよびメモリシステム装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6697287B2 (ja)
JP (1) JP4034971B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546348B1 (ko) * 2003-07-23 2006-01-26 삼성전자주식회사 플래시 메모리 시스템 및 그 데이터 저장 방법
US20050132128A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Jin-Yub Lee Flash memory device and flash memory system including buffer memory
US7424603B2 (en) * 2003-12-18 2008-09-09 Intel Corporation Method and apparatus to store initialization and configuration information
KR100526188B1 (ko) 2003-12-30 2005-11-04 삼성전자주식회사 플래시 메모리의 주소 사상 방법, 사상 정보 관리 방법 및상기 방법을 이용한 플래시 메모리
JP3892851B2 (ja) * 2004-02-04 2007-03-14 株式会社東芝 メモリカード及び半導体装置
KR100648243B1 (ko) * 2004-03-19 2006-11-24 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리를 사용하는 메모리 카드
JP2005332148A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Keihin Corp 車載用制御装置の記憶データの書き換えシステム
KR100660553B1 (ko) 2005-10-18 2006-12-22 삼성전자주식회사 데이터 버스트 주파수를 증가시킬 수 있는 원낸드 플래시메모리 장치
KR100673023B1 (ko) 2005-12-28 2007-01-24 삼성전자주식회사 파이프라인-버퍼 방식으로 프로그램되는 반도체 메모리장치
JP4866107B2 (ja) * 2006-03-08 2012-02-01 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置及びその書き込み判定方法
JP4498341B2 (ja) * 2006-11-20 2010-07-07 株式会社東芝 メモリシステム
JP4640366B2 (ja) * 2007-03-23 2011-03-02 Tdk株式会社 メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
US8832353B2 (en) * 2009-04-07 2014-09-09 Sandisk Technologies Inc. Host stop-transmission handling
EP2425324A1 (en) * 2009-04-27 2012-03-07 Kamlesh Gandhi Description
JP2011145755A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Renesas Electronics Corp データ制御方法及びデータ制御装置
US8452914B2 (en) * 2010-11-26 2013-05-28 Htc Corporation Electronic devices with improved flash memory compatibility and methods corresponding thereto
US9007843B2 (en) * 2011-12-02 2015-04-14 Cypress Semiconductor Corporation Internal data compare for memory verification
US9037902B2 (en) 2013-03-15 2015-05-19 Sandisk Technologies Inc. Flash memory techniques for recovering from write interrupt resulting from voltage fault
JP2015056171A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社東芝 メモリシステムおよび情報処理装置
US11017866B2 (en) * 2019-09-03 2021-05-25 Silicon Storage Technology, Inc. Method of improving read current stability in analog non-volatile memory using final bake in predetermined program state

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0183173B1 (ko) * 1995-12-13 1999-05-15 윤종용 버퍼 메모리 제어 장치
KR100280430B1 (ko) * 1998-01-20 2001-02-01 김영환 데이터버퍼를이용하여데이터를읽는방법
KR100328673B1 (ko) * 1999-11-30 2002-03-20 윤종용 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 데이터 리드 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6697287B2 (en) 2004-02-24
JP2003216483A (ja) 2003-07-31
US20030137874A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4034971B2 (ja) メモリコントローラおよびメモリシステム装置
KR102184260B1 (ko) 반도체 기억장치 및 이를 위한 연속 판독 방법
US6556504B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and data input/output control method thereof
US6434658B1 (en) Memory device operable with a small-capacity buffer memory and having a flash memory
CN107871521B (zh) 半导体存储装置、快闪存储器及其连续读出方法
US7334080B2 (en) Nonvolatile memory with independent access capability to associated buffer
US7711889B2 (en) Nonvolatile memory system, and data read/write method for nonvolatile memory system
US8144528B2 (en) Memory with data control
US20120072649A1 (en) Nonvolatile memory system, and data read/write method for nonvolatile memory system
JPH11134875A (ja) 半導体記憶装置、半導体記憶装置の制御装置及び制御方法
WO2003067605A1 (fr) Dispositif a memoire non volatile et son procede de commande
JP3875139B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、そのデータ書き込み制御方法およびプログラム
JPH10326493A (ja) 複合化フラッシュメモリ装置
US6915175B2 (en) Method and device for programming nonvolatile semiconductor memory
JP2007094639A (ja) メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム
US20070028037A1 (en) Memory system with automatic dual-buffering
US20070047308A1 (en) Memory controller, flash memory system and control method for flash memory
US10521157B2 (en) Jump page cache read method in NAND flash memory and NAND flash memory
US20080002480A1 (en) Nonvolatile memory apparatus
US6735126B1 (en) Semiconductor memory
JP2002196977A (ja) メモリコントローラ、メモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2004273117A (ja) 複合化フラッシュメモリを搭載した半導体装置及び携帯用機器
JP2008021335A (ja) 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置の書込み方法およびコントローラ
JP4561110B2 (ja) メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びに、フラッシュメモリの制御方法
JP2000285092A (ja) マイクロコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees