JP3994272B2 - 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置 - Google Patents

被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3994272B2
JP3994272B2 JP2002202255A JP2002202255A JP3994272B2 JP 3994272 B2 JP3994272 B2 JP 3994272B2 JP 2002202255 A JP2002202255 A JP 2002202255A JP 2002202255 A JP2002202255 A JP 2002202255A JP 3994272 B2 JP3994272 B2 JP 3994272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
stacker
recording
material stacker
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002202255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004043094A (ja
Inventor
彰 阿南
済 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002202255A priority Critical patent/JP3994272B2/ja
Publication of JP2004043094A publication Critical patent/JP2004043094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3994272B2 publication Critical patent/JP3994272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、被記録材に対して記録を行う記録装置において、排紙された被記録材をスタックする被記録材スタッカに関する。また、この被記録材スタッカを備えた記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
記録装置の1つとしてインクジェットプリンタ(以下、「プリンタ」という。)があり、このプリンタの前面側には記録の行われた被記録材をスタックする被記録材スタッカが配設されている。この被記録材スタッカは、被記録材の搬送経路を側視して上流側に回動支点を備え、この回動支点を中心として回動することにより、使用時には下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、非使用時には略垂直姿勢となってプリンタ設置スペースを節約するように構成されている。
【0003】
プリンタは被記録材としてロール紙を使用可能に構成される場合があり、このようなプリンタにおいては、ロール紙を所定の長さで切断(カット)するカッター装置を、被記録材を排紙する排紙ローラの下流側(用紙排出口)に装着することがある。このカッター装置は、被記録材を狭持しつつ紙送りをする送りローラと、被記録材をカットするカッター刃を備え、被記録材を所定の長さでカットする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなカッター装置を排紙ローラの下流側に設けようとすると、前記した傾斜姿勢の被記録材スタッカと干渉してしまい、カッター装置を装着不可能となってしまう。
【0005】
そこで、このようなプリンタにおける被記録材スタッカは、カッター装置の非装着時に設定される、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、被記録材をスタックする第1ポジションと、カッター装置の装着時に設定される、前記回動支点を中心として前記第1ポジションから水平方向に回動することにより、略水平姿勢となる第2ポジションと、をとり得るように構成されているものがある。
【0006】
このような被記録材スタッカにおいては、この被記録材スタッカの両側端部に設けられた板バネで回動支点より上流側を上方から下方に向けて押さえつけることによって、前記第1ポジションを形成するとともに、この板バネによる付勢力以上の力を作用させることによって、前記第2ポジションを形成している。このような構成においては、当該板バネを外観視できるので、ユーザーが接触して不具合を生じる虞があるとともに、特別の処理を施す必要がありコスト高を招いていた。
【0007】
そこで本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、その課題は、簡単な構成であって傾斜姿勢である第1ポジションと水平姿勢である第2ポジションとをとり得る被記録材スタッカ、およびこの被記録材スタッカを備えた記録装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の被記録材スタッカの第1の態様は、被記録材に対して記録を行う記録部と、被記録材搬送経路を側視して前記記録部の下流側に配設され、記録の行われた被記録材を排紙する排紙ローラと、を備えた記録装置本体部と、前記排紙ローラの下流側に設けられ、上流側に回動支点を有し、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、被記録材をスタックする第1ポジションと、前記回動支点を中心として前記第1ポジションから水平方向に回動することにより、略水平姿勢となる第2ポジションと、をとり得る被記録材スタッカと、を備えた記録装置における当該被記録材スタッカであって、この被記録材スタッカ内部であり、かつ前記回動支点の上流側に付勢手段が配設され、前記第1ポジションは、前記付勢手段の付勢力によって形成され、前記第2ポジションは、当該付勢手段に作用して、当該付勢手段の付勢力に抗して当該被記録材スタッカを水平方向に回動させる作用手段によって形成されることを特徴とする。
【0009】
本発明の被記録材スタッカによれば、傾斜姿勢において被記録材をスタックする第1ポジションと、この第1ポジションから水平方向に回動して、略水平姿勢となる第2ポジションとをとり得るように構成されている。従って、第1ポジションにおいては、記録部において記録が行われた被記録材を確実にスタックすることができ、一方、第2ポジションにおいては、例えば、被記録材を所定長さでカットするカッター装置を装着する際に、当該カッター装置が被記録材スタッカと干渉することがなく、スムーズに装着することができる。
【0010】
また、この被記録材スタッカは、その内部であり、かつ回動支点の上流側に付勢手段が配設されており、第1ポジションは、この付勢手段の付勢力によって形成され、第2ポジションは、前記付勢手段に作用して、当該付勢手段の付勢力に抗して当該被記録材スタッカを水平方向に回動させる作用手段によって形成される。従って、被記録材スタッカ内部にある付勢手段にユーザーが接触することがなく、ユーザーが接触することによる不具合を生じる虞がないとともに、外観からは観察不可能であるため、特別の処理を施す必要が無く、コスト低減を図ることが可能である。
【0011】
また、付勢手段の付勢力を変えることにより、第1ポジションにおける傾斜角度を調節することができるとともに、この付勢力に抗して第2ポジションとする作用手段の作用力をも調節することができる。すなわち、例えば付勢手段による付勢力を所定値以上としておくことにより、第1ポジションにおいて、被記録材をスタックする最適な傾斜角度を形成することができ、同ポジションにおいて複数枚の被記録材がスタックした場合であっても、その傾斜角度を保つことが可能である。さらに、作用手段によって当該被記録材スタッカを回動させる場合に、容易に回動させることができるとともに、この作用手段による作用を解除することによって、当該被記録材スタッカを第1ポジションとすることができる。
【0012】
また、本発明の被記録材スタッカの第2の態様は、第1の態様において、前記付勢手段は、中央位置に固定部を有し、この固定部の両端部が自由端部を形成する、一部材からなる板バネから構成されていることを特徴とする。
【0013】
本発明の被記録材スタッカによれば、付勢手段が板バネからなるので、付勢手段を低コストで構成することができる。また、例えば固定部を中心として、この対称位置の自由端部に同方向に、同程度の荷重を作用させることによって、同程度の付勢力を得られる。従って、該固定部を当該被記録材スタッカの略中心部に配設することによって、左右に均等な安定した付勢力を得ることができる。
【0014】
また、本発明の被記録材スタッカの第2の態様は、第1の態様または第2の態様において、前記作用手段は、当該被記録材スタッカの上部に着脱自在に装着可能な、被記録材を所定長さにカットするカッター装置であることを特徴とする。
【0015】
本発明の被記録材スタッカによれば、作用手段は、この被記録材スタッカの上部に着脱自在に装着可能な、被記録材を所定長さにカットするカッター装置であるため、被記録材スタッカを第2ポジションとする専用の作用手段を設ける必要ないとともに、被記録材スタッカがカッター装置と干渉することなく、すなわち装着の際の邪魔となることがない。
【0016】
また、本発明の被記録材スタッカの第4の態様は、第1の態様から第3の態様のいずれか一において、前記記録装置本体部に形成された位置決め部と係合することにより、当該被記録材スタッカを第2ポジションに位置決めし、かつ下流側端部が下方向を向く回動を規制するストッパ部を備えていることを特徴とする。
【0017】
本発明の被記録材スタッカによれば、記録装置本体部に形成された位置決め部と係合することにより、当該被記録材スタッカを第2ポジションとし、かつ下流側端部が下方向を向く回動を規制するストッパ部を備えているので、スタックした被記録材が当該被記録材スタッカから滑り落ち、落下するなどの不具合を生じることがない。また、例えば、当該被記録材スタッカにカッター装置を装着する場合において、その位置決めが容易かつ、確実である。
【0018】
また、本発明の被記録材スタッカの第5の態様は、第1の態様から第4の態様のいずれか一において、当該被記録材スタッカは、蓋部と、この蓋部が取り付けられる本体部から構成される、上面が被記録材載置面をなすスタッカ基部を有し、前記蓋部に前記付勢手段が配設されているとともに、当該蓋部に前記記録装置本体部に構成された下向きの係合突起を貫通して当該付勢手段と接触可能とする穴部が形成されていることを特徴とする。
【0019】
本発明の被記録材スタッカによれば、簡単な構造で、第1ポジションと第2ポジションとをとり得る被記録材スタッカを構成することができる。
【0020】
また、本発明の被記録材スタッカの第6の態様は、第5の態様において、前記スタッカ基部は、使用時には排紙方向に向けて当該スタッカ基部から引き出されることによって上面が当該スタッカ基部とともに被記録材載置面を形成し、非使用時には上流側に向けて押し込まれることによって当該スタッカ基部に収納される、当該スタッカ基部に対して摺動可能に取り付けられたスタッカ引き出し部を有していることを特徴とする。
【0021】
本発明の被記録材スタッカによれば、スタッカ基部に対して摺動可能に取り付けられたスタッカ引き出し部を有しているため、例えば、被記録材の縦長さがスタッカ基部より大であっても、このスタッカ引き出し部をスタッカ基部より引き出して使用することにより、被記録材を確実にスタッカすることが可能であり、落下するなどの不具合を生じることがない。
【0022】
また、本発明の記録装置は、第1の態様から第6の態様のいずれか一に記載の被記録材スタッカを備えていることを特徴とする。本発明の記録装置によれば、第1の態様から第6の態様のいずれか一に記載の作用効果と同様の作用効果をもつ記録装置を得ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下図面に基づいて、本発明の一実施形態について説明する。
【0024】
<インクジェットプリンタの構成>
まず、図1から図3を参照しつつ、本発明に係る記録装置としてのインクジェットプリンタ(以下、「プリンタ」という。)の全体構成について概説する。ここで、図1および図2は本発明に係るプリンタの外観斜視図であり、図3は同プリンタの概略側面図である。
【0025】
プリンタ100は、装置本体部9の後方側(上流側)に被記録材を給送する被記録材給送装置としての給紙装置2を、前方側(下流側)には後に詳説する被記録材スタッカ50を備えている。被記録材としての用紙P(単票紙など)は、被記録材給送装置2によって給紙され、記録部において印刷が行われた後、用紙排出口6から被記録材スタッカ50に向けて排紙される。
【0026】
また、給紙装置2には、図2に示す如く、ロール状に巻かれたロール紙を回動可能に軸支するロール紙ホルダ(図示せず)を装着可能に構成されていて、また用紙排出口6にはこのロール紙を所定長さでカットするカッター装置90を装着可能となっている。このように本実施形態に係るプリンタ100は、通常の用紙P(単票紙など)とロール紙を使用可能に構成されている。
【0027】
次に図3を参照しつつ、プリンタ100の内部構成について説明する。
このプリンタ100は、前述したようにその上流側に給紙装置2を備えている。この給紙装置2は、ホッパ16を備え、このホッパ16に用紙Pを傾斜姿勢で複数枚堆積保持している。ホッパ16は、その上流側に回動支点(図示せず)を有し、この回動支点を中心として回動することにより、側面視略D型の給紙ローラ14に向けて圧接および離間動作を行うことができるように構成されている。用紙Pは、ホッパ16の給紙ローラ14に向けての圧接動作によって押し上げられ、最上位のものが給紙ローラ14と圧接する。この状態において、給紙ローラ14が回動(図3において反時計回り)することにより、この最上位の用紙Pが下流側へと給紙されるようになっている。
【0028】
給紙ローラ14の下流の下方には、用紙ガイド15がほぼ水平に配置され、給紙装置2から給紙された用紙Pをガイドして下流側へと案内する。
【0029】
用紙ガイド15より下流側には、図示しない駆動手段によって回転駆動する搬送駆動ローラ19aと、この搬送駆動ローラ19aに当接して従動回転する搬送従動ローラ19bとから構成されている搬送ローラ19が配設されている。搬送駆動ローラ19aは、用紙Pの搬送経路と直交する主走査方向に長い棒状のローラで構成されており、一方の搬送従動ローラ19bは、主走査方向に短く、かつ主走査方向に所定の間隔で複数配設されている。そして用紙Pは、搬送ローラ19によって狭圧されて、下流側に搬送される。
【0030】
この搬送従動ローラ19bは、搬送従動ローラホルダ18の下流側において軸支されている。この搬送従動ローラホルダ18は、回動軸18aを中心として回動可能に構成されており、かつ、ねじりコイルバネ(図示せず)によって、搬送駆動ローラ19aに向けて回動付勢されている。
【0031】
搬送従動ローラホルダ18の上流側には、カム回動軸21を回動中心として回動可能なカム部材22が配設されている。このカム回動軸21が回動することにより、カム部材22がカムフォロア部18bに上方から当接して、回動支点18aを中心として搬送従動ローラホルダ18を回動させることにより、搬送従動ローラ19bを上方に退避することができるように構成されている。
【0032】
搬送ローラ19の下流側近傍には、被記録材に印刷を行う記録部が構成されている。この記録部には、プラテン28および記録ヘッド13が上下に対向するように配設されている。このプラテン28は、主走査方向に長く構成されており、搬送されてきた用紙Pを下側から支持することができるようになっている。
【0033】
記録ヘッド13は、キャリッジ10の底部に搭載されており、このキャリッジ10は、主走査方向に延びるキャリッジガイド軸12に沿って主走査方向に往復移動することができるようになっている。また、キャリッジ10は、例えばイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックなどの複数のインクカートリッジ11を備えており、カラー印刷を実行することができる。
【0034】
記録部より下流側は、用紙Pの排出部となっており、図示しない駆動手段によって回転駆動する排紙駆動ローラ20aと、この排紙駆動ローラ20aに軽く当接することによって従動回転する排紙従動ローラ20bとからなる、排紙ローラ20が配置されている。排紙従動ローラ20bは、その外周に複数の歯を有する歯付きローラから構成されていて、排紙フレーム(図示せず)に取り付けられている。そして、この排紙ローラ20の下流側は、用紙排出口6となっており、後述する被記録材スタッカ50が配設されている。
【0035】
<被記録材スタッカの構成>
次に、図4から図7を参照しつつ、被記録材スタッカ50の構成について説明する。ここで、図4は本発明に係るプリンタの一部拡大外観斜視図であり、図5は図4の一部省略図であり、図6は同プリンタの側面図であって、カッター装置の非装着状態を示すものであり、図7は同側面図であって、カッター装置の装着状態を示すものである。
【0036】
被記録材スタッカ50は、箱形の形状をなすスタッカ基部51と、このスタッカ基部51に収納される引き出し部52を有している。さらにスタッカ基部51は、蓋部51aと、この蓋部51aが取り付けられる本体部51bから構成されており、上面が被記録材載置面を形成している。
【0037】
被記録材スタッカ50の上流側両側面には側方に向けて突出した回動軸50aが設けられており、この回動軸50aは装置本体部10に形成された軸受け部(図示せず)に回動可能に軸支されており、これによって被記録材スタッカ50が装置本体部9に取り付けられている。
【0038】
そして、使用時には引き出し部52を排紙方向に引き出すことにより、スタッカ基部51と引き出し部52の上面が被記録材の広い載置面を形成し、排紙された被記録材を確実にスタックする。また、非使用時には引き出し部52が上流側に向けて押し込まれることによってスタッカ基部51に収納されて、プリンタ100の載置面積を小さくしている。さらに、被記録材スタッカ50が回動軸50aを中心に上方(装置本体部側)に回動することによって、当該被記録材スタッカ50が略垂直状態となり、プリンタ100の載置面積をより少なくすることができるように構成されている。なお、前記引き出し部52は、複数段に渡って伸縮する構成とすることもできる。
【0039】
次に、被記録材スタッカ50のとるポジションについて説明する。被記録材スタッカ50は使用時において、2つのポジションをとり得るように構成されている。図1及び図6は、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢である第1ポジションを示し、図2及び図7は、回動支点50aを中心として水平方向に回動した略水平姿勢である第2ポジションを示している。
【0040】
図6に示す如く、被記録材スタッカ50は第1ポジションにおいて、用紙Pをスタックし、この用紙Pが落下するなどの不具合を生じる虞のない傾斜角度(θ)を保っている。この傾斜姿勢である第1ポジションは、付勢手段としての板バネ55の付勢力(反力)によって形成されている。
【0041】
より具体的には、装置本体部9の下流側に、被記録材スタッカ50と係合可能な係合部30が配設されており、この係合部30は下向きの係合突起31と、被記録材スタッカ50の上流側端部に設けられたストッパ部53と係合する位置決め部32を有している。
【0042】
一方、被記録材スタッカ50の回動支点50aの上流側には、一部材からなる板バネ55が配設されている。この板バネ55は、図5に示す如く被記録材搬送経路に直交するように、すなわち図6及び図7に示す如く被記録材搬送経路を側視して前後方向に延びるように配設されている。さらに、この板バネ55は、その中心位置で蓋部51aとバネ止め部59(固定部)の一カ所で取り付けられ、このバネ止め部59の両端部が自由端部を形成している。また、当該板バネ55の上部位置の蓋部51aには、前記係合突起31を貫通してこの板バネ55と接触可能とする穴部56が形成されている。
【0043】
このような構成により、使用時において被記録材スタッカ50が回動支点50aを中心として水平方向に回動することにより、係合突起31が穴部56を貫通して板バネ55の上方から接触する。これにより板バネ55がたわんで付勢力が発生し、当該被記録材スタッカ50を所定の傾斜角度(θ)として第1ポジションを形成することができる。すなわち、回動軸50aの高さ位置より下方に延びる係合突起31が、穴部51aを通って板バネ55と接触することによって、板バネ55がたわんで付勢力を発生させ、被記録材スタッカ50を傾斜姿勢である第1ポジションで維持しているものである。
【0044】
従って、この第1ポジションは強固に保持されていない、柔軟性のある姿勢であるため、例えば被記録材スタッカ50に必要以上の下向きの外力が付与された場合には、板バネ55の付勢力によって弾性的に水平方向に回動することにより、被記録材スタッカ50の破損を回避することができるようになっている。
【0045】
また、付勢手段としての板バネ55の付勢力を調節することによって、被記録材スタッカの傾斜角度(θ)を適宜調節することができ、もって用紙Pをスタックする際に最適な傾斜角度(θ)とすることができるとともに、複数枚の用紙Pがスタックした場合であっても、その傾斜角度(θ)を維持することが可能である。すなわち、図1は被記録材スタッカ50が第1ポジションを形成している状態を示しているものである。
【0046】
このような構造により、付勢手段としての板バネ55が被記録材スタッカ50の内部に配設されているため、ユーザーが板バネ55に接触する虞がなく、接触することによる不具合を生じることがない。また、プリンタ100の外観として観察不可能であるため、板バネ55に特別の処理を施す必要がなく、コスト低減を図ることが可能である。
【0047】
次に図7に示す被記録材スタッカ50の第2ポジションについて説明する。この第2ポジションは、例えばロール紙などを所定長さでカットするカッター装置90を用紙排紙口6に装着する場合に形成される。このようにカッター装置90を装着する場合には、傾斜姿勢である被記録材スタッカ50と干渉してしまうため、この被記録材スタッカ50が装着の妨げとなる。従って、被記録材スタッカ50は、前記した第1ポジションの他に、この第2ポジションを形成することができるように構成されているものである。
【0048】
第2ポジションは、被記録材スタッカ50をカッター装置90によって板バネ55の付勢力に抗して水平方向に回動させて略水平姿勢とすることによって形成され、この姿勢においてカッター装置90を用紙排紙口6に向けてスライドさせて装置本体部9に取り付けることが可能となる。すなわち、カッター装置90が板バネ55に作用して、被記録材スタッカ50の第2ポジションを形成させる作用手段として機能している。
【0049】
また、被記録材スタッカ50の上流側端部にはストッパ部53が設けられており、このストッパ部53が装置本体部9の位置決め部32と係合することによって、被記録材スタッカ50の第2ポジションの位置決めがなされ、かつ下流側端部が必要以上に下を向く回動(図7において時計回り)を規制している。すなわち、第1ポジションの被記録材スタッカ50の上方からカッター装置90を載置することにより、当該被記録材スタッカ50は板バネ55の付勢力に抗して、回動軸50aを中心として水平方向に、ストッパ部53が位置決め部32に係合するまで回動する。これにより、被記録材スタッカ50は第2ポジションを形成するとともに、カッター装置90との干渉が解消して、当該カッター装置90を装置本体部9に取り付けることが可能となる。すなわち、図2はカッター装置90が装着して、被記録材スタッカ50が第2ポジションを形成している状態を示しているものである。
【0050】
また、カッター装置90を取り外した場合には、板バネ55に作用する作用手段がなくなるため、被記録材スタッカ50は傾斜姿勢に戻り第1ポジションを形成する。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る被記録材スタッカは、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢において被記録材をスタックする第1ポジションと、この第1ポジションから水平方向に回動して略水平姿勢となる第2ポジションと、をとり得るように構成されている。従って、第1ポジションにおいては、記録部において記録が行われた被記録材を確実にスタックすることができ、一方、第2ポジションにおいては、例えば、被記録材を所定長さでカットするカッター装置を装着する際に、当該カッター装置が被記録材スタッカと干渉することがなく、スムーズに装着することができる。
【0052】
また、この第1ポジションを形成する付勢手段が当該被記録材スタッカの内部に配設されているため、外観からの観察が不可能となり、ユーザーが接触することがないとともに、特別の処理を施す必要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジェットプリンタの外観斜視図であって、カッター装置の非装着状態を示したものである。
【図2】同外観斜視図であって、カッター装置の装着状態を示したものである。
【図3】同インクジェットプリンタの概略側面図である。
【図4】同インクジェットプリンタの一部拡大外観斜視図である。
【図5】図4の一部省略図である。
【図6】本発明に係るインクジェットプリンタの側面図であって、カッター装置の非装着状態を示すものである。
【図7】同側面図であって、カッター装置の装着状態を示すものである。
【符号の説明】
2 給紙装置
6 用紙排紙口
9 記録装置本体部
10 キャリッジ
11 インクカートリッジ
12 キャリッジガイド軸
13 記録ヘッド
14 給紙ローラ
15 ガイド板
16 ホッパ
18 搬送従動ローラホルダ
19 搬送ローラ
20 排紙ローラ
21 カム回動軸
22 カム部材
28 プラテン
30 係合部
31 係合突起
32 位置決め部
50 被記録材スタッカ
50a 回動軸
51 スタッカ基部
52 引き出し部
53 ストッパ部
55 板バネ
56 穴部
59 バネ止め部
90 カッター装置
100 インクジェットプリンタ

Claims (7)

  1. 被記録材に対して記録を行う記録部と、被記録材搬送経路を側視して前記記録部の下流側に配設され、記録の行われた被記録材を排紙する排紙ローラと、
    を備えた記録装置本体部と、
    前記排紙ローラの下流側に設けられ、上流側に回動支点を有し、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、被記録材をスタックする第1ポジションと、前記回動支点を中心として前記第1ポジションから水平になる方向に回動することにより、略水平姿勢となる第2ポジションと、
    をとり得る被記録材スタッカと、
    を備えた記録装置における当該被記録材スタッカであって、
    この被記録材スタッカ内部であり、かつ前記回動支点の上流側に付勢手段が配設され、
    前記第1ポジションは、前記付勢手段の付勢力によって形成され、
    前記第2ポジションは、当該付勢手段に作用して、当該付勢手段の付勢力に抗して当該被記録材スタッカを水平になる方向に回動させる作用手段によって形成されており、
    前記作用手段は、当該被記録材スタッカの上部に着脱自在に装着可能な、被記録材を所定長さにカットするカッター装置であることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  2. 被記録材に対して記録を行う記録部と、被記録材搬送経路を側視して前記記録部の下流側に配設され、記録の行われた被記録材を排紙する排紙ローラと、
    を備えた記録装置本体部と、
    前記排紙ローラの下流側に設けられ、上流側に回動支点を有し、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、被記録材をスタックする第1ポジションと、前記回動支点を中心として前記第1ポジションから水平になる方向に回動することにより、略水平姿勢となる第2ポジションと、
    をとり得る被記録材スタッカと、
    を備えた記録装置における当該被記録材スタッカであって、
    この被記録材スタッカ内部であり、かつ前記回動支点の上流側に付勢手段が配設され、
    前記第1ポジションは、前記付勢手段の付勢力によって形成され、
    前記第2ポジションは、当該付勢手段に作用して、当該付勢手段の付勢力に抗して当該被記録材スタッカを水平になる方向に回動させる作用手段によって形成されており、
    当該被記録材スタッカは、蓋部と、この蓋部が取り付けられる本体部から構成される、上面が被記録材載置面をなすスタッカ基部を有し、
    前記蓋部に前記付勢手段が配設されているとともに、前記記録装置本体部に構成された係合突起が当該蓋部を貫通して当該付勢手段と接触可能となることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  3. 請求項1または請求項2に記載の被記録材スタッカにおいて、前記付勢手段は、中央位置に固定部を有し、この固定部の両端部が自由端部を形成する、一部材からなる板バネから構成されていることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の被記録材スタッカおいて、前記記録装置本体部に形成された位置決め部と係合することにより、当該被記録材スタッカを第2ポジションに位置決めし、かつ下流側端部が下方向を向く回動を規制するストッパ部を備えていることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  5. 被記録材に対して記録を行う記録部と、被記録材搬送経路を側視して前記記録部の下流側に配設され、記録の行われた被記録材を排紙する排紙ローラと、
    を備えた記録装置本体部と、
    前記排紙ローラの下流側に設けられ、上流側に回動支点を有し、下流側端部が上方向を向くような傾斜姿勢となり、被記録材をスタックする第1ポジションと、前記回動支点を中心として前記第1ポジションから水平になる方向に回動することにより、略水平姿勢となる第2ポジションと、
    をとり得る被記録材スタッカと、
    を備えた記録装置における当該被記録材スタッカであって、
    この被記録材スタッカ内部であり、かつ前記回動支点の上流側に付勢手段が配設され、
    前記第1ポジションは、前記付勢手段の付勢力によって形成され、
    前記第2ポジションは、当該付勢手段に作用して、当該付勢手段の付勢力に抗して当該被記録材スタッカを水平になる方向に回動させる作用手段によって形成されており、
    当該被記録材スタッカは、蓋部と、この蓋部が取り付けられる本体部から構成される、上面が被記録材載置面をなすスタッカ基部を有し、
    前記蓋部に前記付勢手段が配設されているとともに、前記記録装置本体部に構成された係合突起が当該蓋部を貫通して当該付勢手段と接触可能であり、
    前記作用手段は、当該被記録材スタッカの上部に着脱自在に装着可能な、被記録材を所定長さにカットするカッター装置であることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  6. 請求項2または請求項5において、前記スタッカ基部は、使用時には排紙方向に向けて当該スタッカ基部から引き出されることによって上面が当該スタッカ基部とともに被記録材載置面を形成し、非使用時には上流側に向けて押し込まれることによって当該スタッカ基部に収納される、当該スタッカ基部に対して摺動可能に取り付けられたスタッカ引き出し部を有していることを特徴とする、被記録材スタッカ。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の被記録材スタッカを備えていることを特徴とする、記録装置。
JP2002202255A 2002-07-11 2002-07-11 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置 Expired - Fee Related JP3994272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202255A JP3994272B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002202255A JP3994272B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004043094A JP2004043094A (ja) 2004-02-12
JP3994272B2 true JP3994272B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=31708489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002202255A Expired - Fee Related JP3994272B2 (ja) 2002-07-11 2002-07-11 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3994272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4748306B2 (ja) * 2005-08-10 2011-08-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004043094A (ja) 2004-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10967654B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP4277223B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP3856102B2 (ja) 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
JP2003260830A (ja) カッター装置及び該カッター装置を備えた記録装置
JP3994272B2 (ja) 被記録材スタッカ及び該被記録材スタッカを備えた記録装置
KR0135731Y1 (ko) 잉크젯 프린터의 잼용지 제거장치
JP2003095518A (ja) 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
US20220127096A1 (en) Medium placement device and recording system
JP7310452B2 (ja) 補助トレイ、シート供給装置及び印刷装置
JP3856104B2 (ja) 記録装置
JP3997426B2 (ja) 記録装置
JP3326781B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH09286557A (ja) 用紙収容装置
JP3900261B2 (ja) 記録装置
JP3861990B2 (ja) 記録装置
JP2003081468A (ja) 給紙装置及びこれを備えた記録装置
JP2004269124A (ja) 給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP3858974B2 (ja) 排紙スタッカ及び該排紙スタッカを備えた記録装置
JP3738819B2 (ja) 給紙装置および記録装置
JPH09295750A (ja) 用紙収容装置
JP5728989B2 (ja) 記録装置
JP2012192548A (ja) 記録装置
JPH09141842A (ja) インクジェットプリンタ
JP2010194740A (ja) 記録装置、及び、記録装置におけるガイド機構
JP2004025451A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees