JP3988541B2 - 蓄圧式燃料噴射装置 - Google Patents

蓄圧式燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3988541B2
JP3988541B2 JP2002164361A JP2002164361A JP3988541B2 JP 3988541 B2 JP3988541 B2 JP 3988541B2 JP 2002164361 A JP2002164361 A JP 2002164361A JP 2002164361 A JP2002164361 A JP 2002164361A JP 3988541 B2 JP3988541 B2 JP 3988541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
fuel
internal combustion
discharge amount
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002164361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003278620A (ja
Inventor
倫明 中根
伸彦 鳥越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002164361A priority Critical patent/JP3988541B2/ja
Priority to DE10301956A priority patent/DE10301956B4/de
Publication of JP2003278620A publication Critical patent/JP2003278620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3988541B2 publication Critical patent/JP3988541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • F02D41/3854Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped with elements in the low pressure part, e.g. low pressure pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蓄圧式燃料噴射装置に関し、特に高圧ポンプから吐出される高圧燃料をコモンレールに蓄圧し、この蓄圧された高圧燃料を燃料噴射弁を介して内燃機関へ噴射供給するコモンレール式燃料噴射装置に係わる内燃機関始動性の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】
蓄圧式燃料噴射装置としては、例えばディーゼル機関用燃料噴射システムとしてのコモンレール式燃料噴射装置において、ディーゼル機関のクランク軸の回転力によって駆動され、燃料タンクから汲み上げた燃料を高圧化して吐出する高圧ポンプと、この高圧ポンプから吐出された高圧燃料を、一種のサージタンクとして機能するコモンレールとを備えたものが知られている。
【0003】
この種の蓄圧式燃料噴射装置は、高圧ポンプに取付けられた調整用電磁弁が、制御装置としてのECUからの制御信号に基いて制御され、高圧ポンプから燃料配管を介してコモンレールへ圧送される高圧燃料の圧送量を調整する。そして、これにより、コモンレール圧力を所望の噴射圧力となるように変更する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の構成では、高圧ポンプの吐出量が調整用電磁弁の個体差によってバラツキが生じる。特に、始動する際には、この調整用電磁弁の個体差つまり高圧ポンプの個体差によって、燃料噴射弁からディーゼル機関すなわち内燃機関へ噴射される噴射量、噴射圧力のバラツキが生じ、結果としてエンジンの始動性のバラツキの一因となるという問題がある。
【0005】
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、したがってその目的は、高圧ポンプの個体間のバラツキに関係なく、内燃機関の所定の始動性の確保ができる蓄圧式燃料噴射装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1によれば、燃料タンクから燃料を汲み上げる高圧ポンプと、高圧ポンプから吐出された高圧燃料を蓄圧するコモンレールと、内燃機関の各気筒毎に設けられ、コモンレールに蓄圧された高圧燃料をその気筒の燃焼室に噴射供給する複数の燃料噴射弁と、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、コモンレール内に蓄圧された高圧燃料の燃料圧力を検出する燃料圧力検出手段と、運転状態検出手段で検出された運転状態、および燃料圧力検出手段で検出された燃料圧力に応じて、高圧ポンプの吐出量を制御する吐出量制御手段とを備え、吐出量制御手段は、内燃機関の始動の際には運転状態検出手段によって所定の内燃機関回転数に到達する時間を検出し、かつ燃料圧力検出手段によって燃料圧力の昇圧特性を検出し、その到達時間が所定始動時間を超えるとき、昇圧特性に応じて次回始動時での吐出量を増減する。
【0007】
内燃機関の始動の際に、例えばアイドル回転等の所定回転数に到達するまでの到達時間と、コモンレール内の燃料圧力の昇圧特性を検出し、この到達時間が所望の所定始動時間を超える場合には、上記昇圧特性に基いて、次回始動時の吐出量を増減するので、高圧ポンプの個体差に関係なく所定の始動性の確保が可能である。
【0008】
本発明の請求項2によれば、高圧ポンプは、燃料タンクから汲み上げる燃料吸入量を調整する流量制御弁を備え、吐出量制御手段は、流量制御弁へ出力する駆動量を変える。
【0009】
これにより、高圧ポンプの個体差の要因である燃料吸入量を調整する流量制御弁の個体差を、吐出量制御手段から出力される流量制御弁の駆動量を調整することで、相殺することができる。
【0010】
本発明の請求項3によれば、流量制御弁は、リニアソレノイドである。始動時に、例えば流量制御弁の開口面積の全開状態と全閉状態との中間の所定の半開状態となるように、所定駆動量でリニアソレノイドを駆動する場合、上記駆動時間に基いて次回始動時の所定駆動量を増減させので、容易に所定の始動性確保のための学習制御ができる。
【0011】
上記流量制御弁へ出力する駆動量は、本発明の請求項4に記載のように、デューティ制御で行われている。
【0012】
これにより、デューティ比を変えることで例えば開閉期間の比率、つまり開弁期間と閉弁期間との比率を制御できるので、開弁期間に応じて燃料吸入量に調整でき、よって所望の始動性が確保できる。なお、デューティ比を変えることで流量制御弁の開口面積を所定の開口面積に制御してもよい。
【0013】
本発明の請求項5によれば、昇圧特性は、単位時間当たりの燃料圧力の上昇量であって、吐出量制御手段は、所定上限上昇値および所定下限上昇値を有しており、昇圧特性が所定上限上昇値以上であるときには駆動量を増加するように補正することで次回始動時での吐出量を減少させ、昇圧特性が所定下限上昇値以下であるときには駆動量を減少するように補正することで次回始動時での吐出量を増加させる
【0014】
これにより、実験等に基いて所定の始動性の確保ができる昇圧特性としての所定上限上昇値および所定下限上昇値を設定しておき、所定上限上昇値、所定下限上昇値と比較して駆動量を変更することで、所定始動時間以下に達するまですなわち所定の始動性が確保されるまで、毎回の始動時毎に継続して学習制御を行なうことができる。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明の蓄圧燃料噴射装置を、ディーゼル機関に搭載されるコモンレール式燃料噴射装置に適用して、具体化した実施形態を図面に従って説明する。
【0030】
(第1の実施形態)
(コモンレール式燃料噴射装置に適用する本実施形態の概略構成)
図1は、本発明の実施形態の蓄圧式燃料噴射装置を適用するコモンレール式燃料噴射装置のシステム概略構成を表す構成図である。図2は、図1中の制御系を表す概略構成図である。
【0031】
図1に示すように、コモンレール式燃料噴射装置は、燃料タンク6から燃料を汲み上げる高圧ポンプ7と、高圧ポンプ7から吐出された高圧燃料を蓄圧するサージタンクの一種であるコモンレール5と、多気筒(図1では4気筒)ディーゼル機関(以下、エンジンと呼ぶ)の各気筒毎に設けられ、コモンレール5に蓄圧された高圧燃料をその気筒の燃焼室に噴射供給する燃料噴射弁(以下、インジェクタと呼ぶ)1〜4と、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段70と、コモンレール5内に蓄圧された高圧燃料の燃料圧力を検出する燃料圧力検出手段81と、運転状態検出手段70で検出された運転状態、および燃料圧力検出手段81で検出された燃料圧力に応じて、高圧ポンプの吐出量を制御する吐出量制御手段10とを備えている。なお、この制御手段10は、エンジンを制御する制御装置であって、高圧ポンプ7の制御に限らず、複数のインジェクタ1〜4等を電子制御する電子式コントロールユニット(以下、ECUと呼ぶ)である。
【0032】
ここで、エンジンは、バッテリーの電力で回転する図示しないスタータ(エンジン始動用モータ)によってエンジンのフライホイール(図示せず)が、エンジンを始動するのに必要な最低回転速度以上で回されることで始動する。スタータは、車両乗員がイグニッションスイッチをOFF位置からST位置に回すことで、ECU10により通電が開始される(スタータON信号がONされる)。
【0033】
複数個(本実施形態では4個)のインジェクタ1〜4は、エンジンの各気筒(シリンダー)の燃焼室に取り付けられて、エンジンの各燃焼室内に高圧燃料を噴射供給する。そして、各インジェクタ1〜4からエンジンへの燃料噴射量および燃料噴射時期等は、アクチュエータとしての噴射期間制御用電磁弁(噴射期間可変手段)11〜14への通電および通電停止をECU10で電子制御することにより決定される。
【0034】
コモンレール5は、比較的に高い(大気圧の100倍から1000倍以上の範囲)圧力(以下、コモンレール圧力と呼ぶ)の高圧燃料を蓄える一種のサージタンクで、高圧パイプ8を介して各インジェクタ1〜4に接続されている。なお、各インジェクタ1〜4、コモンレール5および高圧ポンプ7から燃料タンク6への燃料のリターン配管9は、コモンレール5内のコモンレール圧力が、限界蓄圧圧力を超えることがないようにプレッシャリミッタ15からも圧力を逃がせるように構成されている。
【0035】
高圧ポンプ7は、エンジンのクランク軸(図示せず)の回転に伴って回転することで、燃料タンク6内の燃料を燃料フィルター16を介在した燃料配管17を経て汲み上げるフィードポンプ(図示せず)を内蔵し、このフィードポンプにより吸い出された燃料を加圧して高圧燃料を圧送するサプライポンプよりなる。この高圧ポンプ7には、吐出量調整用電磁弁としての流量制御電磁弁19が取り付けられている。
【0036】
その流量制御電磁弁(以下、噴射圧力制御用電磁弁と呼ぶ)19は、ECU10からの制御信号により電子制御されることにより、高圧ポンプ7から燃料配管18を経てコモンレール5への高圧燃料の圧送量を調整することで、各インジェクタ1〜4からエンジンの燃焼室内に燃料噴射する噴射圧力を変更等をする噴射圧力可変手段である。
【0037】
ECU10は、制御処理、演算処理を行うCPU、各種の制御プログラムおよびデータを保存するROM、入力データを保存するRAM、入力回路、出力回路、電源回路およびインジェクタ駆動回路(以下、EDUと呼ぶ)20等より構成されている。このECU10は、後述の運転状態検出手段70で検出したエンジンの運転状態等に応じて高圧ポンプ7の噴射圧力制御用電磁弁19およびインジェクタ1〜4の噴射期間制御用電磁弁11〜14を制御する。
【0038】
EDU20は、ECU10より出力される制御信号(例えば制御パルス信号)を受けて、ECU10で算出された燃料噴射時期(開弁時期)、燃料噴射量(=噴射期間)に応じて開弁、閉弁させるように、図示しないバッテリーのバッテリー電圧を昇圧させ、各インジェクタ1〜4の各噴射期間制御用電磁弁11〜14へ供給(通電)または供給停止(通電停止)を制御する。
【0039】
ECU10にエンジンの運転状態を示す信号を入力する運転状態検出手段70としては、エンジンの回転速度を検出する回転速度センサ71、アクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ72、エンジンが吸入する吸入空気の温度を検出する吸気温センサ73、エンジンの冷却水温を検出する冷却水温センサ75、エンジンのクランク軸の回転角度およびエンジン回転速度を検出するクランク角センサ77等がある。
【0040】
さらに、ECU10に入力する基本センサとしては、コモンレール5内に蓄圧された高圧燃料の燃料圧力(噴射圧力、コモンレール圧力)を検出する燃料圧センサ(燃料圧力検出手段)81、およびリターン配管9内の燃料の温度を検出する燃料温センサ(燃料温度検出手段)82等がある。
【0041】
ここで、ECU10は、エンジンの定常運転の運転状態においては、クランク角センサ77からの例えばクランク軸回転パルス、カム軸回転パルスの信号などの信号を基準にして、インジェクタ1〜4の燃料噴射時期(開弁時期)や、高圧ポンプ7の吐出量(燃料圧送期間)を算出することで、コモンレール圧力を最適な噴射圧力(=目標圧力)に保持するように高圧ポンプ7の噴射圧力制御用電磁弁19への通電タイミングを制御する。
【0042】
そして、回転速度センサ71とアクセル開度センサ72や、冷却水温センサ75または燃料温センサ82で測定した値から燃料噴射量を算出し、この算出した燃料噴射量を達成するために、運転状態毎にコモンレール5内の燃料圧力から算出されたインジェクタ通電時間指令(値)で各インジェクタ1〜4の噴射期間制御用電磁弁11〜14をそれぞれ駆動することで、エンジンが運転される。
【0043】
そして、ECU10は、エンジンを始動する目的で、車両乗員がスタータへの通電を開始してエンジンのクランク軸を必要最低回転速度以上でクランキングしている時に、例えば、冷却水温センサ25で検出されるエンジン冷却水温(TW)、あるいはエンジン冷却水温(TW)にスタータON継続時間を加味した補償量に応じてエンジン始動に最適な噴射開始圧力(始動時目標レール圧力=目標圧力)を算出し(噴射開始圧力決定手段)、燃料圧センサ81で検出されるコモンレール圧力(実レール圧力)がその目標圧力以上に上昇するまで、各インジェクタ1〜4へのインジェクタ通電時間指令(インジェクタ開弁指令)を禁止するように構成されている。なお、エンジンの所望の始動性を確保するための目標始動時間によっては、上記インジェクタ開弁指令を禁止する構成としなくてもよい。
【0044】
なお、本実施形態で説明するECUでは、以下、コモンレール圧力(実レール圧力)が所定圧力以上に上昇するまではインジェクタ開弁指令を禁止する構成とする。これにより、燃料噴射を開始してから有効な燃焼が行なえる(完爆する)までの時間を短縮できる。
【0045】
ここで、上述の構成のコモンレール式燃料噴射装置において、コモンレール圧が目標圧力となって以後、所定圧力を維持するのであれば、コモンレール式燃料噴射装置の個体差による始動時間のバラツキは生じない。しなしながら、始動時目標圧力は、定常運転時コモンレール圧より一般に低く設定されており、始動の際には、コモンレール圧が目標圧力となって以後、さらにコモンレール圧が上昇する過渡的な状態が存在する。このため、始動中のコモンレール圧の過渡特性は、コモンレール式燃料噴射装置の個体差、特に高圧燃料を圧送する高圧ポンプ7の個体差に影響され、エンジンの目標始動時間に対して実際の内燃機関ごと、つまりコモンレール式燃料噴射装置の個体間で始動時間がばらつきを生じて、目標時間を満足しない可能性がある。
【0046】
一方、始動目標圧力を定常運転時コモンレール圧までコモンレール圧力が上昇するまではインジェクタ開弁指令を禁止する手段もあるが、そもそもエンジンが完爆するまでのスタータの無駄時間が長くなる。車両乗員がスタータへの通電を開始してから完爆までのエンジンをクランキングする始動時間が長くなってしまって、所望の始動性の確保が困難となる。場合によっては、バッテリーの電力消費量が増加し、バッテリー上がりとなって始動できなくなる可能性がある。
【0047】
(本実施形態の要部およびその詳細説明)
そこで本実施形態では、以下の特徴を具備することで、高圧ポンプ7の個体間のバラツキに関係なく、内燃機関の所定の始動性の確保ができる蓄圧式燃料噴射装置を提供する。
【0048】
高圧ポンプ7の個体差によるコモンレール圧Pcの過渡特性のばらつき(図6(b)参照)、すなわち高圧ポンプ7の吐出量ばらつきに対して、吐出量補正を行なう始動時高圧ポンプ制御S600(図5、図6参照)を追加することで、解決した。
【0049】
この始動時高圧ポンプ制御S600は、高圧ポンプ7の吐出量調整用電磁弁としての流量制御弁19を駆動する駆動量の補正をECU10によって行なうものである。なお、後述の流量制御弁19の個体差によっても同一駆動量に対する吐出量のばらつきが生じるため、上記高圧ポンプ7の吐出量補正は、最初の始動時点で適性に行なえる補正ではなく、次回始動へ向けて吐出量の適性化を図る補正である。これにより、始動時毎に始動時高圧ポンプ制御S600を継続して行なうことで最適化が図れ、従って所定の始動性の確保ができる。
【0050】
以下、一実施例の始動時高圧ポンプ制御S600を、図5および図6に従って説明する。図5は、図1中のECUにて実行される始動時高圧ポンプ制御の前処理を示すフローチャートである。図6は、本発明の一実施例を示す始動時高圧ポンプ制御のフローチャートである。
【0051】
まず、エンジンを始動させる際には、車両乗員がイグニッションスイッチをOFF位置からST位置まで回すことにより、バッテリーからの電流でスタータモータが回転し、同時にオーバーランニングクラッチに押されたピニオンギヤがエンジンのクランク軸に直結したフライホイール外周のリングギヤと噛み合ってフライホイールを回転させる。これにより、クランク軸が回転するので、エンジンの気筒内をピストンが上下運動することで吸気管より気筒内に空気が吸入される。一方、高圧ポンプ7もエンジンのクランク軸の回転に伴って燃料タンク6から汲み上げた燃料を加圧することで、コモンレール5内の燃料圧力Pcが上昇する。
【0052】
このとき、図5に示すように、S501(Sはステップを表わす)にで、イグニッションスイッチをST位置まで回した際に、スタータの可動接点と固定接点とが当接することで発生するスタータON信号がON状態となっているか否かを判定する(スタータ通電開始検出手段)。スタータON信号がOFF状態であれば、当該処理を終了する。逆に、スタータON信号がON状態であれば、S600の始動時高圧ポンプ制御に移行する。
【0053】
なお、スタータ通電開始検出手段によってスタータON信号がON状態であると判定される始動時運転状態では、スタータによってエンジンが始動に必要な最低回転速度(例えば400rpm)以上でクランキングされるので、クランク軸の回転に伴って高圧ポンプ7が駆動されて噴射圧力制御用電磁弁19が通電されることにより、コモンレール5内の燃料圧力(=レール内燃料圧力)Pcが徐々に上昇する。
【0054】
次に、始動時高圧ポンプ制御S600では、S601からS607の制御処理を行なうことにより、エンジンが所定回転数(本実施形態ではアイドル回転)に到達する時間が目標始動時間を超える場合、次回始動時の噴射圧力制御用電磁弁19の所定駆動量を補正する。以下、図6に従って詳細説明する。
【0055】
図6に示すように、S601では、高圧ポンプ7の噴射圧力制御用電磁弁19の駆動量Dを所定値D1に設定する。なお、この所定値D1としては、最初の始動時では初期設定値すなわち工場出荷時の所定値であり、それ以後の始動時には、補正経歴によって、初期設定値(補正経歴なし)、補正により更新された値が用いられる。この所定駆動量D1に基いて、噴射圧力制御用電磁弁19は、ECU10によって駆動制御が行なわれ、高圧ポンプ7から吐出される高圧燃料の吐出量の調整がなされる。そして、この吐出量に応じてコモンレール5内の燃料圧力(コモンレール圧)Pcが徐々に上昇する。
【0056】
なお、説明の簡便のため、所定値D1として初期設定値が駆動量Dに入力されたものとして、以下、S602以降の制御処理の説明をする。
【0057】
S602では、運転状態検出手段70としての回転速度センサ71によって所定回転数(本実施形態では、アイドル回転)Nsに到達する到達時間Tsを検出する(図6中(a)参照)とともに、圧力検出手段としての燃料圧センサ81によってコモンレール5内のコモンレール圧Pcの昇圧特性を検出し、ECU10による単位時間当たりの燃料圧力の上昇量(ΔPc/ΔT)を算出する。なお、ここで、S602中に示す(a)は、始動時でのいわゆるエンジン吹き上がり特性を示す模式図であって、スタータの始動(例えばスタータON信号がON状態になった時点)からエンジン吹き上がり状態を経てアイドル回転Nsに戻るまでの到達時間Tsを表わすグラフである。S602中に示す(b)は、始動時でのコモンレール圧Pcの昇圧特性を示す模式図であって、破線および二点鎖線の特性は、実線の昇圧特性に対して、それぞれ、ΔPc/ΔTが大きい場合、ΔPc/ΔTが小さい場合を示す比較例を示す
ここで、コモンレール5に圧送する高圧燃料の吐出量を調整する噴射圧力制御用電磁弁19の個体差によるバラツキ要因について、以下図3および図4に従って説明する。図3は、図1中の高圧ポンプの流量制御弁を説明する模式図であって、図3(a)は流量制御弁の断面図、図3(b)は図3(a)のB方向からみた吸入ポートを示す拡大図である。図4は、図3の流量制御弁の一実施例の駆動特性を表わすグラフである。
【0058】
図3(a)に示すように、本実施形態の噴射圧力制御用電磁弁19は、周知の流量制御弁であって、可動子19a、可動子19aとともに磁気回路を構成する固定子鉄心19a、および通電により電磁力を発生する電磁コイル19cとを有する電磁駆動部と、弁ボディ19d、弁ボディ19d内に摺動自在に収容され、可動子と連動して往復移動可能な弁部材19e、および弁部材19eを可動子側に向かって付勢する付勢スプリング19fとを有する弁部からなる。なお、この電磁弁19は、ON−OFF制御により吸入ポート(図3(b)の開口面積Aを可変にするもの(以下、ON−OFF電磁弁と呼ぶ)でであっても、弁ボディ19d内を軸方向移動する弁部材19eの軸方向位置によって吸入ポートの開口面積Aが可変するリニアソレノイドであってもよい。ON−OFF電磁弁では、ECUによって開閉弁期間を可変とするデューティ制御によりこの開口面積Aを可変にでき、一方、リニアソレノイドにおいても、デューティ制御により平均駆動電流を変更することで開口面積Aを可変にできる(図4参照)。
【0059】
なお、本実勢形態で説明する噴射圧力制御用電磁弁19は、リニアソレノイドとして以下説明する。
【0060】
図4の横軸を駆動量D、縦軸を吸入ポートの開口面積Aで表わす噴射圧力制御用電磁弁19の駆動特性のように、噴射圧力制御用電磁弁19は、駆動量を大きくすると開口面積Aが減少しつまり吐出量が減少する。一方、駆動量を小さくすると噴射圧力制御用電磁弁19の開口面積Aが増加しつまり高圧ポンプ7の吐出量が増加する。
【0061】
噴射圧力制御用電磁弁19に係わる吐出量の変動要因としては、電磁駆動部では、電磁力を発生する電磁コイル19cの個体差による吸引力Fcの影響、弁部では、電磁コイル19に発生する電磁力に応じた吸引力と釣合うことで弁部材の軸方向位置を決定する付勢スプリングのばね定数Kの影響、およびそのセット荷重Fsの影響や、吸引力によって駆動される可動子と連動する弁部材の閉弁位置Hの影響等の設計公差内での製造上生じる影響因子がある。このため、ECU10から出力される駆動量が同一であったとしても、噴射圧力制御用電磁弁19の個体差による高圧ポンプ7の吐出量のばらつきが生じる。
【0062】
これに対して本発明の実施形態では、所定の始動性を確保できないもの、つまり始動に費やす到達時間Tsが目標時間Taを超えるものについて、以下の如く補正を実施する。
【0063】
S603では、S602で計測する到達時間Tsが目標時間(例えば、20秒)Ta以下であるか否かを判定する。到達時間Tsが目標時間Ta以内であれば、当該制御処理を終了する。逆に、到達時間Tsが目標時間Taを超えれば、S604に移行し、コモンレール圧Pcの昇圧特性に応じて補正を行なう。なお、後述するS604およびS606が昇圧特性を判定する昇圧特性判定手段である。
【0064】
S604では、S602で算出した昇圧特性ΔPc/ΔT(以下、実ΔPc/ΔT値と呼ぶ)が、予め実験等に基いて所定の始動性の確保ができることを確認した昇圧特性ΔPc/ΔTの範囲(以下、許容ΔPc/ΔT範囲と呼ぶ)のうち、上限側の所定上限上昇値(以下、上限値と呼ぶ)と比較して大きいか否かを判定する。実ΔPc/ΔT値が上限値以上であれば、S605にて駆動量(詳しくは、デューティ制御によるデューティ比)Dを増加させ(D1=D1+ΔD)、当該制御処理を終了する。逆に、実ΔPc/ΔT値が上限値より小さければ、S606に移行する。
【0065】
S606では、実ΔPc/ΔT値が、上記許容ΔPc/ΔT範囲のうち、下限側の所定下限上昇値(以下、下限値と呼ぶ)と比較して小さいか否かを判定する。実ΔPc/ΔT値が下限値以下であれば、S607にて駆動量(デューティ比)Dを減少させ(D1=D1−ΔD)、当該制御処理を終了する。逆に、実ΔPc/ΔT値が下限値より大きければ、当該制御処理を終了する。
【0066】
上記S604およびS606による昇圧特性(実ΔPc/ΔT値)と上、下限値との比較判定によって、実ΔPc/ΔT値が上限値以上の場合(例えば、図6S602中(b)の破線特性)には、吐出量を調整する噴射圧力制御用電磁弁19の駆動量Dが増加するように補正(D1=D1+ΔD)することで、次回始動時での吐出量を減少させることでき、一方、実ΔPc/ΔT値が下限値以下の場合(例えば、図6S602中の(b)の二点鎖線特性)には、駆動量Dが減少するように補正D1=D1−ΔD)することで、次回始動時での吐出量を増加させることできる。
【0067】
これにより、到達時間Tsが目標始動時間Ta以下に達するまですなわち所定の始動性が確保されるまで、毎回の始動時毎に継続して次回始動時への駆動量D補正、すなわち学習制御を行なうことができる。したがって、高圧ポンプ7の個体間のバラツキに関係なく、内燃機関の所定の始動性の確保ができる。
【0068】
(第2の実施形態)
以下、本発明を適用した他の実施形態を説明する。なお、以下の実施形態においては、第1の実施形態と同じもしくは均等の構成には同一の符号を付し、説明を繰返さない。
【0069】
第2の実施形態では、図7に示すように、所定の始動性を確保するための補正を行なう規準として、始動から所定の経過時間T1に達したときの到達回転数(以下、実内燃機関回転数と呼ぶ)N1が、目標内燃機関回転数Naに到達しているか否かを判断する。図7は、本実施形態に係わる始動時高圧ポンプ制御のフローチャートである。図7に示す始動時高圧ポンプ制御は、第1の実施形態で説明した構成(図1、図2)に適用される蓄圧式燃料噴射装置に係わる制御処理であって、この始動時高圧ポンプ制御の前処理として、第1の実施形態と同様に、スタータ通電開始検出手段による始動時を検出する制御処理(図5のS501参照)を行なう。
【0070】
図7に示すように、始動時高圧ポンプ制御700では、S601、およびS702からS706の制御処理を行なう。
【0071】
S601の制御処理(図6参照)により高圧ポンプ7の噴射圧力制御用電磁弁19の駆動量Dを所定値D1に設定後、S702では、スタータ通電開始検出手段によって検出した内燃機関の始動開始から、所定の経過時間T1に達したときの実内燃機関回転数N1の検出を行なう(図7中(a)参照)。さらに、燃料圧センサ81によって所定の経過時間T1に達したとき、コモンレール圧Pcの到達燃料圧力(以下、実燃料圧力)Pc1の検出を行なう。
【0072】
なお、ここで、スタータ通電開始検出手段は、内燃機関の始動指令を検出する機関始動検出手段を構成する。スタータ通電開始検出手段によって、スタータON信号がOFF状態からON状態へ切替わる時期、つまりスタータの駆動が開始され内燃機関の始動開始時点が検出される。
【0073】
S703では、S702で検出した実内燃機関回転数N1が所定の内燃機関回転数(以下、目標内燃機関回転数)Na(例えば、400rpm)を越えているか否かを判定する。実内燃機関回転数N1が目標内燃機関回転数Naを越えていれば、当該制御処理を終了する。逆に、実内燃機関回転数N1が目標内燃機関回転数Naに達していなければ、S704へ移行する。
【0074】
S704では、所定の始動性を確保するための補正を行なうため、所定の経過時間T1時点での内燃機関の始動性を示す実データとして、実内燃機関回転数N1と、実燃料圧力Pc1をECU10に記憶し、S705に移行する。
【0075】
S705およびS706では、実内燃機関回転数N1と実燃料圧力Pc1とを用い、予め記憶した補正のためのデータを参照して、駆動量Dの初期値D1を、その内燃機関に搭載された高圧ポンプ7に適した所定の初期値(目標駆動量)Daに補正する(D=D1をD=Daに置き換える)。S705では、実内燃機関回転数N1、実燃料圧力Pc1等を用いて、次回始動時に目標内燃機関回転数Naとなるように、目標燃料圧力Pcaを求め、S706では、その目標燃料圧力Pcaから、次回始動時の目標駆動量Daを決定する。
【0076】
詳しくは、S705では、始動時における燃料圧力Pcと内燃機関回転数Nの相関関係から、S705中のグラフに示すように、実内燃機関回転数N1に対応する目標燃料圧力Pcaを求める。なお、この目標燃料圧力Pcaを算出する方法としては、マップあるいは計算式により導き出す方法であればいずれでもよい。マップとしては、実内燃機関回転数N1の1次元マップ、実内燃機関回転数N1と燃料温センサ81により検出した燃料温の2次元マップ、実内燃機関回転数N1と実燃料圧力Pc1と燃料温の3次元マップ等のいずれでもよい。計算式としては、実内燃機関回転数N1を変数とする関数Pca=f(N1)、実内燃機関回転数N1および燃料温tを変数とする関数Pca=f(N1、t)、実内燃機関回転数N1、実燃料圧力Pc1および燃料温tを変数とする関数Pca=f(N1、Pc1、t)等のいずれでもよい。なお、単に実内燃機関回転数N1から目標燃料圧力Pcaを求める方法に比べて、燃料温の影響を考慮した目標燃料圧力Pcaの算出精度がよく、燃料温とその燃料温で生じた実燃料圧力Pc1とを考慮した目標燃料圧力Pcaの算出精度はさらによい。燃料温を考慮した目標燃料圧力Pcaの算出を行なうにより、低温始動時においても始動性の確保が可能となる。S706では、始動時における燃料圧力Pcと駆動量(デューティ比)Dの相関関係から、S706中のグラフに示すように、目標燃料圧力Pcaに対応する目標駆動量(目標デューティ比)Daを求める。なお、この目標駆動量Daを算出する方法としては、目標燃料圧力Pcaの1次元マップ、目標燃料圧力Pcaと燃料温の2次元マップ、目標燃料圧力Pcaと始動時での固定駆動量D1と燃料温の3次元マップ等のマップによる算出、あるいは目標燃料圧力Pcaを変数とする関数Da=f(Pca)、目標燃料圧力Pcaおよび燃料温tを変数とする関数Da=f(Pca、t)、目標燃料圧力Pca、固定駆動量D1および燃料温tを変数とする関数Da=f(Pca、D1、t)等の計算式であってもよい。
【0077】
これにより、次回始動時の高圧ポンプ7の吐出量を、高圧ポンプ7が搭載される内燃機関に適した吐出量に補正でき、よって高圧ポンプ7の個体差(詳しくは、噴射圧力制御用流量制御弁19に係わる吐出量の個体差)による始動性への影響を低減可能である。この結果、所定の始動性の確保が可能である。例えば始動毎に目標駆動量量Daの見直しを行い、始動時駆動量D1の補正が行なわれることで、所定の始動性の確保ができる。
【0078】
以上説明した始動時高圧ポンプ制御S700において、S702およびS703の制御処理は、内燃機関の始動を開始後、所定の経過時間T1に達すると、目標内燃機関Naに到達したか否かを判断する始動性判断手段を構成する。これにより、始動性の判断方法として、始動が完了した状態でなくとも、始動途中の過渡的状態、例えば始動開始直後の比較的低い機関回転数にある内燃機関の運転状態であっても判断が可能である。始動性判断手段は、所定の経過時間T1での実内燃機関回転数N1と目標内燃機関Naとを比較判定することで、所定の始動性の確保ができるか否かの判断あるいは所定の始動性が確保できるか否かの予測判断が可能である。
【0079】
なお、始動性判断手段は、運転状態検出手段70と機関始動指令検出手段とを備える。これにより、始動性判断手段は、内燃機関の始動開始の検出が容易となり、始動開始後の所定の経過時間T1を如何ように短くしても、実内燃機関回転数N1と目標内燃機関Naとを比較判定が確実にできる。したがって、始動性判断手段によって、始動開始直後の過渡状態であっても始動性の確保のための判断が可能である。
【0080】
S704からS706の制御処理は、所定の経過時間T1での実燃料圧力Pc1および実内燃機関回転数N1に応じて、次回始動時での吐出量D1を補正する吐出量補正手段を構成する。この吐出量補正手段によって、高圧ポンプ7の個体差に関係なく、始動性の向上が図れ、所定の始動性が確保できる。
【0081】
なお、吐出量補正手段による吐出量D1の補正は、始動性判断手段によって実内燃機関回転数N1が目標内燃機関回転数Naに達しなかったと判断された場合に、実行される。このため、実内燃機関回転数N1が目標内燃機関回転数Naに対して高い、低いに係わらず吐出量の補正を行なう場合に比べて、吐出量補正手段つまりECU10の負荷低減が可能である。
【0082】
なお、目標内燃機関回転数Naは、始動開始から始動が完了するまでの運転状態に発生する回転数範囲であれば、いずれの内燃機関回転数であってもよい。
【0083】
(第3の実施形態)
第3の実施形態では、図8に示すように、内燃機関の気筒を判別する気筒判別手段と、吐出量Dを気筒毎に制御可能なフィードバック制御手段を備える。図8は、実施形態に係わる高圧ポンプ制御のフローチャートである。以下の実施形態においては、第2の実施形態と同じもしくは均等の構成には同一の符号を付し、説明を繰返さない。
【0084】
気筒判別手段は、クランク角センサ77および回転速度センサ71(図2参照)を備える。例えば、高圧ポンプ7の1回転に1回信号がクランク角センサ77によって発信され、高圧ポンプ7の1回転に複数回信号(例えば、4気筒の場合、その倍数の60回)が回転速度71によって発信され、ECU10がそれら信号を受信することで、高圧ポンプ7の特定気筒に対応する特定カム位相(図示せず)を知る周知の手段である。
【0085】
フィードバック制御手段は、気筒判別手段によって判別された気筒に応じて、吐出量Dを制御する周知の手段である。
【0086】
図8に示すように、S801では、気筒判別手段によって気筒判別ができるか否かを判定する。詳しくは、クランク角センサ77および回転速度センサ71のうち少なくとも一方が所定の信号出力(以下、検出可能な閾値と呼ぶ)以上になったか否かを判定する。信号出力が検出可能な閾値以上であれば、気筒判別が可能と判断し、S802へ移行する。逆に、閾値以下であれば、S700へ移行する。なお、気筒別が可能か否かの判定の規準としては、上記閾値に限らず、それら信号が検出可能となる下限内燃機関回転数であってもよい。
【0087】
S802では、気筒判別手段によって検出した内燃機関の気筒とその気筒に対応する特定カム位相との関係から、その気筒に応じた吐出量Dを制御する。
【0088】
一方、S700では、第2の実施形態で説明した始動時高圧ポンプ制御を行なう。すなわち、始動時の駆動量Dとして、所定駆動量D1が入力され、この駆動量D1に応じた高圧ポンプ7の吐出量の調整が行なわれ、始動性判断手段および吐出量補正手段によって次回始動時の目標駆動量Daが求められる。その後、S802に移行する。
【0089】
言い換えると、始動性判断手段によって目標内燃機関回転数Naに到達したと判断される場合には、吐出量補正手段は実行されず、フィードバック制御手段が気筒に応じた吐出量の制御を実行する。これにより、始動性判断手段によって所定の始動性が確保されたと判断されるまでは、高圧ポンプ7の個体差による影響の補正を次回始動時に行なうための学習制御ができるとともに、目標内燃機関回転数Naに達し所定の始動性が確保されたと判断されると、次回の始動時のためではなく、始動途中において始動性向上のための補正をフィードバック制御によって行なうことが可能である。例えば、目標内燃機関回転数Naの設定値に応じて、その回転数Na以降の回転数域での始動性向上が効果的に図れる。なお、始動性判断手段によって所定の始動性が確保されたと判断されなかった場合でも、フィードバック制御によって、その回転数Na以降の回転数域での始動性向上が図れる。
【0090】
ここで、本実施形態では、目標内燃機関回転数Naが、気筒判別手段によって気筒の判別が可能な下限回転数Nj(図7のS702中(a)参照)より低く設定されている。これにより、次回始動時に行なうための学習制御と、始動途中において始動性向上のための補正をフィードバック制御とを効果的に実施でき、よって所定の始動性を効率的に確保可能である。なお、目標内燃機関回転数Naがこの下限回転数の近傍であることが望ましい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の蓄圧式燃料噴射装置を適用するコモンレール式燃料噴射装置のシステム概略構成を表す構成図である。
【図2】図1中の制御系を表わす概略構成図である。
【図3】図1中の高圧ポンプの流量制御弁を説明する模式図であって、図3(a)は流量制御弁の断面図、図3(b)は図3(a)のB方向からみた吸入ポートを示す拡大図である。
【図4】図3の流量制御弁の一実施例の駆動特性を表わすグラフである。
【図5】図1中のECUにて実行される始動時高圧ポンプ制御の前処理を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第1の実施形態に係わる始動時高圧ポンプ制御のフローチャートである。
【図7】本発明の第2の実施形態に係わる始動時高圧ポンプ制御のフローチャートである。
【図8】本発明の第3の実施形態に係わる高圧ポンプ制御のフローチャートである。
【符号の説明】
1〜4 インジェクタ(燃料噴射弁)
5 コモンレール
6 燃料タンク
7 高圧ポンプ
10 ECU(制御装置、吐出量制御手段)
11〜14 噴射期間制御用電磁弁(噴射期間可変手段)
19 噴射圧力制御用電磁弁(噴射圧可変手段、流量制御弁)
70 運転状態検出手段
71 回転数センサ(運転状態検出手段の一部)
81 燃料圧センサ(燃料圧力検出手段)
A 開口面積
D 駆動量
D1 所定値(所定駆動量)
Ns 所定内燃機関回転数
Na 目標内燃機関回転数
N1 (始動開始時から所定の経過時間T1に達したときの)実内燃機関回転数(到達内燃機関回転数)
Nj (気筒判別手段によって気筒の判別が可能な)下限回転数
Pc コモンレール圧(コモンレール5内の燃料圧力)
Pca 目標燃料圧力
P1 (始動開始時から所定の経過時間T1に達したときの)実燃料圧力(到達燃料圧力)
Ts 到達時間
Ta 目標始動時間(所定始動時間)
T1 所定の経過時間
ΔPc/ΔT (昇圧特性としての)単位時間当たりのコモンレール圧Pcの上昇値
S501 始動時高圧ポンプ制御の前処理(スタータ通電開始検出手段による始動時を検出する制御処理)
S600(S601〜S607) 第1の実施形態に係わる始動時高圧ポンプ制御処理
S700(S601およびS702〜S706) 第2の実施形態に係わる始動時高圧ポンプ制御処理
S800(S801、S802およびS700) 第3の実施形態に係わる高圧ポンプ制御処理

Claims (5)

  1. 燃料タンクから燃料を汲み上げる高圧ポンプと、
    前記高圧ポンプから吐出された高圧燃料を蓄圧するコモンレールと、
    内燃機関の各気筒毎に設けられ、前記コモンレールに蓄圧された高圧燃料を前記気筒の燃焼室に噴射供給する複数の燃料噴射弁と、
    前記内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記コモンレール内に蓄圧された高圧燃料の燃料圧力を検出する燃料圧力検出手段と、
    前記運転状態検出手段で検出された前記運転状態、および前記燃料圧力検出手段で検出された前記燃料圧力に応じて、前記高圧ポンプの吐出量を制御する吐出量制御手段とを備え、
    前記吐出量制御手段は、前記内燃機関の始動の際には前記運転状態検出手段によって所定の内燃機関回転数に到達する時間を検出し、かつ前記燃料圧力検出手段によって前記燃料圧力の昇圧特性を検出し、前記到達時間が所定始動時間を超えるとき、前記昇圧特性に応じて次回始動時での前記吐出量を増減することを特徴とする蓄圧式燃料噴射装置。
  2. 前記高圧ポンプは、前記燃料タンクから汲み上げる燃料吸入量を調整する流量制御弁を備え、
    前記吐出量制御手段は、前記流量制御弁へ出力する駆動量を変えることを特徴とする請求項1に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  3. 前記流量制御弁は、リニアソレノイドであることを特徴とする請求項2に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  4. 前記流量制御弁へ出力する前記駆動量は、デューティ制御で行われていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
  5. 前記昇圧特性は、単位時間当たりの前記燃料圧力の上昇量であって、
    前記吐出量制御手段は、所定上限上昇値および所定下限上昇値を有しており、前記昇圧特性が前記所定上限上昇値以上であるときには前記駆動量を増加するように補正することで次回始動時での吐出量を減少させ、前記昇圧特性が前記所定下限上昇値以下であるときには前記駆動量を減少するように補正することで次回始動時での吐出量を増加させることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか一項に記載の蓄圧式燃料噴射装置。
JP2002164361A 2002-01-21 2002-06-05 蓄圧式燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP3988541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002164361A JP3988541B2 (ja) 2002-01-21 2002-06-05 蓄圧式燃料噴射装置
DE10301956A DE10301956B4 (de) 2002-01-21 2003-01-20 Sammel-Kraftstoffeinspritzsystem

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-11723 2002-01-21
JP2002011723 2002-01-21
JP2002164361A JP3988541B2 (ja) 2002-01-21 2002-06-05 蓄圧式燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003278620A JP2003278620A (ja) 2003-10-02
JP3988541B2 true JP3988541B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=27667414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164361A Expired - Fee Related JP3988541B2 (ja) 2002-01-21 2002-06-05 蓄圧式燃料噴射装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3988541B2 (ja)
DE (1) DE10301956B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779483B2 (ja) * 2005-07-21 2011-09-28 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP4883105B2 (ja) * 2009-02-10 2012-02-22 株式会社デンソー ディーゼルエンジンの制御装置
JP5141673B2 (ja) 2009-12-04 2013-02-13 株式会社デンソー 内燃機関のアイドルストップ制御装置
JP5664081B2 (ja) * 2010-09-29 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関の制御装置
JP5760695B2 (ja) * 2011-05-27 2015-08-12 株式会社デンソー 蓄圧式燃料噴射装置
JP2014202176A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2015125208A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 日立建機株式会社 燃料供給システム
KR101977512B1 (ko) * 2017-12-29 2019-05-10 주식회사 현대케피코 차량 연료펌프에서의 유량제어밸브 응답시간 편차 보상 방법 및 시스템
JP7376994B2 (ja) * 2019-02-14 2023-11-09 三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社 ディーゼル機関システム
CN115450778B (zh) * 2022-09-14 2024-01-09 一汽解放汽车有限公司 供油控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN115450779B (zh) * 2022-10-28 2024-01-30 上海新动力汽车科技股份有限公司 一种电控共轨发动机轨压波动大自动补偿的控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010777B2 (ja) * 1991-05-15 2000-02-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0988670A (ja) * 1995-09-26 1997-03-31 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP3317202B2 (ja) * 1997-08-04 2002-08-26 トヨタ自動車株式会社 蓄圧式エンジンの燃料噴射制御装置
DE19853823A1 (de) * 1998-11-21 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine insbesondere eines Kraftfahrzeugs
JP4240673B2 (ja) * 1999-09-09 2009-03-18 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10301956A1 (de) 2003-08-28
JP2003278620A (ja) 2003-10-02
DE10301956B4 (de) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333619B2 (ja) 筒内噴射式の内燃機関の始動制御装置
JP5131265B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP5282878B2 (ja) 筒内噴射式の内燃機関の制御装置
US20100268441A1 (en) Controller for fuel pump
JP2009115009A (ja) 筒内噴射エンジンの停止後燃圧制御装置
JP3988541B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4023020B2 (ja) 高圧燃料噴射系の燃料圧制御装置
JP2005307747A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US10161342B2 (en) Control device for high-pressure pump
JP6079487B2 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP4134216B2 (ja) 内燃機関制御装置
WO2014119289A1 (ja) 高圧ポンプの制御装置
JP5991268B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3572937B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射機構の燃料圧制御装置
JP3941667B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP5141706B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2009221906A (ja) 筒内噴射式内燃機関の低圧ポンプ制御装置
JP2001295685A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JPH11247683A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP4529943B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2005147019A (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃圧制御装置
JP4509191B2 (ja) 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JP4924310B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5310624B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP5110109B2 (ja) 燃料圧力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees