JP3969061B2 - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3969061B2
JP3969061B2 JP2001344645A JP2001344645A JP3969061B2 JP 3969061 B2 JP3969061 B2 JP 3969061B2 JP 2001344645 A JP2001344645 A JP 2001344645A JP 2001344645 A JP2001344645 A JP 2001344645A JP 3969061 B2 JP3969061 B2 JP 3969061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion gas
calculated
ignition timing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001344645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003148236A (ja
Inventor
真人 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001344645A priority Critical patent/JP3969061B2/ja
Priority to US10/263,855 priority patent/US6557526B1/en
Priority to EP02024948A priority patent/EP1310670B1/en
Priority to DE60227142T priority patent/DE60227142D1/de
Publication of JP2003148236A publication Critical patent/JP2003148236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3969061B2 publication Critical patent/JP3969061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1512Digital data processing using one central computing unit with particular means concerning an individual cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/025Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures
    • F02D35/026Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining temperatures inside the cylinder, e.g. combustion temperatures using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関における燃焼期間を算出し、燃焼期間に基づいて最小点火進角値となるように点火時期を制御する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として特開平10−30535号公報に開示の技術は、シリンダ内の圧力を測定することなく、シリンダ内での燃焼時間から最小点火進角値(以下、MBTと示す。)の得られる点火時期を演算するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この従来の技術においては、MBT演算値を算出するにあたりシリンダ内総ガス質量(MASSC)と未燃ガス密度(ROU)を算出し、その後、MASSC/ROUを演算している。未燃ガス密度は、未燃ガス質量を未燃ガス体積で割って得られる値であるため未燃ガスの質量及び体積の変化に依存する。理論的には、これらの値を検出すれば未燃ガス質量を正確に求めることができるが、実際にはシリンダ内にて未燃ガス体積を推定することは困難であるため、上記公報にあっては充填効率ηcに基づいて未燃ガス密度を算出している。しかしながら、質量に相当する充填効率ηcのみの関数では、未燃ガス密度を正確に算出することはできず、運転条件により変化する未燃ガス体積分の補正を行うにしても困難であるという問題が残る。更に、MASSC、ROUともに質量であり、質量同士を除算することで求められる値は無次元となるので、これらの質量の値を個別に演算し、さらに除算することは演算の無駄であり、単に演算負荷の増加を招くことになる。
【0004】
そこで本発明の目的は、上記問題点を解決し、より正確に燃焼期間を算出し、MBTの得られる内燃機関の点火時期制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的のため本発明による内燃機関の点火時期制御装置は、請求項1に記載の如く、シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時のシリンダ内容積と、前記シリンダ内燃焼ガスの所定割合の燃焼ガス質量と、所定運転条件の燃焼ガスに対する前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼のしやすさを示した反応確率と、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼速度と、を算出し、これらに算出値に基づいて、シリンダ内容積が大きいほど燃焼期間が長く、所定割合の燃焼ガス質量が大きいほど燃焼期間が長く、反応確率が大きいほど燃焼期間が短く、燃焼ガスの燃焼速度が早いぼど燃焼期間が短くなるよう燃焼ガスの燃焼期間を算出し、当該燃焼期間に基づいてMBTの得られる基本点火時期を算出する。
【0006】
前記燃焼期間は、請求項2に記載の如く、シリンダ内容積と燃焼ガス質量とを掛けた値を反応確率と火炎核の反応面積と燃焼速度とを掛けた値で除した演算値に基づいて算出してもよい。
【0007】
前記反応確率は、請求項3に記載の如く、所定の残留ガス率における燃焼のしやすさを1とし、所定の残留ガス率より小さいほど1より大きな値で設定し、所定の残留ガス率より大きいほど1より小さな値で設定しても良い。
【0008】
前記反応確率は、請求項4に記載の如く、所定の水温における燃焼のしやすさを1とし、所定の水温より高いほど1より大きな値で設定し、所定の水温より低いほど1より小さな値で設定しても良い。
【0009】
前記反応確率は、請求項5に記載の如く、所定の当量比における燃焼のしやすさを1とし、所定の当量比よりリッチ側、リーン側いずれにおいても1より小さな値で設定しても良い。
【0010】
前記所定割合の燃焼ガス質量は、請求項6に記載の如く、燃焼ガスの着火後燃焼圧力が最大となるまでに燃焼される燃焼ガス質量としても良い。
【0011】
請求項7に記載の如く、前記燃焼ガス質量割合を複数に分割し、それぞれの燃焼ガス質量割合に対応する燃焼期間を算出し、すべての燃焼期間を合計して燃焼期間を求めても良い。
【0012】
請求項8に記載の如く、前記燃焼ガス質量割合を、燃焼ガスの着火後火炎核形成に費やされる燃焼ガス質量と、該火炎核形成後から燃焼ガスの着火後燃焼圧力が最大となるまでに燃焼される燃焼ガス質量とに分割しても良い。
【0013】
請求項9に記載の如く、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時の雰囲気温度と、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時の雰囲気圧力とを算出し、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼速度は、燃焼ガスの所定温度、所定圧力における基本層流火炎速度から、前記雰囲気温度、雰囲気圧力とに基づいて算出しても良い。
【0014】
請求項10に記載の如く、吸入弁が閉じられた時の燃焼ガスの温度を算出し、該算出した温度に有効圧縮比に基づいて算出した温度上昇率を掛けることによって前記雰囲気温度を算出しても良い。
【0015】
【発明の効果】
請求項1に記載の本発明においては、シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時のシリンダ内容積と、所定割合の燃焼ガス質量と、燃焼ガスの燃焼のしやすさを示した反応確率と、燃焼ガスの燃焼速度とから燃焼期間を算出し、燃焼期間に基づいてMBTの得られる基本点火時期を算出している。シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時のシリンダ内容積が大きいほど火炎核の拡大容積が大きくなるため燃焼期間が長くなり、その分MBTの得られる点火時期が進角側に移動される。又、燃焼ガス質量が大きくなるほど燃焼に要する時間が長くなり、その分MBTの得られる点火時期が進角側に移動される。一方、燃焼のしやすさを反応確率で示しているため、所定運転条件の燃焼ガスの燃焼のしやすさに対して比較することで、燃焼しやすいほど燃焼確率を大として、その分燃焼期間が短くなり、MBTの得られる点火時期が遅角側に移動される。また、燃焼ガスの燃焼速度が早いほど燃焼期間が短くなり、MBTの得られる点火時期が遅角側に移動される。このように、燃焼期間に影響を与えるシリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時のシリンダ内容積と、所定割合の燃焼ガス質量と、燃焼ガスの燃焼のしやすさを示した反応確率と、燃焼ガスの燃焼速度とから燃焼期間を算出し、燃焼期間に基づいてMBTの得られる基本点火時期を算出することで、正確且つ容易にMBTの得られる点火時期を算出することができる。
【0016】
尚、請求項2に記載の発明では、シリンダ内容積と燃焼ガス質量とを掛けた値を反応確率と火炎核の反応面積と燃焼速度とを掛けた値で除した算出することで容易に演算することができる。
【0017】
請求項3に記載の発明では、所定の残留ガス率における燃焼に対する反応確率を1とおき、当該所定の残留ガス率よりも残留ガス率が小さいほど燃焼しやすく燃焼期間も短くなり、当該所定の残留ガス率よりも残留ガス率が大きいほど燃焼しにくく燃焼期間も長くなることから、これらの燃焼期間の差異に基づいて反応確率を設定することで燃焼期間を正確に算出することができる。
【0018】
請求項4に記載の発明では、所定の水温における燃焼のしやすさに対する反応確率を1とおき、当該所定の水温よりも高いぼど燃焼しやすく燃焼期間も短くなり、当該所定の水温よりも低いほど燃焼期間も長くなることから、これらの燃焼期間の差異に基づいて反応確率を設定することで燃焼期間を正確に算出することができる。
【0019】
請求項5に記載の発明では、所定の当量比における燃焼のしやすさに対する反応確率を1とおき、当該所定の当量比よりもリッチ側、リーン側いずれに振れても燃焼期間が長くなることから、これらの燃焼期間の差異に基づいて反応確率を設定することで燃焼期間を正確に算出することができる。
【0020】
請求項6に記載の発明では、燃焼ガスの着火後燃焼圧力が最大となるまでに燃焼される燃焼ガス質量を所定割合の燃焼ガス質量とすることで、着火してから燃焼圧が最大となるまでに相当する期間が算出され、燃焼圧が最大となるタイミングを適宜設定することでMBTの得られる基本点火時期を演算することができる。
【0021】
請求項7に記載の発明では、燃焼ガス質量割合を複数に分割し、それぞれの燃焼ガス質量割合に対応する燃焼期間を算出することで、着火後からそれぞれの燃焼割合の燃焼状態に対応して燃焼期間を算出することができる。
【0022】
請求項8に記載の発明では、火炎核形成に費やされる燃焼ガス質量が燃焼する期間と、その後燃焼の拡大に費やされる燃焼ガス質量が燃焼する期間とを分割して算出することで、温度、圧力に対する感度が高い火炎核形成段階の燃焼期間を個別に算出でき、より正確に燃焼期間を算出することができる。
【0023】
請求項9に記載の発明では、基本層流火炎速度を雰囲気温度、雰囲気圧力に基づいた値で算出することができる。
【0024】
請求項10に記載の発明では、雰囲気温度を吸気弁が閉じられた時の燃焼ガスの温度と有効圧縮比によって算出することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のシステムを説明するための概略図であり、内燃機関1には吸気コレクタ2と、インジェクタ3を配置された吸気マニホールド4を介して吸気が導入され、内燃機関1からの排気は三元触媒21を備えた排気マニホールド5からマフラー6を介して大気中に排出される。
【0026】
吸気コレクタ2にはエアクリーナ7によって浄化された空気が吸気ダクト9を通して供給される。吸気コレクタ2上流にはスロットル開度センサとスロットルモータを備えた電子制御スロットル8が備えられる。
【0027】
フューエルタンク10内で蒸発した燃料ガスは、キャニスタ11に導入された後にキャニスタ11に導入された空気とともに吸気コレクタ2に送られる。さらに三元触媒21下流と吸気コレクタ2とを連通するEGR通路12が設置され、排気の一部が吸気中に還流される。
【0028】
内燃機関1にはクランク角の位置を検出するポジションセンサ13と冷却水温を検出する水温センサ14とカム位置を検出するフェーズセンサ15とが設置され、吸気ダクト9には吸気温センサを内蔵したエアフロメータ16が設けられる。エアフロメータ16に代わって、吸気マニホールド4の温度と圧力を検出するセンサを設け、これらに基づいて吸入空気量を演算するようにしてもよい。
【0029】
排気マニホールド5には排気中の酸素濃度を検出するO2センサ17が設けられ、EGR通路12の途中にはEGRコントロールバルブ18が、またキャニスタ11から排出されたパージエアを制御するキャニスタパージエアコントロールバルブ19が設置される。
【0030】
前記ポジションセンサ13、水温センサ14、フェーズセンサ15、エアフローメータ16及びそれに内蔵された吸気温センサの出力信号は、コントロールユニット20に入力され、さらにO2センサ17の出力信号、図示しないバッテリからの電圧信号も入力される。
【0031】
コントロールユニット20はこれら入力データに基づき、点火時期制御信号をイグニッションコイルに出力し、空燃比制御信号を燃料噴射用のインジェクタ3に、CVTCバルブ制御信号をCVTCバルブ22に、キャニスタ制御信号をキャニスタパージコントロールバルブ19に、さらにEGR制御信号をEGRコントロールバルブ18に出力し、内燃機関1を適正な運転状態に維持する。なお、ここでCVTCバルブ22は吸気バルブの開閉時期を連続的に可変するバルブである。
【0032】
このように構成されて、次にコントロールユニット20で行われる燃焼期間BT(deg)の演算について説明する。
【0033】
図2に示すブロック図は燃焼期間の演算の概略を示すものである。基本点火時期演算部30は、前述した各センサ信号に基づいてMBTの得られる基本点火時期を演算し、この基本点火時期に応じて筒内ガスに着火するために点火時期制御演算部40がイングニッションコイルヘの信号を演算し出力する。基本点火時期演算部30は、着火後燃焼を開始してから火炎核が形成される段階までに相当する期間を演算する火炎核形成段階燃焼期間演算部31、火炎核の形成段階が終了してから燃焼圧が最大となるPmaxまでに相当する期間を演算する急速燃焼段階燃焼期間演算部32、火炎核形成段階燃焼期間演算部31と急速燃焼段階燃焼期間演算部32とで演算した期間に基づいて点火してから燃焼圧が最大となるPmaxまでに相当する期間を演算する燃焼期間演算部33、燃焼期間演算部33で演算した期間に基づいてMBTの得られる基本点火時期を演算する推定点火時期演算部34とからなる。
【0034】
ここで火炎核形成段階としての燃焼初期期間BT1と急速燃焼段階としての燃焼主期間BT2について図3と図4を用いて説明する。図3に示すようにMBT時のシリンダ内圧力Pが最大圧Pmaxとなるクランク角を基準クランク角θPMAX(deg)とすると、基準クランク角θPMAXは燃焼方式に拠らずほぼ一定で、基準クランク角θPMAXとなる燃焼質量割合Rmax(%)もほぼ一定割合となり、60%前後の燃焼質量割合となる。図4に示す燃焼質量割合Rはシリンダ内の燃料が点火時(燃焼質量割合0%)から完全に燃焼するまで(燃焼質量割合100%)を百分率で示したもので、シリンダ内の燃料の燃焼量の割合を表す指標である。
【0035】
ここで燃焼質量割合0%から最大圧Pmaxを発生する略60%までの燃焼期間は、燃焼ガス点火後、燃焼割合に殆ど変化が無く筒内圧力が余り変化しない期間である燃焼初期期間と、燃焼割合が急激に立上り筒内圧力が高くなる燃焼主期間とに分けて考えることができる。燃焼初期期間は、燃焼開始から火炎核が形成される段階であり、一般に火炎核が形成されるまでの燃焼質量割合は2%〜10%である。この段階では、圧力・温度上昇が殆ど無いので燃焼速度が遅く、このため燃焼期間が長くなり圧力・温度の感度が大きくなる。したがって、シリンダの圧縮行程における圧力・温度上昇を正確に求めることにより燃焼初期期間BT1を精度よく算出することができる。
【0036】
一方、燃焼主期間は、燃焼によって温度が上昇し始めると、層流域に火炎が伝播し、燃焼速度が急速に速くなる。このために燃焼主期間は短く、圧力・温度に対する感度は鈍くなり、点火時期制御に対する影響は小さい。
【0037】
本実施例では、燃焼質量割合2%までを燃焼初期期間BT1として、それ以降を燃焼主期間BT2と区別して演算し、点火から最大圧Pmaxとなるまでの燃焼期間BTに相当するクランク角を求めて基準クランク角θPMAXから差し引くことで点火時期MBTCYCLを求めることが可能となる。
【0038】
図5から図8に示すフローチャートは図2に示したブロック図の各構成を算出するためのもので、図5に示すフローチャートでは上述した燃焼期間の算出に必要な各物理量を求める。まずステップS11では、吸気バルブ閉時シリンダ内容積VIVCを算出する。シリンダ内容積VIVCは、吸気バルブが閉じた時点のピストン上面とシリンダ壁とに囲まれた容積でシリンダ位置を検出するすることで算出でき、次式のようにクランク角IVCに応じた関数で表わされる。
【0039】
【数1】
Figure 0003969061
【0040】
次にステップS12で、吸気バルブ閉時の筒内温度TINI[K]を算出する。筒内温度は、吸気コレクタ2内温度、排気温度TEXH、残留ガス率EGRREM等と相関関係があり、次式のようにこれらの検出値に応じた関数で表わされるが、別途マップ形式で保有していてもよい。
【0041】
【数2】
Figure 0003969061
【0042】
次にステップS13で、燃焼ガスの燃えやすさを無次元の値で示した反応確率RPROBAを算出する。筒内での燃焼ガスの燃えやすさは、残留ガス率EGRREM、水温TWK[K]、当量比TFBYA等に依存し以下の関数で表わすことができる。
【0043】
【数3】
Figure 0003969061
【0044】
燃焼ガスは、残留ガス率EGRREMで言うと残留ガス率EGRREMが小さいほど燃えやすく、大きいほど燃え難くなる。水温TWKは、水温TWK[K]が高くなるほど燃えやすく、低い時には燃え難い。当量比TFBYAで言うと本実施例では、等量比TFBYAが1.0の時が最も燃えやすく、それよりリッチ側、リーン側どちらに振れても燃え難くなる。エンジンによっては、最も燃えやすい等量比がリーン側に振れているものもあるが、これらの特性は実験によって予め定めておける。これらの特性を考慮して、所定の残留ガス率、水温、当量比における反応確率RPROBAを100%として、これらの物理量の変化によ対応して、例えば70〜100%の範囲で設定した反応確率をマップ上に持つように、実験で予め求めておくことができる。
【0045】
次にステップS14で、基準クランク角θPMAXを算出する。前述したようにMBT時の基準クランク角θPMAXは一定と見倣してもよいが、エンジン回転数が高くなる進角側にシフトする傾向があるため、本実施例では次式のようにエンジン回転数に応じた関数で演算する。
【0046】
【数4】
Figure 0003969061
【0047】
ステップS15で、点火無駄時間IGNDEADを算出する。この点火無駄時間IGNDEADは、コントローラで指令値を出力してから点火されるまでの時間で、エンジン回転数が大きくなる程無駄時間が大きくなるためこれを考慮するようにしたもので、下記関数で表わされる。
【0048】
【数5】
Figure 0003969061
【0049】
次に燃焼初期期間BT1の算出フローチャートを図6に示す。
【0050】
まずステップS21で燃焼開始時のシリンダ内容積V0を求める。燃焼開始時のシリンダ内容積V0は前行程時の点火時期MBTCYCL(degBTDC)から求めることができ、前記シリンダ内容積VIVCと同様、クランク角に応じた関数で表わされる。
【0051】
【数6】
Figure 0003969061
【0052】
具体的には前行程時の点火時期MBTCYCL(degBTDC)からピストン位置を算出し、ピストン位置とシリンダのボア径からピストン上面とシリンダ壁に囲まれた容積を算出し、これと燃焼室容積から燃焼開始時シリンダ内容積V0を求める。続いてステップS22では燃焼開始時の有効圧縮比Ecを算出する。有効圧縮比Ecは燃焼開始時シリンダ内容積V0を吸気バルブ閉時(圧縮開始時)のシリンダ内容積VIVC(mm3)で除して求められ、下記式で表わされる。
【0053】
【数7】
Figure 0003969061
【0054】
ステップS23では吸気バルブ閉時から燃焼開始時までのシリンダ内の温度上昇率Tcを燃焼開始時の有効圧縮比Ecから算出する。吸気バルブ閉時から燃焼開始時までのシリンダ内は断熱圧縮であると考えることができ、温度上昇率Tcは、燃焼ガスの定圧比熱/定容比熱をkとして、下記式の様に表わすことができる。
【0055】
【数8】
Figure 0003969061
【0056】
係数kは、空気の場合k=1.4であり、燃焼ガスも空気同様k=1.4で近似できるが、実験等で適宜最適な値を設定してもよい。
【0057】
そしてステップS24では、燃焼開始時のシリンダ内の雰囲気温度Ts(K)がシリンダ内の温度上昇率Tcに前記ステップS12で算出した吸気バルブ閉時シリンダ内雰囲気温度TINI(K)を乗じて算出される。
【0058】
次にステップS25で、層流燃焼速度SL1(m/sec)を算出する。層流火炎速度SL(m/sec)は一般に以下の式によって表わされることが分かっている。
【0059】
【数9】
Figure 0003969061
【0060】
SL0(m/sec):温度T0[K]、圧力P0[Pa]時の層流火炎速度
0[K]:基準温度P0[Pa]:基準圧力
Ts[K]:雰囲気温度
0[Pa]:雰囲気圧力
ここで常用域である2bar以上では上記式の圧力の項の値は小さくなるので、圧力感度を一定値として基準温度に対する層流火炎速度SL0(m/sec)を算出しても良く、基準温度等は実験で予め算出しておく。例えば基準温度550(K)の時、層流火炎速度が1.0(m/sec)であった場合、前記ステップS24で算出した雰囲気温度Ts(K)を用いて近似的に下記式で求めることができる。
【0061】
【数10】
Figure 0003969061
【0062】
続くステップS26では内燃機関1の回転速度N(deg)からシリンダ内の乱流域での乱れ強さST1が算出される。
【0063】
乱れ強さST1の具体的な算出方法は、回転速度Nからシリンダ内の圧縮速度(m/sec)を求め、さらに吸気流路の形状と吸気バルブの作動状態と吸気ポートの圧力から決まる燃焼室内への吸気流速(m/sec)と、燃料の圧力と燃料噴射時間と燃料噴射タイミングから定まるペネトレーション強さ(m/sec)とから決定され、エンジン回転数に応じた関数で下記のように表わすことができる。
【0064】
【数11】
Figure 0003969061
【0065】
尚、テーブルデータで持ってもよい。。
【0066】
ステップS27で層流燃焼速度S1と乱れ強さST1とから燃焼速度F1(m/sec)が、下記演算式によって演算される。
【0067】
【数12】
Figure 0003969061
【0068】
ステップS28では、シリンダ内燃焼ガスの2%の燃焼ガス質量を下記演算式で算出する。
【0069】
【数13】
Figure 0003969061
【0070】
すなわち、燃圧fuelとパルス幅tから筒内に噴射される燃焼ガス質量を算出し、その2%をBR1として演算する。
【0071】
ステップS29で燃焼初期期間BT1が、機関回転速度N(単位をrpmからdegに変換するために360/60=6を掛ける)と燃焼質量割合R1とシリンダ内容積V0とを乗じたものを、反応確率Pと反応面積A1と燃焼速度F1とを乗じたもので除した下記演算式で演算される。
【0072】
【数14】
Figure 0003969061
【0073】
なお、AF1は火炎核の反応面積で火炎核はほぼ同じ大きさとみなすことができるため、固定値としている。
【0074】
図7は燃焼主期間BT2を算出するためのフローチャートを示す。
【0075】
まずステップS31で乱れ強さST2を算出する。前記乱れ強さST1と同様にエンジン回転数に応じた関数で下記のように表すことができる。
【0076】
【数15】
Figure 0003969061
【0077】
なお、ST1と同様にテーブルデータで持ってもよい。続くステップS32で燃焼速度F2を層流燃焼速度SL2と前述の乱れ強さST2から下記演算式により演算される。
【0078】
【数16】
Figure 0003969061
【0079】
ここで前述したように層流域に火炎が伝播し、燃焼速度が急速に速くなった後は、圧力、温度に対する感度は鈍くなるため層流燃焼速度SL2は予め実験によって求めた固定値として定めることができる。
【0080】
ステップS33では、ステップS28同様シリンダ内燃焼ガスの2〜60%の燃焼ガス質量を下記演算式で算出する。
【0081】
【数18】
Figure 0003969061
【0082】
ステップS34で燃焼主期間BT2(deg)は機関回転速度N(deg)と燃焼質量割合R2(例えば、燃焼質量割合60%時、つまりシリンダ内最大圧力時の燃焼質量割合)とその時のシリンダ内容積V2とを乗じたものを、反応確率Pと反応面積A2と燃焼速度F2とを乗じたもので除した下記演算式で演算される。
【0083】
【数17】
Figure 0003969061
【0084】
ここで AF2は、火炎核の成長過程における平均の反応面積で、AF1同様、実験により固定値として置ける。また、V2は火炎核形成後のシリンダ容積でBT2の期間の振れ幅が小さいため、一定値とみなして固定値としている。BT1を基にV0からの変化量を算出してV2を求めてもよい。ここで反応面積A2は固定値で、燃焼時の火炎表面積であり、実験等によりあらかじめ計測しておくものである。またシリンダ内容積V2も固定値である。
【0085】
図8は、燃焼初期期間BT1と燃焼主期間BT2からMBT時の点火時期MBTCYCLを求めるフローチャートである。
【0086】
ステップS41で、燃焼初期期間BT1と燃焼主期間BT2とを加算し、この値に点火無駄時間IGNDEADをさらに加算した上で、シリンダ内最大圧力Pmax時の基準クランク角θpmaxを減算することでMBT時の点火時期MBTCYCL(deg)を算出する。ここで点火無駄時間IGNDEAD(deg)は目標点火時間に対する実点火時間の遅れであり、機関回転速度Nによって100μm〜500μmの範囲で変化する。
【0087】
ステップS42でMBT時の点火時期MBTCYCLをイグニッションコイルに出力し、点火を制御する。
【0088】
以上説明したように本実施の形態における点火時期制御装置においては、CVTCバルブ22の吸気バルブが閉じられた時点のシリンダ内容積VIVCと筒内温度TINlがステップS11、S12で算出される。そして燃焼ガスの燃焼のしやすさを所定条件における燃焼状態を1とした場合における比で示した反応確率RPROBAがステップS13で算出される。
【0089】
燃焼速度は、筒内における雰囲気温度、燃焼速度の他に残留ガス率EGRREM、水温TWK、当量比に依存し、燃焼速度がこれらの値により変化する状態を実験で予め求めマップ化して保有しておくことができる。勿論、これらの因子に依存した相関関係を関数式でもつことも可能である。
【0090】
次に、MBTで点火した場合、燃焼ガスの圧力のピーク値である規準クランク角θPMAXは略一定であり、エンジン高回転側で進角側にシフトする傾向があるためステップS14の如く算出する。
【0091】
ステップS21〜S24によって、シリンダ内容積V0、有効圧縮比Ecから吸気バルブが閉じられた時点の筒内温度TINlからの温度上昇率を算出し、燃焼ガスが点火される時点の雰囲気温度Tsが算出される。算出した雰囲気温度Tsに基づいて、層流燃焼速度SL1をステップS25で算出する。
【0092】
燃焼速度は層流燃焼速度が早いほど早くなる傾向にあるため、筒内の乱流速度も燃焼速度に大きく依存する。乱流速度は吸気ポート形状等に左右され、一般にエンジン回転数が高くなるほど速くなる。このためこれを乱れ強さST1としてステップS26で算出し、ステップS27で層流燃焼速度と掛け合わせて燃焼速度F1を算出する。
【0093】
本実施の形態では、層流燃焼速度SL1と乱れ強さを掛け合わせているが、実施形態によっては特開平10−30535号公報に記載されいてるように足し算によって求めるようにしてもよい。
【0094】
そして点火してから火炎核が形成されるまでの燃焼期間BT1をステップS28で算出する。火炎核の形成には、燃焼ガス質量の内2%の燃焼によってなされることがわかっているため、ステップS27で燃焼ガス質量の2%を算出して用いる。火炎核形成段階では、点火時点のシリンダ内容積が大きいほど形成に時間が長くなるためこれを分子とし、反応確率RPROBAが大きいぼど時間が短く、燃焼速度が早いほど時間が短くなるため、これらを分母とした演算式を用いて演算することにより、正確且つ容易に火炎核形成段階の燃焼時間を求めることができる。
【0095】
火炎核が形成された後は、燃焼ガスが急速に燃焼される急速燃焼段階となり火炎核は急速に成長する。圧力がピークとなる60%の燃焼ガスが燃焼される期間がステップS31〜ステップS34で演算される。ここでも火炎核の成長時点のシリンダ内容積が大きいほど形成に時間が長くなるためこれを分子とし、反応確率RPROBAが大きいほど時間が短く、燃焼速度が早いほど時間が短くなるため、これらを分母とした演算式を用いて演算することにより、正確且つ容易に火炎核成長段階の燃焼時間を求めることができる。
【0096】
以上の如く算出した火炎核形成段階の燃焼初期期間と火炎核成長段階の燃焼主期間とをステップS41で足すことにより燃焼ガス質量60%の燃焼に必要な期間を算出する事ができる。そして点火無駄時間とシリンダ内最大圧力となる基準クランク角θPMAXを考慮してMBT点火時期を算出し、ステップS42でイグニッションコイルに出力指令を出すことができる。
【0097】
本実施の形態によれば、燃焼期間を算出する際に、圧力・温度に対する燃焼期間の感度が大きい火炎核形成段階と、圧力・温度に対する燃焼期間の感度が鈍くなる主燃焼期間とに分けて演算することで、燃焼期間をより正確に演算することができる。この際、分子に燃焼ガス質量、シリンダ容積、分母に反応面積、燃焼速度といった演算式を用いており、同一次元の単位が分子、分母に用いられることが無いので無駄な演算をすることなく正確に算出できる。
【0098】
又、燃焼状態を無次元の反応確率で置き換えて演算に用いており、当該反応確率は実験等で容易に求めることができるため正確な燃焼期間を算出することができる。又、本実施の形態では、吸入バルブのタイミングを適宜可変にできるCVTCバルブ制御システムへ適用した例を示したが、吸入バルブが閉じた時点のシリンダ内容積が変化しても容易にMBTを算出することができるため、バルブ開閉に電磁石を用い、バルブタイミングを任意に変化させることができるいわゆるEMVへの適用も行える。
【0099】
本実施形態では図9に示すように燃焼質量割合から燃焼期間を求めるにあたり、燃焼期間BTを燃焼初期期間BT1(燃焼質量割合2%まで)と燃焼主期間BT2(燃焼質量割合2%から60%まで)とに分けて演算し、点火時期MBTCYCLを求めたが(図10)、さらに細分化してもよく(図11)、または細分化を行った上で、燃焼期間(燃焼質量割合)をたとえば、燃焼初期期間BT1と燃焼主期間BT2とで分けて加算するようにしてもよい(図12)。細分化して燃焼期間を求めることによって、燃焼期間の算出精度は向上できる。
【0100】
本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内でさまざまな変更がなしうることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関のシステム図である。
【図2】同じく燃焼期間の算出方法を説明するブロック図である。
【図3】同じく燃焼期間のシリンダ内圧力の変化を説明する図である。
【図4】同じく燃焼質量割合の変化を説明する図である。
【図5】同じく燃焼期間の算出に用いる物理量の算出を説明するフローチャートである。
【図6】同じく燃焼初期期間の算出を説明するフローチャートである。
【図7】同じく燃焼主期間の算出を説明するフローチャートである。
【図8】同じく点火時期MBTCYCLの算出を説明するフローチャートである。
【図9】同じく燃焼期間の算出方法の概念を説明する図である。
【図10】他の燃焼期間の算出方法の概念を説明する図である。
【図11】他の燃焼期間の算出方法の概念を説明する図である。
【図12】他の燃焼期間の算出方法の概念を説明する図である。
【符号の説明】
1 内燃機関
2 吸気コレクタ
3 インジェクタ
4 吸気マニホールド
5 排気マニホールド
6 マフラ
7 エアクリーナ
8 電子制御スロットル
9 吸気ダクト
20 コントロールユニット

Claims (10)

  1. シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時のシリンダ内容積と、
    前記シリンダ内燃焼ガスの所定割合の燃焼ガス質量と、
    所定運転条件の燃焼ガスに対する前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼のしやすさを示した反応確率と、
    前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼速度と、を算出し、
    これらに算出値に基づいて、シリンダ内容積が大きいほど燃焼期間が長く、所定割合の燃焼ガス質量が大きいほど燃焼期間が長く、反応確率が大きいほど燃焼期間が短く、燃焼ガスの燃焼速度が早いほど燃焼期間が短くなるよう燃焼ガスの燃焼期間を算出し、当該燃焼期間に基づいてMBTの得られる基本点火時期を算出することを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置。
  2. 前記燃焼期間は、シリンダ内容積と燃焼ガス質量とを掛けた値を反応確率と火炎核の反応面積と燃焼速度とを掛けた値で除した演算値に基づいて算出することを特徴とする請求項1に記載の点火時期制御装置。
  3. 前記反応確率は、所定の残留ガス率における燃焼のしやすさを1とし、所定の残留ガス率より小さいほど1より大きな値で設定し、所定の残留ガス率より大きいほど1より小さな値で設定することを特徴とする請求項1乃至2記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  4. 前記反応確率は、所定の水温における燃焼のしやすさを1とし、所定の水温より高いほど1より大きな値で設定し、所定の水温より低いほど1より小さな値で設定することを特徴とする請求項1乃至2記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  5. 前記反応確率は、所定の当量比における燃焼のしやすさを1とし、所定の当量比よりリッチ側、リーン側いずれにおいても1より小さな値で設定することを特徴とする請求項1乃至2記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  6. 前記所定割合の燃焼ガス質量は、燃焼ガスの着火後燃焼圧力が最大となるまでに燃焼される燃焼ガス質量としたことを特徴とする請求項1乃至5記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  7. 前記燃焼ガス質量割合を複数に分割し、それぞれの燃焼ガス質量割合に対応する燃焼期間を算出し、すべての燃焼期間を合計して燃焼期間を求めることを特徴とする請求項6に記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  8. 前記燃焼ガス質量割合を、燃焼ガスの着火後火炎核形成に費やされる燃焼ガス質量と、該火炎核形成後から燃焼ガスの着火後燃焼圧力が最大となるまでに燃焼される燃焼ガス質量とに分割したことを特徴とする請求項7記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  9. 前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時の雰囲気温度と、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼開始時の雰囲気圧力とを算出し、前記シリンダ内の燃焼ガスの燃焼速度は、燃焼ガスの所定温度、所定圧力における基本層流火炎速度から、前記雰囲気温度、雰囲気圧力とに基づいて算出することを特徴とする請求項1乃至8記載の内燃機関の点火時期制御装置。
  10. 吸入弁が閉じられた時の燃焼ガスの温度を算出し、該算出した温度に有効圧縮比に基づいて算出した温度上昇率を掛けることによって前記雰囲気温度を算出することを特徴とする請求項9記載の内燃機関の点火時期制御装置。
JP2001344645A 2001-11-09 2001-11-09 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Fee Related JP3969061B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344645A JP3969061B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 内燃機関の点火時期制御装置
US10/263,855 US6557526B1 (en) 2001-11-09 2002-10-04 Setting minimum spark advance for best torque in an internal combustion engine
EP02024948A EP1310670B1 (en) 2001-11-09 2002-11-06 Setting minimum spark advance for best torque in an internal combustion engine
DE60227142T DE60227142D1 (de) 2001-11-09 2002-11-06 Einstellung der Minimalzündverstellung für Maximalmoment einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001344645A JP3969061B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148236A JP2003148236A (ja) 2003-05-21
JP3969061B2 true JP3969061B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=19158135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001344645A Expired - Fee Related JP3969061B2 (ja) 2001-11-09 2001-11-09 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6557526B1 (ja)
EP (1) EP1310670B1 (ja)
JP (1) JP3969061B2 (ja)
DE (1) DE60227142D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301046A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10569792B2 (en) 2006-03-20 2020-02-25 General Electric Company Vehicle control system and method
US10308265B2 (en) 2006-03-20 2019-06-04 Ge Global Sourcing Llc Vehicle control system and method
US9733625B2 (en) 2006-03-20 2017-08-15 General Electric Company Trip optimization system and method for a train
US7086382B2 (en) * 2002-11-01 2006-08-08 Visteon Global Technologies, Inc. Robust multi-criteria MBT timing estimation using ionization signal
US9950722B2 (en) 2003-01-06 2018-04-24 General Electric Company System and method for vehicle control
JP4391774B2 (ja) * 2003-07-17 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置および内燃機関の制御方法
US7021286B2 (en) * 2004-02-20 2006-04-04 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control for internal combustion engine
JP4075818B2 (ja) * 2004-02-20 2008-04-16 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
EP1571331B1 (en) * 2004-02-20 2010-06-16 Nissan Motor Co., Ltd. Ignition timing control system for an internal combustion engine
EP2532864B1 (en) 2004-06-04 2014-08-27 Nissan Motor Co., Ltd. Engine control device and control method
US7610900B2 (en) * 2005-11-03 2009-11-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for operating a spark-ignited direct fuel injection engine
US9828010B2 (en) 2006-03-20 2017-11-28 General Electric Company System, method and computer software code for determining a mission plan for a powered system using signal aspect information
US7630823B2 (en) * 2007-09-20 2009-12-08 General Electric Company System and method for controlling the fuel injection event in an internal combustion engine
JP4462315B2 (ja) * 2007-09-24 2010-05-12 株式会社デンソー 内燃機関制御装置
US8631782B2 (en) * 2008-08-22 2014-01-21 GM Global Technology Operations LLC Active compression ratio modulation through intake valve phasing and knock sensor feedback
FR2943100B1 (fr) * 2009-03-16 2014-05-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de determination de l'avance a l'allumage d'un moteur thermique
US9834237B2 (en) 2012-11-21 2017-12-05 General Electric Company Route examining system and method
US9702715B2 (en) 2012-10-17 2017-07-11 General Electric Company Distributed energy management system and method for a vehicle system
US9669851B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 General Electric Company Route examination system and method
JP6137220B2 (ja) * 2015-02-24 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱発生率波形算出装置および熱発生率波形算出方法
US9957911B2 (en) 2016-02-18 2018-05-01 GM Global Technology Operations LLC Dedicated exhaust gas recirculation control systems and methods
EP3680477A4 (en) * 2017-09-06 2021-06-23 IHI Corporation ENGINE CONTROL SYSTEM
CN114962088B (zh) * 2022-06-09 2023-10-20 北京理工大学 一种湍流-相变协同的超临界燃烧强化方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02196153A (ja) * 1989-01-20 1990-08-02 Mitsubishi Electric Corp エンジンの点火時期制御装置
US5211147A (en) * 1991-04-15 1993-05-18 Ward Michael A V Reverse stratified, ignition controlled, emissions best timing lean burn engine
JP2871977B2 (ja) * 1992-11-16 1999-03-17 三菱電機株式会社 内燃機関制御装置
US5544635A (en) * 1993-11-12 1996-08-13 Cosmo Research Institute Spark-ignition engine and a method of adaptive control on the ignition timing thereof
JP3677876B2 (ja) 1996-07-12 2005-08-03 日産自動車株式会社 エンジンの点火時期制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301046A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60227142D1 (de) 2008-07-31
JP2003148236A (ja) 2003-05-21
EP1310670A3 (en) 2006-06-21
EP1310670B1 (en) 2008-06-18
EP1310670A2 (en) 2003-05-14
US6557526B1 (en) 2003-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3969061B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4075858B2 (ja) 内燃機関の燃料セタン価測定方法
JP3975936B2 (ja) ノッキング指標値算出装置
CN100529382C (zh) 内燃发动机的点火定时控制
JP4447626B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017141693A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5011086B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2001289092A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP4158747B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4158720B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP5720479B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4066866B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2012219757A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4055647B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4131185B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4055648B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4244654B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4055646B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4239607B2 (ja) エンジンの点火制御装置
JP4135655B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4182914B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH06264808A (ja) エンジンの制御装置
JP2005226481A (ja) エンジンのデポジット量検出装置及びノック制御装置
JP4075819B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2000257476A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees