JP2000257476A - 筒内噴射式内燃機関の制御装置 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関の制御装置

Info

Publication number
JP2000257476A
JP2000257476A JP11057275A JP5727599A JP2000257476A JP 2000257476 A JP2000257476 A JP 2000257476A JP 11057275 A JP11057275 A JP 11057275A JP 5727599 A JP5727599 A JP 5727599A JP 2000257476 A JP2000257476 A JP 2000257476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
injection
amount
intake
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11057275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4100806B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Miyamoto
勝彦 宮本
Takashi Kawabe
敬 川辺
Katsunori Ueda
克則 上田
Hiroki Tamura
宏記 田村
Kazuchika Tajima
一親 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP05727599A priority Critical patent/JP4100806B2/ja
Publication of JP2000257476A publication Critical patent/JP2000257476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4100806B2 publication Critical patent/JP4100806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筒内噴射式内燃機関の制御装置に関し、主噴
射の予混合気と追加燃料との混合を促進して排ガス性能
の悪化を防止できるようにする。 【解決手段】 少なくとも吸気行程中に燃焼室3内に直
接燃料を噴射する筒内噴射式内燃機関1の制御装置にお
いて、噴射量算出手段34により機関の運転状態に基づ
き燃料の噴射量を算出し、算出した量の燃料を吸気行程
中に燃焼室3内に直接噴射するよう第一燃料噴射制御手
段35により燃料噴射手段9を制御するとともに、補正
量算出手段36により吸気行程末期までに吸入空気量検
出手段により検出された吸入空気量に基づいて燃料の補
正量を算出し、算出した量の補正用燃料を上記吸気行程
末期から燃焼室内に噴射するよう第二燃料噴射制御手段
37により燃料噴射手段9を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも吸気行
程中に燃料噴射を行なう吸気行程噴射モードを有する筒
内噴射式内燃機関に用いて好適の、筒内噴射式内燃機関
の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、燃焼室内に直接燃料噴射が可能な
筒内噴射式内燃機関が実用化されている。この種の内燃
機関では、燃焼室内に直接燃料を噴射するという特徴に
より、吸気行程初期から圧縮行程後期までの広い範囲で
の燃料供給が可能になっている。ところで、内燃機関に
おける燃料噴射量は、燃焼室内に吸入される空気量を計
測し、計測した吸入空気量に基づき算出される。例え
ば、筒内噴射式内燃機関の場合には、吸気行程中に燃料
噴射を行なう吸気行程噴射モードでは、排気行程中に計
測した空気量に基づき燃料噴射量が設定される。しかし
ながら、加速時などにおいて、吸入空気量の計測後、吸
気行程中に空気量が増加してしまった場合には、空燃比
が設定よりもリーン化してしまうことになる。
【0003】この点に関し、特公平7 −59910 号公報で
は、吸気行程終了付近でシリンダ内に吸入された空気量
を検出し、検出した空気量から燃料噴射量の不足分を演
算して、演算結果に基づき不足分の燃料を圧縮行程中に
直接シリンダ内に噴射する技術について提案されてい
る。また、吸入空気量の検出方法としては、筒内圧力セ
ンサにより検出した筒内圧力と吸気温センサにより検出
した吸気温とから演算する方法や、負圧センサで検出し
た吸気弁が閉じる直前の吸気管負圧と吸気温センサによ
り吸気温とから演算する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
技術では、以下のような課題がある。すなわち、上述の
技術のように、吸気行程終了付近で吸入空気量を検出
し、不足分の燃料を圧縮行程中に噴射した場合には、吸
入空気量の検出精度を上げて不足燃料量を正確に演算で
きるという利点がある反面、吸気行程で噴射された主噴
射の予混合気と追加燃料との混合が十分に促進されない
虞がある。特に、追加燃料の噴射が圧縮行程末期に近づ
くほど、燃料の混合は不十分になってしまう。このた
め、スモークが発生したりノックが生じたりして排ガス
性能が悪化する可能性が高い。
【0005】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、主噴射の予混合気と追加燃料との混合を促進
して排ガス性能の悪化を防止できるようにした、筒内噴
射式内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の筒内噴射式内燃機関の制御装置では、少な
くとも吸気行程中に燃焼室内に直接燃料を噴射する筒内
噴射式内燃機関の制御装置において、噴射量算出手段に
より機関の運転状態に基づき燃料の噴射量を算出し、算
出した量の燃料を吸気行程中に燃焼室内に直接噴射する
よう第一燃料噴射制御手段により燃料噴射手段を制御す
るとともに、補正量算出手段により吸気行程末期までに
吸入空気量検出手段により検出された吸入空気量に基づ
いて燃料の補正量を算出し、算出した量の補正用燃料を
上記吸気行程末期から燃焼室内に噴射するよう第二燃料
噴射制御手段により燃料噴射手段を制御する。
【0007】これにより、吸気行程での吸入空気量の増
加による燃料の不足が解消されるとともに、吸気行程中
に燃焼室内に噴射された燃料の予混合気と燃料の補正増
量との混合が十分に促進され、排ガス性能の悪化が防止
される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。なお、図1〜図4は本発明の一実
施形態としての筒内噴射式内燃機関の制御装置を示すも
のである。まず、本制御装置が適用される筒内噴射式内
燃機関の概要について説明すると、本筒内噴射式内燃機
関は、吸気,圧縮,膨張,排気の各行程を一作動サイク
ル中にそなえる内燃機関、即ち4サイクルエンジンであ
って、火花点火式で、且つ、燃焼室内に燃料を直接噴射
可能なエンジンである。燃料噴射の態様としては、予混
合燃焼によるストイキオ運転(理論空燃比運転)を実現
し、出力を向上させるために吸気行程中に燃料噴射を行
なうストイキオモードと、予混合燃焼によるリーン運転
を実現し、緩加速による出力を得るために吸気行程中
(特に吸気行程前半)に燃料噴射を行なう前期リーン噴
射モードと、層状燃焼によるリーン運転を実現し、さら
に燃費を向上させるために圧縮行程中(特に、圧縮行程
後半)で燃料噴射を行なう後期リーン噴射モードとが設
けられており、運転状態に応じて選択されるようになっ
ている。
【0009】本筒内噴射式内燃機関の概略構成について
説明すると、図1に示すように、本筒内噴射式内燃機関
(以下、エンジンという)1のシリンダヘッド2には、
吸気通路4および排気通路5が燃焼室3に連通しうるよ
うに接続されている。吸気通路4と燃焼室3とは吸気弁
6によって連通制御されるとともに、排気通路5と燃焼
室3とは排気弁7によって連通制御されるようになって
いる。また、シリンダヘッド2には、燃焼室3の頂部中
央に点火プラグ8がそなえられており、吸気通路3側に
は、インジェクタ(燃料噴射手段)9が、その開口を燃
焼室3に臨ませるように配置されている。このインジェ
クタ9には、図示しない高圧ポンプにより加圧された燃
料が供給されるようになっている。
【0010】吸気通路4には、各気筒の燃焼室3内に吸
入空気を導入するための吸気マニホールド11が、燃焼
室3に対して比較的直立して設けられた吸気ポート10
に接続されている。吸気マニホールド11の上流には、
エアクリーナ13およびスロットルバルブ12が設けら
れており、スロットルバルブ12にはその開度を検出す
るためのスロットルポジションセンサ(TPS)14が
付設されている。また、エアクリーナ13とスロットル
バルブ12との間には、吸入空気流量Aを検出するため
のエアフローセンサ(AFS)15がそなえられてい
る。
【0011】一方、排気通路5には、各気筒の燃焼室3
から排出された排ガスを一つに集合させる排気マニホー
ルド17が排気ポート16に連接されている。排気マニ
ホールド17の下流側には排気浄化装置18および図示
しないマフラ (消音器)が設けられている。排気浄化装
置18には、NOx 触媒及び三元触媒がそなえられてお
り、排出ガス中の有害成分(CO,HC,NOx )を浄
化するようになっている。
【0012】また、クランクシャフト19には、クラン
ク角度センサ20がそなえられている。このクランク角
度センサ20はクランクシャフト19の回転の180°
を1周期として信号を出力するようになっており、5°
BTDC(365°BTDC)と185°BTDC(5
45°BTDC)とでオンからオフへ信号が変化するよ
うになっている。
【0013】本制御装置(ECU)30は、上述のよう
な構成のエンジン1に適用され、機能要素として、運転
モード選択手段31と燃料噴射制御手段32と点火時期
制御手段33とを有している。運転モード選択手段31
は、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Pe(エン
ジン負荷)に応じて上述した各運転モードの中から一つ
を選択する手段である。エンジン回転速度Neにはクラ
ンク角センサ20の検出情報を用い、平均有効圧力Pe
にはエンジン回転速度Ne及びTPS14で検出された
スロットル開度θの各情報から算出したものを用いるよ
うになっている。
【0014】燃料噴射制御手段32は、インジェクタ9
からの燃料の噴射時期と噴射量とを制御する手段であ
り、噴射量算出手段34と第一燃料噴射制御手段35と
補正量算出手段36と第二燃料噴射制御手段37とから
構成される。各構成手段について説明すると、噴射量算
出手段34は、燃焼室3内に噴射すべき燃料量を算出す
る手段であり、まず、運転モード選択手段31で設定さ
れた運転モードに応じた燃料噴射制御マップを選択し、
選択した燃料噴射制御マップを用いて、エンジン回転速
度Ne及び平均有効圧力Peに応じた目標空燃比を設定
するようになっている。そして、前行程の末期にAFS
15で検出した吸入空気流量Aとエンジン回転速度Ne
とからA/Ne(∝吸入空気量)を演算し、演算したA
/Neと目標空燃比とから燃料噴射量(噴射パルス幅)
を算出するようになっている。
【0015】例えば、運転モードが、吸気行程中に燃料
噴射を行なうストイキオモードや前期リーン噴射モード
の場合には、燃料噴射量は排気行程末期に検出した吸入
空気流量とエンジン回転速度とに基づき算出し、圧縮行
程中に燃料噴射を行なう後期リーン噴射モードの場合に
は、吸気行程末期に検出した吸入空気流量とエンジン回
転速度とに基づき算出するようになっている。
【0016】そして、第一燃料噴射制御手段35は、噴
射量算出手段34で算出された燃料噴射量と運転モード
に応じて決まる噴射時期とにしたがいインジェクタ9を
制御する手段である。運転モードに応じて選択された燃
料噴射制御マップから、エンジン回転速度Ne及び平均
有効圧力Peに応じて燃料噴射終了時期を設定し、設定
した燃料噴射終了時期と燃料噴射量(噴射パルス幅)と
から燃料噴射開始時期を算出して、インジェクタ9に噴
射パルスを出力するようになっている。
【0017】次に、補正量算出手段36と第二燃料噴射
制御手段37とについて説明すると、これらの手段は、
選択された運転モードがストイキオモード及び前期リー
ン噴射モードである場合に機能するようになっている。
つまり、吸気行程で燃料噴射を行なう場合にのみ機能す
る手段である。吸気行程で燃料噴射を行なう場合、前述
のように燃料噴射量(噴射パルス幅)は排気行程末期
(365°BTDC)に計測した吸入空気流量A1 に基
づき算出される。つまり、排気行程末期に計測した吸入
空気流量A1 とエンジン回転速度(排気行程の平均エン
ジン回転速度)Ne1 とから推定される吸入空気量が、
実際に吸気行程中に吸入される吸入空気と等しいものと
して燃料噴射量を算出するのである。ところが、加速等
のためにドライバがアクセルを踏み込みスロットルバル
ブ12が開かれると、次第にブーストが上昇していき、
吸入空気量も増加していくことになる。この吸入空気量
の増加が吸気行程で生じると、実際に燃焼室3内に吸入
される空気量は排気行程中のA1 /Ne1 から推定され
るものよりも増加することになり、A1 /Ne1 に基づ
き算出した燃料噴射量では、目標空燃比よりもリーンな
空燃比になってしまう。
【0018】そこで、補正量算出手段36では、吸気行
程で吸入空気量が増加した場合には、その増加に応じて
燃料噴射量の補正量(補正増量)の算出を行なうように
なっている。まず、補正量算出手段36は、吸気行程の
末期(185°BTDC)においてAFS15により吸
入空気流量A2 を検出し、検出した吸入空気流量A2
エンジン回転速度(吸気行程の平均エンジン回転速度)
Ne2 とからA2 /Ne2 を算出し、排気行程のA1
Ne1 とを比較するようになっている。そして、その差
ΔA/Ne(A2 /Ne2 −A1 /Ne1 )が所定値以
上のときには、吸入空気量が増加したものと判定し、Δ
A/Neを吸入空気量の増加分とみなしてΔA/Neに
応じた燃料噴射量の補正量を算出するようになってい
る。補正量(噴射パルス幅)は、ΔA/Neと目標空燃
比とから算出する。
【0019】そして、第二燃料噴射制御手段37は、補
正量算出手段36で算出された量(噴射パルス幅)の補
正燃料を燃焼室3内に噴射すべくインジェクタ9を制御
する手段であり、補正量が算出された後、直ちにインジ
ェクタ9を制御して補正燃料を噴射するようになってい
る。したがって、補正燃料は吸気行程の末期から噴射さ
れ、圧縮行程の初期には噴射が終了するようになってい
る。
【0020】なお、後期リーン噴射モード、すなわち、
圧縮行程で燃料噴射を行なう場合には上述のような課題
は発生しないためこれらの補正量算出手段36と第二燃
料噴射制御手37とは機能せず、前述の噴射量算出手段
34と第一燃料噴射制御手段35とのみが機能するよう
になっている。したがって、この場合には、吸気行程中
に検出した吸入空気流量に基づき算出された燃料が圧縮
行程の所定時期(圧縮行程後半)に噴射され、以後の補
正は行なわれない。
【0021】最後に点火時期制御手段38は、第一燃料
噴射制御手段36の燃料噴射制御に対応して点火プラグ
8の点火時期を制御する手段であり、運転モード選択手
段31で設定された運転モードに応じた点火時期制御マ
ップを選択して、この選択した点火時期制御マップを用
いて、エンジン回転速度Ne及び平均有効圧力Peに応
じて、第一燃料噴射制御手段26の燃料噴射制御に対応
した点火時期を設定するようになっている。
【0022】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内
燃機関の制御装置は上述のように構成されているので、
吸気行程噴射においては、以下の図2,図3に示すフロ
ーチャートで表されるような制御が行なわれる。まず、
図2に示すように、制御手段30は、排気行程中におい
てクランク角度センサ20が365°BTDCを検出し
たとき(クランク角度センサ20の出力信号がオンから
オフになったとき)、180°周期、すなわち、545
°BTDCから365°BTDCまでに要した時間から
エンジン回転速度Ne1 を算出するとともに(ステップ
S100)、AFS15により吸入空気流量A1 を検出
する(ステップS110)。
【0023】そして、噴射量算出手段34では、エンジ
ン回転速度Ne1 と吸入空気流量A 1 とからA1 /Ne
1 を算出し(ステップS120)、算出したA1 /Ne
1 と目標空燃比(インジェクタゲイン)等から燃料噴射
量(噴射パルス幅)Pw1 を算出する(ステップS13
0)。第一燃料噴射制御手段35では、運転モードに応
じて選択された燃料噴射制御マップからエンジン回転速
度Ne及び平均有効圧力Peに応じて燃料噴射終了時期
を設定し、設定した燃料噴射終了時期と燃料噴射量(噴
射パルス幅)Pw1 とから燃料噴射開始時期を算出す
る。そして、算出した燃料噴射開始時期から終了時期ま
での間、インジェクタ9から燃焼室3内に直接燃料を噴
射させる。
【0024】次に、図3に示すように、制御手段30
は、吸気行程中においてクランク角度センサ20が18
5°BTDCを検出したとき、365°BTDCから1
85°BTDCまでの180°周期からエンジン回転速
度Ne2 を算出するとともに(ステップS200)、A
FS15により吸入空気流量A2 を検出する(ステップ
S210)。
【0025】そして、補正量算出手段36では、エンジ
ン回転速度Ne2 と吸入空気流量A 2 とからA2 /Ne
2 を算出し(ステップS220)、算出したA2 /Ne
2 とステップS120で算出したA1 /Ne1 との差Δ
A/Ne(A2 /Ne2 −A 1 /Ne1 )を算出する
(ステップS230)。算出した差ΔA/Neを所定値
と比較したとき(ステップS240)、差ΔA/Neが
所定値以上の場合には、補正量算出手段36は、差ΔA
/Neと目標空燃比(インジェクタゲイン)等から補正
燃料量(噴射パルス幅)Pw2 を算出する(ステップS
250)。そして、第二燃料噴射制御手段37では、補
正燃料量Pw2 が算出された後、直ちにインジェクタ9
を制御して燃焼室3内に直接補正燃料を噴射する(ステ
ップS260)。これにより、補正燃料Pw2 は吸気行
程の末期から噴射され、遅くとも圧縮行程の初期には噴
射が終了するため、吸気行程中に燃焼室3内に噴射され
た燃料Pw1 の予混合気との混合が十分に促進される。
【0026】以上の制御をタイムチャートにより表した
ものが図4である。この図4を用いて、吸気行程中に吸
入空気量が増加した場合の本制御装置による作用効果に
ついてより具体的に説明する。図4に示すように、排気
行程中(特に排気行程の後半)にドライバがアクセルを
操作してスロットルバルブ12の開度を大きくしたとす
る。このとき、ブーストもスロットル開度に応じた大き
さに上昇するが、スロットル開度の変化に完全に対応し
て上昇するのではなく、スロットル開度の変化にやや遅
れて次第に上昇していく。
【0027】本制御手段では、まず、排気行程末期(3
65°BTDC)においてAFS15により吸入空気流
量A1 を検出し、検出した吸入空気流量A1 とエンジン
回転速度Ne1 に基づき基本燃料噴射量Pw1 を算出す
る。そして、吸気行程中の運転状態に応じた所定時期に
インジェクタ9から燃料Pw1 を燃焼室3内に直接噴射
する。このように排気行程末期の吸入空気流量A1 とエ
ンジン回転速度Ne1とから吸気行程での吸入空気量を
予測して燃料噴射量Pw1 を算出することにより、吸気
行程初期から任意のタイミングでの燃料噴射が可能にな
る。
【0028】ところが、吸入空気流量A1 を検出した排
気行程末期(365°BTDC)ではブーストの変化は
まだ小さく、ブーストはその後の吸気行程にかけて大き
く上昇していき、吸入空気量が増加していく。このた
め、吸入空気流量A1 に基づき算出した燃料噴射量Pw
1 では、この増加した吸入空気量に対しては過少であ
り、空燃比は目標空燃比よりもリーンになってしまう。
【0029】しかしながら、本制御装置では、吸気行程
末期(185°BTDC)において再度吸入空気流量A
2 を検出し、吸気行程末期でのA2 /Ne2 と排気行程
末期でのA1 /Ne1 とを比較して、その増加分ΔA/
Neから吸入空気量の増加量を予測してΔA/Neに応
じた補正燃料量Pw2 を算出する。そして、直ちにイン
ジェクタ9を制御して燃焼室3内に直接補正燃料を噴射
する。これにより、吸入空気量に対する燃料噴射量の不
足が解消され、目標空燃比での運転が可能になる。ま
た、吸気行程末期(185°BTDC)に補正燃料量P
2 を算出することにより、吸気行程末期からの補正燃
料の噴射が可能になり、吸気行程中に燃焼室3内に噴射
された燃料Pw1 の予混合気との混合の十分な促進が可
能になる。
【0030】このように、本筒内噴射式内燃機関の制御
装置によれば、吸気行程末期(185°BTDC)にお
いて吸入空気流量A2 を検出し、吸気行程末期でのA2
/Ne2 と排気行程末期でのA1 /Ne1 とを比較し
て、その増加分ΔA/Neに応じた補正燃料Pw2 を燃
焼室3内に直接噴射するようになっているので、吸入空
気量に対する燃料噴射量の不足を解消して目標空燃比で
の運転が可能になるという利点がある。
【0031】さらに、本筒内噴射式内燃機関の制御装置
によれば、吸気行程末期からの補正燃料Pw2 の噴射が
可能になり、吸気行程中に燃焼室3内に噴射された燃料
Pw 1 の予混合気との混合の十分な促進が可能になっ
て、排ガス性能の悪化が防止されるという利点もある。
なお、本発明は上述した実施形態に限定されるものでは
なく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実
施することができることは言うまでもない。例えば、上
述の筒内噴射式内燃機関の構成はあくまでも一例であ
り、少なくとも吸気行程中に燃焼室内に直接燃料を噴射
可能な筒内噴射式内燃機関であればよい。
【0032】また、エアーフローセンサによる吸入空気
流量の検出タイミングについても上述の実施形態では吸
気行程終了時に180°BTDCよりも5°だけ前の1
85°BTDCとしているが、これに限定されるもので
はなく、吸気行程の末期から補正燃料を噴射できるタイ
ミングであればよい。さらに、上述の実施形態では、吸
気行程末期に検出した吸入空気流量A2 とエンジン回転
速度Ne2 との比A2/Ne2 を吸入空気量に代用して
いるが、吸気行程開始時から吸気行程末期まで連続して
吸入空気流量を検出し、検出した吸入空気流量を順次積
分していくことによって実際の吸入空気量を演算するよ
うにしてもよく、この場合にはより正確な補正燃料量の
算出が可能になる。
【0033】さらに、吸入空気量検出手段としては上述
のエアーフローセンサに限定されず、ブースト圧センサ
や筒内圧センサ等の他の検出手段を用いることも可能で
ある。
【0034】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の筒内噴射
式内燃機関の制御装置によれば、吸気行程末期までに吸
入空気量検出手段により検出された吸入空気量に基づい
て補正量算出手段により燃料の補正量を算出し、算出し
た量の補正用燃料を上記吸気行程末期から燃焼室内に噴
射するよう第二燃料噴射制御手段によって燃料噴射手段
を制御するようになっているので、吸入空気量に対する
燃料噴射量の不足を解消して目標空燃比での運転が可能
になるとともに、さらに、吸気行程末期からの補正燃料
の噴射が可能になり、吸気行程中に燃焼室内に噴射され
た燃料の予混合気との混合が十分に促進され排ガス性能
の悪化が防止されるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機
関の制御装置の構成を示す模式図である。
【図2】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機
関の制御装置にかかる制御の流れを示すフローチャート
である。
【図3】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機
関の制御装置にかかる制御の流れを示すフローチャート
である。
【図4】本発明の一実施形態としての筒内噴射式内燃機
関の制御装置にかかる吸気行程噴射時の作用効果を説明
するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 エンジン(筒内噴射式内燃機関) 3 燃焼室 9 インジェクタ(燃料噴射手段) 15 エアーフローセンサ(吸入空気量検出手段) 34 噴射量算出手段 35 第一燃料噴射制御手段 36 補正量算出手段 37 第二燃料噴射制御手段
フロントページの続き (72)発明者 上田 克則 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 田村 宏記 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)発明者 田島 一親 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 Fターム(参考) 3G301 HA01 HA04 HA16 JA21 JA22 LB04 MA12 MA19 MA20 MA26 NC04 PA01Z PA11Z PC02Z PE01Z PE03Z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも吸気行程中に燃焼室内に直接
    燃料を噴射する筒内噴射式内燃機関の制御装置におい
    て、 該燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射手段と、 該機関の運転状態に基づき燃料の噴射量を算出する噴射
    量算出手段と、 該噴射量算出手段により算出された量の燃料を吸気行程
    中に該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴射手段を制御す
    る第一燃料噴射制御手段と、 吸入空気量を検出する吸入空気量検出手段と、 吸気行程末期までに該吸入空気量検出手段により検出さ
    れた吸入空気量に基づいて燃料の補正量を算出する補正
    量算出手段と、 該補正量算出手段により算出された量の補正用燃料を上
    記吸気行程末期から該燃焼室内に噴射するよう該燃料噴
    射手段を制御する第二燃料噴射制御手段とをそなえたこ
    とを特徴とする、筒内噴射式内燃機関の制御装置。
JP05727599A 1999-03-04 1999-03-04 筒内噴射式内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4100806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05727599A JP4100806B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05727599A JP4100806B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000257476A true JP2000257476A (ja) 2000-09-19
JP4100806B2 JP4100806B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=13050996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05727599A Expired - Fee Related JP4100806B2 (ja) 1999-03-04 1999-03-04 筒内噴射式内燃機関の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4100806B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2975243A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Fuel injection control apparatus
WO2018012166A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の制御装置
JP2018021453A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2019187645A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6384657B2 (ja) 2014-06-30 2018-09-05 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2975243A1 (en) * 2014-06-30 2016-01-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Fuel injection control apparatus
WO2018012166A1 (ja) * 2016-07-12 2018-01-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の制御装置
DE112017002474T5 (de) 2016-07-12 2019-02-28 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vorrichtung zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzvorrichtung
CN109415988A (zh) * 2016-07-12 2019-03-01 日立汽车***株式会社 燃料喷射装置的控制装置
JPWO2018012166A1 (ja) * 2016-07-12 2019-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の制御装置
US20200182186A1 (en) * 2016-07-12 2020-06-11 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Device for Controlling Fuel Injection Device
US10876492B2 (en) 2016-07-12 2020-12-29 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Device for controlling fuel injection device
CN109415988B (zh) * 2016-07-12 2021-06-18 日立汽车***株式会社 燃料喷射装置的控制装置
DE112017002474B4 (de) 2016-07-12 2023-11-09 Hitachi Astemo, Ltd. Vorrichtung zum Steuern einer Kraftstoffeinspritzvorrichtung
JP2018021453A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2019187645A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4100806B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009115010A (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3521632B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009185741A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5690075A (en) Method of and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
JPH0416622B2 (ja)
JP2009062862A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2008163815A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3931820B2 (ja) 内燃機関および内燃機関の制御方法
US6568371B2 (en) Fuel injection control for internal combustion engine
JP3797011B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関
JP4524966B2 (ja) ディーゼル機関の制御システム
JP3393626B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP4100806B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP2001123925A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006090230A (ja) 筒内噴射式エンジンの燃料噴射時期制御装置
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4432572B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP3846195B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2000073927A (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4415803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0763111A (ja) エンジンの失火検出装置
JP2007071096A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2917183B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置における始動制御装置
JP3561142B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees