JP3953997B2 - アンギオctシステム - Google Patents

アンギオctシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3953997B2
JP3953997B2 JP2003335735A JP2003335735A JP3953997B2 JP 3953997 B2 JP3953997 B2 JP 3953997B2 JP 2003335735 A JP2003335735 A JP 2003335735A JP 2003335735 A JP2003335735 A JP 2003335735A JP 3953997 B2 JP3953997 B2 JP 3953997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angio
ray
state
cradle
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003335735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005095513A (ja
Inventor
彰 水越
利洋 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2003335735A priority Critical patent/JP3953997B2/ja
Priority to US10/945,711 priority patent/US20050070792A1/en
Priority to CNB2004100826234A priority patent/CN100361629C/zh
Priority to FR0410116A priority patent/FR2860137B1/fr
Publication of JP2005095513A publication Critical patent/JP2005095513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3953997B2 publication Critical patent/JP3953997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • A61B6/0414Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body with compression means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0487Motor-assisted positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1063Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam maintaining the position when the patient is moved from an imaging to a therapy system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、治療撮影システム、放射線治療撮影システムおよびその制御方法に関し、特に、治療および撮影の少なくとも一方を行い、それぞれ併用される複数の治療/撮影装置を、併用あるいは独立した状態でそれぞれ稼働させる治療撮影システム、放射線治療撮影システムおよびその制御方法に関するものである。
医療の分野において、複数の装置を併用して撮影や治療を行うことが知られている。一例として、X線により血管撮影を行い、経皮的治療を行った後、血管撮影を行った領域周辺を断層撮影し、検査を行う場合などが挙げられる。このように放射線撮影技術を治療へ応用することをIVR(Interventional Radiology)という。
断層撮影を行う装置としては、例えば、放射線としてX線を照射し、被検体を透過したX線を検出し、計算によって断層像を生成するX線CT(Computed Tomography)装置が知られている。
具体的に、X線CT装置は、走査ガントリとして、X線源と、被検体を介して対向するX線検出器とを有する。走査ガントリは、X線源によってX線を照射された状態で被検体の周りを回転して、被検体の複数の方向において被検体を透過したX線をX線検出器により検出し、これらの投影データに基づいて、断層像を生成する。その結果、スキャン方向に対して垂直な面における断層像を得ることができる。このとき、被検体は撮影用の載置手段に載せられている。撮影用の載置手段を、以下、クレードルとも称する。
血管撮影を行う装置としては、例えば、上記のX線CT装置と同様に、走査ガントリとして、X線源と、被検体を介して対向するX線検出器とを有するアンギオグラフィー装置が知られている。以下、アンギオグラフィー装置をアンギオ装置とも称する。アンギオ装置は、所定の部位に造影剤を注入された被検体に、X線を照射して血管を撮影する。ここで、被検体は、上記と同様に、撮影用のクレードルに載せられている。
上記のような治療および撮影装置を併用するIVR等のシステムとして、1つの部屋にX線CT装置、血管撮影装置、およびそれぞれの装置に共通の1台のクレードルが設置される治療撮影システムが知られている。ここで、クレードルは実質的に固定され、撮影時に所定の撮影領域に対し微調整を行う。
血管撮影時においては、アンギオ装置は、X線源とX線検出器を移動して、クレードル上の被検体を撮影する。このとき、X線CT装置の走査ガントリは、血管撮影装置との接触を避けるために、部屋の内部の十分離れた領域、つまりアンギオ装置の動作領域の外に退避されている。
一方、X線CT装置による断層撮影においては、クレードルがX線CT装置の撮影視野に合わせて被検体の位置を微調整し、X線CT装置は走査ガントリを移動して撮影を行う。このとき、アンギオ装置の走査ガントリは、X線CT装置との接触を避けるためにX線CT装置から十分に離れた領域に退避されている。
また、上記のような血管撮影・CT装置として、CTガントリと、血管撮影アームと、血管撮影対象の被検体を寝かせる血管撮影天板と、CT撮影対象の被検体を寝かせたCT撮影天板と、血管撮影天板、CT撮影天板、CTガントリ、あるいは血管撮影アームを移動させる移動手段とを有し、CTガントリと血管撮影アームとを有効利用すると共に検査効率を向上させる血管撮影・CT装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−190535号公報
しかしながら、上記のような従来の治療撮影システムにおいては、CTガントリを隣の部屋に移動させる際、CTガントリを走査方向に垂直な方向、つまり、CTガントリの長手方向に移動する。その結果、CTガントリの移動距離は、少なくともCTガントリの長手方向よりも長くなる。このため、CTガントリに付随する配線ケーブルが長くなり、この配線ケーブルに注意しながら長い移動距離を動かす必要がある。また、CTガントリを移動させる軌道が複雑になるため、進行方向の安全確認が難しい。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の治療/撮影装置を組み合わせてあるいは独立して用い、一方の治療/撮影装置の移動距離を短くし、進行方向の安全確認を容易にする治療撮影システム、放射線治療撮影システムおよびその制御方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、上記の本発明の治療撮影システムは、治療および撮影の少なくとも一方を行う第1の治療/撮影装置と、第1の治療/撮影装置と組み合わせて用いられ、治療および撮影の少なくとも一方を行う第2の治療/撮影装置と、第1の治療/撮影装置および第2の治療/撮影装置の少なくとも一方と共に用いられる第1の載置手段と、第2の治療/撮影装置と共に用いられ、第1の載置手段と所定の距離を離間して配置される第2の載置手段と、第1の載置手段と第2の載置手段との間に配置された移動手段とを有する。ここで、第1の載置手段と第2の載置手段とは、それぞれ直列に配置され、移動手段は、第1の載置手段と第2の載置手段とを結ぶ直線上において、第2の治療/撮影装置を移動させる。
本発明の治療撮影システムによれば、第1の載置手段と第2の載置手段は、それぞれの長手方向が直線上に並ぶように直列に設置されている。また、第2の治療/撮影装置は、移動手段に沿って第1の載置手段と第2の載置手段との間を移動する。
上記目的を達成するため、上記の本発明の放射線治療撮影システムは、放射線を照射して治療および撮影の少なくとも一方を行う第1の放射線治療/撮影装置と、第1の放射線治療/撮影装置と共に用いられ、放射線を照射して治療および撮影の少なくとも一方を行う第2の放射線治療/撮影装置と、第1の放射線治療/撮影装置および第2の放射線治療/撮影装置の少なくとも一方に用いられる第1の載置手段と、第2の放射線治療/撮影装置と共に用いられ、第1の載置手段と所定の距離離間して配置される第2の載置手段と、第1の載置手段と第2の載置手段との間に配置された移動手段と、第1の載置手段と第2の載置手段との間に、第1の載置手段および第2の載置手段が設置された領域を2つに区分する開閉可能な扉とを有する。ここで、第1の載置手段と第2の載置手段とはそれぞれ直列に配置され、移動手段は第1の載置手段と第2の載置手段とを結ぶ直線上において第2の放射線治療/撮影装置を移動させる。
本発明の放射線治療撮影システムによれば、第1の載置手段と第2の載置手段は、それぞれの長手方向が直線上に並ぶように直列に設置されている。また、第2の治療/撮影装置は、移動手段に沿って第1の載置手段と第2の載置手段との間を移動する。さらに、扉によって第1の載置手段と第2の載置手段とはそれぞれ異なる領域に区分される。
上記目的を達成するため、上記の本発明の放射線治療撮影システムの制御方法は、放射線により治療および撮影の少なくとも一方を行う第1の放射線治療/撮影装置と、第1の放射線治療/撮影装置と共に用いられ、放射線により治療および撮影の少なくとも一方を行う移動可能な第2の放射線治療/撮影装置と、第1の放射線治療/撮影装置および第2の放射線治療/撮影装置の少なくとも一方に用いられる第1の載置手段と第1の載置手段と所定の距離離間して直列に配置され、第2の放射線治療/撮影装置と共に用いられる第2の載置手段と、第1の載置手段および第2の載置手段との間に配置され、第1の載置手段および前記第2の載置手段とを結ぶ直線上において、第2の治療/撮影装置を移動させる移動手段と、第1の載置手段と前記第2の載置手段との間に配置され、第1の載置手段および第2の載置手段が設けられた領域を2つの領域に区分する開閉可能な扉とを有する放射線撮影システムに関し、第1の放射線治療/撮影装置、第2の放射線治療/撮影装置、第1の載置手段および第2の載置手段をそれぞれ相対的に移動させて、第1の状態において、第1の放射線治療/撮影装置を固定した状態で、少なくとも第2の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第2の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する工程と、第2の放射線治療/撮影装置を固定した状態で、少なくとも第1の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第1の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する工程と、第2の状態において、第1の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第1の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する工程と、第2の放射線治療/撮影装置および第2の載置手段の位置を監視しながら、第2の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する工程とを有し、第2の状態においては、第1の放射線治療/撮影装置により治療あるいは撮影する工程と、第2の放射線治療/撮影装置により治療あるいは撮影する工程をそれぞれ独立して行う。
本発明の放射線治療撮影システムの制御方法によれば、第1の状態において、第1の放射線治療/撮影装置を固定した状態で、少なくとも第2の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第2の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する。また、第2の放射線治療/撮影装置を固定した状態で、少なくとも第1の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第1の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する。
第2の状態において、第1の放射線治療/撮影装置および第1の載置手段の位置を監視しながら、第1の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する。また、第2の放射線治療/撮影装置および第2の載置手段の位置を監視しながら、第2の放射線治療/撮影装置により所定の位置において治療あるいは撮影する。
ここで、第2の状態においては、第1の放射線治療/撮影装置による治療あるいは撮影と、第2の放射線治療/撮影装置による治療あるいは撮影とをそれぞれ独立して行う。
本発明の治療撮影システムよれば、複数の治療/撮影装置を組み合わせてあるいは独立して用い、一方の治療/撮影装置の移動距離を短くし、進行方向の安全確認を容易にすることができる。
本発明の放射線治療撮影システムによれば、複数の治療/撮影装置を組み合わせてあるいは独立して用い、一方の治療/撮影装置の移動距離を短くし、進行方向の安全確認を容易にすることができる。
本発明の放射線治療撮影システムの制御方法によれば、複数の治療/撮影装置を組み合わせてあるいは独立して用い、一方の治療/撮影装置の移動距離を短くし、進行方向の安全確認を容易にすることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
〔第1の実施形態〕
図1は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1の機能を模式的に示すブロック図である。
放射線治療撮影システム1は、一つの領域内に配置されたアンギオ装置11、X線CT装置13、第1のクレードル15、第2のクレードル17、レール12および扉19とを有する。
ここで、本発明における第1の放射線治療/撮影装置の一実施態様がアンギオ装置11に相当する。また、第2の放射線治療/撮影装置の一実施態様がX線CT装置13に相当する。さらに、第1の載置手段および第2の載置手段の一実施態様が第1のクレードル15および第2のクレードル17に相当する。
また、放射線治療撮影システム1は、制御装置20、アンギオ装置駆動停止装置40、X線CT装置駆動停止装置50、扉開閉部34および第2のクレードル制御スィッチ18とを有する。
ここで、本発明における制御手段の一実施態様が制御装置20に相当する。また、本発明における第1の駆動停止手段の一実施態様がアンギオ装置駆動停止装置40に、第2の駆動停止手段の一実施態様がX線CT装置駆動停止装置50に相当する。
アンギオ装置11は、X線源と、第1のクレードル15上の被検体を介してX線源と対向するように設けられたX線検出器とを有する。
X線CT装置13は、台座14上に設置され、例えば、図示しないモーターにより第1のクレードル15と第2のクレードル17との間をレール12に沿って移動する。X線CT装置13は、X線源と、被検体を介してX線源と対向するように設けられたX線検出器とが設けられた走査ガントリを有する。
第1のクレードル15は、アンギオ装置11の近傍に設置されている。また、第1のクレードル15は、アンギオ装置11に通常用いられるクレードルとする。
なお、第1のクレードル15は、衝突を防いだり、撮影位置を調整するため、例えば、図示しない図示しない中央処理部によって位置、高さ、角度などを微調整できるように構成されている。
第2のクレードル17は、第1のクレードル15と所定の距離離間して、第1のクレードル15と直列に配置されている。ここで、第1のクレードル15と第2のクレードル17の長手方向が略直線上に配置されていることを直列と称する。
また、第2のクレードル17は、X線CT装置13と組み合わせて用いられ、X線CT装置13に通常用いられるクレードルとする。
レール12は、第1のクレードル15と第2のクレードル17を結ぶ直線上に設置されている。
扉19は、第1のクレードル15と第2のクレードル17との間に設置されている。また、扉19は、開閉可能である。
制御装置20は、モード選択部22、台座駆動部24、X線CT装置選択部26、扉監視部28、第1の監視部30および第2の監視部32とを有する。
また、制御装置20は、X線CT装置13、アンギオ装置11、第1のクレードル15および第2のクレードル17の相対位置をそれぞれ監視して制御する。
モード選択部22は、台座駆動部24、扉監視部28、第1の監視部30および第2の監視部32とそれぞれ接続されている。
モード選択部22は、X線CT装置13とアンギオ装置11を組み合わせて併用する第1の状態と、X線CT装置13とアンギオ装置11とを組み合わせずにそれぞれ独立して操作する第2の状態とが選択できるように構成されている。操作者(オペレーター)は、モード選択部22を操作して第1の状態あるいは第2の状態を選択する。
また、モード選択部22は、X線CT装置13の台座14の位置および選択されたモードに応じて扉19の開閉を選択する。モード選択部22は、例えば、中央処理装置とソフトウェアから実現され、遠隔操作することができる。
台座駆動部24は、X線CT装置13の台座14およびモード選択部22に接続されている。台座駆動部24は、モード選択部22によって選択されたモードに応じて、例えば図示しないモーターに指令を与え、台座14を移動する。さらに、台座駆動部24は、モード選択部22に台座14の位置情報を提供する。
X線CT装置選択部26は、モード選択部22によって選択されたモードに応じて、第1の監視部30あるいは第2の監視部32を選択する。その結果、第1の監視部30あるいは第2の監視部32を介してX線CT装置13に対応するクレードル15,17が選択される。
扉監視部28は、モード選択部22および扉開閉装置34に接続されている。また、扉監視部28は、モード選択部22において選択されたモードおよび位置情報により、扉の開閉を監視する。
第1の監視部30は、アンギオ装置11、第1のクレードル15、モード選択部22、X線CT装置選択部26およびアンギオ装置停止装置40と接続されている。第1の監視部30は、モード選択部22により選択されたモードに応じて、アンギオ装置11、X線CT装置13および第1のクレードル15の動作および位置を監視する。
第2の監視部32は、モード選択部22、X線CT装置13、第2のクレードル17およびX線CT装置駆動停止装置50と接続されている。第2の監視部32は、モード選択部22により選択されたモードに応じて、X線CT装置13および第2のクレードル17の動作および位置を監視する。
扉開閉装置34は、扉監視部28と接続されている。扉開閉装置34において、操作者は扉19を開閉する指令を扉監視部28に送る。
アンギオ装置駆動停止装置40は、アンギオ装置駆動部42およびアンギオ装置停止スイッチ44を有する。
アンギオ装置駆動停止装置40において、操作者は、撮影のための駆動および緊急時における停止を選択する。その結果、駆動あるいは停止の信号が第1の監視部30を介してアンギオ装置11に送られる。アンギオ装置駆動停止装置40は、例えば、中央処理装置によって実現される。
X線CT装置駆動停止装置50は、X線CT装置駆動部52およびX線CT装置停止スイッチ54を有する。
X線CT装置駆動停止装置50において、操作者は、撮影のための駆動および緊急時における停止を選択する。その結果、駆動あるいは停止の信号が第2の監視部32を介してX線CT装置13に送られる。X線CT装置駆動停止装置50は、例えば、中央処理装置によって実現される。
第2のクレードル制御スイッチ18は、第2のクレードル17の制御を選択する。操作者がスイッチをオン/オフすることにより第2の監視部32から第2のクレードル17の制御が可能になる。
次に、図1、図2および図3を用いて、上記のX線CT装置およびアンギオ装置とを併用するIVRを行う工程を説明する。
図2は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1を模式的に示す概略上面図であり、図3は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1を模式的に示す概略側面図である。本発明における第1の状態の一実施態様が、X線CT装置およびアンギオ装置とを併用するIVRを行う状態に相当する。
図2および図3に示すように、第1の状態においては、第1のクレードル15の近傍にアンギオ装置11およびX線CT装置13が配置されている。また、扉19a,19bは開いている。
X線CT装置13、アンギオ装置11および第1のクレードル15とを組み合わせて併用する第1の状態において、まず、アンギオ装置11を用いて第1のクレードル15上の被検体に対し、所定の領域の血管撮影を行う。以下、第1の状態においてアンギオ装置11を用いて撮影を行うことをアンギオモードとも称する。
モード選択部22において、操作者は第1の状態のアンギオモードに設定する。
まず、台座駆動部24により、台車14を移動させる。その結果、X線CT装置13をアンギオ装置11との接触を避ける位置に、台座14と共にアンギオ装置11の動作範囲から退避させる。
また、X線CT装置選択部26の選択を、第1の監視部30とする。その結果、X線CT装置13との相対位置を調整するクレードルとして、第1のクレードル15が選択される。さらに、第1の監視部30は、X線CT装置選択部26を介してX線CT装置13の動作を禁止する。
次に、アンギオ装置11および第1のクレードル15との相対位置が調整される。このとき、第1の監視部30は、アンギオ装置11および第1のクレードル15との相対距離を監視する。また、第1の監視部30は、アンギオ装置11、X線CT装置13および第1のクレードル15が所定の距離以上に近づいたときは、アンギオ装置駆動部42からの指令を妨害する。
また、図3に示すように、アンギオ装置11は、湾曲した第1の支持体11cと、1箇所を第1の支持体11cに固定され、他の一箇所を床に取り付けられた第2の支持体11dとからなり、第1の支持体11cの上端部にX線源11a、下端部にX線検出器11bが設けられている。操作者は、アンギオ装置駆動停止装置40によって、支持体11c,11dの固定された箇所を軸として支持体11c,11dを回転させ、アンギオ装置11を第1のクレードル15上の被検体に対し所定の撮影領域に設定する。撮影領域を決定したのちに、アンギオ装置11は被検体の撮影を行う。
次に、第1の状態において、アンギオ装置11による撮影からX線CT装置13による撮影に移行する。このような状態を移行モードと称する。
まず、モード選択部22において、操作者は第1の状態の移行モードを設定する。そのとき、第1の監視部30は、第1のクレードル15およびX線CT装置13との相対距離を監視する。上記の状態において、操作者は、アンギオ装置駆動部42を用いてアンギオ装置11を第1のクレードル15の近傍から退避させる。
次に、操作者は、X線CT装置13の撮影領域に合わせて第1のクレードル15の位置、高さ、角度などを調整する。第1のクレードル15の調整は、例えば、アンギオ装置駆動部42により行われる。
次に、X線CT装置13による撮影を行う。このような状態をCTモードとも称する。
モード選択部22において、操作者は第1の状態のCTモードを設定する。そして、アンギオ装置11は、X線CT装置13との接触を避けるために、アンギオ装置駆動部42によってX線CT装置13の動作領域から退避させられ、第1の監視部30により動作を禁止される。
次に、X線CT装置13およびその台座14を、台座駆動部24によりレール12に沿って第1のクレードル15の近傍に移動させる。
そして、X線CT装置13および第1のクレードル15の相対位置が調整される。このとき、第1の監視部は、X線CT装置13および第1のクレードル15の相対位置を監視し、所定の距離以上に近づいたときは、X線CT装置駆動部52からの指令を妨害する。
X線CT装置13の走査ガントリが、クレードル上の被検体の頭部から足先までの体軸を中心として被検体の周囲を回転しながら体軸方向へ移動し、X線CT装置13は被検体の断層撮影を行う。
上記の第1の状態において、アンギオ装置11、X線CT装置13および第1のクレードル15との衝突を防止するために、アンギオ装置11、X線CT装置13および第1のクレードル15は、制御装置20によって、それぞれの位置情報を監視し、所定の距離以上近づくと動作が停止するように制御されている。
また、制御装置20によって、アンギオ装置11とX線CT装置13の放射線照射状態が重なることを禁止するように制御されている。つまり、アンギオ装置11とX線CT装置13とが同時にX線を照射することはできない。
さらに、アンギオ装置11およびX線CT装置13の少なくとも一方の装置が、非常停止すると、他方の装置も連動して停止するように制御装置20によって設定されている。
ここで、第1の状態において、操作者が扉開閉装置34により扉19を動作させようとしても、扉を開閉させる指令は扉監視部28によって妨害され、扉19が閉じるような動作をすることはない。
また、上記においては扉19が開いた状態において各装置を操作したが、扉19が閉じた状態で、各装置を操作してもよい。扉19を閉じた状態で操作したときも、上記と同様に、扉監視部28によって扉19の動作は監視され、扉19が開く動作をすることはない。
次に、上記の図1および図4〜6を参照して、第1の状態から第2の状態へ移行する工程を詳細に説明する。
図4〜6は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1において、第1の状態から第2の状態に移行する工程を模式的に示すフローチャートである。
ここで、図4および図6に示すステップST1〜ステップST15までは、主に図1に示す制御装置20、アンギオ装置駆動停止装置40およびX線CT装置駆動停止装置50により行われ、図5に示すステップST21〜ステップST24は、主に扉駆動装置34によって行われる。
まず、図4に示すように、制御装置20において、モード選択部22がアンギオモードに設定されていることを確認する(ST1)。たとえば、第1の状態のX線CT装置13による断層撮影が終了した状態においては、モード選択手段22はCTモードに設定されているので、X線CT装置13をレール12に沿ってアンギオ装置11の動作領域から退避させ、アンギオ装置11および第1のクレードル15を所定の位置に配置させてアンギオモードにする(ST2)。
次に、制御装置20において、第2のクレードル17が予め設定された基準位置に設定されていることを確認する(ST3)。第2のクレードル17が、基準位置以外の位置に設定されている場合は、基準位置に設定する(ST4)。ここで、基準位置を第2のクレードル17のホームとも称する。
次に、台座駆動部24を操作して、X線CT装置13および台座14をレール12に沿ってCT室へ移動する(ST5)。ここで、CT室とは、第2の状態において、扉19によって区分されるX線CT装置13および第2のクレードル17とを設置する領域とする。X線CT装置13および台座14は、アンギオ装置11が動作領域から退避しているので、レール12に沿って第1のクレードルと第2のクレードルとを結ぶ直線上を移動する。
その後、制御装置20は、X線CT装置13が第2のクレードル17近傍の所定の位置に移動されていることを確認する(ST6)。所定の位置に移動されていない場合は、再びステップST5に戻る。ここで、X線CT装置13が配置される第2のクレードル17近傍の所定の位置をCT位置とも称する。
一方、図5に示すように、扉19を閉めようとする場合、まず、扉監視部28およびモード選択部22を介して、X線CT装置13がCT室の所定の位置へ移動されていることを確認する(ST21)。移動されていない場合は、先に進むことはできない。
X線CT装置13がCT位置に移動されていることが確認された後、扉開閉装置34は扉19に開閉信号を送る(ST22)。
次に、扉監視部28により扉19を閉めることが許可され、扉19は閉じる(ST23)。扉19を閉じると、扉19が閉じたことを示す信号が出力される(ST24)。
図4に示すように、制御装置20において、X線CT装置13がCT位置へ移動されていること(ST6)、扉19が閉じたことを示す信号が出力されたこと(ST24)の2つの条件が確認されると(ST7)、扉19によって区分された2つの部屋が使用されていることを示すランプがそれぞれ点灯する(ST8)。ここで、2つの部屋とは、扉によって区分された2つの領域、つまりCT室とアンギオ室をいう。また、使用されていることを示すランプは、部屋の外側や、アンギオ装置11およびX線CT装置13を操作する部屋などに設置されている。
次に、図6に示すように、第1の状態においては、緊急時にアンギオ装置11とX線CT装置13とが連動して停止するように設定されていたので、制御装置20は、緊急停止の連動を解除する(ST9)。その結果、それぞれの装置は独立して緊急停止することができる。
次に、アンギオ室において、第1のクレードル15はアンギオ装置11による測定に対応するように、また、CT室においては、第2のクレードル17はX線CT装置13による測定に対応するようにそれぞれのクレードルの高さが設定される(ST10)。
次に、第1の監視部30は、アンギオ装置11とX線CT装置13との衝突を防ぐための監視を解除する(ST11)。
次に、X線CT装置選択部26は、X線CT装置13の監視を第1の監視部30から第2の監視部32に切り換え、X線CT装置13と第2のクレードル17との相対位置を監視するように設定する(ST12)。
一方、第2のクレードル17を制御可能にするように、たとえば、第2のクレードル制御スィッチ18が動作される(ST13)。第2のクレードル制御スィッチ18を動作させることによって、扉19の動作は禁止され、その結果、不用意に扉が開けられることはない。
上記のX線CT装置13と第2のクレードル17との相対位置が監視可能な状態であること(ST12)、第2のクレードル制御スイッチ18が作動していること(ST13)の2つの条件が確認されると(ST14)、アンギオ装置11とX線CT装置13との放射線照射状態の重なり禁止が解除される(ST15)。つまり、同時暴射禁止を解除する。
上記のような工程により、第1の状態から第2の状態に移行する。
次に、図7および図8を用いて、アンギオ装置11と第1のクレードル15との組み合わせと、X線CT装置13と第2のクレードル17との組み合わせとをそれぞれ独立して用いる工程を説明する。
図7は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1を模式的に示す概略上面図であり、図8は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム1を模式的に示す概略側面図である。
図7、図8に示すように放射線治療撮影システム1において、アンギオ装置11は、第1のクレードル15近傍に配置されている。また、X線CT装置13は、第2のクレードル17近傍に設置されている。さらに、アンギオ装置11と第1のクレードル15、X線CT装置13と第2のクレードル17とは扉により区分されている。
上記のような、アンギオ装置11と第1のクレードル15との組み合わせと、X線CT装置13と第2のクレードル17との組み合わせとをそれぞれ独立して用いる状態を第2の状態と称する。
また、扉19は閉められている。扉19は、例えば、中央部を鉛により形成され、その表面をアルミニウムにより覆われて形成され、放射線の透過を防いでいる。
モード選択部22において、操作者は第2の状態を選択する。また、X線CT装置選択部26において第2の監視部32が選択される。
扉19で区分されたアンギオ室においては、第1の監視部30がアンギオ装置11と第1のクレードル15との相対位置を監視する。相対位置を調整した後、第1のクレードル15上の被検体に対し、アンギオ装置11は所定の領域の血管撮影を行う。
また、扉19で区分されたCT室においては、第2の監視部32がX線CT装置13と第2のクレードル17との相対位置を監視する。相対位置を調整した後、第2のクレードル17上の被検体に対し、X線CT装置13が移動しながら所定の領域の断層撮影を行う。
このとき、アンギオ装置11とX線CT装置13とが衝突しないように、制御装置20によって監視を行う必要はなく、それぞれの装置は独立して監視されている。
また、扉19が閉じているので、アンギオ装置11とX線CT装置13とが同時にX線を照射することを禁止する必要もない。
さらに、アンギオ装置11およびX線CT装置13は、それぞれ緊急時には独立して非常停止するように設定されている。
次に、図1および図9〜11を参照して、第2の状態から第1の状態へ移行する工程をに説明する。
図9〜11は、本実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第2の状態から第1の状態へ移行する工程を模式的に示すフローチャートである。
ここで、図9および図11に示すステップST31〜ステップST39までは、主に図1に示す制御装置20、アンギオ装置駆動停止装置40およびX線CT装置駆動停止装置50により行われ、図10に示すステップST41〜ステップST45は、主に扉開閉装置34によって行われる。
まず、図9に示すように、操作者により第2のクレードル制御スイッチ18が解除され、第2のクレードル17が制御の対象から外される(ST31)。その後、制御装置20が、第2のクレードル17を予め設定された基準位置に設置されていることを確認する(ST32)。第2のクレードル17が、基準位置と異なる位置に設定されている場合は、基準位置に設定し、再びステップST31から始める(ST33)。
次に、制御装置20は、アンギオ装置11とX線CT装置13との放射線照射状態の重なりを禁止する(ST34)。つまり、制御装置20は、同時暴射禁止を設定する。
一方、図10に示すように、扉19を開けようとする場合、まず、扉開閉装置34は、扉監視部28およびモード選択部22を介して、第2のクレードル制御スイッチ18が解除されていることを確認する(ST41)。解除されていない場合は、先に進むことはできない。
第2のクレードル制御スイッチが解除されていることが確認された後、扉開閉装置34から扉19に開閉信号を送る(ST42)。その結果、扉監視部28は扉19を開くことを許可し、扉19が開く(ST43)。扉19が開くと、扉19が開いたことを示す信号が出力される(ST44)。
次に、扉19によって区分された2つの部屋が使用されていることを示すランプがそれぞれ消灯する(ST45)。
図9において、同時暴射禁止が設定されたこと(ST34)、使用中ランプが消灯されたこと(ST45)の2つの条件が確認されると(ST35)、図11に示すように、第1のクレードル15を、アンギオ装置11およびX線CT装置13を用いた撮影に対応するように、その高さを調整する(ST36)。
次に、X線CT装置選択部26は、X線CT装置13の監視を第2の監視部32から第1の監視部30に切り換える。その結果、第1の監視部30は、X線CT装置13と第1のクレードル15との相対位置を監視するように設定される(ST37)。
次に、第2の状態においては、アンギオ装置11とX線CT装置13とはそれぞれの緊急時に独立して停止するように設定されていたので、制御装置20により緊急時にはアンギオ装置11とX線CT装置13とが連動して停止するように設定する(ST38)。
次に、第1の監視部30は、アンギオ装置11とX線CT装置13との相対位置を監視するように設定される(ST39)。
上記のような方法により、第2の状態から第1の状態へ移行する。
なお、本実施形態においては、図3に示すようなアンギオ装置11を用いたが、被検体の正面方向を撮影する正面方向アームと、被検体の側面方向を撮影する側面方向アームとを有するアンギオ装置を用いてもよい。
また、アンギオ装置駆動停止装置40、X線CT装置駆動停止装置50、制御装置20および扉開閉装置34などは、本実施形態の治療撮影システムが設置された部屋に隣接した部屋などに設置し、操作者はそれぞれを一括して制御してもよい。
本実施形態に係る放射線治療撮影システムによれば、第1の状態から第2の状態へ移行する際に、X線CT装置13および台座14を移動させる距離が短くなり、第1の状態と第2の状態との間の切換時間が速くなる。その結果、それぞれの装置の稼働率を向上させることができる。また、X線CT装置13および台座14が直線上に移動するため、進行方向の安全確認が容易になる。さらに、移動距離が短くなるため、X線CT装置13の配線ケーブルは従来よりも短くなる。本実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいては、X線CT装置、アンギオ装置およびクレードルを設置できる領域があれば、細長い部屋においても撮影することができる。
また、アンギオ装置11およびX線CT装置13を独立して用いるときに、第1のクレードル15および第2のクレードルは、それぞれ組み合わせる装置に対応しているので、位置合わせなどが容易にできる。
さらに、X線CT装置13による撮影は、台座14の移動方向と同じ方向に移動しながら行うことができる。
〔第2の実施形態〕
本発明に係る第2の実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記の第1の実施形態と同様の部分は番号を同じくし、説明を省略し、以下、異なる部分についてのみ説明する。
図12は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム2を模式的に示す概略側面図であり、X線CT装置および放射線治療装置とを併用するIVRを行う第1の状態を示す。
本実施形態に係る放射線治療撮影システム2は、放射線治療装置111と、X線CT装置13と、第1のクレードル15と、第2のクレードル17とを有する。ここで、第1および第2のクレードル15,17は、それぞれの長手方向が直線上になるように直列に配置されている。図示は省略するが、第1および第2のクレードル15,17の間に、X線CT装置13を導くレールが設けられている。
また、第1のクレードル15は、被検体を載せる台を床から支える支柱116を有する。さらに、図示は省略するが、第1のクレードル15と第2のクレードル17との間に開閉可能な扉19が設置されている。
放射線治療装置111は、放射線を癌細胞などの所定の検出領域に照射して治療を行う。
ここで、本発明における第1の放射線治療/撮影装置の一実施態様が、放射線治療装置111に、第2の放射線治療/撮影装置の一実施態様が、X線CT装置13に相当する。
本実施形態に係る放射線治療撮影システム2は、まず、放射線を照射する位置を特定するために、X線CT装置13により断層撮影を行い、検出領域の位置を確認する。断層撮影により、特定した検出領域のx方向、y方向、z方向のデータは放射線治療装置111に転送される。
X線CT装置13の撮影が終了した後、被検体を載せた状態で第1のクレードル15は、軸116を中心に水平面内において回転する。このとき、放射線治療装置111の走査中心とX線CT装置13の撮影中心とが実質的に等しくなるように回転する。
上記のような状態において、転送されたデータに基づいて、放射線治療装置111は、被検体の所定の位置の治療を行う。上記の実施形態と同様に、放射線治療装置111、X線CT装置13および第1のクレードル15との相対位置が制御装置20により制御されている。
上記の第1の状態において、放射線治療装置111による治療が終了したのちに、操作者は扉19を開く。その後、X線CT装置13が第2のクレードル17の近傍へ直線上に移動する。具体的な工程は、第1の実施形態と実質的に同様である。X線CT装置13が移動した後に、再び操作者は扉19を閉める。
図13は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム2を模式的に示す概略側面図であり、放射線治療装置111と第1のクレードル15との組み合わせと、X線CT装置13と第2のクレードル17との組み合わせとをそれぞれ独立して用いる第2の状態を示す。
図13において、放射線治療撮影システム2は、X線CT装置13は、第2のクレードル17近傍に配置されている。そして、放射線の透過を防ぐ扉19が閉じられ、扉19によって放射線治療装置111と、第1のクレードル15が設けられた領域と、X線CT装置13と、第2のクレードル17が設けられた領域との2つの領域に区分されている。
扉19は、放射線の透過を防ぎ、放射線治療装置111およびX線CT装置13を区分する。
上記の状態において、X線CT装置13および放射線治療装置111とは、放射線の透過を防ぐ扉19で区分されているため、2つの装置の放射線照射状態が重なるように使用することができる。つまり、扉19により区分された放射線治療装置111およびX線CT装置13は、同時に使用することができる。
また、本実施形態に係る放射線治療撮影システム2の動作および制御方法は、実質的に第1の実施形態の放射線治療撮影システム1と同様である。
本実施形態に係る放射線治療撮影システムによれば、第1の状態から第2の状態へ移行する際に、X線CT装置13および台座14を移動する距離が短くなり、切換時間が速くなる。その結果、それぞれの装置の稼働率を向上させることができる。また、X線CT装置13および台座14が直線上に移動するため、進行方向の安全確認が容易になる。さらに、移動距離が短くなるため、X線CT装置13の配線ケーブルは従来よりも短くなる。本実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいては、X線CT装置、放射線治療装置およびクレードルを設置できる領域があれば、細長い部屋においても撮影することができる。
〔第3の実施形態〕
本発明に係る第3の実施形態について図面を参照して説明する。なお、上記の第1および第2の実施形態と同様の部分は番号を同じくし、説明を省略し、以下、異なる部分についてのみ説明する。
図14は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム3を模式的に示す概略側面図である。
本実施形態に係る放射線治療撮影システム3は、第1のアンギオ装置211と、X線CT装置13と、第1のクレードル15と、第2のクレードル17と、第2のアンギオ装置221とを有する。また、第1のクレードル15と第2のクレードル17との間に扉19が設けられている。
第1および第2のアンギオ装置211,221は、放射線としてX線を用いて血管撮影を行う。
ここで、本発明における第1の放射線治療/撮影装置の一実施態様が、第1のアンギオ装置211に相当する。また、本発明における第2の放射線治療/撮影装置の一実施態様が、X線CT装置13に相当する。さらに、本発明における第3の放射線治療/撮影装置の一実施態様が、第2のアンギオ装置221に相当する。
本実施形態においては、第1および第2のクレードル15,17の近傍に第1および第2のアンギオ装置211,221がそれぞれ設置されているので、X線CT装置13を移動することにより、第1および第2のクレードル15,17の両方においてIVRをおこなうことができる。
そこで、第1のアンギオ装置211とX線CT装置13とを共に用いることを第1の状態、第2のアンギオ装置221とX線CT装置13とを共に用いることを第2の状態と称する。
図14に示す放射線治療撮影システム3は、第1の状態において第1のアンギオ装置211を用いて血管撮影を行った後に、第1のクレードル15を回転させて、X線CT装置13を用いて断層撮影を行う。このとき、第1のアンギオ装置211、X線CT装置13および第1のクレードル15と、第2のアンギオ装置221および第2のクレードル17とは、扉19により区分されている。また、第2のアンギオ装置221および第2のクレードル17は独立して血管撮影を行うことができる。
このとき、X線CT装置13は、第1のクレードル15との相対位置を制御するように監視されている。
また、第1のアンギオ装置211とX線CT装置13との放射線照射状態が重なることを禁止され、それらと第2のアンギオ装置211とは独立して制御されている。
第1の状態において、X線CT装置13の断層撮影が終了したのちに、操作者は扉19を開く。その後、X線CT装置13は第2のクレードル17の近傍へ第1のクレードル15と第2のクレードル17とを結ぶ直線上をレールに沿って移動する。具体的な工程は、第1の実施形態と実質的に同様である。X線CT装置13が移動した後に、再び操作者は扉19を閉める。
図15は、本実施形態に係る放射線治療撮影システム3を模式的に示す概略側面図であり、第2の状態を示す。
図15に示す放射線治療撮影システム3は、X線CT装置13は、第2のクレードル17近傍に移動されている。そして、放射線の透過を防ぐ扉19が閉じられ、扉19によって第1のアンギオ装置211と、第1のクレードル15が設けられた領域と、第2のアンギオ装置221と、X線CT装置13と、第2のクレードル17が設けられた領域との2つの領域に区分されている。
このとき、第2のアンギオ装置221とX線CT装置13との放射線照射状態が重なることを禁止され、それらと第1のアンギオ装置211とは独立して制御されている。
本実施形態に係る放射線治療撮影システム3の動作および制御方法は、第1の実施形態の放射線治療撮影システム1と実質的に同様である。
本実施形態に係る放射線治療撮影システムによれば、第1の状態から第2の状態へ移行する際に、X線CT装置13および台座14を移動する距離が短くなり、切換時間が速くなる。その結果、それぞれの装置の稼働率を向上させることができる。また、X線CT装置13および台座14が直線上に移動するため、進行方向の安全確認が容易になる。さらに、移動距離が短くなるため、X線CT装置13の配線ケーブルは従来よりも短くなる。本実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいては、X線CT装置、放射線治療装置およびクレードルを設置できる領域があれば、細長い部屋においても撮影することができる。
本発明の治療撮影システム、放射線治療撮影システムおよびその制御方法は、上記の実施形態に限定されない。
例えば、本発明の放射線治療/撮影装置として、X線CT装置に特定して述べたが、その他の放射線治療装置あるいは放射線撮影装置についても適用できる。また、放射線治療/撮影装置に限らず、MRI(Magnetic Rezonance Image)装置等の他の撮影装置を用いてもよい。
その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る放射線治療撮影システムの機能を模式的に示す機能ブロック図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第1の状態を模式的に示す概略上面図である。 図3は、図2に示す放射線治療撮影システムを模式的に示す概略側面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第1の状態から第2の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第1の状態から第2の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第1の状態から第2の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第2の状態を模式的に示す概略上面図である。 図8は、図7に示す放射線治療撮影システムを模式的に示す概略側面図である。 図9は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第2の状態から第1の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図10は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第2の状態から第1の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図11は、本発明の第1の実施形態に係る放射線治療撮影システムにおいて、第2の状態から第1の状態へ移行する工程を示すフローチャートである。 図12は、本発明の第2の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第1の状態を模式的に示す概略側面図である。 図13は、本発明の第2の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第2の状態を模式的に示す概略側面図である。 図14は、本発明の第3の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第1の状態を模式的に示す概略側面図である。 図15は、本発明の第3の実施形態に係る放射線治療撮影システムの第2の状態を模式的に示す概略側面図である。
符号の説明
1,2,3…放射線治療撮影システム、11…アンギオ装置(第1の放射線治療/撮影装置)、11a…X線源、11b…X線検出器、11c第1の支持体、11d…第2の支持体、12…レール(移動手段)、13…X線CT装置(第2の放射線治療/撮影装置)、14…台座、15…第1のクレードル(第1の載置手段)、17…第2のクレードル(第2の載置手段)、18…第2のクレードル制御スイッチ、19,19a,19b…扉、20…制御装置(制御手段)、22…モード選択部、24…台座駆動部、26…X線CT装置選択部、28…扉監視部、30…第1の監視部、32…第2の監視部、34…扉開閉装置、40…アンギオ装置動停止装置、42…アンギオ装置駆動部、44…停止スイッチ、50…X線CT装置駆動停止装置、52…X線CT装置駆動部、54…停止スイッチ、111…放射線治療装置(第1の放射線治療/撮影装置)、116…軸、211…第1のアンギオ装置(第1の放射線治療/撮影スイッチ)、221…第2のアンギオ装置(第3の放射線治療/撮影装置)

Claims (10)

  1. X線を照射して被検体の血管を撮影するアンギオ装置と、
    前記アンギオ装置と共に用いられ、X線を照射して被検体の断層像を生成するX線CT装置と、
    前記アンギオ装置および前記X線CT装置の少なくとも一方に用いられ、被検体を載せる第1の載置手段と、
    前記X線CT装置と共に用いられ、前記第1の載置手段と所定の距離離間して配置され、被検体を載せる第2の載置手段と、
    前記第1の載置手段と前記第2の載置手段との間に配置される移動手段と、
    前記第1の載置手段と前記第2の載置手段との間で、前記第1の載置手段および前記第2の載置手段が設置された領域を2つに区分する開閉可能な扉と、
    前記アンギオ装置と前記X線CT装置とを組み合わせて併用する第1の状態および前記アンギオ装置と前記X線CT装置とを組み合わせずにそれぞれ独立して操作する第2の状態のいずれか一方を、操作者が選択するモード選択手段と、
    前記モード選択手段により選択されたモードに応じて、前記アンギオ装置、前記X線CT装置および前記第1の載置手段の動作および位置を監視する第1の監視手段と、
    前記モード選択手段により選択されたモードに応じて、前記X線CT装置および第2の載置手段の動作および位置を監視する第2の監視手段とを有し、
    前記第1の載置手段と前記第2の載置手段とは、それぞれ直列に配置され、
    前記移動手段は、前記第1の載置手段と前記第2の載置手段とを結ぶ直線上において前記X線CT装置を移動させ、
    前記第1の状態から前記第2の状態に移行する場合において、前記第2の載置手段側への前記X線CT装置の移動が完了し前記扉が閉じた後に、前記X線CT装置の監視を前記第1の監視手段から前記第2の監視手段に切り換え、
    前記第2の状態から前記第1の状態に移行する場合において、前記扉が開いた後に、前記X線CT装置の監視を前記第2の監視手段から前記第1の監視手段に切り換えるアンギオCTシステム。
  2. 請求項1に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記第2の状態から前記第1の状態に移行する場合において、前記第1の監視手段は、前記X線CT装置と前記第1の載置手段との相対位置を監視し、次に前記X線CT装置と前記アンギオ装置との相対位置を監視するアンギオCTシステム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記第1の状態における、前記アンギオ装置を用いて撮影を行うアンギオモードにおいて、前記第1の監視手段は、前記X線CT装置の動作を禁止し、次に前記アンギオ装置と前記第1の載置手段との相対位置を監視するアンギオCTシステム。
  4. 請求項1または請求項2に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記第1の状態における、前記X線CT装置を用いて撮影を行うCTモードにおいて、前記第1の監視手段は、前記アンギオ装置の動作を禁止し、次に前記X線CT装置と前記第1の載置手段との相対位置を監視するアンギオCTシステム。
  5. 請求項3および請求項4に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記第1の状態における、前記アンギオ装置による撮影から前記X線CT装置による撮影に移行する移行モードにおいて、前記第1の監視手段は、前記X線CT装置と前記第1の載置手段との相対位置を監視するアンギオCTシステム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記扉は、X線の透過を防止するアンギオCTシステム。
  7. 請求項6に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記アンギオ装置、前記X線CT装置、前記第1の載置手段および前記第2の載置手段をそれぞれ相対的に移動させ、使用状態に応じて監視対象となる組み合わせを変え、それら組み合わせの相対位置を監視して制御する制御手段を有するアンギオCTシステム。
  8. 請求項7に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記制御手段は、使用状態に応じて前記アンギオ装置および前記X線CT装置のX線照射状態が重なることを禁止あるいは許可するアンギオCTシステム。
  9. 請求項7に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記アンギオ装置および前記X線CT装置をそれぞれ駆動および緊急停止させる第1および第2の駆動停止手段を有し、
    前記第1および第2の駆動停止手段は、使用状態に応じて、前記アンギオ装置および前記X線CT装置を連動して緊急停止あるいはそれぞれ独立に緊急停止するように前記制御手段により制御されているアンギオCTシステム。
  10. 請求項1〜9に記載のアンギオCTシステムにおいて、
    前記X線CT装置は、移動しながら撮影を行うアンギオCTシステム。
JP2003335735A 2003-09-26 2003-09-26 アンギオctシステム Expired - Lifetime JP3953997B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335735A JP3953997B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 アンギオctシステム
US10/945,711 US20050070792A1 (en) 2003-09-26 2004-09-21 Therapeutic imaging system, and radiation therapeutic imaging system and method of controlling it
CNB2004100826234A CN100361629C (zh) 2003-09-26 2004-09-24 治疗成像***、和放射治疗成像***及其控制方法
FR0410116A FR2860137B1 (fr) 2003-09-26 2004-09-24 Systeme d'imagerie therapeutique, systeme d'imagerie therapeutique par rayonnement et procede de commande d'un tel systeme

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335735A JP3953997B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 アンギオctシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095513A JP2005095513A (ja) 2005-04-14
JP3953997B2 true JP3953997B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=34308993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335735A Expired - Lifetime JP3953997B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 アンギオctシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050070792A1 (ja)
JP (1) JP3953997B2 (ja)
CN (1) CN100361629C (ja)
FR (1) FR2860137B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005044415A1 (de) * 2005-09-16 2007-03-22 Siemens Ag Verfahren zur Untersuchung und Behandlung eines Patienten, Patientenraum sowie Untersuchungsgerät
DE102005053488A1 (de) * 2005-11-09 2007-05-16 Siemens Ag Bildgebungsvorrichtung und Therapieanlage mit einer solchen
EP2034889B1 (en) * 2006-06-20 2020-08-05 IMRIS Inc. Rotatable mri scanner for diagnostic and surgical imaging applications
CN101103923A (zh) * 2006-07-14 2008-01-16 Ge医疗***环球技术有限公司 X射线混合诊断***
US8073524B2 (en) * 2007-11-08 2011-12-06 Imris Inc. Control of magnetic field homogeneity in movable MRI scanning system
DE102012215922B4 (de) * 2012-09-07 2019-03-07 Siemens Healthcare Gmbh Medizintechnische Anlage und Verfahren zur Erzeugung von Bildern
JP6648922B2 (ja) * 2015-10-14 2020-02-14 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置、放射線撮像装置、及び放射線撮影システムの制御方法
US10499868B2 (en) 2015-12-24 2019-12-10 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus and medical image diagnostic system
JP6929680B2 (ja) * 2016-04-26 2021-09-01 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線ctシステム
JP6758896B2 (ja) * 2016-04-26 2020-09-23 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線コンピュータ断層撮影装置およびx線ctシステム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1498949A (en) * 1974-10-08 1978-01-25 Searle & Co Stretcher trolleys
JPH0779813B2 (ja) * 1992-03-24 1995-08-30 潤 池辺 放射線治療装置
JPH07204184A (ja) * 1994-01-25 1995-08-08 Sony Corp 医用診断装置と医用診断方法
US5615430A (en) * 1994-08-22 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical bed system
JPH08182671A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Hitachi Medical Corp 医用画像診断システム
JPH08238235A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Hitachi Medical Corp 医用画像診断治療システム
JPH08275936A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
JPH08280666A (ja) * 1995-04-13 1996-10-29 Hitachi Medical Corp 複合医療診断装置とそのための共用型操作装置
JPH0984784A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Hitachi Medical Corp X線検査装置
US5661772A (en) * 1996-04-01 1997-08-26 Siemens Aktiengesellschaft X-ray diagnostics apparatus capable of producing CT images and fluoroscopic images
DE19641628C2 (de) * 1996-10-09 2003-12-18 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage
DE19740533B4 (de) * 1997-09-15 2004-04-08 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage
US6031888A (en) * 1997-11-26 2000-02-29 Picker International, Inc. Fluoro-assist feature for a diagnostic imaging device
US5960054A (en) * 1997-11-26 1999-09-28 Picker International, Inc. Angiographic system incorporating a computerized tomographic (CT) scanner
US6131690A (en) * 1998-05-29 2000-10-17 Galando; John Motorized support for imaging means
JP4169828B2 (ja) * 1998-06-02 2008-10-22 株式会社日立メディコ X線撮影装置
DE19853463B4 (de) * 1998-11-19 2005-08-11 Siemens Ag Mehrfachuntersuchungsanordnung mit einer Vielzahl von bildgebenden Systemen
DE29900512U1 (de) * 1999-01-14 1999-04-22 Siemens AG, 80333 München Magnetresonanzanlage für die intraoperative Bildgebung
DE19901482B4 (de) * 1999-01-15 2004-01-15 Siemens Ag Angio-MR-System
JP2001137221A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc バイプレーン血管撮影・ct装置
JP3930216B2 (ja) * 2000-01-07 2007-06-13 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 血管撮影・ct装置
DE10038176C1 (de) * 2000-08-04 2001-08-16 Siemens Ag Medizinische Untersuchungsanlage mit einem MR-System und einem Röntgensystem
US6590953B2 (en) * 2000-09-12 2003-07-08 Hitachi Medical Corporation X-ray CT scanner
DE10065399A1 (de) * 2000-12-27 2002-07-18 Siemens Ag Patientenlagerungsvorrichtung für ein medizinisches Gerät
DE10103331A1 (de) * 2001-01-25 2002-08-14 Siemens Ag Lagerungseinrichtung für eine bildgebende medizinische Untersuchungseinrichtung und Verfahren zu ihrem Betrieb
DE10111801B4 (de) * 2001-03-12 2004-06-03 Siemens Ag Medizinische Untersuchungs- und/oder Behandlungseinrichtung und Verbund aus mehreren Untersuchungs- und/oder Behandlungsgeräten
JP4093736B2 (ja) * 2001-06-28 2008-06-04 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴診断装置および診断システム
JP2003190149A (ja) * 2001-12-18 2003-07-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 医療診断システム及び診断方法並びに装置
JP3992651B2 (ja) * 2003-06-19 2007-10-17 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 操作コンソール、x線透視撮影装置、及びその制御方法、システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050070792A1 (en) 2005-03-31
FR2860137A1 (fr) 2005-04-01
JP2005095513A (ja) 2005-04-14
CN100361629C (zh) 2008-01-16
CN1600272A (zh) 2005-03-30
FR2860137B1 (fr) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500766B2 (ja) X線画像撮影装置
US5870450A (en) Universal radiographic/fluoroscopic digital room
JP3953997B2 (ja) アンギオctシステム
WO2013146945A1 (ja) 粒子線の遠隔多門照射装置
US5661772A (en) X-ray diagnostics apparatus capable of producing CT images and fluoroscopic images
US5095501A (en) X-ray image-pickup apparatus
EP3342349B1 (en) Robotic operating table and hybrid operating system
US20050123101A1 (en) X-ray radiographic apparatus, X-ray restrictor, and X-ray radiographic method
US20100232574A1 (en) Rail system and x-ray imaging apparatus using the same
JP3834348B2 (ja) X線撮影システム及びその制御方法
JP2001190535A (ja) 血管撮影・ct装置
WO2006076545A2 (en) Automatic retractable floor system for a rotating gantry
JP2008200090A (ja) 医療装置
JP2001137221A (ja) バイプレーン血管撮影・ct装置
JP2010082431A (ja) X線画像診断装置及びx線装置
WO2020174745A1 (ja) 放射線治療装置および放射線治療装置の制御方法
US7639787B2 (en) X-ray imaging apparatus
JP5085219B2 (ja) 手術用ctシステム
JP2000176029A (ja) ビーム照射装置
JPH11347024A (ja) X線診断装置
JP3767910B2 (ja) X線診断装置
JP6618833B2 (ja) 粒子線治療装置
JP2018099505A (ja) X線診断装置、医用画像診断システム及び制御方法
JP3245986B2 (ja) X線撮影用寝台
JP2009153579A (ja) X線ct装置および医用撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3953997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term