JP3882116B2 - 車両の走行安定性制御方法 - Google Patents

車両の走行安定性制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3882116B2
JP3882116B2 JP2002303411A JP2002303411A JP3882116B2 JP 3882116 B2 JP3882116 B2 JP 3882116B2 JP 2002303411 A JP2002303411 A JP 2002303411A JP 2002303411 A JP2002303411 A JP 2002303411A JP 3882116 B2 JP3882116 B2 JP 3882116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed
road surface
turning
turning speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002303411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003252083A (ja
Inventor
金東信
Original Assignee
株式會社 萬都
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式會社 萬都 filed Critical 株式會社 萬都
Publication of JP2003252083A publication Critical patent/JP2003252083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882116B2 publication Critical patent/JP3882116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/12Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including a device responsive to centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1769Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS specially adapted for vehicles having more than one driven axle, e.g. four-wheel drive vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/20Road shapes
    • B60T2210/22Banked curves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/04Jerk, soft-stop; Anti-jerk, reduction of pitch or nose-dive when braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/30ESP control system
    • B60T2270/302ESP control system for all-wheel drive vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は車両の走行安定性制御方法に関し、車両のアンダーステア又はオーバーステアに際して、制動力及び駆動力を制御して車両の走行安定性を確保した車両の走行安定性制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、アンチロックブレーキシステム(ABS)は車輪速度から演算されるスリップ率に応じて、ホイールに加わる制動圧を適切に調節して車輪のロッキングを防止するものであり、トラクションコントロールシステム(TCS)は車両の急発進又は急加速の際に過大なスリップを防止するため、エンジンの駆動力を調節するものである。
【0003】
アンチロックブレーキシステム(ABS)とトラクションコントロールシステム(TCS)は、車両が直線道路を走行する場合に良好な性能を発揮することができるが、カーブ道路を旋回走行する場合には外側に傾きすぎるアンダーステア(plow)が起こることがあり、逆に内側に傾きすぎるオーバーステア(spin-out)が起こることがある。
【0004】
それで、車両が走行するどんな状況でも車両の姿勢を安定に制御する、つまり車両の操向性喪失を防止するための車両安定性システムが要求されている。一例として、旋回操行時、運転者が所望の走行軌跡から外側に押されるアンダーステアが発生する状況で、後輪の内側輪に制動力を加えることにより、車両が外側に押されることを防止し、旋回走行時、車両の旋回速度が高すぎて運転者が所望の走行軌跡から内側に傾くオーバーステアが発生する状況では前輪の外側輪に制動力を加える動作が必要である。
【0005】
旋回走行に際して、車両安定性を制御するためには、運転者が所望車両の旋回速度を正確に予測し、予測された旋回速度に応じて車両が走行するように前輪と後輪に適切な制動圧を加えることができるかによってシステムの性能が決定される。
【0006】
また、車両の安定性を制御することにおいて、前述したアンチロックブレーキシステム及びトラクションコントロールシステムの性能を低下させてはいけなく、これとは反対に、アンチロックブレーキシステム及びトラクションコントロールシステムにより車両の安定性が低下する悪影響を及ぼしてもいけない。
【0007】
したがって、車両の運動状態に応じて適切に車両の安定性を制御するためには、運転者が所望車両の旋回速度を正確に予測しながらも、既存のアンチロックブレーキシステム及びトラクションコントロールシステムとともに協調制御することに主眼点を置くことが好ましい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、運転者が所望の旋回速度を正確に予測し、実際車両の軌跡が前記旋回速度による軌跡を追従するように制動力とエンジン駆動力をともに調節することにより、車両の安定性を確保することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述した目的を達成するための本発明は、車両の走行安定性制御方法において、旋回走行時に、車両の舵取り角と車速を用いて運転者の望む第1旋回速度と、車両の横加速度と車速を用いて運転者の望む第2旋回速度を設定する段階と、走行路面が高摩擦路面なのか、低摩擦路面なのかを判断する段階と、前記走行路面が高摩擦路面であると、前記設定された運転者の望む車両の第1旋回速度と、旋回速度センサーから測定された実際旋回速度とを比較してアンダーステアまたはオーバーステアを判断し、前記走行路面が低摩擦路面であると、前記設定された運転者の望む第2旋回速度と、旋回速度センサーから測定された実際旋回速度とを比較してアンダーステアまたはオーバーステアを判断する段階と、前記アンダーステアまたはオーバーステアと判断されたら、制動力及び駆動力を制御して車両の旋回補償モーメントを発生させる段階とを含む車両の走行安定性制御方法である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による好ましい実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0011】
本発明は、旋回走行に際して、車両が所望の走行コースより外側に押されるアンダーステアが起こる状況にある場合、後輪の内側輪に制動力を加えることにより、車両の操向性喪失を防止し、望まない車両の旋回速度の増加により旋回半径が急に減少して車両安定性を失うオーバーステアが起こる状況にある場合、前輪の外側輪に制動力を加えることにより、車両の操向性喪失を防止する。
【0012】
図1は本発明による車両操行安定性制御システムの構成図である。同図に示すように、本発明の車両安定性制御システムは、測定部10、電子制御部20、ブレーキ制御部30、エンジントルク制御部40、ABS制御部50、及びTCS制御部60からなる。
【0013】
測定部10は、4輪のホイール速度を検出するためのホイール速度センサー11、車両の縦方向加速度を検出するための縦加速度センサー12、操向ハンドルの操向角を検出するための操向角センサー13、車両の横方向加速度を検出するための横加速度センサー14、及び車両の旋回程度を検出するための旋回速度センサー15を含んでいる。ここで、縦加速度センサーは4輪駆動車両に限り適用される。
【0014】
電子制御部20は、ホイール速度センサー11及び縦加速度センサー12で検出された値を用いて車両の速度を推定する車速推定部21、操向角センサー13で検出された値を用いて操向ハンドルの操向角を演算する操向角演算部22、横加速度センサー14で検出された横加速度、車速及び操向角を用いて車両の安定性制御時点、アンダーステア/オーバーステアを決定するためのデッドゾーンを設定するデッドゾーン設定部23、車両の車速と操向角を用いて路面(高摩擦路面)での運転者の望む旋回速度を推定し、この旋回速度と車速を用い、推定された横加速度と横加速度センサー14で検出された横加速度とを比較して走行車両の路面摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定部24、推定された路面摩擦係数の路面での運転者の望む旋回速度を決定する旋回速度推定部25、旋回速度と旋回速度センサー15で検出された旋回速度との差を設定されたデッドゾーンと比較して、車両の状態がアンダーステア又はオーバーステアであるかを決定するアンダーステア/オーバーステア判断部26、及び判断されたアンダーステア又はオーバーステアによって、ブレーキ制御部30、エンジントルク制御部40単独又はABS制御部50及びTCS制御部60と協調制御して車両の制動力及びエンジンの駆動力を制御するアンダーステア/オーバーステア制御部27からなる。
【0015】
ブレーキ制御部30は油圧モジュレータから当該車輪のホイールシリンダーに供給されるブレーキ液圧を制御して制動する。
【0016】
エンジントルク制御部40は、エンジン制御器に目標トルクを伝送することにより、エンジンの駆動力を制御する。
【0017】
図2は本発明による車両の走行安定性制御システムに対する全体流れ図である。同図に示すように、電子制御部20は路面状態に応じて、運転者の望む車両旋回速度を設定する(S100)。この際、高摩擦路面での運転者の望む旋回速度は車速推定部21からの車速と操向角演算部22からの操向角を高摩擦路面での車両の運動モデルに適用して算出し、低摩擦路面での運転者の望む旋回速度は車速推定部21からの車速と横加速度センサー14で検出された横加速度を低摩擦路面での車両の運動モデルに適用して算出する。
【0018】
電子制御部20は、路面による運転者の望む車両旋回速度が算出されると、測定部10からの各種センサーの値から、車両の走行路面が高摩擦係数の路面であるか、又は低摩擦係数の路面であるかを判断する(S200)。
【0019】
路面の判断結果、走行路面が高摩擦係数の路面であると、電子制御部20は、段階S100で設定された旋回速度のうち、高摩擦路面での運転者の望む旋回速度を旋回速度と決定し、低摩擦係数の路面であると、低摩擦路面での運転者の望む旋回基準速度を旋回速度と決定する(S300)。
【0020】
運転者の望む旋回速度が決定されると、電子制御部20は、デッドゾーン設定部23で設定されたデッドゾーンを参照し、アンダーステア/オーバーステア判断部26により、旋回速度センサー15で検出された車両の実際旋回速度と旋回速度を比較して、車両の状態がオーバーステアであるか又はアンダーステアであるかを判断する(S400)。
【0021】
車両の状態を判断した結果、アンダーステアである場合には、アンダーステア/オーバーステア制御部27により、ブレーキ制御部30、エンジントルク制御部40、そして必要な場合、ABS制御部50、TCS制御部60と協調して後輪の内側輪に制動力を加えることで車両の操向性喪失を防止する(S500)。
【0022】
この際、ABSとの強調制御の場合、後輪の内側輪、前輪の外側輪にそれぞれの対角線輪も横力(side force)を増加させるため、制御を行う。
【0023】
言い換えれば、前輪より後輪において先にタイヤと路面間の接着限界に到達したとき、オーバーステア現象が表れるので、前輪の制動装置を制御することにより、前輪により発生する旋回モーメントを減らす。逆に、前輪で先にタイヤと路面間の接着限界に到達してアンダーステア現象が発生したとき、後輪を制御して車両の所望軌跡に沿って運動するようにする。路面の摩擦係数の変化時は、オーバーステアが一層大きく発生し得るので、旋回速度と実際測定された旋回速度との差が規定変化率以上に増加すると、前輪の外側輪以外の後輪の外側輪もともに制御することにより、車両安定性を確保する。アンダーステアの場合にも同様に、後輪の内側輪のほかに前輪の内側輪も同時に制御を行う。
【0024】
また、本発明において、最適の安定性を確保し、過度な制動圧力が発生しないようにするため、制動力のみで不充分な場合には、エンジン駆動力をともに減少させることにより、過度な制動力による車両の揺れ(rocking)現象を最小にするための制御動作を並行する。
【0025】
以下では、図2における走行路面による運転者の望む車両旋回速度を設定するための方法を説明する。
【0026】
<高摩擦路面での運転者の望む車両旋回速度>
高摩擦路面での運転者の望む車両軌跡を示す旋回速度(yaw rate)は、基本物理法則に基づき、操向角と車速(車速)から決定される。
【0027】
図3は車両の2自由度システムでモデリングした図である。
【0028】
式(1)は車体旋回速度と車体滑り角(β)に対する車両運動方程式を示し、ニュートン(Newton)の第2法則と微分概念を用いて式(1)を誘導することができる。
【0029】
(式1)
Figure 0003882116
【0030】
ここで、
Nδは制御モーメント微分係数(control moment dericative(-lfcf)
Yδは制御力微分係数(control force derivative(cf))
Nγはヨーダンピング微分係数
(yaw damping derivative{(lf2cf+lγ2cγ)/V})
Yβはサイドスリップダンピング微分係数
(side slip damping derivative(cf+cγ))
Nβは静的横方向安定微分係数
(static directional stability derivative{(lfcf−lγcγ)})
Yγは横力/ヨーカップリング微分係数
(lateral force/yaw coupling derivative({(lfcf−lγcγ)/V})
Izはz軸に対する車両慣性モーメント
(vehicle inertia of moment about z−axis)
mは車両重量(vehicle mass)
Iは中心と車軸の距離(distance of the axle and the center of gravity)
下付きf、γはそれぞれ前輪と後輪
cはタイヤコーナリングスティフネス(tire cornering stiffness)
Vは車速である。
【0031】
式(1)を車体速度に対して整理すると、式(1)から式(2)を求めることができ、この式(2)から運転者の望む旋回速度(γdesired)は操向角(δsw)と車速(V)から求める。
【0032】
(式2)
Figure 0003882116
【0033】
ここで、式(2)の係数値、C1、C2、C3は線形方程式の式(1)の各微分係数から決定される。しかし、運転者の望む旋回速度は典型的な一つの作用点(Operating Point)としてのみ満足しなく、全体運転状況で満足しなければならないので、操向角及び車速が変化するにつれてその値を変更させなければならない。すなわち、操向角区間をm段階に分け、車速区間をn段階に分けて、車両モデルに対する旋回速度ゲインGij(i:1〜m、j:1〜n)を試験で求めた後、C1、C2、C3にそれぞれ掛ける。この際、ゲインは、図4に示すように、車速と操向角の変化に対する補償値である。
【0034】
<低摩擦路面での運転者の望む車両旋回速度>
低摩擦路面での運転者の望む車両軌跡を示す旋回速度(rdesired)は車両の横加速度と車速(車速)から決定される。
【0035】
路面摩擦係数が小さい場合、(式2)から得た旋回速度(rdesired)を用いて制御すると、車両は運転者の望む走行軌跡に沿って行けるが、車体滑り角が大きくなって安定性を失ってしまう。この場合には、旋回速度(rdesired)を制限することにより、車両安定性を確保しながら車両の所望方向に運動できるようにする。
【0036】
本発明において、旋回速度(rdesired)を制限する方法は、基本的な車両運動学を示す(式3)から決定される。
【0037】
(式3)
Figure 0003882116
【0038】
ここで、αy,maxは路面摩擦係数により制限された横加速度の最大値であり、測定された横加速度をフィルタリングして決定する。
【0039】
以下、図2における走行路面を判断する方法を説明する。
【0040】
図6は車両の横加速度を用いて走行路面を判断するための方法を示す流れ図である。式(3)に示すように、車両の車体横加速度(αy)は路面摩擦係数(μ)と車速(V)の関数で表すことができる。
【0041】
基準横加速度(αy,stab)(γdesiredとVの掛け)と測定された横加速度(αy,means)との差が一定値(Δμay)以上であると低摩擦係数の路面と判断し、そうでないと、高摩擦係数の路面と判断する。低摩擦路面である場合、式(3)の路面摩擦係数により制限された横加速度(αy,max)を用いる。また、小さい操向角により路面摩擦を過小評価することを防止するため、車両旋回運動中に測定された横加速度の最大値を考慮して横加速度を決定する。
【0042】
以下、図2における走行路面による運転者の望む車両旋回速度を決定し、車両がオーバーステアであるか又はアンダーステアであるかを判断した後、それに応じて制動力及び駆動力を制御する方法を説明する。
【0043】
前述したように、旋回車両の走行路面が高摩擦路面である場合は、運転者の望む車両旋回速度を式(2)を用いて算出した後、旋回速度と決定し、低摩擦路面である場合は、式(3)を用いて算出した後、基準旋回速度と決定する。
【0044】
基準旋回速度が決定されると、実際測定された車両の旋回速度と基準旋回速度を比較し、その差を計算した後、その差とデッドゾーン値を比較してオーバーステア又はアンダーステアを判断する。
【0045】
デッドゾーンの設定方法を調べると、車両安定性制御システムはすべての運転状況で作動しなければならなく、不要な制御により運転に邪魔をしては行けないので、(式4)からデッドゾーンを設定する。
【0046】
(式4)
Figure 0003882116
【0047】
ここで、K0、K1、K2、K3、K4:変数
δ:操向角(steering wheel angle)
dδ:操向角の微分係数(derivative of steering wheel angle)
ay:車体横加速度(測定値)
Vref:車両の車速
運転者の望む旋回速度(rdesired)と実際回転速度との差が一定基本値(K0)内では制御ができなく、操向角と操向角の変化率と車体横加速度によってその制御範囲が決定される。ここで、K1、K2、K3、K4の値はそれぞれ操向角、操向角変化率、車体横加速度値、車両車速によってその値が変化し、図4のような概念を用いて区間別に係数値を決定する。
【0048】
また、デッドゾーンは、傾斜路を走行するとき、その範囲を増加させることで誤動作を防止し、サスペンション、ステアリング、タイヤの変化により発生する運転者の望む旋回速度の誤差を考慮してその範囲を増加させることにより、システムの強健性を増大させる。一方、低速運転及び車両動力学的側面で前進運転と違いがある後進時には作動しない。
【0049】
デッドゾーンが設定されると、実際測定された車両の旋回速度と基準旋回速度との差値(delta yaw)とデッドゾーン値とを比較し、差値の絶対値がデッドゾーン値より大きく、その差値(delta yaw)が負数である場合はアンダーステアと判断し、差値の絶対値がデッドゾーン絶対値より大きく、その差値(delta yaw)が正数である場合はオーバーステアと判断する。
【0050】
以下、図2における判断結果、車両の状態がオーバーステア又はアンダーステアである場合、制動力及び駆動力を制御する方法を説明する。
【0051】
<<車輪圧力制御量及び圧力発生>>
本発明の車両安定性制御システムにおいては、アンダーステア又はオーバーステアを感知したときに制御する車輪は、それぞれ後輪の内側輪と前輪の外側輪が対象となり、感知した量がある基準値以上である場合は、同一側のほかの車輪もともに制御する。この際、制御される車輪圧力は最適制御理論により決定され(Rough Tuning)、実際制御値(Fine Tuning)は、基準旋回速度と実際測定された旋回速度との差とその変化率によって車両試験により決定される。この際、車輪スリップを考慮して制御圧力を制限する。過度な圧力上昇は車輪をロッキングさせることがあり得、一定の車輪スリップ以上では補償旋回モーメント(yaw moment)がそれ以上増加しなく、究極的には車両の安定性を低下し、頻繁な圧力制御を誘発させる。式(5)は、最適の走行安定性及び短くて速い圧力制御のため、かつ過度なエンジントルクの低下により運転者の走行意志を邪魔しないように制御するための性能指数(Performance Index)を示し、これを最小化するため制御を行う。
【0052】
式(5)
Figure 0003882116
【0053】
ここで、J:性能指数
W1、W2、W3:加重値(weighting factors)
rdesired:運転者の望む旋回速度
rmeasured:測定された旋回速度
Pi:車輪制御圧力
Tdesired:運転者の望むエンジントルク
Tactual:制御されたエンジントルク
式(5)において、第1項は運転者の望む車両旋回速度と実際の車両旋回速度との差を示し、第2項は各輪での制御圧力を示す。第3項は運転者の望むエンジントルクと制御された実際のエンジントルク量との差を示す。各項がみんな小さくなるように制御するのが好ましいが、実際には不可能なので、妥協点を探し出さなければならない。すなわち、第1項が大きくなっても、ある程度までは制御を禁止して過度な制動圧力が発生しないようにする。また、第1項の向上が小さい場合は、それ以上の制御圧力を発生させない。すなわち、車輪スリップが基準値以上である場合は制御圧力を制限する。過度な圧力上昇は車輪をロッキングさせることがあり得、究極的には車両の安定性を低下させ、頻繁な圧力制御を誘発するためである。ここで、基準スリップ値を決定する方法は、路面、操向角及び車速によって車輪スリップが車両モーメントに及ぼす影響が違うので、それぞれの運転状況に応じて制御する。
【0054】
図5は基準車輪スリップ量を決定するためのルックアップテーブルを示す。同図に示すように、車速別に路面の摩擦係数(μ)をn等分し、各状況で補償車両モーメントを発生し得る車輪スリップ量(λ)を決定する。
【0055】
一方、第1項を小さくするため、エンジントルクを過度に減少させる場合、運転者の加速感を低下させないようにする。凍りついた路面のような路面摩擦係数が小さい場合は、制動圧力により車輪がロッキングしやすいので、第2項を用いて第1項の値を減らすよりは、第3項を用いることが好ましい。
【0056】
本発明においては、運転者の望む旋回速度を正確に推定するのが重要であり、このためには、旋回速度の算出に用いられる操向角と車速を正確に求めることが重要である。
【0057】
以下、操向角零点検出(Zero angle Detection)と車速を求める方法について説明する。
【0058】
<<操向角零点検出>>
相対操向角センサーは零点検出後に用いることができ、零点検出時の実際操向角が0°、−360°、360°であるかを判断する基準が必要である。
【0059】
このため、正常状態での操向角と車両旋回速度との車両動力学的関係式を用いる。ここで、式(6)を参照して、推定された操向角が、零点検出時、±180°以内の角度であると0°と判断し、−180°以上である場合は−360°と、180°以上である場合は360°と判断する。
【0060】
(式6)
Figure 0003882116
【0061】
ここで、δは操向角(steering wheel angle)
iはステアリングギヤ比(steering gear ratio)
γは測定されたヨー率(measured yaw rate)
Vは車速
Lはホイールベース(wheelbase)
Kusはアンダーステア係数(understeer coefficient)
gは重力加速度
<<車速設定>>
車両の駆動方式が前輪駆動又は後輪駆動である場合には、車速を非駆動輪から求め、4輪駆動(4WD)の場合には、縦加速度センサーをともに用いて車速を求める。
【0062】
式(7)は車速決定の関係式を示す。
【0063】
(式7)
Figure 0003882116
【0064】
ここで、Vref:車速(Reference Speed)
α:縦加速度に対する加重値(Weighting Factor)
αx0:縦加速度に対する外乱補償値(Perturvation Factor)
αx:車体縦加速度値
Δt:積分時間(Integration Time)
C1:以前車速に対する加重値(Weighting Factor)
Vwheel:車輪速度(Wheel Speed)
4輪駆動車両の場合は、駆動力により全輪にスピンが発生するため、車輪速度のみで車速を決定することができない。したがって、車体縦加速度センサーから縦加速度値を決定し、その値を積分することにより車速を求める。ここで、縦加速度センサー値は誤差を随伴することがあり、例えば、傾斜路での走行に際して、重力加速度により誤差が発生することがあり得るので、αx0のような外乱補償値を含ませる。一方、2輪駆動車両のように、車輪スピンがない場合には、車輪速度から車速を求める。すなわち、縦加速度センサー値と車輪速度値の信頼度によって加重値を変更させながら車速を決定する。
【0065】
一方、車体旋回速度が一定値以上であり、操向角がある一定値以上である場合には、装着されている旋回センサーから旋回速度地を用いて車速を補正するのが効果的である。
【0066】
<<ABS制御との協調制御>>
本発明の車両安定性制御システムがABS制御と協調制御することにおいて、アンダーステア、オーバーステアの際に制御する後輪の内側輪、前輪の外側輪の目標スリップを、ABSで設定された値を用いなく、車両安定性制御システムで設定された値を用いる。
【0067】
また、オーバーステア(spin-out)の際に、後輪の内側輪の目標スリップを小さくすることで後輪での横力を増加させることにより、前輪の外側での制動力による不充分な旋回モーメントを補償させる。
【0068】
アンダーステアの場合にも同様に、前輪の外側輪の目標スリップを小さくする。
【0069】
ここで、目標スリップを決定する方法は、図5に詳細に示すように、路面摩擦係数及び車速別に車輪スリップが車両旋回モーメントに及ぼす影響を分析して各運転状況に合うようにスリップ量を設定する。
【0070】
<<TCS制御との協調制御>>
本発明の車両安定性制御システムがTCS制御と協調制御することにおいて、基本的に車両の運動が激しくて大きい制動力が要求される場合、又は路面摩擦係数が小さい場合、エンジン駆動トルクを減少させて車両の揺れを防止するとともに、制御される車輪のブレーキ圧力を低くする。車両が前輪駆動であると、アンダーステアの際、目標回転速度を減少させて(目標トルクを小さくして)前輪での横力を増加させる。反対に、車両が後輪駆動であると、オーバーステアの際、目標回転速度を減少させて後輪での横力を増加させる。車両が4輪駆動(4WD)である場合は、アンダーステアの場合とオーバーステアの場合共に目標回転速度を小さくすることにより、駆動トルクを減らす。
【0071】
一方、BTCS(Brake Intervention Traction Control System)との協調制御においては、ABSとの協調制御でのように、図5の基準車輪スリップ率を用いて車輪スリップを制限する。
【0072】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明による車両安定性制御システムは、旋回走行時に発生し得るアンダーステア、オーバーステアを防止するため、運転者の望む旋回速度を路面に応じて正確に推定した後、車輪に加わる制動力とエンジンの駆動力をともに制御することにより、良好な車両安定性を確保する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による車両走行安定性制御システムの構成図である。
【図2】 本発明による車両の走行安定性制御システムの全体流れ図である。
【図3】 車両を2自由度システムでモデリングした図である。
【図4】 高摩擦路面での運転者の望む旋回速度を計算するのに用いられるゲインを説明する図である。
【図5】 車速と路面摩擦係数による目標スリップのルックアップ(Look-up)テーブルである。
【図6】 車両の横加速度を用いて走行路面を判断するための方法の流れ図である。
【符号の説明】
10 センサー部
11 ホイール速度センサー
12 縦加速度センサー
13 操向角センサー
14 横加速度センサー
15 旋回速度センサー
20 電子制御部
21 車速推定部
22 操向角演算部
23 デッドゾーン設定部
24 路面摩擦係数推定部
25 基準旋回速度決定部
26 アンダーステア/オーバーステア判断部
27 アンダーステア/オーバーステア制御部
30 ブレーキ制御部
40 エンジントルク制御部
50 ABS制御部
60 TCS制御部

Claims (3)

  1. 車両の走行安全性制御方法において、
    旋回走行時に、車両の舵取り角と車速とを用いて運転者の望む第1旋回速度と、車両の横加速度と車速を用いて運転者の望む第2旋回速度を設定する段階と、
    走行路面が高摩擦路面なのか、低摩擦路面なのかを判断する段階と、
    前記走行路面が高摩擦路面であると、前記設定された運転者の望む車両の第1旋回速度と、旋回速度センサーから測定された実際旋回速度とを比較してアンダーステアまたはオーバーステアを判断し、前記走行路面が低摩擦路面であると、前記設定された運転者の望む第2旋回速度と、旋回速度センサーから測定された実際旋回速度とを比較してアンダーステアまたはオーバーステアを判断する段階と、
    前記アンダーステアまたはオーバーステアと判断されたら、制動力及び駆動力を制御して車両の旋回補償モーメントを発生させる段階と、
    を備えることを特徴とする車両の走行安全制御方法。
  2. 前記運転者の望む第1旋回速度は、前記舵取り角と車速とを車両モデルに適用して算出される旋回速度値に、前記舵取り角と車速に相応する旋回速度の補償値を適用して設定されることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全制御方法。
  3. 車両が四輪駆動車両である場合、前記車速は、次の式から算出されることを特徴とする請求項1に記載の車両の走行安全制御方法。
    Figure 0003882116
    ここで、Vref:車速(Reference Speed)
    α:縦加速度に対する加重値(Weighting Factor)
    αx0:縦加速度に対する外乱補償値(Perturvation Factor)
    αx:車体縦加速度値
    Δt:積分時間(Integration Time)
    C1:以前基準車速に対する加重値(Weighting Factor)
    Vwheel:車輪速度(Wheel Speed)
JP2002303411A 2002-02-23 2002-10-17 車両の走行安定性制御方法 Expired - Fee Related JP3882116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020009735A KR100684033B1 (ko) 2002-02-23 2002-02-23 차량의 주행 안정성 제어방법
KR2002-9735 2002-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003252083A JP2003252083A (ja) 2003-09-09
JP3882116B2 true JP3882116B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=36973959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002303411A Expired - Fee Related JP3882116B2 (ja) 2002-02-23 2002-10-17 車両の走行安定性制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6842683B2 (ja)
EP (1) EP1338490B1 (ja)
JP (1) JP3882116B2 (ja)
KR (1) KR100684033B1 (ja)
CN (1) CN1268512C (ja)
DE (1) DE60207976T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10933875B2 (en) * 2016-05-25 2021-03-02 Ntn Corporation Vehicle turning control device

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4300728B2 (ja) * 2001-10-17 2009-07-22 マツダ株式会社 車両の変速操作装置
JP4165380B2 (ja) * 2003-01-31 2008-10-15 株式会社豊田中央研究所 車両制御方法及び車両制御装置
US20050029862A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Toshihisa Kato Vehicle motion control apparatus
JP4657594B2 (ja) * 2003-10-07 2011-03-23 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
EP1676112B1 (en) * 2003-10-24 2008-03-05 Pirelli Tyre S.p.A. Method and system for determining a cornering angle of a tyre during the running of a vehicle
KR100845920B1 (ko) * 2004-01-27 2008-07-11 주식회사 만도 차량의 선회 안정성 제어방법
US20050206231A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for controlling an automotive vehicle using brake-steer and normal load adjustment
US7690737B2 (en) * 2004-03-18 2010-04-06 Ford Global Technologies Method of controlling an automotive vehicle having a trailer
US7229139B2 (en) * 2004-03-18 2007-06-12 Ford Global Technologies, Llc Control system for brake-steer assisted parking and method therefor
US7165644B2 (en) * 2004-03-18 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus of controlling an automotive vehicle using brake-steer as a function of steering wheel torque
US8380416B2 (en) 2004-03-18 2013-02-19 Ford Global Technologies Method and apparatus for controlling brake-steer in an automotive vehicle in reverse
JP2005271824A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両の挙動制御装置
US7099759B2 (en) * 2004-03-30 2006-08-29 General Motors Corporation Method and apparatus for estimating steering behavior for integrated chassis control
KR100907868B1 (ko) * 2004-08-11 2009-07-14 주식회사 만도 차량 안정성 제어 시스템의 제어방법
JP4375161B2 (ja) * 2004-08-18 2009-12-02 株式会社豊田中央研究所 車両安定化制御装置
DE102004040140A1 (de) * 2004-08-19 2006-02-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Behebung einer Umkippgefahr eines Kraftfahrzeugs
US7739019B2 (en) * 2004-12-20 2010-06-15 Gm Global Technology Operations, Inc. Rough road detection
JP2006306223A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Toyota Motor Corp ロールオーバ判定装置
DE102005021952A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs
US7890239B2 (en) * 2005-10-13 2011-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle suppressing OS or US by stagedly different devices
DE102005053864A1 (de) * 2005-11-11 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Fahrdynamikregelungssystem mit erweiterter Bremsfunktion
KR101016633B1 (ko) * 2005-12-28 2011-02-25 주식회사 만도 차량의 선회 안정성 제어방법
KR101024948B1 (ko) 2005-12-28 2011-03-31 주식회사 만도 차량 안정성 제어시스템의 엔진제어방법
US7953521B2 (en) * 2005-12-30 2011-05-31 Microsoft Corporation Learning controller for vehicle control
KR101152296B1 (ko) * 2006-01-02 2012-06-08 주식회사 만도 차량 안전성 제어시스템
US7712845B2 (en) * 2006-05-18 2010-05-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Method to reduce the turn radius of motor vehicles utilizing automatic single side rear brake application
DE102006031511A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Kompensieren der Bremsverzögerung bei einer Fahrzeugregelung
FR2908375B1 (fr) * 2006-11-15 2008-12-12 Renault Sas Procede et dispositif de controle du glissement des roues motrices sur adherence asymetrique pour vehicule automobile.
CN101249840B (zh) * 2007-02-25 2010-11-03 威伯科有限公司 确定车辆的转向比的方法
JP4985373B2 (ja) * 2007-03-15 2012-07-25 株式会社アドヴィックス 車両の運動制御装置
DE102007017245A1 (de) * 2007-04-12 2008-10-16 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Wankstabilisierung eines Kraftfahrzeugs
KR100863552B1 (ko) 2007-07-27 2008-10-15 주식회사 만도 차량 안정성 제어방법
KR100863550B1 (ko) 2007-07-31 2008-10-15 주식회사 만도 차량 안정성 제어방법
DE102007040905A1 (de) * 2007-08-30 2009-03-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Bordnetz eines Kraftfahrzeugs mit vorausschauendem temporären Momentenvorhalt des Verbrennungsmotors
CA2720840A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Deere & Company Traction control method and apparatus for a vehicle with independent drives
ATE527147T1 (de) * 2008-06-18 2011-10-15 Gm Global Tech Operations Inc Verfahren zur unterstützung des fahrers eines kraftfahrzeugs an der stabilitätsgrenze
DE102008046259B4 (de) * 2008-09-08 2019-10-31 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Fahrstabilität eines Fahrzeugs beim Bremsen und Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen eines Bremsdrucks für ein Fahrzeug
US20100100360A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Model-based road surface condition identification
US8306712B2 (en) * 2009-03-24 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Road surface condition identification based on statistical pattern recognition
CN102470754A (zh) * 2009-07-31 2012-05-23 丰田自动车株式会社 车辆操作装置
JP5446682B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-19 株式会社アドヴィックス 車両運動制御装置
US20120316733A1 (en) * 2010-03-04 2012-12-13 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle turning control device
US8437914B2 (en) * 2010-05-18 2013-05-07 Ford Global Technologies Electric motor enhanced driveability in vehicle handling and stability control events
CN102050096A (zh) * 2010-12-25 2011-05-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种爆胎制动控制***
CN102616223B (zh) * 2011-01-28 2015-03-25 比亚迪股份有限公司 车辆稳定控制方法及***
GB2489910B (en) * 2011-03-29 2013-11-27 Jaguar Cars Control of active devices during cornering
CN102785647B (zh) * 2011-12-08 2014-12-10 同济大学 四轮轮边驱动电动汽车制动抖动减振控制***及方法
CN103182956B (zh) * 2011-12-28 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 电动四轮驱动车辆稳定控制方法和控制***
US8874346B2 (en) * 2012-11-15 2014-10-28 Caterpillar Inc. System with blended anti-lock and stability control
SE539154C2 (sv) * 2012-12-04 2017-04-18 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för förbättring av säkerhet vid framförande av ett fordon
JP5668746B2 (ja) * 2012-12-26 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
RU2526927C2 (ru) * 2013-02-26 2014-08-27 Ирма Николаевна Аквильянова Автоматический пневмозамедлитель хода транспортного средства на крутых поворотах
US9126592B2 (en) * 2013-12-02 2015-09-08 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for monitoring unintended vehicle motion
JP6472626B2 (ja) 2014-09-01 2019-02-20 Ntn株式会社 車両の横滑り防止制御装置
US9168950B1 (en) 2014-09-19 2015-10-27 Robert Bosch Gmbh Banked curve detection using vertical and lateral acceleration
CN104554435B (zh) * 2014-12-29 2017-06-30 长城汽车股份有限公司 汽车四驱控制方法及***
CN106427957B (zh) * 2015-08-11 2019-03-29 比亚迪股份有限公司 基于四轮驱动的电动汽车稳定控制***及方法及电动汽车
US9592848B1 (en) * 2015-10-19 2017-03-14 Denso Corporation Electric power steering controller
US10065636B2 (en) * 2016-06-23 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tire saturation estimator
US10029679B2 (en) * 2016-08-09 2018-07-24 Ford Global Technologies, Llc Controlling skidding vehicles
CN106627533A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 安徽华菱汽车有限公司 一种重卡制动控制方法、***及具有该***的车辆
KR102313025B1 (ko) * 2017-04-03 2021-10-15 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
SE541786C2 (en) * 2017-08-28 2019-12-17 Scania Cv Ab A method for providing vehicle steering support by differential wheel braking, a system, a vehicle, a computer program and a computer-readable medium.
JP7132703B2 (ja) * 2017-09-12 2022-09-07 日立Astemo株式会社 車両運動状態推定装置、車両運動状態推定システム、車両運動制御装置および車両運動状態推定方法
GB2571328B (en) * 2018-02-26 2021-03-10 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control method and apparatus
KR102591992B1 (ko) * 2018-09-11 2023-10-23 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
DE102018124866A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Ermittlung eines Fahrbahnzustandes und Fahrzeug mit mindestens zwei radselektiven Lenkungsaktuatoren
KR20200081561A (ko) 2018-12-27 2020-07-08 현대트랜시스 주식회사 차량용 주행 제어장치 및 방법
CN110450771B (zh) * 2019-08-29 2021-03-09 合肥工业大学 一种基于深度强化学习的智能汽车稳定性控制方法
CN112849111B (zh) * 2019-11-27 2022-06-14 中车唐山机车车辆有限公司 基于轮控的制动***及其制动力分配方法、无轨电车
US11175667B2 (en) * 2020-02-19 2021-11-16 GM Global Technology Operations LLC System and method for vehicle integrated stability control using perceived yaw center
CN111231950B (zh) * 2020-03-05 2021-08-10 北京百度网讯科技有限公司 规划车辆变道路径的方法、装置、设备及可读存储介质
JP7235015B2 (ja) * 2020-07-17 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 自動操舵システム
KR20220086734A (ko) * 2020-12-16 2022-06-24 현대자동차주식회사 최대 노면 마찰계수 추정방법
KR20220144916A (ko) 2021-04-20 2022-10-28 현대자동차주식회사 차량의 선회 구간 방어 운전 방법
CN113635889A (zh) * 2021-08-13 2021-11-12 的卢技术有限公司 基于四轮独立驱动电动汽车的车身稳定控制方法和***
CN113799783B (zh) * 2021-10-09 2023-08-22 摩登汽车有限公司 应用于车辆的道路横向坡度测量方法及***
CN114212062A (zh) * 2021-11-23 2022-03-22 蔚来汽车科技(安徽)有限公司 用于自动驾驶中的制动备份的控制方法及***
CN114347963B (zh) * 2021-12-28 2023-02-10 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆控制方法、装置、车辆及存储介质
CN114228698B (zh) * 2021-12-29 2023-06-16 东风越野车有限公司 一种基于车轮胎压的横摆稳定性控制方法
CN114312752B (zh) * 2022-01-21 2023-04-25 厦门金龙联合汽车工业有限公司 一种电动汽车转向车速控制方法
KR102455791B1 (ko) * 2022-03-04 2022-10-19 이래에이엠에스 주식회사 차량의 요 제어 방법
CN115805939B (zh) * 2022-11-29 2024-06-07 长安大学 智能电动汽车路径跟踪控制方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668724A (en) * 1990-09-28 1997-09-16 Robert Bosch Gmbh Method for improving the controllabilty of motor vehicles
DE4123232C2 (de) 1991-07-13 1995-01-26 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verhinderung von Instabilitäten des Fahrverhaltens eines Fahrzeuges
US5774821A (en) * 1994-11-25 1998-06-30 Itt Automotive Europe Gmbh System for driving stability control
US5710705A (en) * 1994-11-25 1998-01-20 Itt Automotive Europe Gmbh Method for determining an additional yawing moment based on side slip angle velocity
US6035251A (en) * 1997-11-10 2000-03-07 General Motors Corporation Brake system control method employing yaw rate and ship angle control
US6308115B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle running condition judgement device
DE10026102A1 (de) * 1999-08-20 2001-02-22 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Erkennung einer Bergauf-oder Bergabfahrt eines Kraftfahrzeuges
JP2001058564A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Mazda Motor Corp 自動車の旋回姿勢制御装置
JP2001334921A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10933875B2 (en) * 2016-05-25 2021-03-02 Ntn Corporation Vehicle turning control device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1338490A3 (en) 2003-10-29
JP2003252083A (ja) 2003-09-09
EP1338490B1 (en) 2005-12-14
CN1439556A (zh) 2003-09-03
DE60207976D1 (de) 2006-01-19
DE60207976T2 (de) 2006-09-28
CN1268512C (zh) 2006-08-09
EP1338490A2 (en) 2003-08-27
US6842683B2 (en) 2005-01-11
US20030163237A1 (en) 2003-08-28
KR20030070268A (ko) 2003-08-30
KR100684033B1 (ko) 2007-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882116B2 (ja) 車両の走行安定性制御方法
US8244432B2 (en) Road-surface friction-coefficient estimating device
JP3577375B2 (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP3669668B2 (ja) 車両用車輪スリップ角検出装置
JP2932589B2 (ja) 車両の運動制御装置
JP3426000B2 (ja) カーブ走行における車両安定性の制御方法
EP1521146A2 (en) Integrated control apparatus for vehicle
WO2003095261A1 (fr) Procede et dispositif permettant de commander un vehicule
JPH08207607A (ja) 4輪駆動車のトラクション制御装置
JP2004149107A (ja) コーナリングパワー制御装置およびコーナリングパワー制御方法
JPH092222A (ja) 車両のブレーキ力配分制御方法
KR101103528B1 (ko) 차량 안정성 제어시스템의 선회속도 제어방법
JP6553256B1 (ja) ステアリング制御装置及びステアリング装置
KR100688451B1 (ko) 차량의 주행 안정성 제어방법
KR100388104B1 (ko) 차량의 안정성 제어시스템
KR100907868B1 (ko) 차량 안정성 제어 시스템의 제어방법
JP2014040225A (ja) 制駆動力制御装置
KR100863550B1 (ko) 차량 안정성 제어방법
JP2707557B2 (ja) 車両走行安定化制御装置
JP3817922B2 (ja) 車輌の運動制御装置
KR20070060471A (ko) 차량 안정성 제어 시스템의 제어방법
KR100750854B1 (ko) 차량 안정성 제어 시스템의 제어방법
JP2004203084A (ja) 車両の運動制御装置
JP4358070B2 (ja) 車体スリップ角推定方法
WO2023210534A1 (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3882116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees