JP3796072B2 - 透過型液晶表示装置 - Google Patents

透過型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3796072B2
JP3796072B2 JP22105599A JP22105599A JP3796072B2 JP 3796072 B2 JP3796072 B2 JP 3796072B2 JP 22105599 A JP22105599 A JP 22105599A JP 22105599 A JP22105599 A JP 22105599A JP 3796072 B2 JP3796072 B2 JP 3796072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
region
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22105599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001042361A (ja
Inventor
徹 上田
佳則 樋上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP22105599A priority Critical patent/JP3796072B2/ja
Priority to TW089115418A priority patent/TW499602B/zh
Priority to KR10-2000-0044849A priority patent/KR100380892B1/ko
Priority to US09/631,964 priority patent/US6714266B1/en
Publication of JP2001042361A publication Critical patent/JP2001042361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796072B2 publication Critical patent/JP3796072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136209Light shielding layers, e.g. black matrix, incorporated in the active matrix substrate, e.g. structurally associated with the switching element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、透過型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、透過型液晶表示装置の高精細化に伴い、スイッチング素子である薄膜トランジスタの光電流による誤動作および半導体層でのもれ光によるコントラスト低下を防ぐために、開口率を損なうことなく効果的に遮光する様々な構造のが提案されている。
【0003】
典型的な透過型液晶表示装置として、図8に示すものがある(特開平9−43639号公報)。この透過型液晶表示装置は、図8に示すように、所定の間隙を介して互いに接合された透明の駆動基板101と対向基板121からなり、この間隙に液晶120を保持している。上記対向基板12は、入射側に位置し、透光性基板101側に対向電極122を設けている。また、上記駆動基板100は、出射側に位置し、画素電極115とスイッチング素子103を構成単位とする画素の集合と、個々の画素の非開口部を入射側から遮光するブラックマトリクスを有する。上記ブラックマトリクスは、マスク遮光パターン109,パット遮光パターン110の2層からなり、パターン化されて互いに重なり合い相補的に入射光を遮蔽する。例えば、上層がチタニウム(Ti)で下層がアルミニウム(Al)を用いる。上記駆動基板100は、上層,中層および下層部に分かれており、上層部は画素電極115を含み、下層部は,個々の画素電極115を駆動するスイッチング素子103、スイッチング素子103の行を走査するゲート配線(図示せず)および各列のスイッチング素子103の列に所定の画像信号を供給する信号配線(図示せず)とを含んでいる。上記スイッチング素子103は、多結晶シリコン等からなる半導体薄膜102を活性層とする薄膜トランジスタ(以下、TFTという)で構成され、その上にはゲート絶縁膜104を介してゲート電極105が形成されている。上記ゲート電極105はゲート配線に連続している。また、上記スイッチング素子103であるTFTは、ゲート電極103の両側にソース領域,ドレイン領域を備えている。上記半導体薄膜102のソース領域側には一方の引き出し電極109を接続しており、その引き出し電極109は信号配線(図示せず)に連続している。また、上記半導体薄膜102のドレイン領域側には、他方の引き出し電極110を接続している。さらに、上記半導体薄膜102には、補助容量も形成されている。この補助容量は、半導体薄膜102を一方の電極とし、絶縁膜106を介して補助容量配線107を他方の電極としている。上記ゲート電極105、ゲート配線、補助容量配線107は同一層からなり、第1層間絶縁膜108により、引き出し電極109,110から絶縁されている。そして、中層部には2分割された遮光パターン112,113があり、一方の遮光パターン112は、画素の行方向に沿って連続的にパターニングされ、少なくとも部分的にスイッチング素子103を遮光し、第2層間絶縁膜111および平坦化膜114により上下に挟持され、下層部、上層部から絶縁されている。他方の遮光パターン113は、画素毎に離散的にパターニングされ、対応する画素電極115とスイッチング素子103との間のコンタクトを介在してその電気的接続および遮光を図り、画素電極115と引き出し電極110との間に介在し、両者の電気的接続を良好にしている。上記引き出し電極110は、信号配線と同一層で形成され、半導体薄膜102のドレイン領域に電気的に接続している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記透過型液晶表示装置では、ゲート配線、ゲート電極105、補助容量配線107、信号配線、引き出し電極112,113は、金属やシリサイドを用いれば遮光の必要はなくなるが、半導体薄膜102で形成されるTFTの半導体層は、光を透過させるため完全に遮光する必要がある。このため、上記遮光パターン112,113で下層の遮光すべき領域を完全に遮蔽するには、パターニング工程におけるアライメントや線幅バラツキを考慮して、遮光すべき領域(TFTの半導体層)より外側にはみ出して形成する必要がある。このはみ出し領域の面積分、開口率が低下するため、液晶表示装置としての明るさが低下するという問題がある。
【0005】
また、遮光パターンの成膜工程が必要なため、工程が長くなると共に構造が複雑になることから、歩留り低下やコストアップの要因になるという問題がある。具体的には、層間絶縁膜,遮光パターンおよびコンタクトホール形成工程を必要とする。
【0006】
また、図9は従来の他の透過型液晶表示装置の要部の断面図を示しており、透光性基板201上に、下層絶縁膜203,TFT204,第1層間絶縁膜205,ゲート電極206,補助容量配線207,信号配線208,第2層間絶縁膜209および画素電極210を順次形成している。上記透過型液晶表示装置は、図9の上方から光が入射して下方に出射するが、出射側の光学系からの反射光R1がTFT204に入射したり、透過光が透光性基板201の下面で反射した反射光R2がTFT204に入射したりする。このため、高精細化に伴い画素を微細化するに従って、上記反射光R1,R2がTFTに入射して、TFTのオフ時に光リーク電流が生じるという問題がある。
【0007】
そこで、この発明の目的は、開口率を損なうことなく効果的に遮光でき、簡素な構成で、工程が短く、高歩留りでかつ低コストに製造できると共に、裏面反射光を遮蔽できる高精細化に対応可能な透過型液晶表示装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明の透過型液晶表示装置は、透光性基板上に、ゲート配線と、上記ゲート配線に直交する信号配線と、上記ゲート配線に略平行で上記信号配線に直交する補助容量配線と、上記信号配線にソース領域またはドレイン領域のいずれか一方が接続されたTFTと、上記TFTのソース領域またはドレイン領域のいずれか他方が引き出し電極を介して接続された画素電極とが形成された液晶表示装置において、上記信号配線,ゲート配線,補助容量配線および引き出し電極は遮光材料からなり、上記信号配線,ゲート配線,補助容量配線および引き出し電極の下側に絶縁膜を介して上記画素電極毎に半導体薄膜を形成し、上記信号配線の下側かつ上記ゲート配線の下側の上記半導体薄膜の領域を上記TFTのチャネル領域とし、上記信号配線の下側かつ上記チャネル領域の両側の上記半導体薄膜の領域を上記TFTのソース領域,ドレイン領域とし、上記補助容量配線の下側の上記半導体薄膜の領域を補助容量電極領域とし、上記画素電極と上記信号配線との間および上記画素電極と上記ゲート配線との間に光が透過する隙間がないように、上記画素電極の縁部が上記信号配線および上記ゲート配線に重なり合っており、上記信号配線 , ゲート配線 , 補助容量配線および引き出し電極のからの上記半導体薄膜のはみ出し領域の面積は、光が透過する開口部の全面積に対する比が夫々0.1以下であることを特徴としている。
【0009】
上記構成の透過型液晶表示装置によれば、上記ゲート配線,信号配線,補助容量配線および引き出し電極を遮光材料で形成し、上記信号配線の下側かつゲート配線の下側の半導体薄膜の領域をTFTのチャネル領域とし、信号配線の下側かつチャネル領域の両側の半導体薄膜の領域をTFTのソース領域,ドレイン領域とすることによって、TFTを入射光から遮蔽する。また、上記補助容量配線の下側の半導体薄膜の領域を補助容量電極領域と補助容量配線との間の上記絶縁膜を誘電体膜として、補助容量電極領域と補助容量配線および絶縁膜により補助容量を形成する。このように、遮光材料からなるゲート配線,信号配線,補助容量配線および引き出し電極を遮光膜として用いて、簡素な構成で開口率を損なうことなく効果的に遮光できると共に、遮光膜を別に形成する工程がなくなり、高歩留りでかつ低コストに製造可能な透過型液晶表示装置を実現できる。
【0010】
また、上記半導体薄膜が完全に覆われるのが望ましいが、光が透過する開口部に上記半導体薄膜がはみ出す場合でも、上記半導体薄膜のはみ出し領域が開口部の全面積の10%以下の面積であれば、人間の目にははみだしているかどうかを区別することはできない。
【0011】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、上記半導体薄膜の少なくとも上記TFTのチャネル領域を含む領域を覆うように、上記半導体薄膜の下側かつ上記透光性基板上に形成された下層遮光膜を有することを特徴とする。
【0012】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記半導体薄膜の少なくとも上記TFTのチャネル領域,ソース領域およびドレイン領域の下層に絶縁膜を介して遮光膜を形成することで、裏面反射光を遮蔽する。
【0013】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、上記ゲート配線と上記補助容量配線との間の領域を含む領域を覆うように、上記透光性基板上に形成された下層遮光膜を有することを特徴とする。
【0014】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記下層遮光膜によってゲート配線と補助容量配線との間を遮光する。
【0015】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、請求項1乃至4のいずれか1つに記載の透過型液晶表示装置において、上記半導体薄膜の上記ソース領域または上記ドレイン領域の一方を上記信号配線と接続する第1コンタクトホールと、上記半導体薄膜の上記ソース領域または上記ドレイン領域の他方を上記引き出し電極と接続する第2コンタクトホールと、上記引き出し電極と上記画素電極とを接続する第3コンタクトホールとを有し、上記信号配線は、上記第1コンタクトホールと、上記半導体薄膜のソース領域,チャネル領域,ドレイン領域および補助容量電極領域と、上記第2コンタクトホールと、上記引き出し電極と、上記第3コンタクトホールとを介して、上記画素電極に電気的に接続されることを特徴とする。
【0016】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記TFTをオンすると、上記信号配線の電位が、上記第1コンタクトホールと、上記半導体薄膜のソース領域,チャネル領域,ドレイン領域および補助容量電極領域と、上記第2コンタクトホールと、上記引き出し電極と、上記第3コンタクトホールとを介して、上記画素電極に印加される。そうして、上記画素電極と対向電極(対向基板側)とで液晶を挟んで保持することにより形成される容量に画素電極の電位が保持されると共に、上記補助容量配線と半導体薄膜の補助容量電極領域との間に誘電体膜として絶縁膜を挟んで形成された補助容量に画素電極の電位が保持される。
【0017】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、上記ゲート配線および上記補助容量配線が同一材料であることを特徴とする。
【0018】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記ゲート配線および補助容量配線を同一材料とすることにより、ゲート配線および補助容量配線を同一層に同一工程で形成できる簡素な構成が得られる。
【0019】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、上記信号配線と上記引き出し電極が同一材料であることを特徴とする。
【0020】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記信号配線および引き出し電極を同一材料とすることにより、信号配線および引き出し電極を同一層に同一工程で形成できる簡素な構成が得られる。
【0021】
また、一実施形態の透過型液晶表示装置は、上記引き出し電極は主成分がAlの薄膜であって、上記引き出し電極上に、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうちの少なくとも1つの層を積層したことを特徴とする。
【0022】
上記実施形態の透過型液晶表示装置によれば、上記引き出し電極に主成分をAlとする薄膜を用いる場合、Alを主成分とする上記引き出し電極上に、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうちの少なくとも1つの層を積層することによって、例えばITOのような透明な酸化物からなる画素電極と引き出し電極とを直接接続しないので、引き出し電極と画素電極との界面にAl酸化物が形成されるようなことがなく、引き出し電極と画素電極との良好な電気的接続が得られる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の透過型液晶表示装置を図示の実施の形態により詳細に説明する。
【0024】
(第1実施形態)
図1はこの発明の第1実施形態の透過型液晶表示装置の模式的な要部平面図である。この透過型液晶表示装置は、図1に示すように、透光性基板1上に、互いに略平行に配置された複数のゲート配線4(図1では1つのみを示す)と、上記各ゲート配線4に直交するように互いに略平行に配置された複数の信号配線7と、上記各ゲート配線4の間に各ゲート配線4と略平行に配置された複数の補助容量配線5(図1では1つのみを示す)と、上記各信号配線7にソース領域2bが接続された複数のTFT10(図1では1つのみを示す)と、上記各TFT10のドレイン領域2cが引き出し電極17を介して接続された複数の画素電極19とを形成している。また、上記補助容量配線5は、信号配線7に沿って図1中下方に延びる領域5aを有している。
【0025】
また、上記信号配線7,ゲート配線4,補助容量配線5および引き出し電極17は遮光材料からなり、信号配線7,ゲート配線4,補助容量配線5および引き出し電極17下側かつ透光性基板1上に、半導体薄膜としての複数の多結晶シリコン膜2(図1では1つのみを示す)を画素毎に夫々形成している。そして、上記信号配線7の下側かつゲート配線4の下側の多結晶シリコン膜2の領域をTFT10のチャネル領域2aとし、上記多結晶シリコン膜2のチャネル領域の両側を上記TFT10のソース領域2b,ドレイン領域2cとしている。また、上記補助容量配線5の下側の多結晶シリコン膜2の領域を補助容量電極領域2dとしている。上記多結晶シリコン膜2のチャネル領域2a,ソース領域2bおよびドレイン領域2cは、信号配線7とゲート配線4により遮光され、多結晶シリコン膜2の補助容量電極領域2dは、補助容量配線5と信号配線7により遮光される。
【0026】
また、上記信号配線7とソース領域2bとを第1コンタクトホール11を介して接続し、ドレイン領域2cに連なる補助容量電極領域2dと引き出し電極17と第2コンタクトホール12を介して接続し、画素電極19と引き出し電極17を第3コンタクトホール13を介して接続している。
【0027】
また、図2(a)〜(d)は図1のII−II線から見た断面により製造工程を示し、図3(a)〜(d)は図1のIII−III線から見た断面により製造工程を示している。以下、図2,図3に従って上記透過型液晶表示装置の製造方法を説明する。
【0028】
まず、図2(a),図3(a)に示すように、ガラスまたは石英からなる透光性基板1上に、減圧CVD法により75nm程度非晶質シリコンを堆積する。そして、N2雰囲気中で600℃,24時間の加熱処理を施して結晶化し、多結晶シリコンとした後、アイランド状にパターニングして多結晶シリコン膜2を形成する。
【0029】
次に、図2(b),図3(b)に示すように、レジストパターンをマスクとして、多結晶シリコン膜2上の補助容量電極領域2dにリンをイオン注入する。次に、減圧CVD法により80nm程度のSiO2を成膜して、ゲート絶縁膜3を形成する。次に、上記ゲート絶縁膜3上にゲート配線4(ゲート電極部4Aを含む)と、補助容量配線5(補助容量電極部5Aを含む)とを同時に形成する。上記ゲート配線4,補助容量配線5は、不純物をドーピングした150nm程度の多結晶シリコン膜と、その多結晶シリコン膜上に150nm程度のWSi層とを積層したものを用いる。なお、WSi/多結晶シリコンの積層構造の代わりに、Cr,W,Mo,TaおよびTi等の金属膜、またはその金属のシリサイド膜、またはこれらの金属膜やシリサイド膜の下に多結晶シリコンを有する積層構造(いわゆるポリサイド)を用いてもよい。また、後述の不純物活性化アニールを低温またはレーザー等を用いて局所的に行う場合は、Alを主成分(AlSi,AlCuまたはAlSiCu等)としたものを使用することができる。
【0030】
次に、図2(c),図3(c)に示すように、多結晶シリコン膜2のソース領域2b,ドレイン領域2cにリンをイオン注入する。次に、常圧CVD法により600nm程度のBPSG(ホウ素・リン・シリケート・ガラス)を堆積して、第1の層間絶縁膜6を形成する。そして、イオン注入した不純物の活性化のための加熱処理(950℃、30分間)の後、多結晶シリコン膜2に達するコンタクトホール11,12を夫々形成する。次に、スパッタリング法で150nm/400nmのTiN/Alを堆積した後パターニングして、信号配線11,引き出し電極17を形成する。ここで信号配線11,引き出し電極17は、Alを主成分とするもので、AlSi,AlCuおよびAlSiCu等である。Alの代わりに、遮光可能なCu,Cr,W,Mo,TaおよびTi等の金属膜、またはその金属のシリサイド膜、またはこれら金属膜,シリサイド膜の下層に多結晶シリコンを積層したものでもよい。また、ITO(画素電極19)とAl(引き出し電極17)と間のバリアメタル18(Alとの積層)としては、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうち少なくとも1つ層を積層したものでもよい。その上に、プラズマCVD法により600nm程度のSiO2を成膜して、第2層間絶縁膜9を形成する。そして、上記第2層間絶縁膜9に引き出し電極17に達するコンタクトホール13を開口する。次に、スパッタリング法により150nmのITOを堆積した後、パターニングして、画素電極19を形成する。
【0031】
このように、遮光材料で形成されたゲート配線4,信号配線7,補助容量配線5および引き出し電極17を遮光膜に用いて、簡素な構成で開口率を損なうことなく効果的に遮光することができる。また、遮光膜を別に形成する工程がなくなり、工程を簡素化できるので、高歩留りでかつ低コストに透過型液晶表示装置を製造することができる。
【0032】
また、上記TFT10をオンすると、信号配線7の電位が、第1コンタクトホール11と、半導体薄膜2のソース領域2a,チャネル領域2b,ドレイン領域2cおよび補助容量電極領域2dと、上記第2コンタクトホール12と、引き出し電極17と、第3コンタクトホール13とを介して、画素電極19に印加され、画素電極19と図示しない対向電極(対向基板側)とで液晶を挟んで保持することにより形成された容量に画素電極19の電位が保持されると共に、補助容量配線5と半導体薄膜2の補助容量電極領域2dとの間に誘電体膜としてゲート絶縁膜3を挟んで形成された補助容量に画素電極19の電位が保持される。
【0033】
また、上記ゲート配線4および補助容量配線5を同一材料とすることにより、ゲート配線4および補助容量配線5を同一層に同一工程で形成できる簡素な構成が得られる。
【0034】
また、上記信号配線7および引き出し電極17を同一材料とすることにより、信号配線7および引き出し電極17を同一層に同一工程で形成できる簡素な構成が得られる。
【0035】
また、上記Alを主成分とする引き出し電極17上に、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうちの少なくとも1つの層を積層することによって、引き出し電極17がITOからなる画素電極19と直接接続しないので、引き出し電極17と画素電極19との界面にAl酸化物が形成されるようなことがなく、引き出し電極17と画素電極19との良好な電気的接続が得られる。
【0036】
(第2実施形態)
図4はこの発明の第2実施形態の透過型液晶表示装置の模式的な要部平面図である。この透過型液晶表示装置は、図4に示すように、透光性基板1上に、互いに略平行に配置された複数のゲート配線36(図4では1つのみを示す)と、上記各ゲート配線36に直交するように互いに略平行に配置された複数の信号配線39と、上記各ゲート配線36の間に各ゲート配線36と略平行に配置された複数の補助容量配線37(図4では1つのみを示す)と、上記各信号配線39にソース領域34bが接続された複数のTFT30(図4では1つのみを示す)と、上記各TFT30のドレイン領域34cが引き出し電極49を介して接続された複数の画素電極59とを形成している。また、上記補助容量配線37は、信号配線39に沿って図4中下方に延びる領域37aを有している。
【0037】
また、上記信号配線39,ゲート配線36,補助容量配線37および引き出し電極49は遮光材料からなり、信号配線39,ゲート配線36,補助容量配線37および引き出し電極49下側かつ透光性基板31上に、半導体薄膜としての複数の多結晶シリコン膜34(図4では1つのみを示す)を画素毎に夫々形成している。そして、上記信号配線39の下側かつゲート配線36の下側の多結晶シリコン膜34の領域をTFT30のチャネル領域34aとし、多結晶シリコン膜34のチャネル領域の両側をTFT30のソース領域34b,ドレイン領域34cとしている。上記補助容量配線37の下側の多結晶シリコン膜34の領域を補助容量電極領域34dとしている。上記多結晶シリコン膜34のチャネル領域34a,ソース領域34bおよびドレイン領域34cは、信号配線39とゲート配線36により遮光され、多結晶シリコン膜34の補助容量電極領域34dは、補助容量配線37と信号配線39により遮光される。
【0038】
また、上記信号配線39とソース領域34bとを第1コンタクトホール51を介して接続し、ドレイン領域34cに連なる補助容量電極領域34dと引き出し電極49と第2コンタクトホール52を介して接続し、画素電極59と引き出し電極49を第3コンタクトホール53を介して接続している。そして、上記各TFT30の下側の領域およびゲート配線36と補助容量配線37との間の下側領域を含む下層遮光膜32を形成している。
【0039】
また、図5(a)〜(c)は図1のV−V線から見た断面により製造工程を示し、図6(a)〜(c)は図1のVI−VI線から見た断面により製造工程を示している。以下、図2,図3に従って上記透過型液晶表示装置の製造方法を説明する。なお、この透過型液晶表示装置の製造方法は、下層遮光膜32,絶縁膜33を除いて第1実施形態の製造方法と同様である。
【0040】
まず、図5(a),図6(a)に示すように、ガラスまたは石英からなる透光性基板31上に、減圧CVD法により100nm程度の多結晶シリコン膜を形成し、続いて100nm程度のWSiを堆積した後、パターニングして下層遮光膜32を形成する。この第2実施形態では、下層遮光膜32に多結晶シリコン膜とWSiの積層構造としたが、Cr,W,Mo,TaおよびTi等の金属膜、またはその金属のシリサイド膜、またはこれら金属膜,シリサイド膜の下に多結晶シリコンの積層構造(いわゆるポリサイド)を用いてもよい。
【0041】
次に、図5(b),図6(b)に示すように、下層遮光膜32が形成された透光性基板31上の全面に減圧CVD法で500nm程度のSiO2を堆積させて、絶縁膜33を形成する。
【0042】
次に、図5(b),図6(b)に示すように、絶縁膜33上に、減圧CVD法により75nm程度非晶質シリコンを堆積する。そして、N2雰囲気中で600℃,24時間の加熱処理を施して結晶化し、多結晶シリコンとした後、アイランド状にパターニングして多結晶シリコン膜34を形成する。
【0043】
次に、図5(c),図6(c)に示すように、レジストパターンをマスクとして、多結晶シリコン膜34上の補助容量電極領域34dにリンをイオン注入する。次に、減圧CVD法により80nm程度のSiO2を成膜して、ゲート絶縁膜35を形成する。次に、上記ゲート絶縁膜35上にゲート配線36(ゲート電極部36Aを含む)と、補助容量配線37(補助容量電極部37Aを含む)とを同時に形成する。上記ゲート配線36,補助容量配線37は、不純物をドーピングした150nm程度の多結晶シリコン膜と、その多結晶シリコン膜上に150nm程度のWSi層とを積層したものを用いる。なお、WSi/多結晶シリコンの積層構造の代わりに、Cr,W,Mo,TaおよびTi等の金属膜、またはその金属のシリサイド膜、またはこれらの金属膜やシリサイド膜の下に多結晶シリコンを有する積層構造(いわゆるポリサイド)を用いてもよい。また、後述の不純物活性化アニールを低温またはレーザー等を用いて局所的に行う場合は、Alを主成分(AlSi,AlCuまたはAlSiCu等)としたものを使用することができる。
【0044】
次に、多結晶シリコン膜34のソース領域34b,ドレイン領域34cにリンをイオン注入する。次に、常圧CVD法により600nm程度のBPSG(ホウ素・リン・シリケート・ガラス)を堆積して、第1の層間絶縁膜38を形成する。そして、イオン注入した不純物の活性化のための加熱処理(950℃、30分間)の後、多結晶シリコン膜2に達するコンタクトホール51,52を夫々形成する。次に、スパッタリング法で150nm/400nmのTiN/Alを堆積した後パターニングして、信号配線51,引き出し電極49を形成する。ここで信号配線51,引き出し電極49は、Alを主成分とするもので、AlSi,AlCuおよびAlSiCu等である。Alの代わりに、遮光可能なCu,Cr,W,Mo,TaおよびTi等の金属膜、またはその金属のシリサイド膜、またはこれら金属膜,シリサイド膜の下層に多結晶シリコンを積層したものでもよい。また、ITO(画素電極59)とAl(引き出し電極49)と間のバリアメタル50(Alとの積層)としては、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうち少なくとも1つ層を積層したものでもよい。その上に、プラズマCVD法により600nm程度のSiO2を成膜して、第2層間絶縁膜41を形成する。そして、上記第2層間絶縁膜41に引き出し電極49に達するコンタクトホール53を開口する。次に、スパッタリング法により150nmのITOを堆積した後、パターニングして、画素電極59を形成する。
【0045】
この第2実施形態の透過型液晶表示装置は、第1実施形態の透過型液晶表示装置と同様の効果を有すると共に、半導体薄膜2のTFT10のチャネル領域34a,ソース領域34bおよびドレイン領域34cの下層に絶縁膜33を介して下層遮光膜32を形成することによって、裏面反射光を遮蔽できる高精細化に対応可能な液晶表示装置を実現することができる。
【0046】
上記第1,第2実施形態では、半導体薄膜2(34)を信号配線7(39),ゲート配線4(36),補助容量配線5(37)および引き出し電極17(49)により完全に覆ったが、信号配線,ゲート配線,補助容量配線および引き出し電極のからの半導体薄膜のはみ出し領域の面積は、光が透過する開口部の全面積に対する比が0.1以下であってもよい。この場合、人間の目には、半導体薄膜がはみだしているかどうかを区別することはできない。
【0047】
また、例えば図7に示すように、信号配線61とゲート配線62とで囲まれた開口部63の領域を一辺Aの正方形(面積S=A2)と仮定し、4辺のうち2辺で幅Wの半導体薄膜のはみ出し部64があったとすると、半導体薄膜のはみ出し部64の面積は2AWとなる。光が透過する開口部63の面積Sの10%以下の面積であれば、
2AW/S = 2W/√S ≦ 0.1(=10%)
となり、したがって、許容されるはみ出し幅Wは、
W ≦ 0.05√S
で表せる。この条件を満足するように、半導体薄膜のはみ出し部64のはみ出し幅Wを設定することにより、半導体薄膜がはみだしているかどうかを人間の目で区別することはできなくなる。
【0048】
また、上記第1,第2実施形態では、TFT10,30を用いた透過型液晶表示装置について説明したが、多結晶シリコン膜のゲート電極に対応する領域の両側に低濃度不純物領域を有し、オフ電流を小さくできるLDD(ライトリ・ドープト・ドレイン)型のTFTを用いてもよい。さらに、オフ電流を小さくできる他の構造のTFTを用いても、この発明の本質は変わらない。
【0049】
【発明の効果】
以上より明らかなように、この発明の透過型液晶表示装置によれば、簡素な構成で開口率を損なうことなく効果的に遮光できる液晶表示装置が実現され、工程が短く高歩留りかつ低コストで透過型液晶表示装置の製造が可能となる。さらに、開口率に影響することなく、裏面反射光の遮蔽も可能で、高精細化しても明るい透過型液晶表示装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態の透過型液晶表示装置の模式的な要部平面図である。
【図2】 図2は図1のII−II線から見た断面により製造工程を示す図である。
【図3】 図3は図1のIII−III線から見た断面により製造工程を示す図である。
【図4】 図4はこの発明の第2実施形態の透過型液晶表示装置の模式的な要部平面図である。
【図5】 図5は図4のV−V線から見た断面により製造工程を示す図である。
【図6】 図6は図4のVI−VI線から見た断面により製造工程を示す図である。
【図7】 図7は開口部とはみ出し領域について説明する図である。
【図8】 図8は従来の透過型液晶表示装置の模式的な要部平面図である。
【図9】 図9は従来の他の透過型液晶表示装置の模式的な要部断面図である。
【符号の説明】
1,31…透光性基板、
2,34…多結晶シリコン膜、
3,35…ゲート絶縁膜、
4,36…ゲート配線、
4A,36A…ゲート電極部、
5,37…補助容量配線、
5A,37A…補助容量電極部、
6,38…第1層間絶縁膜、
7,39…信号配線、
8,18,40,50…バリアメタル、
9,41…第2層間絶縁膜、
10,30…TFT、
11,51…第1コンタクトホール、
12,52…第2コンタクトホール、
13,53…第3コンタクトホール、
17,49…引き出し電極、
19,59…画素電極、
32…下層遮光膜。

Claims (7)

  1. 透光性基板上に、ゲート配線と、上記ゲート配線に直交する信号配線と、上記ゲート配線に略平行で上記信号配線に直交する補助容量配線と、上記信号配線にソース領域またはドレイン領域のいずれか一方が接続された薄膜トランジスタと、上記薄膜トランジスタのソース領域またはドレイン領域のいずれか他方が引き出し電極を介して接続された画素電極とが形成された液晶表示装置において、
    上記信号配線,ゲート配線,補助容量配線および引き出し電極は遮光材料からなり、
    上記信号配線,ゲート配線,補助容量配線および引き出し電極の下側に絶縁膜を介して上記画素電極毎に半導体薄膜を形成し、
    上記信号配線の下側かつ上記ゲート配線の下側の上記半導体薄膜の領域を上記薄膜トランジスタのチャネル領域とし、上記信号配線の下側かつ上記チャネル領域の両側の上記半導体薄膜の領域を上記薄膜トランジスタのソース領域,ドレイン領域とし、上記補助容量配線の下側の上記半導体薄膜の領域を補助容量電極領域とし、
    上記画素電極と上記信号配線との間および上記画素電極と上記ゲート配線との間に光が透過する隙間がないように、上記画素電極の縁部が上記信号配線および上記ゲート配線に重なり合っており、
    上記信号配線 , ゲート配線 , 補助容量配線および引き出し電極からの上記半導体薄膜のはみ出し領域の面積は、光が透過する開口部の全面積に対する比が0.1以下であることを特徴とする透過型液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    上記半導体薄膜の少なくとも上記薄膜トランジスタのチャネル領域を含む領域を覆うように、上記半導体薄膜の下側かつ上記透光性基板上に形成された下層遮光膜を有することを特徴とする透過型液晶表示装置。
  3. 請求項に記載の液晶表示装置において、
    上記ゲート配線と上記補助容量配線との間の領域を含む領域を覆うように、上記透光性基板上に形成された下層遮光膜を有することを特徴とする透過型液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の透過型液晶表示装置において、
    上記半導体薄膜の上記ソース領域または上記ドレイン領域の一方を上記信号配線と接続する第1コンタクトホールと、上記半導体薄膜の上記ソース領域または上記ドレイン領域の他方を上記引き出し電極と接続する第2コンタクトホールと、上記引き出し電極と上記画素電極とを接続する第3コンタクトホールとを有し、
    上記信号配線は、上記第1コンタクトホールと、上記半導体薄膜のソース領域,チャネル領域,ドレイン領域および補助容量電極領域と、上記第2コンタクトホールと、上記引き出し電極と、上記第3コンタクトホールとを介して、上記画素電極に電気的に接続されることを特徴とする透過型液晶表示装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の透過型液晶表示装置において、
    上記ゲート配線および上記補助容量配線が同一材料であることを特徴とする透過型液晶表示装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか1つに記載の透過型液晶表示装置において、
    上記信号配線と上記引き出し電極が同一材料であることを特徴とする透過型液晶表示装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の透過型液晶表示装置において、
    上記引き出し電極は主成分がAlの薄膜であって、
    上記引き出し電極上に、Ir,Ru,Cr,Co,Ta,Ti,W,Mo,TiW合金,WNおよびTiN夫々からなる層、および、Ir,Cr,Co,Ta,Ti,WおよびMo夫々からなるシリサイド層のうちの少なくとも1つの層を積層したことを特徴とする透過型液晶表示装置。
JP22105599A 1999-08-04 1999-08-04 透過型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3796072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22105599A JP3796072B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 透過型液晶表示装置
TW089115418A TW499602B (en) 1999-08-04 2000-08-01 Transmission type liquid crystal display device
KR10-2000-0044849A KR100380892B1 (ko) 1999-08-04 2000-08-02 투과형 액정 표시 장치
US09/631,964 US6714266B1 (en) 1999-08-04 2000-08-03 Transmission type liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22105599A JP3796072B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 透過型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001042361A JP2001042361A (ja) 2001-02-16
JP3796072B2 true JP3796072B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=16760799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22105599A Expired - Fee Related JP3796072B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 透過型液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6714266B1 (ja)
JP (1) JP3796072B2 (ja)
KR (1) KR100380892B1 (ja)
TW (1) TW499602B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002319679A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
KR100629734B1 (ko) * 2002-01-08 2006-09-29 일진디스플레이(주) 고온 폴리 실리콘 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP4551049B2 (ja) * 2002-03-19 2010-09-22 三菱電機株式会社 表示装置
KR100465180B1 (ko) * 2002-04-16 2005-01-13 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치용 어레이 기판
JP2004004722A (ja) * 2002-04-25 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP3661669B2 (ja) * 2002-07-22 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板、電気光学装置、電子機器
KR100720445B1 (ko) * 2002-08-23 2007-05-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 콘택 배선 및 그 형성방법
US7307301B2 (en) * 2002-12-17 2007-12-11 General Electric Company Imaging array
US20040141129A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Shih-Chang Chang Method and structure of low reflection liquid crystal display unit
KR100604762B1 (ko) * 2004-04-23 2006-07-26 일진디스플레이(주) 액정 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
US8212953B2 (en) 2005-12-26 2012-07-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
TW200814325A (en) * 2006-09-05 2008-03-16 Chunghwa Picture Tubes Ltd Thim film transistor array substrate and manufacturing process therefor
JP2008209732A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Sharp Corp 薄膜トランジスタアレイ基板、その製造方法および液晶表示装置
JP5269254B2 (ja) * 2010-08-03 2013-08-21 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ基板
US9568794B2 (en) 2010-12-20 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2012208410A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Japan Display Central Co Ltd アレイ基板及び液晶表示装置
KR102067669B1 (ko) * 2012-11-06 2020-01-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN115542621A (zh) 2015-02-12 2022-12-30 株式会社半导体能源研究所 显示装置
TWI569067B (zh) * 2015-03-26 2017-02-01 友達光電股份有限公司 顯示面板

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156725A (ja) 1987-12-15 1989-06-20 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2772405B2 (ja) * 1990-11-22 1998-07-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2998255B2 (ja) 1991-04-04 2000-01-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
JP3082277B2 (ja) 1991-04-05 2000-08-28 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置
JPH08136931A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nec Corp 液晶表示素子
US5483366A (en) * 1994-07-20 1996-01-09 David Sarnoff Research Center Inc LCD with hige capacitance pixel having an ITO active region/poly SI pixel region electrical connection and having poly SI selection line extensions along pixel edges
US5835177A (en) * 1995-10-05 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Array substrate with bus lines takeout/terminal sections having multiple conductive layers
CN1109269C (zh) * 1996-05-22 2003-05-21 精工爱普生株式会社 液晶显示装置
JP3992797B2 (ja) * 1996-09-25 2007-10-17 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 液晶表示装置
JPH10206889A (ja) 1997-01-22 1998-08-07 Sharp Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその製造方法
JP4044187B2 (ja) 1997-10-20 2008-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
JPH11183934A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Seiko Epson Corp 液晶パネル及びその製造方法並びに電子機器
JP2000353807A (ja) 1999-06-11 2000-12-19 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタの製造方法、アクティブマトリクス基板の製造方法、および電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001042361A (ja) 2001-02-16
TW499602B (en) 2002-08-21
US6714266B1 (en) 2004-03-30
KR20010021188A (ko) 2001-03-15
KR100380892B1 (ko) 2003-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3796072B2 (ja) 透過型液晶表示装置
EP1180716B1 (en) Thin film semiconductor device and liquid crystal display unit, and fabrication methods thereof
JP3307181B2 (ja) 透過型表示装置
US5966193A (en) LCD device having coupling capacitances and shielding films
KR100408793B1 (ko) 액티브매트릭스형표시장치
USRE43557E1 (en) Thin film transistor array panel for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
JP3134866B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP3788649B2 (ja) 液晶表示装置
US6259200B1 (en) Active-matrix display apparatus
WO2012102158A1 (ja) 液晶表示パネル用基板及び液晶表示装置
US6812975B2 (en) Active matrix type display
JP3277732B2 (ja) カラー表示装置
US6559906B1 (en) Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions
JPH1048663A (ja) 液晶表示装置
JPH04283729A (ja) アクティブマトリクス表示装置
KR20030074285A (ko) 액정 표시 장치
JP3669082B2 (ja) 液晶表示素子用薄膜トランジスタアレイ
JP3799943B2 (ja) 電気光学装置およびプロジェクタ
US7388625B2 (en) Thin-film transistor array substrate and liquid crystal display device
KR20040055688A (ko) 전기 광학 기판의 제조 방법, 전기 광학 장치의 제조방법, 전기 광학 장치
JPH1096956A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08160454A (ja) 液晶表示装置
US20030169381A1 (en) Liquid crystal display device having gate electrode with two conducting layers, one used for self-aligned formation of the TFT semiconductor regions
JP2004271903A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法並びに液晶表示装置
JP2000206562A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3796072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees