JP3756913B2 - ポリオキシメチレン樹脂製ランプ - Google Patents

ポリオキシメチレン樹脂製ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP3756913B2
JP3756913B2 JP2003556469A JP2003556469A JP3756913B2 JP 3756913 B2 JP3756913 B2 JP 3756913B2 JP 2003556469 A JP2003556469 A JP 2003556469A JP 2003556469 A JP2003556469 A JP 2003556469A JP 3756913 B2 JP3756913 B2 JP 3756913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
weight
acid
group
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003556469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003055945A1 (ja
Inventor
光宏 堀尾
浩 塚原
勇二 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Publication of JPWO2003055945A1 publication Critical patent/JPWO2003055945A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756913B2 publication Critical patent/JP3756913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0895Manufacture of polymers by continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は、特定の高分子潤滑剤を含有するポリオキシメチレン樹脂組成物から成形された、優れた摺動性を有し、且つ溶剤洗浄後においても摺動性能が悪化しないハードディスク用ランプに関する。
背景技術
ポリオキシメチレン樹脂は、バランスのとれた機械的性質と優れた耐摩耗性をもつエンジニアリング樹脂として、各種の機構部品をはじめ、OA機器などに広く用いられている。しかしながら、ポリオキシメチレン樹脂自体のみでは、充分な摺動性能を成形品に付与できないため、脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、シリコーンなどの低分子の潤滑剤がポリオキシメチレン樹脂に添加されている。
このようなハードディスクのランプ材料にポリオキシメチレン樹脂を用いる技術として、特開2001−297548号公報(US2001040769A1)には、引っ張り伸度が30%以上の樹脂材料を使用することが記載されており、樹脂材料としてポリアセタール樹脂が使用されている。また、潤滑剤としてPTFE等のフッ素化合物、フォスファゼン系潤滑剤、カルナバワックス、ポリエチレンワックス、金属石鹸などが示されている。
ここで、ハードディスクランプ材に潤滑剤を含まない通常のポリオキシメチレン樹脂を用いると、溶剤(トリクロルエチレン、トリクロロエタン、各種フロン等のハロゲン系溶剤、脂肪族・芳香族炭化水素、アルコール類、液化炭酸ガスなどの液化ガス、界面活性剤を含有する水および純水)洗浄による摺動性能の低下は認められないが、摩擦係数のレベルが高いという問題があった。一方、ポリオキシメチレン樹脂に脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール、シリコーン等の潤滑剤を配合し摩擦摩耗性を改良した材料は、溶剤洗浄前における摺動性能は優れるが、溶剤洗浄後に摺動性能の著しい低下が認められた。このような溶剤洗浄による摺動性能の低下を防ぐための検討は、これまであまり行われてこなかった。
本発明者らは、特願2001−535463号公報(対応特許WO01/32775号)において、シリコーンガムがグラフトしたポリオレフィン系樹脂を潤滑剤として用いた場合、ドライクリーニング等の溶剤で洗浄しても、成形品の摺動性が低下しないことを示している。しかし、かかる潤滑剤は、ハードディスクの磁気記録へ悪影響を与えるシリコーン成分を含有しているため、ハードディスク用ランプ材として使用することは不可能であった。このため、シリコーン成分を含有せず、溶剤洗浄による摺動性能(摩擦係数/摩耗量)の悪化のないランプ用の材料が求められていた。
なお、上記特開2001−297548号公報(US2001040769A1)において潤滑剤として記載されたフォスファゼン系潤滑剤、カルナバワックス、ポリエチレンワックス、金属石鹸では、溶剤洗浄により摺動性が悪化し、また、PTFE等のフッ素化合物では溶剤洗浄での摺動性の低下は認められないが、摩擦係数の改良が不充分であった。
また、本発明の(B)成分として用いられる(b−1)ポリオレフィン樹脂を、ポリオキシメチレン樹脂に添加することは、WO99/43751号に記載されており、また、(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体をポリオキシメチレン樹脂に添加することは、特開2002−20578号に記載されている。しかしながら、これらの材料をハードディスク用ランプ材として用いることについては、全く示されていない。
発明の開示
本発明者らは、ポリオキシメチレン樹脂に添加すべき種々の潤滑剤について検討を行った結果、ポリオレフィン樹脂、およびイソシアネート化合物とポルアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる高分子潤滑剤を用いると、優れた摺動性を有し、且つ溶剤洗浄後においても摺動性能が悪化しないハードディスク用ランプ材が得られることを見いだし、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、(A)ポリオキシメチレン樹脂100重量部、(B)(b−1)ポリオレフィン樹脂、および(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子潤滑剤0.1〜10重量部を必須成分として含み、更に、任意成分として、(C)平均粒子径が30μm以下の無機充填材0〜50重量部、および/または(D)潤滑材0〜10重量部を含む、樹脂組成物を成形して得られるハードディスク用ランプに関する。
発明を実施する最良の形態
本発明において、(A)成分として用いられるポリオキシメチレン樹脂は、ホルムアルデヒド、またはその3量体であるトリオキサンや4量体であるテトラオキサンなどの環状オリゴマーを重合し、重合体の両末端をエーテル、エステル基により封鎖したホモポリマー;ホルムアルデヒドまたはその3量体であるトリオキサンや4量体であるテトラオキサンと、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、1,3−ジオキソラン、グリコールのホルマール、ジグリコールのホルマールなどとを共重合させて得られた炭素数2〜8のオキシアルキレン単位をオキシメチレンに対して、0.1〜20モル%を含有するオキシメチレンコポリマー;さらに分岐状分子鎖を有するもの;およびオキシメチレン単位からなるセグメント50重量%以上と異種セグメント50重量%以下とを含有するオキシメチレンブロックポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種である。ここで、オキシメチレンブロックポリマーとしては、特開57−31918号公報(US−A−4377667号)に開示されるポリアルキレングリコールとポリオキシメチレンホモポリマーとのブロックポリマー、WO01/09213号に開示される水素添加ポリブタジエンとオキシメチレンコポリマーのブロックポリマーが好ましい。
また、これらポリオキシメチレン樹脂は、その目的によって使い分けることが出来る。摺動性や剛性の観点からはホモポリマーやコモノマー量の少ないコポリマーの使用が好ましく、熱安定性や耐衝撃性の観点からはコモノマー量の多いコポリマーや水素添加ポリブタジエンとオキシメチレンコポリマーのブロックポリマーの使用が好ましい。
本発明のハードディスク用ランプ材には、、熱安定性の点からコポリマーが好ましく、さらに摺動性と熱安定性のバランスの点からコモノマー量の少ないコポリマーが最も好ましい。具体的には、コモノマー量がオキシメチレン単位に対して0.1〜2.0モル%であることが好ましく、さらに好ましくは0.1〜1.5モル%、最も好ましくは0.2〜0.8モル%である。また、本発明で用いるポリオキシメチレン樹脂のメルトフローレート(ASTM−D1238−57Tの条件で測定)は0.5〜100g/10分が一般的であり、好ましくは1.0〜80g/10分、さらに好ましくは5〜60g/10分、最も好ましくは7〜50g/10分の範囲である。メルトフローレートが0.5〜100g/10分の範囲内にあると、成形加工が容易であり、また耐久性が良好となる。
本発明のポリオキシメチレン樹脂には、従来のポリオキシメチレン樹脂に使用されている安定剤、例えば熱安定剤、耐候(光)安定剤等を、単独で、またはこれらを組み合わせて用いることができる。
熱安定剤としては、酸化防止剤、ホルムアルデヒドやギ酸の捕捉剤およびこれらの併用が好適である。
酸化防止剤としては、ヒンダードフェノール系酸化防止剤が好ましく、例えば、トリエチレングリコールービス−(3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート)、テトラキス−(メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートメタン等が挙げられる。
ホルムアルデヒドやギ酸の捕捉剤としては、(イ)ホルムアルデヒド反応性窒素を含む化合物および重合体、(ロ)アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、無機酸塩、およびカルボン酸塩が挙げられる。
(イ)ホルムアルデヒド反応性窒素を含む化合物および重合体としては、ジシアンジアミド、メラミン、メラミンとホルムアルデヒドとの共縮合物、ポリアミド樹脂、ポリ−β−アラニン、ポリアクリルアミド等が挙げられる。
(ロ)アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、無機酸塩、およびカルボン酸塩としては、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムもしくはバリウムなどの水酸化物、上記金属の炭酸塩、リン酸塩、珪酸塩、硼酸塩、カルボン酸塩が挙げられる。カルシウム塩が最も好ましく、具体的には、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、珪酸カルシウム、硼酸カルシウム、および脂肪酸カルシウム塩(ステアリン酸カルシウム、ミリスチン酸カルシウム等)が挙げられる。また、これら脂肪酸は、ヒドロキシル基で置換されていてもよい。
耐候(光)安定剤としては、(イ)ベンゾトリアゾール系物質、(ロ)シュウ酸アニリド系物質および(ハ)ヒンダードアミン系物質が好ましい。これらの物質はそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。中でも、ベンゾトリアゾール系物質、またはシュウ酸アニリド系物質の少なくとも1種とヒンダードアミン系物質とを組合せることが、特に好ましい。
本発明の樹脂組成物における安定剤の好ましい組み合わせは、ヒンダードフェノール[特に、トリエチレングリコールービス−(3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート)、テトラキス−(メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネートメタン)]、ホルムアルデヒド反応性窒素を含む重合体(特に、ポリアミド樹脂、ポリ−β−アラニン)、およびアルカリ土類金属の脂肪酸塩(特に、脂肪酸カルシウム塩)の組み合わせである。また、その添加量を、ポリオキシメチレン樹脂に対して、ヒンダードフェノール0.05〜0.5重量%、ホルムアルデヒド反応性窒素を含む重合体0.05〜0.5重量%、およびアルカリ土類金属の脂肪酸塩(特に、脂肪酸カルシウム塩)0.01〜0.3重量%とすることが好ましい。
本発明においては、(B)成分である高分子潤滑剤として、(b−1)ポリオレフィン樹脂、および(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子潤滑剤を用いる。
(b−1)ポリオレフィン樹脂は、一般式(1)で示すオレフィン系化合物のホモ重合体、共重合体、またはその変性体である。
Figure 0003756913
〔式中、R1は水素原子またはメチル基であり、R2は水素原子、炭素数1〜10のアルキル基、カルボキシル基、2〜5個の炭素原子を含むアルキルカルボキシル基、2〜5個の炭素原子を有するアシルオキシ基、またはビニル基を意味する。〕
具体的には、ホモ重合体および共重合体として、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン)、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、ポリプロピレン−ブテン共重合体、ポリブテン、ポリブタジエンの水添物、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタアクリル酸エステル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。変性体としては、他のビニル化合物の一種以上をグラフトさせたグラフト共重合体;α,β−不飽和カルボン酸(アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸、ナジック酸等)またはその酸無水物で(必要により過酸化物を併用して)変性したもの;オレフィン系化合物と酸無水物を共重合したものが挙げられる。
これらの中でも、ポリエチレン(高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体が好ましい。
これらポリオレフィン樹脂について、特に限定はないが、メルトフローレート(ASTM−D1238−57T)が0.5〜150g/10分の範囲であることが好ましく、さらに好ましくは3〜120g/10分の範囲であり、最も好ましくは5〜100g/10分の範囲である。メルトフローレートを0.5g/10分以上とすることで、摺動性能が良好となり、また、150g/10分以下とすることで、ハクリのレベルが良好となる。
つぎに、(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体は、イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを、押出機、ニーダー、バンバリーミキサーなどの反応器を用いて溶融混練することで得られる。なお、必要に応じて、イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとの溶融混練の際に、低分子ジオール化合物を添加してもよい。また、ジメチルホルムアミド、メチルエチルケトン、およびトルエンなどの溶媒、ジブチル錫ラウレート、ジオクチル錫ラウレートなどの有機金属化合物、トリエチルアミン、ジアザビシクロウンデセンなどのアミン類などのウレタン化触媒を用いることも可能である。詳細は特開平7−316421号公報や特開平8−92476号公報に記載されている。
イソシアネート化合物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキシレンジイソシアネート、ジイソシアネートメチルヘキサン、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリス(イソシアネートフェニル)チオフォスフェート、およびヘキサメチレンジジイソシアネートの環状3量体からなる群から選ばれる少なくとも1種を挙げることができ、これらの中ではトリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジソシアネートが好ましく、さらにトリレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジソシアネートがより好ましい。
ポリアルキレンオキサイドとしては、例えば、重合度が4〜1000、好ましくは10〜500の範囲の、ポリエチレングリコール、エチレンオキサイドプロピレンオキサイド共重合体、ポリプロピレングリコール、ポリ−1,4−ブタンジオール、およびポリテトラメチレングリコールから選ばれる少なくとも1種を挙げることができる。
必要に応じて用いられる低分子ジオール化合物としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、重合度4以下のポリアルキレンオキサイド(ポリエチレングリコール、エチレンオキサイドプロピレンオキサイド共重合体、ポリプロピレングリコール、ポリ1,4−ブタンジオール、ポリテトラメチレングリコールなど)を用いることが可能であり、これらの中でも、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールが好ましい。
イソシアネート化合物およびポリアルキレンオキサイド(および必要に応じて低分子ジオール化合物)を重合して得られる重合体の重量平均分子量は、クロロホルムを溶媒として、ゲルパーメーションクロマトグラフで測定したポリスチレン換算重量平均分子量で、10,000〜500,000の範囲が好ましく、20,000〜300,000の範囲がより好ましい。重量平均分子量が10,000以上の場合には、成形品のハクリが良好となり、また、重量平均分子量が500,000以内の場合は、摺動性および表面外観が良好となる。
これら(B)高分子潤滑剤の配合割合は、(A)ポリオキシメチレン樹脂100重量部に対して、0.1〜10重量部であり、好ましくは0.2〜7重量部、さらに好ましくは0.5〜5重量部である。添加量が0.1重量部以上であれば、充分な摺動性を付与することができ、添加量10重量部以内においては、摩耗量が小さく、ハクリも良好である。
本発明において(C)成分として用いられる、平均粒子径30μm以下の無機充填剤について説明する。かかる無機充填剤としては、針状、粒子状、板状等の充填剤を使用することができる。また、これらの充填剤は、単独でまたは2種以上を併用して使用することが可能である。
具体的に、針状充填剤としては、チタン酸カリ、酸化亜鉛、酸化チタン等のウイスカー、針状ウォラストナイト(珪酸カルシウム)等が挙げられる。粒子状充填剤としては、黒鉛、カーボンブラック、導電性カーボンブラック、シリカ、石英粉末、ガラスビーズ、ガラス粉、珪酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー、珪藻土、ネフェリンサイナイト、クリストバライト、ウォラストナイト(珪酸カルシウム)、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化チタン、アルミナ、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト、リン酸カルシウム、ヒドロキシアパタイト、炭化珪素、窒化珪素、窒化硼素、各種金属粉末等が挙げられる。板状充填剤としては、マイカが挙げられる。
これらの充填剤は、表面処理されたもの、表面処理されていないものの何れも使用可能であるが、成形品表面の平滑性、機械的特性の面から表面処理の施されたものを使用することが好ましい場合がある。表面処理剤としては従来公知のものが使用可能である。例えば、シラン系、チタネート系、アルミニウム系、ジルコニウム系等の各種カップリング処理剤が使用できる。具体的には、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、イソプロピルトリスステアロイルチタネート、ジイソプロポキシアンモニウムエチルアセテート、n−ブチルジルコネート等が挙げられる。
本発明の無機充填剤としては、摺動性付与の観点から体積平均粒子径が30μm以下のものが用いられる。30μmを超えると摺動性が悪化するため好ましくない。この摺動性は無機充填剤の粒子の表面状態にも大きく影響する。さらに詳しく述べると、球状で表面が平滑な無機充填剤においては、体積平均粒子径が30μm以下であることが好ましく、より好ましくは20μm以下であり、それ以外の、針状、粒子状または板状の無機充填剤においては、体積平均粒子径が30μm以下であることが好ましく、より好ましく10μm以下、さらに好ましくは5μm以下である。具体的には、ガラスビーズ、チタン酸カリウィスカー、ウォラストナイト(針状、粒状)、炭酸カルシウム、タルク、黒鉛、ネフェリンサイナイト、ヒドロキシアパタイト、シリカ、カーボンブラック、導電性カーボンブラック、カオリンが好ましく、ガラスビーズ、チタン酸カリウィスカー、ウォラストナイト(針状、粒状)、炭酸カルシウムが、特に好ましい。
(C)無機充填剤を用いる場合の添加割合は、(A)ポリキシメチレン樹脂100重量部に対して、0.5〜50重量部の範囲で用いられ、好ましくは1〜50重量部、さらに好ましくは5〜40重量部の範囲である。0.5重量部以上添加することで、充填剤として充分な補強効果を付与することができ、50重量部以下の範囲では摺動性を良好とすることができる。
本発明において(D)成分として用いられる潤滑剤とは、アルコール、脂肪酸、アルコールと脂肪酸とのエステル、アルコールとジカルボン酸とのエステル、ポリオキシアルキレングリコール、および平均重合度が10〜500であるオレフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である。
アルコールとしては、1価アルコール、多価アルコールのいずれでもよい。
1価アルコールの例としては、オクチルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、セリルアルコール、ベヘニルアルコール、メリシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、オクチルドデシルアルコール、デシルミリスチルアルコール、デシルステアリルアルコール、ユニリンアルコールなどの飽和または不飽和アルコールがあげられる。
多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、トレイトール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、アラビトール、リビトール、キシリトール、ソルバイト、ソルビタン、ソルビトール、マンニトールがあげられる。
脂肪酸としては、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ペンタデシル酸、ステアリン酸、ナノデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブラシジン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、プロピオール酸、ステアロール酸が挙げられる。また、かかる成分を含有してなる天然に存在する脂肪酸またはこれらの混合物等でもよい。これらの脂肪酸はヒドロキシ基で置換されていてもよく、合成脂肪族アルコールであるユニリンアルコールの末端をカルボキシル変性した合成脂肪酸でもよい。
アルコールと脂肪酸とのエステルとしては、下記に示すアルコールと脂肪酸とのエステルである。
アルコールとしては1価アルコール、多価アルコールのいずれでもよく、1価アルコールの例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、アミルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、セリルアルコール、ベヘニルアルコール、メリシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、オクチルドデシルアルコール、デシルミリスチルアルコール、デシルステアリルアルコール、ユニリンアルコール等の飽和・不飽和アルコールが挙げられる。多価アルコールとしては、2〜6個の炭素原子を含有する多価アルコールであり、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ペンタエリスリトール、アラビトール、リビトール、キシリトール、ソルバイト、ソルビタン、ソルビトール、マンニトール等があげられる。
脂肪酸としては、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ペンタデシル酸、ステアリン酸、ナノデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブラシジン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、プロピオール酸、ステアロール酸が挙げられる。また、かかる成分を含有してなる天然に存在する脂肪酸またはこれらの混合物等でもよい。これらの脂肪酸はヒドロキシ基で置換されていてもよい。また、合成脂肪族アルコールであるユニリンアルコールの末端をカルボキシル変性した合成脂肪酸でもよい。
上記したアルコール、脂肪酸、およびアルコールと脂肪酸とのエステルの中では、炭素数12以上の脂肪酸とアルコールとのエステルが好ましく、炭素数12以上の脂肪酸と炭素数10以上のアルコールとのエステルがより好ましく、炭素数12〜30の脂肪酸と炭素数10〜30のアルコールとのエステルがさらに好ましい。
アルコールとジカルボン酸とのエステルとしては、オクチルアルコール、ノニルアルコール、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ラウリルアルコール、トリデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ペンタデシルアルコール、セチルアルコール、ヘプタデシルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ノナデシルアルコール、エイコシルアルコール、セリルアルコール、ベヘニルアルコール、メリシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、オクチルドデシルアルコール、デシルミリスチルアルコール、デシルステアリルアルコール、ユニリンアルコール等の飽和・不飽和の一級アルコールと、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカニン酸、ブラシリン酸、マレイン酸、フマール酸、グルタコン酸等のジカルボン酸とのモノエステル、ジエステルおよびこれらの混合物が挙げられる。これらのアルコールとジカルボン酸とのエステルの中では、炭素数10以上のアルコールとジカルボン酸とのエステルが好ましい。
ポリオキシアルキレングリコール化合物としては、3種類の化合物が挙げられる。
第1のグループは、アルキレングリコールをモノマーとする重縮合物であり、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールのブロックポリマー等が挙げられる。これらの重合度の好ましい範囲は5〜1000、より好ましい範囲は10〜500である。
第2のグループは、第1のグループで挙げた重縮合物と脂肪族アルコールとのエーテル化合物である。例えば、ポリエチレングリコールオレインエーテル(エチレンオキサイド重合度5〜50)、ポリエチレングリコールセチルエーテル(エチレンオキサイド重合度5〜50)、ポリエチレングリコールステアリルエーテル(エチレンオキサイド重合度5〜30)、ポリエチレングリコールラウリルエーテル(エチレンオキサイド重合度5〜30)、ポリエチレングリコールトリデシルエーテル(エチレンオキサイド重合度5〜30)、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテル(エチレンオキサイド重合度2〜100)、ポリエチレングリコールオキチルフェニルエーテル(エチレンオキサイド重合度4〜50)等が挙げられる。
第3のグループは、第1のグループの重縮合物と高級脂肪酸とのエステル化合物である。例えば、ポリエチレングリコールモノラウレート(エチレンオキサイド重合度2〜30)、ポリエチレングリコールモノステアレート(エチレンオキサイド重合度2〜50)、ポリエチレングリコールモノオレート(エチレンオキサイド重合度2〜50)等が挙げられる。
平均重合度が10〜500であるオレフィン化合物とは、以下の式(2)で示される化合物である。
Figure 0003756913
(R3、R4は、水素、アルキル基、アリール基、エーテル基より選ばれ、各々同一でも異なっていても良い。nは平均重合度で10〜500である。アルキル基としては、例えば、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ラウリル基、セチル基、ステアリル基等を挙げることができ、アリール基としては、例えば、フェニル基、p−ブチルフェニル基、p−オクチルフェニル基、p−ノニルフェニル基、ベンジル基、p−ブチルベンジル基、トリル基、キシリル基が挙げられる。また、エーテル基としては、例えば、エチルエーテル基、プロピルエーテル基、ブチルエーテル基等が挙げられる。)
このようなオレフィン化合物を構成するモノマーとして、具体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、イソブチレン、1−ペンテン、2−ペンテン、4−メチル−ペンテン、2−メチル−1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、1−ヘキセン、2,3−ジメチル−2−ブテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン等で表されるオレフィン系モノマー、またはアレン、1,2−ブタジエン、1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,4−ペンタジエン、1,5−ヘキサジエン、シクロペンタジエン等で表されるジオレフィン系モノマーがある。本発明においては、これらオレフィン系モノマー、ジオレフィン系モノマーの2種以上を共重合して得られる化合物であってもかまわない。オレフィン化合物がジオレフィン系モノマーを重合して得られる化合物である場合には、熱安定性向上の観点から、慣用の水素添加法を用いて炭素−炭素不飽和結合を極力少なくしたオレフィン化合物を用いる方が好ましい。
オレフィン化合物を構成するオレフィン単位の平均重合度nは、上述の通り10〜500の範囲とする必要があり、好ましくは15〜300の範囲であり、さらに好ましくは15〜100の範囲である。平均重合度nが10より小さい場合は、長期の摺動特性が低下すると共に金型汚染性へも悪影響を与えるため好ましくない。nが500より大きい場合は、初期の摺動特性が大きく低下するため好ましくない。
(D)潤滑剤を用いる場合の配合割合は、ポリオキシメチレン樹脂100重量部に対して、0.1〜10重量部であり、好ましくは0.2〜7重量部、さらに好ましくは0.3〜5重量部である。添加量を0.1重量部以上とすると、充分な摺動性改良効果が得られ、また、10重量部以下では摩耗量の増加が抑制されハクリも良好である。
さらに、本発明のポリオキシメチレン樹脂組成物は、所望に応じて、本発明の目的を損なわない範囲で、ポリオキシメチレン樹脂で用いられる各種の添加剤、例えば、潤滑材、耐衝撃改良材、他樹脂、結晶核剤、離型剤、染料、顔料などを用いることが出来る。
本発明において用いられる樹脂組成物の製造に際しては、一般的に使用されている溶融混練機を用いることができる。溶融混練機としてはニーダー、ロールミル、単軸押出機、二軸押出機、多軸押出機等を挙げることができる。このときの加工温度は180〜240℃であることが好ましく、品質や作業環境の保持のためには不活性ガスによる置換や、一段および多段ベントで脱気することが好ましい。
本発明のハードディスク用ランプを得るための成形方法は、射出成形法、ホットランナー射出成形法、アウトサート成形法、インサート成形法、ガスアシスト中空射出成形法、金型の高周波加熱射出成形法、射出圧縮成形法、圧縮成形法および押出成形品の切削加工等で成形することが出来る。
実施例
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。はじめに、実施例および比較例で使用する成分・評価方法について以下に示す。
使用成分
(A)ポリオキシメチレン樹脂
A−1; 1,3ジオキソラン0.5モル%を共重合成分として含む、曲げ弾性率2900MPaで、メルトフローレート30g/10分(ASTM D−1238−57T)のポリオキシメチレンコポリマー
A−2; 1,3ジオキソラン1.5モル%を共重合成分として含む、曲げ弾性率2600MPaで、メルトフローレート30g/10分(ASTM D−1238−57T)のポリオキシメチレンコポリマー
A−3; メルトフローレート30g/10分(ASTM D−1238−57T)で、曲げ弾性率3000MPaの両末端がアセチル基で封鎖されたポリオキシメチレンホモポリマー
(B)(b−1)ポリオレフィン樹脂、および(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる高分子潤滑剤
(b−1)ポリオレフィン樹脂
b−1−1; エチレン−ブテン共重合体(ブテン含量10モル%、メルトフローレート70g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−2; エチレン−ブテン共重合体(ブテン含量10モル%、メルトフローレート40g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−3; エチレン−ブテン共重合体(ブテン含量10モル%、メルトフローレート5g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−4;エチレン−ブテン共重合体(ブテン含量10モル%、メルトフローレート0.5g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−5; エチレン−ブテン共重合体(ブテン含量10モル%、メルトフローレート150g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−6;低密度ポリエチレン(メルトフローレート45g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−7; 低密度ポリエチレン(メルトフローレート90g/10分(ASTM D−1238−57T))
b−1−8; 直鎖状低密度ポリエチレン(メルトフローレート40g/10分(ASTM D−1238−57T))
(b−2)イソシアネート化合物およびポリアルキレンオキサイド(および必要により低分子ジオール化合物)を重合して得られる重合体
b−2−1; 平均分子量2,000のポリエチレングリコール89.0重量部とジフェニルメタンジイソシアネート11.0重量部とを、池貝鉄工(株)製PCM−30二軸押出機(30mmφ、L/D=32)を用いて、シリンダー温度190℃で5分間溶融混練を行った。ゲルパーメーションクロマトグラフ(クロロホルム溶媒)を用いて測定した、得られた樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は200,000であった。
b−2−2; 平均分子量2,000のポリエチレングリコール68.3重量部、平均分子量1000のポリプロピレングリコール18.5重量部、およびジフェニレンメタンジイソシアネート13.2重量部を、池貝鉄工(株)製PCM−30二軸押出機(30mmφ、L/D=32)を用いて、シリンダー温度190℃で5分間溶融混練を行った。ゲルパーメーションクロマトグラフ(クロロホルム溶媒)を用いて測定した、得られた樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は200,000であった。
b−2−3; 平均分子量2,000のポリエチレングリコール62.7重量部、エチレングリコール5.8重量部、およびジフェニルメタンジイソシアネート31.5重量部を、池貝鉄工(株)製PCM−30二軸押出機(30mmφ、L/D=32)を用いて、シリンダー温度190℃で5分間溶融混練を行った。ゲルパーメーションクロマトグラフ(クロロホルム溶媒)を用いて測定した、得られた樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は180,000であった。
(C)無機充填剤
C−1; 走査型電子顕微鏡で測定した繊維径が0.15μmで長さが20μmであり、レーザー式粒子径測定装置で測定した体積平均粒子径が0.8μmであるチタン酸カリウィスカー
C−2; レーザー式粒子径測定装置で測定した体積平均粒子径が3μmで、走査型電子顕微鏡で測定した短径が1μmで長径が10μmのウォラストナイト
C−3; 体積平均粒子径20μmのガラスビーズ
C−4; 体積平均粒子径10μmのガラスビーズ
(D)潤滑剤
D−1;ミリスチン酸セチルエステル
D−2;ポリエチレングリコール(分子量=6000)
D−3;ポリエチレンワックス(東洋ペトロライト株式会社製 ポリワックス1000(分子量=1000)
D−4;PTFE(ダイキン工業株式会社製 ルブロンL−5)比較例
評価方法
(1)物性評価
実施例および比較例で得られたペレットを80℃で3時間乾燥した後、シリンダー温度200℃に設定された5オンス成形機(東芝機械(株)製 IS−100E)を用いて、金型温度70℃、冷却時間30秒の条件で物性評価用試験片を成形した。この試験片を用いて下記の試験を行った。
▲1▼メルトフローレート;ASTM D−1238−57Tに基づいて測定。
▲2▼引張強度、伸度;ASTM D638に基づいて測定。
▲3▼曲げ強度、弾性率;ASTM D790に基づいて測定。
▲4▼アイゾット衝撃強度;ASTM D256に基づいて測定。
(2)熱安定性
実施例および比較例で得られたペレットを100℃で3時間乾燥した後、シリンダー温度250℃に設定された1オンス成形機(東洋機械金属(株)製 TI−30G)で滞留させた後、金型温度70℃、冷却時間15秒の条件で厚さ3mmの平板を成形し、成形品表面にシルバーが発生するまでの滞留時間を測定した。
(3)薄肉成形品のハクリ
実施例および比較例で得られたペレットを80℃で3時間乾燥した後、シリンダー温度200℃に設定された5オンス成形機(住友重機械工業(株)製SH−75)を用い、金型温度80℃、射出圧力75kg/cm2で、射出速度を変化させて、厚さ1mm、幅5mmの渦巻状の薄肉成形品を成形し、表面のハクリを以下の基準に従って評価した。
◎;射出速度80%を超えてもハクリが認められないもの。
○;射出速度40%超、80%以下でハクリが認められるもの。
△;射出速度20%超、40%以下でハクリが認められるもの。
×;射出速度20%以下でハクリが認められるもの。
(4)摺動性能
▲1▼溶剤洗浄前
実施例および比較例で得られたペレットを80℃で3時間乾燥した後、シリンダー温度200℃に設定された1オンス成形機(東洋機械金属(株)製 TI−30G)で金型温度70℃、冷却時間20秒の条件で、厚さ3mmの平板を成形し試験片とした。この試験片について、往復動摩擦摩耗試験機(東洋精密(株)製 AFT−15MS型)を用いて、荷重19.6N、線速度30mm/sec、往復距離20mm、往復回数5,000回、および環境温度23℃の条件で、摩擦係数と摩耗量を測定した。相手材料としては、SUS304試験片(直径5mmの球)を用いた。
▲2▼溶剤洗浄後
溶剤洗浄前摺動性能評価で用いた厚さ3mmの平板を、50℃に加温されたクロロホルム/メタノール混合溶液(70/30容量比)に4時間浸漬した後、表面を同溶剤で洗浄し、60℃の熱風乾燥機で2時間乾燥を行った。得られた試験片について、往復動摩擦摩耗試験機(東洋精密(株)製 AFT−15MS型)を用いて、荷重19.6N、線速度30mm/sec、往復距離20mm、往復回数5,000回、および環境温度23℃の条件で、摩擦係数と摩耗量を測定した。相手材料としては、SUS304試験片(直径5mmの球)を用いた。
<実施例1>
(A−1)成分100重量部(安定剤としてトリエチレングリコール−ビス−〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.3重量%、ポリアミド66 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.15重量%を含む)、および(b−1−1)成分3重量部をブレンダーで均一にブレンドした後、200℃に設定されたL/D=42の25mmφ二軸押出機を用い、スクリュー回転数100rpm、10kg/hrで溶融混練を行った。押出された樹脂はストランドカッターでペレットとした。このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表1に示す。
<実施例2〜5>
実施例1の(b−1−1)成分に代えて、表1に示す成分を用いた以外は、実施例1と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表1に示す。
<比較例1>
実施例1の(b−1−1)成分を添加しなかった以外は、実施例1と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表1に示す。
Figure 0003756913
<実施例6〜8、比較例2>
実施例1の(b−1−1)成分の添加量を表2に示す量に変更した以外は。実施例1と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表2に示す。
Figure 0003756913
<実施例9〜14>
実施例1の(b−1−1)成分を表3に示す成分に変更した以外は、実施例1と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表3に示す。
<実施例15、16>
実施例1の(A−1)成分に代えて、表3に示す成分を用いた以外は、実施例1と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表3に示す。
Figure 0003756913
<実施例17>
実施例2において、さらに(D−1)成分を1重量部追加した以外は、実施例2と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表4に示す。
<実施例18>
実施例12において、さらに(D−2)成分を1重量部追加した以外は、実施例12と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表4に示す。
<比較例3>
(A−1)成分100重量部(安定剤としてトリエチレングリコール−ビス−〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.3重量%、ポリアミド66 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.15重量%を含む)、および(D−1)成分3重量部を、ブレンダーで均一にブレンドした後、200℃に設定されたL/D=42の25mmφ二軸押出機を用い、スクリュー回転数100rpm、10kg/hrで溶融混練を行った。押出された樹脂はストランドカッターでペレットとした。このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表4に示す。
<比較例4〜6>
比較例3の潤滑剤の種類および量を、表4に示す通りに変更した以外は、比較例3と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性、性能を評価した。その結果を表4に示す。
Figure 0003756913
<実施例19>
(A−1)成分100重量部(安定剤としてトリエチレングリコール−ビス−〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.3重量%、ポリアミド66 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.15重量%を含む)、(b−1−1)成分3重量部、および(C−1)成分10重量部をブレンダーで均一にブレンドした後、200℃に設定されたL/D=42の25mmφ二軸押出機を用い、スクリュー回転数100rpm、10kg/hrで溶融混練を行った。押出された樹脂はストランドカッターでペレットとした。このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例20、21>
実施例19において、さらに(D)成分を表5に示す通りに添加した以外は、実施例19と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例22>
(A−1)成分100重量部(安定剤としてトリエチレングリコール−ビス−〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.3重量%、ポリアミド66 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.15重量%を含む)、(b−1−1)成分3重量部、および(C−2)成分10重量部をブレンダーで均一にブレンドした後、200℃に設定されたL/D=42の25mmφ二軸押出機を用い、スクリュー回転数100rpm、10kg/hrで溶融混練を行った。押出された樹脂はストランドカッターでペレットとした。このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例23>
実施例22において、さらに(D)成分を表5に示す通りに添加した以外は、実施例22と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例24>
(A−1)成分のポリオキシメチレン樹脂100重量部(安定剤としてトリエチレングリコール−ビス〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕0.3重量%、ポリアミド66 0.10重量%、ステアリン酸カルシウム0.15重量%を含む)、(b−1−1)成分4重量部、および(C−3)成分33.3重量部をブレンダーで均一にブレンドした後、200℃に設定されたL/D=42の25mmφ二軸押出機を用い、スクリュー回転数100rpm、10kg/hrで溶融混練を行った。押出された樹脂はストランドカッターでペレットとした。このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例25、26>
実施例24において、(B)成分および(C)成分を表5に示す通りに変更した以外は、実施例24と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。その結果を表5に示す。
<実施例27>
実施例26において、さらに(D)成分を表5に示す通りに添加した以外は、実施例26と同様の条件でペレットを作製し、このペレットを用いて各種物性・性能を評価した。結果を表5に示す。
Figure 0003756913
以上、表1〜5に示した結果から明らかなように、従来のポリオキシメチレン樹脂に用いられている低分子の潤滑剤を添加したものは、溶剤洗浄を行うと摺動性能(摩擦係数と摩耗量)が著しく悪化している。これに対して、本発明の特定の高分子潤滑剤を含むものは、溶剤洗浄を行っても全く摺動性の悪化が認められず、摩耗係数も潤滑剤の添加されていない比較例に較べて大幅に改良されている(実施例1〜5および9〜14と、比較例1、3〜5との比較)。また、この傾向は、特定の無機充填剤を更に添加した場合でも、全く同じである(実施例19、22、24〜26)
本発明の特定の高分子潤滑剤に加えて、更に低分子潤滑剤を添加した系では、摺動性能がさらに改良され、かつ溶剤洗浄での摺動性の低下も殆ど認められないことが分かった(実施例19と実施例20、21との比較、実施例22と実施例23との比較、実施例26と実施例27との比較)。この理由は、本発明の高分子潤滑剤と低分子潤滑剤とがよく混合分散することで、溶出量を防ぐことが可能となったためと推測される。
産業上の利用可能性
本発明の組成物を用いて成形されたハードディスク用ランプは、従来のポリオキシメチレン樹脂組成物では困難であった、溶剤洗浄による摺動性能の低下を防止したものであり、ハードディスク用ランプ材料へのポリオキシメチレン樹脂の用途を拡大するものである。
また、本発明のポリオキシメチレン樹脂組成物は、ハードディスク用ランプ以外にも、ギア、カム、スライダー、レバー、アーム、ガイド、クラッチ、フェルトクラッチ、アイドラギアー、プーリー、ローラー、コロ、キーステム、キートップ、シャッター、メーター文字車、バックル、ファスナー、プラホック、リール、シャフト、関節、軸、軸受け、ガイドなどの摺動部品に使用可能である。これらの摺動性部品が使用される用途は、VTR(Video Tape Recorder)、ビデオムービー、デジタルビデオカメラ、カメラおよびデジタルカメラ、カセットプレイヤー、DAT、LD(Laser Disk)、MD(Mini Disk)、CD(Compact Disk)〔CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R(Recordable)、CD−RW(Rewritable)を含む〕、DVD(Digital Versatile Disk)〔DVD−ROM、DVD−R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM(Random Access Memory)、DVD−Audio、DVDマルチを含む〕、その他の光ディスクドライブ、MFD、MOおよびこれらのコンポーネントタイプである。これらの記録装置は、近年小型化高集積化とともに密閉される構造になってきている。このため、部品に付着するゴミ、油脂分、不揮発性溶剤、記録媒体に影響を与える物質などを排除するため、部品を溶剤(トリクロロエチレン、トリクロロエタン、各種フロンに代表されるハロゲン系溶剤、脂肪族・芳香族炭化水素、アルコール類、液化炭酸ガス、界面活性剤を含有する水および純水など)で洗浄してから使用する場合が生じている。この様な用途にも、本発明の組成物は有用である。

Claims (7)

  1. (A)ポリオキシメチレン樹脂100重量部、および
    (B)(b−1)ポリオレフィン樹脂、および(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子潤滑剤0.1〜10重量部
    を含む樹脂組成物を成形して得られたハードディスク用ランプであって、該ランプがハロゲン系溶剤、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、アルコール、液化炭酸ガス、界面活性剤を含有する水および純水からなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤で洗浄した後に使用されるハードディスク用ランプ。
  2. (A)ポリオキシメチレン樹脂100重量部、
    (B)(b−1)ポリオレフィン樹脂、および(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の高分子潤滑剤0.1〜10重量部、および
    (C)平均粒子径が30μm以下の無機充填材0.5〜50重量部、および/または(D)潤滑材0.1〜10重量部
    を含む樹脂組成物を成形して得られたハードディスク用ランプであって、該ランプがハロゲン系溶剤、脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、アルコール、液化炭酸ガス、界面活性剤を含有する水および純水からなる群から選ばれる少なくとも1種の溶剤で洗浄した後に使用されるハードディスク用ランプ。
  3. (b−1)ポリオレフィン樹脂が、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選ばれるポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタアクリル酸エステル共重合体、エチレン−アクリル酸共重合体であり、かつ0.5〜150g/10分の範囲のメルトフローレートを有し、(b−2)イソシアネート化合物とポリアルキレンオキサイドとを重合して得られる重合体が、10,000〜500,000の重量平均分子量を有する、請求項1または2に記載のランプ。
  4. (A)ポリオキシメチレン樹脂が、コモノマー量0.1〜3モル%のコポリマーである請求項1〜3の何れか1項に記載のランプ。
  5. (C)無機充填材が、体積平均粒子径が30μm以下の球状で表面が平滑な充填剤である、請求項2〜4の何れか1項に記載のランプ。
  6. (C)無機充填材が、体積平均粒子径が10μm以下の針状、粒子状、または板状の充填剤である、請求項2〜4の何れか1項に記載のランプ。
  7. (D)潤滑剤が、アルコール、脂肪酸、アルコールと脂肪酸とのエステル、ジカルボン酸とアルコールとのエステル、ポリオキシアルキレングリコール、および平均重合度10〜500のオレフィン化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種である、請求項2〜6の何れか1項に記載のランプ。
JP2003556469A 2001-12-25 2002-12-19 ポリオキシメチレン樹脂製ランプ Expired - Lifetime JP3756913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001391258 2001-12-25
JP2001391258 2001-12-25
JP2002223034 2002-07-31
JP2002223034 2002-07-31
PCT/JP2002/013322 WO2003055945A1 (fr) 2001-12-25 2002-12-19 Rampe constituee de resine polyoxymethylene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003055945A1 JPWO2003055945A1 (ja) 2005-05-12
JP3756913B2 true JP3756913B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=26625240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556469A Expired - Lifetime JP3756913B2 (ja) 2001-12-25 2002-12-19 ポリオキシメチレン樹脂製ランプ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7256966B2 (ja)
JP (1) JP3756913B2 (ja)
KR (1) KR100552023B1 (ja)
CN (1) CN1305959C (ja)
AU (1) AU2002357622A1 (ja)
DE (1) DE10297570B4 (ja)
TW (1) TWI263658B (ja)
WO (1) WO2003055945A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003055945A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Rampe constituee de resine polyoxymethylene
US6936651B2 (en) * 2002-12-17 2005-08-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Compatibility improvement in crystalline thermoplastics with mineral fillers
KR100933748B1 (ko) * 2004-02-10 2009-12-24 주식회사 코오롱 열안정성이 우수한 폴리아세탈 수지 조성물
WO2005116137A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクドライブ用ランプ
JP4889210B2 (ja) * 2004-08-24 2012-03-07 旭化成ケミカルズ株式会社 ハードディスク用ランプ
JP4889941B2 (ja) * 2004-12-02 2012-03-07 旭化成ケミカルズ株式会社 光ディスク用摺動部品
WO2006073168A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation ハードディスクドライブ内部部品
JP4913380B2 (ja) * 2005-09-20 2012-04-11 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクランプ
JP5196623B2 (ja) * 2006-02-27 2013-05-15 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
US7396492B2 (en) * 2006-03-30 2008-07-08 Kenneth Leon Price Electrically conductive resin compounds based on polyoxymethylene and highly structured carbon black
KR101380533B1 (ko) * 2006-06-15 2014-04-01 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 폴리아세탈 수지 조성물과 그 제조 방법, 및 그 수지 조성물을 성형하여 이루어지는 슬라이딩 부재
ES2637013T3 (es) * 2006-12-06 2017-10-10 Basf Se Dispersiones reducidas en formaldehído de microcápsulas de resinas de melamina-formaldehído
JP2008210476A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv ディスク・ドライブ装置及びそれに用いられるランプ部材
JP4813403B2 (ja) * 2007-03-02 2011-11-09 旭化成ケミカルズ株式会社 ハードディスク用ランプ
JP4903748B2 (ja) * 2008-04-18 2012-03-28 旭化成ケミカルズ株式会社 ハードディスクのランプ成形体
US8759431B2 (en) 2010-03-29 2014-06-24 Min Aik Technology Co., Ltd. Durable polyoxymethylene composition
US20110237727A1 (en) * 2010-03-29 2011-09-29 Jung-Pao Chang Durable polyoxymethylene composition
EP2581408B1 (en) 2011-10-14 2015-07-29 Ticona GmbH Tribologically modified glass-fiber reinforced polyoxymethylene
JP6158484B2 (ja) * 2012-08-23 2017-07-05 旭化成株式会社 対金属間欠型摺動部品用ポリオキシメチレン樹脂組成物及びそれを用いた間欠型摺動部品
JP5972112B2 (ja) * 2012-08-30 2016-08-17 旭化成株式会社 搬送装置用摺動部材
JP6189139B2 (ja) * 2013-08-23 2017-08-30 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂成形体
US10030208B2 (en) 2013-10-21 2018-07-24 Celanese Sales Germany Gmbh Intrinsic low friction polyoxymethylene
JP2015101599A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 ポリプラスチックス株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
CN107075228A (zh) 2014-10-16 2017-08-18 旭化成株式会社 聚缩醛树脂成型体
JP6491911B2 (ja) * 2015-03-13 2019-03-27 旭化成株式会社 ポリアセタール樹脂成形体
EP3341439A1 (en) 2015-09-30 2018-07-04 Celanese Sales Germany GmbH Low friction squeak free assembly
US10053557B2 (en) 2016-09-22 2018-08-21 Min Aik Technology Co., Ltd. Low wear debris polyoxymethylene composition and a ramp made of such polyoxymethylene composition suitable for various HDD designs
US11225559B2 (en) 2017-03-10 2022-01-18 Ticona Gmbh Polyester polymer compositions
DE102017212255A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Bauteil eines Stellantriebs, Gleitpaarung und Komfortantrieb
CN111217973B (zh) * 2018-11-27 2022-03-08 万华化学集团股份有限公司 一种聚氨酯润滑剂及其制备方法和用途

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0374461A (ja) * 1989-08-11 1991-03-29 Nippon Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2918644B2 (ja) * 1989-11-28 1999-07-12 旭化成工業株式会社 耐摩耗性ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその製造方法
DE3942330A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Basf Ag Verfahren zur herstellung von flexiblen polyurethan-weichschaumstoffen mit viskoelastischen, koerperschalldaempfenden eigenschaften und hierzu verwendbare polyoxyalkylen-polyol-mischungen
TW200514B (ja) * 1990-08-20 1993-02-21 Asahi Chemical Ind
DE69219500T2 (de) * 1991-02-18 1997-10-23 Mitsubishi Gas Chemical Co Polyacetalharzmischung und erhaltenes Formteil
JPH06172612A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 強化ポリアセタール樹脂組成物
US5652326A (en) * 1993-03-03 1997-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyetheresteramide and antistatic resin composition
JPH07207117A (ja) 1994-01-25 1995-08-08 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
JPH08127703A (ja) 1994-10-28 1996-05-21 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリオキシメチレン樹脂組成物
DE19538330A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kompakten oder zelligen Polyurethan-Elastomeren auf Basis von 3,3'-Dimethyl-diphenyl-4,4'-diisocyanat enthaltenden Polyisocyanatmischungen und hierfür geeignete Isocyanatpräpolymere
US6151190A (en) * 1996-08-26 2000-11-21 Sony Corporation Removable disk storage apparatus and device for accessing the recording medium supported therein
JPH10125032A (ja) * 1996-08-26 1998-05-15 Sony Corp ディスク記憶装置
JP3667023B2 (ja) * 1997-02-25 2005-07-06 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリオキシメチレン樹脂組成物の製造方法
JP3706225B2 (ja) * 1997-06-16 2005-10-12 ポリプラスチックス株式会社 燃料部品用ポリアセタール樹脂組成物
US6194515B1 (en) * 1997-10-10 2001-02-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal composition with improved toughness
JPH11189702A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
DE19981597B4 (de) * 1998-02-24 2011-04-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylenharz-Zusammensetzung, sowie Formkörper daraus
US6633534B1 (en) * 1998-07-28 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and optical disk drive
DE10083667B4 (de) 1999-10-29 2007-04-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylenharzzusammensetzung
JP2001164085A (ja) * 1999-12-06 2001-06-19 Polyplastics Co 分岐ポリアセタール樹脂組成物
JP2001297548A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Toshiba Corp 磁気記録再生装置
DE10029533A1 (de) * 2000-06-15 2001-12-20 Ticona Gmbh Gleitmittelhaltige Polyoxymethylenformmasse, ihre Verwendung und daraus hergestellter Formkörper
JP4601131B2 (ja) 2000-07-07 2010-12-22 旭化成ケミカルズ株式会社 樹脂組成物及びその成形体
DE10162903B4 (de) * 2000-12-26 2009-04-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyoxymethylenharzzusammensetzung und daraus hergestellte Formkörper
US6580585B2 (en) * 2001-06-12 2003-06-17 Hitachi Global Storage Technologies, The Netherlands B.V. Magnetic disk drive with load/unload structure having lubricant reservoir
EP1286338A3 (en) * 2001-07-26 2007-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Head supporting device and disk drive unit using the same
WO2003055945A1 (fr) * 2001-12-25 2003-07-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Rampe constituee de resine polyoxymethylene

Also Published As

Publication number Publication date
DE10297570T5 (de) 2005-01-27
TW200301284A (en) 2003-07-01
CN1608108A (zh) 2005-04-20
DE10297570B4 (de) 2008-02-21
US7821740B2 (en) 2010-10-26
US20050088782A1 (en) 2005-04-28
KR20040071752A (ko) 2004-08-12
WO2003055945A1 (fr) 2003-07-10
AU2002357622A1 (en) 2003-07-15
US7256966B2 (en) 2007-08-14
KR100552023B1 (ko) 2006-02-14
TWI263658B (en) 2006-10-11
JPWO2003055945A1 (ja) 2005-05-12
US20070253113A1 (en) 2007-11-01
CN1305959C (zh) 2007-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756913B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂製ランプ
KR100773583B1 (ko) 폴리옥시메틸렌 수지 조성물 및 그 성형체
JP4270787B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物
JP5196623B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP4913380B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂製ハードディスクランプ
WO1999043751A1 (fr) Composition de resine a base de polyoxymethylene
JP4813403B2 (ja) ハードディスク用ランプ
JP3821698B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその成形体
US6930145B2 (en) Polyoxymethylene resin composition and molded articles made therefrom
JP5301926B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及びその成形体
JP2008291088A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
JP4889210B2 (ja) ハードディスク用ランプ
JP4904189B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物およびその成形体
CN112513179B (zh) 聚缩醛树脂组合物及成型品
JP2004002816A (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JPH08245857A (ja) ポリアセタール樹脂組成物およびそれらの成形品
JP4601131B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形体
JP2002194191A (ja) ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2012021095A (ja) ポリオキシメチレン樹脂組成物及び成形体
JP2004168886A (ja) 樹脂組成物および複合部材
JP2002194190A (ja) ポリエステルブロック共重合体組成物
JP2007200498A (ja) ポリアセタール樹脂製光ディスク駆動装置部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3756913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term